西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

alisa. @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! 観音様のいる場所にはパワーを感じますね …
ロゼff @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! こんばんは 今日から六月。 今月もどうぞ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.02.12
XML
奈良時代などの土器には、不気味な土器があります。
墨で人の顔が書かれた土器、それが人面墨書土器。

描かれているのは、疫病神や鬼神と言われます。
天然痘の病を祓うための器とも言われます。

土器に厄を移し、土器を水に流したのかもしれません。
実際に、人面墨書土器は、川から多く出土します。

土器の図柄は、病や魔を払うため。
古代には、器の神秘に頼るしか、救いがない厳しさもありました。

現代では、食器の図柄は、装飾のために描かれます。
食器の図柄で、魔を払うことはありません。

人は卑しく、強くなりました。
強欲な食欲で、魔を食らうほどに。

【大野城市】  「人面墨書土器」





募金支援、お願いします おきてがみ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.12 21:01:26
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: