西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

LimeGreen @ Re:コメント6.14 New! ブログにコメント、拍手コメントをありが…
elsa. @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! 全国的に真夏日でしたね 金曜の夜、ゆった…
mogurax000 @ こんにちは New! >プラモデル作りなどお得意でしたか? 子…
ロゼff @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! こんにちは 今日も暑い一日になりました…
あくびネコ @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! こんにちは。 こちらは良く晴れてとても暑…
和活喜 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New!  こんにちは。福岡宗像は晴れです。 ご…
neko天使 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.03.25
XML
カテゴリ: コンクリート像

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

愛知県名古屋市南区 道徳公園傍の山神社。
その境内社に、光徳稲荷社があります。




そしてそこには、謎のお狐様がおられます。







単純に考えれば、作者は後藤鍬五郎の可能性があります。
近くの道徳観音と大くじらの作者が彼だからです。




お狐様の台座には、次の文字が刻まれています。
台座の年号は「昭和50年」です。





二村久和
二村久一
昭和五十年
一月〇〇  (〇〇は読めません)

狭くて撮影が厳しい。





二村久七

二村繁春

この年号の解釈は厄介です。

このお狐様の作者は誰か?
次回、この点を考察します。





【関連1】  道徳観音 (後藤鍬五郎 作)

【関連2】  道徳公園の大くじら (後藤鍬五郎 作)

・・・・・・・・・・・・・・・・

【 おまもりマスコット 】
PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.16 12:15:16
コメント(50) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: