家族留学奮闘記

家族留学奮闘記

2024.02.28
XML
テーマ: ☆留学中☆(2566)
カテゴリ: 役立つ英語表現
以前辞書にも掲載されていない日用英単語をご紹介した。(過去の記事は​ こちら ​)前回に引き続き辞書に掲載されていない意外な日用表現に出会ったので本ブログでご紹介したい。
それは大学院の講義を受けている時であった。その授業は今受けている4つの授業の中で一番難解で苦労している授業だ。課題で出される記事もわからない上に量が多いため授業前後にクラスメイトからつい不満が漏れる。
教授が講義を始めて30分くらい経過した時に、
“This is inside baseball, but….”
今までずっと専門分野の話をしていたのに急に「野球(baseball)」という単語が登場したのですぐにノートの隅に”inside baseball”と書き殴った。自宅に戻ってジーニアス英和辞典、スーパーアンカー英和辞典で調べてみたが、メジャーな学習英和辞典2冊にも掲載されていない。
Merrian-Websterオンラインディクショナリーにはしっかり以下の定義の記載があった。
“known or understood only by a small group of people”
↓リンク↓
直訳すると「少数の人間にしか知られていない」となる。なるほど、教授は「ここからちょっと専門的な話になるんだけどね」という前置きをしていたのだった。肝心なThis is inside baseballの後は何を話されていたのか忘れてしまったが、新たな表現を学んだだけでも一歩前進したと思いたい。
改めてまだまだ自分の知らない世界が広がっているし、英和辞典は全ての単語を網羅しているわけではないことを感じる瞬間だ。英語は実に奥が深い。研究の傍ら辞書に掲載されていない英語表現をどんどん探し出してまだ英語辞典のカバーできていない領域を明らかにしていきたいと思う。
写真:春の到来を知らせる植物




それでは今日も良い1日を。
きたろう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.25 19:39:54
コメント(0) | コメントを書く
[役立つ英語表現] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

きたろう...

きたろう...

コメント新着

きたろう... @ Re[1]:「心の支え」を英語にすると?(01/05) きのあハシロさんへ 温かいお言葉をかけて…
きのあハシロ @ Re:「心の支え」を英語にすると?(01/05) A mental spot、まさにぴったりの対訳=心…
ひびまま@ Re:仕事・育児しながら海外大学院に出願するということ(大学院出願編)(10/26) WESのサービス関連で検索しておりましたら…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: