全79件 (79件中 1-50件目)
JR東日本「駅弁味の陣2024」向けに限定発売されている駅弁です。 とても硬い親鳥の鶏めし調製元:奥羽本線大館駅「㈱花善」2024.10.09「NewDays秋田中央口」で購入税込1,000円奥羽本線大館駅の歴史ある駅弁屋「花善」さんが発売した、今年の「駅弁味の陣」向け新作駅弁。有名駅弁「鶏めし」の派生商品です。普通、鶏肉料理には若鶏をが使われると思いますが、この鶏めしの鶏肉は、なんと「親鳥」。「ゴリゴリに硬い」「顎が疲れる」とは穏やかではありませんね 中身は、盛り付けの差異(通常版では、鶏肉はご飯の上、柴漬けはおかず区画に盛付)はあるけれど、通常版の鶏めしとほとんど同じですが…(容器は通常版よりスリム)「鶏肉」自体が通常版と違うものです。 硬くて通常はなかなか料理に使われない「親鳥」が使われています。見た目からして「ゴリゴリ」してそうな肉。食べてみると本当にゴリゴリいいます味付けも、通常版とは違う濃いめの味付けで煮てあり、親鳥特有の旨味の濃さも出ていて、酒のアテに良さそうなお味でした。親鳥は若鶏に比べてお安いからか、肉が沢山入っていました。この甘辛煮単独で販売してくれないかと思うほどです(東京駅の「チキン弁当のからあげ」みたいに)。新幹線のビールが進むと思うけどなあ~限定販売で、「規定数に達し次第終了」とのこと。駅弁味の陣2024期間中は販売するのだと思いますが、おすすめの駅弁ですので、見かけたらぜひ買って食べてみて下さい。販売駅は…大館駅、秋田駅、大曲駅、角館駅、田沢湖駅のNewDays・NewDaysKIOSKと、新青森駅の「NewDays新青森旬味館」(改札外1階「あおもり旬味館」内)、東京駅の「駅弁屋祭グランスタ東京店」※秋田駅で購入する場合、「新幹線ホーム店」は駅弁売場が小さいので、中央改札脇の「秋田中央口店」に行かれることをおすすめします。十和田西湖畔温泉 十和田プリンスホテル 白神矢立 湯源郷の宿 日景温泉
2024年10月16日
コメント(4)
中央本線・小淵沢駅の駅弁業者「丸政」さんの洋食駅弁「甲州ワインハンバーグ弁当」です。だいぶ前になりますが、2月に主要なNewDaysで開催された「駅弁まつり」にて購入していました。 パッケージはボックスタイプで、全体が透明ラッピングで包まれていました。オープン! イイ感じに「洋食」してますが、蒲鉾が入っているところがご愛嬌。アヒージョも入っていますね。全体的に彩り(色どり)がよく、見た目華やか。 これがメインのハンバーグ。しっかり「肉」なハンバーグでした。うまし! らっきょうも赤ワイン色しています。(原材料表示では「らっきょう甘酢漬」) ハンバーグと共にこの駅弁のメイン「ワインご飯」ほんのり赤みがかったご飯です。丸政さんといえば、「元気甲斐」「高原野菜とカツの弁当」など有名駅弁を多数発売されています。「高原野菜とカツの弁当」は、記憶によると国鉄時代から愛されている名物駅弁。カツ(チキンカツ)はともかく、生野菜がふんだんに入っているのが珍しく、現地でないと買えないようです。いつか食べたいなあ…。丸政そば屋の天むす 20粒入 冷凍 駅弁 おすすめ 人気 送料無料 個包装 天むす丸政さんの名物駅弁のひとつ「天むす」が冷凍販売されています
2024年09月28日
コメント(2)
昨年(2023年)の秋ごろから登場した駅弁。従来、秋田駅では「あきたこまち弁当」という、純粋な幕の内駅弁が売られていましたが、それを休売して新発売された駅弁です。 紅鮭あきたこまち弁当パッケージは、秋田小町をイメージしたと思われるピンク色基調のデザイン。市女笠姿の秋田小町(小野小町のオマージュ)を、お米の「あきたこまち」の稲穂が囲うイラスト入りです。側面に入っているなまはげのイラストはイメージキャラクター的な用途で、関根屋のほとんどの駅弁掛け紙に採用されています。 秋田県産あきたこまちのご飯の上に各おかずが載っている「のっけ弁」タイプ。おかずは、左上から順に、わかさぎ唐揚、とんぶり入り蒲鉾天、生姜ごぼう、卵焼、メインの紅鮭塩麹漬焼、梅干、きゃらぶき煮。付け合わせとしてりんごコンポートと、いぶり大根漬。(原材料表示より)ご飯が秋田名産なのはもちろんですが、わかさぎ唐揚げは八郎潟の名産、とんぶりは大館市近辺の名産で「ホウキギ(ホウキグサ)の実」、ふきも秋田名産です。いぶり大根漬とは、いぶりがっこのこと。紅鮭は秋田県では収穫されない魚ですが、秋田県民は鮭の塩漬けを焼いたのを「ぼだっこ」と呼び、全国一般よりも塩辛い味を好みます。ただし、この駅弁の紅鮭は塩麹焼なので「ぼだっこ」とは呼びません。※原料の原産地は県内とは限りません。渡辺食品工業 とんぶり 280g (瓶)価格:1,123円(税込、送料別) (2024/2/4時点) 菅英佃煮本舗 甘塩わかさぎ唐揚げ 60g | D+2価格:539円(税込、送料別) (2024/2/4時点) この記事を書くに当たって、Wikipediaで調べたところ・・・とんぶりの原料の実がなる植物「ホウキギ」って、あの有名な「コキア」のことなんですね。乾燥して薬用にもされるそうです。さて、この駅弁は、久しぶりに「駅で購入して車内で喫食」しました。自宅に持ち帰って食べるのもゆったりして良いですが、やはり駅弁は流れゆく車窓をおかずのプラス1品にするのが美味さ倍増の食文化だと思います。次回は、その「列車」に乗って「温泉」に出かけた様子をご紹介します。冬の五能線!
2024年02月04日
コメント(6)
秋田県・奥羽本線大館駅の駅弁。期間限定で販売の駅弁です。忠犬ハチ公の故郷 おおだて鶏めし2023年11月 NewDays秋田中央口店で購入大館駅の改築記念+忠犬ハチ公生誕100年+駅弁マーク制定35周年記念の特別駅弁。しかも、この駅弁は・・・2023年の駅弁大将軍!※JR東日本「駅弁味の陣2023」での投票1位さらに、調製元の花善さんの駅弁としては、3度目の大将軍という快挙の駅弁です2015年(第4回)駅弁大将軍「鶏めし」2016年(第5回)駅弁大将軍「比内地鶏の鶏めし」さらに、2014年(第3回)「鶏樽めし」と、2017年(第6回)「復刻版鶏めし」が、投票2位である駅弁副将軍に選出されている、驚異の駅弁会社。しかも、同社で販売している駅弁には、海鮮系もなければ、幕の内もありません。すべて鶏めしシリーズのみなんです。加えて、大館駅の真向かいにある本社内の直営レストランで提供しているランチメニューのご飯も、ほぼすべて鶏めしというこだわり(鶏めしオンリーと謳っているわけではないので、白飯メニューを出すこともあるのかもしれないが)。すごいね~では、早速スリーブをほどいてみましょう。この駅弁には、記念品がついています。大館駅の近くの小学生が描いた、JR大館駅周辺のマップ。このマップを頼りに、周辺を散策してみたいですね。中央下側に「青ガエル」ってのがありますが、これは、かつてJR渋谷駅前に鎮座していたあの「青ガエル」(もと東急初代5000系電車のカットモデル)です。下に「↓至 大館市街」と書かれていて「?」と思った方もいらっしゃるかと思いますが、大館市の中心市街地は、米代川の支流「長木川」を渡った南側に広がっています(駅でいうと、花輪線の東大館駅が近い)。この付録記念品の別の面には、大館市の紹介や、小学校の紹介も掲載されていました。この取り組みのコンセプトです。割り箸は通常品と同じ、杉の間伐材のもの。ふたをオープン!大館の特産品「大館曲げわっぱ」をイメージした楕円形の容器。下2/3には甘じょっぱい(秋田の茶飯なので甘さ強め)馴染みの「鶏めし」がビッチリと詰め込まれています。鶏めし自体はどうやら通常品と同じなようですが、付け合わせのおかずが個性的。ひとつひとつ見ながら食していきましょうか。かまぼこ。お祝いの品とあって、紅白かまぼこです。見づらいですが、「ハチ公生誕100年」らしいです。これは駅弁としてはめずらしい、「中山そば」です。山の芋をつなぎに使う蕎麦で、大館市郊外「中山地区」の名産。駅弁ですから茹でられてから時間が経っていますが、さほどのびているようには感じず。美味しかったです。蕎麦に上には、ササミのドレッシング和え。最近すっかりメジャーになった「いぶりがっこのクリームチーズ添え」。そして、これがこの駅弁で(鶏めし以外で)一番目をひいた「かまぶく」。かまぼこではありません。かまぶく。郷土料理のようですが、秋田市ではお目にかかったことがありません。原材料表示では「じゃがいも、もち粉、うる粉、りんご、その他」となっており、食べると甘い。これはお菓子のようです。「かまぶく」についてさっとググると、農林水産省のサイト「うちの郷土料理」がHITしまして、「口取り菓子」、つまりは、慶事・祭事に供する菓子とのことです。おおだての温泉白神矢立 湯源郷の宿 日景温泉大館 雪沢温泉 清風荘今回ご紹介した「忠犬ハチ公の故郷 おおだて鶏めし」は期間限定販売でしたが、駅弁大将軍受賞を記念して再販売されています。ただし「要予約」のようです。期間は2024年2月12日まで(なくなり次第終了とのこと)。
2024年02月01日
コメント(4)
久しぶりに、駅弁の話題といきましょうか駅弁マーク制定35周年おめでとうございます\(^o^)/「駅弁 EKIBEN」マークは、昭和63年に制定された(JR誕生の翌年/青函トンネル・瀬戸大橋開通の年ですね)駅弁のシンボルマーク。日本鉄道構内営業中央会が制定したものです。「EKIBEN」を国際的なものにという思いも込められているそうです(駅弁マーク制定35周年記念駅弁発売のプレスリリースより)。駅で売られているお弁当のなかでも、「日本鉄道構内営業中央会加盟社の駅弁」にのみ表示されています。その「駅弁マーク制定35周年記念」として、加盟各社から1種類づつ、「記念駅弁」が発売まして、そのうちの2種類を購入しました。今日はその1つ目を紹介します。 特製牛めし(奥羽本線秋田駅「関根屋」)当ブログでも何度かご紹介しております、秋田駅の看板駅弁です。関根屋さんは、明治35年に創業し、終戦の頃までは旅館を営んでおられたそうですが、戦後は駅弁・仕出しの店となっています。この「牛めし」は明治時代の創業当初から旅館の客に提供され、戦後、正式に駅弁として売り出すようになったということです。参考:望月崇文「いまから120年前、秋田の駅前旅館が「牛めし」を作った理由」ニッポン放送 NEWS ONLINE→https://news.1242.com/article/421032 今回は暗めの画像で申し訳ありません・・・。上記、望月氏のコラムをご覧になった方はお気づきかと思いますが、今回購入した「駅弁マーク記念 特製牛めし」の掛け紙は、通常版の掛け紙とは異なるデザイン。これ、懐かしいもので、子供の頃に買ってもらった「牛めし」の掛け紙はこれでした。妙にリアルな牛の頭のイラストがドンと描かれたこの掛け紙は、かつて使用されていたデザインの復刻版。それに、35周年記念の大駅弁マークが加筆されたものとなっています。駅弁マークが制定された頃は、まだこの掛け紙だったと思います。弁当の容器は正方形に近い四角形だったと記憶。 掛け紙を外すと、関根屋の口上と、記念駅弁各社共通ノベルティの「しおり」が入っていました。もちろん、掛け紙とともにコレクションします。 なお、中身は通常版(現行版)と同じでした。つまり、この記念駅弁は「掛け紙が記念品」ということになります。甘じょっぱく煮てある牛肉と糸こんにゃく。煮かたは変わっていないそうです。 この「復刻デザイン掛け紙」の「特製牛めし」は、過去にも発売されていて、直近では2022年にも発売されました。コレクション(というより、蒐集癖?)から引っ張り出して、並べて撮ってみました。駅弁マーク35周年記念関連の表記の他、今回版はアレルゲンのピクトグラムが加わりましたが、それら以外は2022年版と同じ。2022年の復刻販売は、「鉄道開業150年」の記念駅弁として販売されたもので、ノベルティとして、やはり各社共通のミニクリアファイルが封入されていましたね。2022年 鉄道開業150年の時の「牛めし」また、この「特製牛めし」は、掛け紙を変えることで様々な「記念駅弁」に化けてきました(笑)うち2つを購入していました。特急つばさ60周年号運行記念 特製牛めし(2021年)※「特急つばさ60周年」を直接記念したものではないのがミソ奥羽本線110周年記念 特製牛めし(2015年)この2つも、中身は販売時の通常版と同じ内容でした。(現行品とはおかずが少し違います)大館駅の超有名駅弁「鶏めし」も、掛け紙の取り替えにより数々の「記念駅弁」に化けることで知られていて、この2種類で秋田の”変身駅弁”の地位を確固たるものにしているようです駅弁ひとり旅 ~東北編~ [ディレクターズカット版][DVD] / TVドラマ価格:8,910円(税込、送料別) (2024/1/30時点) 楽天で購入
2024年01月30日
コメント(2)
3月7日~9日に、JR東日本パスを使って2泊3日の旅行をしてきました…の2回目です。※JR東日本パスについては前回の記事をご覧下さい。秋田から「こまち」に乗車。「こまち」の乗車記は今まで何度もご紹介しておりますので、今回は割愛します。乗車率(17号車)は、在来線内では「特定特急券(立席)」・JR東日本パス指定券なしでの乗車の方(※)が加わって、田沢湖~盛岡間でほぼ全席が埋まる感じでしたが、盛岡から先の全席指定区間では、お2人乗車の方以外は窓側席が埋まった程度。※山形・秋田新幹線(どちらも全席指定)の在来線区間・東北新幹線の盛岡~新青森と、仙台~盛岡間で途中停車駅のある全席指定列車では、指定券発券なしでも空いている席に乗車可でした(通常の特定特急券制度と同様の取扱/パスの「ご案内2」券片に記載あり)。なお、首都圏の全席指定特急では1回分消化で指定券か座席未指定券のどちらかの発券が必要だったようです。ところで、初日のランチはこまちの車内で。乗車前に駅弁を買っておきました。それがこちら サキホコレ弁当(関根屋・1,280円/NewDays秋田中央口で購入)珍しい「メインは米」の駅弁です。2021年より発売された秋田県期待のコメの新品種「サキホコレ」を主役に据えたお弁当。掛け紙はいたってシンプル。米穀販売店で売られている精米の袋()と同じデザインになっています。令和4年産秋田米新品種 サキホコレ 2kg※10袋まで1便で発送いたします。価格:1,274円(税込、送料別) (2023/3/23時点) 見事な「おかずつき日の丸弁当」調製元の公式サイトによると、おかずの量は他の弁当と同等ながら、ご飯がメインを打ち出すべく、サキホコレの白ご飯が真ん中にレイアウトされております。左上のお肉は、秋田牛(秋田産黒毛和牛)をすきやき風に煮たもの、右の串揚げは比内地鶏のミニメンチ、漬物はいぶりがっこといぶり人参。 おしながき。 特上サキホコレ弁当(関根屋・1,780円/NewDays秋田中央口で購入)同行者(今回の旅は道連れあり)が同じく購入した特上版。2段重になっております。 一の重に様々なおかず、二の重に主役のサキホコレ白飯となっています。おかずが多くて、酒肴用にもってこいですねご飯には秋田牛すきやき風煮と、比内地鶏のそぼろが載っていますから、消費期限内であればおかずとご飯を別々のタイミング(たとえば、おかずは車内でビールと一緒に、ご飯は帰ってから)に食す工夫もできるでしょう。特上版のおかずには、角館の殿様の料理「御狩場焼」も入っています。 特上版のおしながき。本当に白飯が旨い駅弁です。サキホコレはあきたこまちよりも価格帯がずいぶん上(スーパーの価格で、2kgで400円くらい違う)なのですが、それもうなずける甘さと粘り。家でも炊いてみたことがありますが、おいしいお米です。ただの幕の内ではありません…。東京駅の「駅弁屋 祭」でも販売されていましたので、是非買ってみてください。(↑3日目の夜7時に「祭」を覗いてみたら、かなり残ってたんですよ…) 駅弁を賞味しながらの蔵王連山。その後、福島駅を「どうした?」と思うほどの低速で通過し、列車は若干遅れて南下。 その遅れは、大宮での「はこビュン」荷下ろし対応の5分停車を切り詰めて回復し(荷がなかったのだろうか?)、定刻にて東京に到着しました。そして、今回の旅では、東京は単なる乗換地点であります。計画では改札(在来線改札)を出るつもりもなかったのですが、次の列車まで50分ほどあったので、八重洲口の方へ出て、新スポットを覗いてみました。以下、次 回! スーツケース 機内持ち込み フロントオープン 拡張 Sサイズ TSAロック 小型 機内持込 キャビンサイズ アクタス フロントハーフオープン ハーフオープン拡張機能付き キャリーケース 旅行かばん かわいい シンプル トップオープン 軽量 【1年保証/送料無料】 推し活楽天で購入鉄道ランキング
2023年03月23日
コメント(4)
前回に続いて、秋田駅で販売されている「記念駅弁」をご紹介します。今度は、掛け紙が特製なのではなく、完全な期間限定駅弁です秋田駅開業120周年記念「秋田のターミナル弁当」タイトルの通り、秋田駅の開業120年を記念した駅弁です。秋田駅が開業したのは1902年10月21日。奥羽北線が青森方(五城目駅…いまの八郎潟駅)から延伸してきたときに、終着駅の形で開業。翌年にはさらに南へ延伸したので、終着駅だった期間はわずかですが、県都秋田市の玄関口として120年にわたり発展してきました。ちなみに、120年前の開業時、秋田市は市制施行していましたが、秋田駅の場所はなんとまだ秋田市ではなく、隣の村でした。(1905年、鉄道用地だけ秋田市に編入し、その後全域編入)掛け紙を開いてみてみましょう。 秋田駅の開業を伝える新聞記事と、開業時の時刻表をバックに、歴代の秋田駅舎の写真で飾られています。初代・2代目は「駅舎」単独建築でしたが、1961年開業の3代目(右下)は民衆駅・1997年開業の4代目(カラー写真)は駅ビルになっています。特に、3代目駅舎は東北で初めて「駅の上にデパートがある」駅舎として話題になったそうです。私Kazuも利用していましたが、今の各地の「駅ビル」よりも土産品店が少なく、「デパート」感の強い店内だったな~と思います。※東北初の民衆駅は盛岡駅ですが、地下街だったそうです 秋田駅と同時に開業したのは土崎駅、追分駅、大久保駅。八郎潟駅、鹿渡駅、森岳駅は僅か数か月先行して開業しているので120周年であることには変わらず、一緒にお祝いということでしょうか。なお、羽後飯塚駅はこの時はまだ開業していません。他の駅はすべて戦後に開業または信号場から昇格。ではいよいよ、お弁当の中身を開きましょう。 ご飯もおかずも、秋田駅に乗り入れている各線沿線の名産が使われている豪華版です。おかずは左上から、いぶり大根の天ぷら(横手方面)、とんぶり入り蒲鉾(大館方面)、御狩場焼(角館)、比内地鶏つくね(大館方面)、りんごコンポート(横手方面)、わかさぎ唐揚げ(八郎潟名産)です。 詳しいお品書きはこちら。 「ご飯はあきたこまちの舞茸ご飯(秋田駅)」。そして、ご飯の上にもう一つ、「ぶなしめじ炒めしょっつる風味」。しょっつるとは、男鹿地方でよくつくられる、(基本的に)ハタハタを原料とした魚醤です。 そしてこれ、最初、芋の天ぷらだと思ってかじりついたら「ガリッ」、そして嗅ぎ覚えのある香りが口の中に広がりました。まさか、いぶりガッコの天ぷらだなんていぶりがっこ(いぶり大根)は香りがきついので駅弁には不向き。そのためか、これまでは駅弁には「いぶり人参」が多用されてきましたが、衣で香りを閉じ込めて駅弁への封入を実現したわけですね♪かくちょう わかさぎからあげ 甘口 100g リピーター続出 甘辛醤油味 鮮度抜群 若さぎ 専属漁師が直送 ワカサギ 唐揚げ 国産 秋田県八郎潟産 佃煮 つくだ煮 おやつ おつまみ ご飯のおとも カルシウム 手土産 ギフト 贈答 おつまみで乾杯 ビールと相性抜群 美味しい おすすめ価格:648円(税込、送料別) (2022/11/18時点) 秋田県産 畑のキャビア とんぶり プチプチ 国産価格:780円(税込、送料別) (2022/11/19時点) 秋田 比内地鶏 おためしセット お肉とスープ リピート歓迎 鶏肉 もも むね ささみ スープは3倍希釈用価格:5480円(税込、送料無料) (2022/11/19時点) 十條きのこ園 秋田名産 乾燥華まいたけ 18g価格:702円(税込、送料別) (2022/11/19時点) ※同種の秋田県産品をご紹介しました。本記事の駅弁の食材に使われているとは限りませんこの駅弁は「11月下旬」までの販売だそうです。
2022年11月19日
コメント(2)
当ブログで何度かご紹介している、秋田駅の駅弁「特製牛めし」ですが、このほど「復刻掛け紙」仕様の「牛めし」を入手しましたのでご紹介いたします♪掛け紙の中央にドカンと牛さんのお顔が配されている、分かり易い掛け紙です。現在、関根屋さんで発売している駅弁の中では最も歴史の長い商品だそうで、このデザイン以前にも別デザインがあったものと推測しますが、私Kazuが小学生の頃祖父に連れられて列車でお出かけする際によく買ってもらっていた「牛めし」は、この掛け紙でした掛け紙を広げた全景がこちらです。現在の容器は縦長ですが、このデザインだったころは、正方形に近い容器にこの掛け紙が菱形にかけられ、紐で結わわれていたと記憶しています。私Kazuにとって、「関根屋の牛めし」といえば、今でもこの掛け紙のイメージなんです。丸い空白には、本来ならば、調製年月日か消費期限がスタンプされていました。そこは現在仕様なので、側面に原材料ラベルが貼付されています。この「復刻掛け紙」は、鉄道開業150年記念キャンペーンの一環としても発売されました。そのため、掛け紙を外すと、鉄道構内営業中央会加盟各社共通の鉄道150年記念クリアファイルがノベルティとして封入されていました。なお、中身は現行版と同じで、白飯の上に変わらぬ味の牛肉と糸コンが敷き詰められております。この掛け紙で売られていた頃よりも牛肉の割合が多くなったような気がしますが、気のせいかな?(いや、昔は糸コンと半々だったような気がするぞ???)ちなみに、この「牛めし」は、掛け紙を変えることでいろんな「記念駅弁」に化けてきました。過去の記事からどうぞ2021.12.05 UP 【駅弁】秋田駅・特製牛めし「特急つばさ60周年号運行記念限定掛け紙」2015.10.02 UP 奥羽本線110周年記念「特製牛めし」ちなみにPart2 掛け紙変わっていないと思っていたら、写真や文字の配置がちょっと変わってる今から11年前の「特製牛めし」現行(2022年)の方が豪華ですね。※お値段もこの11年間で変更となっています時代は変わった! 駅弁・空弁もお取り寄せできる! 全国の冷凍駅弁・空弁あったかおうち駅弁 3種×各2食 6食セット兵庫 姫路 瀬戸内 あなごめし 但馬牛 牛めし弁当 おかめ弁当 弁当 冷凍 姫路 姫路駅 駅弁 冷凍取り寄せ おうち時間 レンジで簡単 冷凍弁当 冷凍 惣菜 おかず 詰め合わせ セット 保存食 楽天お買い物マラソン価格:5800円(税込、送料別) (2022/11/15時点)冷凍駅弁3種類× 各2個 6個セット 駅弁 桃太郎の祭ずし 千屋牛すきやき重 国産あなごと牛しぐれ煮弁当 取り寄せ 駅弁 冷凍 おかず 岡山駅価格:7360円(税込、送料無料) (2022/11/15時点)お歳暮 御歳暮 ギフト 当店一番人気の鯖寿司 リピート率ナンバーワン 吾左衛門鮓 米吾 鯖寿司 肉厚の国産さば使用 1〜2人前 8〜10貫にカットできます価格:2380円(税込、送料別) (2022/11/15時点) 弁当 駅弁 お取り寄せ 冷凍 折尾 東筑軒 かしわめし 3食 かしわ肉 秘伝 スープ 100% 国産米 3色 北九州 旅行 ご飯 レンジ調理 おうち時間 ストック ステイホーム おかず イオン九州価格:2100円(税込、送料別) (2022/11/15時点)長万部名物 かなやのかにめし 4個セット カニの旨みがギッシリかにめし弁当(冷凍) 駅弁ならかにめし本舗かなやの「かにめし」 北海道 取り寄せ 駅弁 お歳暮 ギフト 御歳暮 蟹めし かに飯 蟹飯 冬ギフト 【送料無料】価格:4980円(税込、送料別) (2022/11/15時点)ANA's Sky Kitchen ×鬼滅の刃 牛鍋辨當(ぎゅうなべべんとう)6個入り メインディッシュ 冷凍食品 お弁当 お取り寄せグルメ 温めるだけ 簡単 時短 洋食 ana アナ機内食 冷凍 贅沢グルメ価格:7500円(税込、送料無料) (2022/11/15時点)今年の記念イヤーで、記念駅弁を他にもGetしましたので、次回以降も駅弁をご紹介します!
2022年11月15日
コメント(6)
この間ご紹介した「秋田新幹線こまち開業25周年記念お祝いご膳」は2日間限定で、しかも高価な駅弁でしたが、記念駅弁は他にも発売されておりまして、販売個数の限定はあるけども販売期間は定まっていないのであります。そこで、記念駅弁2つ目を買いました買ったお店は「お祝いご膳」と同じく秋田駅のNewDaysであります。秋田牛と岩手黒豚とあきたこまちのお弁当(秋田駅 関根屋/税込1,400円)高価だった「お祝いご膳」とは一転、お値段は1400円と駅弁標準範囲内のお値段です。早速包みを開けましょう。透明の蓋の上に硬券きっぷのようなカードが添えられております。ケースに表示されていた「限定カード」はこれですね♪「1997.3.22」とは、秋田新幹線の開業日です。25年あっという間・・・。カードを裏返してみると・・・現在運用中のE6系が仙岩峠に挑まんとしている写真 もはや弁当の中身は見えておりましたが、蓋を外した状態でも商品名の通り、「秋田牛」と「岩手黒豚」それぞれのすき焼き風煮が、あきたこまちの白飯に載せられている結構贅沢な弁当です。駅弁標準のお値段よりちょっぴりだけお高めとあって、肉の割合は「牛」の方が多くなっております。でも豚もおいしいおかずには仙台名物笹かまぼこ(但し製造地が仙台かどうかは不明)、ねぎ入り玉子焼きと、最近の関根屋さんの駅弁で時々入っている「いぶり人参」です。 パッケージ側面には、稲作地帯をゆくE6系こまち。新幹線が全線復旧しましたら、これらの記念駅弁を頬張りながら電車の旅もいいですね~このお弁当は3月19日から、秋田駅と東京駅で発売。終了日はまだ公表されていません。関根屋さんのサイトでは、販売駅として「東京・秋田(角館・大曲・田沢湖)」と意味深な表示なので、これら3駅でも売る日があるのかな。 この日時点では新幹線は一ノ関~郡山で不通でした(その後短縮)。東北線の臨時快速が話題になっていますが、秋田駅では時間がかかる仙台経由より新潟経由を慫慂していましたね。それでも東京日着の最終は16時37分いなほ14号。この掲示を撮ったのがちょうど17時で、東京に帰りたいという若い男性が、もうないと聞かされてうなだれておりました掲示をよく見ると、仙台にも日着できないことになっていますな。(実は、17時10分発こまち342号に乗り、盛岡から普通列車を乗り継ぐと仙台までは)なお、不通区間は2日より福島~仙台間に短縮されましたので、乗車予定の方はご確認くださいね(仙台へはこまち1本で行ける)。
2022年04月04日
コメント(4)
秋田駅で「秋田新幹線こまち開業25周年記念お祝いご膳」を購入したら(前回)、おまけでマイバッグがついてきましたそれが、これしかもかなりデカい巨大な「駅弁マーク」と、駅弁業者の業界団体「日本鉄道構内営業中央会」に加盟している(駅弁マークを使用できる)東北の駅弁業者10社の会社ロゴがデザインされた特製バッグです。中央会加盟社は、東北各県には1社以上は残ってますが、もうその東北6県計で10社しか残っていないんですね(中央会に加盟していない業者もある)。この中で秋田県の構内営業中央会加盟駅弁業者は2社。ひとつはこの弁当の調製業者で秋田駅の「関根屋」、もう1社は鶏めしが全国区の大館駅「花善」です。よって、滅多に手に入らないノベルティではあるが、他所でも手に入る可能性はあるグッズです。お祝いご膳はこの袋に入れて渡してくれましたが、そのNewDaysの人、緊張してたそりゃ、駅弁1個2800円だもんねえ~一緒に25周年記念グッズもひとつ購入・・・秋田新幹線開業25周年記念クリアファイルこれ、「昭和感が凄い」と各SNSで話題になったポスターと同じデザインですねえ。発売元の社内でも賛否両論あったそうですが、話題性は抜群でした。ちなみに…このクリアファイル、メルカリに2000円台(※送料込み)で出ててしかもSOLDになってましたが、3/20時点で、秋田駅のNewDaysで普通に440円で買えましたよ???予約受付中【2022.4.15予定】【送料無料】【数量限定】新幹線YEAR2022記念アクリルウォールクロック(壁掛け時計)キャンセル不可価格:4950円(税込、送料無料) (2022/3/23時点)
2022年03月25日
コメント(4)
2022-03-23現在、秋田新幹線は地震の影響で東京~盛岡間運休となっておりますが(盛岡~一ノ関間は「やまびこ」のみ)、地震被害がなければ「開業25周年」の盛大なお祝いが各種催されるはずでした。出発式やイベント事は悉く中止か延期となりましたが、「記念商品」は予定通り発売されまして、その中には3月19日・20日限定でこんな豪勢な駅弁も登場しました 秋田新幹線こまち25周年お祝いご膳(関根屋ホームページに記載されている商品名)秋田新幹線こまち開業25周年記念駅弁として、今回5種類の特製駅弁が、秋田駅の駅弁業者「関根屋」から発売されました。その中でひときわ異彩を放つ2,800円!意表を突く高額駅弁が限定販売されましたで、買ってしまいました熨斗紙がけの駅弁は初めてです。そういえば、昨年の泉外旭川駅開業記念入場券についてきたタオルにも、熨斗紙がついていましたな~。 熨斗紙掛け紙には「駅弁」マーク入りということで、れっきとした「駅弁」です。 しおり付き。ではでは、いざ、オープン 「御膳」というだけあって、酒席に好適なおかずの数々がぎっしり詰められていました意表をつくことに(?)お品書きは入っておらず。売場にはお品書き掲示されていましたがね~。原材料表示を手掛かりに食べ進めてゆきます。 左側は煮物、和え物。帆立煮は、駅弁にしては結構大ぶりのものが2個も入っていました(串刺し)。南瓜煮は飾り包丁入りの手の込んだもの。山菜の胡麻和えは「こごみ」という山菜の胡麻和えです。こごみ胡麻和えは関根屋の新作・限定駅弁によく入っています。真ん中はテリーヌ…と思ったら違って、(高野?)「豆腐サンド煮」でした。 右側は焼き物。赤色のお魚はなんと金目鯛程よい塩塩梅で良かった。ローストポーク、なす挟み揚げなど。秋田名物のいぶりがっこ(大根、人参)も入っています。画像には写りませんが、ローストポークの下には「ねぎ塩たけのこ」。 ご飯はあきたこまち(店頭のお品書きにそう書いてあった気がする)の白飯。酢飯(ちらし寿司)ではなかったですが、いくらの塩味で十分にご飯を食べられました。ご飯の隣はスイーツ・・・ではなく、「祝25th」紅白かまぼこでした。 まあ、当然こうなりますよねちなみにこのお弁当には、しおりのほかに特製マイバッグもつきました。さらに、記念グッズを1つだけ購入(記念入場券ではありません)。それらはまた次回ご紹介します。【中古】nanoblock 秋田新幹線E6系 スーパーこまち価格:12760円(税込、送料別) (2022/3/23時点) (バーゲンブック) E6系スーパーこまちクリアファイルBOOK価格:440円(税込、送料別) (2022/3/23時点) 【中古】トレーディングフィギュア E6系秋田新幹線 「月刊鉄道ファン監修 日本の新幹線コレクション02」価格:810円(税込、送料別) (2022/3/23時点) [もちてつ]新幹線型モバイルバッテリー E6 こまち価格:8729円(税込、送料別) (2022/3/23時点)
2022年03月23日
コメント(2)
前回に引き続き、11月に秋田駅などで発売された「関根屋」さんの特製掛け紙駅弁をご紹介いたします 「特急つばさ60周年号運行記念限定掛け紙」秋田比内地鶏のいいとこどり弁当を開封してみましょう。 こちらが掛け紙の全景です。「特製牛めし」の特製掛け紙はイラスト風でしたが、こちら「いいとこどり弁当」の掛け紙は写真のようです。しかし写真は在来線「つばさ号」現役当時のものではなく、485系仙台車の末期に運転されたリバイバル運転時のものと思われます。(ヘッドマークの縦横比が、オリジナルのものとは微妙に異なる) 中身は通常品と同じです。全国的な有名な大館駅弁「鶏めし」のまねっこと思いきや中身は違い、鶏そぼろとスライスの組み合わせです。お肉の上に2切れ載っているオレンジ色の食材は、「いぶり人参」。簡単にご説明すると、いぶりがっこの人参バージョンです。いぶりがっこ(大根)と違って匂いがほとんど出ないので、車内で食すことを前提にした駅弁に適しています。 ご飯も大館の鶏めしとは違い、白飯となっております。ちなみに…大館駅の「鶏めし」も秋田駅で販売されておりますので、一緒に購入しました。掛け紙は通常版だったので割愛し、中身を比較してみましょう。 ←左が関根屋「秋田比内地鶏のいいところどり弁当」右→が花善「鶏めし」です。白飯の上に鶏肉が敷き詰められている関根屋、秘伝スープで炊かれたご飯の上に鶏肉がゴロっと載っている花善。見かけたら、お好みに合わせて選んでみて下さい。※花善「鶏めし」の鶏肉は比内地鶏ではなく「国産もも肉」です。別商品で比内地鶏の塩焼きとそぼろが載った「比内地鶏の鶏めし」もあります。 「鶏めし」と「特製牛めし」も並べてみました。ごはんの容量は、若干、鶏めしの方が多そうですがあまり変わりません。価格は100円違いますが、そこは「鶏」と「牛」の差でしょう。2021-12-08(水)追記この記事をUPしたあと秋田駅の駅弁売場を覗いてみましたら、2種類ともまだ特製掛け紙で販売されていました!駅弁とともに鉄道旅!秋田新幹線沿線の温泉宿 心に和みが灯る宿 水沢温泉郷 青荷山荘 あきた芸術村 温泉ゆぽぽ 休暇村 乳頭温泉郷 深い眠りの湯 岩倉温泉
2021年12月08日
コメント(4)
限定掛け紙駅弁をちょくちょく発売している秋田駅の駅弁業者「関根屋」さんで、またまた限定掛け紙弁当が出ました2021年12月1日 「NewDays秋田中央口」で購入 特急つばさ60周年号運行記念の「特製牛めし」と「秋田比内地鶏のいいとこどり弁当」です。特急つばさ号の運行開始から60年を記念した掛け紙ではなく、60周年記念列車の運行記念の掛け紙というややこしい展開です(笑)「特急つばさ60周年号」は、11月23日に「リゾートあすなろ」と「とれいゆつばさ」の乗継で秋田~東京間で催行された団体列車で、この掛け紙駅弁も同日より各500食限定で販売されました。 まずは「特急つばさ60周年記念号運行記念」牛めしを開封してみましょう。 掛け紙の全景です。イラスト風にレタッチした写真か、写真をもとに描かれたイラストか、485系6両編成の「つばさ号」がイラストタッチにデザインされています。若い子たちは「つばさ号」といえば山形新幹線を思い浮かべるでしょうが、定期運転(※)の「つばさ号」はキハ82系→キハ181系→485系(ここまで在来線)→400系(ここから新幹線直通車)→E3系と変遷。さらに、近い将来のE8系投入が発表されています。在来線時代は485系の期間が長く、「つばさ号」に使用された485系は国鉄色以外を纏っていたことがないので、オールドファンの方は、赤いヘッドマークを表示した485系国鉄特急色の「つばさ号」を想起される方が多いでしょう。※国鉄時代、多客期の臨時「つばさ号」では14系座席車が使用されたことがある 中身は通常と同じ。調製元「関根屋」の公式ホームページによると、同社の創業当時から販売されている、秋田駅で最も歴史の古い駅弁だということです。秘伝のスープで煮ているという牛肉と糸こんにゃくの組み合わせは昔から変わらず。甘味として長らく「あんず煮」が入っていましたが、うぐいす豆のような甘い豆に代わっています。 ご飯は、あきたこまちの白米となっております。コロナ禍で、「駅弁食べて旅気分」が盛り上がっています駅弁の本 花盛り! 駅弁女子 日本全国旅して食べて [ なかだえり ]価格:1430円(税込、送料無料) (2021/12/5時点) なぜ駅弁がスーパーで売れるのか? [ 長浜淳之介 ]価格:990円(税込、送料無料) (2021/12/5時点) 車窓のグルメ ~駅弁でカンバイ~ (ニチブンコミックス) [ 魚乃目 三太 ]価格:682円(税込、送料無料) (2021/12/5時点) 駅弁掛け紙ものがたり 古今東西日本を味わう旅 [ 上杉剛嗣 ]価格:1760円(税込、送料無料) (2021/12/5時点) 2種類出た「つばさ60周年記念号」特製掛け紙駅弁、もう一つは次回ご紹介します。11月23日から各500食限定ですから、まだあるかな??もうないかな?
2021年12月05日
コメント(3)
「東北DC記念 秋田のんめもの弁当」の続きです。 秋田のお花名所2か所の写真に彩られた掛け紙のお弁当です(掛け紙等は前回詳細をご紹介済み)。さていよいよ、中身をご紹介しましょ~ 肉あり魚あり野菜ありの、彩り豊かなお弁当ですね「ハタハタ」や「きりたんぽ」といった、「ぱっと見で分かる定番秋田名物」は入っていないというのがポイントですおかずのひとつひとつをご紹介しましょう。「おしながき」が封入されていることは前回ご紹介済みなので、ご覧になった方もいらっしゃるでしょう。 秋田みその豚肉漬け焼き秋田は発酵文化ですので、県内各地に味噌蔵が点在しています。そのどこかの味噌で、これまた秋田県産の豚肉(ロースかな)を漬け焼にした一品。豚肉も秋田県では生産が盛んで、ブランド豚も複数ありますし、通常価格の豚肉も県産が販売されていることが多いです(売り出し品は輸入が主ですが)。 角館 御狩場焼当ブログでも何度かご紹介したことがあり、以前の「んめもの弁当」にも入っていたことがある、角館の名物料理です。鶏肉と季節の野菜を山椒味噌で焼いた、もとは殿様のアウトドア食で、近年、レシピを再現して角館佐竹北家の殿様の料理として売り出し中。レストランで注文すると、多彩な野菜が入ってきます。 鮭の麴漬け焼これも発酵文化ならではの「麹漬け」。塩焼きと違い、味はしっかりついているが、しょっぱすぎない、むしろ甘めの味になります。 わかさぎのからあげ古くからの八郎潟の名産品。揚げた後、甘辛い味がつけられているのが「八郎潟のわかさぎからあげ」商品の定番。同じ地域では佃煮生産も盛んで、わかさぎのからあげも佃煮と同列に並んでいることが多いです。 とんぶり入りの蒲鉾とんぶりとは箒草の実で、その形から「畑のキャビア」ともいわれますが、お値段は至って庶民的です。通常はとろろ芋に入れることが多いですが、この駅弁では蒲鉾に入れることで表現されていました。 しょっつるマリネ日本三大魚醤のひとつ「しょっつる」とレモンで味付けされた、はるさめとパプリカのマリネ。しょっつるは冬場の鍋つゆの定番ですが、マリネの材料に使われているのは珍しい。 デザートはりんごのコンポートこのりんごは、県南地区で獲れたりんごだそうです。りんごの栽培は横手市周辺の「平鹿」や「増田」が有名です。県北でも「鹿角」周辺が有名。 お漬物は、人参のいぶりがっこいぶりがっこは秋田を代表する漬物で、全国的にもその名が知れておりますが、この駅弁に入っているのは人参バージョンです。私見ですがおそらく、大根のいぶりがっこは香りがものすごく強いので、駅弁には入れられなかったのではないかと推測します。もちろん、人参のいぶりガッコもスーパーで販売されています。そして、多彩なおかずに隠れながらももう1品の主役 秋田県産あきたこまち甘みと粘りが特徴の冷めてもおいしい秋田を代表するコメ!ことしから新品種が試験的に出ますが、当面は「秋田米=あきたこまち」の構図は崩れないのではないかなと思います。蛇足ですが、秋田県内のスーパーでは新米の販売が始まっています。米価が下落していると報じされていますが、今年は新米からいきなり特売価格となっています…。 いかがでしたか?ヨダレが出てきましたかご飯は白米ですが、味付けが秋田らしい濃いめの味付けなので、ご飯もモリモリ食べられます!また、その濃い味付けは、お酒にも絶対に合うと思います※実食時は休肝日にしましたので2021年9月30日まで(予定)の限定販売。期間が残り少ないです。しかも、コロナによる乗客減のため、入荷数量も少ないようで、私が買った日は午後4時で、秋田駅最大の弁当売場「NewDays秋田中央口」の駅弁は全部売り切れ、ラウンジ内「こまち苑」で最後の1個を辛うじてゲットしました。公式資料によると、「東北DC記念 秋田んめもの弁当」の販売個所は秋田駅のNewdays秋田中央口(新幹線改札のすぐ脇)、秋田駅ラウンジ(待合室)内「お土産処こまち苑」、秋田駅ビルTopico内関根屋売店(トピコ改札脇)、NewDaysKIOSK大曲待合室、NewDays角館、NewDaysKIOSK田沢湖と、東京駅グランスタ「駅弁屋 祭」となっています。東京駅でも買える可能性があるので、東京の方はお店を覗いてみてはいかがでしょうか?かくちょう 佃煮 自分で選べる詰め合わせ つくだ煮 生炊ちりめん いかあられ 磯くるみ わかさぎ甘露煮 くるみ白魚 おにぎり昆布 わかさぎからあげ ほたてからあげ しそ昆布価格:2700円(税込、送料別) (2021/9/19時点) 秋田味噌粒(つぶ)ピロ袋 2Kg価格:689円(税込、送料別) (2021/9/19時点) 【雄勝野きむらや】秋田の味 いぶりにんじん 姿 150g秋田 いぶりがっこ 漬物 グルメ 農産物 お土産 おみやげ ご当地 逸品 銘品 銘産 名物価格:540円(税込、送料別) (2021/9/19時点) ハタハタだけで造った伝統の味 秋田しょっつる【ハタハタ100%】 【秋田 しょっつる 魚醤 はたはた 鍋 ギフト お中元 お歳暮 御年賀 御祝】価格:756円(税込、送料別) (2021/9/19時点) 今回ご紹介した駅弁の材料とは限りませんので、ご了承ください(食材の業者まではわかりません)
2021年09月19日
コメント(2)
久々に、駅弁のご紹介です!とはいえ、遠方(県外)へは出かけられませんから、地元秋田駅の駅弁をご紹介します。しかし、この駅弁は販売期間限定です 東北 DC 記念 秋田のんめもの弁当(秋田駅・関根屋 税込980円)4/1~9/30まで開催中の東北ディスティネーションキャンペーン「巡るたび、出会う旅、東北。」に合わせて企画された、秋田の食文化と美味しい郷土料理が詰まった駅弁です。「んめもの」とは、秋田弁で「美味しいもの」という意味です。「秋田のんめもの弁当」シリーズは、今回で第5弾今までの4作は秋田県(と青森県津軽地方=JR秋田支社の範囲)をエリア分けし「○○エリア編」として、各エリアの特徴的な料理をメニューにしたお弁当でしたが、今回は秋田県全県の郷土料理や特産物でメニュー構成がされています。 さて、中身とともに「駅弁の命」ともいえる包み紙ですが、秋田県最大の観光地「角館・桧木内川の桜並木」と、近年人気急上昇の「男鹿・雲昌寺のあじさい」です。 雲昌寺のあじさい写真は、裏側メインになっていましたので、包み紙を外してからじっくりと。・雲昌寺のあじさい(男鹿・北浦のあじさい) →2019年夏の訪問記はこちらです・桧木内川堤の桜は記事書いてないなあ…見たことあるはずなんだけど? 桜が終わって、すっかり緑に染まった頃の写真でよろしければ →こちらです(2015年6月) 包みを外すと、蓋、お箸、おしぼりのほかにもう1枚の紙片が。 秋田県と青森県津軽地方の名産品や名物料理のガイドマップが入っていましたまだ「秋田のんめもの」シリーズに採用されたことがない食材もあると思います。県都秋田市の「んめもの」は、意外にも「北限のふぐ」だけ…。さみしいねえ~。【ふるさと納税】北限のふぐ口福セット 秋田県 4種のふぐをブレンドしただしとコンソメジュレ(350g×各2)【1105248】価格:20000円(税込、送料無料) (2021/9/16時点) ※今回ご紹介している駅弁紹介とは関係ありません 裏はお品書きになっています。このお品書きに沿って1品づつ賞味していきましょう以下、次 回!
2021年09月16日
コメント(4)
今日も駅弁をご紹介します2021-05-02 イオン秋田中央店全国弁当大会で購入 牛たん弁当 味のHAT TRICK今でも駅弁業者が2社入り、多彩な駅弁が大量に販売されている東北新幹線仙台駅の駅弁です。といっても今は遠くへは行けないので、地元のスーパーの駅弁大会で購入しました。2社のうち地元老舗業者の「こばやし」が最近発売した(2019年?)駅弁です。仙台駅弁は「牛たん」(仙台の牛たんは焼肉屋の牛タンとは全然違います)をメインにした駅弁が2社合計でいくつもあり、紐を引っ張ると加熱する容器の駅弁がとても有名ですが、この弁当は加熱機構なしの駅弁です。 中身の陣容はこちら左から順に「牛たんそぼろ(生姜醤油味)」「牛たん焼き(味噌味)」「牛たん焼き(塩味)」。全国一般に「牛タン焼」というと、別名「タンシオ」とも言われるように、「振り塩」または「振り塩コショウ」で味付けし、好みによってレモンだれで食すのが定番ですが、仙台牛たんは予め漬け込み熟成で味をつけ、さらに「塩味」のほか「たれ味」「味噌味」などが存在するのが特徴なんです※「塩味」も漬け込み熟成焼きたてアツアツが美味しいのは当然ですが、この駅弁は、冷めている状態でも、仙台地元店の煙ったい店内で味わうあの味が口中に広がったような感じがして、ビックリご飯は白飯ですが、ご飯と一緒に頬張ると、気分は一気に杜の都へその白飯も、「おっ…旨い」。甘みが凄くあって印象に残る白飯だと思いました。※仙台の牛たん定食では、ご飯は麦飯お店で定食を注文すると、付け合わせに「味噌南蛮漬け」と「漬物」を添える店も多く、この2つを一緒に食すと「仙台牛たん」感が増すものですが、もちろん、この駅弁にも添えられていますちなみに、「味噌なんばん」は本当に辛いですなお、さすがに、駅弁には「テールスープ」はつきません…。厚切り牛タン塩200g(伊達の旨塩仕込み)【仙台 牛タン 牛肉 ギフト】価格:1500円(税込、送料別) (2021/5/15時点) 【送料無料!!】ご飯と相性抜群!!仙台味噌牛タン!!独自の仙台味噌で漬込んで熟成した”仙台牛タン味噌味” おすすめ お取り寄せ ランキング 東京 味付け 人気 バーベキュー 肉 牛たん 詰め合わせ価格:5800円(税込、送料別) (2021/5/15時点) TVで紹介された仙台牛タンラー油で話題! 牛タン専門店 株式会社陣中 牛タン まるごと1本塩麹熟成 300g お取り寄せグルメ じんちゅう価格:5660円(税込、送料無料) (2021/5/15時点) \5/16 9:59まで P5倍以上確定!/ 【送料無料】本場仙台名物 厚切り牛たん 4枚入×3個セット 牛タン 宮城 仙台 厚切り 炭焼牛たん東山 仙台牛たん専門店の厚切り牛タン【塩・味噌組合せ自由】4人前(12枚入)塩・味噌 厚切り牛タン お得用 長期保存価格:5430円(税込、送料無料) (2021/5/15時点) 仙台駅で新幹線に乗る前に牛たん弁当を購入するとなると、現在では駅構内や駅ビル「エスパル」内に個性ある牛たん専門店が複数あり、そちらの焼きたてテイクアウト弁当を買う選択肢もありますが、ホームなどで思い立ったら入手できる「駅弁」の牛たん弁当も捨てがたいものです。
2021年05月15日
コメント(6)
秋田駅の季節限定駅弁をご紹介いたします わっぱ舞茸(関根屋 950円 11月1日、NewDays秋田中央口で購入) 秋田駅の老舗駅弁業者「関根屋」が、毎年、秋限定で発売している商品です。 あきたこまちの味付けご飯に、各種具材をトッピング。 駅弁のメイン具材としては珍しく、マイタケが半分を占める駅弁です。 マイタケの歯ごたえがしっかり感じられる、秋ならではの秀逸な駅弁です。 舞茸が占める割合は年により若干異なるようですが、舞茸メインの内容は、マツタケよりマイタケに心躍る人が多い(個人の感想です)秋田県ならではとも言えるでしょう。 おしながきはこちら まいたけ煮、竹の子煮、玉子焼き、郷土漬物・しそ巻き大根、山菜(こごみ)胡麻和え、人参煮、栗甘露煮、あきたこまちの味付ご飯 (関根屋公式サイト「お知らせ」より) 加えて、画像の通り、とんぶり入り蒲鉾も載っています。 秋田の漬物「しそ巻き大根」。いぶりがっこ以外にも、秋田は漬物天国。 また、「こごみ」という、他地方ではなかなか食卓に上がらない山菜に、かまぼこは「とんぶり」(ホウキギ・ホウキグサの実)入りと、何気に秋田名物がちりばめられた駅弁。 今年は12月上旬まで販売とのことです。 秋田県産 こごみ 1パック50g(5〜6本入り)価格:398円(税込、送料別) (2020/11/22時点) 【期間限定価格】しそ巻き大根!秋田の漬物 保存食価格:540円(税込、送料別) (2020/11/22時点)
2020年11月22日
コメント(2)
六本木ヒルズでの「天空ノ鉄道物語」観覧を終えて、東京駅へやってきました。往路は新幹線を上野駅で下車したので、この旅最初で最後の東京駅です。夜景をスマホ撮りいつかは三脚を持参して、バルブで綺麗に撮りたい被写体ぶらぶら日:2020年2月17日ホテルメトロポリタン丸の内 東京ステーションホテル ちょうど、東京駅から出る一般路線バスとしては最長距離をゆく東急バスの等々力操車所ゆきが停まっていました。東京駅を発着する唯一の私鉄系路線バスでもありますね(どちらも、高速と定期観光を除く)。約15km、多摩川を越せば神奈川県というところまで220円で行くことが可能です。また、終点の近くには、地理系地質系の方々には超有名な23区内唯一の渓谷・東京都指定名勝「等々力渓谷」があります。等々力渓谷には2015年に行っています→こちら(全3回)さて、新幹線にインしました。今年の3月まで提供されていた「モバイルSuica特急券」の割引企画「スーパーモバトクスペシャル」を利用。東京から秋田まで、運賃+特急料金で7,910円という半額以下のスペシャルプライススーパーモバトクスペシャルは、初めて売り出された時は瞬殺で売り切れたそうですが、今回はそこそこ余裕で買えましたなお、3月の「新幹線eチケット」導入により、「モバイルSuica特急券」制度は廃止となりましたので、「スーパーモバトクスペシャル」も廃止となっております。現在は「新幹線eチケット」で購入できる「お先にトクだ値スペシャル」の8,950円が最安(2021年3月31日乗車分までの価格)。 帰りの駅弁です。東京老舗の味 東京弁当ビールとともに…を念頭にあらかじめ決めて、東京駅グランスタ内の「駅弁屋 祭」に買いに行きました。時間帯が時間帯なだけに、帰るか心配でしたが杞憂に終わり、無事ゲットしました 「東京老舗の味」と銘打つだけあって、名だたる有名店の食材が盛り込まれています。なお、「日本ばし大増」というのが、この弁当の調製元(製造者)です。 懐石風弁当のため、詳細なお品書きがついています。お品書きを読みながらじっくりいただくことにしましょう。 酒のつまみに好適なおかずの数々お品書きがどこかへいってしまったので、発見し次第追記いたします…。おしながきが見つかりました!・今半の牛肉たけのこ・魚久のキングサーモン京粕漬・青木の玉子焼・神茂の御蒲鉾・酒悦のつぼ漬・玉木屋の葡萄あさり・舟和の芋ようかん・日本ばし大増の江戸うま煮・肉団子 ・金平牛蒡 ・ご飯(有機栽培秋田県産あきたこまち)駅弁革命 「東京の駅弁」にかけた料理人・横山勉の挑戦 (交通新聞社新書) [ 小林祐一 ]価格:880円(税込、送料無料) (2020/9/14時点) どのおかずもおいしい!ただひとつ惜しむらくは、せっかくの「有機栽培秋田県産あきたこまち」のご飯、炊飯時の水盛りがうまくいかなかったかな? 「飲酒」というワープ手段を得て(?)いつの間にか列車は盛岡を発車して秋田新幹線(田沢湖線)に入っていました。ああ、雪がちらついている…。毎度毎度、現実に引き戻される瞬間です(苦笑) そんな車中で、「東京弁当」とともに「駅弁屋祭」でゲットしてあったこれを御開帳~国技館やきとり両国国技館の地下(?)に巨大な焼鳥工場がある…という噂。巨大かどうかは分かりませんが、この焼き鳥は確かに国技館内で「国技館サービス(株)」の手で製造されているようですね。国技館での販売のほか、大相撲観戦時にお茶屋さんから渡されるお土産にも入っているそうです(料金による)。さらに、東京周辺の一部の駅弁売場でも売られています。出張帰りの車中、ビール片手のつまみにはちょうどよさそう。 結構大ぶりの「焼き鳥3本」「つくね2本」。(鶏肉の部位は記載なし) 当然、冷めているわけですが、冷めてもふっくらとしてておいしい味は醤油ダレ味で、これがまたビールに合いますね~駅弁購入時にもう1品と買ってゆく人が多いそうで、東京駅「駅弁屋祭」でも結構目立つ場所に山積みされていました。食事のタイミングでなくても、この焼き鳥1折とビールで車中リッチに過ごせそう。ビールですが、盛岡~秋田間では車内販売がないので、盛岡に着く前に車内販売から買っておいたものです。購入から1時間ほど、さすがにビールは温くなってた行きの車中ではコンビニコーヒー(EKInaCAFE)をボトルに移して保温実験成功でしたが、帰りの車中のビール購入実験は失敗でした。ビールは買ったらすぐ飲むか、保冷ケースを持ち込むか(荷物になるなあ)、ワインなど温くても飲めるリカーを選ぶべき…というのが、帰りの車中の実験結果でした東京駅近辺の気になるホテル ホテル八重の翠東京 東京イーストサイド ホテル櫂会 帝国ホテル東京 星のや東京 さて、2月の旅行帰着直後から書き始めた「東京鉄分補給の旅」シリーズは、初回から7か月近く経ちましたが、ここでやっと一区切り(最終回)といたします。ネタ捕獲から時間が経過しすぎて記憶が薄れてしまい、最後の方は画像中心の内容となったことをお許しください…。途中、新型コロナウイルス禍を考慮して中断(別ネタ挿入)もしました。「東京鉄分補給の旅」第1回はこちら(2020-02-22up)再開後初回はこちら(2020-05-30up)次回からは、秋田県周辺の散策・観光地ネタをお届けいたしますネタは、東京のことを書いているうちに結構溜まっていますので、順次ご紹介したいと思います2020東京鉄分補給の旅完
2020年09月14日
コメント(4)
JR秋田支社と、秋田駅の駅弁業者「関根屋」さんでは、期間限定で「秋田のんめもの弁当」という駅弁を発売。今回は第4弾として「田沢湖・角館・北秋田エリア編」が6月いっぱいまでの期間限定で販売されました。このシリーズは、実はいままで第3弾まで発売されたのですが、ひとつも食したことがなく…今回初めて購入しました。これまでのラインナップはJRのプレスリリースによると…第1弾が「秋冬の味覚編」(2017年秋)第2弾が「五能線エリア編」(2019年春)第3弾が「大仙・横手・湯沢エリア編」(2019年秋)第2弾のプレスリリースがみあたらないな~とじっくり探したところ、単独のプレスリリースは出ていなくて、2019年3月14日付「車内販売サービスの終了に伴う秋田駅構内店舗の販売強化について」に一緒に掲載されていました。さて、今回発売の「第4弾 田沢湖・角館・北秋田エリア編」を見てみましょう。 「田沢湖・角館・北秋田エリア編」とはいささか範囲が広すぎやしないかと思いますが&田沢湖・角館(以上仙北市)と北秋田市は食文化も相違しているのではないかと思わないではないですがこのエリア区分は、おそらく、「秋田内陸縦貫鉄道 秋田内陸線沿線」をひとくくりにしておりますね。掛け紙には、秋田全県の名産食材が描かれていて、そのうち今回は「御狩場焼」「山菜」「山椒味噌」をメインにおかずが構成されています。 底面にあたる部分には、「日本一深い湖」田沢湖のシンボル「辰子像」。 表紙の背景と、もう一方の側面には、「角館の武家屋敷」で枝垂れ桜が咲き誇る写真がデザインされています。掛け紙の内容としては「田沢湖・角館」アピールで「北秋田」の存在は薄い感じ。もっとも、北秋田市エリアにこの駅弁の販売個所はありません。 こちらがお品書きです。今度は一転「角館」と「田沢湖・西木」「北秋田(阿仁)」バランスよく詰めているよ!という配列になっております。「田沢湖・西木」が北秋田になっちゃってますが…結構ツッコミどころあるなあでは、おまちかねの中身をご覧ください ご飯の上に載っている鶏肉や野菜が、角館の殿様料理「御狩場焼」であります。「御狩場焼」は、飲食店で出されたものを以前ご紹介したことがありますが、角館にいた佐竹北家の殿様が狩りに出た折、獲物を現地で味噌をつけて焼いて食べたという話から、角館のご当地料理となっている肉料理です。そのとき用いた味噌が「山椒味噌」というわけです。お品書きに「安藤醸造の山椒味噌」と紹介されていますが、全国に知られた角館の有名な味噌醤油醸造元で、漬物も有名です。下につづく秋田県物産振興会楽天市場店さんより 安藤醸造 うす塩みそ「蔵歳月」800g価格:756円(税込、送料別) (2020/5/16時点) 安藤醸造 特上つぶみそ 800g価格:713円(税込、送料別) (2020/5/16時点) 安藤醸造旨辛寒こうじ 350g価格:432円(税込、送料別) (2020/5/16時点) 安藤醸造旨みそ寒こうじ 350g価格:432円(税込、送料別) (2020/5/16時点) ご飯は「あきたこまち」の白飯なのですが、つゆを染み込ませてありました。 副菜は山菜料理2種類。上のおかずが「サクの田舎煮」。「サク」とはなじみのない名前ですが、「におさく」と言えば分かる方は分かるかと思います。年配の方は好んでお召し上がりになります。下のおかずが「阿仁ふきの煮つけ」であります。秋田は全県的に「フキ」も食用として有名です。なお、今回の弁当に入っている漬物は全国一般の柴漬けで、これは番外です。(お品書きにも載っておりません)ちょっと原価が上がっても「いぶりがっこ」か「ちょろぎ漬」を入れた方がよかったのではないかと思います。 ちなみに、このお弁当には「あきたのんめものマップ」が封入されていました。裏面はエリアの観光案内(と、新規OPENしたJRの高級宿の広告)。車内でこれを見ながら秋田の地酒&んめもの弁当を食すのがいいですねただし、発売期間内に広域往来をできるようになるかは微妙…おうちで食べましょうか。今回の駅弁は、2020年4月上旬に、秋田駅で購入しました。秋田駅のほか大曲、角館、田沢湖各駅と東京駅「祭」で6/30まで販売とのことですが、コロナの影響で変更になっているかどうかはわかりません。ご容赦下さい。貸切の蔵で過ごす一夜「ファミリーオ&フォルクローロ」の高級ライン和のゐ角館
2020年05月16日
コメント(2)
「東京鉄分補給ツアー1泊2日」の3回目です。前回はこちら第1回はこちら3018M「こまち18号」は、盛岡で3018B「はやぶさ18号」と併結して、Wi-Fiがつながりにくいことを除けば順調に東北新幹線を南下しました 「えきねっと」のシートマップを見ると、隣席は空席だったはずなのですが、盛岡発車の直前に売れたようで、スキー帰りとみられる大学生風男子3人組が乗ってきました(スキーブーツを持っていたので)。 安比高原にでも行ってきたんでしょうかね ここで、本日の昼食のご紹介、新作の駅弁です。3種の鶏めしいなり パッケージを一目見て、駅弁に詳しい皆さんはお分かりかと思います。秋田県の北部、奥羽本線大館駅の駅弁業者「花善」さんの全国区人気駅弁「鶏めし」シリーズ最新作です。 花善さんはフランスでも駅弁事業(パリ花善)を展開されておりまして、1月29日にそちらとの同時発売となった新商品です。 掛け紙がフランス国旗3色のトリコロールカラーになっていますね。 デザイン的か偶然か、掛け紙を止めているテープもトリコロールカラーです。 凝っていますね~ さて、中身です。 大ぶりないなりが3個入り。1個当たり2口で食べる大きさ(ひとくちでは厳しい)。 トッピングは、「サーモンとわかめ」「鶏の甘辛煮とそぼろ玉子」「むきえびと大館産枝豆」。ごはんはもちろん、駅弁「鶏めし」のものです。(参考画像) ご参考までに、こちらが駅弁「鶏めし」です(2015年撮影)。 「鶏めしいなり」3個のうち真ん中の「鶏の甘辛煮とそぼろ玉子のいなり」は、そのものズバリ、この駅弁「鶏めし」を稲荷寿司に仕立てたものですね。 「いなり」の右端の「枝豆」も注目で、現在、秋田県がコメに次いで注力している農産物でございまして、「めざせ日本一」とがんばっているようです(本当に、東京市場への出荷額1位を獲得したことがある)。 この「大館産枝豆」の品種までは分かりませんが、「あきたほのか」「あきた香り五葉」など、すでに人気を博している品種もあります。 秋田新幹線の車窓にも、角館~大曲間などで大豆畑が広がっているところがありますので、今度注目してみてください。※枝豆=大豆を熟させずに収穫~めざせ枝豆日本一~「秋田産の枝豆」のお菓子秋田産枝豆「あきた香り五葉」を使った青豆のドラジェ・80g【秋田 スイーツ チョコ 特産品 グルメ お菓子 お土産 おみやげ ご当地 逸品 銘品 銘産 名物 銘菓】価格:1080円(税込、送料別) (2020/2/28時点) おおだて えだまめ モナカ 【1箱 6個入り】【大正堂】価格:910円(税込、送料別) (2020/2/28時点) 「青豆のドラジェ」は、ANAの機内販売や、秋田新幹線の車内販売縮小前に土産品として積まれていたことがあるので、見かけたことがあるという方が多いかも。「大館産枝豆」のお菓子は「ペット用」もあるそうです犬のおやつ アクシエ komachi-na- 秋田産 枝豆クッキー ■ 国産 ドッグフード 犬用品 全犬種 こまちな価格:1100円(税込、送料別) (2020/2/28時点) 犬猫用栄養補助食 アクシエ komachi-na- 秋田産 サプリ フリーズドライ枝豆パウダー ■ 国産 ふりかけ サプリメント ペット用品 こまちな価格:1430円(税込、送料別) (2020/2/28時点) すっかり、枝豆の話になってしまいましたが 「3種の鶏めしいなり」は、税込み590円(※)で、女性陣にはちょうど良い量ですね。男性陣も、大食漢でなければお腹を満たせるのではないでしょうか。 (私はサンドイッチを買い足しましたが、そうしたらちょっと多かった…)※:外税方式の会計の場合は、税込み価格が異なる場合あり 今回は「NewDays秋田中央口」で買いましたが、大館駅前の花善店舗や「NewDays大館」をはじめ、定例の「鶏めし」取り扱い店舗で販売しているということです(店舗側の都合で入荷していない場合はある)。 ただし、製造数は、駅弁売場に大陳されている通常の「鶏めし」よりずっと少ないようなので、見かけたときが買い時ですさて、食後のコーヒーは…缶コーヒーではございません。以下、次 回!
2020年02月28日
コメント(2)
今日は、年末に購入した駅弁をご紹介します 岩手 銀河のほまれ12月28日、盛岡駅の「駅弁屋旨囲門盛岡店」で購入しました。調製元は「斎藤松月堂」。岩手県南部の一ノ関駅で明治時代から駅弁の営業をしている、東北地方では歴史が古く著名な駅弁業者です。この「銀河のほまれ」弁当は、岩手県のお米の新品種「銀河のしずく」の白飯と、かなりこだわったおかずが詰められている幕の内です。斎藤松月堂さんのホームページには掲載されていないのですが、ネットで情報は得ていたので、買ってみました。掛け紙に描かれているのは、「南部富士」こと名峰岩手山に盛岡さんさ踊りの太鼓、銀河と流れ星、それにお米「銀河のしずく」のイメージロゴ(米袋と同じデザイン)です。令和元年産 岩手県産銀河のしずく(5kg) 掛け紙を外しますと、お品書きが登場しました。ふむふむ…ご飯はもちろん、おかずも基本的に「岩手県産」のこだわっているよう。いよいよ、内蓋を開けましょう 白飯の「白さ」がドンと際立ってますが、おかずとその盛り付けは、白飯に負けないカラーコントロールで、蓋を開けた瞬間にジュルル~と口内に唾液放出どれをとっても美味しく、酒のつまみにピッタリ。お酒を飲める環境であれば、飲み物はお茶ではなくビールをおすすめします(笑)特に、鮭は「銀鮭のオリーブオイルとバター焼き」で、これが本当に駅弁のおかずとは思えない味の深さ。ちなみに、銀鮭は名称にはなじみは薄いかもしれませんが、世の中のお弁当には結構入っている鮭です。岩手や宮城などの沿岸部で捕れたり養殖していたりします。ちょっとうどんが入っているように見えるのは、「じゃじゃめん風うどん」。「じゃじゃめん」は盛岡のソウルフード。ただし、駅弁にするには難しそうで、じゃじゃ麺の味を決める肉味噌で味付けされた「うどん」が入っています。メインの「白飯」は冷めてもやわらかくて、甘いご飯は冷めるとどうしても硬くなる傾向があるのは皆さんご存じかと思いますが、このご飯はさほど硬くなく、水分もあっておいしかったです。ご飯だけでも十分食べれる。そのほか、おかず全品の感想を述べたい気持ちでいっぱいですが、ぜひ現地で実際に食してみてください。「銀河のほまれ」弁当が扱われているかは不明ですが、斎藤松月堂さんの出荷先には仙台駅や上野駅・東京駅も含まれています!盛岡駅の駅弁売場・2階新幹線改札内「岩手のおべんとう」・2階北改札口の外「駅弁屋旨囲門盛岡店」また、3階新幹線11・12番ホーム(上り)の仙台方に売店が、1階のフェザンおでんせ館とIGRいわて銀河鉄道の改札との間にNewDaysがあります(駅弁があるかは未確認)ちなみに、斎藤松月堂さんは、こちらのホテルも運営されております。一関は平泉まで普通列車で2駅。世界遺産「平泉」観光のお泊りに ホテルサンルート一関☆彡
2020年02月07日
コメント(0)
久々に、駅そばを食しました大都市圏にお住まいの方なら「駅そば」や「立ち食いそば」は珍しくないかもしれませんが、地方では「駅そば」の数は急速に減っており、現在、秋田県内では秋田駅と、お隣の土崎駅にしかありません。(街中の立ち食いそば店は、仙台にはあるが秋田では無いと思う。そもそもそういう商業文化がない)今日は、秋田駅の駅そばを食べてきました。 揚げ物入りが、コクが出て好きなのですが、天ぷらという気分ではなかったので、初めて「コロッケそば」を注文。なかなかイケますねかき揚げそばや海老天そばよりリーズナブルで、かつ、油分もあってゴキゲン秋田駅の駅そばは、以前は改札内に数店舗あったものの一時途絶えていましたが、数年前に駅活性化の一環として、改札外に新規開業したものです。JRの子会社と駅弁業者が共同でやっているようですね。店内はスタンド席のほか、いす席もあります(当初は椅子席のみだったが、今日行ってみると、一部がスタンド席になってた)。麺は、こしがある細めの麺です。東北地方でおなじみの伯養軒系のやわらか太めの麺とは食感がだいぶ違います。店頭の看板では、現在は「ぎばさそば」がイチ押しとのこと。期間限定かどうかは失念しましたが、かけそばに、秋田のパワーフード海藻「ぎばさ」が盛られているようです。ほかにも、駅そばながらメニューは多彩です。ちなみに…お隣、土崎駅のそばは業者は変わりつつも国鉄時代から営業している完全スタンドタイプの店舗で、伝統(?)のやわらか太め麺が健在です。 おそらく以前にもご紹介したことがあるかと思う画像ですが、こちらが土崎駅のかきあげそばです。やわらか太めの麺に、駅そばらしい衣多めのかきあげが、郷愁を誘います。なお、秋田駅のそば店は周囲が自動ドアで囲われていますが、土崎駅のそば店は待合室に面し、香りが駅中に広がる、食欲をそそる店となっています。秋田県内に2店舗残る「駅そば」店は隣駅同士。お腹の容量に自信がある方は食べ比べてみてはいかがでしょうか秋田駅のそば店駅そば しらかみ庵・JR秋田駅東西自由通路に面しています・中央改札を出て右手(西口方向)の左側です ラウンジ(待合室)からの入店も可能です・支払いは食券式で、現金のほかSuicaも対応・駐車場は「トピコ・アルス第一駐車場」など周辺のコインパーキングを利用 (駐車サービスはないようです)土崎駅のそば店そば処港ばやし・JR土崎駅、改札を出て右にある待合室の内にあります・駅舎の外からも直接入店できます・支払いは食券式で、現金のみ・駐車場は、土崎駅利用者駐車場(30分以内)を利用営業時間や電話番号は記載しませんので、JR東日本東北総合サービス(Livit)のサイトなどで確認して下さい。~良き時代の鉄道旅行を追いませんか~お取り寄せ駅そば&駅そばの本姫路駅名物 まねきのえきそば お土産 乾麺 三人前セット 駅そば 姫路 食品 食べ物 8%価格:1080円(税込、送料別) (2019/11/19時点) 各2食入★送料無料★ 宮古駅そばセット あっさり ヘルシー なつかし 煮干しだし ストレートつゆ めかぶ 天ぷら 月見 とろろ 立ち食いそば 宮古駅 三陸 宮古価格:1980円(税込、送料無料) (2019/11/19時点) ケトル(vol.20(August 2) 特集:駅そば食べて、読書してローカル線旅が大好き! [ 博報堂ケトル ]価格:990円(税込、送料無料) (2019/11/19時点) 駅そば 東西食べくらべ100 (旅の手帖MOOK) [ 鈴木弘毅 ]価格:916円(税込、送料無料) (2019/11/19時点)
2019年11月19日
コメント(1)
秋田駅では、新幹線・特急の車内販売取り止めに伴い、駅構内の物販が強化されていますが、駅弁も種類が増えました。 あきた山菜弁当(関根屋・税込み880円)おそらく、今年の春から販売されている弁当。秋田駅では肉系の駅弁が多く、山の幸メインの駅弁は「舞茸わっぱ」(季節商品)とこれ。調製元は、「秋田駅とともに百余年」がキャッチフレーズの老舗「関根屋」。秋田駅では以前、3~4社が競合していた時期がありましたが、現在「秋田駅弁」を名乗るのは「関根屋」さんのみで、ほかには大館駅の駅弁業者「花善」の人気駅弁「鶏めし」シリーズが販売されています。(ほかに、改札正面のNewDaysではコンビニ弁当も併売)では、蓋を開けてみましょう。 おかずの間隔がちょっと空いているのが幾分さみしい感じですが、軒並み1500円前後という昨今の駅弁価格帯の中で、800円台という価格設定への工夫が感じられます。品数自体は多く、コンビニやスーパーの幕の内では手間の関係でこれほど品数を入れることはなかなかできないでしょう。「おしながき」が入っておりました。抜粋すると一、山菜と筍の味付けご飯(あきたこまち米使用)一、秋田ふき油炒め一、みずとみずのコブ醤油漬け一、こごみ胡麻和え一、シソの実入りきのこ味噌あえほかに椎茸煮や蒲鉾、卵焼きなどが入り全13種類のご飯・おかずが入っています。「秋田ふき」というのは、秋田市近郊で栽培されている大型のフキで、砂糖菓子などにも加工されます。「みず」は、山間の沢沿いによく自生し、シャキシャキ食感の茎を食す、秋田ではポピュラーな山菜です。「みずのこぶ」は赤紫色をしたみずの実で、それ自体が漬物などにされます。「こごみ」は何となくワラビに似ていますが、先端が大きく丸められたかのような形状になっていて、その部分に独特の柔らかさがあります。たいてい、この駅弁のように胡麻和えにされますね。この駅弁は、お腹ペコペコでがっつきたい時よりは、日本酒などと共につまみたい駅弁だと思いました。ちなみに、秋田駅の駅弁売り場は…・NewDays秋田中央口(中央改札となり/店は小さいが、駅弁の品数・陳列量は最大)・NewDays秋田ぽぽろーど店(中央改札向かい/一般的なNewDays)・おみやげ処こまち苑(待合室内/今年度から取扱い開始)・関根屋弁当売店(トピコ改札となり)・NewDays秋田幹線ホーム(秋田新幹線ホーム上)「NewDays秋田幹線ホーム」のみ改札の中ですが、ほかの店舗は改札の外にあるので、入場前に購入しましょう。※在来線改札内にあった「NRE秋田橋上弁当売店」はなくなりました~秋田は山菜の宝庫です~秋田の山菜 ネット通販なるせ加工研究会沢もたし水煮価格:1188円(税込、送料別) (2019/10/25時点) 小町の国手づくり工房 ばっけみそ【レターパックライト便にも対応】価格:302円(税込、送料別) (2019/10/25時点) 大館北秋田森林組合 原木なめこ 秋田県産なめこ水煮価格:1080円(税込、送料別) (2019/10/25時点) 大館北秋田森林組合 秋田阿仁産ぜんまい水煮 120g価格:410円(税込、送料別) (2019/10/25時点)
2019年10月25日
コメント(0)
先日、秋田駅の中央改札外にある駅弁コーナーを覗いてみたところ… 見たことがない駅弁がありました。焼さば寿司新顔なのか、他駅からの輸送駅弁なのか。しかし、秋田駅で売られる秋田駅以外の駅弁は、大館の「鶏めし」シリーズのみのはず。(ポツンと1折だけある弁当は昔からある「あきたこまち弁当」という幕の内) 新発売新顔のようですねお値段は780円(税込)と、駅弁としてはかなりお安い方。ちょうど、毎週金曜日の「Newdays JREポイント5倍」でもあったのでぜひ試してみようと、1つ買い求めました(秋田駅中央改札外の駅弁売り場はNewdaysなんです) ドンッ近海水揚げの国産さばとあきたこまちを使用結構な大きさです。開封しましょうまずは「掛け紙」チェック。 調製元は、秋田駅で100年以上も弁当を販売している仕出し店「関根屋」。秋田駅で売られる駅弁は、先にちょっと触れた大館駅「花善」の「鶏めし」シリーズもありますが、種類の数としては「関根屋」のものが豊富です。(売り場スペースは「鶏めし」が幅を利かせていますが) 焼いたさばフィーレ(半身)が1枚載っています。付け合わせ(おかず・漬物等)は無しという、至ってシンプルな構成。切れ目が入っておりますが、他所の「焼さば寿司」やバッテラよりも一切れが大きく取られて、まさに頬張るといった感じです。 先ほど、漬物はないと申しましたが、さばと酢飯との間に、しょうが甘酢漬(いわゆるガリ)と大葉がサンドされています。なので、口の中はさっぱりします。さばは、御覧のとおり肉厚で、一切れの大きさと相まって食べ応えがありますね~。全体に酢が利いております。しかし、尻尾の方の、ご飯が大部分を占める一切れを食したところあまり酸っぱく感じなかったので、さば自体に酢を利かせているのかもしれません。ストックしてあった秋田の清酒と、親戚自家製のハタハタ寿司とともにおいしくいただきました。ちなみに、「関根屋」さんのホームページにはまだ掲載されていない、本当の新顔です強首温泉 樅峰苑 象潟夕日の宿 さんねむ温泉 海と入り陽の宿 帝水 秋田 男鹿半島戸賀湾を見下ろす絶景の温泉旅館
2019年01月22日
コメント(0)
現在、秋田県内で駅の中に蕎麦屋があるのは、秋田駅と土崎駅だけです。駅ビルも秋田駅にしかないので、本当にこの2駅だけのはず。陸中花輪鹿角花輪駅にもあったのですが閉店してしまいました。 土崎駅駅舎は、大正時代に建てられた洋館風の駅舎を、2012年に外観をリニューアル。その後この春、内装もリニューアルされました。…これが、「不運」の原因。今日発表されたばかりの「1日平均乗車人員」は定期外515人+定期1630人の2145人で、秋田県内では秋田駅に次いで利用客数2位、JR秋田支社エリア内でも弘前駅に次いで3位。この数字は、旧来からの(Suicaエリア拡大前の)「東京近郊区間」の駅がちらほら登場してくるようなポジションです。秋田駅の北隣の駅ですが、普通列車でも7~8分かかるので、途中に新駅の計画があります。今日は、この土崎駅にある「立ち食いそば」について。晴れて駅舎内装をリニューアルしたのに、何が「不運」だったのか。それは、駅舎のリニューアルオープン直前(前日?)の早朝に、こともあろうにそば屋の区画から出火したのであります既にきれいになっていた外観は、屋根にも外壁にも、消防用の穴が開けられ見るも無残になってしまっていました。(「土崎駅 火災」で検索すると画像出ます)火災発生時、駅舎は開いていましたが、幸いなことにけが人がおらず、出火原因も蕎麦屋に直接起因するものではなく駅舎工事の不手際であったためか、この蕎麦屋は廃業にならず、直ちに復旧工事が行われ再オープンしました しかも、火災前には無かった外側出入口が設置されたのでありますこれは、本当に、火事が起きるまではなく、火災現場を写した報道写真を見ても、この位置には破壊消防で開けられた穴があるだけ。…実はこの出入り口が後から工事の予定があって…なんて話かもしれませんがそこは分かりません。旧来通り待合室から入ることも可能。ちなみに、店内もちょっとだけ変化があって、カウンター内(厨房)の奥のほうに、従業員の方が休息する区切りスペースが設けられていました。最近、JR秋田支社さんは駅舎に凝っておられるようで、リニューアルからわずか数年で改築した男鹿駅はもとより、秋田駅の改札外の内装も木をふんだんに使うなど、大なり小なりイメージを変える戦略になっているようです。 そばは依然と変わらず、東北地区ならではのしょっぱめのつゆ+太めの麺。かつての伯養軒の流れをしっかり汲んでいる生そばです。お、今気づきましたが、器が以前と違う!秋田駅に昨春オープンした「しらかみ庵」とは趣も麺も全然違います。隣駅同士ですから、食べ比べも一興ですちなみに、「きつねそば(うどん)」を注文すると、おろし生姜が載せられます。昼時には待ち時間もできる人気の立ち食い蕎麦、ボヤから復活の報でしたもしかして、「駅」に限らず、市内で「立ち食い蕎麦」屋はここだけかなあ?富士そばもないし、そばの神田(←仙台)もないし。そば処 港ばやし秋田市土崎港中央6-16-15 JR土崎駅構内・営業時間は「食べログ」によると、7:00~18:00とのこと。・支払いは現金払いのみ(Suica不可)東西「駅そば」探訪 和製ファストフードに見る日本の食文化 (交通新聞社新書) [ 鈴木弘毅 ]価格:864円(税込、送料無料) (2018/7/6時点)ご当地「駅そば」劇場 48杯の丼で味わう日本全国駅そば物語 (交通新聞社新書) [ 鈴木弘毅 ]価格:864円(税込、送料無料) (2018/7/6時点)
2018年07月06日
コメント(2)
「鶏めし」いいますと、東北地方では奥羽本線大館駅の駅弁「鶏めし」が非常に有名です。当ブログでも、何度もご紹介していますが、「JR東日本駅弁味の陣2017」に出品された「鶏めし復刻版」こちらをゲットしました「駅弁味の陣」期間に販売されて好評で、期間限定でまた販売されております (2/2 「NEWDAYS秋田中央口」で購入)「鶏めし」は、戦後間もなくから大館駅で販売されてきたベテランの駅弁ですが、時々により内容や味付けが少しづつ変わっているそうで、今回の復刻版は1987年、国鉄が民営化された直後の頃の鶏めしを復刻となっているそうです。掛け紙もその頃のデザインのものだそうです。ちょうどデビューしてまだ日が浅かった銘柄米「あきたこまち」の田んぼをイメージしたイラストが配されております。 東北大陸から。これは芸が細かいこのキャッチコピーは、1987年頃からしばらく、JR東日本が使っていたコピーです。今でいるところの「行くぜ!東北」に当たるもの。ちなみに、赤の空欄には当時「JR東日本」と記されていたはずですが、そこまでは復刻できなかったようですね。 掛け紙を外すと、掌サイズのリーフレットが入っており、この復刻版駅弁の解説とお品書きなどが書かれていました。当記事の内容も、このリーフレットを参考にしております。 復刻版鶏めしオールスター。なんと、箸袋とおてふき袋も復刻でありますちなみに現在(通常版)の箸袋はこちら 中の割り箸も違うみたいですね~ お手拭き袋の裏面。最近では、コンビニと同じようなウエットティッシュが入っていることが多いですが、紙の袋をピッと開けて、硬めで小さめのウェット紙で手を拭ってから駅弁を食べたものです。 お待ちかねの中身ですお品書きを転記しますと・鶏めし(そぼろ玉子、栗甘露煮、いんげん)・鶏肉甘辛煮 ・ホタテの甘露煮・いそあげ(蒲鉾)・椎茸甘露煮・がんもどき煮・なら漬け・しば漬け・紅生姜いまの通常版鶏めしとは、内容がかなり違うスペシャルバージョン。味のほうも、昔ながらに濃い味付けです。通常版とはかなり違う内容のおかずの復刻にかなり力を入れたようで、かつ、評判も上々だった模様。私も、通常版と比較すると、復刻版(昔版)の方がより満足感があって好みです。もうこの復刻版のまま販売してもらえないかなあ 比較用に、こちらが現在版(通常版)です。見た目、オシャレにはなっていますね。ごはんは濃厚な味ですが、おかずは比較的薄味で、これが、内容物以外での「復刻版との大きな違い」かなあ。この大館駅 復刻版鶏めしですが、あまりの懐かしさと感動で、大々的にご紹介してしまいましたが…販売期間は明日2月4日までとのこと秋田県・青森県の販売箇所での販売分は、期間中は全部この「復刻版」になっているようです。(日頃鶏めしを扱う秋田駅前のスーパーでも、期間中は復刻版のみ販売する旨の掲示があった)「駅弁屋旨囲門」や「駅弁屋 祭」など遠方の販売分はどうなっているか分かりませんが、もし見つけたら是非買ってみてください。ちなみに私が買った、日頃から鶏めしの販売数量が多い秋田駅中央改札脇のニューデイズでは、午後でしたがまだ10個強ほどありましたよ。大館矢立ハイツ 大滝温泉 千歳ホテル 大館 雪沢温泉 清風荘
2018年02月03日
コメント(2)
先週末、用事を兼ねまして久しぶりに「こまち」に乗って、杜の都仙台へ行きましたスマホのパノラマスイングモードで撮ってみました左が、東京から着いた列車で、右が、乗車する列車です。 こちら、普通に一眼レフで撮影洗車したのか綺麗でした。 今回は日程が早々に決まったので、えきねっと限定「お先にトクだ値」という割引きっぷを使用しました早期の予約(※)で、この区間・列車なら35%引き。金券ショップで回数券のバラ売りを買うよりはるかに安いのですただし、きっぷ受け取り後のキャンセル料は高いという、飛行機の「早割」「旅割」みたいなものです。※きっぷの受け取りは当日でもOK※割引率は期間・列車により異なる・・・さて、秋田駅では駅弁を買いました。 さようなら583系…って、ラストランから2か月近く経ってますが、まだこの掛け紙の在庫があったんですね。あんまり「限定」じゃない気が(笑) 中身はこれです和牛こまち弁当こっちはこっちで「スーパーこまちデビュー」と記されているし、なんだかメチャクチャこの弁当は、掛け紙記載の通り、E6系こまち(デビュー当時「スーパーこまち」)のデビューを記念して発売が始まった弁当です。中央改札横のNewDaysで購入しました。冷ケース2台分の駅弁売り場があるんです。 うむ、旨いちなみに秋田駅には同じ牛肉系弁当としては、創業当時から販売のロングセラー「牛めし」がありますが、それぞれ異なる味わいが楽しめます。「牛めし」は牛丼に近く、「和牛こまち弁当」はすき焼きに近い。ただし、「和牛こまち弁当」はご覧のように肉onlyですが、「牛めし」には糸こんにゃくが入っています。 甘味には、同じくNewDaysで買った「エキナカフェ」の「濃厚ミルクドーナツ」と、車内販売で注文したホットコーヒーのMサイズ。以前は「ラージサイズ」と呼ばれていたサイズです。ドーナツは1個税込100円。兵庫の丸中製菓という、スーパーで廉価菓子を見かける製菓メーカーの品。初めて食べましたが「濃厚」の名に恥じない、濃くて甘くて旨いドーナツでした今度、旅と関係なく買いに行こう。再注:ドーナツは車内販売の品ではありません(拡大できます スマホの方は画面を横に) 現在の「こまち」車内販売のメニュー。以前は「おすすめ」といえば「秋田銘菓 金萬」推しまくりでしたが、今は「青豆のドラジェ」のようですね。あきた食彩プロデュース 青豆のドラジェ80g 秋田産枝豆のスイーツ ちなみにこの日は珍しく、男性の販売員でした。 列車は仙岩峠を越えて、青空広がる(太平洋側は空が広いよね…)岩手県へ。盛岡駅から東北新幹線に入り、営業世界最速タイ320km/hで仙台へ突っ走りあっという間…盛岡出てから弁当を食べ始めて、食い終わった頃には宮城県突入(苦笑) 定刻、仙台に到着しました。仙台からは、「仙台市内ゆき」になっているこのきっぷの特性を生かして、出場せずそのまま在来線に乗り換え、第1目的地へ向かいました。次回は、そこの駅・周辺探訪をご紹介します 仙台駅で、中央乗換口を通ると、在来線側にヘッドマークが展示されています。比較的近年(といっても20年近く前)に使用された「はくつる」から、大昔客車時代の「はつかり」まで、仙台駅を彩った優等列車のヘッドマークを見ることができます。唐土庵いさみや もろこしクッキー「桜ほろほろ」袋入り(2個×6包)【桜皮細工】樺細工ぐいのみ桜ペアセット金萬(きんまん)10個入
2017年06月24日
コメント(2)
秋田駅の駅弁「日本海鰰すめし」をご紹介します秋田県の魚「ハタハタ」のちらし寿司です。パッケージは、こちらドドン! 男鹿線全線開通100周年弁当みたいになっちゃっていますがこれでは何弁当だか分からなくなっちゃってます…。本来のパッケージ(掛け紙)はこちら いつぞやの駅弁コンクールでグランプリを獲得して、秋田駅の駅弁に採用されたお弁当です。製造者は秋田駅の駅弁では大きくシェアを獲っている「関根屋」です。「男鹿線全線開通100周年」は、おまけのステッカーでした。奥羽線全通110周年の時に出た「牛めし」(関根屋)と「鶏めし」(花善)は、特製の掛け紙だったんですけども。さて、肝心の内容です。ご飯は商品名の通り「酢飯」。酢飯の上に錦糸玉子を敷き、そしてその上に小ぶりだがオスとしてはまあ標準サイズのハタハタの開きが3枚。これは「生姜醤油焼」になっています。ちなみにハタハタはオスよりメスが大きいです(その代わり、産卵期のものは高価)。ご飯の上にはほかに、ふき煮、蓮根酢漬、いぶり人参がっこ、紅生姜。右下に載っている、キャビアみたいな緑色のツブツブは「とんぶり」です。ホウキギ(ほうきぐさ)の実で、プリプリ食感。秋田県では納豆やとろろ芋などにトッピングして食す秋の名産品で、もとは、出羽国比内(大館市比内町)に住む人々が飢饉の際に食べ始めたのが、日本での食用の始まりとのことです(Wikipedia「とんぶり」)。付け合わせも、野菜巻き、ぜんまい煮、しそあんずと、滋味あふれる内容。 酢飯に、ハタハタ焼のたれが少し浸み込んで、いい感じです。秋田駅の駅弁売り場(中央口Newdays、中央口改札内橋上弁当売店、トピコ口弁当売店、新幹線ホームNewdaysなど)や車内販売(一部)などで買い求められます。子持はたはた冷凍品価格:3020円(税込、送料別) (2017/3/15時点) 秋田名産ハタハタの一夜干し小型200g(はたはた7〜10尾)価格:648円(税込、送料別) (2017/3/15時点) 秋田の名産魚はたはた 「佐市の佃煮」はたはた唐揚(無頭)(Sカップ)価格:540円(税込、送料別) (2017/3/15時点)
2017年03月15日
コメント(0)
駅弁3個目はこちら 北海道新幹線・函館本線 新函館北斗駅 吉田屋北の朝市海鮮丼北海道新幹線開業を記念して発売された駅弁です。吉田屋の人気ランキング4位の品だそうです!(同社サイトより)「なして函館の駅弁が八戸の吉田屋なのよ」と思わなくもないですが(笑)新函館北斗駅開業を機に、同駅構内に「BENTO CAFE 41° GARDEN」というお店を開いたそうです。同社サイトを見ると「おかずを選べるカフェ弁」ていうのが現地にはあるそうです。気になりますなあ~~ところで「海鮮丼」の中身。 蟹の身、蟹のほぐし身、いくら、サーモン。ご飯は酢飯です(この酢飯も旨い)。こちらは前回も買い求めて旨かったので再購入。今回は主に家人が食しました。なお、新函館北斗駅でも、函館の駅弁の代名詞「函館みかど」(現・北海道キヨスク)の駅弁は売られているようですので、ご安心を※売場は違うようです(2015年秋に実食/みかどの「つぶ貝弁当」 以前当ブログでご紹介しました→こちら)館浦温泉 バリアフリーホテルあすなろ 大沼鶴雅オーベルジュ エプイ ピリカ温泉 クアプラザピリカ ホテル・ラ・ジェント・プラザ函館北斗「新函館北斗駅」から徒歩0分の好立地
2017年02月04日
コメント(0)
続いての駅弁は、こちら 東北新幹線 八戸駅 吉田屋大漁市場 青函味くらべ編八戸の老舗駅弁業者「吉田屋」といえば「八戸小唄寿司」という、在来線時代から売られている著名な駅弁がありますが、その業者が作るお弁当です。北海道新幹線関連かな?パッケージのキャラクターは、北海道北斗市の「ずーしーほっきー」と、青森県・函館DCマスコットキャラクター「いくべぇ」。北斗市名産の「北寄貝」の握り寿司をデザインした「ずーしーほっきー」はキモカワと話題になりましたな。 向かって左が北海道で、海鮮丼のイメージ。ご飯は酢飯。向かって右が青森県で、こちらは炊き込みご飯のイメージでしょうか。ご飯は醤油出汁の茶飯。吉田屋のサイトで紹介されるところによると、現在、同社人気6位だそうですはちのへ温泉旅館 グランドサンピア八戸 はちのへゆーゆらんど 新八温泉
2017年02月03日
コメント(0)
数日前のことですが、市内のスーパーで駅弁を売っていたので、家族分を買ってきました!今回は、東北・北海道のお弁当を3点 奥羽本線 米沢駅 松川弁当店牛肉道場(加熱式)米沢駅において、人気トップクラスの「牛肉どまん中」(新杵屋)と人気を二分するこちらも有名な弁当。加熱式とそうでない製品とが存在するようで、駅弁フェアに出てくるのは加熱式の方。松川弁当店では、他にも加熱式弁当のラインナップが数種類あるようです。 弁当容器の底に石灰と水が入っており、紐を引くと蒸気が発生して温まるという、仙台の「牛たん弁当」などでお馴染みの方式です。ジュ~っと、結構大きな音がします 中身がこちら。調製元のサイトで紹介されている加熱式でないほう(現地仕様)の「牛肉道場」とは、付け合わせの中身が違うようです。味のほうは、あまじょっぱい、ご飯によく合うgoodな味付けですこれはいつか現地に行って、現地仕様の「牛肉道場」を食べてみないといけませんね!新杵屋の「牛肉どまん中」も気になります♪ お供のビールは、年末に買ってあった「キリンのみ比べセット」に入っていた「一番搾り仙台づくり」でした次回、2個目のお弁当を紹介します!
2017年02月02日
コメント(0)
秋田県内では数少ない「駅弁取り扱い駅」であります「大館駅」の駅弁をご紹介しますちなみに、現在秋田県内で自前の駅弁を販売しているのは、秋田駅と大館駅のみ。以前は、横手駅や羽後本荘駅などにも駅弁がありましたが、現在秋田・大館以外の駅で売られている駅弁は、秋田・大館いずれかの業者のものです。大館駅の駅弁といえば、創業117年、JR東日本2016年駅弁大将軍「鶏めし」を擁する 花善 さんでございます。最もポピュラーな商品は、結構あちらこちらで販売されている駅弁大将軍の「鶏めし」。新青森、盛岡、仙台、大宮、東京各駅でも買えるとか。2014年3月ご紹介 大館駅弁「鶏めし」※画像は「ありがとうあけぼの」スペシャルパッケージですが、現在は通常の掛け紙で販売されています)ワンランク上の「鶏めし」で基本予約制だが最近は予約なしでも買えることがある「特上鶏めし」2014年3月ご紹介 大館駅弁「特上鶏めし」JR東日本駅弁味の陣2014に合わせて復刻販売された「樽鶏めし」2015年2月ご紹介 期間限定駅弁「樽鶏めし」※現在は販売されていませんある年のアメッコ市で販売したら好評で同社ラインナップに載ったという「わっぱ鶏めし」2011年6月ご紹介 幻の?駅弁「わっぱ鶏めし」※現在は販売されていません。「鶏めし玉手箱」という商品に変わったようです。・・・同社HPのメニューには松花堂形式の「彩華鶏めし」、二段重になっている「スペシャル鶏めし」という風呂敷包の弁当もありますが、これらは完全予約制。今日ご紹介するのは、 から揚げ鶏めし「京王駅弁大会」や「大館アメッコ市」など限定で2年ほど前から売り出された弁当。好評を得て、材料の都合から数は作れず販売場所は限られるものの、イベント時以外でも販売されるようになりました。650円と、主要製品の「鶏めし」よりお安いお値段。そしてこの度、モンドセレクション銀賞を受賞 蓋をあけますと・・・左半分は、おなじみの「鶏めし」(但し、肉なし)がギュッと。右半分が新作で、鶏ムネ肉竜田揚げ、鶏手羽の竜田揚げというのがニューフェイス。付け合わせの白いのは、エリンギでした。 で、このから揚げ(竜田揚げ)には、付属の「秘伝のタレ」を、食す直前にかけますご飯の方は、「樽鶏めし」の時は往時の味付けの再現で甘さよりしょっぱさ優先でしたが、「から揚げ鶏めし」のご飯の味は、馴染みの「鶏めし」の味でした。量は、女性には丁度良いボリュームだと思います(男性陣は少なく感じるかもしれません)。 割り箸は通常の「鶏めし」と同じですが、この割りばしは秋田杉の間伐材から作られた割りばしです色合いも持った感じも、コンビニ弁当割りばしとは違います。使わずに記念品に…という方は、お箸持参で食の軍師 第11話 兵法の十一 「弁当の軍師」価格:216円(税込、送料無料) (2016/8/29時点) 三宅智子の女子的駅弁紀行 スローな列車にゆられ レトロ温泉街と駅弁旅価格:108円(税込、送料無料) (2016/8/29時点) 三宅智子の女子的駅弁紀行 駅弁食べて、阿蘇超えて めざせB級グルメの聖地価格:108円(税込、送料無料) (2016/8/29時点)
2016年08月29日
コメント(2)
今日の秋田市は雪です。4月の中旬になって雪が降るのは珍しいことです。空気感は「冬」です。気温・地温が高いので積もりはしませんが、夜中は車のフロントにうっすら積雪していましたさて、先日ご紹介した北海道新幹線開業記念の駅弁大会で買ったお弁当。残りの画像がスマホの奥底から出てきましたので、ご紹介しましょう。 いくら入りずわい蟹ちらし寿司 画像では具材が少なそうに見えますが、実際には結構入っていると感じます。 いくら石狩鮨 以前ご紹介した「石狩鮨」の、いくら入りバージョンです。具材の下の酢飯もシャリ玉サイズに切れ目が入っていますので、機内でも食べやすいと思います。保存上の理由と思われますが、町の握り寿司屋やスーパーの寿司よりもシャリに酢をきかせていて、ビールに合いますどちらも、佐藤水産鮨さんの製品です。佐藤水産鮨さんの弁当は新千歳空港や羽田空港で買えるそうですので、「空弁」ですね。佐藤水産の【お刺身数の子】北海道石狩産「生数の子」100gx3袋入価格:4,212円(税込、送料別)佐藤水産の醤油漬いくら240g化粧箱入価格:3,189円(税込、送料別) 佐藤水産の【鮭ルイベ漬】150g(丸カップ入)包装不可価格:813円(税込、送料別) 北の海鮮満喫セット(16)価格:11,500円(税込、送料別) 佐藤水産の【蟹三昧】価格:14,800円(税込、送料別) 佐藤水産の【かにしゃぶセット】価格:10,800円(税込、送料別)
2016年04月11日
コメント(0)
祝!!北海道新幹線開業!…に合わせて、どこもかしこも北海道フェア一色スーパーの駅弁大会では、もともと北海道の海産寿司の出品が多いのですが、今年に入ってからは、駅弁フェアに並ぶ弁当箱がエメラルドグリーン一色になってました(笑) 北海道新幹線H5系はやぶさ弁当 「掛け紙」を外すとこうなっています。 ちなみに、掛け紙をかけたままローアングルで見ると、トンネルから出てきたように見えます 中身は…うん、子供向け。おそらく、お値段は容器代が結構なウエートを占めていると考えられます(爆)そして、新函館北斗駅弁ですが、調製元はなぜか八戸の吉田屋さんです。北海道旅行で買って手を付けていなかった、サッポロクラシックの記念缶と一緒に。お次に… 大玉ほたてと大漁うに弁当調製元はやはり八戸の吉田屋さん。このお弁当は、昨日の開業初日にNHKで放送された生中継の特別番組でも紹介されたので、ごらんになった方も多いと思います。 これは、ほたてはともかく(おそらく味はついていない)、うにが甘くておいしかったこの手の弁当に入っている「うに」はどうもおいしくない印象を持っていましたが、これは濃厚な味でご飯とも合うし、良かったです。原材料名を見たら、調理法としては蒸しているようで、生うにとはまた違う味わいがありました。また買いたいけど…さすが「うに」だけにちょっと高価です 石狩鮨調製元は千歳の佐藤水産鮨さん。 これは先月の駅弁フェアで買いましたが、駅では売っておらず、販売所が新千歳空港・羽田空港と札幌の三越と丸井今井などにある直営店ということなので、駅弁というより空弁・デパ弁ですね。食べやすかったです。 このとき買ってあった「いちばん桜」と一緒に…。もう1点、同じく佐藤水産鮨さんの「いくら石狩鮨」も買ったのですが、画像をなくしてしまいました…。石狩鮨にいくらが加わったものです(容器が長方形)。おまけで…駅弁ではないですが 北海道限定 やきそば弁当EXPRESS製造者は「マルちゃん」で全国区の東洋水産さん。北海道では「やきそば弁当」というカップ焼きそばを売っているのですね。いつも手に入る「焼きそばバゴォーン」とどう違うのか??? 麺。そもそも、通常3分かかる待ち時間が、このエクスプレスではなんと1分麺は違うんでしょうね。ソースは焼きそばバゴーンと同じように思いました。バゴーンと一番違ったのが、これ スープがわかめスープではないコンソメみたいな味がしました(本当はしょうゆ味らしいですが…)。こんなところにも地域色が出て面白いですね。ちなみに、「焼きそばバゴォーン」も全国発売ではなく、東北と信越で販売されているそうです。【数量限定/北海道限定販売】送料無料 サッポロクラシック’16 富良野VINTAGE(350m…価格:5,739円(税込、送料別) マルちゃん やきそば弁当 バラエティーセット 5種1ケース(12食)価格:1,944円(税込、送料別)
2016年03月28日
コメント(2)
11月に行った3連休大旅行(こちらとこちら)の帰路に食べたお弁当です。 シウマイ弁当(崎陽軒東京工場製 大丸東京店食品売場で購入 800円)超有名な駅弁ですね一度は食べてみたいと思っていましたが、今回が初。 おかずたっぷり飯粒もたっぷりおいしく頂きました帰ってからテレビで見たのですが、達人の食べ方は、箸袋を折りたたんで、ごはん側の下に差し込んでおくそうです。そうすると、シューマイにかけたお醤油がご飯に染み込まず、より一層おいしく食べられるそうですちなみに、この「シウマイ弁当」は、横浜駅などで売られている「横浜工場」製のものと、東京駅などで売られている「東京工場」製のものがあって、駅弁玄人の方にはその微妙な違いが判るそうです。東京・神奈川の方、食べ比べてみてはいかが?? 別添えの唐揚げは、同じ大丸東京店「たまひで からっ鳥(からっと)」にて、シウマイ弁当だけではビールに不足かなあ~と思って買いました。あとで知りましたが、人形町の創業250年の鳥料理店だそうです老舗の味を噛みしめながら(知らなかったくせに笑)…ビールグビッこまちの中でビール片手にまどろむのが、最高に至福の時ですわあ~東京~秋田間で3本はいけちゃいます大丸東京店 ほっぺタウン(食品売場)東京都千代田区丸の内1-9-1・東京駅八重洲北口 大丸東京店1階・地下1階・営業時間や休業日は、大丸のホームページを参照ください。「崎陽軒」「からっ鳥」とも、地下1階の有楽町側(南側)にあります「大丸」さんでは、このカードで楽天スーパーポイントを貯められます新登場!楽天ポイントカード(※このカードにはEdyは付いておりません)価格:100円(税込、送料別/メール便なら送料無料)楽天Edyオフィシャルショップ
2016年03月22日
コメント(2)
三連休乗車券で巡ったあちこちをご紹介している2回目です1回目はこちら 三連休乗車券を使って2泊3日の長距離旅行! 最初で最後の青函トンネル789系乗車(「戻る」ボタンか「新しい記事へ」を押して戻ってきてください)青森駅を定刻に発車した「特急スーパー白鳥19号」は、津軽線を快調に進み、22分で、本州側最後の停車駅「蟹田駅」に停車。ここで、乗務員が東の乗務員→北の乗務員に交代し、名実ともに「JR北海道の列車」となって青函トンネルに向かいます。※車掌は、青森~蟹田も北海道の車掌が乗務している場合もあります(復路がそうであった)蟹田発車いざ青函トンネルへ…といってもここはアプローチが非常に長く15分ほどかかるので、ここで車内販売から買った駅弁で、遅い昼食にしました※車内販売ではSuica使用可能。担当会社はNREで、新幹線とほぼ同じ販売内容です。※車内販売はない列車があります。JR北海道のホームページで確認ができます。2015 三連休乗車券旅行 2015-11-21_14 posted by (C)Traveler Kazu 青森海鮮ちらし寿司調製元:幸福の寿し本舗 価格:950円幸福の寿司本舗は、山崎製パンの協力会社「工藤パン」(「イギリストースト」が有名)の米飯部門の会社のようです。秋田でいうところの「秋田米飯給食=たけや製パン:ヤマザキ」の図式とほぼ同じですね。スーパー、コンビニ向け米飯惣菜の会社ですが、駅弁も何種類か出しているようです。2015 三連休乗車券旅行 2015-11-21_15 posted by (C)Traveler Kazu ご飯は酢飯で、桜でんぶとそぼろ卵の上に青森名産のほっき貝をはじめとした酢〆、名産ホタテの煮貝。量的には、がっつり行きたい男子にはちょっと少な目かも。小腹がすいたときや、女子には良い量です。そうこうしているうちに、列車は新中小国信号場で「津軽線」つまりJR東日本から分かれてJR北海道管轄の「海峡線」に入り、まもなく、左手から近付いてきた新幹線の高架と合流し、新幹線と同じ線路に入ります。だいぶ暗くなってきていたので写真は翌日回しにするとして、短い汽笛を鳴らしながら何本かのトンネルを抜けたあと、長い汽笛を1発鳴らして青函トンネルに進入青函トンネルに入ると、走行音が変わります。2015 三連休乗車券旅行 2015-11-21_16 posted by (C)Traveler Kazu 列車はちょうど中間(最深部)付近。前後の電光掲示に時折位置情報が出ます。新幹線になってもやるのかな。そして、最深部を過ぎて上り勾配にかかると、今度は、それまでモーターの音が変わってうなりを上げ始めます。これは「ブラタモリ」で紹介された通り。以前「快速海峡」時代には通過に40分ほどかかっていたと思いましたが、スーパー白鳥はそこを28分で通過。ふと音が変わったら、トンネルを抜けそこは北海道2015 三連休乗車券旅行 2015-11-21_17 posted by (C)Traveler Kazu 車窓は暗闇ですが、電光掲示に登場する道内各地の天気予報を見ると、北海道に来たな~と思います。2015 三連休乗車券旅行 2015-11-21_18 posted by (C)Traveler Kazu(列車の揺れで、ブレています) 渡島当別~上磯のあたりまで来ると、函館の夜景が車窓からもきれいに見えました。2015 三連休乗車券旅行 2015-11-21_20 posted by (C)Traveler Kazu 17:55、定刻に函館に到着しました。やっぱ、北海道は寒い翌日はぐ~っと南下する予定なのですが、荷物になることは承知で、函館へはダウンジャケットを着てきました。さて、改札を出る前に、構内に停まっていた列車を少し撮影。また、現在の函館駅に来たのも初めてなので、構内の様子も少し撮影しました。これはまた次回函館天然温泉ルートイングランティア函館五稜郭(旧:函館天然温泉ホテルグランティア函館五稜郭) 函館・湯の川温泉 KKRはこだて(国家公務員共済組合連合会湯の川保養所) ビジネスホテル 湯の川
2015年11月29日
コメント(2)
福島と青森とを結ぶJR奥羽本線が、めでたく全線開通110周年を迎えました先日は特別列車が2本も運転され、しかも片一方は583系、もう片一方は485系国鉄色「つばさ」HM掲出で、さらに並びありという、撮り鉄の皆さん垂涎のイベントが実施されましたが、都合によりどれも見ることはなく終わりました…。このほか特別ラッピングの701系が何本か走っていますので、ゲットし次第ご紹介します。(最近、秋田支社さんは701系に何かを貼るのがお好きなようです)そのイベント列車が運転された翌日、奥羽本線全線開通110周年記念駅弁掛け紙を2種類ゲットしたのでご紹介しますなお、特製掛け紙での販売は終了しております。奥羽本線110周年記念「牛めし」 01 posted by (C)Traveler Kazu 奥羽本線全線開通110周年記念特製牛めし以前運転されたイベント列車「485系つばさ号」の時のお写真が入った、特製の掛け紙です。調製元の関根屋さんでは、新型車両登場に合わせて新作駅弁をお出しになることありますが、「スペシャルパッケージ」というのは珍しいです。通常の掛け紙はこちら…厚紙でできています。resize0136 posted by (C)Traveler Kazu ちなみに昔(昭和50年代終わりころ?まで)のデザインでは、ズバリ!微笑む牛さんのお顔がデカデカと描写されていたんですよ。中身は通常品と同一でした。「特製牛めし」というのは商品名で、昔から変わらぬ、秋田駅の人気ナンバーワン駅弁です。奥羽本線110周年記念「牛めし」 01_01 posted by (C)Traveler Kazu お次がこちら奥羽本線110周年記念「鶏めし」 01 posted by (C)Traveler Kazu 奥羽本線全線開通110周年記念鶏めしご存じ大館駅弁「鶏めし」のスペシャルパッケージバージョン。最近、調製元の「花善」さんと秋田支社さんが組んで、列車の新登場や廃止などがあるたびにスペシャル掛け紙を制作しておられます。デザインに使用しているお写真は、関根屋「牛めし」のものと同一でした。「鶏めし」のスペシャルパッケージは、以前、こんなのもご紹介しましたね。鶏めし 特別パッケージ 01_02 posted by (C)Traveler Kazu (再掲)昨年の春、「あけぼの」廃止前の1か月間販売されたバージョン。ほかに、「E6系スーパーこまちデビュー」バージョンなんてのもあったようです。通常の掛け紙は…「牛めし」は駅に行かないと買えませんが、「鶏めし」は市内のスーパーや空港でも手に入るので、いつでも手に入ると思ってか、撮っていませんでした(笑)なお、「鶏めし」も中身は通常品と同一でした。奥羽本線110周年記念「鶏めし」 01_01 posted by (C)Traveler Kazu ちなみに、この大館駅弁「鶏めし」は、今年の「駅弁秋の陣」にエントリーされているそうですので、応援してやってくださいませ!再度記しますが、特製掛け紙での販売は終了しております。特に「牛めし」の方は「なくなり次第終了」とのことでしたが、秋田駅改札脇のNEWDAYSに行ってみると、陳列数の半分が通常掛け紙のものだったので、ギリギリセーフだったみたいです加賀名産柿の葉寿し 【0309PUP10M】価格:980円(税込、送料別) その実績と人気から「駅弁の西の横綱」として全国にファンのいる人気商品のますの寿しです!!...価格:1,400円(税込、送料別) かにめし 蟹飯 カニめし カニメシ 北海道名物駅弁 フワフワの蟹肉と筍の食感が絡み合う最高の美...価格:6,170円(税込、送料込)
2015年10月02日
コメント(0)
今日は、奥羽本線大館駅(秋田県)の駅弁「鶏樽めし」をご紹介しますこの駅弁は2015年3月31日までの期間限定販売です大館駅「花善」 鶏樽めし 01 posted by (C)Traveler Kazu(NEWDAYS秋田中央口で購入) この駅弁はかつて昭和45年~51年ころに大館駅で販売されていたのですが、容器の金型が破損したため販売を終了した駅弁です。このたび、アフターDCキャンペーンと「JR東日本 駅弁味の陣2014」開催に合わせて復刻されました。大館駅「花善」 鶏樽めし 04 posted by (C)Traveler Kazu 掛け紙も当時のものが忠実に再現されています。懐かしい感じの味わい深さが伝わってくる掛け紙です。当時展開されていた国鉄の送客キャンペーン「北へ向かって」のロゴマークもそのままです。大館駅「花善」 鶏樽めし 02 posted by (C)Traveler Kazu 容器や中身はもちろん、箸袋やおてふき袋も、当時のものが忠実に再現されました。復刻にあたってのパンフレット(おしながき)も添付されています。容器の復刻にあたっては、容器の樽自体は「花善」で保管していたそうですが、蓋が見つからず、新聞に広告を出したところその日のうちに沢山の申し出があったそうです。※現在の「鶏めし」と、使用中の箸袋はこちら(掛け紙は昨年の期間限定版「ありがとうあけぼの」です)大館駅「花善」 鶏樽めし 03 posted by (C)Traveler Kazu 注目の中身がこちらご飯は現在の「鶏めし」より甘さを控えた当時の味。個人的にはこっちの方が好きかも。旅先でビールと一緒でも満足に食べられる味付けの鶏御飯です。その中央に、鶏めしのシンボル「鶏肉の甘辛煮」です。左側には「いそあげ」。当時、秋田市の「宮城屋蒲鉾店」(現在も盛業中)のものを使っていたそうですが、現在は製造されていないため、この駅弁製造のために再生産を依頼したという逸品です。「宮城屋の蒲鉾」は、秋田では年越し料理の定番なのですが、この「いそあげ」はまさしく「宮城屋」の味と食感でしたこの他、当時を思い出して何度も試作を重ねたという「厚焼き玉子」「ホタテ甘露煮」や、変わらぬ製法の「なら漬」「椎茸甘露煮」「紅生姜」が乗っております。とことん「復刻」を追求した駅弁です。懐かしさを感じる味・・・昭和51年頃まで販売されていた…ということなので、私はリアルでは食べたことはないはずの駅弁ですが、現在も販売中の「鶏めし」には馴染みがあり、もしかしたら昭和の頃の「鶏めし」の味はこの味だったのかもしれません。しかも、ごはんが多いレギュラーメニューの「鶏めし」もご飯が多いですが、とにかくお腹一杯にしてもらいたいという高度成長当時の心意気が伝わってくる逸品でした。そして「駅弁味の陣2014」での投票結果(ネット・郵送)ですが・・・1位「大将軍」 米澤牛焼肉重松川弁当(奥羽本線米沢駅 松川弁当店)2位「副将軍」 鶏樽めし(奥羽本線大館駅 花善)3位「大名」 シウマイ弁当(東海道本線横浜駅 崎陽軒)JR東日本「駅弁味の陣2014」よりめでたく2位に輝いたそうです大館駅前の「花善」、大館駅のNEWDAYSのほか、NEWDAYS秋田中央口の駅弁売場でも販売されています。立ち売りはしていませんが、大館駅に停車する列車ではデッキまで配達できるようです(要問合せ)。秋田駅ではお昼過ぎには売切れになるようです。買い求めた日も、午後1時頃で残り2個でした。また、秋田県と周辺の「鶏めし」取扱店や、県外の「駅弁屋旨囲門」や、東京駅の「駅弁屋 祭」、駅弁大会の実演販売にも時々出ているようですので、見かけたらぜひ購入して食べてみてください。使い込むほどに深まる秋田杉の魅力大館工芸社 大館曲げわっぱ おひつ(六寸木地仕上)価格:24,840円(税込、送料別) 使い込むほどに深まる秋田杉の魅力大館工芸社 大館曲げわっぱ 小判弁当(大)価格:8,640円(税込、送料別) 大館駅前「花善お食事処」で「鶏めし御膳」各種を注文すると、「連続転勤ドラマ」でも紹介された「大館工芸社」製の「花善オリジナル曲げわっぱ」で出されるそうです。往時の「樽鶏めし」をイメージしたそうです(画像はオリジナル品ではありません)
2015年02月19日
コメント(2)
軽井沢日帰り弾丸旅行、最後は夕食です。大宮駅での乗り換え時間が30分ほどありましたので、“エキナカ”「エキュート大宮」を見てみました。「エキュート大宮」は在来線改札内(新幹線からは乗り換え改札口を一旦通る)にあります。改札内とは思えない各種ショップがあり、デパチカさながらの様相で非常に賑わっておりました。DSC_0205 posted by (C)Traveler Kazu日本ばし大増 平成二十三年 季節折詰 鯛ごはん折詰 (調製元 NRE大増)そういえば、ここ10年以上、東京発の新幹線で駅弁を食べた記憶がありません。いつも、こういったデリカショップのお弁当を買い込んで食べています。東京駅から乗車する時は「大丸」の地下でお弁当を買いますしねぇ…。DSC_0206 posted by (C)Traveler Kazu風呂敷包みを解くと、艶やかな容器が現れました。器も、目で愉しむ料理(目で愉しむ折っこ??)の一部分。期待感が高まりますよ~DSC_0207 posted by (C)Traveler Kazu壱の重には鶏肉八幡巻、有頭海老煮、うま煮(帆立、高野豆腐など)、和え物など弐の重には鯛の炊き込みご飯どれも味が滲みてておいしかった味付けは濃すぎず上品な味がします。一般家庭やスーパーの煮物とはやはり違いますね。けれども、京・関西の惣菜と違って関東の塩辛さも感じます。鯛ご飯、余り食べたことはありませんが、思いのほか味が濃くて、鯛の味がご飯によく入っていました。(鯛飯は味がするかしないか程度だと思っていました)駅弁もいいですが、大都市から出発する前には、エキナカも覗いてみるといいですよ【送料無料】えきちず東京価格:750円(税込、送料別)【送料無料】ecute物語価格:1,470円(税込、送料別)【送料無料】食べテツの女価格:1,575円(税込、送料別)これにて「軽井沢」シリーズは終了です。次回からは通常運転を致します。
2011年08月03日
コメント(0)
軽井沢日帰り弾丸旅行出発の朝、朝食は駅弁にしました。秋田駅では、5時半には改札脇のニューデイズ(mini)がOPENしています。次いで、改札前と幹線ホームのニューデイズが順次開店し、「あけぼの」の時間には駅弁の立ち売りがあります。早朝の食料調達は問題ないといえるでしょう。(「日本海」では立ち売りはあるのでしょうか?)DSC_0037 posted by (C)Traveler Kazu秋田比内地鶏 こだわり鶏めし(調製元:関根屋 950円 改札脇NEWDAYSで購入)秋田駅の構内業者「関根屋」の看板は「牛めし」ですが、良く存じ上げないのですが実は「鶏めし」も昔から販売していたようです。現行商品は近年新たに販売が始まった商品です。奥羽本線で鶏めしといえば大館の鶏めしが有名ですが、違う品ですのでお間違いなく。DSC_0038 posted by (C)Traveler Kazu比内地鶏スープで炊いたあきたこまち100%のご飯に、鶏の照り焼き、そぼろ、つくねが載っております。錦糸卵の隣の赤色のものは、人参のいぶり漬け。秋田名物「いぶりがっこ」の人参使用版です。白いカップに入っているものは、これまた秋田名物の「じゅんさい」です。酢醤油で味付けされています。ご家庭では生姜醤油やポン酢でもOKです。その隣は、山菜「ぜんまい」の煮付け。単なる「鶏めし」と思いきや、密かに秋田名物を各種味わえる、玉手箱な弁当なのでした購入場所は…秋田駅改札脇NEWDAYS(旧Kiosk)、在来改札内弁当売店、トピコ口弁当売店、NEWDAYS新幹線ホーム店、在来特急ホーム立ち売り、「こまち」車内販売(積んでいれば)などでどうぞ。※E721系さんから情報をいただきました。「こまち」の車内販売には積んでいないそうです。ひと切れが大きめ★ボリューム◎手羽いかだ、モモ、ムネ、蒸しつくね♪比内地鶏の美味しさが際...価格:5,985円(税込、送料別)にんじんのがっこ!お米と同梱なら送料無料!【秋田県産・大潟村産地直送】【いぶりがっこ】に...価格:399円(税込、送料別)じゅんさい生産量日本一の森岳からお届けします♪森岳じゅんさい鍋 3~4人前価格:6,825円(税込、送料別)
2011年07月31日
コメント(4)
秋田駅の駅弁です。岩手から輸送してきて売っているものではなく、「秋田駅の駅弁」です。IMG_2489 posted by (C)Traveler Kazu「秋田と岩手の仲良し弁当」がキャッチコピー。真っ赤な掛け紙は、派手なデザインが多い秋田駅の駅弁の中でも、特に目立ちます。いつから発売されたのかわかりませんが、関根屋の新顔弁当ですね。HPで確認すると、東北新幹線全線開業を記念して発売された商品のようです。IMG_2492 posted by (C)Traveler Kazu秋田駅で同じ「関根屋」が販売している秋田駅ナンバーワン駅弁「牛めし」とは味付けも中身もまったく違います(容器は同じみたいです)。「牛めし」はすきやき風ですが、この「短角和牛弁当」は甘く濃い味付けの牛肉がご飯の上一面に載っております。この味付けがまた、ご飯によく合います。駅弁なので冷えたご飯に合うよう味が調えられていると思いますが、これがあったかごはんだったらもっとうまいだろうな~IMG_2493 posted by (C)Traveler Kazu岩泉町の酪農家の方々が育てたお肉のようです。関根屋では、記念事があると新作がでるようで、以前ご紹介した「みちのく海鮮弁当」は「しらかみハイブリッド導入記念」、「白神浪漫」は「くまげら編成導入記念」、「ハタハタすめし」(当ブログでは紹介していません)は「秋田新幹線開業記念」…さて、次はいわて短角和牛弁当秋田駅構内営業「関根屋」駅弁売場:中央改札口外「NEWDAYSミニ秋田1号」中央改札口内在来線「橋上売店」トピコ口「弁当売店」(改札内外両方可・Suica非対応)新幹線ホーム「NEWDAYS新幹線ホーム店」岩手短角牛のお肉がゴロゴロ入った!!岩手短角和牛カレー価格:840円(税込、送料別)【3000円以上送料無料】広大な草原でのびのびと健康に育てられた生産履歴が明確な「いわて短角和牛ビーフカレー」価格:735円(税込、送料別)岩泉短角和牛のハーブ漬け(400g)価格:3,400円(税込、送料込)
2011年06月25日
コメント(0)
秋田県の駅弁業界に新製品が登場!でも、駅では売っていない…??そんな謎の(?)駅弁を、5月24日、Getしました製造元は、タイトルから察した方も多いと思いますが、大館の花善です。resize0395 posted by (C)Traveler Kazu「わっぱ鶏めし」4月2日から新発売された新作駅弁です。2月に開催された冬祭り「大館アメッコ市」で特別販売したところ反響を呼び、正式に同社の駅弁ラインナップに加えられたものです。しかも、お値段はお安い500円resize0394 posted by (C)Traveler Kazu何が幻かと言うと、予約制で、かつ、肝心の大館駅では販売していないためです。(現在、同社の駅弁のうち、大館駅構内で販売している商品は850円の「鶏めし」のみ)あと、メディアではほとんど紹介されていないというのもあります。resize0397 posted by (C)Traveler Kazu西武秋田店で開催された「秋田のうまいものまつり」(既に終了)の「初日限定品」として、100個限定で販売されました。正午からの販売と言うことで、11時30分頃、催事場を覗いてみたら、なんと行列が出来ていました。「最後尾」の看板に並び、待つこと30分余り。無事ゲットしました。行列した方はほぼ皆買えたようですが、その場で完売したようです。価格はなぜか501円。850円のおなじみの「鶏めし」との、ご飯部分の違いは、ご飯に鶏肉が載っていません。炊き込みご飯に卵そぼろとかまぼこ。おかずが多いですが、揚げ物中心でした。ちなみに850円の鶏めしには、揚げ物は入っていません。resize0396 posted by (C)Traveler Kazuお天気が良かったので、平和公園に行って、のんびりランチしました普段は予約で買えます。 前日までの予約が必要で、販売場所は、大館駅前ロータリー向かい側の「花善」です。 また、上り「あけぼの」を除いて、列車デッキでの受け渡しも可能のようですので、お問い合わせください。「花善」で検索。【送料無料】駅弁ひとり旅(7)価格:630円(税込、送料別)【送料無料】駅弁ひとり旅(10)価格:630円(税込、送料別)【送料無料】駅弁特急(1)価格:620円(税込、送料別)
2011年06月01日
コメント(2)
12月4日のリゾートしらかみ“青池ハイブリッド”運転開始と東北新幹線新青森開業に合わせて新発売された秋田駅の新作駅弁です。DSC_0803 posted by (C)Traveler Kazu秋田駅・関根屋 みちのく海鮮弁当NEWDAYSミニ秋田1号で購入 1100円。3日の朝刊に記事が出ていたので、早速、5日の朝食用に買い求めました。掛け紙は、白神山地のブナの森と沿線の海岸風景、新型リゾートしらかみ走行写真、そしてこの弁当の中身イメージ写真。掛け紙ですので四辺を広げることができますが、左側にはリゾートしらかみ3編成の並び写真がデザインされています。さらに掛け紙を広げてよく見ると、海岸の写真は大間越の有名撮影ポイントです。しかし、肝心の列車の部分には原材料表示が印刷されています。DSC_0805 posted by (C)Traveler Kazu内容は…しょうゆ味の味付けご飯の上に、ごらんの通りのトッピング。小さないかは「やりいか姿焼」だそうです。食べた時は煮付けかと思いましたがウニの隣にのっているのは、かにのほぐし身です。付け合せはりんご煮、しじみ佃煮。お味の方は、総じて「秋田県民好み」の、甘じょっぱく濃い味付けです。同社で「くまげら編成」デビュー時に発売した「白神浪漫」(食べたよ記事(2007-3-27)はこちら!)と同じく、都会人の要望には沿わない()全国一般向けのデフォルメがされてない「北国の味付はこれだ!」的味付けになっています。お茶と一緒に、ゆっくり噛み締めて旅気分を盛り上げられそうな駅弁です。「白神浪漫」と違うところは、具材が一般的に「日本海沿岸」を連想させる材料であるというところでしょうか。同じく新聞記事を見た知り合いは「ホタテが入って、これでは青森の駅弁ではないか?」と言っていましたが、まあそこは、リゾートしらかみ用の弁当ですからいいじゃないですか。秋田駅の弁当売場4ヶ所(中央改札内・トピコ改札脇・中央改札脇NEWDAYSミニ・NEWDAYS新幹線ホーム店)、リゾートしらかみ車内で4日より販売されています。【送料無料】るるぶ秋田(’10~’11)価格:860円(税込、送料別)【送料無料】るるぶ青森(’11)価格:840円(税込、送料別)【送料無料】るるぶ北東北(’10~’11)価格:860円(税込、送料別)
2010年12月07日
コメント(4)
resize0136 posted by (C)Traveler Kazu秋田駅の駅弁「牛めし」。秋田駅も駅弁の種類がいつのまにか増えたと、以前お知らせしましたが、この「牛めし」はその中の最古参メニュー。調製元「関根屋」の創業当時から作られているそうです。ということは、明治35年からあったということでしょうか?そこのところは不明ですが、1960年代の掛紙の画像がネット上ではみられます。今の掛紙はご覧の通り、観光色の強いデザインですが、昔の掛け紙は、真ん中に牛の顔のイラストがドーンと配された分かりやすいデザインでした。小さい頃から、秋田駅で駅弁を買うと言えば「牛めし」だったので、家の中を探せば昔の掛紙があるような気がするな~resize0135 posted by (C)Traveler Kazu中身も基本的には変わりませんな~味付けの国産牛肉に、同じ味付けの糸こんにゃく。秋田の牛めしといったらこの組み合わせ。付け合せは度々変わっているみたいです。あとは、量の増減があるかな?ご飯は増えたが肉は減ったような…?昔の容器は浅く広い容器でした。今のご覧の容器は、大館の「鶏めし」(花善)とほぼ同じです。それで、ご飯は増えて肉が減ったように感じるのでしょうか。他のサイトやブログで結構紹介されていますが、「牛肉どまんなか」の方がいいとか、「前沢牛めし」には勝てない…などと書かれています。そりゃ、高価なブランド牛を使った弁当の方が美味いに決まっているでしょう。こちらは「国産牛」なのですから。その代わり、長年変わらない味付けと、牛めし弁当ながら1000円で釣りが来ることがセールスポイント。牛肉の味わいも、「吉野家」などとはやっぱり違う、深みがあります。吉牛もうまいけどね。1折900円(子供の頃は700円か800円だった)。秋田駅中央改札脇「NEWDAYSミニ」(改札外 Suica可)ステーションビル「トピコ」弁当売店(改札内外どちらからでも購入可能 Suica非対応)在来改札内弁当売店(Suica可)新幹線ホーム売店(Suica可)…で購入可能。また、在来線優等列車発車時に行われる駅弁のワゴン立売も関根屋がやっているので(Suica非対応)、覗いてみればあるかもしれません。(昨日の「かもしか3号」発車後に見てみたら、牛めしは売り切れでした)調製元「関根屋」ホームページ
2010年02月08日
コメント(2)
11月1日は全国寿司の日ということで、行きつけのスーパーでは「寿司祭り」を開催していました。11月1日がなぜ“寿司の日”なのかは、MoMo太郎009さんの昨日の日記に書かれていますので割愛します。そこで売られていた駅弁を買ってきました駅弁と空弁の中でも、寿司だけを販売。他に、「ますのすし」や「吾左衛門」などありましたが、買ってきたのはこれ奈良県の和歌山線・吉野口駅「柿の葉寿し」でございます。殺菌作用があると言われている柿の木の葉に、一口サイズのしめ鯖寿司をくるんだ逸品。駅弁大会の常連の1つですよね。8個入り。割り箸はスーパーでもらった通常サイズの割り箸(スケール代わりに置いてみた)。醤油はついていません。シメサバ握りが葉っぱに包まれている。柿の葉の不思議な香りが、寿司の味付けになって、おつまみに最適ですね。小分けなので、2~3人で分け合って食べるのにもいいです。一時スーパーの寿司売り場で「個包装寿司」(1個1個ビニールに包まれた握り)が流行りましたが、もしかしたら、この「柿の葉寿し」が個包装寿司の元祖だったりして…。奈良県の郷土料理で、15年前の修学旅行のときにも、奈良のオンボロ旅館で夕食に出された記憶があります。石川県加賀地方でも作られているみたいです【創業文久元年 平宗】柿の葉寿し12個入[送料無料]シソが入った当店オリジナルの柿の葉寿司です。【奈良特産】柿の葉寿司(シソ入り)10個入り紀の川名産品・柿の葉すしギフトにぴったりの15個入り。何とも美味しい1品です。紀ノ川 柿の葉寿司(鯖・鮭) 15個入柿の葉寿司 5個入(鮭2・鯖2・鯛1)10P04Nov09柿の葉寿司 鮭5個入10P04Nov09柿の葉寿司 鯛5個入10P04Nov09柿の葉寿司桶 25個入10P04Nov09柿の葉寿司詰合せ『匠』 32個入10P04Nov09柿の葉寿司・笹寿司詰合桶 28個入10P04Nov09最上段3点が奈良県のお店、下2段6点が石川県のお店。よかったら1回クリックしてください
2009年11月02日
コメント(0)
千葉駅の駅弁業者「万葉軒」は、千葉県の特産品をふんだんに盛り込んだ限定駅弁「ヱビス亭 暑中乃膳」を、今日18日から1日1000食限定で発売するそうです。YEBISU特製駅弁「ヱビス亭 暑中乃膳」限定販売のお知らせ(サッポロビール)千葉しあわせ牛や銚子産金目鯛をはじめ、千葉県の特産品をふんだんに盛り込み、桐製の2段重ねの容器を使用し、ヱビス特製デザインの風呂敷に包んだ特製。エビスビール350ml缶が1本ついて、お値段2000円。8月2日まで、総武本線千葉駅(改札内 東口売店・中央売店で9時から)、外房線木更津駅(改札外 西口売店で12時から)と東京駅(改札内 新幹線中央乗換口前「駅弁屋5号」で10時から)で、あわせて1日1000食限定販売(お酒が付くので、未成年者には販売されません)僕は上京の予定がなく入手できません。入手した方、ぜひレポをUpして下さい!!
2009年07月18日
コメント(3)
駅弁激戦区「仙台」の駅弁 政宗弁当DSC_0127 posted by (C)Traveler KazuDSC_0130 posted by (C)Traveler Kazuこれは、「あ、うまい」と思いました。調べてみると、以前とは違う仕様になっているようです。以前は2段重ねで、おこわがおにぎりにはなかったようですね。見た目少なく見えますが、お腹満足する量でした。味付けもいいし、箸が進みます。駅弁の牛肉って、どこのを食べても同じ味がするのが不思議なところ。DSC_0131 posted by (C)Traveler Kazu調整元:(株)こばやし仙台駅新幹線中央改札口内コンコースのNEWDAYSで購入。駅弁ひとり旅(6)日本駅弁図鑑50
2009年06月19日
コメント(2)
18日~20日まで、青森県へ行ってまいりました。今日からしばらく、このネタでまいります。18日は前夜遅くまで仕事だったので、「かもしか1号」で行こうかと思いましたが…楽しみがあると早起きできるもので(笑)5時30分に起床。秋田6時49分発「あけぼの」のヒルネで行くことに決定。※「ヒルネ」:寝台特急の「寝台」を、夕方~夜早い時間、あるいは起床後の時間帯に、列車と区間、号車を定めて「座席」としてきっぷを発売すること。昼間の特急の補完となる。寝台料金はかからず、指定席特急料金または立席特急料金あるいはグリーン料金で乗車できる。寝具も積載されているが、使用はできない。「ヒルネ」の語源は「ヒル」=昼間、「ネ」=JRの車両形式の規定(モハとかオハとか…)において「寝台車」を表す。※現在、「ヒルネ」で利用できる寝台特急は以下の通り・日本海(下り 大阪→青森)の、東能代→青森(立席)・日本海(上り 青森→大阪)の、青森→秋田(指定席)・あけぼの(下り 上野→青森)の、羽後本荘→青森(立席)・あけぼの(上り 青森→上野)の、青森→羽後本荘(指定席)・はやぶさ(下り 東京→熊本)の、下松→熊本(立席)・富士(下り 東京→大分)の、下松→大分(立席)・現在、A寝台をヒルネのグリーン席として運用している列車はない秋田駅では5分ほど停車します。この日は8両編成+電源車+機関車。(列車はまだ停止していない状態)秋田駅では駅弁の立売(ワゴン販売)が、午前~夕方の在来線優等列車中心に実施されています。「あけぼの」到着時は3号車付近ですので、乗車される方はご参考までに。3号車付近にはキヨスクもあります。浴衣姿の髪モジャモジャのお兄さんがサイフを握り締めて、ワゴンめがけて一目散。人だかりができます。5分停車。乗り遅れないように…。秋田駅 「彩り幕の内」(泉秋軒・800円)比較的新顔の弁当。泉秋軒の弁当は、当ブログでも何度か紹介していますが、旧伯養軒秋田支店。外装は特別変わり映えしませんが…(中央改札口横 NEWDAYSミニで購入)かにご飯が半分!かなりのボリュームですよ。ご飯ももちろん、味は薄めの茶飯。「越前かにめし」(福井駅)に、ご飯は似ています。おかずは、塩鮭(秋田では「ボタ」「ぼだっこ」などという)、卵焼き、ミートボール、きんぴら、煮しめ、漬物。意外にうまい!買うとき、定番の「牛めし」(関根屋)とどちらにしようか迷いましたが、結構正解かも。(車内販売)食後のコーヒー、300円。これは新幹線のと同じ。「あけぼの」の車販でも、Suicaが使えますので、使いました。ヒルネは4号車の号車指定で、大館からは3号車もOK。夜行列車の朝なので、車内はまったりしています。だから余計に長く感じる矢立峠をトンネルで抜けて青森県に入ると、市街地以外は車窓はリンゴ畑がずっと続きます。かなり真っ赤になった木もありましたよ~昔は弘前でドッと乗ってきましたが、今は「つがる」もあるので弘前から乗って来る人はあまりいません。…という3時間の長旅。弘前を出ると、連絡船で渡道する乗客に車掌から「乗船名簿」が配布されたのも今は昔(いつの話だ~?)、大釈迦の最後の峠越え。新青森では既に新幹線の高架がほぼ出来上がっているのを横目に、ノロリノロリと青森駅到着です。ブログは続くよどこまでも記事が面白かったら1回だけクリックしてください駅弁の丸かじり白沢→陣場の長走お立ち台に行くなら大館グリーンホテル山七
2008年09月21日
コメント(5)
当ブログでは、温泉、駅弁、各地の美味、鉄道、旅客機、ドライブ、居酒屋、街歩き、ポタリング…などなど、こういった話題を載せています。温泉関連ですが、秋田市土崎の「みなと温泉あったまりーな」が赤字経営のため約10年の営業の後、一昨日で閉館してしまいました。今後、会社を清算するとのことです。周囲に新興の温泉がいくつもある中、民間経営でよく頑張ったと思います。設備は近代的かつ清潔で、お気に入りの温泉でしたがここ1年は行っておらず、名残り入浴も叶いませんでした。施設は現在譲渡先を探している状態。早く再開するといいですよね。ちなみに建設時、国と市から「優良建物等整備事業」として6000千万円余りの補助金が入っているとのことで、今後の利用形態によっては補助金返還などの問題が発生しそうです。旅の綴りかた管理人の超おすすめっ!<東京発着>新幹線と仙台のホテルがセットでこの価格!「びゅう」商品なのに楽天スーパーポイントがつく!しかも平日・休日出発3倍!休前日出発2倍!さて、本日の本題です。我が地元最寄り駅の「秋田駅」は、金沢、新潟などと並び本州日本海側きっての大駅であります。特急列車の発着は激減しましたが、代わりに「新幹線」が入れ替わり立ち代り出入りし、大駅の面目を保っております。秋田駅の駅弁といえば、古くは「鶏めし」(大館とは別)、「牛めし」「あきたこまち弁当」、新幹線開業&リゾートしらかみ記念「しらかみ弁当」、最近の話題作として「あったけえきりたんぽ弁当」(加温機能付)などなど、いつの間にか駅弁激戦区になりました。秋田駅に立ち寄るたびに新作が出ているような感じで、「サンドイッチ」まで登場しました(NREの車販のものとは別)。みんなで加筆する百科事典Wikipedia「秋田駅」の駅弁一覧表ですら追い付かない状態。きょうご紹介する駅弁も、駅弁本やネットの一覧表には載っていない商品です。時刻表欄外の駅弁一覧表(但し3月号)にも載っていません。男鹿のばってら~鯖・ハタハタ・小鯛~(泉秋軒・950円 8月29日秋田駅中央改札外「NEWDAYSミニ」で購入)泉秋軒とは、以前の伯養軒秋田支店。左上から、ハタハタ×2、小鯛×2、下は鯖×3の計7切れ。がっこ(おしんこ)、ガリ、はじかみ生姜。いずれも、男鹿半島でよく揚がる魚。小鯛はなじみが薄いかもしれませんが、かわいいサイズの鯛です。秋田市内のスーパーではよく見かけます。この日は撮影がてら、四ツ小屋の線路脇の田んぼの中でシートを広げて食べました。個人的には、酢飯が思いのほか甘く、もっと酸っぱくてもよいと思います。具材の組み合わせとしては、男鹿半島の特徴をよく表していると思いますね。この弁当購入は「Suicaポイント10倍キャンペーン」(既に終了)の対象になり、ポイントをドーンと頂きました駅弁は列車の中で食べるのが一番!お外で食べるのが2番においしい!ブログランキング 投票お願いします
2008年09月02日
コメント(10)
山形へ行く途中、仙台駅で昼食に駅弁を購入しました。ご存知の方も多いと思いますが、仙台駅の駅弁は「こばやし」「伯養軒」2社が競い合って沢山の種類が発売されている駅弁激戦区。温まる「牛たん弁当」や、「はらこめし」などは特に有名ですね。今回はそのどちらとも食べたことがあるので、別の弁当にしました。いっぱいあって迷いますが、迷った結果…海鮮常長弁当(ウェルネス伯養軒・1100円)に決定いたしました!(仙台駅新幹線中央改札内コンコース NRE駅弁売店で購入)お品書きが入っておりました。・銀鮭塩焼き(石巻産)・ほやのへそ 味噌漬け(仙台藩の伝統料理)・厳選たらこ炙り焼き・鯨の懐かし揚げ(金華山沖ミンククジラ)・帆立貝の照り焼き・エリンギ茸のパン粉揚げ・昔ながらの石臼製法の笹かま・蔵王こんにゃくのたらこ和え、厚焼き玉子 大根味噌漬け・田舎野菜の煮付け・春獲り小女子めし(石巻近海)いずれも、支倉常長が伊達政宗の使者としてヨーロッパへ旅立った石巻周辺の特産品を使用して構成された和風、ヘルシーなお弁当です。「肉」が入っていません。小女子ご飯が、ちょっと重いかな?かなりの量が入っています。しかも、大きく俵状に、笹の葉に包んであるので、電車の中では食べづらいかもしれません。おかずはお酒のおつまみにちょうど良い感じでした。ご飯は残してお家に帰ってからお茶漬けにするのも好いかもです(もちろん、消費期限内に帰宅できるのであれば)。駅弁ひとり旅(1)弁当屋のご主人が、各地をめぐり、いろんな人と(何故か独身女性という設定が多い??)めぐりあいながら駅弁をレビューして回るというコミック。いまのところ、5巻まで出ているようです。私は2巻まで買いましたが3巻以降が出ているとは~~!ちなみに監修は、鉄道カメラマンの桜井寛さんです。駅弁ひとり旅(2)、駅弁ひとり旅(3)、駅弁ひとり旅(4)、駅弁ひとり旅(5)1回注文1500円以上で、送料無料。何と、楽天ダウンロード販売もあります!いまの所、4巻まで。駅弁ひとり旅 (1)、駅弁ひとり旅 (2)、駅弁ひとり旅 (3)、駅弁ひとり旅 (4)ダウンロードの方が税抜き価格で120円安の1冊(冊と言うのか?)480円(税込504円)です。コミック本の方は1冊600円(税込630円)
2008年08月09日
コメント(0)
全79件 (79件中 1-50件目)