2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全52件 (52件中 1-50件目)
若い頃(私にも若い頃があった)神保町と小川町の間のちょっと小川町よりのところでバイトをしていた。きっともうその店はないのでいうけど「レストラン京子」という地下1階の店だ。ビルの名前も覚えてはいないが道路からその店にだけ降りる階段があって、その階段のところに一見客が入らないように「会員制」という小さな札が下がっていた。何のことはない、飲み屋だった。ママは本郷に住んでいてママのお母さんは新潟の出、そのころ70代だった。そのお母さんが昼間いろいろなお惣菜を作っておいてくれる。しかしなかなかおいしくて、ただの田舎のばあさんの作ったおかずという趣は少なくかなり洗練されていた。しかしおふくろの味的雰囲気がいやがおうにも漂っていて、それがきっと魅力だったのではないかと思った。そのお母さんはなべにおかずを煮込むと夕方前には帰っていってしまうので私はお目にかかったことはなかった。「レストラン」というだけあって、その前は板前を抱えていたのだそうだ。スペシャリテは豚ロースのソテーで、それはママが焼いていた。大きな本格的なフライパンで焼く、ワインを振り掛ける、そして醤油。これがうまいのだ。ご飯もちゃんとあった。ふとした縁でその店に厄介になったのだが、、、なにせ飲み屋と酔っ払いが嫌い。良く勤まったものだ。私は化粧もせず(長い髪を飲食店だという自分の一存で縛って)入り口のドアの真正面のカウンターに立っていた。ドアが開く・・・その前にガラス越しにお客の顔がみえる。(あっ、○○さんだ!)(ううっ、△△さんだ、、、)お客の好き嫌いで顔が変わってしまう私をママはいつも笑っていた。接客としては最低だ。お客は近くの丸紅の社員が多かった。そのほかも名の知られている企業の社員が多かった。大学の先生もいた。私は何でもやった。うるめをあぶる、たたみいわしをあぶる。たたみいわしなんてこの店ではじめて見た。置いてある酒はグランツとティーチャーだった。お燗もつけた。日本酒は剣菱と越の寒梅。やはり出身が新潟なので手に入れやすかったらしい。普通は剣菱をだしていたが寒梅もそれなりに出ていた。お燗はアルミの雪平で直接加熱した。だいたいのところで徳利にいれてだす。基本的にママと私とほかのバイトで2人か3人で回していたので小さい店だったが混むとそれなりに忙しい。そんなとき寒梅のお燗をした。ふと気がつくとなべから薄紫色の炎がゆらいでいる・・・加熱しすぎてアルコールが燃えているのだ。あっちゃ~やべービンから少し注ぎ足し温度を下げて何食わぬ顔で徳利に入れて出した。内心はマッツァオだった・・・「・・・う~ん、寒梅はうまいね~マリィちゃん、お燗上手だね」お客がそういった。それを聞いて私は非常に複雑な気持ちになった。そのときの自分の顔を自分でも見てみたいものだ。きっと今度は気をつけよう!と思った、しかし剣菱も寒梅もそれぞれ2回ほどは燃やした・・・そこでは小沢昭一のラジオ番組「明日の心だ~」をよく聞いた。テープがあって小椋桂を良くかけていた、きっとママが好きだったのだろう。お客のリクエストにも応じた。ママ、あれかけて、という70代の客がいた。あれとは軍歌だった・・私には信じられなかったが別にほかの客は気にもしていないようだった。その客には気に入られた。初恋の人に似てるといわれて手を長い間握られたりした。その間はお燗も付けられなかったけど・・・でもママとお客さんにはとてもかわいがられた。今考えると・・・ありがたいことだ。今、京子ママはどうしているだろう・・・
2006年02月28日
コメント(11)
『今から70年前の今日、昭和11年2月26日、私が西神田小学校の5年生の時のことだった。大雪の朝で登校すると、子供たちが「岡田総理大臣が殺された」と話していた。・・・続きはgoo2023さんのサイトでどうぞ!同じ飯山市の方です。
2006年02月27日
コメント(0)
オリンピックも終わりました。鳥たちもたくさん見かけるようになりました。お帰り!イタリアは遠かったでしょう・・・メダルに手が届かなかった鳥たちも元気で地元の空を飛んでさえずってください!春、ですからね!(今日はちょい吹雪ですが・・・)
2006年02月27日
コメント(4)
alex99さんの日記を読んで思ったこと人間の存在とは、なんて最近もテレビでやっていましたね・「私自身」というものがつまりは自分にとってすごい「プレゼント」だと思います。生きてすばらしい景色を見る音楽を聴くどれも本当にすばらしいことです。生きていて良かったと思います・・・うまくいえないけど親とご先祖さまに感謝☆昨日の矢沢永吉の番組もフツーに感動しました。ロックっていいなぁ~
2006年02月27日
コメント(2)
花粉症をできるだけ抑えるために知っておきたいポイント (日本アレルギー協会のサイトから) 花粉症対策で最も大切なことは発症や悪化を予防することです。 治療を医療機関で行うことはもちろんですが、予防には自己管理が何より大切です。 ▽特に冬の対策が重要(冬季間には目や鼻の粘膜を大切にする) 花粉症の症状が出ていない冬などに、鼻や眼の粘膜が乾燥した冷気や排気ガス、インフルエンザなどの感染症によって障害が起きないようにすることが大切です。 とりわけスギ花粉症には直前の冬の対策が肝心です。 具体的には ・居間、寝室の温度、湿度を調節(洗濯物を干す、洗面器に水を張るなど)する。 ・マスクや眼鏡で鼻や眼の乾きを防止する。 ・室内空気の汚染を防ぐために、換気を心がける。 などです。 ▽花粉の時期の対策 花粉症の季節には少しでも花粉を吸い込まないために必要な対策を行いましょう。 普段できる事で有効なのは「マスク」と「めがね」です。 そのほか禁煙は、呼吸器の刺激が抑えられるため有効だといわれています。 花粉の多い時期だけでも禁煙を心がけましょう。 また自宅に花粉が入り込まないように窓や戸を閉めて置くという事が大変重要です。 [PR by まりぃ]花粉の時期だけでも禁煙しましょう・・・のどの粘膜をタバコで傷めると花粉症の症状が重くなるといわれていますマリィジョー♪のおすすめ、不思議なお店 笑禁煙催眠術@@;だんだんタバコがまずくなる・・・・スギ花粉飛散情報を上手に利用する。⇒Yahoo花粉情報 ・不用な外出を避ける。 ・止むを得ない外出の時には、眼鏡、マスク、帽子、外套を利用。 ・洗濯物を外に干さない。 ・掃除は窓を閉めて行う。 ・埃の中の花粉に注意する。 ・布団干しは、屋内で陰干し。 ・帰宅時は外套を脱いで家に入る。 ・帰宅したら、手洗いと洗顔。 ・外出時急に症状がでたら、急いで屋内に入る。 ・花粉が家に入らないよう、窓や戸を閉めておく。 ▽初期療法の重要性 花粉症の対策はいくつもありますが、自分でできる方法と医療機関での治療を組み合わせる必要があり、またそれが最善と考えられます。 自分で出来る方法を大きくわけると生活環境の調整と行動の工夫です。 また、原因花粉が飛ぶ前と飛びはじめてからでは、対策も異なります。 さらに、あらかじめ医療機関でしておかなければならない対策は、 ・正しく診断を受けておくこと。 ・シーズン前から免疫力(減感作療法)をつけておき、花粉が飛ぶ数週前から効果が期待できる薬を用いること。 こうした計画的な治療法を初期療法と呼んでいます。この療法は従来の薬物のみの治療と比較して効果的で、多くの方がシーズンを軽く過ごすことが出来ます。 間伐することで花粉も減るんだよ。・・・う~ん、木も呼吸する(酸素を吸って二酸化炭素を出す)ということを忘れていた私が言っても説得力に欠けるかなぁ・・巴里雀さん、ありがとうございます。おぼろげに思い出してきました・・・あとはおぼろ~♪恍惚~のブルぅ~ス~~~でんがな~ ^□^昨晩ペンギンも温暖化で非常に悪い環境にいるという番組見ました。赤ちゃんペンギンは雨に当たると死んじゃうんだそうです。そして気温も高くて日陰もないのでかわいそうでした。南極です・・・
2006年02月27日
コメント(0)
春の雨 ひねもす ぽたりぽたりなり雪はとけます、それはうれしいのですが・・・でも、氷山や永久凍土はとけないでほしい~~~『植林したばかりの樹木は二酸化炭素を吸収するが、森林が成熟するにしたがい、二酸化炭素の吸収と呼吸による排出とが釣り合うようになる。 』と書かれている資料をいただいたんですけど・・・呼吸による排出とは?つりあうとは???意味が良く分かりません。どなたか解説をお願いします。迷える羊に愛の手を~~~[PR]花粉の時期だけでも禁煙しましょう・・・のどの粘膜をタバコで傷めると花粉症の症状が重くなるといわれていますマリィジョー♪のおすすめ、不思議なお店 禁煙催眠術だんだんタバコがまずくなる・・・
2006年02月26日
コメント(7)
荒川さんにまた泣かされました、、、スルツカヤとコーエンの演技は衣装のせいもありまるで万華鏡のよう・・・
2006年02月25日
コメント(4)
東京にお住まいのゲルマニウム原人さんがあたらしい「バイク」を買ったそうです。ゲルマニウム原人さん 雪国暮らしじゃなくって良かったと思うこと~~~。 一年中バイクに乗れること~~~。 東京暮らしで良くなかったなぁと思うこと~~~。 玄関から2m以内の隣の家の騒音が気になること~~~。それを聞いて感じたことは・・・雪国暮らしは確かにたいへんで、時には命の危険も感じるし年をとったらどうしようかと思う。しかし、雪の晴れ間の美しさはそれはそれは・・・雪国のつらさをちょこっと忘れさせるものがあります。しかし美しさだけで人は生きていけるのでしょうか?否、です。雪の中にはそれなりのものがあるはずなのです・・・しかし現代の社会ではそれは切り捨てられてしまうものなのでしょう・・うれしいとき~~~村の積雪が2メートルを下回ったとき~うれしいとき~~~道路でブレーキをかけるとき躊躇しなくてもいいとわかったとき~~うれしいとき~~ふきのとうの「話題」が食卓に上る時~~ちょっと悲しい時~今度の冬の雪の話になる時~~~そろそろ隣のつぶれた小屋が雪の中から出てくるでしょう~~~春はうれしいです~~~そんな今日この頃です・・・みなさんの所はいかが?マリィジョーの温暖化と食べ物を考えるブログWorld Wide Wonderland
2006年02月25日
コメント(3)
やっと4分間全部の演技が見ることが出来ました。スペクタークルとして完成していましたね。・・・美しかったし、とてもよかったです~~あ、フィギィア、荒川選手です・・・すばらしい金メダルでした。小泉クンはなんですか、あれ。笑っちゃいましたが、きっと彼も感動したんでしょうねぇ・・
2006年02月24日
コメント(2)
さっき91位だったんですよ~World Wide Wonderland一生懸命勉強します!人類のために! ^^
2006年02月24日
コメント(0)
私のメインのサイトですがWorld Wide Wonderlandランキングに登録したらもう91位ですって・・・環境保全と食べ物のサイトですよー♪こことあまり代わり映えしませんが行ってぽちっとお願いしますだはすみだー♪オホホのホー
2006年02月24日
コメント(2)
「おーい、山へ行こうよ」をようやくちょびっと読みました。これは長野環境保全協会でお借りしたものです。これを読んで分かったことその1 森林には種類があること 雑木林と人工林、天然の森などの違いがあるその2 山には持ち主がいることその3 山の持ち主は山には入りたがらない、または手入れすることが出来ないその4 山に入って手入れをするには知識と技術がいるその5 その知識と技術を与えてくれるところはほとんどないその6 山が好きな人はたくさんいるその7 間伐が必要なのは特に人工林である伊那のKOA(こうあ)という電子部品メーカーが森林塾というものを作った、この本はその森林塾に関してのものです。最後の長谷村の山作りのところはこれから読みます。
2006年02月24日
コメント(0)
二酸化炭素の吸収と貯蔵量 スギの場合北海道庁の水産林務部森林計画課のサイトに図があります。わが国の人工林は約1000万haで、昭和30年から40年に掛けて植林されたものです。 現在は成長して1本1本の木が混みあっている状態です。 そうなると木1本1本が健康に成長しないことになります。 そこで必要なのが間伐です。 一昔前は林業も盛んでしたが今は林業に携わる人も減ってしまいました。 間伐を必要とされる森林も非常に多くなっています。 間伐とはいわゆる「間引き」のことですが、間伐を行うと 1、健全な森林になる。(間伐の画像) 2、木が大きく育つ 3、森林の中が明るくなり草木が育ちやすくなる 4、木ばかりでなく土壌も豊かになり、保水力も向上する などなどいろいろな面で山が保全されます。 そして健全な森林に成長する事により森林の二酸化炭素吸収量が増えます。 また、間伐材を使用することにより、木に貯蔵されている二酸化炭素をそのまま閉じ込めておく事ができるのです。 間伐材を使用した製品を使う事で知らず知らずのうちに環境保全に手を貸す事になります。 間接的に環境に貢献する事になるのです。 そんな間伐材を利用した製品がいろいろあります。〇学童用机、いす〇割り箸〇木製遮音壁〇漁礁〇バイオマストイレ 〇空気清浄機 などなど
2006年02月23日
コメント(0)
以下はalex99さんからのコメントです。人類生存の条件というのは、厳しい条件が実にいろいろあって、人類の生存は、現在に於いても「綱渡り」です。メタンハイドレート層というものがあり、一定の物理条件下で形成されるメタンと水が結合し、シャーベット状になったもの、天然ガス、石油等に代わる次世代のエネルギー源として期待されています。このメタンハイドレート層は、極域も含めた大陸縁辺部の海底下に大量に存在していますが、何らかの原因(温暖化が具体的な原因のひとつです)によって崩壊し、気化してメタンハイドレート由来のメタンが大量に大気へと放出されると、温暖化を加速させます。この結果、気温や海水温が一定以上上昇すると、このメタンハイドレートがまた溶けて大気中に発散し、地球温暖化を急速に高めるという悪循環になる危険性があります。温暖化を食い止めることは、今からでは遅すぎるというのが、おおかたの科学者の意見です。------------------このコメントをいただいたときは眠いのもあって意味がぜんぜん分からなかったのですが、昨日ちょっとエコなボーイフレンドと食事をしつつレクチャーを受けて、やっとわかったというおそまつとどまつジュウシマツ~~alex99さん、ありがとうございました!話によるとメタンは二酸化炭素の?倍も温暖化を加速させるのだそうですよ。今は永久凍土なんかに覆われていますが、時間の問題かな~凍りつくような怖い話をしながらのランチでデートでした・・・
2006年02月22日
コメント(1)
レイチェル・カーソンの「沈黙の春」を読み始めた。伊那谷の「KOA森林塾」はようやく読み終えそうだ。その昔酸素は猛毒だった。その酸素を最初に吸ったやつはすごい!金メダルだ!ノーベル賞だ!このままで行くと将来酸素が少なくなって人類は滅びるんだ・・・というと息子すかさず短い間に変化するんだよきっと。今度は二酸化炭素を吸って生きるようになるとか、ハハハハハ~(笑えないけど)まるで両生類?そういえば人魚はひれが足になり岡へ登ることが出来たけど、あの時魔法使いはえら呼吸から肺呼吸に変える魔法をかけてくれたのかしら?っていうかもともと人魚って肺呼吸だったのかな?話したり歌ったりしてるしね・・・最近勉強が多いのでもう眠くてだめだわ~~
2006年02月22日
コメント(2)
県地球環境課の方にお聞きしました!杉の50年生です。つまり50歳の杉ちゃん。これが1年間に吸うCO2の量は14キログラムといわれているとのこと。そして木は吸ったCO2を自分の体の中に蓄えているんです。で、たとえば広葉樹は葉っぱを落とすことによってまた吸ったCO2を地面に還します。薪にして燃やすと空気中にCO2が戻っちゃいます。そのまま燃やしたりしないでなるべく長く使うと、木がそれまで吸ったCO2を蓄えたままでおいておくことが出来ます。なかなか難しいですが、分かりやすく説明いただきました。木の種類によって違ったりと面白い主題です。
2006年02月22日
コメント(3)
とりあえず今日の写真だけでもアップしておきます。昭和20年にこの柱の高さまでの積雪を記録した長野県栄村(森宮野原駅)7.85m雪もだいぶとけてみなさんニコニコでしたよ・・・こんな絵手紙が駅に展示してあります。高橋三千綱(手前景山民夫(右やなせたかし(あんぱんまん羽仁進(かわいいイラストのもっとほかにもたくさんの有名人の絵手紙がありました・・・今日ももう寝ます・・・田中県政の話も、アンチグローバリズムの話も、【亞】さんの架空請求の話の続きもあるようですが2日越しのコメントのお返事も・・・すべてはあしたのココロだ~~
2006年02月21日
コメント(0)
ムール貝とえび、ここに舌平目を入れるとよりおいしい。シンプルだけど大好きなサフラン入りです。抹茶を使って。でも和風をあまり感じさせない仕上がり。携帯で簡単に撮りました。ぷち感動のパスタとデザートです。時間のせいか画像が表示されません。でも今日はこれにて。もう眠くてだめだ~ zzzzzzzzzzzコメントのお返事はまた明日!フェットゥドゥボーレーヴ!
2006年02月20日
コメント(2)
今日も見ました、NHK夜9時より 気象大異変。恐ろしかったですね~目も開けていられなかったです。デング熱、島の侵食消滅、山火事、旱魃、飢饉・・・そして恐ろしいことに(?)長野県はみかんの産地になっちゃうようです・・・昨日の第1話の日記に、lalameansさんからこんなコメントいただきました。ボクも「子供はつくらない」つもりでいる1人なのですが、「日本の未来」どころか、「地球の未来」すら 果てしなく暗いのだとしたら、 ますますその思いは強くなります。 でも最近、結婚も視野に入れて付き合っていた女に「子供はつくらないつもりだ」ということを 初めてカミングアウトしたところ、 去られました、 まぁ「子供をつくる行為」は、 純粋に「愛のため」に行い続けようと思っている 次第でありますです(^^)お疲れ様です、あ、いやや、ご苦労様です。m(__)mそれは冗談です、コメントありがとうございました。普通にネ、好きな男の子供はほしいっていうか、出来ればうれしいです。私個人の意見ですけど。いろいろ例外はあるにせよ、人は何らかの偶然で出会い、幸運にも愛し合い子供を作る。そしてその子供をかわいがり育てる。そして・・・・という繰り返し。高校生の時、やはり将来の環境問題で近未来に不安を感じた私は「子供は生みたくない」と思ったものです。そして今がその近未来、21世紀初頭・・・なんともご先祖様のありがたい取り計らいで(笑)私は3人の子供を持ちました。先日も「愛のある暮らしが結局は環境にも良い」という書き込みをしましたが、基本的に愛のない経済社会が滅びの第1章ですね。鶏が先か卵が先かの話ですが、愛がないから経済優先なのか、はたまた経済至上主義だから愛がなくなったのか、そこんところは私には分かりません。救いはあるでしょうか、コニー・チャタレイが最後には愛する森番の子供を宿すように・・・そういえば今日見えたお客さんは志賀高原に住んでいるのですが、やはり昨日の番組を見て「志賀の山に住んでいるのはけっこういいのかも、と思った」と言っていました。それにしても志賀高原よりうちのほうが雪が多いということです。恐るべし、温暖化!
2006年02月19日
コメント(13)
タイトルはscot五郎さんという方のサイトに書かれていたものです。ぜひ読んできてくださいね。「滋賀県長浜市で園児二人殺害事件:俺の推理」仮にあなたが、海外のどこかの国で暮らすことになり、5歳ぐらいの子供がいるとする。その国の言葉も習慣も法律も知らない。あなたには家の規則わかりますか?幼稚園の仕組みと規則は地域によって異なるけど、あなたはわかりますか?市役所はいろいろ情報や義務、手助けまでいろいろ用意してるけど、あなたは準備したり、聞き出したり、今はどの規則が外人である自分に有利で有利でないか、あなたにはわかりますか? 3年、5年でわかりますか?近所の主婦や、幼稚園の親たちとどういうコミュニケーションが一番いいかわかりますか?どんな態度が一番嫌われるか、あなたにはわかりますか?幼稚園で何か問題が起きたとき、まづ誰にどう話をどんな適切な言葉で話せばうまくいくかあなたにはわかってますか?中略ナイフはナイフ。包丁は包丁。言葉も、ときには包丁以上の人の心の奥まで突き刺してしまう。自分のどんな言葉のひとつ、ひとつが、どんなふうに相手の心のなかに理解されているか、なんでわかるはずもない。ましてや、自分のへたくそな外国語で海外で生きるとき、何も言わなくてもキラワラルことも多い。イギリスでは会社で「鼻水をすする。」とどうなるか?これだけでオフィスでは村八分扱いされるってあはなたは知ってますか?幼い子供を殺害した中国人の彼女の行為は許しがたい殺人行為。でも非難すだけではまったく前進しない。次またどこかで誰かの子供が殺害されるでしょう。将来の多くの犠牲者が今後は絶対出さないためにも、「追いつめられた人間をみんなで助け合うシステム」を構築することをみんなで考えることが大切と、俺は思いました。いろいろ対策はあると思いますが、-国内に住む外人のための日本語教室を無料で提供する。-各市役所でガイジンのための相談窓口を解説し(やってるとこありますが)-通訳できるひとをできるだけ用意する。(ボランティアでも)-いろんな会合で一人ポツンといるガイジンにはできるだけ、声をかけてあげる。-ガイジンのための無料の法律相談室を設ける。これらほとんどは、現在海外で日本人がいっぱいこれまで助けてもらっている制度です。今後さらなる悲劇を避けるためにも、どうしていいかわからず。言葉もできず、友人もいない、外人に対して、やさしい手を制度的に差し伸べてあげることこそ、重要ではないかと僕は思います。五郎。人類は人類自身で人類を救えないのでしょうか・・・
2006年02月18日
コメント(4)
NHKの「気象大異変」温暖化した未来という番組を見ました。横浜にあるスーパーコンピュータがシミュレートした未来です。怖いです。これはかならず現実化するでしょう。うちの子供たちには、結婚しても子供を作らないようにというつもりです。今日の番組内容を簡単に要約すると温帯にも台風が出現台風の巨大化⇒都市部での暴風雨、高潮気温が上がる⇒熱波が襲う⇒今まで比較的涼しい都市での死者の増加雨が増える地域と減る地域が出る⇒豪雨の災害と砂漠化の拡大大豪雨の増大などなど、特に大都会、低開発国に被害が増大します。日本では九州がもうとんでもなく雨量が増え、逆に東北地方は乾燥します。1月には紅葉が見ごろで5月に海開き、夏は半年間です。秋が来たと思うとすぐ夏、これはもう日本ではないですね・・・そして恐ろしいことにこれは京都議定書の数値を守る、なんてものではなくもっとみんなが協力して二酸化炭素の排出量を抑えた場合の数字で計算したものです。終わったな・・・50年後は大変なことになっていますよ!このままではね。
2006年02月18日
コメント(6)
猫の話になった。息子が猫屋敷の中に1匹、たぬきと猫の相の子がいるのを見た、と主張する。どう考えても猫とたぬきは「にゃんにゃん」しないだろ(ふるい!)たぬきはイヌ科だったような気もするし・・でも鼻が長い猫なんている?と息子はゆずらない。このあたり、周りには狸が生息している。猫も外をうろついている。夏なんか集落から離れた街灯に虫を捕獲に来ていたり・・でもそれなのに「タネコ」は見たことがない。世界が別なのだ。しかしこれは動物だから。人間はどんな「相の子」でもそれは「愛の子」だ。日本は人口が減少に向かっている。だからといってよく「外国人の力を借りる」というような論説を読むこともある。それはそれでいいだろうけど、でも日本の社会が(いや日本だけじゃないが)外国人に対して排除的な気持ちを持っているとそれはだめだろう。外国人といっても欧米人ではなくそれ以外のアジアや南米、アフリカからの人に対して、欧米人に対するときと同じような気持ちで接することが出来るだろうか。田舎は閉鎖的、というけど田舎だけじゃなく個人の心の中にそういう塀があるんです。あまりない人もいる。私は正直ありました。でもいろんな外国の人とお付き合いしていくうちに少なくなったように思います。うるとびーずさんちのキイちゃんとメイちゃんを見習わなきゃ。種を超えて仲良くできる動物もいるんです。今回の事件もなんとも苦しい事件ですね・・・苦しみの連鎖・・・
2006年02月18日
コメント(2)
架空請求 続きうるとびーずさんからの情報提供です。身に覚えのない料金請求(架空請求詐欺)にご注意を!⇒http://www.pref.nagano.jp/police/seian/seiho/oboe.htm長野県警のサイトです。以下はそのサイトから最近、身に覚えのない有料アダルトサイトなどの利用料金を、電子メールやハガキなどで請求される事案が急増しています。 身に覚えのない請求には応じない!身に覚えのない請求は無視する身に覚えがなければ払わないこちらから 連絡をしない裁判所から文書が届いたときは、公的機関へ相談を。事案は、「最終催促状」や「最終通告」、「大至急連絡」といった題目で、「以前利用した有料番組サイト(出会い系サイトなど)の利用料金が未納となっており、サイト運営者からあなたに対する債権を譲渡された、未納利用料金(コンテンツ利用料や遅延損害金、延滞金、回収代行手数料、督促費用など)3万円(約1万円から10万円)を請求する。入金がない場合は、集金担当員が直接、自宅や勤め先に訪問するなどして回収にあたり、場合によっては裁判所を通じた法的手段にて対応する。」などと、請求された側では全く身に覚えのない事実であるのに、不当に利用料金を請求するといった内容です。[架空請求・不当請求の例]主な手口運営業者から債権譲渡を受けたとする請求例 : 「ご利用の通信会社から委託を受けた」「債権譲渡を受けた」 まったくのウソです。存在しない法令や制度、公的機関の名称をかたる請求例 : 「東京債権管理局」「関東債権情報センター」「法務省認定通達書」「法務省認可通告書」 いすれも存在しないものです。 「法務大臣の許可を得た債権回収業者」などと称する者からの請求例 : 「当社は法務大臣許可〔認可番号○○号〕の正規な債権回収業者」「法務省認可法人」 まったくのデタラメです。 脅迫的な文章を使った請求例 : 「給与、財産などの差し押さえを強制執行する」「裁判所へ出廷してもらう」「法的手段(措置)を取る」「担当回収員がご自宅や職場に直接伺います」 単なる脅しです。 このような身に覚えのない料金請求は、利用していない人に対して無差別に電子メールや手紙を送ってきたと思われます。対策は、1 利用した覚えがなければ支払わない。使用していない料金の請求は支払う義務はありませんので無視してください。一度でも請求どおりに支払うと、再度請求されることがあります。電話などで請求があった場合は、「使用していないので、支払いません。」と毅然とした態度ではっきりと断ることです。2 相手に連絡しない。電話番号やメールアドレスなどの個人情報は絶対に知らせない。相手に連絡することであなたの電話番号などを教えてしまうことになります。3 請求のハガキなどの証拠は保管する。4 トラブルが生じたときは、早めに市町村の相談窓口や消費生活センターに相談してください。5 「裁判所」から「呼出状」などの文書が届いた場合は、その連絡先が真実のものであるかを電話帳や電話番号案内、消費生活センターなどで確認してください(裁判所の電話は携帯電話ではありません。)。真実裁判所からであった場合は、直ちに弁護士や消費生活センターに相談してください。* 脅迫まがいの悪質な取り立てなどを受けた場合は、110番通報するか早急に地元の警察署にご相談ください。☆ 相談窓口 ☆消費生活センター(国民生活センターのホームページに載っています。) 国民生活センター・ホームページ http://www.kokusen.go.jp/map/index.html内閣府 生活・物価ダイヤル TEL 03-3581-3999総務省 電気通信消費者相談センター TEL 03-5253-5900 (電気通信サービスを巡るトラブルに関する問い合わせ)法務省 大臣官房司法法制部審査監督課 TEL 03-3592-7781 (債権回収会社(サービサー)制度についてのお問い合わせ)警察庁 各都道府県警察本部の警察相談電話 TEL #9110(ダイヤル回線を除く)長野県警察本部警察安全相談室 TEL 026-233-9110
2006年02月17日
コメント(0)
百歳に向かってもう一度「歩いて世界一周」に挑戦したい。日中友好董存瑞育英基金を充実したい。富士登拝・・・というブログを発見しました。実はこれ今日見た「市報」で紹介されていたブログです。ブロガーはパソコン歴20年の男性。まだ雪の多い飯山の街にお住まいです。66歳に退職してから健康を意識して歩き始めました。どうせ歩くなら目標をと考え、70歳からの10年間で地図上で世界一周を目標にしたそうです。具体的には散歩のコースを3通り設定し歩いた歩数を距離に換算して地図に記します。地図はアメリカ連邦航空局が出している100万分の1の巨大なもの。9年8ヶ月かけて目標を達成しました。70歳からは1日も欠かさず歩き続けているそうです。今の目標は100歳までにもう一度世界一周を達成することと言い、ゆっくり確実にと設定を変えて挑戦しているそうです。そんな81歳の「goo2023さん」のブログはこちらです。百歳に向かってもう一度世界一周
2006年02月17日
コメント(0)
司法処分出廷要請最終通告書 訴訟番号(イ)408615-31号現在、貴殿は「総合消費料金未納分」について通信販売契約会社、運営会社から「未だ連絡が無い状態」として民事訴訟による訴状が提出されております。このまま連絡無き場合、指定裁判所から書類通達後に出廷となり、原告側の主張が全面的に受理され、被告の給与及び動産物、不動産の差し押さえを執行官立会いのもと強制執行し、「執行証書の交付」を承諾して頂きます。 (中略)※最近、架空請求業者の新しい手口として少額訴訟手続(少額訴訟は一日で判決が出てしまう為、放置してしまうと欠席裁判となり、原告側の言い分通りの判決が出される)を利用し、実際に訴訟を提起する事例もございます。万が一、見に覚えが無い場合、早急にご連絡ください。 裁判取り下げ最終期日 本書到達後3営業日以内03-3379ー7736(訴訟管理課)平日9:00~20:00 東京都渋谷区笹塚3-20-4 司法管理局こんな内容のハガキを受け取ったことはありませんか?私も1度あります。メールでも1,2回、このような「身に覚えのない」請求がありました。こんな時はどうしたらいいのでしょう。ちょっと前まで世間で騒がれていた「オレオレ詐欺」なども、最近はその手口も巧妙になっているといいます。冷静になって考えればなんともないのに、ついついすぐに対応してしまうととんでもないことになります。リフォーム詐欺などもそうですけど高齢者が被害にあいやすいですね。回りに相談できる人がいればいいのですが、もはやそういう社会ではなくなってしまった!しかし高齢者ではなくともついつい詐欺にあってしまう事もあるのかもしれません。トラックバックをいただいた【亞】さんはという著書を持つ方で、楽天では【亞の玉手箱】というサイトで有名な方です。その【亞】さんがこのようなハガキを受け取りました。このような場合、絶対こちらから連絡を取ってはいけないのです。でも【亞】さんはつい、電話してしまいました。さぁ、どうなったでしょうか。1、ギョ、ギョ!!架空請求業者からのハガキだった!2、架空請求に強い先生を紹介?!~3、司法管理局なんてありません!~4、警察か消費者生活センターへ~5、ガチャン! と電話が切られた~6、架空請求事業者名簿 最新版!!この話はまだ続きがあるようです。香川県消費者センターが、(http://www.pref.kagawa.jp/chuoseikatsu/newpage2.htm)いろいろな架空請求の情報と対策を掲載しています。⇒http://www.pref.kagawa.jp/chuoseikatsu/menu09/newpage58.htmこんな請求が来たからといって性急に連絡なんか取らないようにしましょう!
2006年02月17日
コメント(9)
たまゆら氏情報です。香川県消費者センターが、(http://www.pref.kagawa.jp/chuoseikatsu/newpage2.htm)いろいろな架空請求の情報と対策を掲載している。⇒http://www.pref.kagawa.jp/chuoseikatsu/menu09/newpage58.htmこんな請求が来たからといって性急に連絡なんか取らないように。
2006年02月16日
コメント(1)
フンギクレーマ(きのこのパスタクリーム添え)中野市は豊田村合併して新・中野市になりました。ご存知数々の名曲を残した「中山晋平」は中野市の人ですが、この合併で豊田村の有名人「高野辰之」も中野市民になりました。中山晋平は『日本の大衆歌謡に大きな足跡を残した作曲家。長野県に生まれる。 島村抱月の家で書生生活を送りながら東京音楽学校を卒業、幸田延やユンケルらにも師事した。大正2年、抱月が松井須磨子と芸術座を旗揚げした時に、中山も同行し、劇中歌として「カチューシャの唄」「ゴンドラの唄」を発表する。「カチューシャの唄」は、須磨子人気と共に全国的に浸透し大正期を象徴する1曲となった 抱月の死による芸術座の解散にともない、彼は童謡へも進出、ここでも「てるてる坊主」ほかの作品で異能ぶりを発揮した。野口雨情たちとともに日本民謡の調査も始め、雨情との共同作業の中では「船頭小唄」という、その後の歌謡曲の進む道を決定づけたとも言える画期的な作品を生みだした。 このほか「波浮の港」「出船の港」「東京行進曲」など多くのヒット曲を持つ。』⇒http://www.d-score.com/ar/A03022801.html彼の作品は「あの町この町」「証城寺の狸囃子」「兎のダンス」「背くらべ」など、私なんかも良く歌いましたね~中野市の「ぽんぽこの湯」のさほど遠くないところに「中山晋平記念館」もあります。高野辰之はご存知「唱歌 故郷」などの作詞家として有名です。家は私のところからすぐ近くでこれも記念館があります。こんな二人を擁することになった中野市ですがそういえばきのこのほかには果樹ですかね・・・甘エビと中野の桃を使った冷たいパスタほかに中野の果樹では巨峰が有名です。りんごもありますが今回の大雪で果樹にも被害がでました。農業ってそういうものですが、自然相手ですから。きのこ生産は冬場の農閑期の仕事として導入されました。中野市は特に「えのきだけ」です。これはほかのきのこも同じですが大変体にいい(がん予防)ということで注目を集めました。最近は何でも外国からの安いものが市場に出回っていますが、なるべく少しでもいいから国内の物も使ってください、食べてくださいね~農協や経済連といった「モンダイ」もありますが頑張っている国内の農家を応援したいです。
2006年02月16日
コメント(0)
野沢菜漬けときのこのパスタ。暖かい日でした。雪もとけた。春ですかね?(疑ってます)肩の痛みも急激に取れてきて、今日は車に乗れました。今まで乗れたは乗れたのですが右手でギアチェンジもしていたのでオートまでないとだめだったのです。今日はシートを一番前まで出して乗ってみました。トップに入れるときいた~い。でも両手でなんとか。下着もね、今までキャミをこう、下から「はいて」いたんです。でもなんとか普通に着れるようになりました~笑ゆうさん、オレンジさん、chappi-chappiさん、ほかの皆さんもありがとうございます。何人もの方が気にかけてくれて、しみじみ「あ~ひとりじゃないんだな」って思いました。生きる力です、ありがとうございます。これは心ばかりのお礼の気持ちです。かわいいから見てね。http://greeting.rakuten.co.jp/view/rakuten/139819164321173512クーペンギンさん、オレンジさん、見ていただきありがとうございます。m(__)m携帯サイトを作り始めました。見たことないから作るのが大変。どうやればいいんだ???ん?私の携帯?そろそろ7歳になるかんね、ホホホ、インターネットは使いづらいんよ~でもまだ使えるので使います。
2006年02月15日
コメント(1)
いつもお世話になっているみなさんに心ばかりのお礼をご用意しました。どうぞ。http://greeting.rakuten.co.jp/view/rakuten/139819164321173512ディジョンのムタールド、おいしいですね。
2006年02月14日
コメント(2)
医者へ行った。レントゲンを撮った。レントゲンを撮ってくれたのは友達。「どうなった?骨折」「骨折じゃないらしい。」この前あったとき私があまり痛がるので医者もみんな骨折を疑った。「腕を動かす肩の筋が石灰化していると動かなくなるんですが、、あまりに痛いときはその筋が切れていることもあります。MRIで見てみないと分からないんですが・・・なるべく肩を動かすようにしてそれでも直らない時はMRIで調べてみましょう。」とかわいいお医者さんに渡された紙には「五十肩の運動療法」とはっきりくっきり・・・お、おぬし~お見舞いをいただいた。ハッピ~バレンタイン かわいい熊さんがついたクッキーでした。chappi-chappiさん、ども、ありがと~五十肩なんかふっ飛ばすからね~~~
2006年02月14日
コメント(1)
hiroroMPVさん『こんばんは…大阪は吹田に千里ニュータウンという街があります。かつて大阪万博で賑わった後にできた街のようですが…ニュータウンは多摩ニュータウンよりも古く、高層マンションにはエレベターがありません。育った子供達は街にとどまることなく出ていってしまい。老いた親が残されました…何段もの階段を上るのがやっとな老人達は毎日必死の思いで暮らしているとか…背中におんぶして階段の上り下りを手伝うボランティアの若者達の記事を見て、大都会の真ん中にあっても過疎化は進むものだと考えさせられたものでした…故郷ってかけがえのないものだと思っている自分は古いのかな?』takanebiranjiさん『実家に母1人置いている私としては、この話題は辛いのね。親戚のおばちゃんが、自分の物忘れが激しくなってきたことを自覚していて、でも、こんなこと言ったのよね。「ねえさん(私の母よ)は、1人暮らししてるから、全部自分でやらなけりゃならなくて、だからオレみたいにバカにならずにすむ」って。おばちゃんも可哀想だし、70を過ぎた母を1人暮らしさせていることも可哀想でさ。私は鮭のように、故郷に回帰しようと思ってるんだ。この村出身者にもそういう思いの人はいるみたいだけど、ネックは奥さんなんだって。奥さんはこの村に来るのを好まないんだって。わかるけどね、この気持。夫婦共に、村外者だとすんなり入ってくるんだよね。村民もそういう人たちは大切にするみたいだし。「小川さんを親戚に」なんてキャンペーンも始まってますし、この村では。私は、鮭でいいや』 オレンジ55さん 『 こんばんは・・・・高齢の方が、山ん中でがんばっている。生まれた土地を大事に、ご先祖様を大事にしているんだろうなぁ~~家の義母が「ここのジャガイモは、最高に美味しい」というような事を、いろんな物で言います。今住んで居るところが最高と思える、不便な所だろうが、なんだろうが幸せなことだと思います。』皆さんありがとうございました。
2006年02月13日
コメント(4)
人は人にも愛を注がずさりとて物にも愛を注ぎません。物に愛を注げないと物を大切にしません。ただしこれは愛の問題だけでなく、現代社会の消費主義にも因るところがあるでしょう。たとえば電気などの問題にしても、火力発電や水力発電に替わるものとして原子力発電などがありますが、ほかにも太陽光発電、風力発電などがあげられます。もっとこういう自然資源を活用しようという声もあります。でも良く考えてみると、私たち今まで本当に日光や風を効果的に利用してきているでしょう?その国の自然に合った知恵がどこの国にもあると思うんです。そういう知恵を蓄積して、私たちは生きてきた、より良く生きてきたはずなんです。いつかしら忘れ去られてしまっていることも多いのです。今までもあったはずの自然を利用してよりよく快適に生活する知恵をもう一度思い起こすことも大事なことだと思います。
2006年02月13日
コメント(0)
chappi-chappiさん、takanebiranjiさん、こめんとありがとう!ビバ、トリオでダスパンツ!ん?違ったか?お返事しないまま(2)へ突入します。あ、肩はねだいぶよくなったのよ、服が何とか一人で着られるようになった。ありがたやありがたや~長野の友達が社会福祉協議会で山間部での一人暮らしの老人宅などに車を手配する仕事をしている。里に下りた子供がみな山に住む老いた両親を心配して「一緒に住もう」というので冬場のとっても寒い時期だけは山を降りたりするのだそうだ。でももちろん夏場は山にいる。彼女は言う。「雪があっても若い者がいれば何とか雪下ろしも出来る。何人かで1軒にすめばその方が効率がいいに決まっている。でも今は若い者が山を捨てて年寄りが山に残る。これではね・・・」辺境は取り残された。時代にも、子供にも。年寄りは残っている。本当は年寄りこそ便利な街に住めばいいのだが。しかし「街」こそ住めないところ。♪俺たちゃ街には住めないからに~その昔田舎や山を嫌って捨てて出た子供たちももうそろそろいい年になった。その親の世代は無くなった者も多いがしわだらけで腰を曲げて山肌にへばりつくようにまだ生きている。さて「時代」はどこへ向かおうとしているのか・・
2006年02月12日
コメント(4)
和菓子屋の前の雪像。飯山は「ゆきまつり」が行われています。この道路は昭和27年(?)の飯山大火の経験から作られた道路です。間に小さい川を挟んで幅の広い2本の道路が平行しています。この雪の壁の向こう側にもう1本の道路があります。これが街の中央からちょっと南よりのところで街を2分しています。火事が広がらないようにするためです。もっともこんなに雪があればそういう点では大丈夫ですね・・・まだこんなに雪があります。これも街の中です。日がずいぶん長くなりましたね。昔は電灯もなく暗くなればたいしたことは出来なかったでしょう。それが今ではわざわざ夜中に買い物をさせる。テレビやインターネットで過ごすことも出来る。夜中にオリンピックの観戦が出来るんですからね。夜は早めに電気を消して布団の中であったかいだんなさんとくっついて寝るのがしみじみ幸せです。暖房もいりませんし、朝は早く起きるので一石二鳥。もっともお互いもうあまりくっ付きあっていたくないという二人なら、省エネの前に考えることがありそうですが・・・
2006年02月12日
コメント(2)
お前はもう死んでいる・・・息子「ごでぃば?・・・・北斗の拳だね、」息子「あ~たたたたたたたたた!!!!!」私 「ぬへら」息子「お前はもう死んでいる、、、私 「何だとぉ~、、、ごでぃば! ちゃう!チョコだってば!」ゴディヴァ⇒http://www.godiva.co.jp/welcome.php円滑な人付き合いのためにチョコを!
2006年02月11日
コメント(1)
おはようございます。今日長野の ホンダベルノ長野店 でアッキー(橋本アキット)のショーがあります。時間は11時~17時場所 長野市国道18号沿い、東長野郵便局近く。100円ショップのダイソーの向かい側です。10月のアッキーの記事です。マジックをやっているところとか。本当にテクニックもすごいし楽しめますので見に行ってください!明日は同時間でアートバルーンを楽しめます。アッキーのブログ本人のブログには何も書いてありません、忙しいのでしょう・・
2006年02月11日
コメント(1)
キャプチャというものをやってみました。ぽォ。が訳の分からんことを言ってますな・・・ぽォ。は今別サイトに行っていますが元のほうにもまたくっつけようかな・・
2006年02月10日
コメント(2)
こないだ降った雪でまた雪山が高くなった。向こうは本物の山。確かに天気はいい。家々も雪の中だ。屋根から落ちた雪がつっかえた。肩が痛くなる前の日、ここをだいぶ片付けたんだけど・・悲しい。雪崩もありましたね。
2006年02月10日
コメント(1)
きこうがきいた!今日は朝起きるとずいぶん痛みが少なくいい感じです。ゆうさん、ありがとうね!マイナス17度です。ものすごく冷えました。温暖化が原因でホッキョクグマもその生存が危ういということが今朝の新聞に載っていました。ノーベル平和賞を受賞したケニアのワンガリ・マータイのグリーンベルト運動のことを書いた著書「モッタイナイで地球は緑になる」(邦題)、半分まで読みました。薪がない、ということが栄養失調につながるというかの地では、だからゆえに女性がこの運動(植樹)を草の根的に行うことが出来たのだともいえます。翻ってここにっぽん、いや、わが飯山ではどうでしょうか。どのようなことをすれば草の根的な活動が行えるのでしょうか・・・年下のお友達が商工会議所にいてとってもお世話になっているんですけど、その彼女が飯山の街の中で「エコステーション」⇒http://eco.iiyama.ne.jp/なるものを運営しています。空き缶やペットボトルを持ってきて「キカイ」にいれると協賛のお店のサービス券が当たるというもので楽しみながら省資源に役立つというものです。これは早稲田の商店街の取り組みを参考に始めたものだということですが、、、早稲田商店街エコステーション⇒http://www.ecoship21.jp/ecostation/しかし飯山の場合、はっきり言ってあまり効果が上がっているとはお世辞にもいえないのです。取り組みそのものはいいとは思うのですがいかんせん、東京のど真ん中の早稲田と地の果て飯山とではあまりにも環境が違いすぎます。田舎には田舎のやり方があるのでしょう、、、それがどういうものだか、どうすればいいのか、そんなことは誰も考えていないようです。ケニアにはケニアのやり方が、早稲田には早稲田のやり方があるように辺境の地にはそれなりのやり方が求められるはずなんです。それがなんだか、分かりませんけど、、、笑どなたかいい案をお持ちじゃないですか?昨日のNHKで自転車を盗まれないようにしようといういろいろな取り組みを放送していましたが、鍵を2個つけるとかカラフルな色にするとか、そんな「妙案」があれば・・・
2006年02月10日
コメント(5)
ゆうさんがきてくれてきこうってやつをやってくれました。(気功)口から良い「気」を取り込み丹田にためてそれから体中にその気を回すのだそうです。痛いときはその痛いところから悪い気を足の裏へと出すようにイメージするのだそうです。ん?なんだか少し痛みが減ったような気がします・・・いや、少しじゃない、かなり動かせるようになった。肩がいたいというのは「肩の荷」が重過ぎるということなんでしょうかね?笑ゆうさん、ありがとう~寝る前にやって寝ますね!気楽に生きよう!
2006年02月09日
コメント(4)
Sakura sakuさんの1月8日の記事です。えぞふじさんのところで知りました。えぞふじさんからナイスミドルteruさんそしてSakura sakuさんという流れでたどり着いたある養鶏場の映像をご紹介します。ではご覧下さい。ただしけっこうひどい映像ですから覚悟してみてくださいね。http://www.petatv.com/tvpopup/Prefs.asp?video=inside_eggこの映像はここのサイトにあったようです。http://www.goveg.com/えぞふじさんは北海道で養鶏をやっていらっしゃいます。そのタマゴはルタオというお店のチーズケーキに使われているのです。えぞふじさんにはうちのピザも食べていただいたことがあります。そんなえぞふじさんのその他の記事もご覧下さい。これで首都圏では安心して卵を食べることはできなくなりましたね(汗)8/30スーパーの卵はなぜもろい??10/16卵の安全性、あなたならどちらを選ぶ?11/14今年はスーパーインフルエンザに備えた方がいいですよ!11/16鮮度がいいいのになぜ腐る??11/19さてえぞふじさんの8月30日の記事に関してシャルドネ☆さんがこの日記にこんなコメントを残してくださいました。むかし「死を呼ぶたまご」って映画がありました。エバ・オーリンって、当時人気のあった女優さんが出演していたので見た方が多かったかもしれないのですが、予言的でした。(1968年)http://direct.nagase.co.jp/dvds/itemKIBF-163.htmlあれから40年近く経っているはずですが、あの映画の予兆どうりになっているんですね。あの映画をみて、絵空事だと思えなかった恐怖感は、いわゆるホラーの恐怖感とはまったく異質だったのを鮮明に覚えています。家畜を飼うという事はどういうことなんだろう。命をお金で流通させる、ビジネスというものの正体はいったい何なんだろう。そんなことを、一瞬で理解させる映画というメデアは凄いものだと感じた作品でした。ちなみにタイトルはパイレーツオブカリビアンです。息子と私のお気に入りのフレーズ、俺たちは腐ったタマゴ、ヨーホ~!
2006年02月09日
コメント(4)
やはり批判ばかりではだめですね。これからどうすればいいのか、その仕組みを作っていかなければ。とは思うものの、、、(できっこない、という内なる声)でもでももう石橋をたたいている場合ではなさそうです。何であろうと渡らねば!
2006年02月08日
コメント(0)
今朝起きると目がくるくる回る。とっさにこれは痛み止めのせいかも、と思いました。先週バファリン飲んだときもこうなったのです。でもあの時は飲まずにいられなかった。そこで今日は薬を飲まずにいました。痛い、痛い。でもあ~う~言いながらも何とかたえられそうです。夕方決意してたまった洗物をしました。なんだか泣きそうでした。それは痛みもあったのですが、もしこの先こんな風に体が不自由になったら、年をとったら、ここに住んでいられるだろうか、と思ったからです。私はこの故郷が好きで、ここに住んでいることを誇りにも思っていますが。でも住めないのかもしれません。東横インの違法改造が問題になっています。まぁ法律や条令を遵守するって言うのは基本中の基本でしょうけれど。飯山市にも公の大きい建物があって、古いものなどあとからとってつけたようなスロープ階段なんか設置されているところもあります。でもね、、、こんな街、車椅子で出歩けるわけないんです。普通の人だって歩行困難なんです。スロープ階段だって雪に埋まったりしています。スロープ階段というよりも自然そのものが既にこの今の現代社会には厳しいものとなっています。車がなければだめ、除雪してもらわなければなんともしょうがないのです。その昔や、またはいつも雪がたくさん降る地域は逆に街よりも倍も積雪は多いですが何とかかんとかやっていられるのかも。それは自然に逆らわず最低限のエネルギーで効率よく生活するすべを知っていたからかも知れません。我が家の裏山にもいくつか集落はありましたが・・・みな廃村です。現代の社会は田舎には住めないんですよ、年寄りと弱者には。しかし、、、税金だけは当たり前に取られます。
2006年02月08日
コメント(2)
今日何とか運転して行った長野の環境保全協会で面白いものを見せてもらいました。同じ大きさの大きいトートバッグ3つにそれぞれ違う重さの重し(砂?)が入っていてとても重い(約20k)のと中ぐらいの(約10k)と軽いの(約2k)があって。それはある国の一人の人間が1日に消費するエネルギーの総量を石油に換算した時のその石油の量、つまりは重さになっているというのです。国はそれぞれアメリカと中国、そしてわがにっぽんです。さぁどれがどの国でしょう。お分かりでしょうね?アメリカのは重くて持ち上げられませんでした。ニッポンのはようやく。中国のはインドじゃないけど軽かった。でもここに「人口」というものがあるのです。アメリカ2億、ニッポン1億、中国じゅうにおく~一概に一人の消費量が少ないからといって国別ではまた話が変わるのです。それにアメリカと中国は京都議定書にサインしていないんだって?でも地球をひとつと考えればやはり一人一人が無駄な消費エネルギーを少しでもいいから減らすことが大切です。お願いします。田舎はいつも犠牲になっています。大雪や土砂災害、そして小さな島国の消滅など辺境の地が最初に被害にあうのです。どうかそのことを知ってください。田舎の次は都会の番です。そして誰もいなくなった・・・あ?タイトルはなんだったんだ?もう薬飲んで寝ます。皆さんありがとう、心はとても幸せです。肩は痛いですが・・・
2006年02月07日
コメント(2)
火曜日の朝午前4時、痛みで目が覚めました。S&Gの「水曜日の朝午前3時」を思い出してしまいました。笑病院で出た薬は1日3回だったので8時間おきという計算で夜は10時か11時ごろ飲みたかったんですがあまりに眠かったので8時ごろ飲んで9時には寝てしまいました。4時またまた激痛が。数えるとちょうど8時間!しばらく我慢しているとちょっと痛みも治まりましたが、とにかく寝ている姿勢がよくないらしく起きていた方がらくです。昨日かわいいお医者さんから「四十肩、五十肩といわれるものかも」と言われて最初は「ナヌ?」と思ったんですが眠れなくて起きてしまったんでネット検索してみました。あるある、あるんですねぇ、、、原因は良く分からないんですって。みんなこんなに痛いのかしら?ドクターQ&A 四十肩・五十肩を克服しようこのサイトで見たのですがこうあります。40代50代の人に起こりやすい肩関節の周りに起こる炎症のことを、四十肩、五十肩といいます。腕を動かそうとしたときなどに突然、肩に激しい痛みが起こり、腕を上げる、後ろに回すなどの動作がしにくくなるのが特徴です。四十肩・五十肩は、おもに次の3つのケースで発症します。●腕の筋肉の先端にある腱の炎症(上腕二頭筋の腱炎)。●上腕骨頭を取り巻く幅広い筋腱組織「腱板」が損傷、または断裂を起こした場合。●骨と腱板の間にある「肩峰下滑液包」が炎症を起こしたり(肩峰下滑液包炎)、石灰がたまった(石灰沈着)場合。 四十肩・五十肩になると、腕をねじったり上げ下げすると肩に痛みが起こり、思うように動かせなくなります。とくに関節内や滑液包に石灰が沈着している場合、激しい痛みが起こります。また、肩の背中側を手で押してもあまり痛くありませんが、肩の胸側を押すと強い痛みを感じるのが特徴です。 四十肩・五十肩の多くは、放っておいても半年から1年で自然に治ります。肩関節は年齢とともに可動域が狭くなりますから、普段から適度な運動を習慣にし、肩関節を無理をしない範囲で動かすよう心がけてください。全身を伸ばすストレッチもおすすめです。四十肩・五十肩は突然起こるのでなく、肩に違和感やしびれ感があるなどの前兆があります。これを見逃さず、起こったら肩関節を適度に動かしたり温めることで、症状の進行を抑えることができます。もしそうだとすると私のは石灰沈着型ですね。ただしあまりに痛いので医者は小さいひびがあるのかも、と言っていましたが。みなさんもお気をつけてください、四十肩、五十肩、対岸の火事ではないようですよ~ オホホ ^m^
2006年02月07日
コメント(8)
3日3晩、痛みでよく眠れなかったのですごく眠くなりました。いろいろ更新しようと思うことがあるのですが・・・薬がきていて痛みがすごく減りました。ではまた明日・・・
2006年02月06日
コメント(4)
病院から出た痛み止めお昼に飲んだのが効いてきました。先日来我慢できなくてバファリン飲んだんですけどどうもふらふらするのが気になって。でも痛くて我慢できない状態でした。痛み止めはあまり飲みたくないんですが、、痛いともうホント何も出来ませんから。さてさてしばらくの間楽天もほっておいていろいろやっていたのですが、今日めでたく飯山市のある市会議員のHPが誕生しました。まだ何も書き込んでない状態ですので紹介も出来ませんが、これで形だけはHPができたと言うことになります。まだまだこれからですがうれしいです。インターネットはまだまだいろいろ言われていますよね、殺人に使われたとか、カードで被害があったとか。でも私なんぞは非常に恩恵を受けています。とくにここ楽天広場を知ったとき県議の石坂千穂さんが書いていらっしゃって、あ~そういう使われ方もあるのだな、と思いました。昨年の夏以来わが飯山市の市会議員でウェブサイトを持っている人は一人もいないのを知って、かなりがっかりしていました。でも黙っていても何も始まらないと思い、先月中ごろ地元の議員の方にHP作ってくださいとお願いしました。私がおじゃまして説明することになりました。石坂さんのページも見てとりあえずこの楽天広場にサイトをもつことに決めました。ところがメールすら使っていない状態。自分のメルアドも分からないのでそれを聞いてきてもらうところからはじめました。そして今日病院へ行く前におじゃましてアウトルックの設定をして、楽天に登録、HPの作成と1時間でやってきました。私より1歳年上のまだ若い方なのでこれからどんどんネットでも情報を流していってほしいと思います。もう少し書き込みが増えたらここでもご紹介したいと思います。くだんの議員さんは午後雪害の状況を見に行くと言っておられました。私のたった一人の「飯山市会議員HP創設促進委員会~おらほもネットでつながらねがえ~」ではただ今市会議員の方に限って無料でアドバイスしています。私がここでリンクさせていただいている議員の方のサイト長谷村 吉田ゆきこさん大阪狭山市 井上健太郎さん今朝はこちらはマイナス16度まで下がりました。春はまだまだのようです。
2006年02月06日
コメント(2)
先日以来の激しい痛みで医者へ行ってきました。骨折じゃ、ないらしいです、、、レントゲン撮ったけど良く分からないらしい。かわいい若い女性の医師でした。「どうですか?」「折れてはいないようですけど、痛みの症状がひどいのでもう1度別の日にレントゲンと撮ってみましょう。小さいひびが入っているのかも知れませんから。ここが白いですよね、これはもしかすると骨に石灰が沈着しているのかもしれないです。」「それがこんなに痛くなるのですか?」「四十肩とか五十肩とかいうやつです。頑張ってこうして手を上げてみてください。」「む、無理です~アタタ~涙」そんなこんなで三角巾をもらいました。この三角巾というのははすぐれものですね、だいぶ楽です。あ~あ結局五十肩かよ!
2006年02月06日
コメント(6)
昼間ネットのお客様から電話がありました。「ずいぶん雪が多いってテレビとかでやっているんですけど、注文しても大丈夫ですか」ありがとうございます。昨日からの雪でまた元に戻っちゃいましたけど、ネットのご注文には応じられますのでよろしくお願いいたします。お見舞いの言葉、ありがとうございました。夜知り合いのカラオケスナックへ行ってきました。オーナーは歌がうまくて。5番街のマリーとあなたのキスを数えましょうとか、サッチモとかサブちゃんとか、どれもうまい。歌がうまいのっていいなぁ・・・
2006年02月04日
コメント(10)
昨日の話しだけど灯油の量が心配になったので入れることにした。息子に3日ぐらい前から掘るように頼んでおいたけど案の定半分で音を上げた。あとは雨でやめたり、裏山のお風呂へ行ったりで結局やらずじまい。昨日になってやっとまた掘りはじめた。出かけようとすると息子の呼ぶ声。でも姿が見えない。この中にいた。掘るのはあきらめてここに穴があったから入ったのだ。そこから灯油のタンクを入れた。これで1ヶ月はもつと思う。次に入れるときには雪がとけていてほしい・・・入り口の右下のデッキの下に灯油のタンクがあるのです・・・明日は立春?うそだと思う・・・今吹雪です・・・
2006年02月03日
コメント(4)
全52件 (52件中 1-50件目)