全3件 (3件中 1-3件目)
1
東京はパースと違って行く所、見るものが数多くありますし、たった2か月弱の滞在では麻雀も6回程度と十分堪能したとは言えませんでした。昨日木曜日には30年以上前居た会社の後輩たちと何十年ぶりかで卓を囲みました。私が憑いていてガンガン上がると何か裏技を使っているとか、手つきがプロ並みとか文句を言ってます。お前ら素人相手にいかさまなんかしなくても素で打っても楽勝だぜと、嘯き大勝利となりました。五社さん昔と全然変わっていませんねと褒められているのか、馬鹿にされてるのかよく分かりませんが、楽しい時間を過ごしたことは間違いありません。来年も生きていたらまた日本に来るから可愛がってやるぜ、なんて好きなことを言ってます。お互い高齢者になっても昔からの友人たちとの交流は本当に楽しいものですね。来週末には寒いパースに帰るので明日からは帰り支度で遊んでいる暇はもうないようです。
2022年06月24日
コメント(0)
早いものでパースに帰る日はあと約3週間後人間は慣れの動物なのでしょうか、訪日当初はスーパーストアに行けば、あれが食いたいこれが食いたいと目を輝かして食べきれないほど買い漁ってましたが一通りのご馳走攻めが終わってしまうと今は平穏な日々を過ごしてます。パースと比べると豊富で圧倒的な食材に囲まれた環境にもうすでに慣らされてしまったようです。いくらおはぎが好きでも三日も続けて食べれば甘いものは胃がもたれるぜ、なんて不遜なことを言ってます。おまけに高齢者の運転が世間的にも顰蹙を買ってるようなのでせっかく持参した国際免許も使う機会がありません。娘たちもう父さんは爺で危なっかしいから運転は止めたほうが良いなんて言ってます。パースでは道は広いし車も少ないけど、東京は狭いうえに車が多いし、公共交通機関も充実してるんだから車は必要ないでしょ、なんて言われると返す言葉もありません。スピード違反でで6っか月も免停を食らった時の反省から今は超安全運転に徹しています。娘たちや家内から父さんは歩き方がふらふらしてると指摘を受けていることを真摯に受け止め、パースに戻ったら散歩の距離と体操の回数を増やし、ゴルフも週2回にしようかと考えています。継続は力なり!!!
2022年06月13日
コメント(4)
本当にあっという間に東京での暮らしが過ぎ去っていきます。コロナ過で日本に来れず3年間の微温湯に浸かっていた生活が一気に東京の忙しい現代生活に引き戻された感じであれやあれやという暇もなく、次から次への3年ぶりの懐かしい人たちとの会合、会食の日々です。娘たちは現職の社会人ですから、毎日デスクに向かってテレワークに励んでいますし、休みの日はずっと何か月も先まで予定が入っていて、友人たちとの約束が入ってますし、我々爺婆との再会は一緒に家族団らんの夕食を食べるのでそれで我々も満足です。淡々とした家族の何処の家にもある風景がこの3年間の断絶の期間を考えると、なんと幸せなことと実感しています。墓参りや親しい知人友人との再会も大体消化しましたがあと1か月余りで日本を離れるので、残り時間をどうやって充実させようか、来年のことを言うと鬼が笑うそうですが我々はパースの我が家や家財をどうやって処分するかの大仕事が待っています。東京での暮らしは便利で快適なのですがマンション暮らしはやはり息が詰まる感じが濃厚です。この問題をどう解決するかが、これからの課題です。
2022年06月04日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()