全3件 (3件中 1-3件目)
1
パースは雨と寒さの冬をどうにか超えて徐々に暖かくなってきました。道路を車で走っていても、恒例の散歩に出かけても日々春の兆しを感じる良い季節になってきました。ゴルフも長雨で電動バギーが使えなかったりでしばらく休憩していましたが、久しぶりに水曜日の例会に参加しましたが、練習もしないで即本番プレーでは良いスコアは出るはずがありません。例によってハーフしか回りませんが、ナイスショットはわずか数発で、寄る年波には勝てねえなと自分に毒づいています。リーダーのAlfred 爺さんは87歳の長老ですが私がいい加減なゴルフをしてスコア申告を間違えても私が直してあげるから、適当に楽しんでくださいと鷹揚なものです。グループの連中もスコアに拘るやつや不正申告をするやつなど皆勝手にやっていますが、私みたいに健康維持のためなんていい加減な連中も多くて気楽に毎週通っています。日本もコロナ対策が徐々に緩くなってきていろいろな規制も緩んできたようです。原子炉も再開するようでいつまでも万が一のことを怯えて快適な暮らしをしないというのは無理があるのでしょう。インターネットの発達やAIの進化で我々の世界は日々変わっていってるのは目を見張るものがあります。情報弱者にならないよう毎日ネットの海を泳いでいますが猫も杓子もSNSとかいう個人の情報発信をやっているので情報過多の世界にもなっているのでしょう。社会の高齢化が進んで権力を持った高齢者もなかなか急には居なくならないのであと2-30年はいろいろなところで世代交代はすぐには難しいと思います。様々な意見が渦巻いてるこの世ですが右にも左にも偏らず中庸の精神で穏やかに発展てしてほしいものです。
2022年08月25日
コメント(2)
今朝は朝寝坊しようとしていましたが10時ごろの電話で起こされてしまいました。ゴルフ仲間のT君がマレーシアから帰ってきたとの連絡でお母さんが93歳で亡くなったそうです。日本のテレビでポツンの一軒家という番組がありますが住んでいる高齢者が86ー7歳だとか、90歳以上も少なくないので見るたびに元気と勇気を頂いています。自堕落な生活をずっとやってきて、血管はどろどろで外からは見えないけど、体の中はグダグダで末期症状だとは覚悟していますが、まだ意地汚く食欲も旺盛だしお通じもきちんと出ているし、足もちゃんと歩いてます。最近は欲が出てきて2027年のリニアに乗って、大阪万博を見に行きたいねとか、夢が広がっています。旧友のT君に俺もそろそろ日本に帰りたいと思ってるよ、と話したら本当に要るものだけを日本に持って帰って行けばよいし、不動産は手直しもすることはないし、現状のままで買主が後のことを決めるんだから何も心配ないぜとの助言を頂きました。お天気も回復したから3時ごろ近くのゴルフ場に出かけたら受付のお姉ちゃんが5時には閉めるから明日2時ごろ来て頂戴だって。市営のパブリックゴルフ場だから職員が早く帰宅するのが第一優先みたいね。
2022年08月16日
コメント(2)
パースは毎日のように雨ばかりで、日本に3か月以上行っていたので、前庭、裏庭すべて芝生も伸び放題生垣も伸びすぎています。芝刈り職人のRAY君に電話しても、雨の所為にしてなかなか来てくれませんでしたが、先週やっと来てくれてやっとすっきりなりました。諸物価値上がりの折$200はちょっと高いかも思いましたがまあ3月に1回の剪定代としては妥当なところでしょう。髪の毛も日本に行った時に刈ってもらってから結構経ったので何時もの床屋さんに出かけました。床屋さんは基本バリカンで刈ってくれるので天辺は2番歯バリカンで横と後ろは1番で刈り上げて頂戴と頼んでいます。それと爺さんになると眉毛が伸び放題になるのでうまくトリミングして頂戴とお願いします。こちらも諸物価値上がりの影響で1回$15から$20に値上がりです。それでも何時も刈ってくれるおじさんがいなくて今日はアフリカ系黒人お姉ちゃんにあたりました。丁寧な仕事ぶりで刈り終わったら蒸しタオルで頭のマッサージまでサービスでやってくれました。$20だったら納得のサービスでした。今週はやっとお天気も回復しそうなので久しぶりにゴルフにでかけられそうです。
2022年08月07日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


