全3件 (3件中 1-3件目)
1
パースは夏の真っ最中、最高気温40度弱、暑いと言おうかこれは熱射病になっても仕方のない熱さです。洗濯物は1時間もあればパサパサに乾いてしまいます。ただ車も冷房が効かないので日中は自宅で冷房を効かせ静かに過ごしております。恒例の散歩も夕方7時ごろまで明るいし、今はクリスマスで外出してる人も少なく、途中で体操などを挟み順調に推移しています。パースの12月から年明けの1ー2月は私も一番大好きな季節で日本への帰国に関してもいつもどうしようかと思い悩み心が揺れる要因の一つになってます。コロナ前は3月から6月頃までを日本で過ごしてましたがパースの7-8月の底冷えをする寒さも、またこれも辛いもので7-8月をクーラー活用で凌いで日本滞在を延長し10ー2月をパースで過ごすというアイデアが一番良いのかなあと悩み多いこの頃です。パースに来て早34年、同世代の方々は大部分が日本に帰国するか物故してしまい、日本人会のゴルフ部も廃部となり私の日本人の友人もだいぶ減ってきました。その数少ない知人からメールを頂き、四方山話と言ことでスワン川南方面のショッピンググセンターのGarden City まで出かけました。彼は私より2歳上の長老でボランティア組織の虹の会の会長さんですが、気さくで親切な方で私のブログの読者でもあり私が食欲がないと愚痴ったら食欲増進のサプリを持ってきていただきました。今の日本人コミュニテーの情報をいくつも教えていただき矢張りANAの直行便も来年4月頃再開するという話を聞きこれは朗報と喜んだ次第です。私がまだパースに居たい理由はいくつかあるのですがまず第一に日本に帰ったら車と免許を娘達から禁止されること私はドライブが大好きで車の中で音楽を聴きながら至福の時を過ごしてます。また現在週一で行っているゴルフも日本では経済的にも時間的にも月1に減ると思います。パースに住むメリット、デメリットを比較し最終的には体の動けるうちはやはり行ったり来たり生活を続けるのが一番じゃないかと思ってしまうのです。
2022年12月24日
コメント(2)
パースは最高気温30度前後毎日晴天が続き快適な真夏の気候の中快適な日々を送っています。無職で暇人の私でも、継続は力なりなんて気取って毎週末にはブログを更新したいなと頑張ってきました。しかし実は昨晩1時間もかけてブログを書いていたのを一瞬の油断で削除してしまい、しばし呆然としておりました。何時もは途中で保存していたのですが、それを怠った自分自身がバカな訳ですが本当に脱力してしまいました。加齢により記憶力は衰えたのは事実ですが結構自分は見掛けによらず慎重な性格なんて自負していたのがガタガタと崩れ落ちる気がして一挙に歳を取ったような気がしております。でも落ち込んでも一晩も寝れば結構復活するのが早い楽天的な性格ですから御心配には及びません。先週はランドリーの水栓が故障して、ああ、また金がかかるし腕の良いプラマーが来るかと心配してましたが珍しく安価で誠実なお兄ちゃんが二人来てくれて無事、洗濯機も使えるようになりました。我が家も築30年以上の一戸建てで、これから修理がいろいろな場所に出てくるので、なるべく大事に騙し騙し使って長持ちさせなければと思っています。水曜日は恒例の爺グループとのゴルフコンペでした。最近は一日1回でもナイスショットが出れば嬉しくてスコアなどは気にせずボールと戯れております。日本に帰ったら、こうは簡単に毎週ゴルフもできないし車の運転も禁止と娘たちに言われてますので中々重い腰を上げられません。今日は柄にもなくワールドサッカーの決勝戦を見て疲れたのでそろそろ寝るとします。
2022年12月19日
コメント(2)
今週も、ああ月曜が来たなと思ってるうちに水曜になりゴルフに行って今回はまあまあだったな思っていたら、あっと言う間に金曜日になってしまい光陰本当に矢のごとしです。日本ではサッカーワールドカップの盛り上がりも一段落し皆さんも寝不足から解放されてることと存じます。お陰様で当方の生活もこれといった不幸な出来事もなく穏やかに毎日を過ごし、問題は加齢による疲労回復の遅れぐらいで朝寝昼寝を励行して元気回復に努めています。買い物にスーパーなどへ出かけても、店員さんにもうすぐメリークリスマスなんて声をかけてもらっても何か他人事のように感じ空返事をしています。散歩のときには結構皆さんクリスマスパーティをやってるらしく駐車の数も多く賑やかそうです。加齢とともに最近残念なことは食事の際の食べられる量がかなり落ちていることで全盛時の半分もしくは3分の一ぐらいしか食べれなくなって、体重も65㎏前後になってしまいました。胃腸に病気があるわけもないので単なる加齢による食欲減退と思われますが、孤独のグルメなどテレビ番組を見るたびに主人公の健啖ぶりに嫉妬心を煽られてしまいます。孤独のグルメは毎回視聴してお店の名前もメモして訪日時には訪ねていこうと思ってますが注文した一人前を夫婦二人で食べれたらと思ってます。しょぼい客だと思われますが後期高齢者ですのでご勘弁を…
2022年12月10日
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


