全35件 (35件中 1-35件目)
1
疲れましたのでお休みします。明日から新年度、ネタも多く用意したいと思いますので、ご期待下さい。
2011/03/31
コメント(0)
![]()
文化放送「ラジオふるさと便」(秋冬期毎週日曜19時~20時、春夏期は地方へ『裏送り』放送)の特番企画「ラジオふるさと便スペシャル ~谷村新司トーク&ライブ支援キャラバン・ココロの学校」(4月3日18時~20時生放送)の招待状をいただくことができました。これは東北大地震の復興支援の一環として急きょ企画され、観覧募集がかかったものです。なので告知も文化放送のHPからだけで、そのため応募もPCから電子メールでの送信のみでした。したがって当選通知兼招待状はPCのメールボックスへの返信のみで、そのメールを受け取ったときにはびっくりしました。谷村さんの番組「純喫茶・谷村新司」(平日11時40分~11時50分頃、他地域では時間が異なる)は良く聴いているのですが、生の谷村さんにお会いするのは初めてなので、いまから楽しみです。【送料無料】◆谷村新司・ベスト&ベスト送料無料税込み1,200円↑お求めは楽天市場へ
2011/03/30
コメント(0)

東京でも、ようやくソメイヨシノの開花が発表されました。よいよ桜の季節、本格的な春の到来です。でも、すでに満開の桜が、都内にあります。中央本線水道橋~飯田橋間、ちょうど首都高速3号線と交差するあたりにある1本のしだれ桜です。淡いピンクの花を、たくさんつけていました。桜にちなむ商品は楽天市場へ↓【1本仕立て】 一才桜(旭山)「☆」税込み1,029円釜揚げ桜エビ税込み1,680円【京の桜】桜餅6個入り桜葉の塩漬けで包み込んだ京都風の桜餅もちもち感が止まらない!季節限定...税込み800円桜でんぶ 業務用1kg税込み1,418円
2011/03/29
コメント(0)

このところ「ラジコ」の臨時配信で関西地区のラジオ放送に接する機会が多くなりました。そうしたなか、去る3月27日の毎日放送「日曜出勤生ラジオ」(毎週日曜10時~12時)に送ったメールが読まれましたので、紹介します。同番組でのメール採用は、2010年12月19日放送(『甲子園ボウル』観戦のとき)以来です。リクエストコーナー「歌の福袋」宛てに出しました。(太字が読まれた部分)おはようございます埼玉県在住ですが、ラジコでの臨時配信で番組を聞いております。さて、「歌の福袋」のコーナーですが、テーマが「花の歌」ということで、こんな曲が思い浮かびました。出産祝いも兼ねて、大塚愛さんの「チューリップ」を、お願いします。関東では何とか物不足や品不足が解消され普段の生活を取り戻しつつありますが、「計画停電」はまだまだ続いています。今日は「計画停電」がないので、自宅のパソコンで毎日放送を聞いているかもしれません…残念ながら、リクエストは採用されませんでしたが、メッセージが読まれただけでも嬉しいです。それでは、大塚愛さんの「チューリップ」をお楽しみ下さい。大塚愛 オオツカアイ / Chulip 【CD Maxi】税込み945円【送料無料】ボリューム1、5倍★☆選べる花色♪チューリップのブーケ【花束】【楽ギフ_メッセ入...税込み3,980円チューリップ ポークランチョンミート340g 【沖縄土産】税込み452円↑お求めは楽天市場へなお、この日は抽選で徳島県特産の「竹ちくわ」がプレゼントされましたが、今回も抽選に漏れました(涙小松島の竹ちくわ10本入【谷商店の徳島名産竹ちくわ】税込み1,050円↑お求めは楽天市場へ
2011/03/28
コメント(0)
地震発生後に比べて、関東広域圏のテレビスポットCMの出稿数も、局や時間帯にもよりますが5~7割くらいまで回復したような気がします。ですが、それとは逆に、鉄道広告が先週末から減ってきています。一例をあげると、JR東日本の「電車特定区間=いわゆる旧国電区間」の車両の広告が一気に減り、歯抜けになってきました。JR東日本の場合、広告の契約期間は中づりで3日、壁面で2週間くらいです。おそらく、広告契約が始まったのが震災数日前ということもあり、即時に自粛することができなかったのでしょう。その反動から、契約の切り替わりとともに一気に掲載を見合わせたとも考えられます。テレビCMの回復とは、真逆です。まあ、これも一時的な現象とは思いますが、JR東日本の場合は被災線区を多く抱えており、社告の掲載に限っては当分自粛の傾向かと思います。一例を挙げます。阪神淡路大震災のあと僕は、1995年3月と4月にJR西日本の関西地区の路線を利用しました。そのときの車内は社告が全部抜けており、そこが入る枠の一部は「大阪近郊路線図」で穴埋めしていたのを見たことがあります。やはり、穴が抜けた部分はそのままにせず、何らかの形でカバーしてほしいところです。ともかく、広告活動の自粛は、産業・被災地復旧と復興の停滞を意味します。自粛が長引けば、日本国は破綻してしまいます。広告は、世の中の動きを測る大きなバロメーターでもあるのですから。
2011/03/27
コメント(0)

昨夜「ラジコ」のチューナーをチェックしたところ、東海地方の局が入っていました。その日からスタートした東海地方向けの試験配信のようです。「ラジコ」は災害対策として一時的に「エリア解除」の措置をとっており、そのために埼玉県でも聞くことができてしまいます。対象は中部日本放送・東海ラジオ・岐阜放送・FM愛知・ZIP-FM・FM三重の各局。岐阜放送は入っているのに、同じ岐阜県域のRadio-80が入っていないのが残念ですが…ご覧のとおり、チューナーには在京・在阪・在名各局のロゴがギッシリと並んでいます。また、昨日には朝日放送「慶元まさ美のおはようパートナー」(平日5時~6時30分)からメール採用の記念品として番組ロゴ入りの3色ボールペンが届きました。 ぺんてる「3色ボールペン・カレン」(BPC35)税込み212円↑お求めは楽天市場へ21日にリクエストとともにメールしたものです。以下の文章をまとめました。おはようございます当方は埼玉県在住ですが、ラジコでの臨時配信で番組を聞いております。地震で被災された皆様に、謹んでお見舞いを申し上げます。どうも、大阪は雨のようですね…なので、ふきのとうの「春雷」をリクエストさせて下さいませ。なお、文章が読まれただけで、リクエストは不採用でした。それでは、リクエスト曲であったふきのとうの「春雷」をどうぞ。それと「雨降り道玄坂」もお聴きいただきます。こちらも僕の好きな曲です。
2011/03/26
コメント(0)
表題のレースにつきましては、地震に伴う東日本地区での投票制限により、予想と投票を見送ることにいたしました。見送ったぶんについては、4月以降のG2レースで代替することといたします。次回は4月10日の桜花賞(阪神競馬場)の予定です。
2011/03/26
コメント(0)
紆余曲折の末、プロ野球開幕の一律延期が決まりました。それで良いのです。現状を考えれば、性急に開幕させる必要はありません。しかしながら、最後まで「一律延期」を渋り物事をスッキリ・ハッキリ・クッキリ決められないセリーグ連盟と野球機構のアイマイで煮え切らない姿勢を見るにつけ、悲しくなりました。セリーグ連盟と野球機構は、本当にファンのこと,被災地域の人々のことを真剣に考えているのでしょうか?「延期すれば営業的に損する」という気持ちも分からないではありませんが、延期の損失は一時的のはず。それを犠牲にしてでも、被災地域の支援と復興を先にすべきです。また、「下手をすれば日程を消化するのに12月までかかる」という報道もありますが、2週間強の延期でそこまでは延びないはずです。どうしても日程消化で不安なら、交流戦とプレイオフを削ってしまえばそれで済む話です。なにも、「一通りやれ」とは考えていません。こういう「非常事態」とも取れるご時世ですから、実態に合わせて変えるのも必要と考えます。野球機構やリーグ連盟、各球団の上層部には「柔軟性」「臨機応変」という考えはないのでしょうか?これも、非常に嘆かわしいことです。開幕まで、もうひと波乱ありそうな気がします。
2011/03/25
コメント(0)
4月になったら、NHKの朝のドラマが新しくなります。この機会に、新シリーズの番宣絵はがきでの「代用ベリカード」をいただくべく、金沢放送局や大阪放送局あたりへ再報告しようと考えています。
2011/03/24
コメント(0)

上野駅の正面改札口から見て左側の階段で、こんな表示を見つけました。案内サインがことごとく変えられても、旧国鉄から続くこのサインだけは生き残っています。国鉄時代(昭和50・60年代)の都内の駅の案内サインには、路線に合わせた色の101系・103系を図案化した電車のイラストが描かれていました。山手線や京浜東北線で103系が活躍した時代は過去帳入りしてしまいましたが、この部分だけは103系がいたことを後世に伝えているかのようです。10-514/KATO(カトー)/103系ATC車 山手線色 10両セット 【基本送料無料】【smtb-k】【w3】税込み13,923円カトー(KATO) 10-513 103系ATC車 京浜東北線色 10両セット税込み14,280円 【Bトレインショーティー】103系電車(高運転台車) ウグイス(山手線のラインカラー)BANDAIバン...税込み945円Bトレインショーティ 103系電車(高運転台車) スカイブルー[バンダイ]《発売済・在庫品》税込み878円↑お求めは楽天市場へ
2011/03/23
コメント(0)
緊急的措置として「ラジコ」のエリア制限が一時解除になってから、それを使って大阪地区のラジオ放送…とくに朝日放送と毎日放送を多く聴くようになりました。そうしたら、どうもこのところ、とりこになってしまったようです。ここまでハマると、罰当たりなような気もします。なぜって、今回の措置の本来の目的から逸脱しているようで…「ループアンテナの設置」など、グランドウェーブでの受信改善という「次善の策」を考えねば…
2011/03/22
コメント(0)
さきの大震災以来、関東広域圏の民放各局はCM出稿を大きく減らし、「ACジャパン」のフィルムばかりが際立ってきました。今週に入ってから少しCM出稿も回復したようですが、まだまだ半分にも達しません。「こんな非常事態に不謹慎だ」という声もありましょうが、「♪エ~~シ~~」と、低いメロディーのサウンドロゴが度々流れると、正直言ってうんざりします。このままでは視聴者がNHKへ流れ、局の経営を大きく揺るがします。CMの停止は、各種産業活動の停止・停滞を意味します。いつまでも自粛していたら、日本国は「経営破綻」しかねません。このさいですから、当面は「被災地お見舞い広告」「被災商品のアフターケア・商品供給のお知らせ」に限定して企業のCM出稿と番組提供を解禁すべきではないでしょうか?そのようなものでしたらすぐに作って流すことができます。ただ、「すぐにできる」とは言いますが「白地に黒文字でメッセージを流すだけ」という型にはまったようなスタイル一辺倒になりがちです。それでも「ACジャパン」の繰り返しよりはマシですが、ある程度の工夫も必要でしょう。ともかく、産業の復興・生活の復興のためにも、CMの完全解禁は必要です。
2011/03/21
コメント(0)
セリーグが開幕延長をほのめかしたようですが、4日程度でも時期尚早です。何度も言いますが、2週間一律に延期すべきです。わずか4日間の差で、電力事情が好転するとは思えません。復興が簡単に進むとも思えません。どうも、世論の批判から逃れようと応急的に決めた感がアリアリです。こんなことをしても、ファンや被災地の住民は納得しません。逆にソレ以上の大きな批判を浴びます。球団の幹部と営業サイドは、現実や現状を全く理解していない!「民の声」に耳を貸さない姿勢を知り、悲しくなりました。だからこそ、我々野球ファンは「民の声」をいま以上に上げるべきです。ブログでも、ツイッターでも、SNSでも、ラジオの生ワイド番組への投稿でも。小さな声が集まれば、それは世論を動かす大きな声になります。世論を動かすことは、必要です。「民の声」「民の力」で、流れを変えていきましょう!【3月21日追記】選手会が試合ボイコットをしない姿勢を決めましたが、やはりここはひとつ、ボイコットすべきです。譲歩する必要などない!言いたいことは包み隠さず、はっきりと言うべきです!
2011/03/20
コメント(0)
地震などもあり、受信報告がままならない状態でしたが、このほど日本海側の県にあるラテ兼営局へ3回目の受信報告を行いました。この局は長きにわたりラテ共通のベリカードを出してきましたが、昨年末よりテレビ専用ベリカードを発行したことから「もしかしてラジオ専用のベリカードも出たかも」と思い、またまた受信報告を考えた次第です。すでに報告書を作成して、封入して送るだけです。現在郵便事情が良くないので、返信にはかなりの時間がかかるかとは思いますが…
2011/03/20
コメント(0)

今年も、「プレミアム三ツ矢サイダー」から「国産白桃」が出ました。今年はラベルデザインを一新。昨年同様、他のバージョン同様、強い炭酸は桃の甘酸っぱさを引き立てています。アサヒ プレミアム 三ツ矢サイダー 国産白桃 500mlPET X24本入税込み2,709円←お求めは楽天市場へ
2011/03/19
コメント(0)

昨日のことになりますが、14日放送でメールが読まれた毎日放送の「うたぐみSmile×Songs」(月曜から木曜22時~2時、今月は特別編成で22時30分より)から記念品としてステッカーが届きましたので、紹介します。番組のステッカーは細長くて大きいという印象がありますが、この番組のものは小さくてキュートな感じがします。ラジコでの臨時配信が終わっても長距離受信で聴き続けたいので、外付けのラジオ用アンテナが欲しいものです。ゴム材なので折れません。耐塩耐水仕様 FM/AM用アンテナ税込み5,785円 送料無料■【O10-292Z】ANDO[アンドー] AM増強アンテナ【smtb-k】【ky】送料無料税込み7,960円↑お求めは楽天市場へ
2011/03/18
コメント(0)
3月13日ぶんでも伝えましたが、プロ野球はセ・パとも一律に2週間くらい延期するべきです。「プロ野球開催変更」についてですが、まだまだ再考の余地があると考えます。セリーグは球場に地震による損傷がないことを理由に選手やファンを無視して「早く被災者に勇気を」とあせるあまり営業的見地から「見切り発車」で強行しているとしか思えません。今回の震災と1995年の「阪神淡路」とでは、プロ野球の置かれた状況が全く違います。「阪神淡路」のときはちょうど選手の「自主トレ期」に発生して神戸市・西宮市・淡路島を中心に甚大な被害を受けました。その被害の大きかった神戸に本拠を置いていた当時のオリックスブルーウェーブは、選手やコーチ全員の無事が分かると「がんばろう神戸」を合言葉に一致団結。ホームグラウンドであった現「スカイマークスタジアム」で震災後最初に開かれたオープン戦では復興に向けた忙しさの合間を縫って駆けつけたファンや神戸市民であふれかえり、それはチームのモチベーションを高揚させただけではなく、疲労した人々の心を癒し、奮い立たせました。それがチームのリーグ優勝と翌年のシリーズ優勝を成し遂げ、地域の早期復興の原動力になったのは言うまでもありません。しかし今回の震災は、開幕も間近いオープン戦たけなわの時期に発生しました。「阪神淡路」以上に苦しく、逼迫・切迫した社会情勢のなかでは、「はたして現状のまま決行してもよいものか」という疑問も起きましょう。こんな状態でやっても、選手のモチベーションは上がらないでしょう。逆効果です。被災地では復旧に追われて、試合を見る余裕がまだないのが現実なのですから。間違いなく、選手とファンから大きな反発を受けるでしょう。選手会は、いま一度わたしたち野球ファンと選手たちの置かれた立場を、野球機構とリーグ連盟にぶつけるべきです。それでもだめならゼネストを起こして、意思表示をしましょうよ。いま、なにかしら動かなければ、物事を変えることはできません!
2011/03/17
コメント(2)

僕の住む地域は18時50分から「計画停電」に入り、予定よりも早く20時55分に停電が解除になりました。昼間はウチを空けているので実害はないのですが、日没後の長時間停電は堪えました。でも、そのときに「月明かりの明るさ」も感じたのですが…本題に入ります。このほど災害対策としてIPサイマルラジオ「ラジコ」のエリア解除が行われ、在京各ラジオ局だけでなく在阪各ラジオ局の放送も一時的ではありますが全国へインターネットで同時配信されるようになりました。なので現在、災害情報に偏りがちな在京局をカバーするかたちで在阪局の番組も「ラジコ」で聞いています。そんなこともあり、今月14日(月曜日)に毎日放送ラジオの「うたぐみSmile×Songs」(月~木曜22時30分~2時)あてにリクエストメールを送り、放送で読まれました。そのときの文章を、ここに再録いたします。(太字が放送された部分)こんばんは「ラジコ」での臨時配信で番組を聞いています。関東でも、計画停電とそれによる鉄道の運休で生活が混乱しています。しかし、被災地で避難生活を送っている人々のことを考えれば、文句も言えません。一日も早い生活復興を願っています。希望の光をともすためにも、GReeeeNの「キセキ」をリクエストさせて下さいませ。メールした直後に同じグループの別の曲が演奏されてしまい、メッセージだけの紹介にとどまったようです。それではその「キセキ」をどうぞ。僕の好きな歌のひとつです。採用記念品として、後日オリジナルステッカーが送られるようなので、到着を楽しみにしています。ブロードキャスト トラックス毎日放送 (Mbs)編 【CD】税込み2,363円【CD】キセキ/GReeeeN グリーン(GREEEEN)税込み1,000円↑お求めは楽天市場へ
2011/03/16
コメント(0)
大地震関連の話が続きます。さて、週明けから、電力不足を理由に東京電力管内で「計画停電」が行われました。が、これによって鉄道輸送が混乱!運休路線が続出し、しかも通勤通学の時間帯にぶつかったことから利用できない人々が続出したのです。いつも利用する高崎線もその対象で、代替交通機関を探りましたが結局はままならず一日仕事を休む羽目になってしまいました。明けて1日経過した今日は運休路線も減り、高崎線も一部運休がありながらも初電から動き、安心しました。というのも、JR東日本は自社で発電所を持っており、動かせるだけの電力を賄えるから、「計画停電」があっても大丈夫だと思ったからです。でも、踏み切りや信号、駅施設の電源の一部を東京電力からの給電に頼っていたとは…鉄道は、国民生活の根幹を成す重要な社会インフラです。重要度は、道路インフラや資源インフラ以上とも言えます。鉄道による貨物輸送がないと、計画的にものを作ることができません。鉄道による旅客輸送が確保できないと、ものを作る人々がいなくなってしまいます。これでは、被災地への支援・救援物資を製造・輸送することができなくなります。国民生活を安定させ、被災地の早期復興・再建を推し進めるためにも、鉄道輸送用の電源を最優先に確保しなければなりません。運行本数は必要最低限でも構いません。関東地域の鉄道全社・全路線の運行を早期に復旧させ、ものと人の流れの円滑化を急ぐべきである…と僕は考えます。だからこそ、引き続き、節電への協力を宜しくお願いいたします。できることから、協力しましょう。
2011/03/15
コメント(0)
大震災が起きて3日以上が経ちました。さまざまなメディアで最新の情報が伝えられていますが、正直なところ民放テレビの報道姿勢に憤りのようなものを感じます。あくまでも関東広域圏の視聴者の目線です。どの局どの系列も、津波や原発爆発、物不足の実態をはじめとした、恐怖や不安をあおる映像ばかりが流れる始末。被災者の目線に立った報道が、されていません。こんなことだから、不用意に恐怖や不安を助長させ、かえって生活を混乱させ救援や人道支援を妨げてしまいます。否、すでに起きています。こんな混乱を促すような「報道特別番組」は直ちに止め、被災エリアむけだけにライフラインや生活復旧に向けた情報だけを正確に流すことに徹するべきです。それ以外の地域では「通常編成」に復しても良いが、常に「L字画面」で必要な情報を並行して流し、いたずらに不安を与えない内容の番組を提供したほうが望ましく感じます。
2011/03/14
コメント(0)
先ほど、西武ライオンズから「3月11日大地震を受け主催オープン戦全面中止」のメールが届きました。さきの大地震で土曜・日曜のオープン戦が全面中止になったのですが、そこまで措置を強化するとは思いませんでした。おそらく今後の電力不足を考えてのことだと思いますが…西武だけではありません。楽天の本拠地であるクリネックススタジアムは津波被害の大きな地域のすぐ近くで、仙台市全域で考えても復旧が進んでいません。ロッテの本拠地である千葉マリンスタジアムも「液状化現象」によってしばらく使えない状態です。だとしたら、「公式戦を含めたプロ野球の全面中止」はなくても、「公式戦の開幕延期」くらいはあるのではないでしょうか?やるとしたらおよそ2週間前後で日程はスライド、ポストシーズンとのインターバルや雨天中止の振替試合を確保するため交流戦を中止…になるのではと推測します。被災地を、そして日本国民を勇気づけ、励ますためにも、プロ野球自体を中止させるのは好ましくありません。選抜高校野球を予定通り決行させることも決まっているのですから、プロ野球に関しても何らかの形で続行の手立てを考えてほしいものです。【追記】各メディアで報道されている通り、今後1週間は電力の大幅な不足が見込まれます。ご家庭におかれましては、不必要な電気製品の使用をやめ、スイッチをこまめに切るなどの節電対策をお願いいたします。
2011/03/13
コメント(0)
![]()
昨夜より、文化放送で続く「大地震報道特番」を聞いています。基本はアナウンサーの持ち回りで進行を務めていますが、13時からはみのもんたさん、15時からは吉田照美さん、17時15分からは大竹まことさん・阿川佐和子さんも登場しています。また、リスナーからの情報・安否メールやツイートも受け付けており、僕も何度か情報を入れました。日も暮れて、東北地方でも文化放送が聞こえる状態になっているので、東北方面向けの安否呼びかけも放送されました。メッセージが届き、安心できることを祈ります。重ねて、被災された皆様へ、この場をお借りしてお見舞いを申し上げます。最悪の事態が来ないことを、願っています。いや、きっと来ないはずです。防災用品は楽天市場へ↓★断水!災害!地震!にも安心の簡易トイレ防災用品|密封チャック式防災 トイレ一回使い捨て...税込み3,780円非常持出袋<ビッグリュック>【防災用品・防災グッズ/防災袋】税込み8,400円エマージェンシー ラジオライトコールマン Coleman防災用品税込み3,960円
2011/03/12
コメント(0)
11日14時46分に「東北地方太平洋沖地震」が発生し、これまでにないような被害が出ました。僕はちょうど葛飾区内で仕事を終え駅へ向かうところでした。幹線道路の歩道を歩いていたところ電柱が大きく揺れ、立っていられないほどでした。鉄道も完全マヒで、やむなくレンタカーを借りて乗り捨てるかたちで何とか帰宅しました。都内に取り残されるよりはマシだと思ったのですが…幹線道路が軒並み渋滞して、大幅に時間がかかりました。だったらホテルで待機したほうがマシだった!また、罹災された皆様には、つつしんでお見舞い申し上げます。
2011/03/11
コメント(0)
本日は事情により、更新を休ませていただきます。あしからず…
2011/03/10
コメント(0)
20時前、家族に突如病気が見つかり緊急搬送され地元の総合病院に付き添い、さきほど帰宅しました。突然なので、心中おだやかではありません。生き死ににかかわることですので多くは語りませんが、このような家庭状況につきしばらくの間ネタが乏しくなることがありますので、よろしくお願いいたします。極力、毎日更新するつもりです。
2011/03/09
コメント(0)
年初めに静岡県・群馬県のコミュニティFM局へ相次ぎ受信報告を行いましたが、春間近なのに返答がありません。時間がかかるのは百も承知ですが、このままでは「基幹コンテンツ」のひとつであるベリカードのネタがなくなってしまう!なので現在、どこか再報告できる局があるかどうか、物色中です。いましばらく、ご辛抱のほどを…
2011/03/08
コメント(0)
![]()
雪が降るさなか、地元の税務署で2010年ぶんの確定申告を済ませました。2009年までは複数の会社から収入を得ていたため源泉徴収があり、申告をしたらある程度税金は戻っていました。しかし、昨年から「業務委託契約」に切り替わり半ば自営業者となったため源泉徴収がなくなり、やりかたが大きく変わりました。なのでまだ勝手が分からず、社からの報酬支払いの記録を保存し、「業務経費」として扱う定期券の購入や鉄道カードへの入金で領収書をもらってはいましたが、帳簿などはつけていないためとっておいた領収書の表示金額を足したメモで済ませるなどほとんど「どんぶり勘定」で申告にのぞんでいます。でも、そんなに難しいものではありませんでした。収入と諸経費については「収支内訳書」の用紙に転記するだけ。それを申告書とともに提出します。あとは係員の案内に従ってPCで必要事項を入力すれば自動的に税金の額がはじきだされ、申告書が刷り出されます。結果、納める税金はおよそ38,000円となりました。納期は今月15日!でも、この日まで用意できないため、口座引き落としにしてもらいました。口座引き落としだと4月10日になるので、そのぶん猶予ができてお金を工面することができるからです。今回の申告で、「領収書をキチンととっておき、簡単でもいいから記録をつけておく」ことの重要性を実感しました。でも、それも重要ですが、もっと収益性の高い仕事をたくさんいただかねば…確定申告のツールは楽天市場へ↓リオ やるぞ! 確定申告2011税込み5,229円(携帯電話からの購入はできません) 【中古】ビジネス ≪ビジネス≫ 日本一わかりやすいフリーのための確定申告ガイド—「白色」「...税込み970円
2011/03/07
コメント(0)
さて、今季初のtotoとminiBIGですが、以下の結果と相成りました。★2011年・J1&J2第1節 3月5日・6日開催(左から対戦,結果,「toto」の当落,「miniBIG」の当落)【J1】甲府対磐田…磐田の90分勝ち/〇〇名古屋対横浜M…引き分け/×〇G大阪対C大阪…G大阪の90分勝ち/〇×広島対仙台…引き分け/〇×福岡対新潟…新潟の90分勝ち/××川崎対山形…川崎の90分勝ち/〇×柏対清水…柏の90分勝ち/××神戸対浦和…神戸の90分勝ち/××鹿島対大宮…引き分け/××【J2】徳島対鳥取…徳島の90分勝ち/×愛媛対札幌…愛媛の90分勝ち/×FC東京対鳥栖…FC東京の90分勝ち/〇水戸対京都…水戸の90分勝ち/×toto…13試合中当たり5試合 miniBIG…9試合中当たり2試合結局3等にも当たらず…まだまだ読みと詰めが甘かったようで(泣ですが、「金儲け」しようとは毛頭考えていないので、次回も気楽に予想します。
2011/03/06
コメント(0)
ベリカードのネタが枯渇気味ですので、今回は受信ネタでご勘弁を…僕の住む団地では、地元のケーブルテレビの通信網を使用して地上テレビジョン放送を各家庭に供給しています。このたび、「時限措置」として従来のアナログテレビ受信機で引き続き地上テレビジョン放送が見られる「デジアナ変換」が3月3日から始まりました。これは地上デジタル放送の電波をケーブルテレビ局側でアナログの周波数に変換して分配・供給を行うものです。当日は帰宅が遅かったので気づきませんでしたが、翌4日の自主放送チャンネルでの告知で知らされたので、そのときに確認しました。受信機のリモコンを「アナログ」モードに切り替え、1から12まで操作します。各局とも「レターボックス額縁画面」ながらも、地上デジタル放送の映像が映し出されていました。でも、画質はデジタルに比べると大きく劣ります。ただし、放送大学と自主放送チャンネル,ショップチャンネル,QVCはそのままです。このため、自宅の受信機で7月24日の「運命の瞬間」を見届けることができないのが、趣味的に残念ではありますが…デジタル対応テレビのお求めは楽天市場へ↓
2011/03/06
コメント(0)
![]()
このところ、夜寝ていると変な夢や、不気味な夢を良く見ます。しかも、鮮明なのです。ある夜には、長さ10メートルもあるような細長いサメのようなグロテスクな水中動物が地上を這って動く姿を見て、気味の悪さに驚いて「ギャーーーーーーー」と叫ぶ夢を見てしまいました。どうも、肉体的・精神的に疲れているのかしら?【即納!激安!最低価格保証!】【西川産業】医師が認めた健康枕 「肩楽寝枕」/まくら 【05P07M...税込み3,130円オムニバス/おやすみ前のリラクゼーションミュージック~眠りにつくまでのやすらぎタ税込み2,625円【3本パック】アリナミンR(アール) 80ml×3本【医薬部外品】税込み837円↑お求めは楽天市場へ
2011/03/05
コメント(0)
ことし最初のtoto(J1・J2第1節)の投票をしたついでに、「miniBIG」も試しに投票してみました。これは最大6億円が当たると言われる「BIG」の姉妹品です。賞金は低めですが、投票額がひと口200円と安く、当たりやすそうだから併せて挑戦した次第。予想は「BIG」同様コンピュータがランダムに決めるので、totoのようには選べません。投票したら、こんな予想となりました。★miniBIG・2011年J1第1節甲府対磐田…磐田の90分勝ち名古屋対横浜M…引き分けG大阪対C大阪…引き分け広島対仙台…仙台の90分勝ち福岡対新潟…福岡の90分勝ち柏対清水…引き分け神戸対浦和…浦和の90分勝ち鹿島対大宮…大宮の90分勝ちさて、どんな結果になりますやら…
2011/03/04
コメント(0)

青森放送は2007年にラジオを受信してベリカードをいただいています。(詳細)で、先月24日に、地上テレビジョンの完全デジタル化を見越したベリカードの絵柄変更を期待して2度目の報告を行い、その返答を昨日いただきました。結果は…絵柄は変わりませんでした。 こちらですが、宛名面の周波数表記に変更がありましたので、ご覧いただきます。1回目はAMとアナログテレビ本局の記載のみです。ただし、カード制作当初AMの野辺地中継局が置局されていなかったので手書きになっています。2回目になると、AM・デジタル/アナログテレビ本局が記載された紙が上から貼られていました。だとしたら、7月25日以降にも同じ方法で変更するのではないでしょうか?あくまでカードの在庫が残っていればの話ですが…★受信データ局名/RAB 青森放送ラジオ 本局コールサイン/JOGR 周波数/1223KHz出力/D5Kw受信年月日/2011年2月24日到着年月日/2011年3月3日受信時間/17時56分~18時00分受信地点/自宅前受信内容/ネット番組「feel_the_mind~最上の出会い~」エンディング~CM3本(ネット番組の『ヒッチハイク』と思われる)~社告3本~18時の時報~「RABニュースレーダー」冒頭部分受信状態/SINPO=最良43343、最低43222ニッポン放送本局(1242KHz,100Kw)の干渉は少ないが、フェージングが発生する。だが放送内容の理解は可能受信機器/DEGEN製オールバンドレシーバー DE1103型アンテナは同機に内蔵青森県の美味いものは楽天市場へ↓『嶽きみ』真空パック♪ギフト箱入Sサイズ12本入り税込み2,400円【ほたてシチュー 220g(1人前)】青森県むつ湾産ベビーホタテ約45g使用!【青森県ぎょれん販売】税込み525円青森県産りんごジュース銀のねぶた(シャイニー)世界が認めたおいしさ!モンドセレクション2年...税込み3,600円
2011/03/04
コメント(0)
先ほどまで、東京ドームで巨人対西武のオープン戦を見てきました。6対3で西武が勝ち、今回は新人の秋山選手と、いま売り出し中の浅村選手が出場しましたが、期待通りの活躍をしてくれました。他の打者も調子が良いようで、安心して開幕を迎えられます。ひとまず、お知らせまで…
2011/03/03
コメント(0)
![]()
2月24日に書いた通り、ベリカードの変更を期待して東海ラジオへ2回目の受信報告を試みました。同局の受信報告は2007年6月以来です。その結果を、本日いただきました。結果は…前回と変わりません。(絵柄はこちら)宛名面の郵便番号が5ケタ表記なので、最低でも15年以上は使用しているようです。会社発足50周年を迎えたことから「記念カード」や新絵柄に期待していたのですが…☆東海ラジオとは1959年11月に岐阜県の県域ラジオ局であった「ラジオ東海」と、三重県の県域ラジオ局であった「近畿東海放送」が合併して発足しました。当初は岐阜と津の双方から放送していましたが、1960年4月に名古屋からの放送に切り替わり現在に至ります。文化放送・ニッポン放送をキー局とするNRNの単独ネット局です。★受信データ局名/東海ラジオ 本局コールサイン/JOSF 周波数/1332KHz出力/50Kw受信年月日/2011年2月24日到着年月日/2011年3月2日受信時間/18時01分~18時13分受信地点/自宅前受信内容/「安蒜豊三夕焼けナビ」より音楽演奏~大阪での「ロボマラソン」の話題~音楽演奏~CM3本~スキー場積雪情報受信状態/SINPO=55454で安定受信機器/DEGEN製オールバンドレシーバー DE1103型アンテナは同機に内蔵東海3県の美味いものは楽天市場へ↓【名古屋】大須一口ういろ 10個入り税込み1,050円岐阜 中津川 七福 「栗きんとん」 10個入【ポイント10倍】【10P01Mar11】税込み3,045円東紀州の佃煮3種類(あおさのり、あらめ、ひじき)セット【あす楽対応】【楽ギフ_包装】【楽ギ...税込み1,500円
2011/03/02
コメント(0)
仕事の移動などで、路線バスをよく利用することがあります。そこで、僕自身が感じた、路線バスに於けるありがちなケースを列挙してみました。1)特に急いでいるときに限って、赤信号でつかまる。1回ならまだしも、2回以上連続でつかまるケースが多い2)上記の変形。バスの進路で信号が3つ以上あるとき、最初の信号が青だと2つ目以降の信号は大概赤である。最初の信号でスムーズに通過した直後に2番目の信号が青に変われば問題はないが、その逆パターンが問題である。最初の信号で停止し、ようやく青に変わって動き出したら、青だった2つ目以降の信号が申し合わせたかのように赤に変わってしまうケースが往々にしてある。こんなときほどムカツクことはない。3)下車バス停手前の信号で赤になってしまう。また逆に、乗車が完了して動き出そうとしたときにバス停直後の信号が赤になってしまうこともある。バス運行各社局様、バス停の配置についてはどうかご一考を…4)乗っていたバスが渋滞に巻き込まれ、「このままでは間に合わない、歩いた(若しくは小走り)のほうが早い」と判断して下車予定バス停の2つ手前くらいで降りて歩きだしたら、渋滞が解消されてバスが走り去っていく。特に急いでいるときに限ってこんな目にあってしまう。バスにナビゲーション装置とモニターを付けて走行ルートの混雑状況を映し、乗客に航海してくれれば助かるのだが…共感していただけましたかどうか…
2011/03/01
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1