全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
正直なところ、西武の田辺監督には「危機意識」や「打開策」というものが大きく欠落しているように感じます。こんなに連敗しているのに、「立て直そう」とする気概がない。ともかく、どんなときでも鷹揚としているのです。「選手に任せる」「こんどの3連戦の結果を見て考える」といった雰囲気が見て取れます。こんなことをしていたら手遅れなのは自明の理のはずです。そのようにしか見えません。そもそも監督は「現場の総責任者」です。総責任者であるのなら、このような状況下ならば、選手指導者一同の前で烈火のごとく怒鳴りつけ戦略の建て直しを迫るのが当然と言えましょう。これでは難局を乗り切れるわけもありません。いつまでも、鷹揚に構えヘラヘラしていたって、状況は好転しません。なおさら悪化させるだけです。ファンの我慢にも、限界があります。田辺監督、現場の最高責任者として、選手を甘やかしたり、鷹揚に構えたりしないで、厳しい姿勢を持って下さい!そして、「チームを立て直している」という印象を正しく与えて下さい!ファンが暴れてからでは、遅すぎます。直ちに始めて下さい。この先のゆく末を心配しているライオンズファンを代表しての、お願いです。 プロ野球 キャップ 球団帽子 西武ライオンズ ニット価格:1,900円(税込、送料別)楽天市場
2015/07/31
コメント(0)
ご機嫌が悪く、思考回路も安定しません。なので、休ませていただきます。お休みなさい!!
2015/07/30
コメント(0)
止まるかと思ったライオンズの連敗、止まりません。昨日も言ったように、連敗や失速を抑制する「ブレーキシステム」が機能喪失してしまったような。「ブレーキシステム」がようやく作動して上昇気流に乗ってきているオリックスとは真逆に下降線をたどり、このままでは最終的に6位・・・なんて事態になりかねません。もうこのさいですから、「気分転換」として、思い切ってこんなことをしてしまいましょう。★5回からの代打攻勢★打順の大幅シャッフル★未知数の二軍選手の積極登用「気分転換」とは聞こえが良いですが、それらは「丁半博打」でもあります。ある種の危険を伴いますが、やってみなければ分かりません。そんな「丁半博打」的なものも、ときには必要です。現役時代に森・東尾両氏の薫陶を受け、柔軟性の高い田辺監督なら、やれるはず。もう、腹を決め、腹をくくり、何とかしてもらわなくてはいけません。
2015/07/29
コメント(0)

西武ライオンズ、ここへきて7連敗!開幕当初は快進撃を続けていたのに、なぜ!これは果たして、「単なる一過性の夏バテ」なのでしょうか、それとも「失速への予兆」なのでしょうか。僕としては、前者だと信じたい。否、そうでなければいけないのです。野球チームには、どんなに連敗や不振が続いても、失速を抑制する「ブレーキシステム」が備わっています。不振や連敗は、必ず止まります。オリックスは、その「ブレーキシステムの不全・機能喪失」で連敗や不振が止まらなくなると危惧しましたが、とある選手の突然の復調をきっかけにようやく「ブレーキシステム」が作動したのですから。しかしながら、西武も「機能不全」「機能喪失」になっては、いけないのです。せっかく、田辺監督によるチーム再建が軌道に乗りつつあるのですから、それに冷や水を差すような事態になっては、元も子もありません。何とか、速くこの事態を打開して、「チーム再建」が本物であることを実証させましょう!
2015/07/28
コメント(0)
このままでは目詰まりするし、お金ないけど、打開策としてどこか遠出しよう!これから決めます。
2015/07/27
コメント(0)

厄除け・厄落としを目的としたお寺めぐりは続きます。今回は僕の地元・埼玉県上尾市の遍照院です。高崎線の上尾駅東口から5分くらい歩いたところにあります。ちょうど市街地と住宅地の境目にあり、閑静な立地です。本堂で手を合わせ、事務所へ御朱印をお願いしたところ、ちょうど勤行の時間であったことから本堂の中へ案内され、ご住職と一緒に般若心経を唱えました。撮影はできませんでしたが、御朱印を拝領するまでのあいだ、様々なご仏像をみることができました。功徳が得られそう。
2015/07/26
コメント(0)
お話したいことはいっぱいあるのですが、本日は疲労により休ませていただきます。また明日をお楽しみに・・・
2015/07/25
コメント(0)

東京の豊島区・板橋区から埼玉県大宮にかけての地域で路線バスを運行する国際興業。その、国際興業に、2000年代前半まで使われた旧塗装が大宮地区で復活しました。国際興業バスの現在の塗装は、1998年にノンステップ車が導入されてからの黄緑色基調のものです。これ以前は薄緑色基調のものでした。これが、復活旧塗装。僕が物ごころついた頃から目にしてきたものです。大宮駅東口で、スマホのカメラ機能で撮影。新造のノンストップ車に施されました。繰り返しになりますが、ノンステップ車は当初から現行塗装で登場しているので、ノンステップ車に旧塗装は逆に新鮮に感じました。続いてもう1両やってきました。大宮地区を所管するさいたま東営業所に、少なくとも2両入ってきているようです。ただ、惜しむらくは、前面および側面にあった「KKK」ロゴがないこと。このロゴが、国際興業のトレードマークだったのですが・・・。聞くところによると2002年のサッカーW杯の観客輸送を担うことになったさいに外されてしまった由。なぜなら、「KKK」の略称が某国の過激派組織の略称と重複するからでした。なお、「KKK」ロゴは停留場の一部に残っているもようです。
2015/07/24
コメント(0)
![]()
暑くなったので、毎晩毎夜扇風機が欠かせなくなりました。また、常に「強風」モードで夜明けまで運転するため、ときに就寝前のうただ寝や、身体の倦怠感や衰弱感を感じることも・・・このままではいけません!! 【あす楽対象】【送料無料】 東芝 【DCモーター搭載】 リモコン付コンパクト扇風機 (17枚羽根...価格:16,200円(税込、送料込)楽天市場
2015/07/23
コメント(0)

本日帰宅したら、楽天市場のツイッターキャンペーンの当選品である「楽天ギフトカード」3000円ぶんが届いていました。当初、当選通知には「8月上旬にお届け予定」と記載されていたのですが、思ったよりも早く届いて、びっくり。カード裏面のスクラッチを削って出てきた番号を入力し、自分の「楽天スーパーポイント」の口座へ蓄積させて商品購入時(決済時)にそこから使用します。スニーカーの老朽取り替え2足目の購入に、使用させていただきます。続いて、大阪は四天王寺前にある和菓子の「茜丸」から、「爽快ラムネあん・メロンソーダあん」が届きました。これは6月25日付け朝日新聞東京本社版夕刊のプレゼントコーナーに応募したものです。思い切って、暇なときに、それを使って自分でヨウカンを作ってみるか。まずはレシピを調べないと・・・
2015/07/22
コメント(0)
![]()
きょうは非常に機嫌が悪く、ピリピリしています。なので、安静にさせていただきます。お休みなさい・・・ ☆精神安定効果!☆パワーストーン・天然石・丸玉ビーズ◆8mm玉◆・アンバー[琥珀]〈3玉〉価格:755円(税込、送料別)楽天市場
2015/07/21
コメント(0)

7月19日・日曜日。一昨日・昨日とセリーグ主催でオールスター戦が2試合行われ、その流れで考えたら、この日はパリーグ主催でオールスターの第3戦が福岡ドームで行われるはずでした。しかし、やっている様子がありません。やはり、オールスター戦に関しても、「古くからの球界の慣例」が崩壊してしまったのでしょうか?そもそも、プロ野球のオールスター戦は、基本的にセ主催・パ主催をそれぞれ1試合づつ(合計2試合)、あるいはどちらかが2試合(合計3試合)やるのが永年の慣例だったはずです。そうすれば全体のバランスがとれます。しかし今年はセ主催が2試合だけ。非常に公平性を欠くものです。日本のプロ野球界は、このところなしくずし的に、破ることが許されないはずの、古くからの慣例が破られ,壊れてしまっています。具体的には・・・(1)開幕カードは前年の順位の1~3位がホームとなる(2)MVPはリーグ本優勝(日本シリーズに出た)チームから選出(3)ホームユニフォームとビジターユニフォームの厳格な区別(たとえ営業上の企画であっても。このためホームとビジターの逆転など本末転倒な事態になっている)これらの慣例が失われている大きな源因は「時代の趨勢に合わない」「旧来の慣例は閉鎖的で密室的」「なれあい体質を想起」「特定の球団に有利になりかねない」「マイナスイメージの解消」などが挙げられます。しかし、永年続いてきて馴染みがあり,当たり前と思われている慣例を変えることは混乱を招き、ファンからの反発を買います。「当たり前」と広く認識されている以上、政治においてはときとして必要ですが、古くからの慣例を変えることは断じて許されません。このように考えるのは非常に保守的なのでしょうか?
2015/07/20
コメント(0)
![]()
本日11時、気象庁から関東甲信越地方の梅雨明けが宣言されました。これで本当の夏がやってきます。みなさん、熱中症(熱射病・日射病)にかからないよう、細心の注意を払いながら、安全かつ快適に夏を過ごし、乗り切りましょう! 【超ドドンパ祭超目玉アイテム!7月24日14:59まで】ふわっと可愛い2重フリル付き♪大きめサイ...価格:1,890円(税込、送料込)楽天市場
2015/07/19
コメント(0)

厄除け・厄落し,そして祈願成就を目的とした寺めぐりは、なおも続きます。本日は、「とげぬき地蔵尊」として親しまれている巣鴨の高岩寺を訪れました。高岩寺は山手線巣鴨駅と都電庚申塚電停の間にあり、それらをつなぐかたちで「地蔵通り商店街」があり、参拝客の利用でにぎわっています。むしろ、その商店街のほうが有名かも知れません。商店街を少し歩くと、右手に目的の「とげぬき地蔵尊」高岩寺が見えてきます。山内と本堂は思ったよりも小規模でしたが、おごそかな雰囲気がありました。手を合わせ、本堂のわきで御朱印をいただきました。最後は「洗い観音」に水をかけて全身を拭き清め、無病息災を祈りました。帰りは巣鴨から山手線で池袋へ戻り、そこから高崎線。
2015/07/18
コメント(0)
![]()
台風の余波で雨が続きましたが、午後から関東では日差しが戻りました。なので、暑さで少しバテております。少しでも調子をとりもどそうと、先ほどレモンを絞って水で薄めて飲みました。 【レモン苗木】トゲなしレモン 13.5cmポット苗 02P30May15価格:2,000円(税込、送料別)楽天市場
2015/07/17
コメント(0)

足立区内のとある公園で見かけました。どれも非常に大きなインパクトがあります。かなり目立ちそう。
2015/07/16
コメント(0)
いずれ近いうちに行われるであろう「解散総選挙」では、日本共産党が議席を増やすどころか、過半数を占めて政権を獲りそうな予感がします。そして、民主党政権(2009年~2012年)でも成しえなかった「リセット政治」を断行する可能性もなくはありません。共産党は「政権に就かない」ことを方針としていますが、過半数を占めてしまったらやるしかないと思います。そもそも共産党は戦後70年にわたり、野党として日本の政治の実態を見てきました。そのノウハウがありますから、政権を獲っても民主党のように右往左往することはないでしょう。そもそも民主党は寄せ集め集団で政治的考えもバラバラで、殆どズブの素人ばかり。だから、政権についたときは理想ばかりを並べてそれらを全部実現させるために無茶をし、結局失敗に終わっているのです。ですが共産党の考え方は理想ばかりに見えますが、長きにわたって傍観し、そして意見を出し続けた実績を考えると実現不可能ではないと思えます。下衆の勘繰りかも知れませんが、「もしかして」「ひょっとしたら」は、ありえます!その「下衆の勘繰り」は、案外的中するかもしれません。
2015/07/15
コメント(0)
![]()
顕著に現れたオリックス球団の凋落と没落の要因は、「ビジョンなき場当たり的な経営姿勢」にあると感じます。他球団の経営は3年~5年,もしくは10年の長期的視野に立って戦力の育成や補強,そして戦略を練ったりしますが、オリックスの場合はそれが感じられません。その場その場の状況や雰囲気で決めてしまい、その結果負傷による戦線離脱や連敗などの誤算を生むのです。11年前の「あの一件」だって、その場の思いつきで決められたようなもの。そうしているうちに客足は減り、経営する意欲が落ち「どうでもいいや」といったナゲヤリな姿勢に変わっていく。結果、ユニフォームやマスコットがダサいものへと退化しています。こうして、それらのヒズミが蓄積され、このゴに及んで破裂して現今の事態を引き起こしていると考えます。「場当たり的な経営姿勢」を「時勢に応じた臨機応変な経営姿勢」と置き換えてしまえば聞こえは良いですが、結局のところそのような言葉を利用して周囲の警鐘に耳を貸さなかったためにこのような悲劇になったとも言えます。それと、現場に「戦力は本当は脆弱である」という意識がないこと。移籍市場に於けるオリックスの選手の商品価値は低レベルです。あれだけ大活躍した金子投手が巨人にさえも移籍できなかったのは、ズバリそのせいです。そもそも昨年の快進撃なんて、外的要因がもたらした「偶然の産物」に過ぎません。それを選手たちが「自分たちの能力と努力の賜物」と思い込み、感違いしている。経営側も選手や指導者に迎合して、今季は身の丈に合わない場当たり的な補強を敢行しました。その結果、移籍選手を含めた主力の多くが負傷で続々戦線離脱。さらに森脇監督もシーズン途中で退任。ミゾウユウ・・・もとい、ミゾウの低迷を引き起こしたのは言うまでもありますまい。しかしそれらも、とある選手の突然の復調がきっかけで急に勝ち星を増やし始めたことで、歯止めがかかるかも知れません。ですがその兆しが現れ始めたのは先週から。それが、赤字解消と言わんばかりに今季最終試合まで連勝を続け没落や凋落に本当の歯止めがかかるか、一過性の現象で終わって暗黒時代に再び戻るか・・・これは静観する必要があるでしょう。 微差は大差 オリックス・バファローズはなぜ変わったのか/森脇浩司【後払いOK】【1000円以...価格:1,620円(税込、送料込)楽天市場
2015/07/14
コメント(0)
![]()
先週は鬱陶しい梅雨空の日々でしたが、今週は日本晴れ!灼熱の夏らしい天気になりました。このまま「梅雨明け宣言」へ突っ走るのか、それとも、もうひと雨来るのか。ともかく、ほんとうの夏が近づているのは事実です。今夜は風が出ていて寝苦しくはなさそうですが、ぼちぼち扇風機を出さなくては・・・ 【送料無料】 日立 リモコン付リビング扇風機 (5枚羽根) HEF-100R価格:6,880円(税込、送料込)楽天市場
2015/07/13
コメント(0)

ローソンではただいま、Pontaカード会員を対象とした購買キャンペーンを行っています。これは、コカコーラおよびサントリーフーズの清涼飲料を期間中合計20本以上購入したときにもれなく「キティちゃんタンブラー」をプレゼントする,というもの。このほど、購入本数の合計が20本に達したので、自宅最寄りの店で引き換えました。うっすらと水色がついた、涼しげなデザインです。8月までやっているので、もう1個いただこうかと考えています。
2015/07/12
コメント(0)

関東私鉄9社(「花と寺社めぐりスタンプラリー」の4個目のスタンプ押印と厄除け厄払いのお寺めぐりのため、小田急海老名駅最寄りの「龍峰寺」を訪ねることにしました。新宿から小田急の快速急行~急行と乗り継いで海老名駅下車。設置されているスタンプを捺して、東口から歩いて龍峰寺へ。スタンプ帳(参加各社の駅で無料配布)で紹介されたからです。地図を頼りに迷いながら到着。高台にある緑豊かで閑静なお寺です。本堂では何か法要をやっていて大賑わい。そのため中には入れなかったことから、写真左側の観音堂に手を合わせました。御朱印は庫裏でいただくことができました。法要でお忙しいさなか、手を焼いてしまったようで、本当にすみません。その節はご協力いただき、ありがとうございました。
2015/07/11
コメント(0)
5月から6月にかけてツイッター上で行われた楽天市場の懸賞プレゼントの当選通知を受け取りました。賞品は「楽天ギフトカード3千円ぶん」!商品到着は来月初旬の予定なので、2足目のスニーカーの買い替え資金にさせていただきます。ありがとうございました。
2015/07/10
コメント(0)
![]()
先ほどから、頭の後ろ側の下のほうが、重く感じます。梅雨寒が因で軽い風邪を引いたのでしょうか?とにかく一晩寝て、様子を見ます。 【第(2)類医薬品】新ジキニン顆粒 (10包) 甘草エキス配合の総合感冒薬価格:877円(税込、送料別)楽天市場
2015/07/09
コメント(0)

7月。梅雨前線による雨が続きます。梅雨明け宣言はいつになることか。夏が待ち遠しいこの時季、とうもろこしが出回り始めます。我が家も早速、茹でたとうもろこしをいただきました。鮮やかな黄色。自然の甘み。これぞ夏の味です。本格的な夏の到来が、待ち遠しい。 【送料無料】生で食べられるとうもろこし☆黄金粒のゴールドラッシュ☆最高級の2Lサイズ 北海道...価格:3,200円(税込、送料込) 楽天市場
2015/07/08
コメント(0)

時季はずれながらもりんごをいただいたのですが、しなびそうだったので煮てみました。いたって簡単です。【1】りんごは皮をむいて八つ切りにして芯を取ります(大きさにもよります)【2】切ったりんごを入れた小鍋に果汁飲料・水・砂糖を各1:1:1の配分で、かぶる程度まで入れて20分くらい煮ます。果汁飲料はなんでも構いません。あくまでも配分はりんごの大きさによって加減します。作例はぶどうジュースを使用しましたが、他のものや梅酒でも可能です。電子レンジで調理するときは深めの皿を使用して3~5分くらい加熱します。一気に加熱すると吹きこぼれて庫内が果汁で飛散してしまいますから、すこしづつ加熱しましょう。以上、簡単にできる「りんごの果汁煮」でした。
2015/07/07
コメント(0)
ようやく梅雨らしい天候になりました。ですが、気温の低い状態が続いています。風邪など引かれませんよう、健康管理には十分ご注意のほど。
2015/07/06
コメント(0)

厄除け・厄払いのお寺参りは続きます。今回は、足立区の西新井大師に行ってきました。まずは赤羽から国際興業バスに乗り、環七通りを東進します。高崎線沿線に住む僕としては、このルートが最短なのです。乗ることおよそ20分で到着します。12時30分から護摩修行があるため、本堂に入り読経を受けました。しかし、読経のときに少し眠ってしまいました。不謹慎かとは思いましたが、おそらく精神が休まったのかも知れません。御朱印は本堂の裏手の事務所(のようなところ)でいただくことができました。帰りは大師前駅から東武鉄道大師線で。大師線は伊勢崎線の西新井駅からヒゲのように伸びる支線です。途中に駅はなく、運賃は西新井駅で一括して支払います。車両は8000系2両のワンマン運転。ついこのあいだまで、浅草駅でも日常的に見られた車両です。今や支線区と野田線、伊勢崎線館林以北(そちらは3両編成に改造され『800系』に改番)に残るのみ。野田線に残るのは60000系投入で影が薄くなりつつあります。早めの記録をお勧めします。
2015/07/05
コメント(0)

西武ドームへ、西武対ロッテの試合を見に行きました。その帰り、所沢から久しぶりに、こんな車両に乗れました。西武鉄道4000系です。4000系は秩父線飯能~西武秩父間で使用されている2つ扉・ボックスシート装備の車両です。他の西武車両と一線を画し、ライオンズカラーを採用しているのが特徴。限りなく東武鉄道6050系を意識しています。池袋へは秩父鉄道に直通する快速急行や急行で数回やってくるだけ。その貴重な運用にめぐりあえました。
2015/07/04
コメント(0)
![]()
足の裏、とくにかかと付近がガサガサします。触るとザラザラして、パリンパリン。お風呂に入るとふやけて、指で触るとポロポロと古い角質が取れるのですが、上手にすっきりと取れません。すっきりと大量に取れれば、足の裏はツルツルで歩くときの負担も軽くなるのですが・・・どなたか、簡単かつ大量に取れる方法がありましたら、教えて下さい。 イモタニ 足裏 マッサージ器 健康習慣 ラクリラ KE-300【代引不可】【10P04Jul15】価格:3,240円(税込、送料別)楽天市場
2015/07/03
コメント(0)
このところ睡眠不足でしょうか、22時くらいに眠気が来てしまい、ようやく目が覚めました。なので、本日はこれといったネタがありません。また明日をお楽しみに。
2015/07/02
コメント(0)
きょうから7月。1年の折り返しです。とうとう、2015年も半分を過ぎてしまいました。のこり6ヶ月、悔いなく無駄なく過ごしましょう!
2015/07/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1