2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

今年の最後の日、お雑煮の材料を買いに行き、新年に久しぶりにお袋に会いに行くべき車の洗車、網戸や雨戸を掃除、でも重大事件、大変な騒ぎ勃発!我が家のアイドル達が・・・・。Dwarf Ballで大変な騒ぎ、ゴロゴロ、もう気に入られ、自宅に帰る気など全くないのです。危ないので石油ファンヒーターは消さねばなりません・・・人間は寒いのです。雌のタロ子、雄のリロ助、絶対一緒には出来なかったのが、一緒に遊びます。物凄い勢いで家中を走ります・・・・。畳とか段差が少しある部分は、我が家には介護のベテランケアマネージャーが居ます。段差を全部埋めました。もう何処でも行けるのです。 このように接近しています。本年中は、お付き合いいただき、本当に有難うございました。 来年(明日から・・)よろしくお願い致します。
2007.12.31
コメント(1)

本日12月28日、大安、納めの不動、官庁御用納め、取引所大納会、自分もあまり稼いでもいないののに一丁前に、世間様のように、格好だけでも今年の仕事を締めて税金を納めようかい?でも、真面目そうな?!我らが大将福田さん昨日から中国へ、中々真面目に頑張っている。薬害で苦悩もあったようだが、全員救済で好印象と年内に中国と仲良く!いいことではある。休みでもないのに地位を利用し官庁サボって接待ゴルフの官僚と違い、福田さん少し偉い。でも、あまりやりすぎると、周りのもの、随行員、通訳、運転手みんなに迷惑と怨まれるぞ! 彼らの家族や子供達は、父親の偶の休みを指を追って待っていることも知らねばですね。真っ白な薔薇に、ピンク(赤)の斑点が付き、それは見事である。剪定と水、肥料程度ではあるものの、地道に手入れしたかいがあった。お蔭様でいい正月が過ごせそうである。 このBLOGもあまり無理をせず、毎日書こうとせずに、年中行事など、記念すべき日など その時に、書いていこう。さすれば少しはメリハリも付こう・・・。
2007.12.28
コメント(0)

散歩道で、河原の土手で、鴨がたむろしています。毎日のことなので挨拶代わりに、歌を!それは「♪鴨の、河原に、千鳥が騒ぐ~又も血の雨、涙雨・・・」新撰組の歌です。どうしてもそうなるのです「♪新撰組は、今日も行く・・・」芹沢鴨?・・・・多くの鴨の中で、この鴨、多分、カルガモ・・・美しいかも!
2007.12.27
コメント(0)

全く以って平穏なクリスマスだ過ぎました・・・。防寒着に身を固め散歩・・・。今は冬、鮮やかな黄緑の若芽や花は無い。散歩道の土手にはハクセキレイ、コガモなど。ここいら辺には、川蝉などは居ないに決まっていると思っていたら、居た!現れたのです。瑠璃色の・・・派手な色、でも周りの枯れた冬景色に映える。本当に綺麗・・・絶句です。安物のデジカメ、これ以上アップできないしフォーカスも今一。残念。今日は真っ白なコザギが来ていない。川鵜が盛んに飛び回っている。先日、大騒ぎしたコーモリ(蝙蝠も全く姿を現さない。そして明日もまた、マカンブッサルのために土手を目指す・・・。
2007.12.26
コメント(1)

本日振り替え休日、クリスマスイブ、そして収めの地蔵、ついでに満月・・・・。日本の、周辺のしきたりとか、行事とか何でも受け入れます。昔から。クリスマスケーキは12月24日人並みにケーキ、プレゼントも貰うの大好き、悪くない。でも、今日は収めの地蔵の日です。このレリーフは如来ですが、地蔵のつもりでした・・・。未完成で、少し(大いに?)ブスですが、版画材料板を10枚も購入したので、菩薩、観音明王など、暫くは(飽きるまで)彫ります。今日の晩酌は、熊本からいただいた本格芋焼酎、肴はチーズ、タロ子が出せ出せ!やかましいので、PC齧られるのでシャットダウンして、付き合うことにします。
2007.12.24
コメント(2)

菊の御紋、皇族、やはり黄色い菊でしょう。まだこの高貴な?我が家の菊はバンバン咲いています。浩仁親王、昭仁親王、徳仁親王、そうなんです、皇族の男は、皆「仁」が付くのです。何故か自分も同じで(Jim)、他人ごとではありません、そして、多分?確実に、名前負けしています・・・。それにしても、今日、一般参賀!で、愛ちゃんの「お母さん」が元気そうだったので、安心しました。
2007.12.23
コメント(0)

オーストラリアのアボリジニの面などに興味ありいろいろな面を集めているのですが、出生地であるインドネシアの面を見つけました。それはアボリジニーが作った面と驚くほど似ているのです。違いは装飾がアボリジニ(オーストラリア製)は丸い点で飾りますが、インドネシア、多分クリ(原住民)製は装飾を、アラフラ海などで採れる、白蝶貝で作られているのです。それは宝石のように虹色に!玉虫色に!光ります。今日、日本は冬至、夜が長く、物凄く長い影、でも寒い!これから日ごとに日が長くなるのです。深海底に到着、これから浮上・・・・・。雨がシトシト降る今日は、仕事も休み。数独(ナンバープレーズ)脳トレーニング中級を2個解きました・・・物凄く充実した感があります・・・解決して満足感、単純です。-196℃で凍結した酎ハイ売っていたので買い飲みました。沸点が-196℃の液体窒素などを30年も扱いましたんです・・・。絶対零度に近い極低温-269℃の液体ヘリウムや液体水素も随分いじりました。それだけの理由で売っていたので買ってきて呑んでます・・・単純。北半球の寒い冬至を迎え、極南、自分の生まれた南十字星の下のことを(少し酔い)思い起こしているのです。 大安なのにいいこと、あまりなかった・・・。
2007.12.22
コメント(0)

街にイルミネーションが氾濫し景気の悪いのに(自分だけ?)商戦も賑やかでついつい買い物をしてしまう。メルボルンから早くもXmas便が届きました。家の中の出窓に置いてあるシクラメンがドンドン咲いて雰囲気をかもし出す。ドンドン蕾ができて花が咲くので、水切れも多い。贈り物に小鳥の形をした「水分メーター」と何故か「アルマジロ」が居たので、シクラメンの鉢に。ちゃんとしたMoisture Sensorが付いており音も出る(さえずる)し、光る・・・スグレモノ。でも、Myer(メルボルンのデパート)製のアルマジロは、何の意味か解らない。サンタの赤い帽子をかぶって、紅白のステッキを持って、長い鼻の頭にXmasギフトを載せている。我が家のタロ子とリロ助にもこんな格好をさせてみようかと思う。それにしても、オーストラリアは連日30度を越す真夏、各家庭は大きなXmasツリーとイルミネーションで飾り、まさに1年に一度の大イベント、Xmasとニューイヤー、連日バーベキュー。雪が無いと雰囲気が解らない日本人(ワタクシ)でもサンタは白髭つけて赤い長袖の冬服?。豪州首相も替わり、次の話題は、日本の外国軍艦への燃料給油の虚しさと、調査捕鯨に反対の話題も多かろう・・・・・。 我が家は、絶対!炬燵に入って!牡蠣や豆腐の入った鍋と!熱燗!に決まっている!
2007.12.21
コメント(1)

晴れたら出かける私の散歩道・・・・。ふるさとの田舎にも似た田んぼと土手と小川と土手のある景色。亀、鯉、コサギ、川鵜、ツバメ、ひばり、雉そして鴨・・・整合性?の無い生き物が、たくさん居ます。アノ頃の「里」に居たザリガニや泥鰌フナ、タニシ、トンボのヤゴ、カジカ、川蝉などは居ません。(多分)最近はカルガモも大きくなって、名前わかりませんが多くの種類の鴨が増えてきました。何故か、一時間の散歩道の中で一箇所だけ鴨が集まる場所があります。ピーチクパーチク、水に入ったり出たり、結構賑やかです。 散歩中のお年寄りが、ジーッと立ち止まって見ていました。「昔自分達もやっていた“井戸端会議”のようで・す・ね・・・」なんて思い出しているのでしょうか、そして又一人、お年寄りが、立ち止まり、ジー・・・と見つめている・・・恍惚・・・かつての賑やかさを思い起こす・・・・。それを眺めている自分も・・・。(本当は、鴨鍋・・たくさん出来そう・・)
2007.12.17
コメント(2)

郵便局が変わって“今年の年賀状は早く出さないと元旦に届かない”と思い込み、今日、何の抵抗も無く、近くのポストにド~ンと300枚ポストに入れてきました。ところが、家に帰ったらTVで「♪年賀状は、明日15日から・・・」・・・・と、ナヌ!今日は14日、まだ早い!実は数年前、早めに(確か12月10日頃)投函したら(約300枚)大変なことになったのです。それは12月の中旬、小生の出した年賀状が15日頃に全部届いたのです。そうなのです、通常の郵便と同じに1~2日で届けられるのです。(通常〒扱い)大いに恥をかきました。郵便局も、少しは気を利かして欲しかった。実は、どこかで頭の中で気になったのか、パソコン、インターネットで、何時から出せばよいのか調べたのですが、「早めに出せば元旦に届く!」ということのみで、早すぎれば早く着くとかは何処にも表示してなかったのです。年賀状はもう売っているのであるから早ければ早いほど、郵便局にとっても良いことと!と思ったのです。バーカ!私はバ~カ!大バーカ、正月前に配達されてしまうのです・・・・・。戻せ、返せ!ばか、ばか、ばか。過ぎたるは及ばざるが如し?違います!バカは死んでも直らない・・・・。 周囲の親族は小生のことを、惚けてるのでは?という。 事実に近いかも、う~ん、情けない・・・。
2007.12.14
コメント(4)

昔は紅玉とか国光というりんご、インドりんごなどもありました。でも今は「ふじ」というりんごが殆どです。薀蓄は止めときますが、山形のりんご、青森のりんごと信州りんごが毎年山のように集まり、毎日一個は食べ、りんごのほっぺのようです・・・?お尻の赤いりんごは、大抵このような蜜があります。りんご剥き器も導入し、塩をかけて、芯はタロ子とリロ助にいきます。どんなに飲んでも(深酒しても)胃が悪くても直ります。ワタシダケ・・?でも、「ふじ」でも春には「ミソ:ワカルカナア!」になってしまいます。そして、りんごは物凄く酸化し易く、褐変します。勿論味も変わります。アサヒ、ニッカさんがシードルというジュース造りましたが、もっと面白い利用法無いものでしょうか? ♪りんご可愛や、可愛やりんご♪
2007.12.13
コメント(2)

今日は12月12日いい日一字(いいひいちじ)清水寺で今年の一字が発表され、大筆で書かれます。それが、今年は「偽」と言うものでした。不二家、ミートホープ、白い恋人、赤福、吉兆、マクドナルド、中国・・・・偽装、偽装、皆んな嘘つき、もう困った一年でした。般若も怖いけど、この面は、アフリカの面(フェースマスク)人食い族です。嘘つき!偽者!人食い族に食われてしまえ・・・・。来年は、「真」とか、「慈」とか「愛」とか、「優」とかになるといいですねえ。
2007.12.12
コメント(2)

我が家のケアマネージャーが、お客様の庭の果物など貰って来る場合が多く、柿が一杯で渋いかもわからず、干し柿にすることとしました。昔渋柿は、アルコールで渋抜き、或いは風呂で渋抜きしたものです。それ以外は干し柿にすれば、渋はなくなります。干し柿用に採っていないので、へたが無く仕方が無いので昔を思い出し、竹串に刺して、5連にして外に・・・・。寒くないと、陽が当たらないと腐ったり、かびたりします。はてさて、どうなることか、楽しみです。出来れば正月に、バシッ!と食べたいものです。真っ白にカビの生えた、アノ味が、できるのでしょうか!楽しみです・・・。
2007.12.10
コメント(2)

2~3日前から、我が家に謎の生物が侵入したらしいのです。夜遅く、1階の風呂に入っていると、天井ノッシノッシと何かが歩くのです。そして、深夜2階の寝室の屋根裏をドドドドと何かが歩くのです。ザザー・・・と云う音もします。さては、ストレス社会の中で耳鳴りなど、おかしくなったかとも・・・・。その物音は、我が家に居つく野良猫ニャンではないらしい、ねずみにしては小さすぎる。多分、狸、狐、いたち?そんなわけ無いだろう!!そして、今日大捜索、先ずは確定申告など図面を確認、強度計算もチェック(根っからの技術屋なもので・・・)その構造を確認し1、階の押入れの上から、2階の押入れの上から天井裏を、繋ぎ服、ゴーグル、軍手、脚絆、それはそれは物凄い(仰々しい)格好で、懐中電灯を以って調査。結果、何も無いのです。糞も、巣もありません。DIYへ急行、殺鼠剤、忌避剤、燻蒸剤大量購入、その臭いたるや、わさびの臭い、にんにくの臭い・・・・。夕方、同居人が「カブトムシのお化けが飛んでいる!」って。 大慌てで急行、居た! 真っ黒、キ~・・・ンインベーダー?エクソシスト?真っ黒な蛙か、ゴキブリ!凄い! それは、コーモリ(蝙蝠)だったのです。 イヤハヤ、部屋中臭いこと臭いこと・・・・寝れるの?とりあえず、とりあえず体の中を芋焼酎で暖めることとする。 大変な日だったな~。
2007.12.08
コメント(2)

曲がりなりにも事業をやってまして、予算、実算、決算と経理が必要なのでしょうが、自分にとっては最も弱い部分、それで青色申告会のお世話になっています。そして今年は、国税庁から、電子申告「e-Tax」をやれとのこと、個人情報、電子住基カードを取得したり、16桁、13桁の暗号を駆使し、ソフトをインストールし、準備するも、思うようにはなりません。国税庁の委託されたヘルプセンターとモメ、市役所とモメ、PCメーカーとICカードリーダーメーカー、JAVAソフトメーカーとモメ、たらい回しにされ、結局は自分のPC(パソコン)のせいになって、多くの時間を費やしました。今日、重いPCを抱え、e-Taxの資料を抱え、専門家に指導賜りに行ってきました。結局は電子申告はプロにお願いすることなりました。家に戻り、指導内容をPCで修正中、PCが暴走し、約1年間の苦労した入力データが無くなりました。誰を攻める事も出来ません。全部自分のせいなのです・・・・・。泣くな、男よ、侘しい想いで散歩・・・・コサギ・・・・・オマエサンひとりで何思う? 今日の芋焼酎の苦いこと!今、TVに出ているタレントの気に入らないこと!!ゴメン!
2007.12.06
コメント(2)

新しいタロ子です。臆病で寂しがり屋な先代でしたが、新人は我が家に来た途端、キーキー泣いて、鳴いて可愛そうでした。でも今は・・・・出せ!出せ!遊べ!遊べ!現金なものです。びっくりしたのは、この子は、真っ黒でした。こげ茶色・・・。やはり眼が会ったので、この子に決めたのです。真っ黒でビーズのような・・・。散歩に行く、「タロ!行って来るよ!」「出せ、出せ、連れてケー・・・!」「ただ今ー!」「出せ!出せ!コラア!遅かったな!出さんか!・・・」「寝テロ!」自分は人間と同じと思っている。だから「夜に寝るノダ、昼は起きているのだ、遊ばねばならぬのだ!・・・・」おしゃまである。(多分)それにしても、最近(来たばかりなのに、だんだん茶色になってきた、真っ黒けではなくなっている・・・・・。
2007.12.05
コメント(3)

物凄く動き回りシャッタースピードが追いて行きません。兎に角動きます。ボディは真っ白です・・・。今年の干支、子(ネズミ)は白ねずみが縁起がいい。ガンバレ、ガンバレ、リロ助!
2007.12.04
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1