2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

今年は、鉢植えで大輪の朝顔を!と考え、赤と、青の苗を植えました。当たり前に咲き始めましたが、昨年のこぼれた種で芽が出て咲き始めまていました。自然は凄いですね。もう茄子がいっぱい出来て、糠漬です。キューリもやっと出来たので糠漬け、消毒をしていないので有機栽培?ですが栄養が偏っています。物凄く葉っぱが大きく、実も大き いのですが硬いのです・・・。キュウリや、茄子、トマトが自家栽培すると、ザブザブ(種が大きく育つ)で、絶対店では買えない野菜が出来るのです。この漬物は、何ともいえないものです。自家栽培の野菜は、これが楽しいのです・・・・。ラズベリーも、もう赤くなってきました。あと1ケ月、紫色に熟したら、それはもう、「桑子:くわご」のごとし、たまらない土の、太陽の、味が味わえるのです。
2007.06.28
コメント(2)

「タロ」がBLOGに出演すると、必ず“アガスケ”な「リロ」が出せえ!出せえ!って騒ぎます。依って、無理やり出演させるのです。最もお分かりの通り大分歳でして(人間の頃40歳?)でも、ズルさというか、ずぼらさというか、は誰にも負けません・・・。極南の叔母さん?外人の叔父さん?にも見てもらいたいしね。最近は、無料のSKYPE(PC電話)を用いているので、話は出来るのですが絵がないので・・・。向こうには「銀河」というペットもいますので、お見知りおかねば、親戚?なのですから。
2007.06.25
コメント(2)

暦に夏至、冷蔵庫の日、そしてボーリングの日とあります。(何故かわかりません)梅雨だというのに雨が降らず、熱いの何の・・・あまり好きではないのにアイスクリーム食べたら喉が渇いて、困りました。未だ6月、衣替えをしたばかりなのに、連日30℃、四国高松あたりは、もう取水制限から給水制限へ。気象庁が梅雨入りを訂正しようと言ったとか言わなかったとか。本気らしい!朝4時前に明るくなる、夕方は7時(19時)になっても未だ明るいノダ!素晴らしい、嬉しくって寝てなどおれない、外は自然に、光に満ち溢れている、夜はつまらないTVもあるが素晴らしい映像などもやっている、ドキュメンタリーなど、生活の知恵も・・・・まだまだ勉強不足、新聞も36ページもあるのに情報がぎっしり、まだ物足りない。教えていただいた数独も未だ時間がかかりすぎる、勉強(研究)不足である。 タロ君(正式には“タロ子”」も、もうこんなに大きくなりました。 (人間で言うと40女!!)もう、人間に媚を売ってちゃらちゃら等しません!ホント。
2007.06.22
コメント(2)

歴史は繰り返すのか、どこかで見たような、そして今年も・・・・久しぶり!随分前に、ランタナを知らなかったもので、綾瀬(東京)で見かけ、感激し、求めました。最初は夢中でしたが、実は忘れていました・・・それが、熱帯地方の花なのに、冬を越し久しぶりに咲いたのです。この花は、小さくて、変わり気で、頑固な花です。でも、綺麗だな~。 色んなパターンがあります・・・・。
2007.06.19
コメント(2)

出窓できれいな花を咲かせていた桜蘭が蔓が伸びに伸び、少し増やそうと思い、蔓を切り、2鉢に挿し木をしました。その結果、あまり美しくなしのですが、挿し木側に花が咲いたのです。ひょっとして、石楠花(しゃくなげ)のように、いじめられての最後のあがき!なのかもしれません。じっくり見ると、花の正面から涙が出ています・・・。
2007.06.17
コメント(2)

素晴らしい香り(自分だけかもしれませんが)漂います。だんだん増えて、まとめて満開です。派手で絵になりますが、黄色い雄しべか雌しべが、可愛さ余って触ったり、服に着いたりすると、ウコン(ご存知でしょうか?)のように、洗っても黄色い色が取れなくなります。でも、白色が何ともいえない味わいの色ですし、大きな花は素晴らしいと思っています。又、百合の根は食べると本当に美味しい・・・。(灰の中で蒸して?焼いて・・・子供の頃、お袋が作ってくれた思い出があります)
2007.06.16
コメント(2)

大好きな紫陽花の花が切花に出来ない!って少し騒いでいましたが・・・・昨晩、ラジオ深夜便(NHK)持ち歌三波春夫?(名前の字が思い出せない!)の「大利根無常」を聞いて、すっかり眼が覚めた・・・ところが、大田市場の花卉専門家が「水を吸い上げ難い構造の茎、との事、切り口1cm位を炭になるくらいまで焼く!表面の皮を剥く・・・」当然事ながら、やってみました“凄い!凄い!”二十四時間過ぎてもビンビンに元気なのです!!そして、我が家の、これまでに無い巨大な紫陽花が咲きました。誰かに見てもらうのに、切って持参しなければなりません・・・問題解決しました。切る前に、BLOGに乗せますが、大きさがわからん!?失敗です。測りました。直径30cm以上です。たいしたことないかぁー・・・・。
2007.06.12
コメント(1)

初めて仕事をさせていたいただいた(社会人になった)のが名古屋です。いつも東名を走り岐阜に行っていたのですが今回は新幹線、名古屋から中央線です。物凄く便利、早いし、身体が楽です。デモ、問題があります(私には)世間は人が多すぎます。人が多いから交通が発達、便利に・・・。デモ、やりすぎと想います・・・。この写真は、帰りの名古屋駅新幹線ホーム時刻表。ホームから見える昔の駅前の「大名古屋ビルヂング」は無く、東京に負けない超高層ビルが・・・・、世界のトヨタが入っている。更に宇宙の如きビルが建設中・・・。凄い!!そして、東京方面行きの新幹線(平日、しかもこんな時間・・)5分おき、ラッシュ時の山の手線並みの、のぞみ、ひかり・・・・こんなに便数があるので自由席で・・・なんて想うものなら大変、座れません。指定席も満員。最新のN700系のぞみで、あっという間に品川、東京です。色々聞きました、今、新幹線は(都会の!ビジネスマンの!)交通の利器でして、東京から品川、5分、東京(品川)から横浜10分、これが新幹線お稼ぎ頭に!何より早い、時は金なり・・・確かに、行き帰りの乗った望みも、東京、品川、横浜の乗客が凄く多い・・。満員なのです(ナナナント時間帯によっては、特急料金払って(規則)立ち席・・・それでも早いほうが良い・・・そんなに急いで何処に行く!Part2!!かくして、乗車時間1時間半で運賃約1万円、これじゃ満足にビールや駅弁も食べる時間がない、♪こんな出張嫌だ!ボクの田舎の電車では缶ビールとワンカップとバタピーで、食べて寝て十分な休養が取れて、十分反省もしてから家に着く。♪そんな生活がいいと思っている。
2007.06.11
コメント(1)

今年も紫陽花が、たくさん咲きました。デモ・・・この花は昨年の剪定を間違うと花が咲きません。そして、切花が出来ない?ことがわかりました!本当?現に、切って、生け花にしようとしたら、あっという間に萎れます・・・・。あまり気にしていませんでしたが・・・・。
2007.06.07
コメント(2)

仕事、少し要領を覚え、欲もなく、お陰で、少し暇になった・・・のかもしれない。何てったって、大好きな夏にまっしぐら、04時には夜も明ける、嬉しくって仕方が無い。自然が良く見える、綺麗な草木、花卉、植物、野菜、素晴らしい、色も何も。だから、人様も欲のない眼で見られる(ように思う)いい人と話したい。現にそうしています。明日から岐阜へ。横浜向けの技術資料の作成、文献整理、そして自治体への地球温暖化対策への提案や、ノンフィクションドキュメンタリー、童話の執筆依頼も来ている・・・・。もう、面打ちや、仏像彫刻も空き過ぎ、刀が錆が浮いてきた・・・一大事ではある。年をとるということは、年期、やること、やらねばならぬことも増えてくる、長生きすれば大変なことになりそうな気もする。処理能力が遅くなっている?のかも考慮に入れなければならないと思う。身の程を知らねば・・・の思いもある。 そこに、またまた「ぬたばる」ドラ猫ニャン登場!! 欠伸の前の瞬間芸である。猫を飼われている方はお分かりの筈である。本当に夜も長い(秋でもないのに?・・・朝早いので本当に長い嬉しい、夜行性のタロやリロに遊ばれ、大好きなo・sa・keがゆっくり呑める・・・。いいな、いいな・・・。
2007.06.05
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1