2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
四条畷に行ってきました。新大阪までは、JR700系“のぞみ”で2時間半でした。なんて早い!空には満月の月が・・・・・。世界陸上で何となく慌しい大阪でしたが、久しぶりに素晴らしい肴をいただき、翌朝、四条畷に赴き、ビジネス完了、帰りも“のぞみ”で、運よく、皆既月食が、浜松、掛川、熱海あたりまで雲から顔を出し、見せてくれました。自宅には、深夜になってしまいましたが、久しぶりかのように戻ったのです。雨が降ったらしく、出かけるときに比べ恐ろしいほどに涼しくなっていました。そして、ナント、♪リンリン♪ガチャガチャ♪秋の虫の合唱です!ここは秋ダア・・・!そして、大変疲れているものの(多分)マカンブッサル・・・熱燗、お湯割り芋焼酎・・・。確実に、四季が来る、いい国である、大好きである。
2007.08.29
コメント(2)

暑いのは暑い!体温より大気温度が高い・・・・。小さな動物、生き延びられるのか?体温より気温が高くなりました。車の窓を開けて走ると、涼しくありません、熱風が吹き付けるからです。扇風機の風も熱風で涼しく無い、暑いのです・・・熱風機です。我が家の小さなペットも30度越したあたりから巣を出て冷たそうなフレームなどに身体を摺り付け、逆さまになって寝ます。この子はタロ子でして女性です。恥ずかしさなんて言っておられません!毛のない腹部を晒し、熱を放射せざるを得ないのです。そして、ついにはピクピク痙攣し、その次には、鼻血を出してしまいます。団扇で扇ぐと、それは熱風となり、焼き鳥、蛋白質の変性温度に近づくのです・・・。まさか、水をかけますか?・・・・部屋を冷やし、周りに水分を含んだ物を置いて、風を送り蒸発潜熱で冷却するしかありません。冷やしすぎると、すぐ巣の中に戻ります。話すことも出来ない、一方的に檻に入れてしまっている小動物の人権を真剣に考えねばと痛感します。もの言えぬ、弱きものの身になって、なんとしても護ってあげたいものです。 秋はまだかア!!
2007.08.25
コメント(3)

今日は、旧7月7日「七夕」です。お盆休みも終わりです。それにしても、何という凄いことに・・・・。地震、台風、洪水、40度を越すヒートアイランド、異常気象、原因は地球温暖化?その原因は?我々人類の、文化?の名のもとに進めた利便性の成せる業とお思われる・・・・。天災だけかと思ったら、人災?も、選ばれたと勘違いした?政治家の、リーダーによる弱者切捨て政策、ならば、国民総出の選挙で惨敗しても、四人の大臣辞任しても、新しい閣僚で・・・とか。 困ったものだ・・・ハア!心ある人たちが身の回りにたくさん、たくさんおられるのに、何で、こーなるの! 弱者をクローズアップする二十四時間テレビ、66歳の欽ちゃんの身の程をわきまえた根性に感動しています!日本国民が釘付けで応援しているのではと思います。総理大臣も、こうならなけりゃならないのでは? (偉そうーにしない、我慢する、姿に泣けました・・。弱者をいたわり、思いやる人生が、自分に帰ってくるのです・・・) ドラ猫ニャン!大あくびしている場合ではないぞ!
2007.08.19
コメント(2)
8月15日、月遅れのお盆です。 暑い、昨日も書いたので、今日は書くまい、言うまい。・・・・・でも、暑い。 前橋、40.2℃とか、おととい乗った東武線、暑すぎてレールが曲がったらしい。しかして、我が家は・・・もの言えぬ弱者、タロ子とリロ助を優先する。もの言わぬが、35℃ともなると、巣を出て、腹を出し逆さまで寝る・・・。団扇で扇ぐとすぐ巣に帰ろうとするも、何時までも煽ぐわけにいかず、クーラー稼動。 冷房入れず、放置すれば、逆さまに寝て、痙攣、鼻血も出す。放ってはおけない・・・。こいつらの、寝ている顔を見たら、何とかせねばと思うのは、親でなくても・・・。一丁前に、世間の真似をして我が社も今週一杯、大型連休、お盆休み、さぞかし従業員も福利厚生、満足であろう・・・仕事がないから?、従業員誰もいない?まあ、そう、言いなさんな!少し赤字であるが、誰にも迷惑をかけないビジネスなのだから。そして、頼りにされる恩返しも結構舞い込む、いいことである。 12時、武道館での戦没者追悼式、天皇と一緒に黙祷した。 全閣僚靖国参拝なし、高石大臣だけ急遽参拝・・・・意気地なし!我らがリーダー・・?。
2007.08.15
コメント(3)

今、日本は、異常気象です・・・。10日連続33℃以上(猛暑)でも、家の中は、スゴイ、連日35℃以上ダア・・・。沖縄が29℃で一番低い。北海道が34℃・・・・・。ハムスター、タロ子、リロ助、ついに逆さまで寝ます。凄い?。でも、人間だって、誰も腹を上にして、逆さまになって寝るんじゃないの?クーラー無いの?・・・ある。安いの買ったから効かない!。フロンガスが少ない。本日、東武電車で岩槻に・・・。暑い!電車に陽が当たる、右に左に陽が当たる。クーラーが効かない。今日は想定外の温度負荷らしい。訪問会社、社長室応接室のコントローラ、偉い人が使えない、か弱き女の子も使えない、滝のような汗、もうだめだ。外で待った・・・昼飯もうなぎ屋が込んでいる炎天下で待つ、キツイ。風邪をひいている!夜中、腕が冷えるかららしい、だから、長袖のパジャマにする。でも1着しかないので買いに行く、売っていない、少ない、高い・・。冬物買う、着て寝る、厚いので暑い、汗かく、脱ぐ、着替え、水飲む、汗かく、着るものがもぅ無い。洗濯物増える。怒られる・・・。デモ隠せない、汗臭い、半袖のパジャマしかない、腕が寒い、風邪をひく、悪循環か?。参りました・・・。泡盛のロックの滲みること・・・Do you Think?
2007.08.13
コメント(1)

8月6日、原爆の日、広島にいた頃は休日、平和公園で平和を祈りました。8月7日、バナナの日だったらしい、そして8月8日、暦の上では秋、でも現実は酷暑、連日連夜、北側の特等の書斎と言う部屋、吹き抜け、でも地球は暑い、夜の12時、30℃、朝4時30℃、ナンダ、なんだ・・・・。阿修羅に惹かれ、彫刻中、阿修羅の彫刻には未だ早すぎる。修養が出来て無い、だから、似ても似つかない・・・急遽、得意の如来に変更した。この、阿修羅改め如来立ち像は、顔が小さいので、表情が創り難いのであるが、無心を表せたか疑問である。並行して阿修羅改め如来面打ち、そして、思うことあり、基礎檜を素材とした般若面にかかることにした。でも昼も夜も暑いし、夏風邪か、咳もでる。納期が決められているわけでもないので、年内くらいの完成を狙い手がけるつもり。それにしても、暦が早すぎる、未だ梅雨が終わって夏でしょう!海に素もぐりにも未だ行っていない、かき氷も食べていなし、花火だってやっていない・・・・。待てよ、月見に一杯がもうじきというのなら、熱燗の季節が間近というのなら、悪くは無い・・・カ。
2007.08.08
コメント(1)
誰しも自分の健康を第一に思っている筈ですが、本当のことを言うと、不安を持っています。サラリーマン時代は総務部か人事部がちゃんと定期健診を、でも、奥方の健康診断など不備や不安が多いものです。3割負担、結構摂生しており元気なので、止めとこうかとも思いましたが、ドッグに行きました。物凄い種類の検査項目です。これで何も無い筈ありません。考え物です・・・。 2週間後に結果があるらしい。怖いですねえ・・・!昨年20項目の検査して、異常なしでした。でも、今年40項目、費用も2倍以上、その結果、山のように要経過観察、要治療など出てきます。今すぐ治療はしなくてもいいのですが、弱っています、再検査してください、もっと精密な検査をしてください・・・・・。コレが不安要素、当たり前なのですから。 病院や検査で、金をかければかけるほど不安が増します。問題と思います。 だから精密検診に疑問なのです・・・・・Do you think!
2007.08.05
コメント(1)

奈良興福寺、国宝“阿修羅”に感じるものがあり(純粋と憂いの表情に魅せられ)「面」と、「立像」を、オリジナルで作ろうと思い立ち、木造彫刻を始めました。脱活乾漆と言う技法で木造ではないのですが、美の極致と言われています。落ち込んだとき、惑うとき、面打ちと仏像を彫ってきました。久しぶりに連戦連敗の予感、スランプか?だったからです。ところがどっこい、後輩?の医者に頼み、八つ当たりしながら歯を抜き、ズキズキする血液の流れで高血圧を感じ、心が落ち着くことはありませんでした。どうしても阿修羅の表情が作れません。どうしてもブスなのです。自分が科学者の端くれであることを思い起こし、ノギス、デバイダー、マイクロメーター、などを準備し、講談社「日本の仏像、創刊号、阿修羅原寸大」から正確な縮尺を取り、立体設計図を起こし、木曽檜と、青森ヒバの材料に落とし込み、削っていきました。デモ・・・・ダメでした。表情が出ないのです。1mm(ミリ)単位では、無理なので、30倍までの拡大鏡まで動員しました。・・・・・・ダメでした。肉眼ではソコソコなのですが、デジカメで撮影すると、全くダメなのです。止めました。変な表情では仏像を作ってはならない不文律もありますので、悔しいけれど諦めました。その代り、如来でも、釈迦でも、菩薩でも無いオリジナルの、自分の理想の仏像の面と、仏像立像を彫ることとしました。毎日少しずつ表情に変化があります、想いの変化なのです。翌日修正します、多分1ケ月くらいで満足すると思われます。(理想像?なんてチャッテ!)恥ずかしいけど、無い歯を食いしばって、阿修羅から理想のオリジナル理想像の制作途中のお粗末です。この像には阿久悠ばりの講釈ともいえる詩をつけるつもりです。
2007.08.04
コメント(2)

やっと梅雨が明けました。雨が上がり、散歩に・・・・物凄い天気、流石に夏です。実は、色んなことがあって散歩は久しぶりなのです・・。 (大雨だったり、ブス像に凝ったり、歯を抜いたり)スゴイ、スゴイ!膝まであった草が刈られている。歩きやすい。たくさんあった四葉のクローバーも跡形も無い。鬼百合が、グラジオラスが、、ヒマワリが、コスモスさえ咲き始めていた。米は、穂もはっきり解るまでに成長、写真のような栗のみがその存在感を・・・・。これはもう確実に秋の予告編である。雨の前にいた蝶が見当たらず、ヒマワリにしがみつく蜜蜂と、トンボが、ツンとすまして・・・・。待てよ!川端にはツバメがタッチ&ゴーをしていく。そして上空にはひばりが、ピイーピーとホバリングしている。盆と正月一緒に来てませんか?選挙もしたが、阿部さんも何やらさっぱり解らない・・・そう思いません?弱者(らしい)なので、従いますが、よろしくお願いしますよ!政治まで介入できませんので。 せめてblogの皆様方、ことは小さいけれど、仲良く、楽しく、前向きにいきましょうよ!
2007.08.01
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()