2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

池波正太郎が語る男の作法・・・日常の様々なシーンで参考になる一冊!!最近、池波正太郎の歴史小説を何冊か読んでいる中で、歴史小説とは異なる本も気分転換に読んでみるかと思い手にとったのが、この「男の作法」。かなり長年にわたり売れ続けている本のようですね。 この本は、作者の人生を通して体験したことを語りおろした内容になっており、対話ベースで綴られているので、あたかも居酒屋かどこかで大先輩と飲んでいる時に交わされる話のように感じられます。それが、嫌味や押し付けがましくなく頭にスーッと入ってくるのは、池波正太郎という大作家だからという理由だけではなく、本の冒頭にもあるように、『かっての男の常識を語ったもの。所詮、私(作者)の時代の常識・・・』とか、『どうか、年寄りの戯事とおもわれ、読んでいただきたい。』というスタンスにもあるように思われます。肩肘張らずにリラックスして、大先輩の話に耳を傾けると自らの人生に役立つエッセンスが散りばめられていると感じられるでしょう。語られるテーマも多彩で、鮨、天婦羅、蕎麦の食べ方やビール、お酒の嗜み方から、家族、結婚、浮気、ファッション、組織、人事、マイホーム…ほか盛りだくさんです。全編とおして背景にある考えは、1つは、この世に生を受けた瞬間から『死』に向かって生きているということ。もう1つは、人間とか人生とかの味わいは、理屈で決められない中間色にあるんだ。という考えです。本自体は、単行本でページ数も200頁ほどなので1日でさらっと読みきれる内容ですが、手の届く身近な場所に置いておき、時々、読み返したい本ですね。若い男性も、中年男性でも年齢を問わず読んで楽しめる内容ではないでしょうか。もちろん、タイトルは『男の作法』となっていますが、女性が読んでみても男を知るうえで参考にりそうですね。それではまた…。男の作法楽天ブックスは本・CD・DVDが1,500円以上【送料無料】楽天スーパーポイントも貯まってお得
March 29, 2009
コメント(0)

池波正太郎が描く!! 激動の時代を駆けた新撰組局長・近藤勇の素顔、生きざま・・・最近、司馬遼太郎の新撰組もの『燃えよ剣』、『新選組血風録』を久しぶりに読んだのですが、今度は、まだ読んだことのない他の作者の新撰組ものをと探していたところ、池波正太郎の作品に『近藤勇白書』があることを見つけました。 司馬遼太郎の『燃えよ剣』は新撰組副長・土方歳三を中心に描かれたいますが、こちらの作品は、タイトルのとおり新撰組局長・近藤勇を中心に描かれています。小説の始まりは試衛館の道場主であるところから始まりますが、終わりは近藤が下総・流山で官軍に単身降り、官軍本営・板橋で打ち首の刑に処せられるところで結末を向かえます。しかし、やはり作者が変わると同じ人物でも印象が変わってきますね。近藤と土方の関係や交わされる会話、勇と妻の"つね"との夫婦関係、勇の家族を想う心情など・・・。どちらが良いとかではなく、それぞれの作者の持ち味が十分に発揮され趣のある作品に仕上がっています。流山で官軍に包囲された近藤、土方・・・一旦、流山を脱しどこまでも交戦を続ける気持ちの土方に、勇は「もう、逃げるのにあきあきした」、「おれはおれの好きにする。お前も好きにしてくれ」と別離を告げるのでした。時代の変革期に一時は京の都を震撼させた壬生浪「新撰組」もここに時代の幕を閉じたのでした。いつの時代であっても勝ち組と負け組みの差は、たいへんな違いとなってくるものです。まさに勝てば官軍というところでしょうか・・・。池波正太郎の『近藤勇白書』、新撰組の小説に興味があるならお薦めの一冊と思います。近藤勇白書【改訂版】楽天ブックスは本・CD・DVDが1,500円以上【送料無料】楽天スーパーポイントも貯まってお得
March 28, 2009
コメント(0)

WILLCOM X PLATE 機能を絞った潔さ、COOLなデザインがGOOD!!久しぶりにウィルコムの端末を機種変更しました。特にそのつもりはなかったのですが、たまたま家電ショップの携帯コーナーでWILLCOMの端末を見ていたら、小さくて薄いストレート端末に目が留まりました・・・。家に帰ってからネットで調べたら、『X PLATE(読み:テンプレート)』という名の端末でした。そういえば、昨年のウィルコム春モデル発表時にチョッと気になった端末があったことを思い出しました。その時はカメラも付いていないので、さすがにそれはどうかなぁ?と感じたのですが、実際、わたしは携帯のカメラなんて使っておらず、通話とメールができれば十分(Webもやりません)なのでコレで十分かもと思えてきました。では、少しウィルコムのX PLATE(テンプレート)WX130Sの特徴を書いておきます。メーカーはSII(セイコーインスツル株式会社)で質量約64g、薄さ11.5mmの軽量スリムボディのストレート端末。中国でも使えるPIMカード対応(中国で使用可能な加入者情報が書き込まれたPHS用SIMカード)というのが唯一の特徴かな。(^^ゞ 今時の携帯には付いているワンセグやお財布ケータイどころか、なんとブラウザもカメラもない。メールはできますが、デコメはもちろん非対応!この極限まで機能を削ぎ落とした潔さは、使う人を限定してしまいますが、多機能化する携帯端末とは対極に位置するX PLATE(WX130S)で十分というユーザーもそれなりにいるのではとは思います。でもやっぱり少数派!?ニッチ!?・・・かも。そんなこんなでネットで調べていると、たまたま『WX130S/XPLATEスペシャルモデル』というものを発見してしまいました。なんと2年縛りの『Wバリューセレクト』の申し込みが前提ですが、新規なら月額780円(新定額プラン込み)、機種変更でも端末代金が0円(分割24回払い500円/月-割引額500円/月=0円 ※頭金も0円&金利なし)になる大盤振る舞いのまさにスペシャル企画です。機種変更時の端末代金が実質タダなんてオイシイと思い、さっそく日曜に『もしもし本舗』に注文し、火曜日にめでたく端末ゲットしました。機変前のWILLCOM端末は、JRCのWX321Jです。ブラック&シルバーのストレート端末なのは同じですが、端末のサイズ(約51×16×120mm)がやや大きめで、質量も約108gなので、X PLATE(WX130S)を手にした時の軽さとサイズ(約47.3×11.5×110mm)に思わずニンマリです。スーツの胸ポケットに入れたり、首から提げるスタイルを意識して作られたようですが、まさにそんな使い方にピッタリなデザイン&サイズです。小さいけれど操作や入力時の操作性も悪くないですね。キーのデザインにも拘りが見受けられます。電話帳の引越しは、赤外線通信で行うか、添付CD-ROMに『携帯マスターNX』があるのでパソコン経由でインポート/エクスポートします。あと充電ですが、充電スタンドとかはなく、端末にケーブルを差し込む方式です。この充電ケーブルは電源コンセントからの充電、パソコンのUSB経由での充電ともに使える共用タイプです。それ以外の仕様や機能を一応挙げておくと、・画面1.8インチ(128×160dot) ・連続通話約5.5時間・連続待受約500時間 ・充電時間約2.5時間・メール(Eメール,POP3/SMTP対応,ライトメール)・電話帳(1,000件:1件につき3番号)・カレンダー(スケジュール)・アラーム・電卓・メモ帳・データフォルダ(画像/サウンド)・リモートロック・自動時刻合わせ・高度化通信規格「W-OAM」に対応っとまぁこんな感じでシンプル!キーの長押しで起動するショートカット機能などの小技もないです。その分、取説が薄い!!さらに、メニュー階層や選択肢も少ないので、マニュアルを読まずとも迷うことなく使いこなせます。(^^ゞ WILLCOM端末『最小ボディ×最小機能』を具現化したウィルコムのX PLATE(テンプレート)WX130S わたしは気に入りました。 ウィルコム X PLATE(テンプレート)WX130S の最安値を表示する!
March 27, 2009
コメント(0)

幕末の大激動の中 和泉守兼定を引っ提げ新撰組副長 土方歳三が駆け抜ける・・・土方歳三を中心に、新選組の誕生前から函館五稜郭の戦いまでを熱く描く新撰組ものの定番的な歴史小説ですね。以前にも読んだことがありますが、久しぶりにふたたび手にとって読んでみました。文庫本で上下2巻の作品ですが、幕末の激動の時代を一騎に駆け抜けるが如く読み進んでいくことができます。土方歳三、近藤勇、沖田総司などのお馴染のキャラクターだけでなく、その他の一癖も二癖もある新撰組隊士・剣客・浪士達の個性が強烈に描き出され、それぞれの像が頭に鮮明に浮かび上がってきます。時代の流れに抗いながら、恰も1つの作品として新撰組という組織を強くしていくことだけに没頭する副長土方、組織が大きく存在感も増す中で、政治の世界にのめり込んでいく局長近藤、殺伐とした中にも不思議な愛嬌と明るさで一番隊隊長としての務めを淡々とこなす沖田など・・・司馬遼太郎の秀逸な描写が冴えわたっていますね。司馬作品の新撰組モノには、『新選組血風録』というそれぞれの隊士に纏わるエピソードを集めた短編集もありますが、そちらも1つ1つのエピソードに味があっておすすめです。わたしは、近藤勇の愛刀をテーマにした「虎徹」、奥州浪人鹿内薫を描いた「胡沙笛を吹く武士」などとても興味深く読みました。幕末の動乱期に、漢(おとこ)達がどのように生き、そして死に急いでいったのか・・・。そのような生き方に駆り立てていったものは、一体何だったのでしょうか?新撰組は、時代の端境期に咲いたあだ花だったのでしょうか。燃えよ剣(上巻)燃えよ剣(下巻)新選組血風録楽天ブックスは本・CD・DVDが1,500円以上【送料無料】楽天スーパーポイントも貯まってお得
March 20, 2009
コメント(0)

こんな時代だからこそ!? 第3のビール(新ジャンル)を2ケースまとめ買い!!先日の新聞で、ビール系飲料の出荷ベースで第3のビール(新ジャンル)が初めて3割を超えたという記事を読みました。百年に一度の経済危機とか(´・ω・`;) 未曾有の不景気 (>_
March 13, 2009
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


