全3件 (3件中 1-3件目)
1

連れ合いが履かなくなったジーンズを、上の息子のジーンズにリメイクしました!だって男の子の衣類って、小学生になったとたんナイキとかアディダスとかのスポーツブランド。色はたいがい白か黒。かわいいこども服ブランドは、なんだか似合わなくなるし...だったら息子テイストにリメイク。リメイク講座に参加いただいた方は分かると思いますが、このように息子のズボンを型紙代わりに裁断をしてカットして脇を縫ったらもう形になるのですが...今回は透かして見たらお尻の部分が少し生地が弱っていたので、パッチワークを施しました。NO ONEのタイパンツをお持ちの方は、見たことある生地ばかりでしょう?脇を縫って裾を縫って、ウエストをつけたら出来上がり!今回は端始末はロックミシンを使いました。パッチワークしたので少々時間がかかりましたが、それでも2時間弱。ウエストは驚きの簡単アジャスター加工です。このリメイクについては詳細に写真を撮ったので、あな吉さんとコラボのリメイク講座に作り方を書いて持っていきますね。息子は大喜びで着てくれています。大きいサイズのリメイクも楽しいですが、いったいいつまでハハの手作りを着てくれるやら...モモヒナさんのリクエストで前もUP!どうなってるか分かります?ジーンズは切りっ放しでも雰囲気あるので、洋裁というより工作チック~リメイク講座に現物も持っていくのでお楽しみに!**********************************************6月9日(土)荻窪あな吉さん宅 なんと2本立て!「大人服から子ども服をリメイク」 11~14時 べジランチ付キャンセル待ち「手作りアップリケでオリジナルTシャツ作り」 14時半~16時半 ベジスイーツ付残席少数***mixiトピあります「6月9日 ハルのリメイク」***7月28、29日(土日)「奏での森くらふと」10~17時 雨天決行 長野県諏訪郡原村 カナディアンファーム 奏での森くらふと実行委員会mixiコミュ「myタイパンツ」もよろしく☆
2007年05月19日
コメント(4)
今日は友人宅にミシンのメンテナンスに行ってきました。上糸がつりぎみなんだよね~、ジグザグもつっちゃうし...とのこと。とりあえずお掃除から...と上糸の所のネジを外してパカっとあけて、綿棒でホコリをとったら関節部分に油(←ミシン油ですよ!菜種油とかぜったい×です)をちょこっとさしてハンドルを動かしてみます。お~動きが軽くなってきた!お次は下糸の掃除。なんとハルお初の水平釜!!あな吉さんとの講座では、ハルのミシンもあな吉さんのミシンも水平釜ではないので上手く説明出来なかったけど、これで大丈夫!とりあえずネジを外して、とれる部品だけ外して綿棒でお掃除。この時点で試し縫い...お~縫い目がきれい!なんとお掃除だけで直ってしまいました~~ネジをはずすなんて...と思っている方!お掃除はミシンのカバー部分を外すだけだから、メカは苦手...の人でも平気です。ハルはミシン屋さんに勤めていた事はなく、ミシンのメンテを習った事もないので自己流です。でも機械なんだから、お掃除して油をさしたら動きは良くなるはず!と思って実行しています。最近良く御質問いただくのが「ミシンを買いたいと思っていますが、どんなミシンがいいのでしょうか?」上の写真はハルミシンです。大きさが分かるように、持って写真を撮ってみました。短大に入学する時に1万円以下で買ってもらった、ミシン屋さんで一番安かったノーメーカーのミシンです。直線縫いとジグザグしかできません。職業用ミシンに比べると縫い目もおそらくそんなにきれいじゃないですが、一度も修理に出す事なく、現役です。冬のコートからスーツ、ニット地にデニム、つるつるした化繊のドレスも縫ったし、今は毎日このミシンでタイパンツを縫っています。ミシンは金額ではありません。すぐに使えるようにコンパクトで、シンプルな機能があればいいのです。大きいミシンは重いし、出すのがおっくうになってしまいます。どんなミシンでも、糸と針の相性が良かったら、何でも縫えます。でもできればミシンメーカーのものの方が、何かあった場合のメンテナンスはしっかりしていると思いますが。最近はミシンの大手メーカーで2万円前後のものが「初心者用」出ているようです。機能もシンプルでデザインもかわいくて、使いやすそうです。ハルも今のミシンとお別れする時がきたら、きっとそんなミシンを買います。ロックミシンは別に持っているので、ロックカッターについてはなんとも言えませんが、普段着ならジグザグミシンで充分だと思いますよ。もっともハルのリメイク講座では、端始末もいらないんですけどねっ。そんなリメイク講座の成果を他ならぬ、あな吉さんが発表してくれましたっ!→こちら!次回の講座はあな吉さんの御好意で2本立て!「リメイク講座」11時~14時 3800円針と糸の相性、ミシンのメンテナンス、カットから完成まで30分以内!カットソ-パンツの実演、お持ちいただいた洋服のカットまでのフルコースです。あな吉さんのベジランチ付です。*今回は次の講座もありますので、カットの服はお一人様一点でお願いします。「アップリケでTシャツ作り」14時半~16時半 2200円余ったはぎれや洋服を買った時の共布、どうしていますか?カットして無地のTシャツやいただきもののテイストがあわない服につけたら...オリジナルのTシャツが完成!ほつれやすい生地もちょっと手をかければ充分使えます!みんなでオリジナルTシャツを作りましょう!あな吉さんのヘルシーおやつ付。ランチからおやつまでいただけるなんて...両方参加したい!!という嬉しい方は、5500円になります。また近くなったらアップリケの方は試作品を載せますので、時々覗いてくださいね!**********************************************6月9日(土)荻窪あな吉さん宅 なんと2本立て!「大人服から子ども服をリメイク」11~14時 べジランチ付「手作りアップリケでオリジナルTシャツ作り」14時半~16時半 ベジスイーツ付***mixiトピあります「6月9日 ハルのリメイク」***7月28、29日(土日)「奏での森くらふと」10~17時 雨天決行 長野県諏訪郡原村 カナディアンファーム 奏での森くらふと実行委員会mixiコミュ「myタイパンツ」もよろしく☆
2007年05月10日
コメント(6)

和来市でタイパンツを試着したり買っていただいた方、いろいろとお話させていただいた方、ありがとうございました。とても充実して、楽しかった2日間でした。会場は鳥越村の廃校になった保育所。ハルは麻古楽のアコちゃんとエコナプ「はつはな」のゆっこちゃんとの共同出店でした。天気が良かったから外出店も可能でしたが、ゆっくり試着して、ゆるゆる気分を存分に味わって欲しくて、一番奥の部屋で出店する事にしました。 外は気温も上がって夏みたい!旅カフェさんやたこやき屋さん、飲食はやっぱり外が気持ちいい!中庭はカレーやさんやマッサージなど癒し系、Tシャツや帽子屋さん、ふんどしやさんがこちらもゆるゆると出店されてました。ステージでは心地よい演奏...お越しになったみなさんも、ゆるゆると自由に楽しんでいたように思います。ハルは良い感じの午後になると、旅カフェさんの泡盛セットでリラックス。旅カフェさんのBGMがまさにハル好み!ハルがこの日モノノケTシャツを着ていたのは、ここでモノノケと出会えるよ~って暗示だったのね...2日間御一緒していただいた、アコちゃん、ゆっこちゃん。ありがと!同じお部屋の出店の 染と陶器の鹿猫工房の洋子さん、-お泊まり含め長時間お世話になりました- 文字絵作家の粋-sui- 中田さん、-今度はこっちで会いたいですね-そして、グリーンのタイパンツをお取り置きの方、電話ではばたばたした応対で申し訳ありませんでした!連絡お待ちしています。連休明けにお返事します!**********************************************イベント出店予定5月11日(金)松本市島内音文公園フライデーフリーマーケット フリマネット信州 息子家庭訪問の為12時半までの予定です7月28、29日(土日)「奏での森くらふと」10~17時 雨天決行 長野県諏訪郡原村 カナディアンファーム 奏での森くらふと実行委員会リメイクコラボ6月9日(土)荻窪あな吉さん宅 11~14時 べジランチ付どんどん書き込みしてください→mixiトピ「6月9日 ハルのリメイク」mixiコミュ「myタイパンツ」もよろしく☆
2007年05月04日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()