全31件 (31件中 1-31件目)
1

巨人11-1ヤクルト(30日)巨人戦の前に、この日松坂がNPBで2006年9月以来4241日ぶりの勝利を挙げた。相手は高校の後輩のたくさんいるDeNA。よく、松坂がメジャーから帰ってくる球団は横浜じゃないかと言われていたけど、結局ダイエーに入った。NPB復帰初勝利はきっと巨人が献上すると思ってたんだけど意外だった(笑)。この日はロペスが5タコ、ここを抑えられたのが勝因かな?メジャーでの対戦成績ってどうだったんだろう?・・・中継見てたら紹介してたかもしれないな。こうやって、復活できてる人がとても羨ましい。本人の努力もさることながら、環境も大きいだろうな・・・。中日が引き取らなければ引退せざるを得ない状況だったわけだし。さて、巨人戦。8連勝!!多分、2012年の交流戦付近の10連勝の時以来、ってことだろう。初回、私から見てやっとこさホームまで届いてるように見えた(「失礼だ」とかそういうことじゃなくそういう球に見えたの!)館山お父さんを、有利なカウントからのバントとか、甘い球を打ち損じてボール球を打って凡退などで助けて無得点。ほんとならとても痛い攻撃に見えたけど、お父さんの投球と巨人の勢いの前には大した問題にはならなかった。2回、小林のタイムリーで早くも2点先取。その後も小刻みに加点し、4-1で投手が2番手の梅野に代わると、いきなりゲレーロに一発食らったらもうストライクが入らなくなり、ここで試合が崩壊。パパ野上が前回に続き、大量点に守られて好投。8回には上原も久々に登板。4月上旬に、6連敗のスタートとなった神宮での3タテのお返しとなる、東京ドームでの3タテ返し。・・・って、この両チームはいつもこのパターンで試合してる気がするけどね・・・そういえば、あの6連敗は、松坂の復帰初勝利を阻んだ呪いだとか書いた記憶があるが、松坂が勝った日にこの3タテ、というのも面白い。これで、DeNAと入れ替わり2位浮上。・・・明日からのマツダでのカープ戦、一応「首位攻防戦」っていうんだろうか(って、久しぶりの響き笑)さて・・・・沖縄での復帰登板を28日に終え、もう帰京したのかと思ってたぐっさん、実はそのまま沖縄に残ってて(まあ、確かに行ってる投手の数が限られてるし^^:)、・・・30日のエナジック戦に登板して打たれて2点取られるいやー、「オレ、あの山口からヒット打ったことあるんだぜ!」って、きっと末代まで自慢するんだろうよ、このチームのヒト 昨日の日記で「『調整中』じゃなく『調節中』ってなんだよ」って書いたが、確かに「調節中」に違いないのかもまあ、「焦らずに」って散々書いてるのも私なので、私が焦っちゃいかん。東京帰って、本人の言ってる「投げるスタミナ」についても上げていかなければならないだろうし、焦らずにやってほしい。本人がこの結果を受けてどうなのか、その辺が全くわからないんだけど、昨日、堀内さんがこの3軍戦を見に来て、登板した桜井についてブログに書いてるけど、今日の試合は見たんだろうか?ずーーっと、巨人のいろんな投手を気にしていろいろ書いてるのにぐっさんはスルーだったけど、見たのならいろいろ意見を聞かせてほしい、と思ったが・・・・・・・とっくに帰京?してなんか中居くんの番組の収録してた・・・・・・・高齢者の強行軍にほんブログ村
2018.04.30
コメント(0)

巨人11-8ヤクルトしかしなんで今季の「子供対決」は「ノーガードの殴り合い」に発展するのかたぐちゃんが今季本調子でないのはわかるが、子供はわりと春先から良かったはずで、なぜか「子供対決」になると、というか、巨人戦になるとこうなってしまう模様。しかし、この二人、お互い打席に立って直接対決する図はまるで「パタリロ8世と10世」(・・・「7世」は酒井光次郎氏か^^:) かわいすぎるとにかくたぐちゃん、球が高いな・・・。これは彼にとって死活問題。蓄積疲労と若干腹が出たのとで、低めにボールが行かなくなってるのかもしれない。さて、どうしますかね・・・9連戦終わったら、ミニキャンプ張らせてみるか、もう少し様子を見るか。まあでも、この2年(というか、デビューの年も含めて3年)良かったので、こういう年もあるかもしれない。ローテ投手として、どうやってこんな年を「それなりに」乗り切るか。頑張れ👍 いちご🍓の季節ださて、試合はいきなりバレンティンの鼻息でドームごと吹っ飛ばされて始まる。特大の先制スリーラン。どうやら、先日ロペスがぶつけて「ビール1年分🍺」もらったのと同じ看板にぶつけたか。序盤は子供の術中におとなしくはまっていた巨人打線だが、3回2死無走者から(やはり大流行^^:)坂本ちゃんのHRを皮切りに、マギーとちょーのさんのタイムリーで同点に。そして子供が先にマウンドを降り、たぐちゃんは落ち着いたかに見えていたが5回、無死から荒木にタイムリーを打たれ勝ち越されて降板。代わった宮国が山田にスリーラン、3-7。先日の神宮の試合展開と真逆になったが、この後もやっぱり真逆だったあの時はそのあと出てきた風張になんだか抑えられ、プロ初勝利を献上する屈辱。しかし今日は、その風張から代わりっぱないきなりゲレーロとマギーの連続HR、って(豪快だな風張^^:) これで2点差。試合は7回、投手は毎日投げてる近藤。このままでは勝ち投手はまた風張か??あああ?納得いかないしめんどくさいから「一旦チャラにしない?」「いやだ!」(笑)しかし、巨人打線はマギーの二塁打を口火に、敵失と四球で満塁と攻め、ここで代打・しんのすけ。今季初安打が2点タイムリーとなり、とうとう同点にさらに2死後、今度は代打・加盟さんのタイムリー二塁打で勝ち越し。さらに坂本ちゃんとゲレーロにもタイムリーが出てこの回都合6点のビッグイニング、試合をひっくり返した。逆に4点リードとなり、上原がブルペンで作っていたが、8回マウンドは澤村。先発が完投やら長いイニング行けてるやらで、リリーフ陣はみんな逆に「登板過少」に。まあ、そのうち絶対また忙しくなるから、今は楽しとけ 9回、カミネロが見るからに(間隔空きすぎのせいか)怪しかったがなんとか1点で切り抜け、巨人は乱打戦を制して7連勝となった。これまでなら、スリーラン2発食らって3-7となったところで諦めムードだった(いや、初回のスリーランの時点で、か^^:)が、今の打線の状態なら諦めずに追いかけられるようになった。あまりにも「負けるように負けるように」試合しててものすごくがっかりしたのがつい2週間前。一体どうしたんだろうか。菅野と(ど)が争うように完投し非常に安定していて、チームが落ち着いて戦える状態になっているんだろう。「セ界の火ヤク庫」とノーガードで殴り合って勝てるようになった。 今までなら一方的に殴られて終わりだったけどね今日は西武が楽天相手に16点取ってた なんだか強すぎてリーグ戦にならん 公は今日も問題なしDeNAは、恐れていた「筒香とロペスが両方絶好調」に近い状態になってきた。来週末当たるのに。ロペスは今日も同点タイムリーを放ち、後続のヒットでホームへ激走したが憤死。・・・本人、タッチされた気はなく、リクエストしてもらったが覆らず。というのがあった模様。ああ、ホームへのスライディングが、ちゃんと「巨人の一軍仕様」(重信ができないやつ笑)だったなと、また遠い目になるさて、昨日久々の実戦登板のぐっさん。【3軍で実戦復帰】1回3人斬り(報知)上半身のコンディション不良により3軍で調節中。この日、沖縄電力戦(那覇)で実戦復帰。「投げる体力もつけていかないと」と話していた左腕は8回に3番手で登板し、1回を三者凡退とした。(終わり)「調節中」ってなんだよ初めて聞いたぞそんな表現今日は・・・投げてない模様。沖縄に残ってるのかも不明。明日も沖縄で試合があります。にほんブログ村
2018.04.29
コメント(2)

巨人3-0ヤクルト今日からGWの9連戦。エースで確実に、できればリリーフ陣をあまり使わずに勝って行きたいところ。帰宅する直前に、ブキャナンの立ち上がりを攻め、ゲレーロとマギーの連続タイムリー二塁打と吉川尚の好走塁で2点を先取。そして得意の店じまい菅野は、今日は逆球が多かったということだけど、見ていてあまりストレスを感じなかったな 唯一きな臭さを感じたのが、巨人が満塁のチャンスを逃した後の8回、先頭の坂口にヒット、次の廣岡のほうが一発があっていやだったけど知人男性を代打に送りゲッツー これはほんとに助かった。その裏、代わった辛子茶からしんのすけの一ゴロの間に貴重な追加点。いかに菅野でも、2点だと東京ドームでは一人置いて一発出れば追いつかれるので、これで勝負あったかなと思った。結局、二塁を踏ませることなく2安打、無四球で今季初完封。「チーム完封一番乗りできて良かった」は、やっぱり(ど)が意識の中にあるかな まあ、それで菅野が調子上げられるならいいと思う。これで6連勝、借金を完済し、貯金もできた。この調子で行きたいところだ。ロペスも今日もHR打ったし(もう絶好調でしょう)、公も問題なく(って、もう過剰に気にするのをやめてみようと思ってるんだけど^^;)気分よく夕方うとうとしててコンビニにチケットの支払いに行くのを忘れる・・・29日に払わんとキャンセルになるから忘れずに。・・ほんとにボケてるから、これ読んだ方、明日の夕方辺りに「払ったか!?」と一筆コメントくださるとうれしいです←笑い事でない^^; 心配なら覚えてるうちに今、行けって?・・・近所のコンビ二2時で閉まるんだよ・・・あれ?12時だっけ?とにかく、24時間ではなかったはず^^;さて。今日の最大の関心事。【三軍】沖縄電力戦は、1点を追う七回に #笠井駿 選手の2点適時二塁打で逆転し、3-2で勝ました。また、#山口鉄也 投手が八回に3番手として実戦復帰。1回を3人で片付け「こんなに実戦からあいたのは初めてだったので緊張しました。ようやく一歩踏み出せたかなと思います」と語りました。(球団ツイッターより・終わり)山口鉄投手が今季初実戦マウンド――三軍対沖縄電力の交流戦(巨人公式) 三軍と沖縄県内の社会人チームとの交流戦初戦となる沖縄電力戦が28日夜、那覇市の沖縄セルラースタジアム那覇で行われ、山口鉄也投手が今年初の実戦登板を果たし、1回を3者凡退に抑えました。 3対2で巨人が1点リードした8回表、山口投手が3番手でマウンドに上がると、スタンドからは大きな歓声が起きました。相手2番打者から左翼フライ、投手ゴロ、二塁ゴロに打ち取り、拍手を受けながらマウンドを降りました。「こんなに実戦から間が空いたのは初めてだったので緊張しましたが、ようやく一歩が踏み出せたかなと思います。ピッチング内容は今の段階ではこんな感じかなというところです」とほっとした表情で感想を述べていました。試合はそのまま3対2で三軍が勝ちました。交流戦は、あす29日は午後1時からビッグ開発戦、あさって30日は午後0時半からエナジック戦が、いずれも同スタジアムで行われます。いずれも入場無料。両日ともファンサービスイベントも開催されます。(終わり)やっぱり、今日投げたか!先発オーダーの写真が出たのみで、やはり現地で見る以外観戦するすべはなく、ツイッター等で実況してる人も見つけられず、10時過ぎになってやっと球団のツイッターに出てきた。ナイター、1点リードの8回、キャンプ地・セルラースタジアムのマウンド、そして大歓声・・・すべてが、ぐっさんの「ルーティン」に近い。一応、相手のクリーンアップのあたりか。めちゃくちゃ、いい思い出になったんじゃないかな、彼らにしてみれば。打たれなくて良かったけど、相手打者の目にはぐっさんのボールはどう写っただろう??誰か取材してくれてないかな?しかし、ぐっさんが登板する直前まで巨人の3軍に勝ってたみたいだし、案外そんな弱くないのか沖縄電力いやささ^^;写真1 2ホールドつけてくれ、ホールド274個目、ってね冗談はさて沖、ぐっさんはもう明日あたり帰京でしょうかね。あるいは、明後日あたりもう1回投げるか。・・・帰るかな?(^^;)。今日、ぐっさんを見られた人はラッキー、ということで。とりあえず、今季のスタートが切れた感じかな。今後はどうすんのかな?もう一回ぐらい3軍で投げるか、イースタンで投げるか。早くこの目で投球を見てみたい。頑張れ、山口鉄也! 再び1軍のマウンドで輝けるようににほんブログ村
2018.04.28
コメント(2)

4月28日~30日 三軍沖縄遠征帯同選手 (巨人公式)4月28日沖縄電力 18:00 4月29日ビッグ開発 13:00 4月30日エナジック 12:30 セルラースタジアム那覇 投手 桜井.山口鉄.池田.山川.成瀬.堀岡.巽.山上.田中優.田中大.メルセデス 捕手 岸田.小山 内野手 湯浅.増田.折下.田島 外野手 柿澤.青山.加藤.笠井.松澤(終わり)27日、ジャイアンツ球場に行ったファンの方が、「ぐっさんいなくて辛い」みたいなことを呟いていたので、・・・いないってことは遠征に出たんじゃないの??って思ったらやっぱりそうだった。2軍は試合日程が空白だったので、イースタンの公式戦はないんだろうけど、本隊の動向はわからないが、3軍はこの3連休は沖縄で試合が組まれていた。ちょっと気にしてたんだけど(ぐっさんをわざわざそんな遠くまで連れてくかな??)。正直、相手のレベルは「???」だ。まあ、いつだったか、OBが再就職した警察の野球チーム(ってことは、ノンプロじゃなくて、うちの野球部みたいなもんかも^^:)とも試合してたことがあるから、はてさて・・・^_^せいぜいあとは池田と桜井が、そこそこの巨人ファンなら知ってるくらいで、あとの遠征メンバーは私でもあんまり顔知らない人が多いような「巨人」。そこに「山口鉄也」がいる。相手チーム、どのくらいのレベルのチームかわからないけど、試合であの山口鉄也と対戦できるかもしれない。もう、夢のような話かもしれない。モチベーション上がりまくるだろうなまあ、逆に言うと、ぐっさんはそういう人たちに打たれたくはないわね(^^:)。ただ、故障明けの最初の試合。「試合で投げられる」ことがまずは一番かもしれない。まあ、少なくとも、「ボールが見えなかった」「見たことのないような球だった」とは言われたいな(大体キャンプのシート打撃で初めて対戦した新人が今までそう言ってた^^:)。GWに入ったので、追っかけて急遽沖縄に行くには飛行機とかホテルとかいっぱいかな?または、たまたま沖縄に旅行入れてたような人は、ちょーラッキーでぐっさんの登板が見られることになるかもホテルといえば、多分3軍のホテルはきっと「3軍なり」で、もしかしたら一人部屋じゃないかも。ルーキーリーグの過酷な経験から、「1軍はいい場所」だから「2軍に落ちたくない」一心でこれまで投げて来たぐっさんには、本気で1軍に戻りたいと思ういい機会かもしれないな、この遠征は。試合は、28日はナイターなんだ。あ、じゃ、もしかして28日は移動ゲームかも。何かで見ることはできるだろうか?・・・久しぶりにドキドキ💓する・・・にほんブログ村
2018.04.27
コメント(0)

2軍の試合を見に行ってもらった優待券で見に来ました。当日券価格から、内野2000円以上の席は1000円引き、外野は500円引きとなっていたので、いつものライト自由だと前売りで買うのと変わらないし、ロッテのためライトが空いてるか不明なので(笑)内野Bにしようと思ったら・・・なんと当日価格で1800円だ???(普通前売りでも安くて2500円はしないか??^^:) なので、割引対象にならず、なんと内野Aが2300円(当日よ当日^^:)だったので、1000円引いて・・・この席1300円ってさフィールドシートのロペスを見るのに最適な辺りのすぐ上が1300円って・・・・ありがとうございます😊今日は涌井を見に来た感じ。西武時代の最後、抑えで10連投してラストスパートかけてた時見たっきりなので5年ぶりか。ローテが合わなかったり雨だったりして見ないでいるうちにもうメジャーに行くんだと思ったら行かなかったため(^^:)見ることができた。思いの外近くで見られてラッキー 悠々と帰って行く姿が貫禄十分でカッコいい。しかし、外野フライ落として取られた1点を追って、私にも見破られるスクイズ失敗、っておや、もう7回。でも1点差だから嫌な予感(園長)もするが・・・巨人戦ないからのんびり。・・・心配は公だけにほんブログ村
2018.04.26
コメント(0)

巨人20-4中日試合前、「山口鉄也、わいせつ行為で書類送検」ってメールが来てほんとにびっくりした 「あ!達也だ」・・・・・・やめて、ほんとに ただでさえ、ネットで検索すると「山口鉄也 離婚」って、これも山口達也メンバーと間違われての記事が出て来るし、いまだに泥酔して警備員に暴行したのはぐっさんだと思ってる人も結構いると思う。ほんとに、迷惑である。それもこれも、ぐっさんが表舞台に出てこれないことも「風評被害」に拍車をかけているので、頑張って復活してこういうのを一蹴してほしい。今日は前橋に移動。今日も雨☂️の中での試合・・・中止になると秋に東京ドームで行うことになるのでなるべく中止にしたくないとはいえ、お疲れ様です。先発はみつをと大野(・・・この前まで前任部署を一緒に手伝ってたメンバーだな・・・って、違^^:)。初回、坂本ちゃんの300二塁打を足がかりに先制した巨人はその後もゲレーロの3本のタイムリーなどで小刻みに加点し、5-2でなんとかみつをは5回を投げ切り勝ち投手の権利を得て降板。あっちも大野が降り、2番手の笠原が登板したところからすごいことになる。坂本ちゃんのスリーラン、岡本のツーランなどで一挙に「8」さらに7回も、連続死球からチャンスを作り「7」なんと都合20点取ってしまい、「あれ?20点ってとったこと、あったっけ??」・・・記憶にないな。ないはずである。なんと、巨人では63年ぶりの20得点だってさ・・・さすがの私も生まれてないわ「雨のじゃんご祭り」は2連勝で終えることができた。明日、明後日と試合がない。雨に濡れながらやった甲斐があった。それぞれ前カードで3タテしてきた同士の対戦を制することができたのは、打率6割超えで乗り込んできたモヤに打たせなかったのが大きかったかな?ぐんまちゃんも来てました~~さて、4年前、この球場で「スコット鉄太朗大劇場」が催されたことがあるけど、(何?「山口は今年(2014年)のような年を乗り越えることで今後の野球人生の大きな財産になる」???・・・池谷氏にすごくいいこと言ってもらったけど、あれからあんまり財産になってる様子がないので、ぜひ今年、復活して財産にしてほしい^^:)ぐっさんが公式ツイッターに載ってたので貼って終わります。 この笑顔を1軍の試合で見たい。にほんブログ村
2018.04.25
コメント(0)

巨人3-1中日夕方、衣笠祥雄さんの訃報を聞き驚いた。先週のDeNA-巨人戦の解説での喋りがあまりに心配なものだったため、「大丈夫か・・・」というのは放送を見た人がみんな思ったことだったけど、まさかその放送の4日後に亡くなるとは子供の頃に主力選手だった人が亡くなる年代に入っている。とはいえ、私の父と同じ71歳での訃報。「鉄人」と言われた人ならなおのこと、早すぎる。あの解説、もう聞けないんだな・・・ ご冥福をお祈りします。前にも書いたけど、人の身体は鉄ではできていないので、「鉄人」だの「鉄腕」だの言われる人ほど身体はボロボロだったりする。・・・鉄人・小橋建太も十分気をつけてほしい(って、大病してるんだから気をつけてるはずだ^^:)。鉄腕の人については、最後に書きます。ああ、「訃報」といえば、昨日馬場元子氏の訃報も出ていた(14日死去らしい)が・・・・・三沢「・・・げっ・・・」木村、永源、大熊、泉田、仲田、樋口、ブロディ、アンドレ、ゴディ、ウィリアムス、バイソン、鶴田、馬場「・・・えええ・・」さ、さて、今日は長野(ながの)オリンピックスタジアムでの試合。中止だと思ってたら土砂降りの雨☂️の中、やってた。長野なのに、ちょーのさんはまた「曲芸」をしてしまう懸念から?今日はドアラに専念(来てないってば^^:)。1点を先取された巨人は、すぐさま岡本と小林のヒットでチャンスを作り、立岡のタイムリーで同点、そして(ど)のタイムリーで逆転。・・・8年前、ハマスタに見に行った試合で、同点で武山を敬遠して満塁策とって(ど)と勝負して決勝2点タイムリーを打たれて負けたことがあるから私はむしろ投手としてより打者として買ってる部分があるとはいえ、平田の一発以外は、土砂降りの雨の中、素晴らしく安定した投球だった。・・・こんなに続けてよかったことって、横浜時代もあったっけ??「豹変」も今のところないし、一体どうしたんだろう?そして、小林である・・・今日、ついに7番に上がった。そして、4打数2安打でついに規定打席に到達、なんと2位に大差をつけて、首位打者に躍り出る・・・ほんとに面白い選手だな丈夫な身体と、次々と課題を乗り越えて行っちゃうあたり、若い頃のちょーのさんと似たところがあるな 本人「必ず落ちて来る時が来る」って言ってるけど、まさかとは思うけど、このままほんとに首位打者になったりしたら、ボロクソに言ってたやつら(マスゴミ含む)をギャフンと言わせられるかなと(いや、こいつらはしたり顔で掌返すんだよな)。ということで、最下位に3チームが並んで張り合ってたけど、これで巨人が抜け出して3位浮上。余談ですが、今日は坂本ちゃんはいつも師匠と「同時打席」になってましたさて。「鉄腕」のかたの話です。最下位タイの混戦脱出へ 巨人に左腕リリーバー補強情報(日刊ゲンダイ)ここ数年、山口鉄の後釜が見つからない左の中継ぎを探せ――。 開幕以降、救援左腕がひとりもいない状態で戦っていた時期もある巨人。今もベンチ入り左腕は中川ひとりで、この中川にしても、本来は先発として育てたい若手の有望株だ。上原は勝ちパターンから外れたが、沢村、マシソン、カミネロの勝利の方程式はいずれも右。「左のリリーバー」が補強ポイントとなっている。 2016年までは前人未到の9年連続60試合登板を果たした山口鉄が絶対的セットアッパー左腕として君臨した。が、昨季は18試合の登板に終わった。数年前から故障や不振に苦しむようになり、この年のオフに「後釜」として、ソフトバンクから森福をFAで獲得したものの、わずか1年足らずで“構想外”。今も二軍でくすぶっている。 助っ人選手がダブつき、外国人枠の問題が浮上する補強より、手っ取り早いトレードで左腕を探しているというのだ。「よく巨人とトレードが成立する日本ハムには、変則左腕で昨年のWBCにも出た経験豊富な宮西がいる。勝利の方程式の一角ではあるが、昨オフはFA権を行使するかしないかギリギリまで悩んだ。こういう選手はサプライズトレードが成立することがある。ロッテの松永やソフトバンクの嘉弥真ら、勝ち試合や競った場面で投げられる左腕が欲しいようです。 ただ、この辺は重宝されるから、トレード要員になるかどうか。1年半前に巨人から大田とともにトレードされた公文がもったいなかったと言う関係者もいる。FAの人的補償で西武に持っていかれた脇谷をFAで戻したり、FAで出て行った上原を戻したり、最近の巨人は出戻りに抵抗はないけど、トレードをトレードで戻すのは、さすがに恥ずかしいですからね」(球界関係者) 上半身のコンディション不良で出遅れていた山口鉄がこの日、ようやくシート打撃に登板。復活ロードを歩み始めたものの、23日現在、巨人は最下位タイ。混戦を抜け出すため、球団はかつての山口鉄のような新たな「リリーフ左腕」を探している。(終わり)・・・写真はかわいいんだけどねえ💕てか、さすがはゲンダイである。勝ち試合で投げられる左のリリーフなんか、どこも他所に恵んでくれるわけがない「いるだろう、チーム内に。うちなんか、影も形もない」そのとおりである。まあ、ぐっさんがセットアッパーとして務まらなくなった後、代わりが出てこないのは多分、私の呪いである。・・・そもそも、巨人ファンは、つまずいて苦しんでいる選手を絶対応援せず、待つこともせず、すぐに引退させたがるから、他所と比べて全盛期を過ぎたベテランが光を放つことができてないのとそれが無関係ではないと思う。多分、ぐっさんより池田の復帰が早いかもしれない。巨人ファンの池田待望論がすごい。確かにいい投手だ。ただ、あの若さで、実際投げたのが数ヶ月間で、すでに3回も壊れてる投手がこの先どのくらいこの激務に耐えられるのか、と私は思ってるんだが「かつての山口のような新たなリリーフ左腕」?ぐっさんの代わりなどぐっさんしかいない。池田が働いたとしてもそれは池田である。まあ、こうやって、誰も期待してないのにちゃんと復活したらほんとに嬉しいよね。多分、今頃、これまで肩身の狭い思いをしていた(ど)の個人的なファンなんか、「ちやほやすんじゃねえ!てめーら、もう野球やめろ、解雇しろっていってただろーが!」って思ってるに違いない。一緒にするのはちょっと憚られるが、なんとなく気持ちはわかる。でも活躍できるようになるならそれはほんとに嬉しいよね。・・・なんか、マジで光相手じゃないとまともに投げられないらしい蟹子さん(苦笑)らのおかげで、しばらくメキシコに逃亡しなければならなくなる日が現実味を帯びてきてほんとに嫌なんだけど、万一そうなっても、長くやってまた抜き返せるのを信じて、まずは実戦復帰目指して、そこからだ。にほんブログ村
2018.04.24
コメント(0)

巨人10-1阪神(22日)初回、先制された時は「また流行の2死無走者から・・・」と思ったんだけど、ネガティヴな流れはそれだけだった。「ちょのさん(^^:)!」・・・なプレーを経て(しかしよく落とさなかったわ・・・ボールを「確保」した後の、静止と同時の素敵な笑顔、まさしくドアラそのものだった いいじゃん、捕ったんだから、責めないで差し上げてくれ。しかしなんで、このプレーがプロ野球ニュースの「プレー・オブ・ザ・デー」じゃなかったんだろう爆)4回表、2回り目に入った巨人打線がルーキーの高橋遥を攻略。先頭の吉川尚の二塁打を口火に、ゲレーロの同点タイムリー、岡本のタイムリーであっさり逆転。 この回大量4点で高橋をほぼKO。そして5回も続投の高橋に、岡本のバックスクリーンへのスリーラン「DeNAの東と同タイプ」というので懸念していた対高橋、この日は大丈夫だった。いつもこんな感じで、相手のルーキーや若手にはプロの厳しさを教えてやってほしい。逆に教えられるばかりだった(苦笑)ので、溜飲が下がった。大量援護に守られ、野上は8回まで投げ、前日澤村が2イニングを投げている救援陣を休ませることができた。これで、夫人の石川梨華が大ファンだという阪神から2勝目。虎キラーになってほしいという希望通りに進んでいるそれにしても野上はやっぱり典型的な「フライ投手」なんだなと。5年前にいたホールトンと同じイメージ。広い甲子園やナゴドでより生きてくる投手ではないか。・・・てか、なんで好き好んでフライがすぐスタンドインしちゃう東京ドームを本拠地にして、神宮やハマスタでもしょっちゅう投げなきゃいけない巨人(てかセ・リーグ)に来たんだろうな^^:パ向けの投手じゃなかったのかね(^^:)野上といえば、この日、野上の人的補償で西武に移籍した高木勇人も先発、序盤で8-0で勝ってて、大量援護に守られて移籍初勝利。2年目からは巨人ファンからafoだのなんだのと叩かれることが多かったけど、元々ルーキーイヤーは12,3勝できたはずがど貧打に泣かされ9勝止まりだった投手。もう、「これでもか」と打ってくれるチームに行けたんだと思って頑張ってほしいこの日勝って、甲子園で阪神を3タテ。おっさんの踊りも見られたし、ハムの試合も大丈夫だったし、ロペスもまたHR打ったし、楽しい週末だった。羽生くんのパレード? 母が、TVで観衆の中に私に似た人を一瞬見たらしく、「見に行ったのか?」と聞かれたが、人混みが大嫌いな私があんなところに行くわけがない そもそも、ファンでもないのにのこのこ行くほどミーハーでも暇でもない。駅前留学後にTV(仙台では地上波はEテレ以外全部パレードの中継だった^^:)で途中から見たけど、巨人の銀座パレードは歩道の脇を走れたけど今回はそんな隙間なかったなとさて、今日の夕方になって、嬉しいニュースが出ていた。【巨人】山口鉄、実戦復帰へ一歩前進 ファームでシート打撃登板(報知) 巨人の山口鉄也投手(34)が23日、ジャイアンツ球場の室内練習場でシート打撃に登板した。 2月のキャンプ終盤に上半身のコンディション不良に陥り、3月上旬から3軍でリハビリを続けてきた。今月からブルペンでの本格的な投球練習を再開し、この日はファームの残留練習に参加し、シート打撃で増田、青山、柿沢と対戦。ブルペン捕手がマスクをかぶり、実戦と同様に球種のサインを出す形で行われ、全44球を投げて安打性の打球は一本もなかった。今後の日程は未定だが、実戦復帰に一歩前進した。 1軍は現状、左の中継ぎ投手は中川1人だけ。高木京は開幕1軍入りも2軍に降格し、森福も2軍、池田や戸根は3軍で調整中だ。実績と経験豊富な山口鉄が復活すれば、左右のバランスというだけでなく、ブルペンがさらに強力になる。(終わり)・・・今日は練習休みかと思っていた(いや、2軍の試合もあったよ)。ブルペンで本格的に投げるとニュースになってから2週間、韓国料理店で発見された以外消息不明(苦笑)だったけど、確実に前進していてホッとしました順調ならもう少しで実戦復帰かな?現状、1軍に左のリリーフは皆無に近いし、焦らず確実に、戻って来てほしいと思います。にほんブログ村
2018.04.23
コメント(0)

巨人3-0阪神(21日)この日(土曜日)も旧コボパークで楽天戦を観戦、巨人戦はGライブストリームで見ました。・・・Gストリームでライブで見ていたときは、7回の「おっさんの踊り」をちゃんと見ていつもどおり爆笑したのに、帰宅後G+の再放送で見たら音楽だけ聞こえて肝心の踊りが映らず Gストリームの映像はあれはどこの映像だったんだ?「おっさんの踊り」ファンの身内から「甲子園の試合、G+に放送さすな!!」という苦情が来た←神宮でロペスのPerfecto!なHRも出てしまい、昨夜は苦情の嵐だった^^;さて、前夜の菅野の完投での先勝から乗って行きたい巨人、この日のたぐちゃんで勝てるかどうか。先週せっかくいちごを救出したんだから、なんとか結果につながってほしい。この日は秋山ー田口の投げ合い。得意の甲子園、バックの好守に助けられながら0-0で迎えた4回、岡本、加盟、小林の3本のタイムリーで先制。開幕カードでの逆転スリーランより、「秋山キラー」になってる印象の岡本。その裏、2死満塁とされたたぐちゃん、大山(実はこの選手を、小学校の同級生だった大山君のあだ名で呼んでるが意味不明な上、字では訛りを表現しにくいのでここでは自粛します笑。あ、大山君本人または当時を知る同級生が読んでたらどうしよう「●ど◎」ですか?とか書き込みあったりして)に一、二塁間を破られるところ、吉川尚超美技でこのピンチを救うまるで先輩のカープ・菊池ばりのプレーだった。スライディングキャッチで止められるところまでならそう難しくはないだろうけど、立ったままとって、きちんと投げられるところがすばらしい。そして、ショートバウンドの送球をきっちり捕った岡本もすばらしい。井端コーチが「ロペスに次いで、いやロペスより上手いかも」とほめるだけある。このあと5回を抑え、無失点のまま勝ち投手の権利を得たたぐちゃん、しかし6回に無死一、二塁のピンチを残して澤村にスイッチ。ちょっと交代のタイミングが早かったか、ストライクの入らない澤村、原口を歩かせて無死満塁。絶体絶命の大ピンチ。ここで、・・・・怖くて見るのやめて、目の前の楽天戦に逃避しばらくして、そーーーっとタブレットをつけてみると・・大山を1-2-3の併殺打に打ち取り吼えながら帰っていく澤村がいたどうやら、糸原を浅い中飛にとって1死、そして大山を1-2-3で、無失点のまま終わらせた模様。このあと、7回も無失点でマシソンにつないだ澤村。これ、この試合を思い出したよ。2012年の交流戦、西武戦(西武ドーム)で岸とすぎっちが投げ合って、2-0で巨人が勝った試合。すぎっちが9回、無死から連続四球でぐっさんに丸投げ(^^;)した試合だ。ぐっさんも、ここで秋山を歩かせて無死満塁にしてからがすごかった。エステバンを三振、阿部を5-2-3の併殺打でゲームセット。これで「ジョージア魂賞」(懐)をもらったんだったな粘られても絶対に根負けすることのないぐっさんと、何気にサードの村田さんの難しいバウンドをしっかり合わせた守備も光った。そしてゲームセットの瞬間のすぎっちの爆発的な喜びようと、この日のたぐちゃんの大喜びが非常に重なった。このあと、マシソン、カミネロとつないで、今季初の「完封リレー」で巨人の連勝。たぐちゃん、今季初勝利ちょっとイニングが足りないけど、この1勝を良薬に、今年も勝っていけるように頑張ろう・・・・ソファで寝たらあかんぞ アスリートたるもの、睡眠をしっかり大事にすべしさて、その6年前の試合の話の「主役」はどうしてるのか。復帰は順調なのか??そしたら、こんなツイッターとブログを発見・・・タイムリーなことに、すぎっちもいるなあ ジャイアンツ球場から近いんだろうな、ここ。料理もおいしそうだし、行ってみたい感じのお店だ。私のツイッター、先にフォローしてくれたしママさん、よかったね ぐっさんの、応援してくれる人を大事にするこの笑顔もいい。今もたくさんの人が復活を願って応援してるよ。待ってるから、頑張って・・・・また、こんなヒリヒリする日常が戻ってくることを信じて。・・・・今日の試合については、明日にでも書きます。にほんブログ村
2018.04.22
コメント(2)

・・・どんだけ野球好きなんだか(爆笑)明日は行かないよ、仙台市内、街中は交通規制で大渋滞の予想。近づくまいにほんブログ村
2018.04.21
コメント(2)

巨人8ー2阪神(20日)前回登板のヤクルト戦はよかったのを受けて登板のふじっ子煮。しょっちゅう、弓を引くような体勢をとる。これは、似たような格好を山崎康晃もやる気がするが、これをやってから投げるとうまく球が行くのか。イップスの人はルーティンをやらないと投げられなくなるとかこの前プロ野球ニュースでデーブが言ってた(銀次がイップスだったらしい)が、途中でだんだん腰もくねりだし、知らない人が見たら滑稽なことになってたけど、本人死ぬほど必死だろう。そして、ベンチの金本の無表情。あの、いらないならうちで引き取って小谷さんに預けてみるすか?君なら大歓迎です😢←また苦情がくるかもしれんが敵から見てそう見えるぞ🙋この投手、敵から見て、嫌いだって人、あんまりいないと思うが(対大谷比(笑))さて、前日左打者が苦手らしい東に対して右を並べて一点も取れなかった巨人、この日はふじっ子煮に対して左を並べたことに批判が多いが、インステップでノーコン豪速球が右打者のインコースに抜ける投球には打者の恐怖心も大きいのを考えてない。逆に左打者は身体に遠い方に抜けるのを楽に見逃せていたからは強ち巨人の起用も間違いではないと思うが、クリーンアップがさっぱり打たない(ゲレーロのタイムリー二塁打はロサリオのトンネル苦笑)ため、大騒ぎの末無得点の回があったり、巨人だから5回6失点で済んだと言える。まあそれでも、バント処理も牽制もできないふじっ子に対してそれなりの攻撃は、下手なりにできたか。夕べは球場で無音で見ていたが、今朝改めてGストリームで見たら、解説の優しい人、これ誰だろう?と思ったら狩野だった。やっぱり苦労人なんだろうな(まあ、人にもよるが苦笑)。菅野は、やっぱり(ど)が完投したと思えば意地でも最後まで投げるだろうな。浜風を考えたら甲子園は投げやすいだろう。やっぱり2試合続けて大量援護があったが、これで乗ってほしい。にほんブログ村
2018.04.21
コメント(0)

仙台の夜景が見える見晴らしの良い席。今日はレフトの楽天応援団は結構入ってるかな?いつものライトは小集団活動をしていますが、オリックスの応援団は相変わらず声がデカい(笑)3回にまた海苔本さんの「病気」がでましたが、さて・・・・。【追記】「病気」は今回「軽発作」だったため、そしておかしかったのはこの3回のみだったため、6回にオリックスの継投の隙をついて楽天が逆転、そのまま海苔本さんが完投勝利。「それぞれが自分の役割を果たして行けばチームも乗っていける」と。役割果たせとさ、みなさんしかし、楽天では(特に対オリックス戦では)ほぼあり得ない、「2時間ちょっとの散歩道」でした。昨日見に行った2軍の試合なんか戸村とハンカチの「1軍に近い(はずの)クラス」の投手が、点はさして取られてないけどgdgdで試合、長え長え 陽気もいいため危なく現地で寝越智するとこでしたが、隣に座ってた、じいさんに連れられた幼児がぐずってたおかげで寝られなくて(笑)。今日の試合が終わった頃なら、昨日の2軍戦はまだ6回だったわ。旧コボパーク行ってこんなに早く帰れたこと、あったかな?ラッキー7の「SKY」のとき、オリックス応援団が大写しになったけど、「フクラwww」っていう手書きのタオル?掲げてる人がいて、なんかしばし爆笑した・・・オーナー、また「継投ミス」だと激怒してるかね・・・いや、あなたの人事ミスでしょう(^^:)最後にちょっとだけ、19日の巨人戦に触れて沖ましょう。巨人0-5DeNA(19日)昨日、GWの帰省に向けて、i-padよりのギガ数を5に戻しに携帯屋に行ってから帰ったんだけど、すでに0-3になってて(・・・みつを・・・)そしてあっちのルーキー相手にさっぱり打てない打線。あっさり負ける。・・・ほんとに弱くなったのを実感。解説の衣笠氏の声と喋りが、「ちょっと、病院に行ったほうが・・・」と誰もが思うほどやばそうなのと、同じくらいやばいと思う、巨人というチーム。20日の巨人の試合については、明日の午前中にでも更新したいと思います(あくまで予定笑)。にほんブログ村
2018.04.20
コメント(0)

【日本ハム】6平沼 4難波 3清宮 D高濱 9岡 5今井 8姫野 2郡 7渡辺 P斎藤【楽天】9聖澤 4西巻 D枡田 5内田 8フェルナンド 3山田 2 足立 6松本 7田中 P戸村毎年、新年度のこの時期に仕事サボって2軍の試合を見に来るのが恒例に(爆)今年は利府球場が改装で使えないとかで、この「森林どり」球場(私的に旧デンスタ)でばかり組まれている。今後、巨人戦を見に来ることを考え、沖楽に見られるカードで客席の偵察も兼ねてハム戦を見に来た。去年までの、「地べたに体育座り」じゃなくて、ちゃんとスタンドがあって、ビジターの選手が見たいなら、こっちの方がいいかも。投手は特に、ダグアウト席の方には来ないし。しかし、私がこの球場に来ると必ず凄い快晴である・・・今の時期はいいが、6月以降は暑くて日よけもなく辛いぞ・・・ハム、何気に監督、コーチが豪華。監督が荒木大輔(だったのか^^:)、コーチに吉岡(ごめんoさん、さっきそこ通ったのに写真撮りそびれた^^:)、高橋信二、紺田の巨人OB・・・実松もいるわ。楽天が池山監督だから、「ヤクルト対決」だ。ハンカチが投げる模様。知ってる人が投げるほうがそりゃ楽しいわ来る前に、ずっと行ってみたかった「コメダ珈琲」に初めて行けた。定番の、モーニングセットを食べたんだけど、安くて美味しくて結構デカい大満足あ、清宮三振にほんブログ村
2018.04.19
コメント(0)

さっきの西武ー日ハム戦ですっかり憂鬱にということで、巨人戦もなかったし、時事ネタを書きたい。Superfly越智志帆(34)とフジファブリックのキーボード・金澤ダイスケ(38)が17日、結婚したことを発表した。・・・越智ダイスケさんはお元気なんだろうか、と思った人、まだ生息されてましたら沖がるにお声がけください。さて、ここからが本題。50年以上前の、病院での「新生児取り違え」事件が話題になっている。この時代はよくそんなことがあったのか、幼少時にそんなアニメを見た記憶もあります(ヒロインの名前だけ覚えてたので検索したらヒット。「峰のぞみ」で検索したら、あのアニメは「さすらいの太陽」って作品らしい。原作では、出生時に悪意の看護婦にすり替えられ、貧しい峰家の子として生きてきたが、屋台のラーメン屋だったお父さんは、ある日反社に「誰に断ってここで商売してんだ!」とボコボコにされ、それが元で死んでしまう。優しいお父さんだったのに、とっても可哀想だと思ったのは覚えている。しかし、民放の少ない当時の秋田では、打ち切られたのか途中で見なくなった気がするが・・・)。しかし、このように(悪意の有無は置いといて)、子供を取り違えられるとしたら一体どのタイミングで??というのは、産後に一回でも子供が自分の手元に来たら、あるいは産んだ後で子供の顔見たら、その後違う子供を持ってこられたら「違う」ってわかるんじゃないか、ということ。もう20年以上前になるけど、うちの息子(0)は、新生児には珍しい顔立ちをしていた。鼻が、「ガッツ」じゃなかった(←何気なく自慢笑)あれ、その日の午後にでも「はい、赤ちゃん連れて来ましたーーー」なんて、「ガッツ」な子供を置いていかれたら「ちょっと待て!!!」となる。だから、違う子供を置いていかれてわからない、というのがちょっと考えられない。よっぽど、病院側が一度も顔を見せずに違う子供あてがったか、お母さんがよっぽど出産で具合悪くなったか、どっちかだと思うんだけど。もちろん、20年前も今も、生まれるとすぐ子供の足に名前の入った「輪っか」をはめられ、退院まで外せないようになっている。にほんブログ村
2018.04.18
コメント(0)

巨人3-2DeNA(17日)絶好調のDeNAの連勝を止めたのは巨人。ほんとにわからないもんだな、野球は。巨人は例によって、無死二塁で無得点(得意技)とか、三振ゲッツーで走者いなくなったらホームランとか(まあ、この場合、「坂本走ってなきゃ2点だったのに!」というより「坂本死んでなきゃゲレーロHR打ってないだろう^^:」と言った方が合ってるか^^:)、満塁でマギーがらしくない当たったのも気づかない投ゴロとか、ほんっとにイライラするヘタクソな攻撃を繰り返すんだけど、そのゲレーロのソロHRと、わざわざ6回に2死から1本ヒット打たれてスパッと飯塚からエスコバーに代えたその代わりっぱなを叩いた加盟さんの逆転ツーラン、この2発のみで勝った。・・・あの交代したのがラミちゃんでなくほーちゃんだったらまたネット上「ク●采配」呼ばわりのオンパレードだったろうな(DeNAファンはなんと言ってるのかな?)しかし、この試合はなんと言っても(ど)だろう。先制した直後、チーム内の流行に乗って2死走者なしから連打を浴びて逆転されるも、怪しかったのはこの回の2死後のみ。ほかは危なげない投球で9回投げ切り、監督に何もさせず(笑)チームを勝利に導いた。これで2試合続けて古巣相手のマウンドとなったが、絶対にメンタル面で持たないだろうと思ったが案外そうでもなかった。やはり、典型的な「隔年投手」なんだなと。18日は巨人とDeNAは移動日で試合なし。負けなくていいので18日はゆっくりできると思い、実際ゆっくりしていた。ハムが西武に8-0で勝ってれば「安心」するでしょ、普通。・・・ショックで辛くてたまらないにほんブログ村
2018.04.17
コメント(0)

・・・というのは自分のことです(^^:)GWの後半4連休は駅前留学も休みだし、自分も忙しいのでやってても行けないだろうから、前半の3連休に2回レッスンを受けようと思った。土曜日はさくさく予約できたんだけど、なぜか日曜日の予約フォームが出てこない。・・・・29日も休みなの???!(あとで聞いたら「やってる」って・・・どんだけ予約あっという間に埋まったの)では、30日は・・・??・・・なんで休日なのに先生1人しかいないの??しかも、この前この先生のレッスンでは「上級者向け」すぎて、文法こますぎて青息吐息で終わった。まあ、試験のために去年までにほとんど自力で勉強したところなんだけど、会話の中でとっさにはなかなか(全く?^^:)出てこない。自信なくなるし、無理してこの先生のレッスンを受けることもなかろう。・・・なので、この3連休に2レッスンやるのは諦め、淡々と週1ペースで行こうと思ったんだけど・・・・昨日の巨人の負け方見てたら、なんか無性に悔しくなり、この前の「青息吐息」のリベンジがしたくなった。で、この先生のレッスンを受けることに。・・・予習は、一通り終わったのよ。この前も、過去分詞の不規則活用の代表例を細かく教えてくれたが、それは数年前きっちり試験用に自分で虎の巻作ってすでにまとめてあったから余裕持って聞いていられたし。この先生相手に「やりきった!」という充実感の得られるレッスンを受けられたら私の勝ち これは自信になる。よし、頑張ろう。負けず嫌いの私らしいや・・・と言って、全く勉強してないさて、今後はしばらくは敗戦処理をやるらしい上原だが、同じく43歳でNPBに復帰した斎藤隆を考えてみた。彼の復帰登板も確か現地で見たんだけど、・・・確かGWの直前くらいだったと思う。斎藤は、その年の1月末のキャンプ壮行会で仙台駅で見て「でかい!!」って思った記憶があるから、キャンプはやってるはずだ。それでも、その時期までじっくり調整させてから、あの時期の初登板だったと。その初登板もランナー出してかなり微妙だったと思うし、決してセットアッパー的な使い方をしたわけではなく、むしろ精神的支柱を期待されていたように見える。その「影の支柱」が効いて、あの年の楽天は日本一に。上原だったらそれ以上の働きができそうなんだから、上手く使ってやってほしいんだけとな・・・「上手く」って、それ以上は言わないことにしよう。土曜日の、試合後のファンキー加藤氏のライブの模様。半年見ない間に随分老けたな・・・というのはさて沖(苦笑)、雨予報で開催が危ぶまれていたのをすっかり吹っ飛ばし、ほぼ一滴も雨を降らせずライブをやりきった「晴れ男」ぶりは見事だ斎藤隆が来たのが、「あとひとつ」がここで特別な曲になったきっかけになった、2013年。私にとっても別の意味で特別で、取り戻したい年なのである。こんな感じで。にほんブログ村
2018.04.16
コメント(0)

巨人2-3広島(14日)昨日は旧コボパークで楽天-西武戦を観戦し、試合後ファンキー加藤氏のライブを見て帰る。絶対7時はすぎると思ったが、珍ーーーーーーしく楽天の試合が3時間もかからずに終わったため、6時には球場を後にできた。実は、球場に向かう時、仙台駅の東口連絡通路を歩いていたら、いちご🍓が落ちていた。・・・正確にいうと、リアルにいちごの形をしたキーホルダーが落ちていた。そのまま通過しようとしたんだけど、「あ!今日はたぐちゃんが投げるんじゃないか!」そう気がついて、引き返して拾って、人に踏まれないように、通路の椅子になった植え込みのところに「避難」させてきた。去年、こんなこともあったし・・・ということで、球場からの帰りの車中、ワンセグでNHKの中継を見る。たぐちゃん、うまく立ち上がる。なんとか「いちご🍓を助けた」ことが功を奏してほしい。夕食の買い出しにスーパーに入るときにジョンソンにヒットを打たれ、買い物終わって再び車でワンセグつけたら、・・・なんか、丸が歓声に応えている・・・げげスリーランかいと、いうことで、打たれたとこはひとつも見てないのよ・・・ どう解釈したらいいのか。まあ、前2試合よりはちゃんと試合を作れたというか、この一発だけだしな。これから、このいちご🍓救出効果が表れてほしいと願うばかり。頑張れ、たぐちゃんえ?吉川大幾の走塁ミスは、去年の代走の切り札・重信を怪我で欠いてるせい・・・って、恥ずかしいから公の報道でそういうこと書くのやめてくれしかし、DeNA、強えなァ・・・ いつまでだったのか、よく似た従兄弟の方が代わりに来ていたと思ってたんだが、もうロペス本人に入れ替わったみたいで、すっかり絶好調。今日の日刊は一面(この写真ではない)だった。先日巨人戦で大竹からHR打ったとき、談話で「完璧でした」って流れてて、それ聞いた解説のぼのが「ロペスはもう日本が長いですから、日本語で『完璧』だって言ったんでしょうね」・・・いやいや、ロペスはこういうときいつもスペイン語で「!Perfecto!」って言うから・・・なんか、ぼのの解説、だんだん喋り方とか鼻に付くようになって来たし、・・・解説やってないで、監督やってくださいって昨日のお立ち台、帰宅後にDAZNで見ようと思ってたんだけど、DAZNってこういうのうまく出せなくて困る・・・平さんのファンでサッカー好きのフォロワーさんもDAZNはストレスたまってて、「野球は選択肢(スカパーとか)がまだあっていいですよね」って。・・・今となっては、巨人戦のホームゲームがDAZNじゃなくてGストリームで見られるのは、ストレスがなくていいかもしれない。ただでさえ、試合内容がストレス満載だし巨人4-5広島(15日)野上がなんとか6回2失点で収めた。前回、6回の先頭に二塁打打たれたところで澤村にスイッチして試合が壊れ、代え時の不味さをあちこちから批判された巨人ベンチ、今日は我慢して続投させ、野上も踏ん張ってここを切り抜けて同点で継投へ。・・・大声援に迎えられた上原、ポンポンと2死を取り、さっきも同じ状況で同点HR打った菊池の姿を見た瞬間、嫌な予感が・・・・・・そして的中🎯結果論でなく、次の丸を歩かせたところで交代だったと思う。松山に打たれて2点目が入った時点でもまだセイロクがマウンドに行ってたから「バカタレ、早く代えてやれ!!」そして、全然当たってなかったエルドレットにも打たれて決定的な3点目が入る。どんだけ学習しないんだ、この首脳陣は。結局、最後中崎を攻めたけど1点届かなかった。まあ、点差が違えばそこに至る展開も同じではないと思うけど、9回にあれだけチャンスを作って盛り上げてもきっちり「負けの範囲内」で収めて結局負ける今の巨人に改めてがっかりして、・・・なんかすごい、落ち込んだわ😞・・・ちょっと前の巨人ならもうあれはサヨナラに持って行けた。似た展開で今日、SBはきっちり逆転サヨナラで勝った。・・・弱い。まあ、今の巨人とがっぷり四つに組んでる時点でカープも全然状態良くないから、それわかってる息子と大騒ぎしながら最後まで見ててそれはそれで楽しかったんだけど(「球審意味わかんねえ」で意見一致してた^^:)「・・・凹むわ・・・」「・・だろうね^^:」しかし、あれだけ持ち上げてた上原をボロクソに言ってる巨人ファンを名乗る奴らにはドン引きだ。こうなったら勝ちパターンではしばらくは使えない(前回もそうだがもうちょっと早めに交代させてれば、まだ救いようもあるだろうに)だろうけど、3月すぎてバタバタ復帰が決まって、突貫工事で仕上げて間に合わせてくれて、一時はその効果でチームがものすごくいい雰囲気だったじゃないか。・・・ほんと嫌い、ああいう人種。で、何?2012年もこう(この時期最下位)だったけど最終的に日本一になった?けっ!あの年は、あんなチーム状態でもキャリアハイの山口鉄也が開幕から無双してたから持ち直せたって多分みんな覚えてないに違いない! ああきっと、生まれてなかったのかな?きっとそうだね。へっ!もうあんたらは名前も忘れただろうけど、今後は、ぐっさんの復活だけを期待して野球見ようかな。私が何を楽しみにしようと私の勝手である。ほっといてくれ。にほんブログ村
2018.04.15
コメント(2)

いろいろ変わっててちょっと戸惑う。ファンサが悪くなったとかでやたら批判が相次ぎ、天気が微妙とは言え土曜日のデーゲーム、空席が目立つ。好調の西武相手とは言え、レフトよりライトの方が入りがいいとはこれいかに(しかし現金だな仙台の客変わらないのは、豚串屋のお兄さんに「毎度どうも!今年もよろしくお願いします!」。・・・は、わかるんだけど、なぜか弁当屋のおじさんにも知り合いっぽく挨拶された(苦笑)ということで、ほぼ変わらない岸弁当を。・・・ずんだって、前から1個しか入ってなかったっけ?しかしデーゲームなのにこの寒さよ 失敗した。マフラー忘れた。タオルじゃ寒い。今日は試合後、恒例のファンキー加藤氏のライブがある。なんとか天気にはもってもらわないと。・・・・4時間ゲームとか延長戦禁止にほんブログ村
2018.04.14
コメント(2)

巨人10-2広島(13日)やーーーっと連敗脱出。なんと、センターは「オレの中井」。「捕手とセンター以外はどこでもできる」オレの中井だが、ついにセンターを守る。守備機会はなかった(中前打の処理のみ)。これが無難にこなせるようだと、陽だいかんが戻ってくるまでのセンターを獲得するためのトレードなんてのも不要になる。頑張ってほしい。てか、オープン戦から絶好調だったのにあまり使われずもったいなかったし、これでポジションをゲットできれば。・・・あとはそのうち「緊急登板」なんてのも・・・しかし、この日もともちゃん、初回に丸のタイムリーで失点。いやなムードが漂う。が、・・・・その裏、ノムスケを攻めて怒涛の大逆転坂本ちゃんが口火の三塁打、尚輝の一ゴロの間に同点(エラー出塁)、そして盗塁、悪送球、マギーのタイムリーで勝ち越し。そして、岡本がツーランHR! 仕上げに、オレの中井の長男誕生記念アーチ!!5・・・・大竹とどこが違うんだい 大竹だっていいピッチングするときもあるし、スタミナだってどっこいどっこい(?^^:)だし、ますます大竹がかわいそうになったわ。ほんと、カープにいればあそこまで言われなかったものをって、身内から「海苔本さん・・(爆笑)」ってメールが来たので旧コボパークの様子のぞいてみたら私も爆笑したこれで、ともちゃんも波にのれた。 鼻に変なの貼ったともちゃん(^^;)、絶好調ではないでしょうけど、ほぼいつもどおりの投球で、ピンチになっても今季はここまで見られなかったいつものような「ギアチェンジ」ができ、これ以上の失点は許さず。大量点に守られたのはあったけど、これで落ち着いて次回からもいつもの投球ができるのであればOK。甲子園の「おっさんの踊り」見てる間に、なぜか敗戦処理で出てきた焼豚も丸焼きにできたし、こういうのも次につなげていってほしい。岡本の死球禍がちょっと心配(大丈夫みたいではあるけど)だが・・。相変わらず、再開ではあるけど、まだ4月も前半。このくらい、ベンチが何もしなくて済む展開にできれば問題ないんだけどね・・・。余談ですが、坂本ちゃんの最終打席、ロペス師匠と「異所同時打席」だった。そして、ともに相手の好守に阻まれてて笑った(笑ってられるからいいわ^^;)にほんブログ村
2018.04.13
コメント(0)

巨人4-6DeNA(12日)珍しく最初から見たらあのザマよ・・・てか、ベンチに帰った大竹見てたらなんだか可哀想になったわ きっと連敗止めなきゃ、と力入ってたんだろうし、またネットで巨人ファンからボロクソに言われるのかと思うとさ。そしてやっぱり東にプロ初勝利どころか、初安打、初打点までプレゼント🎁・・・って、どこまで人が好いんだか打線は組み替えたけど、やっぱり繋がらず。オレの中井は頑張ってたけどね てか、解説がぼのな時点で「あ、また負ける・・・」 いいから解説やってないで監督にさて、野球の話はこれくらいにして、駅前留学のマイページを見たら、毎回のレッスンの、先生がつけた「評価」が見られるのが(今頃^^:)わかり、11月から今までの評価を見た。・・・・やはり、あの「上級者向け」の先生にかかると私などボロクソ・・・・が、意外と私、マンツーマンになると評価が高くついてる(他の先生、ね^^:)・・・5とか4ばっかりだとやっぱり嬉しいしね😃 よし、ちゃんと予習して行こう!にほんブログ村
2018.04.12
コメント(0)

巨人3ー6DeNA(11日)しかし、毎日毎日豪快にやってくれるな😅 感心しちゃいますよ。先週、松坂が先発した試合で、巨人のことだから松坂に何年ぶりかの勝利を献上するんじゃないかと思ってたら、危なかったけど、リリーフ陣と京田のおかげでそれは免れ、試合も巨人が勝った。でめたしでめたし✨・・・が。それ以降、巨人は全く勝てなくなって、さらにヤクルト戦で風張、中尾と顔もよく知らない若い投手にプロ初勝利を献上。続くDeNA戦では山崎に100セーブ目を献上、この試合は初先発の平田・・・ってあの平田だよな、出てくるとなんとかなりそうなあの・・・に対して5回無失点に抑えられ、プロ初勝利の権利をゲットされた(途中で調べたら今まであんなに投げてたのにまだ未勝利だったのか😅)。降りてから、タッポンを打って逆転し平田に勝たれるのは回避したが、しかし初対決じゃあるまいし、この試合負けたのはかなりの割合で平田にスイスイ投げられたせいだ。そして12日はあっちはドラフト一位ルーキーの東なんだが先週の初登板は好投したのに援護なく負けたんだっけ、ああ嫌な予感がするわあと大竹はどんなに好投してても5回で降ろすとマニュアルに書いてあるから5回までだろう。・・・勝ってたら誰が投げるんだろう。というわけで、なんかこれは、松坂の呪い なんだろうかね😱で、また一番打たない巨人相手に先発させ、一周回って何年ぶりかの勝利を献上・・・しそうでこわい。以上、すごく当たりそうでこわい、未来予想図、でした!・・・まあ、も少し書こう😅澤村は11試合中7試合登板、しかも回跨ぎ普通にあり。まあ、この試合は前日の上原のこともあるから澤村が投げるのは仕方ないが、その前の負け試合に何度も投げたの(特に日曜日の2イニング)が余計。それと、明日も試合がある、と考えたら、上原もそうだったけど、ダメージが残って翌日絶対出せなくなるまで引っ張らないでさっさと代えろと。🐼「上原も澤村ももう、『次カミネロ 』としか考えてなかったから打たれたらどうしていいか、次誰出していいかわからなかった😢」ぐっさんはちょっと前まで、いいときは際限なく❓引っ張られたけど、打たれるとわりとすぐ代えてもらえた。それも、その助けてくれる投手にも恵まれていたなと。だから、すぐリベンジもできた(で、毎年60試合超苦笑)。ファンがこんな辛い思いをほとんどすることのない時間を長きに渡って与えてくれてありがとう、ぐっさん😢ろくに見もしないでそれを享受してきた巨人ファンはもう贅沢で短気になってさ・・・ああいう人たちはどうでもいいけど、私はどうしてもぐっさんの復活が見たいわ☺あそこまでじゃなくていい。ほどほどでいい。回跨ぎもしなくていい。左専門でもいい。・・・ブルペンで、投げられてるだろうか。にほんブログ村
2018.04.11
コメント(0)

巨人3-4DeNA(10日)・・・今年も「野球に勝って試合に負ける」、とてもがっかりなパターンが次々と出て来るのかと思うと辛いわ・・・3連敗のカープファンに「・・・明日お互い頑張って勝とう(ーー)」と励まされる上原は、ボールが高かったと思うけど、軽く投げる感じの上原に、軽くミートする感じのDeNA打線がやけにタイミングが合っていたように思った。同点にされたところで「これ、ヤバいな・・」と思ったんだけどさ。中日戦あたりでは、あまり見たことのない詰まり方をするくらい、タイミングが合ってないと思ったんだが。どっちにしても、年取って球が遅くなると打たれる時大きく打たれることが増えるけど、いつもじゃ困るがたまにだったら周りはあまり騒がないこと。意外と本人、そういうの気にするもんだから。しかし、「得点拒否打線」にも困ったもんだ。走者三塁で、ほんとに還せない。外野フライも打てないのは今に始まった事ではないが。それと、審判運もなかったな。リクエスト、あっちは成功、こっちは失敗。加盟さんのあれは完全にセーフだと思ったが・・・。最後の坂本ちゃんの見逃し三振の判定はあれはなんだそれにしても、毎試合、こんなに誤審ってあるんだなと・・・ 確かに、リクエスト制度ができたことにより、「どうせ言ったって覆らないから」と、際どい判定にほぼ何もしなかったほーちゃんが動くようになったのは「朗報」ではあるが・・・。ほーちゃんといえば、相変わらず、「出せば出しっぱなし、干せば干しっぱなし」。機能してるところをいじる必要はないが、機能しなかったら「臨機応変」って必要だと思うんだが、どうやら相変わらず、「マニュアル」がないと「変える」ってことができない模様。8番捕手のところは、3連戦の1・2戦小林で3戦目大城。陽だいかんが壊れたら、空いた1番に相手投手が右なら立岡、左なら中井。しんのすけは3試合に1打席。野手の戦力は去年よりバラエティに富んで厚くなってると思うんだけど、厚くなればなるほど使いこなせない。去年の村田さんの気持ちはすごくわかる。オレの中井はもっと調子のいい時使ってやりたかった(・・・もう、終わったかしら・・・)。なんとか田中俊太を使ってやりたいし、大城も4打席立たせたい。なんとかできないかね・・・。ああ、愚痴が増えてすいません。なんか、やっとロペスをじっくり見られた感じ。だんだん打率は上がってきてるが今年はスロースターターだな・・・。うちの投手陣が「太り過ぎ」だと言われ始めてるが(菅野なんか自主トレでみんなを増量させてたが^^:)、ロペスは少し太ったほうがいいと思うんだけど・・・まさかと思うが近々戸●と後●のトレードとかあったりしてにほんブログ村
2018.04.10
コメント(0)

今日など、下2枚のいつもの上杉の公園で、昼休みにお昼をつまみながら少し花見みたいなことをしようかと考えましたが、寒い上に雨まで落ちて来る←断念これまでの晴天の日も一様に寒く、なかなか難しいもんだなと思う次第。にほんブログ村
2018.04.09
コメント(0)

巨人4-7ヤクルト4月の神宮で3連敗するのはもはや「風物詩」といっていい。今年は時期が若干早かったのと、珍しくデーゲームだったのでなんとなく見慣れない光景に見えなくもないけど。初戦で菅野が山田を起こしちゃったのがあとの2戦に影響してしまったかな。怖がって歩かせてその後ボロボロ・・って、一昨年あたりのダイエーとの試合みたいで。6回の交代、一旦野上を続投させて、先頭に打たれたら無死二塁で交代、って、あれやられるとリリーフはものすごく困るのよ・・・腹決めて続投させたんならある程度任せるようでないと(まあ、引っ張って無死満塁で「頼む・・」って言われてもそれはそれでもっと困るけどさ)。まあ、イニング食えない先発ばっかりで、みんなに5回で降りられてもリリーフがもたないから続投させたのはあるだろうけど、相変わらず継投が下手すぎる。大竹の交代期はどうやら「マニュアル」が完成したのか固い決意でどんなに良くても5回で迷いなく降ろすと決めたみたいだけどさ、ダメだこりゃ^^;それと、今季チームでHR打ったのが、岡本の2本と小林と今日の大城のプロ初HR(おめ!)、のみ!!これではろくに点とれないのも当たり前。大城と、田中俊太をスタメンで使ってやりたいんだけど、ポジションかぶってて出せない、ってもったいなさ過ぎる。どっちか、外野できないだろうか?俊太はむしろ、尚輝ばっかり優先してないで競争させてもいいんじゃないかと。それと、しんのすけをもうちょっと試合に出さないと、あっという間に衰えそうで・・・・・・これだから、去年村田が「こんなはずじゃ・・」となって「暇だ」発言であんなことに?なっちゃったんだよね・・。戦力を使いこなせないベンチでスタメン枠に入ってないと、不満ばっかり渦巻くような気がして心配。木曜日に「これじゃリリーフ陣がつぶれる。澤村と上原を4月で使い潰すな」と書いたせいでしょうかね、一気にこのカードは出番なく(って、澤村は無駄に回跨ぎさせちゃいましたが)。「出せば出しっぱなし、干せば干しっぱなし」の監督だから、リリーフ陣を1年持たせるための3連敗だと思うことにする、か・・・。誰もあてにしてないようだけど、今週からぐっさんがブルペンで本格的に投げ始める、予定。誰もあてにしてないようだけど、順調に復帰して、復活の年にできたらいいと思う。ところで、昨日「新入りの野球の神様」がぐっさんと(ど)を間違ってるという話を書いたが、・・・・ちょっとびっくりした。巨人戦が終わってからあきれ果てて車でジムにいったんだけど、札幌ドームのほうが気になって、胃の痛みが半端なく(毎日そう。巨人の勝敗よりこっちが・・)・・・もうマジで今季メキシコに逃亡したくなっていたんだけど、こんなことになってるとは。ちょっと、ノーコメントで。この土日、趣味を詰め込みすぎて、昨日なんか朝イチでジム行って、そのあと駅前留学(この日は「Me gusta Chiba Lotte Marines」だというスキンヘッドの男性と一緒のレッスンになった・・・私が「Vivo en Sendai.Me gusta el beisbol」としか言ってないから、多分楽天ファンだと思ってるだろうな次、一緒になったらちゃんと巨人ファンだと言っとこう)、家で野球見てからプロレス見にサンプラザへ・・って早々と、疲れて爆睡してた模様ということで、また1週間始まるのが憂鬱なので、こんな癒しの写真を貼って終わります。にほんブログ村
2018.04.08
コメント(2)

ああ、めっちゃ落ち着いて癒されるわ、この空間 【追記】巨人8-15ヤクルトということで、今日も野球はつらいことばかり。夕方、プロレスを見にサンプラザへ向かう道で、球場帰りのがっかりした大量の楽天ファンに飲み込まれそうになりましたが、また松井が打たれて負けたってことで、はたと気づいたことがあります。松井が、ある投手の「最年少100セーブ記録を大幅に更新するまであとわずか」の状態になっているんですが、なんかそれを阻止するかのように今年セーブを稼げない。・・・あ!!ちょっと!野球の神様よ、あんた新入りでしょう!!野球選手をよく知らないのでは??私が守りたい記録は「山口鉄也」の記録で、決して「山口俊の最年少100セーブ」の記録を守ってほしいのではない!!間違わないように・・・あんまり具体的に書くとまたここに脱糞していくのがいるのでみなまで書きませんが、神様だったら私に忖度するのはありがたいけど、うちの上司みたいに話のかみ合わない頓珍漢なことしないように。ちゃんと、人を間違わないように。神様だったらぐっさんと(ど)を間違わないように!!ということで、今日唯一の、「野球で『よかったこと』」【山口鉄短信】(報知・6日)上半身のコンディション不良で3軍リハビリ中の左腕は、ブルペンで捕手に中腰になってもらって投げ込んだ。「患部も違和感なく投げることができた。腕も振れているのでいい感じに上がってきてる」。来週から捕手に座ってもらい、投げる予定。(終わり)さて、今日見に行った、仙台サンプラザでの全日本プロレス「春の本場所」チャンピオン・カーニバルの感想を。仙台でのプロレス会場がいつも夢メッセで、あんまり遠くて行く気がしない(プロレスならなんでもいいわけではないし^^;)、と言って、去年は観戦ゼロ。そしたらなんと、こんな街中の大会場で!!・・・って、最近知って慌ててチケット買ったんだけど、どうやら、秋山社長が「攻め」の姿勢で大きな「ハコ」で日程組んでるらしい。この日はチャンピオン・カーニバル(以下「チャンカン」)の開幕戦と、菊地つ~よんのデビュー30周年記念試合。・・・チャンカン見るのなんて、何年ぶりだろう。昔は、仙台大会プラス決勝の武道館、って感じで行ってたけど。また、つ~よんの30周年に、サプライズで同期の小橋さんがこないかとちょっと期待してたんだけど、よく考えたら、小橋さんがきたら完全に主役を食ってしまう。・・・よって、当然ながら、なしでは、感想をつらつらと・・・。最近は、週プロもほとんど読んでないし、TVの中継も昔のプロレスしか見てないので、各レスラーの技もよく知らないし、レスラー間のヒエラルキーもよく知らない上で書きますのであしからず。1.青木篤志vs蝦名和紀仙台二高出身の蝦名が地元でデビュー。・・・なんで二高出てプロレスラーになってんのかね、ってまあ、いいけどさ^^;昔、「なんで一高出てプロレスラーになってんのかね」って志賀某って人がいたな(今もいるって^^;)。青木が知らない間にマスクマンになってた。でもパンフの写真、あれ金丸じゃないか???(爆)2.岩本煌史&丸山敦&中島洋平&カーベル伊藤vs佐藤光留&岡田佑介&ジョシュ・ボドム&愛澤No.1愛澤の入場パフォーマンスが長くてリング上でみんな「巻き」を入れてて草 てか、その愛澤と佐藤と中島(には前回客だしで握手してもらった^^)しか知らない・・。3.ジョー・ドーリング&野村直矢&ヨシタツ&KAIvs大森隆男&崔領二&ボディガー&吉江豊ドーーーーーーーリングーーーー!!(>▽<) お久しぶり!!私の好きなレスラーは何でみんな30代の若さで癌になるのかとほんとにショックでしたが、復帰できて、お元気そうでよかった。つい最近まで三冠王者だったようだし。相変わらずカッコいいので売店にいるのを撮影・・・何気に大森が野村に負けてたけどいいのか?4.菊地毅デビュー30周年記念試合 菊地毅vsウルティモ・ドラゴン試合前のセレモニー中に近くのプ女子がトイレに行ってた(笑)けど、まあそうだろうな。我々も昔、休憩時間は混むから、トイレに行く試合をあらかじめ決めてたしな(そしてみんな同じ考えのようで、結構女子トイレがそのとき混んでたり笑)。ひとつだけ、「Hinotama kozo」をかけてほしかったなと。で、「セパラードス」が試合の前後2回も聴けてめちゃうれしかった。毎回ほんとにカッコいいわ、ウルティモさん。51歳とはとても思えない若々しさ試合はもう、京平さん含めて役者が、ね。もうつ~よんは焼肉屋のおっさんだろうから。飛ぼうとしてもロープに引っかかって飛べないし。ウルティモさんがしっかり引っ張ってあげて、最後は怪我しないうちにラ・マヒストラルでくるっと丸めて終了。・・・今、「magistral」って辞書で調べたら「上出来の」だって。そうだったんだね・・。試合後の、ウルティモさんのマイクがよかった。「このカード、20年前だったら夢のカードですよね」・・・ほんとだよ。厳密に言うと、20年ともうちょっと前、かな?ジュニアの黄金カード、だったかもしれない。で、つ~よんと、ふっちーとウルティモ・ドラゴンで「新・悪役商会」を結成??(ただし、ウルティモ・ドラゴンのキャラが壊れるので「仙台限定」だって・・あはは、こりゃ行かなきゃ。ますます、夢メッセでないところでやってほしい)。5.チャンピオン・カーニバル公式戦 石川修司vs火野裕士石川が去年チャンカン優勝だったのね。で、火野って、FDで見たことあるけど、そのときは気づかなかったが、・・・臍ヘルニア??で、火野が勝った。のは、順当?番狂わせ?6.チャンピオン・カーニバル公式戦 秋山準vsディラン・ジェイムスジェイムスは世界タッグ王者。でも若くてチャンカン初出場、バタバタしてるうちなら付け入る隙はある、といってた秋山社長がほんとにくるっと丸め込んで勝った(爆)。年だし体調も悪い(いつも?)から、省エネで行きたいらしいことをパンフのインタビューで言ってるが、有限実行。7.チャンピオン・カーニバル公式戦 宮原健斗vs鷹木信悟宮原が三冠王者らしい。きてるプ女子は多くが彼が目当てと見られる。この人、動きも言動も、新日畑の人だな。まあ、健介の弟子だし、DNAは新日だろう。なので、あんまりそそられない。で、負けた・・・ここの3試合は、みんな「波乱」なんでしょうか?よくわからん。8.チャンピオン・カーニバル公式戦 諏訪魔vsゼウスこのカード、まじ「面白そう」って思った。ゼウスは太ももを痛めてる模様。野球選手なら絶対動けなさそうな故障と見た。でも勝った。最後の「締め」は、ゼウスが行った。・・・ゼウス、すっかり「品」が良くなったな。昔をなんとなく知ってるだけに、・・・こうなるとますます、「ぐっさんとの関係」が知りたくなる今日のこの大会、チケット買ってから、すごく楽しみだったんですよ。そして、実際、とても楽しかった。プロレス会場独特の雰囲気、持っている独特の「におい」、会場に入って、とても落ち着いて、そして癒されました。また仙台に来たら行きたいので、できればうちから近い会場でお願いしたいところです。「新・悪役商会」見たいしにほんブログ村
2018.04.07
コメント(2)

巨人0-6ヤクルト・・・今日はともちゃんが登板過多のリリーフ陣をまとめて休ませてくれた・・・不本意な形で。まあ、「絶対エース」「なんの心配もない」とほとんどの野球ファンが思っていたと思う。しかし、ほんとに、野球というのはやってみないとわからないものだ。得てしてこういうことが起こる。こういう時こそ、コーチは仕事してやってください。ということで、海苔本さんが雨の中(定期^^:)激投、打線爆発で連敗脱出・・・って、なんでもう1カード早くやらないということで、今年は桜の開花が早く、「上杉の桜シリーズ」🌸もちょっと早め。以上。・・・寒い。寝る。にほんブログ村
2018.04.06
コメント(0)

巨人3-2中日(5日)巨人戦の前に、今日も仕事が終わって楽天の試合(いや、ハムの試合、か^^:)をチェック。また「3-1」などという「絶望的なスコア」でハムが勝った・・・が、なんと元巨人の村田が8回まで投げて直でクローザーにリレー・・・であれば、別にどっちが勝とうと知ったこっちゃない(← )。村田、グッジョブ!ありがとう。以上。・・・いやしかし、楽天の弱りっぷり。多分、ハムとの初戦で私の逆鱗に触れたことによる被3タテ、だろうな。さて、さすがの私も、今日は松坂が見たくてダッシュで帰宅。帰るまでマウンドにいてほしいのと、しかし何年振りかのNPBでの勝利を巨人が献上するのはやめてほしいのと(よくこういうの、献上しちゃうからなァ、大して「人が好すぎる」とも思えないのに^^:)初回に早々と1点とったがさらなるチャンスをいかせず、逆に拙守ですぐ同点に。3回、無死満塁のチャンスではマギーの併殺打の間の一点と、京田の悪送球でさらに一点と、なんとも地味な得点だったが結果的にこの最後のもらった一点が大きかった。松坂としては、いかにも完全にとらえられた当たりは少なく、セでのデビューの相手に巨人を選んだのは正解だっただろうね。盛り上がるし、打たないし😅まあ、次にもっと打つチームとやるときが勝負だろう。それにしても、どうもあの超有名ブロガー氏の影響だと思うんだが、選手を全盛期と比べてネットで嘆く人が多くて、はっきりいって選手の個人的なファンやってる人間にはそういうのがすごく邪魔なんだよな。すっぱり引退されたほうがどうでもいい人にとっては満足かもしれないが、個人的なファンにはそんな風潮は迷惑でしかない。さて、巨人ベンチは大竹を5回でスパッと交代。6回から澤村にリレー。もう、上原ともども6試合中4試合に登板。二人ともいいから使うし勝ち試合が多いとリリーフが忙しいのはしょうがないとはいえ、病み上がりと43歳のオッサンなのだ。4月で使い潰すことのないようにしたいもんだなと。なんたってあのベンチだから心配。先発にもっと頑張ってほしいのと、・・・ぐっさんに戻ってきとほしいなと思う。日曜日に遠投とキャッチボール再開してたあとはどうなっただろうか。澤村はなんだかかなり怪しく、1失点の後のピンチはなんとか併殺でしのいだ。そのあとはマシソン、上原、カミネロとつないでゲームセット。上原、なんか顔がやつれてないか😅先発もそうだが、打線の奮起もほしいところだ。とりあえず、このカードも勝ち越し。にほんブログ村
2018.04.05
コメント(0)

巨人1-4中日(・・・だっけ??)とにかくこの日は野球に関してはぬゎんにもいいことがなかったので割愛します。一番ひどいのはやっぱり巨人より楽天だなということで、今回は、先日イースタン観戦の帰りに行って来たこちらのコラボカフェについて書きたいと思います。ぼのぼのほのぼのカフェ仙台パルコのスイーツバイキングのお店で15日までやっています。最初に2040円(だったかな^^:)で食券買って、ぼのぼののメニューを食べ物と飲み物1品ずつ注文すると、あとは通常のバイキングが楽しめます。ここのケーキはうすーーーくスライスしてあるので、いろんなケーキを少しずつ食べたい人にはとても嬉しいですね。・・・ぼのぼのラテの青い泡は、妙に分厚くて食べごたえ?がありました。もう少しで終了してしまうので、興味のある方は是非!にほんブログ村
2018.04.04
コメント(0)

巨人10-3中日(3日) そういえば、楽天のホーム開幕戦がそろそろ終わったかな?と仕事終了後速報を見たら、なんと0-0で8回裏・・・うわーーー最悪あれほど、ハムに対しては1点でいいから常にリードしろと言ってたのにこの仕打ち しかも、まさに宮西が投げてるじゃないか。が、嶋の二塁打で無死二塁!!・・・・・・・・行けーーーーー!!1点でいいから取ってくれ!無得点はずぇったいダメ!!・・・なのに、次に見たら2死三塁、そしてまた次に見たら9回に入っててハムが2-0で勝ってるではないかまあ、そのおかげで最悪の事態にはひとまずならなかったものの(しかし、HPのリードも無尽蔵ではないのだよ)、期待させておいてあの仕打ち・・・春からこれかい。もう私の逆鱗に触れてしまったから、優勝予想したものの、今年の楽天、もうダメじゃないのかね(←早^^:)ああ・・・疲れるわ。ぐっさん、早く戻ってきて自力で逃げ切りに入ってください。しかも翌日4日には5-2というある意味すごく「絶望的」なスコアで負けてるの見たらほんとに絶望感でいっぱいになったわ・・・こういう「お得意さん」がいたらやる方は楽だし私は絶望しかない。次の回追いつくとか、相変わらず私に喧嘩売っとる・・・右の代打出せよ、せめてさて・・・・このくらいにしよう。・・・いや~・・・ダメージ大きいのよ。誰か、この気持ちわかってくれるかね。この猫の額のような私の心。誰にもいえないけど同じこと思ってる人はいませんか。沖を取り直して巨人の話をしよう。ほーちゃんは(ど)を使いこなせるかな?急激に「別人」になるのは何も大竹だけじゃないからね。ラミちゃんなんかはよく分かってるだろうけど。プレイボールでいきなり陽だいかんが骨折・・・「くるくるくるくる回って」って、当分回れなくなってしまった守備がヤバい。・・・ちょっと、代わりに使うのが立岡でも中井でも、かなりのファイヤーフォーメーションになる。1点差に追い上げられたところで、岡本のタイムリー。ほんとにチャンスに強い!この試合も、2点リードしたところで7回澤村、8回上原の「誕生日リレー」🎂。しかもperfecto!9回に、変な内野安打が山ほど出て、ここでも走者が溜まったところで岡本のタイムリーなどで5点入って10-3、今季初登板のマシソンが結構怪しかったが(しばらくは澤村、上原、カミネロで行くのかな)、これもこの日誕生日🎉のほーちゃんに、バースデー勝利をプレゼント🎁同じチームに誕生日が3人。澤村も30になったのか。チームの雰囲気は非常に良いでしょう。この勢いで頑張ってほしいと思います。あはは、愚痴のほうが長いという(^^:)にほんブログ村
2018.04.03
コメント(0)

巨人3-2阪神(1日)Anteayer el excremento visitó aqui y excretó eso mismo, mosca azul de mayo!!・・・さて、1日は旧コボパークに行ってイースタン観戦でしたが、もちろん東京ドームの試合もチェックしてました。「妻は阪神ファン」の野上・・・最初の相手が阪神というのも、得てしてこういうものである 是非、いっそのこと虎キラーになってほしいものだ相変わらずさっぱり打てない印象の巨人、坂本ちゃんに兆しが見えてきたけど、心配なのがマギーかな・・・去年はオープン戦から終始一貫「私の知ってるマギー」だった(増量してたのも楽天時代シーズンで7キロも体重が落ちたのを見越して増やしてきたんだったし・・・てか、私的にあんまり太ってると思わなかった。逆に、ロペスは体重戻した方がいいんじゃないかとなんか確信に近いものが浮かんできた・・・顔も若干太ってる時の方が私は好きだし)が、なーんか、「覇気」なく見えるのは私だけ???とにかく、上位打線が打てないと点が取れないのは必然。それに相手は去年ルーキーイヤー以来開花した秋山(ほんとにこの人、巨人でとってほしかったわ・・・おっきーの後輩だし、4位まで残ってたんだし)。序盤に逸機しまくってた前日と違い、この日はほとんどチャンスらしいチャンスなしで、ちょっとGストリームを消しててつけたらなんか高山が面白いことをやってて(・・・ほんとに、こんなに面白い人だとは思ってなかったが・・・真中に捕獲されそうになっただけある そうは見えないんだけど、伊藤隼太とどっちが面白いだろうかね、ってくらい面白いま、うちの外野も面白い人だらけで誰がゲレーロの守備固めするのかいまだ謎なんだが・・・^^:ぐっさんが戻ってきたら「面白い」とか言ってられなくなるな)無死二、三塁の大チャンス。・・・ここでころっと三振するマギー。今年はこの日だけに限ったことでなく、ほんとに心配である。で、岡本だ。初球の失投を捉えて逆転スリーラン!!・・・あれ?昨日のVTRじゃないよな??今年のG+のそれ、ライブだかVTRだかわかりにくい気がするのと、音小さくしてたから実況もあまり聞こえなかったため。しかし、昨日のとは入った場所が違う。岡本、すげーーー・・・・ということで、この一品のみで、例によって「店じまい」6回に野上が怪しくなったらサッと澤村にスイッチ。ほんとに、いい具合に力が抜けて、前より全然安定してる。そして回跨ぎ。・・・心配なのが、「使えば使いっぱなし」の巨人ベンチである。次に出てくる上原も然り。なんぼすごくてもあなたと同い年のオッさんなんだからさ。あとは上原のハイタッチでマジで怪我しないように。イースタンが思いの外長く(まあ、楽天だし^^:)、球場を後にしたのが東京ドームの9回。・・・早く始まったのにZOZOのほうが遅く終わってるって・・・まあ、楽天だし地上波も終わり、球場出るとwi-fiも効かなくなるためスポナビの速報見てたけど、ピンチになって怖くて消した・・・そのまま、終わってホッとする。初戦ともちゃんで落とし、次のたぐちゃんもピリッとせず、どうなることかと思ったけどなんとか岡本とリリーフ陣の活躍で(おっと、10割小林笑)勝ち越せました。・・・裏ローテがかなり心配だが。ということで、ぐっさんの情報。相変わらず公式の情報は、なし(てか、何もなくてがっかりすることが多くて週刊Gも見なかったし)。日曜日、ジャイアンツ球場に行かれたファンの方の情報。遠投(距離不明)もキャッチボールも再開してる模様このまま、順調に回復してまずは実戦に復帰してほしいわ・・・・・・開幕カードはまずは西武が頑張ってくれたしさて、最後に、「どうせ当たらないだろう」と思ってた、旧コボパークの観戦チケットがなんと当選・・・まあ、平日のオリックス戦だし・・・と思って応募した人が案外多いかな?と思ったけどそうでもないのかな?やっぱり小集団活動だし当たるのは1枚だと思って、身内が1人で行くことにしてチケット買ってる試合に応募したら、当たったのはペアで席は当日までわからず、もしかしたらグリコパーク(つまり芝生^^:)かもしれず、迂闊に会社の人も誘いにくい。そして、4月のナイターは寒い、楽天ーオリックス戦は、長い 冷やかしの人にはきつい試合かも 息子は、興味を示したものの、「4月20日」と言ったら寒いから断られた😵・・・どなたか、行きます?にほんブログ村
2018.04.02
コメント(0)

【巨人】9和田恋 5北村 7青山 3宇佐見 2田中貴 4マルティネス D高山 8松原 6増田 P高田【楽天】9オコエ 6松本 7聖澤 3枡田 8フェルナンド D岩見 2伊志嶺 5匠 4西巻 P塩見バスで移動してたら、前の席になぜか私と同じブルゾンを着た吉田正尚(推定年齢3)が乗ってました加盟さんやインドア派、脇谷など有名どころはベンチ。かなり若手(育成多し)で捕手の控えなし(^^:)の巨人と、結構1軍に近い感じの楽天。塩見もこの巨人打線に打たれるようではまずいだろうが、抑えて当たり前と思われるのもプレッシャーだろうな その裏、高田はgdgdだったがよく1点で終わったなと天気もちょうどいいので、のんびり見ます。あ、宇佐見打った【追記】・・・それなのに巨人が勝っちゃうあたり、野球ってわからなくて面白い。まあ、2番手で出てきた久保様が今日は「巨人の人」だったのもあるけど(手術明けでまだ寒いし調整不足と見たのでもうちょっと暖かくなるまで待ってほしいなと久保様と一緒にやったのって、今日のメンバーだと和田恋とかくらいか?)それにしても、巨人は人がいなかったな・・・けが人が出た時の「入れ替え要員」は東京においてきたってことか?個人的に、試合前にファウルグラウンドで捕邪飛のノックをしていた片岡コーチのノックがド下手(笑)でみんなスタンドインしてしまい危険なのでフェアグラウンドに移動したのが笑えた・・・大丈夫、おっきーも最初下手だったけど、何年かしたら転がってきた球返すのも投げるより持ってたバットで打ち返す方が正確で自身も楽なくらい上手くなってたから、時間が解決すると思います疲れたので今日の1軍の試合については明日以降準備出来次第・・・。にほんブログ村
2018.04.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

