全30件 (30件中 1-30件目)
1

巨人5-2中日ここまで投げた阪神戦、交流戦の内容通りの内海のピッチングだった。ナゴドの相性を危惧する声もあったが、彼が中日を苦手にしていたとすれば、数年前なら森野、和田、ブランコ、去年はゲレーロを苦手としていたことが大きく、その全員がいない今、今日の投球は不思議でもなんでもない。まっすぐのキレが戻って、変化球が低めに集まっていれば大怪我はないのかも。まずは、肩とか肘などのコンディション不良(巨人ファンが嫌いな言葉^^:)がないのが大きい。・・・ぐっさんは多分これが延々解決しないのがまずもっての悩みだろうな・・。去年は、オフの胸腔腫瘍の手術が本人の思った以上の影響があったのではないかと想像。むしろ影響がないと思ってる方が不思議なくらいだと思う。あと、顔も身体もとても締まって見える。この年齢の自分に今の身体が合っているんだろう。5回に、ビシエドに初安打を打たれてから、大城との呼吸が合わなくなり2点を失ったが、私は2死後の代打が、用意したふぐだをやめて木下にしてくれたのが助かった気がする。あの回、一気に来られたら、巨人ベンチは慌てふためいて悪手を踏んで自滅した可能性もあるから(^^:)。攻撃では、苦手のガルシアに対し、オレの中井を久々のスタメン起用で臨み、マギー、陽だいかんのタイムリーの後その中井にもタイムリー二塁打が出て、おかげでほーちゃんが終始ベンチで笑っていたのが大きい。さて、この試合、昨日打たれたカミネロが抹消されているが、中日でもどや顔が負けている6回から登板。いきなり内海にヒットを打たれ噴いた。これを足がかりに、マギーの左中間二塁打で坂本ちゃんがホームに突入、「アウト」と言われるが自信満々で「セーフ」のポーズでベンチに帰る坂本ちゃん、リクエストで覆るとめちゃくちゃかわいい「破顔一笑」 ほーちゃん、リクエストはちゃっちゃど出てこい7回から継投に入った巨人、上原、澤村、マシソンとperfectoリレーで試合終了。連敗は5でストップ。・・・なかなか13連敗とかしないもんだな。毎試合好投していた内海にやっと2勝目。今はちやほやしてるけど、多くの巨人ファンを名乗る輩が、内海に対してどんなことを言っていたか、私は決して忘れることができない。(ど)に対して言ってたのは自業自得だから私も理解はできるが。内海に期待する感覚を懐かしいと語る超有名ブロガー氏とかいたが、どうもこの人の「ベテランを終わらせる風潮を助長する(ように私には見える)」世論誘導が私は好きではない。自分の影響力をもう少し考えろと私に書かれてからツイッターではぐっさんには一切触れなくなったが。まあ、閑話休題。ふくらはぎに違和感のドアラに変わってジャビィがバック転成功(2日連続)さて、足の違和感といえば、せっかく昨日復帰したばかりのロペスが・・・軽症であってほしい。そして、最後に。これは、ほとぼりが冷めてから、そのうちじっくり書きたいと思うけど、ちょっとさわりだけ。・・・・野球の神様など、いないのだ。こんなことを書くのは10年ぶりぐらいだが、ここまで嫌味なことをされると、そういうものはやっぱりいないんだと思うことにする。大嫌いです。にほんブログ村
2018.06.30
コメント(2)

巨人3-4×中日朝、出勤してみると、同僚の様子がおかしい。なんか、男性上司に愚痴をぶちまけている。うちの女性上司Aと隣の部署の上司Bの折り合いが悪いところに、私が余計なことを言ったから、夕べBがLINEでAの悪口を言いまくって頭にきて寝られなかった、AにもBにも余計なことを言わないでくれとめんどくせーなーーーー、LINEで悪口って、おまいら女子高生かよいい歳してなので、午前中一言も喋らずに黙々と判子叩いてたさで、帰宅したらゲリラ豪雨の影響で家の中がめっちゃ蒸し暑く、急いでエアコンつけようとしたらリモコンがないもしかして息子のぶっ散らかったこたつの上に埋まってるのか??もう、暑苦しいためイライラmax巨人戦はDAZNでもGストリームでもやってなくてスカパーでしかみられないのに豪雨で映像中断、ちょっと目を離したすきに1割打者に一発食らってなぜか負けてるしやっとリモコン見つけてエアコンつけたら逆転したなんか、今日「あれ」があるんじゃないか。ろくなことのない日だし。いっそ、寝てる間に終わっていれば苦しまずに済むかもね・・・(今日はなかった)しかし、あそこから負けるか????珍しく、カミネロの交代時期は遅れなかったと思うが・・・。しかし、カミネロも悪いけど、巨人ファンはパの抑えをあんまり見たことないだろうからな。今日も内が炎上してたけど、普通に抑えたりするとびっくりするレベルだぞこの辺は。まあ、だからカミネロも打たれていいということではないけど炎上してる呟きとかみると無知で苦笑しちゃうのでどうすんのかね、「勝ってたら澤村出して、人より回の方が多かったら澤村に回跨がせて、マシソン、カミネロ」というマニュアル通りにやれば頭使わなくていい部分だったのに、考えなくちゃいけなくなった。さて困ったね←他人事こういうケース、よくクローザーがピンチになればわりと躊躇なくぐっさんがでていったっけな。そしてサクッと抑えて。・・・今考えるとそんな時についたセーブがホールドだったらね。後30近く上乗せできたのにな。勿体無いことこの上ない。さて、朝から晩までこんなロクでもない一日だったが、一つだけ。ロペスが5番一塁で復帰、即ホームランこの1ヶ月、あんなgdgdなチームになってたのに、ロペスが帰ってきたら違うチームになったようだ。やっぱり、このチームは、筒香じゃなくてロペスのチームなんだろうな。帰ってくればチームが見違えるような選手がいるのは羨ましい。正直、ワールドカップが終わるまで休むのかと思ってましたすいません翻って巨人、もしゲレーロが帰ってきたら・・・・ まあ、ゲレーロ下で5分3厘とかそんなもんだから、まずヤングマン優先なんだろうなさて、今日の放送分をもって、「クレヨンしんちゃん」のしんのすけの声優さんが代わる、ということで、番組の最後に、矢島晶子さんを送るための短編が挿入されていました。そして、最後にしんちゃんが「ああ、オラ毎日楽しい」そう言って、終了した。・・・選手生活は、短い。今日はなんとか、楽しく。それができたら、明日もなんとか、楽しく、野球がやれれば。毎日楽しくやれたら、きっとかなりのものになっている。27年間、お疲れ様でした&ありがとうござました!(笑)にほんブログ村
2018.06.29
コメント(0)

巨人2ー4広島(28日)一昨日のうちに3タテ決定、とかまだ起こってもいないことを未来が見えるかの如くいうのは大嫌いだけど、この3連戦に関していえば、初戦の1回裏に二日後の流れまで決まった感じなんだろうかね😢先発が、常識的な範囲でたぐちゃんと鍬原で逆だったら、1回表の4点を軸に考えると全く逆の結果になったかもしれない。かもしれない、よ。あくまでも。もう菅野は無理させずに来週末のカードの頭にもってけわ(あ、でもカープ戦か。まあそれでいいじゃん)。しかし、初戦の森福続投が雑の極みなら、遠征に来てるからってあれだけボロボロで空気澱んでるのに入れ替えもしないのも、雑極まりない。和田恋を我慢してもう少し使え!って人は多分あんまりいないと思う。代打でも使えず、重信に代打やらせてる段階で、ベンチのやる気のなさを感じるし、これで菅野と坂本ちゃんには無理させてるんでは、ベンチの空気、最悪だろうな😢数年前、ノムケンの投手交代が横着だと感じ、ああやってるうちはまず勝てない、と思ったが、今横着なのは巨人ベンチだ。勝てないでしょ、そりゃ😢さて、巨人のことはこのくらいにして、オールスターの選手間投票で、ロペスが選出。でも、間に合うんだろうかと思ったら、とても喜んで抱負を語ってた😃で、27日から二軍の試合で復帰してた‼(不貞寝しててチェックしてなかった) 28日には守備にもつき、ホームランも二本打った。29日のカープ戦から復帰。毎日九時半に不貞寝してしまうため、今頃昨日の日記でした。まあ、誰も巨人のことなど気にしておらず。サッカーさん、ありがとう😅~続く かなにほんブログ村
2018.06.28
コメント(0)

巨人6-8広島(27日)惜しかった!ほんとに惜しかったね!!!・・・以上。坂本ちゃんや菅野に無理させる意味がないよね、これでは。 なんかいろいろ突っ込むのも疲れて、終わったら寝越智して、3時半に沖てしまった。さて、そんなことより、今年もhikoさんが送ってくれました。「紅秀峰」なる新品種だそうです。大粒なのに濃厚で美味❤️ありがとうございました。にほんブログ村
2018.06.27
コメント(0)

巨人5-14広島(26日)初回にジョンソンから大量4点取れたときは、「早く5回まで行かないと!」と思った。しかし、無理してやらんで打てん中止の方が良かったね。雨の中あんな●ソ試合を4時間近く見せられた挙句(選手の不出来に対して)「監督に申し訳ない」というコメントをヘッドから出されたら救われないよねいや、そんなに怒ってませんよ。試合途中で帰宅した息子と談笑しながら最後まで見たし。おまけに「どれ。スペイン語学習するか」と、フランスアのヒーローインタビューも聞いたよ。「ウイニングボールは自分の家へ」「まず最初にママに知らせたい」「ナンバーワン(優勝)目指して」この辺はわかったよ。クレート通訳、去年は「あの」「あの」だったのが、今年は「まあ」「まあ」になってるのが笑えたいろんな他の方のブログを見たら、「監督の差」という声が多かったが、こないだまで息子は(いや、今も)「早く監督代わってほしい、でもセの他のチームがそれを許してくれない」(要するに、他が弱すぎて優勝しちゃうと監督代わらない)って言ってるんだが・・・いや、要するに、そんな緒方でもはるかにほーちゃんより上、ってことで鍬原も、4点もらってそれを守ろうと思っちゃったのかもしれないが、最初の打者・田中に対して、「4点あるんだから一発食らっても上等!」と攻めていけたら全然違う結果になったかもしれないけど、あの先頭打者四球は「地獄の入り口」だったな。ただでさえ、セットが苦手なのに。無走者の時のポテンシャルの高さは間違いないと思うので、あとは本当に、コーチの仕事だと思うぞ、この投手をちゃんと戦力にしたかったら。本人も、巨人ファンがク●なのは自主トレで怪我した時の反応ですでによくわかってるだろうから、腹を据えて取り掛かって見返してやってほしい。さて、タイトルは、カープ打線のことなどではない。去年、80試合で60ホールドを期待されて来たヒトのことです。(←しつこい。でもあんなアホなことをGM(当時)たるものが言うから私の逆鱗に触れる)だって、あの後、打者は力なく4回以降1安打、投手は(上原以外)みんな打たれる・・・この破壊力たるや半端ねえこの時間帯のツイッターの「急上昇ワード」のトップ5に、地震や凶悪事件関連に混じって「森福」・・・まあ、ある意味、「平和の象徴」とも言えるけどねにほんブログ村
2018.06.26
コメント(0)

さて、昨日はこの時期恒例、スペイン語技能検定があったのでした。今回は、2次試験もあり、1次の合格率もガクッと下がるらしい3級を受検。ほかの、受検された方のブログなどを読むと、ここまでの4級までとは違い、スペイン語を日本語に訳す問題と、日本語をスペイン語に訳す問題が5問ずつ、計10問を90分で解く、という形式の模様。・・・実にシンプルだけど、「無限に存在する単語」をなるべくたくさん覚えていかないと、お手上げである。・・・試験範囲はあってないようなもの。しかし、去年、問題を書きとめてきてブログにアップしてくれた方がいて、それを見ると、なんか、私の使ってる問題集からそのまま出てないか?そして、5,6年前より絶対に問題が若干簡単になってる、気がする(「絶対」?^^;)。で、去年4級受かってから、せめてオフの間だけでもちゃんと勉強しておけば、もっと楽に試験に臨めたものを、あの間は駅前留学したのと、「TVでスペイン語」のテキストに載ってたスペイン人のおばちゃんのややこしい表現の東京観光日記を訳すのに挑戦、してたくらいで、あとは「イチローがメキシコに行くかも」のニュースだとか、「ふとんの中から出たくない」の歌詞が英訳されてるのに刺激されてスペイン語訳に挑戦したりだとか、単発でそういうことはやってはみたけど、問題集に取り組んだのは、例によって1ヶ月前くらいから(いい加減学習しなさい・・って、実はそれで何とかなってきてるから悪いほうに学習してる模様^^;)。6月は試験のために、多めに平日休みを取ったのに、その日に野球を見に行くヒトそんなわけで、和訳は悪戦苦闘してしばらく取り組んだけど、西訳を1日半しかやらず・・・無謀当日、仙台の会場は「戦災復興記念館」。実は、初めてスペイン語検定を受けたときと同じ会場。4年ぶりかな。試験は、1・3・5級の奇数級が同時に同じ部屋で受検する。しかし、仙台会場では1級受検者はいない模様で、5級と3級のみ。終了後、偶数級の試験がある。よって、隣り合う級は両方受検可能(私は無理せず1つずつにしている)。なんと、今回から、4・5級のリスニングが、今まで試験官の「肉声」で行っていたのに、「全国統一」を図るため、全国同じ「録音」をCD(まさか「カセット」?^^;)で流すことになった模様・・・・いやー、いつもの試験官のおばちゃんの、ゆーっくり読んでくれるリスニング、良かったんだよね~~・・・よかった、「肉声」のうちに4級まで終わって。3級受けながら5級のリスニング問題聞いてたけど、・・・今まで結構リスニングで点稼げてたけど、もし今年だったらできただろうか?・・・ラッキーである。3級以上はもうリスニングはない(代わりに、2次試験が「面接」)。さて、試験開始。最初の問題(スペイン語→日本語)を見た。「スペインのフィギュアスケート選手・ハビエル・フェルナンデスは・・・・」 と、スペイン語で書いてあるおおお!ラッキー問題!!ツイッターもフォローしてるフェルナンデスのことじゃないか!!・・・なのに、なんで間違うんだ わからない単語が1つあり、でも一線を退いたフェルナンデスのことを考えたら予想できそうなのに、間違う・・・何点くれるかなこのあと、「これはついさっき、頭に入れた単語だ!なんてラッキー!」と思ったらどうやら違う単語だったらしくなんか、あと国際?問題が2つと、まじ「意味不」な問題が1つ。5問で多分50点満点、一応ごまかしごまかし埋めたけど、果たして何点もらえるか。問題集からはなんにもなかった。きっと出ると思った「ことわざ」も、なし。(あれ?2問目は違うんだろうか??)で、日本語→スペイン語。これはもう、ニューヨークに行った出川氏のごとく、「いのしし」のことを英語で「pig,near,near!」・・・ほどは酷くはないが、とにかく持ってるスペイン語力と国語力を総動員(いつもそう^^;)。「春一番」って、なんだ・・・「ピン芸人」のゲームで豚串氏にでっかいボールをノックでぶつけられてそのあと死んだよね?(←それが死因ではない><)primer viento de la primavera ・・・????「クモ」って、確か「Aran~a」(nの上に~。めんどくさいからここではそう書いておく)。でも、ヒトが歩くのもクモが這うのもおんなじ表現にした^^;「孤独」ってなんだ・・・「Soledad」らしい、今調べた^^;。知らんこれ、よくみんな覚えて帰るな、と思ったけど、多分、問題を受験票に細かくメモったんだろうかね?時間は、こんな私でも、誤字脱字の確かめができるくらいは余ったので、十分あったんじゃないかな?それにしても、左隣の女性、3級を30分で退室した・・・あれはきっと、諦めたのではなく、できたんだと思う。きっと合格だろう。さて、ここからが、今回の「サプライズ」だった。右隣に座った「おじいさん」、通知のあて先を毎回書かされるんだけど、「青森県」って書いてるし、この人はもしかして・・・。終了後、幸い最後まで退室せずにいたので、思い切って声をかけてみた。初めは、あまり記憶になかったようだけど・・・やっぱり、3年前に試験会場で会った人であった。「中南米にボランティアに行きたい」と言っていたけど、実際あのあとすぐ、コロンビアに2年、行っていたそうで、今年になって帰国したらしい。で、3年前、この人は、3級を受けていた「雲の上の人」に思えたけど、今回、自分が3級を受けるのは、このことを思い出すと、感無量ではあった・・・・・・・・で、この人は3年前、3級の問題、「全然できなかった」(苦笑)のだそうでしかし、コロンビアに2年いたらもう、ぺらぺらじゃないの 今回は、どうだったんだろうね「ジャイカ?に申し込めば、あなたならスペイン語もできる(← )し、絶対受かるので、そうすれば全部タダで中南米、行けますよ」・・・・だそうだけど、まあ、ラテンアメリカに、覗いてみたい国はある。でも、ボランティア精神ゼロ、野球見られないと発狂する(何?野球自体は盛んなところもある?冬場は?)、日本の基準より不衛生なところは耐えられない、暑いの嫌い、日本の基準より時間にルーズなの耐えられない、単純に怖いと、まあ、家族と仕事があるだけでも、不可能なことなんだけど、・・・私はおとなしく、日本にいますわ・・・まあ、エンジェル・フォールはほんとに機会とお金とボディガードがいれば、見たいとは思ってますけどねしばらくお話して、仲良くなったそうそう、スペイン語を勉強したのは、好きな野球選手がスペイン語圏の人で・・という話は前回もしたんだけど、「その人と、喋れるようになりましたか!」・・・No,no,Lopez es la super estrella面白い縁だな また話せるといいなと思います。多分、今回は落ちると思うんだけど、誤って受かったりすると、7・29に東京に面接受けに行かなければならん・・・・会話の勉強しないと、いや、してもそれに受かるとは思えないが、少しずつ勉強しておいたほうがいいでしょうかね?・・・まあ、1次のほうは、ちゃんとこつこつ勉強すれば、受からない試験ではないのでは、とわかっただけでも今回受けた収穫はあったかな?にほんブログ村
2018.06.25
コメント(2)

巨人2-3ヤクルト(24日)24日はここに、行っていたので(その件は次のエントリーで)、野球をチェックしたのは3時くらいから。おお、0-0た゛ ばいばい、頑張ってる。で、坂本ちゃんがいないのに気づいたのはかなり経過してから。なんの情報もない。・・・まあ、そうでしょうよせいぜい、「コンディション不良」っていうのが関の山だ。何の期待もしない代わりに、ショートに尚輝がまわり、セカンドに俊太が入る。・・・まあいいんだけど、これやると両ポジションが「ちょっとずつ守備緩め」になる。将来を見越して、坂本ちゃんが出られないときはこの布陣で行くか、セカンドの守備力だけでも維持したければセカンド尚輝のままでショートに別の選手を入れるか(俊太がショートできれば一番いいんだろうけどダメなんだろうな・・・やれればカープの布陣そのまんまだが笑)。で、結局、攻守ともに、坂本ちゃんの不在が響いて負けることに。「巨人の太陽」が完全にいなかったんだから、まるで「皆既日食」。7回表まで、休憩も兼ねてwi-fiのあるカフェでお茶しながら試合見てたけど、時間が来て帰宅することに。ちょうど、地下鉄に乗るまでの間が「満塁になるまで」だったので、尚輝の「顔面ヒット」は最初知らず、「何でまた満塁とか切羽詰まるまで続投させるかな・・・交代、遅えよ!いつものことだけど」・・・と思ってたが、あれでは確かに代えられんちなみに、「プロ野球ニュース」でこのシーンがなかった・・・なんて片手越智ななんか、I本氏がやたら「♪ド、ド、ドリスの大爆笑」に最後までこだわってこのザマよで、巨人は西浦に打たれ杉である・・・おかげで、西浦と谷内の区別がつくようになってしまったじゃないか!0-3から8回に先頭四球とエラーでチャンスも得意の無得点そして9回、得意の「きっちりわずかに及ばないように反撃して」負ける・・・本当に、悔しいったらありゃしない坂本ちゃんに代わり、陽だいかんがトップに入るも、しっかりと「ゲレーロの代わりを務める」(苦笑)だけで、坂本ちゃんの代わりには全然ならん・・・何番に入れてもこれだから困ってしまうということで、おっさんが「役立たず」のため、カープと5.5ゲーム差に広がって直接対決となってしまったそして、あれがああなって・・・銀次に一本出てくれると一昨日に続いて非常に良かったんだが・・・・まあ、一度は頑張ってくれたんだからしょうがない。もう、一旦諦めることにする。・・・オールスター、嫌な話題が出そうだから今年は見るのやめっかなにほんブログ村
2018.06.24
コメント(0)

巨人7-1ヤクルトローテを組み替えて、菅野の後に(ど)を持ってきた。裏ローテが弱くなるのでは・・と思ったが、交流戦 オールスターまでは突貫ローテになるようだから、あんまり関係ないか。初回、坂本ちゃんとマギーの長短打であっさり先制した後、なおもチャンスで今日ようやく初のスタメン起用の和田恋、あっさり三振・・・外の球をへっぴり腰で空振る、1軍投手の変化球の切れについていけず空振る・・・打ってるのはわかってたけど、そんなに2軍での和田の打席を見てきたわけでもないので、今日の空振り見て「・・・これだとまだ上では厳しいかな・・」。ベンチでしんのすけが「へっぴり腰で振ってねえで腰入れてスタンドに向かってドカーーーーンと振れ!!」とばかりに実演付きで熱血指導してて笑ったそれだけに、3打席目の中前への初安打はベンチでみんなが喜んでたおめでとう🎉㊗️マギーはどうだろう?昨日の山田は打てたとして、今日も続けて打てた。打つと昨日から守備もよくなってきた。ここから上がっていけるか!「こーれで、ゲレーロが帰ってきたら!♪」・・・そりゃ、そこで打線がブツッと切れるさ 今はゲレーロの役目を陽だいかんがこなしてる模様(ど)、初めて「ちゃんとした球場で」勝つ。・・・こういうこと言っても誰も叩かない。結果出してるって、最強だ。もう少し、勉強せざるを得ないため、ブログはすいませんが簡潔で。・・・って、まず風呂入るかにほんブログ村
2018.06.23
コメント(2)

巨人8-5ヤクルト(22日)「リーグ戦再開」が「リーグ戦最下位」と聞こえてしょうがない(^^:)。まさかの交流戦「優勝」だったヤクルトといきなりの対戦、多分、菅野に対して外人勢を当てるのは避け、しばらく一線から遠ざかっている山田大(2軍の成績を見ても4試合で0勝1敗、防御率4点台と、うちのヤングマンのような存在かと言われるとそうでもないと思う)をぶつけ、巨人が「初顔(じゃないけど初対決の選手が多かろう)に弱いからもしうまく援護できて勝てたら儲けもん」だったと思う。・・・危なくそうなりかけた立ち上がり・・・しかし、菅野は初回30球を要しながら切り抜ける。しかし「このペースだと完投すると270球投げることになります」、って、投げるわけねーだろ、このgamba菅野はその後もピンチの連続で、7時40分にまだ4回という、菅野と思えない試合展開だった。しかし、打線が山田をしっかり捉える。初回、マギーとちょーのさんのタイムリー短長打で3点。3回にもちょーのさんのタイムリー二塁打で2点追加。やはり、「昔のイメージは豪速球投手」と巨人の選手が異口同音に言うものの、まっすぐが140も出なくなってる山田、各打者がまっすぐを待ちながらしっかり変化球を拾えてた。全盛期には、育成出身ではぐっさんの次に出世して活躍してる選手だった山田だが、今回は苦しむことなく攻略。3番に入ったマギーが4安打の活躍だったが、こういうスピードの投手なら多分打てるってことだろう。この後も続けて打てるようなら「完全復活」って言っても大丈夫だと思うが。菅野は、結局6回までに120球以上費やしながら、西浦のHRでの2点に抑える。かなり調子は悪かったと思うが、イニングの3アウト目はほとんど三振でとってたあたりが菅野のすごいところだ。7回から、澤村、マシソンと繋ぎ、なんとマシソンが畠山に3ランされて1点差に迫られるが、その裏、坂本ちゃんのツーランで再び引き放す。このまま逃げ切ってまず巨人の先勝久々に、サカチョーのツーショットでのお立ち台は萌えたエースを立て、あっちは「お試し」で勝てば儲けもん、というスタンスで、6-2でリードした試合、落とさなくてよかったよさて、楽天が旧コボパークでハムと試合。先週森林どりでもらった「内野1000円引き券」は実は実質22日と24日にしか使えないとわかり、普通なら行きたかったところだが、日曜日試験なのと、・・・実際この目で「生」で見る羽目になったら嫌だから行かんわしかし、楽天の各選手、頑張ってくれた。まじグッジョブ!11時過ぎまで延長ご苦労さん!23日も24日も頑張ってください!・・・まじ、行かなくてよかったわにほんブログ村
2018.06.22
コメント(0)

6月15日~7月1日、仙台パルコで地味に開催されている「コウペンちゃんミュージアム」に行ってきました。会場では、打首獄門同好会(るるてあさんの「打首さん」って呼び方好き)の名曲「ふとんの中から出たくない」のPVがエンドレスで流れていて、「さむい!さむい!・・・」のところになると地響きまでして草原画販売の申込みも受付けていましたが、1枚(一人1枚限定、だったかな?)16000円だそうなので、私は大雑把に写真撮って終わりましたが熱心な人は1枚1枚写真を撮ってました(熱心なら買えって??まあ、まあ)。グッズは結構たくさん売っていたので、目移りしましたがガチャガチャ含めてちょっとだけ買ってきました。とにかくかわいい❤️なんかね、いろいろ嫌なこと、辛いことが多くて心が折れる一方ですが、私のツイッターに突然謎のペンギンが飛び込んできてからもうすぐ1年、コウペンちゃんに癒してもらおう。。。にほんブログ村
2018.06.21
コメント(2)

「過去の栄光は生ゴミと一緒」すぎっちが、2軍で実績のあるベテラン同士過去の栄光の話をしていた内海らに言った言葉だそうだ。内海はそれで目が覚めて復活できているようだ。多分、内海と喋ってた選手って、ぐっさんか大竹(またはその両方^^:)だろう。まあ、決めつけるのは良くないが、状況証拠ではそうなるだろう。で・・・・1日に鎌ヶ谷で打たれてから、実戦の場に出てこないぐっさんだけど、なんか今日練習見に行ったファンのツイッターによると、また練習内容が「キャッチボールなしのシャドーピッチング」だったらしい。・・・要するに、3月に山で見た時と一緒。もしくは、あの時はネットに向かって投げていたので、それもしてないとすると、「そのとき以下」の状態。・・・コンディションが悪いから打たれてるのか、打たれてからコンディション悪くなったのか。「悪い」って、実際どこが悪いのか。・・・もう、わかんねえわ(ノ_;)まあ、やっとこさ投げられるようになって実戦に復帰できたと思ったらまたこれでは、一番心が折れてるのは本人に違いあるまい。まして、もうじき北海道であれがああなって、それで私が日本に居たくなくてメキシコに逃亡しようとしてる状況だし。そりゃ、先日の森林どりにも来ないでしょうよ。・・・7月3~5日の森林どりも、今それでは来ないだろう。ま、それは別にいいんだけど、なんでこんな嫌味な苦しめられ方をしなきゃならないんだろう・・・。一体、どんな悪いことをしたというのか。にほんブログ村
2018.06.20
コメント(2)

初めて平日の仕事終了後に「駅前留学」を予約していた。この前の土日は森林どりの予定だったため・・・。木曜日までは野球もない(巨人戦)し。ところが・・・スペイン語のレッスンの場合、大阪にいる先生とテレビ電話でレッスンするんだけど、先生たちは大丈夫だったのか!?あの地震で、まあ本人の被害はないとしても出勤できてるんだろうか・・・??前日に電話して確認したら、大丈夫らしいので、予定通り行ってみた。この日の先生は、京都に住んでいるという女性の先生なんだけど、もちろん大丈夫だから出勤してたんだろうけど、「terremoto de ayer!・・・preocupada~」・・・そうでしょうね。まあ、無事で何より。日曜日がスペイン語検定なのに、日本語をスペイン語に訳すのを一つもやってない←爆笑和訳の問題も、知らない単語だらけでさっぱり進まないため、駅前留学のレッスンは楽で楽しかったさて、帰宅して少し残った交流戦をチラ見したらなんか寝てた・・・寝てる間に、ワールドカップで日本がコロンビア🇨🇴に勝ったらしい。大金星⭐️らしい。←サッカー知らない人うん、中南米って、確かに野球強いとこ(ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコ、キューバ、キュラソー島)はサッカー弱いし、サッカー強いとこ(ブラジル、アルゼンチン、コロンビア)は野球の大会であまり見ない。・・・なんか中途半端なのはメキシコくらいかな。・・・まあ、あそこはルチャ・リブレの国だしねにほんブログ村
2018.06.19
コメント(0)

巨人1-2×ロッテ(17日)交流戦最終日、2軍の試合をみていましたが、5回、6-0になったところで球場を出て、向かいの大沢イオンのwi-fiの使える店でごはん食べながら巨人の1軍の試合を見る・・・しかし、スクイズで1点やっとこさとったがなんともイライラする試合あの「頑固親父の送りバント」はなんとかならんのか何もバントが全て悪いなどとは言っていない。しかし、 どうも西武戦でしんのすけのバントを足がかりにサヨナラ勝ちしてから、なんか確信を持ってしまって、頑固さに拍車がかかってる気がする。・・・かと思うと、アダメスはともかく(でも支配下&初昇格オメ!🎉・・・イースタン見に行って、結構楽天のボブさん並みにアダメスの先発は見て来たので感慨深い)和田恋はせっかくDHあるのに使わんし(多分和田恋って知らないんだろう^^:辻ちゃんと区別付いてなかったりして・・・ちょっと前の私のように(爆))11-0で爆勝した2軍から5点くらい貰えば楽勝だったのにね。ほんとに、1、2軍の連携がなってない。内海、3試合とも良かったのに交流戦で結局1勝もできず、とても残念。ほんとは、8回表の巨人の攻撃中に大沢イオンから出て、バス乗って🚌帰るはずで、外に出たのだ。が・・・イオンと森林どり球場の間の道路になかなか出られず、イオンから一歩も出ないうちに結構な時間が過ぎてしまい、もう一度wi-fi食事処に戻って9回を見て、カミネロが怪しかったので怖くなって見るのやめてもう一度イオンからの脱出を図る。。。。そしてあのザマよなので、最後に何やってたのか、楽しい場面でもないので全然見てません 一つ、勝手に思ってるのは、大沢イオン、行き止まり大杉!!歩いてくる客が出入りするには不便、不親切過ぎる!!・・・こういう不都合が起こってると、得てして巨人が負けるのだと、大沢イオンのせいにして、交流戦を終わります。なんとか、交流戦終了までメキシコ行かなくてギリ踏みとどまっている。にほんブログ村
2018.06.18
コメント(0)

【巨人】9松原 4若林 8立岡 D石川 7柿澤 3辻 6北村 5マルティネス 2田中貴 Pヤングマン【楽天】9八百板 6村林 3山下 Dペゲーロ 5内田 8フェルナンド 7岩見 4渡辺直 2細川 P安楽せっかくチケットとってたので、今日は来てみました。これまで森林どりにくると、必ずhace buen tiempo y mucho calor・・・要するにクソ暑くなってめっちゃ疲れてたんだけど、今日はesta nublado・・・こんな曇りの快適な気候(今のところ^^:)は初めてだな・・・ああ、なんか、さっきズムサタ(G+z)で見た選手がいっぱいぐっさんがいないのが、・・・いいんだか悪いんだか。【追記】ヤバい、なんか暑くなって来たそれと、4月にはあった、内野席の上の、天井になってたネットがなくなってて、ファウルボールに気をつけなきゃいけなくなってる(^^:)巨人は、4番のインドア派の2本のタイムリー、若林のタイムリーで3-0とリード。ヤングマン、今(3回裏)初安打を打たれた。にほんブログ村
2018.06.17
コメント(2)

巨人0-1ロッテ(16日)16・17日と、ぐっさんがくるのを見越して森林どりのチケットを押さえておいたんだけど、来ないのと寒いのと、来週試験なのに勉強進んでないのと、だったら1軍の試合が見たい(森林どりにはさすがにwi-fiがない)のとで、16日は断念・・・「ちょっと覗きに行く」にはうちからはあまりにも遠くてね・・・←言い訳が多い17日は、せっかくだから覗きに行く予定。さて、そうやって家で1軍の試合見てたのにあのザマよ・・・せっかくたぐちゃんが、今季一番の投球をしたのに。8回1安打、完投負け・・・ 打線はボルシンガーに全くタイミングが合わず(ちゃんと強いスイングをさせてもらえなかった)完封負けで見殺しに。・・・まあ、ここまでかなり打線に助けてもらって負けを消してもらってるから、残念だけど次、頑張れと。🍓交流戦に入って、オリックスの山岡と投げ合ってから良くなってるような気がするんだけど、やっぱり好敵手ってのは必要なんだろうね。さて、負けた試合はこのくらいにして、楽天の梨田監督が、16日に負けて借金20になったところで辞任したのにはびっくりした・・・まあ、やんだぐなったんだっちゃな今後は、なんと(というか)平石君が代行だってさ 10年前に想像できたかい、mさんまあ、好きな選手が監督になってほしいかときかれれば、ほーちゃん見てると絶対嫌だけどね。あんなに、老若男女から好かれた人が、「無能」だの「地蔵」だの「ク●伸」だの・・・ せいぜい、監督なんて自軍のジュニアチームの監督やったくらいでいいわ、ほんとに。平石君は昔からキャプテンシーは非常にある人のようだから、案外監督には向いてるかもしれない。明らかに「不向き」なほーちゃんみたいな人が、外堀固められて祭り上げられても現在の我が軍のような誰にとっても(本人、チーム、ファン)不幸な状況になるだけだけどね。まずは、お手並み拝見。・・・・オーナーが嬉々としてファックス送りそうで、それが一番まずいんだけどさほんとに、「想像もしてなかったことが起こる」ということでは、その楽天との試合で、ドリスが体調不良ということで、藤川がクローザーを務めていた。前日は4点差あったのでともかく、この日は1点差の痺れるマウンド。代役とはいえ、再びこのポジションで投げることがあるとは。ほんとに、眩しい光景だった。藤川だって、どのくらいかかったか。正直「終わった」と思った人が大半だっただろうし、去年あそこまで復活したのでもかなり感動的だったのに。こんな日が、またくるかもしれないんだよ・・・「来ない」なんて断言なんかさせない!お前らなんかに未来が見えてたまるか!今、東京に残って、どんな調整をしているんだろう。「あれでは何も変わらない」と判断して、生きて行くための思い切った手を打っている・・・のかもしれないと思いたい。私のメヒコ行きが近づいてきてる現在、あの人たちにまるでもう「引退した人」みたいな扱いをされてるのがまじイラっとくる。もう一度、止まった時計を動かせるように・・・やめるなんてことは、いつでもできる。そして、「人によってはまたすぐ次のチャンスがある」監督をやめるのと違って、選手はやめたら原則もう戻れない。ここの結論は、急いじゃいけない。みんな、そこを急がずに、苦しんでもがいた先に復活があったんだから。ぐっさん、頑張れ👍にほんブログ村
2018.06.16
コメント(0)

巨人5-0ロッテ(15日)試合に先立ち、16.17日の森林どりにぐっさんが来るのかどうか公式で確認しようと思ったら、まだ出ていなかった。帰宅すると、休みで家にいた息子が、すでにヤフオクの試合を見て不機嫌になっていた(1回、ダイエー3-0カープ→結局ダイエー8-0カープ^^:)ので、私は巨人戦をGストリームで見ることに。なので、公式を確認したのは試合後。・・・・ああ、ぐっさん、来ないのか・・・。いや、いいんだけどさ、1日に鎌ヶ谷でメッタ打たれてから、どういうことをやっているのか。故障ではないようだから、Gに命じられて試合に出ないで何かさせられてるんだろうと思うけど・・・。情報ないからほんと、わからん。さて、試合。中止かも、と思ったが大丈夫だった。涌井さんだからマギーを出せば・・・と思ったけどやっぱり出てなかった。まあ、しようがないかもね(てか、あの首脳陣がその相性を知ってるとも思えん^^:)。で、マギーがいなくても、涌井さんのあのザマよ初回、坂本ちゃんと陽だいかんで先制すると、3回陽だいかんのツーランで加点。この時点で、菅野であることを考えるとかなり気持ちに余裕が持てたが、4回にも坂本ちゃんのタイムリーで2点追加。菅野は4回のピンチを乗り越えると、あとは完封できるかどうかに関心が移る。先週は山賊に狩られ(苦笑)、ルーキーイヤーから、なぜか(強かった頃でも)巨人の調子が落ちた頃に千葉で試合、ということが多く、しほうがフライとれないとか(^^:)、先頭の細谷に10何球粘られて心が折れる?とか、ろくな思い出がない「千葉と菅野」。やっと、千葉での初勝利を完封で飾り、これで11球団から勝利を挙げた🏆ジャビと記念撮影この前最下位だったが、団子でもなく混ぜご飯状態だったため、これで2位に。大事なのはここ。首位カープと4ゲーム差息子が「早く緒方やめねーかな」とかなりイライラしてる。「タナキクマルにこだわりすぎてチームが死んでる、そして改善する気もない」そうな・・・でもなんか、カープファンのブログでもそんな記事を見たな。カープが死んでるうちに、そしてDeNAの打線がイースタン化してるうちに、巨人は態勢を整えたい・・・けど、ベンチ見てると厳しいんだけどね^^:にほんブログ村
2018.06.15
コメント(2)

巨人2-4ダイエー(13日)昨日は帰宅したら疲れてたので気が向きませんでした。よって、「追記なし」ですすいませんさて、13日の試合前、篠原と河野が不適切な行動で謹慎に。13・14日は2人の誕生日🎂だったようで、多分「お誕生会」での出来事だったのでは。・・・って、去年の「miembro(do)」もそうだったよなとそして、仙台では某ヨド●シで「綺麗な人だったのでパンツ撮っちゃった」阪神スコアラーが出現・・・55にもなって何やってんだよってこういうの見てると、自分の息子の事が心配になって来たりするが、息子に言わせると、親(つまり我々)がオレオレ詐欺に引っかからないかと心配らしい。・・・気をつけよう・・さて、球場でGストリームで見たこの試合、wi-fiの調子が悪く、今日になってから動画を見た。例の「誤審」の件と、何としても9回はバントさせなければならない件。誤審の方は、なんとかリアルタイムでも見て、なんで覆らないのか不思議だったが「リクエスト対象外」?この前の「アウトフィールドフライ」事件に続いてまたそういう事言われてんの?すぐ引き下がってくれるからって、舐められてるとしか思えない、うちの監督さん。「ふざけんな!!」って退場上等で一回暴れてみろって。そしたら二度と舐め腐ったこと言わなくなるから。選手に対してもそういうの(暴れる)は良い影響しか与えないと思う。それはそうと、この他にとられた点は、塚田と市川のHR。顔知らない選手と、昔のお仲間。いつもダイエーに負けるときは、主力に打たれるよりこういう人たちにやられる事が多い。・・・細山田に打たれたりしたな^^:防げる点だったという事で、ばいばいも勝てる投手になるための課題。巨人6-4ソフトバンク(14日)鍬原、やりました🎉プロ初勝利🎊おめでとう㊗️序盤は、「走者さえ出なければ最強じゃないか、この投手」と思える素晴らしい投球。ところが、一度セットになると脆さを露呈、先輩のしんのすけの先制アーチをあっさりまつたのツーランでひっくり返される。しかし、岡本の2試合連続のHRで再逆転、追いつかれると今度は坂本ちゃんの勝ち越しHRに、さらに岡本のタイムリーも出る。フベントゥ・ゲレーロ(笑)の体調不良であっさり「純国産打線」が完成、・・・効率が良い鍬原の後は、澤村、マシソン、カミネロとつないで僅差を逃げ切った。どんどん勝って、ママに「恩返し」、自主トレで故障したらボロクソに結論を急いで叩いた連中に「見返し」を。セットの問題は、慣れれば良くなるもんなのか?それともこのオフの課題となるのか。これからも見守りたいと思う。西武に続いてSBにも勝ち越し。で、ネットではこれも騒ぎになってるけど、7回の2死三塁からの陽だいかんの「二ゴロ」、セーフくさかったのにほーちゃんがリクエストしなかった件。いろんな理由(井端コーチがさして反応しなかったから、とか)が考えられてるけど、あれはリクエストしなければ、選手がかわいそうだ。こういうところから、監督に対して不信感が芽生えていくと思うし。しかし監督のいろんな「不具合」が白日のもとにさらされる交流戦だな。さて、明日は涌井さんみたいだから、・・・スタメンは、マギーでいいと思います。ぐっさん、まさかと思ったけど、3軍の新潟遠征には名前がなかった(^^:)。・・・土日、仙台に来るかどうかは15日の夕方にはわかるが、・・・天気、悪そう・・・にほんブログ村
2018.06.14
コメント(2)

・・・目的はちょーのさんドアラなのにまだ姿を見てないこの球場では10年以上ぶりで中日を見る。中日の応援歌が新鮮・・・しかし、寒いんですけど😨・・・ホットコーヒー欲しいくらいだ。・・・なんと、「第二オコエ」の初HRを目撃してしまったにほんブログ村
2018.06.13
コメント(0)

巨人8-2ソフトバンク去年は「あれ」のイメージしかない(ど)だけど、実は3人(con Mathieson y Caminero)がかりではあるが、優勝したSBにノーヒットノーラン勝ちしている。てか、ほんとに「それだけ」だったんだがほんとに、ダイエー相手だと投げやすいんだろうか、ってくらい、安心して見ていられた今日の試合。あっちの先発は武田。2回、まつたと明石が相次いでエラー・・・こういうのがなくてほんとに頭にくるチームだったんだが。さらに加盟さんヒットで無死満塁。ここで陽だいかん三振(定期になりつつある)などで2死満塁・・・ねえ、ぎひって何相変わらずあと1本が出ない・・・と、またダメかと思ったら、小林が左中間突破、走者一掃のタイムリー二塁打\(^o^)/ さらに坂本ちゃんのタイムリーも出て4点先取。そして3回には加盟さんのツーランで加点。今日はしんのすけがDH、俊太を初めてサードでスタメン起用。今日も2安打3出塁2打点と活躍。 サードの守備はイマイチ、というイメージだったが、(ど)が降りた後の8回、ここで柳田に一発出ればなんだか嫌な感じになるところ、三遊間を破ろうかという当たりをダイビングキャッチで一塁に刺す美技でチームを救ったのがまた大きかった。いい選手だねぇ実は、池田とたつへいが投げた回、私は8回だと思ってたのに、画面を見たら7回で、「げげ、あと2回もある」と蒼くなったんだが、なぜか次の上原が出てきた回が9回だった。・・・やっぱりさっき、8回だったんじゃないか!! どうやら、右下の球数の表示をイニングと間違って見たらしいまあ、こういう試合だからいいけどね。まあ、ゆっくり見られました。・・・個人的に、ちょーのさん出して欲しいんだけど(明日会えますかね←意味深)。しかし、ふーさん、きもっ・・・ジャビまで混じって死んだふりしてたななんと、楽天が勝った。・・・今まで楽天に負けたの、巨人だけだったので、仲間?ができたわ しかし、旧コボパークで勝ったの、いつ以来だろうかね。西武が、子供の術中にはまって3連敗。田口、内海、石川と、約1名大きい人がいるけど(笑)、似たようなタイプの左投手にやられている。・・・ぐっさん、見てた?いいヒントになると思うんだけど。まあ、内海さんに電話しても一生出ないんだろうから(苦笑)自分で考えて頑張るしかないかもですが・・・。にほんブログ村
2018.06.12
コメント(2)

Un hombre se mato' y dos mujeres hacieron heridas graves para la hacha en shinkansen el sabado 9 de junio.El autor del suceso ya han detenido ,pero la mitologia de seguro era rota perfectamente.ということで、土曜日の夜、新幹線のぞみの車内で恐ろしい事件が起こりました。最初聞いたとき、せめて、せめて何か重大な理由のある犯行であってほしい(それだったらいい、というわけではないが、せめてそうであってほしい、ということ)と思ったけど、やっぱり、基●外による「ムシャクシャしてやった、誰でも良かった」たまたまだけど、今日11日は小橋さんのプロデュース興行「Fortune Dream5」が開催。今年は行こうかどうしようか悩み、行くなら10日の巨人-西武戦も見て2泊3日で行こうか(・・・行ってたら、昨日のサヨナラ勝ちもきっとなかっただろう・・・って思うようになった私、可哀想・・)とか、ちょっと思ってたんですが、結局やめて、小橋興行は後でTVで見ることに。・・・行くことにしてたら、もうめっちゃ怖かっただろうな・・おまけに台風・・たまたまそういう基●外と乗り合わせてしまったら、防ぎようがない。せめて、そういう輩は自分より弱そうな人を襲う傾向にあるらしいので、少しは「怖そうな」佇まいでいるとか(いや、どう見ても女だからあまり関係ないか)。越智越智寝てもいられん。新幹線だけでなく、こういう基地●が日々の通勤の地下鉄とかに乗ってきたら、むしろそっちの方が無防備でより防ぎようがない・・・悔いのないように日々生きろ、ということだろうか。こういう犯罪を犯したら、責任能力云々ではなく、ちゃんと、やったことで裁けよ。どこまで、嫌なこと我慢して働きながら真面目に生きてる大多数の善良な人間が、怯えながら暮らさなきゃならないのか。・・・実はね、当時、1回書いて消したんだけど、3月に東京に行ったとき、たまたま新幹線で隣に座った初老の男性について、乗ってる間中、とても怖かった・・・。いや、別に何もされてないし、犯罪とかマナー違反の行動をしていたわけでもない。何も悪いことはしてないんだけど、で、その人が何をしていたか書くと、自分だけならともかく家族に何かあったりしたら嫌なので、ここには書かないけど・・・まあ、何もなく東京に着いたから、私の●●の読みすぎであればいいんだけどさ。ああ、怖い怖いこれから見たら、「紀州のなんちゃら」の話なんか、そりゃ人(犬も?)に薬盛って死に至らしめたらいかんに決まってるが、なんかこの老人、やってることに品がなさすぎて、気持ち悪すぎて「自業自得」感満載だと思ってるのは私だけ???地元の梅干業者の人とか、「イメージダウンになるから紀州とか地名出さないでくれ」って思ってたりしてさて、明日から戸田でイースタン。「戸田配信」があるな、と思ったんだけど、ぐっさんは帯同なし。・・・おとなしく、寝て沖ていい加減に勉強しよう。にほんブログ村
2018.06.11
コメント(0)

巨人3×-2西武(10日)他がどこも負けてない楽天にも負け越した交流戦、初めてのカード勝ち越しが対山賊打線とは ほんとに野球ってわかんないや。そういえば、去年も初勝ち越しは優勝したSB相手だった。坂本ちゃんの先頭打者HRで幕開けしたこの試合、2回にも加盟さんのHRで着々と加点するかと思ったが、ここまで。その後はウルフの術中にハマったのか、単なる貧打なのか(^^:)。元々、この日は昔から苦手の榎田がくると思ってたから、なぜか抹消(故障?)で来なくてホッとしたところはあるけどね(まあ、あの顔見なくて済んだのが一番OK^^:)。内海さんが良かった。途中、球が高くなって危ないなと思った回もあったけど、西武打線に対して7回2失点のHQS。もしかして、降りてくれて西武打点がホッとして爆発されるのでは、と心配だったが大丈夫だった。秋山にはふつーーに打たれたが、長打にならなかったのが良く、カード通じて源田に仕事させなかったのがまた大きい。もしかしたら、昨日書いた通り、小林の功績かもあと大きかったのが、山川に大きな仕事はさせなかったことかな。初戦の菅野のKOで、西武打線がさらに勢いづくのでは(結構今年の菅野はここまでカードの頭で相手主力打者に火をつけてしまうことが多かった)と危惧したが、逆に初戦で相手救援陣を打ち込んで「リリーフ勝負なら勝てる」流れを作れた巨人の方に分があった。さて、2-2で迎えた9回裏、マウンドはクローザーの増田。初戦でも点とったし、元々この人はロッテの小林がんえいみたいなイメージなので、「なんとかなる」という頭がある。先頭の岡本が投手強襲安打、そして、阿部慎之助に送りバント頑固なのは知ってるよ。ぼのよりずっと頑固だって。こっれだけ批判されても、なおも終盤の大事なところでの作戦は頑として「バント」。ただ、今回は同点で、1点取ればゲームセットの場面、しかもしんのすけはこの日はgdgd、ゲッツーの可能性も多々あったので、ありってばありだろう。いつもと違うのは、しんのすけがバントを「完遂」してくれたこと。ちなみに、バントが成功すれば、加盟さんは当然敬遠、陽だいかんで決まらなければ小林に代打、そうすると、延長になった場合、10回は誰が投げる予定だったのか?カミネロ2回の予定だとすると、捕手が代わるからマニュアルに沿って投手も代えたのか?・・・と、もし9回で決められなかったらここから波及するベンチのgdgdが露見する可能性もあったので、ほんとに延長にならなくてよかった。実際、加盟さん申告敬遠、1死一、二塁で3-0まで行った陽だいかん、そこから待たずに打ちに行って、・・・あれは案外、サードがおかわりのままだったら、ライン締めてたし、当たりも良かったからゲッツーの可能性も・・・と思うとゾッとするわ 代わってサードに入った外崎が弾いてオールセーフになって救われた。1死満塁、そして代打・大城。オリックス戦でとらいにサヨナラ打を打たれた配球のことで今週ずっと干されてた大城。あれ、みんな怒ってるけど、池田の変化球がストライク取れてなかったし、「歩かせても」ってみんな言ってるが次が吉田正で、とらい歩かせて吉田と勝負したら逆に嗤われると思うと、別にそこまで責めることかね??と思っていた。ただ、大城は代打向きじゃないと思ってたし、相手クローザーにばかり代打でぶつけられて結果が出ない時期も。変なことで(首脳陣とパ・リーグ音痴の巨人ファンが)潰さなければいいが、と思ってただけに、この右越えサヨナラタイムリーは嬉しかった同タイプの宇佐見と比べても、今のところスペってないし、早いうちに決断して、打撃を生かしてレギュラー目指せるようにしてやりたい。しかしこの人はこういうときほんとに無茶するからまじ、身体丈夫そうで良かったにほんブログ村
2018.06.10
コメント(0)

巨人8-5西武(9日)菅野に抑えられなかったもんが、今のたぐちゃんや内海さんに抑えられるわけがない、と絶望感でいっぱいだった昨日。しかし、「先発を降ろせばなんとかなるかも」という希望が見つかったのも昨日。岡本のタイムリー2本で2-0とリードしていた。たぐちゃんは、球審が低めを取ってくれることにも後押しされ、よいピッチングだったと思う。しかし、いちご🍓はりんご🍎一人にやられてしまう ・・・ほぼ外崎一人にやられて逆転されてしまう。しかし、なんとか救援陣も1点差のまましのぎ、尻上がりに調子を上げて来た多和田続投で迎えた7回裏。先頭の加盟さんの四球から、・・・陽だいかんにバントを命じて2つ失敗して結局三振・・・・ってまだそんなことやってんのか やらせる方もやらせる方ならいい年して何億ももらってバント一つ決められない選手も選手小林がようやく送り、代打俊太が四球でトップに返って坂本ちゃん。打った瞬間「ぴょん」と跳んだ、起死回生の逆転スリーラン\(^o^)/さあ、強いチームはこういう試合を絶対に落とさない。5-3、この試合はなんとしても勝たなければ!8回は澤村。先頭の森友を3球三振にとったところまでは圧巻だったが、続くおかわりを見たとき、いやな予感が・・・なんか、「澤村はおかわりが苦手」だったような記憶が出てきた(多分、ルーキーイヤーに西武ドームで一発食らってるはず。それ以外は知らない。対戦成績も把握してない)ら、ほんとに一発食らってしまった(今季1号らしい^^;)。しかし、まだ1点ある。さらに1死一、二塁のピンチを招くも、秋山を二ゴロ、そして源田・・・虫が大の苦手らしい源田、あ!小林!あんたいろいろ加工したゴキブリのおもちゃとか持ってるだろ!ひょいっとその辺に出しとけ!・・・というのが功を奏したのか、源田の左飛は伸びず、無事チェンジ。その裏、ゲレーロと岡本の長短打で作ったチャンスにしんのすけがとどめのスリーラン9回は、4点差になったためかカミネロではなくマシソンが登板。初球いきなり浅村に被弾・・・よかった、しんのすけが打ってて(^^;)。2死後、走者を1人置いてまたおかわり、・・・・逝ったと思た・・・・・・・とはいえまだそれでも1点勝ってたが^^;・・・陽だいかんがフェンス際でジャンプして捕ってゲームセット。いやーーー、良かった。デーゲームでほかのセ全球団が勝ってて、巨人が一番分が悪かったが何とか勝てて、4年ぶり3度目の「セ全勝」らしい。なので勝っても最下位は変わらないが、別に今はいい。前日思ったとおり、なるべく点差をつけられずに、先発を早く引き摺り降ろす。西武に勝つにはこれだ。実は、9回の守りの間中、息子と「巨人軍歴代4番打者」について私が「74代ラミちゃん以降は完璧だ」といったため、ずっとその「当てっこ」をしていた。息子はどうしても「85代」になりそうな外人の名前が最後まで出てこず、試合が終わり、私がうっかりゲレーロのことを「ギャレット」と言い間違ったため(頭の中が正解の「85代ギャレット」でいっぱいだったため^^;)そこで「4番打者当てっこ」も終了にほんブログ村
2018.06.09
コメント(2)

巨人4-5西武(8日)どうも、日の下で野球見ると疲れてしばらく使い物にならない自分がいる。今週は、試合終わると疲れて寝てしまう。試合がつまらんのも多分にあるが。来週は森林どりに土日行くことになってるが、翌週のスペイン語検定、大丈夫だろうかさて、菅野だったのに、帰宅したらすでに1点入っててかなりげんなりした。遊星だって四球出しまくって隙見せてたのに、着々と残塁が増えていくだけ、ってあのさあ・・・せっかくヤクルト以外のセのチームがみんな付き合って負けてくれてたのに、とうとうこの交流戦で初めて、カープと勝敗が分かれた。・・・なんか、・・・来たかな・・・また最下位になったのは、この2~6位の団子状態の中、まだどうこういうことではないけど、この頃はもう、「最下位?・・・一回ほんとになってみたらいいんじゃないの」と思うわ。そうすれば、いかに読売のク●フロントでも抜本的に改革せざるを得ないでしょう。去年、選手にだけ責任取らせた結果がこれだ。首脳陣はほぼ辞めない、むしろ昇格、選手はクビだったり大減俸だったり。これを「選手にだけ責任取らせた」以外になんという。マギーがちょっと酷い状態だ。ちょっと前はゲレーロのほうが酷いと思ってたが、今はまだ元気そうなだけマシか。守備がね・・・記録にならないのも入れてゴロ3つミスってたし、三邪飛捕れなかったけどエキサイトシートに飛び込んじゃったのだって、「気迫溢れる・・」とか言ってるけどあれ、捕れたし(^^:)。去年、7月から休みも与えずセカンド守らせたのが今頃堪えてきてるのかな、と。あれだけ、チーム事情でセカンドを「無難に」こなしてくれてた人のこの姿は、悲しいというか・・・。結構ネットでボロクソに叩かれてるけど、ちょっと私は叩く気になれない。あの叩き方見てると、そう遠くない将来1つ年下のロペスが衰えて守備力も落ち、打てなくなった時、あのように叩かれるのかと・・・いや、あれは巨人ファンだけかね、ああいう傲慢なのは。ロペス、つまんねーから早く治って戻ってきてくれ。ま、しかし、これは尚輝と俊太を同時にスタメン起用できるチャンスかもね。西武に勝つには、なるべく点差を離されずに、なるべく早く先発を引きずり下ろすことだな。奇しくも10年前と同じことを言ってる気がする。さて、最後に、ぐっさんについての「大きなお世話」がまとめサイトに出てたが・・・打たれたの1週間前だぞ。それ見てすぐ反応した記事な訳じゃなく、防御率(13.なんぼだって?2軍で・・・^^:)見つけて騒ぎ出したんだろうけど、見てないならほっといてくれって誰もこんな現在を想像してなかったであろう松坂が、また勝った。「恩人」SBからの勝利。松坂と因縁浅からぬぐっさん(「松坂の卒業後のエースに」と横浜高校に誘われたのがぐっさん。多分、あんな強豪校に行ったら合わずに野球やめてたかもしれんから断って正解だったと思うが^^:)だけに、こんな風に復活してほしい。やめるのなんて、いつでもできるし、やめたら原則戻れない。いちいち急かすな。大体、「うちの山川穂高、使えんから誰か引き取ってくれないか」ってスレが立ったの見てから、多分1年経ってないと思うが じゃ、今からうちにくれんかいにほんブログ村
2018.06.08
コメント(2)

巨人4-5楽天(7日)先発が鍬原と岸。・・・10年来の天敵・岸。・・・もう、不利なのは明らかで、それでも坂本ちゃんのタイムリー二塁打で2点取れた時は希望が見えたけど、直後に鍬原がストライクが入らなくなり(セットになると左打者のアウトハイに抜ける模様)、満塁になって、セイロクがマウンドに行った時、嫌な予感しかしなかった。そのあといいことがあった記憶がない。そして次打者ウィーラー、初球満塁ホームラン・・・って、マウンドに何言いに行ったんだいしかし、鍬原はこの回だけだった。スタンドには鍬原を女にしたようなおばちゃんが。ママの見てる前で、頑張りました。セットを克服すれば、相当やれるんじゃないか。打線は、久々スタメンのしんのすけのHRで追い上げ、7回、陽だいかんの同点アーチでついに追いつく。ずっとほぼ完璧だった岸から4点とったのは、巨人打線としては上出来と言っていい。同点になり、8回登板したのは上原。1死から、藤田の打球はライトポール際に弾丸ライナーの大ファウル。・・・と思ったが、リプレイ検証の結果、なんとポールの根元に「かすっ」・・・と当たっている・・・なんか、ほんとに、このチームの持つ「負(ふ)のオーラ」というか、勝ち運の無さ、というか。あんなHR、見たことないわ上原の起用に批判が集まってるが、まあ延長を見据え、さらにそれにより球場の雰囲気を変えて乗りたかったんでしょう。強ち間違いではないと思うが、私はマルコメ終了後の7番以降なら上原、だったかな?と思う。まあでも、藤田に一発は食らわないでほしいところだが・・。山は9回に来た。岸が8回で降り、9回はハーマン。楽天の救援陣(松井をようやく下で調整させるらしいが)ならまだチャンスがある。先頭のしんのすけが、一度もバットを振ることなくストレートの四球。代走中井・・・ってとこでまた、「尚輝を代打で無駄使いして代走がいなくなってる」と問題になってるが、他球団の戦い方見ててもそこは大した問題じゃない(「重信上げろ」には苦笑した^^:)。立ち上がりストライクが入らなくて苦しんでる投手に対し、加盟さんにバントを命じる。ファウル。ここでやめりゃまだしも、次もやらせて投手前に転がり、二塁封殺。去年の楽天の3戦目の9回にも、同じく1点負けててあの時は無死一、二塁だった。加盟さんよりもっとバントの苦手なちょーのさんに、やっぱり1球ファウルになっても頑として送らせようとして空振り(^^:)、二塁走者重信飛び出してアウト、ってのがあった。まあ、ちょーのさんよりゃまだ加盟さんの方がバントはうまいかもしれんが、そういう問題じゃなく、何回こうやって相手を助けりゃ気が済むんだろう。相手の嫌がることをせず、自軍が意気消沈する作戦を、1回失敗(ファウル)しても頑なにやる。そして案の定失敗する。学習能力ゼロ。・・・もしかしたら、「ちょーのにバントさせちゃいけない」というのも去年は覚えてたようだけどもう忘れたかも。僅差で負けてて、9回先頭出塁、という場面で、私は同点、逆転となったイメージがまるでない。去年、重信の代走が機能してないという印象だったが、今年になって、「そこじゃなかった」とよくわかった。・・・原因は、根深い。ベンチがアホなのが一番の原因だけど、私はあえてここを言いたい。・・・30も過ぎてバントできないのは、選手生命に関わるから、若者よ、バントはしっかり身につけておけ。私が言ってるんだから、騙されたと思ってほんと、練習しとけよ、と。まあ、バント上手くても抹殺された人もいるんだけど今日は2軍も試合あったけど、ぐっさんの登板はなし。ああ、巨人戦後に息子とカープ戦見たんだけど(この日は4点差で出て来たから問題なし)、永川が投げていた。・・・2イニングを無失点。彼も決してコントロールが良かった人ではない。フォークも投げていたが、やっぱりモデルチェンジしている。いいものを見せてもらった。「永川より若いんだから頑張れ」と息子にも言われた。ぐっさん、頑張って👍にほんブログ村
2018.06.07
コメント(2)

巨人3-1楽天(6日)昨日の試合、解説がぼのだった。 前回ぼのが解説の時は、「オレのともちゃん」が投げたから勝てたが、やっぱり基本、ぼのが解説の時は負けるのか・・・それにしても、・・・ぎょうさん喋るな、あんたはもう解説いいから早く監督やってくれとちなみに今日の「真澄おばちゃまの姑解説」もなかなかのものだった(^^:)。途中、「なんの話してるんだ?アナウンサー寝てないか??」って思ったりしたが、後輩の上重アナだから直立不動、寝られるわけがない。・・・まあでも、ぐっさん、どうしたら復活できるでしょう??なんとかしてくれませんか?って相談できるならしてみたい気はする人ではあるが(もちろん、復活させてくれたら一生ついて行きますって)桑「ついてこないでください」さて、試合。なんと、帰宅時に一球速報見たらゲレーロが先制ツーランを打った模様←そりゃ、驚く。まずは、先頭の坂本ちゃんが早速ヒットを打ち、よかった、初登板の近藤にノーヒットノーランされなくてばいばいが、今季初先発。・・・2013年に初めて1軍で投げてるのを見て以来、一番の出来ではなかっただろうか。左打者が多く、左投手に弱い楽天相手ではあるけど、かなり安心して見ていられた。結局、6回4安打無失点で673日ぶりの勝利となった。・・・最後はカミネロが盛り上げたのでベンチでかなり固まってたけどねこの日も、点が入らないように入らないように攻撃してて相当イライラしたけど、その最低限の得点をなんとか守って勝利。プレポスで来ていたミヤちゃんが、「これは覚醒したんじゃないか」ととても嬉しそうだった。自主トレで、すぎっちから「まっすぐを100で投げるとしたら、スライダーは120で投げろ」と指導された模様。・・・すぎっち、ぐっさんにも何かいいアドバイス、ないですか???というわけで、球団公式ツイッターに載ってた写真を貼って終わります。頭がちょっと湿ってる?ぐっさんやっと見つけた、時間経ったけどこの写真。【追記】あれだけカープがもたついてるのに、交流戦に入ってからカープと勝敗一緒だからゲーム差全く縮まらず。しかし、「言われた通り上沢を8回まで引っ張って、9回1イニングで勝負決めたぞ!何か問題ある?(ーー)」「いえ、まったくございませんありがとうございましたあしたもよろしく(^^:)」そのあと、ホールドのつく条件を軽くレクチャー。・・・息子くらいの人でも知らないんだなあ、ホールドって。にほんブログ村
2018.06.06
コメント(0)

巨人1-4楽天(5日)・・・ああ、やっぱり。「嫌な予感」は当たらなくてよろし!!・・・っていつも言ってるのに。楽天に交流戦初勝利を献上、プラス古川にプロ入り初勝利も献上。古川が未勝利だと知った時点で嫌な予感は「悪寒」となった。まあでも、楽天も旧コボパーク以外だとそこそこ勝ってるんだよ(だからさらに余計に)。初回、無死一、二塁のチャンスで無得点(定期)。ほんとに、ここでガツンと行ければ全く違う試合になるのに、困ったもんだ。よくもまあ、ここまで点が入らないように攻撃ができるもんだと感心する。せっかく、あっちが小林を敬遠して(ど)と勝負してくれたのに、(ど)の痛烈な打球に対しコーヒー豆の美技が出て終了。。。茂木に打たれる前、なんで一発のない嶋を歩かせてんのか、と思ったら、・・・そうか、去年、嶋さんには多大なる迷惑をかけてるからビビったかな8回も(ど)がマウンドに行ったのにはびっくりした。で、四球を二つ。もう、どうみても代え時なのに、大体いつも私が「何やってんだ!さっさと代えろ!!」と怒ってる時にやっとマウンドにセイロクがいる。ってことは、あと一人は投げなきゃいかん。まあ、多分、今回は打者がスイッチの田中だったから、マニュアルには「右、左」しか書いてないから代えるったって誰に代えていいかわからなかったんだよね!(^▽^)・・・そして打たれて追加点、セイロクぱんだゾロゾロ遅えわっ!!ソンチャーホー、池田あたりを打てず、今季相変わらず変な野球の神様の勘違いでセーブがつかないように仕組まれて暗黒に陥った松井も自滅しかかってるのを陽だいかんのゲッツーで助けて万事休す。もう少しさ、頭使って、相手の嫌がる野球を、ベンチと選手がみんなでやってくれなきゃ(何万回も言った)。この日は、尚輝がベンチで俊太スタメン。ほんとにいい選手だ。ただ、俊太のような選手がこれだけ目立つのは、逆に言えば主力打者が(岡本以外)何にもしてないってこと。昔も、例えば川相の活躍がすごく目立つ時って、チーム状態は悪かった。それと一緒。最近、なんとかの一つ覚えのようにたつへいに連投させてる。ほどほどに、いい状態で投げさせてやりたいんだけどな・・・ピンチで出て行って、フォークの暴投の1点で切り抜ける・・・昔の雷神・おっちーを彷彿。坂本ちゃんは多分無理して出てるんだろうけど、打ててないしその意味がない。なんか、師匠の後を追っていったりしたら目も当てられないので、休ませるわけにはいかんのか(坂本なしのオーダーがマニュアルにないとか苦笑)。両外人は、「2軍に落とせない特約」がついてるのかな。困ったもんだな・・・(2回目^^:)ヤクルトと中日の動向次第では、6日に負けるとまた最下位になる可能性が。でも、いいんじゃないの、なってみれば。6日のあっちの先発が、プロ初登板の「近藤」・・・・って、我々の世代には、寒気とか吐き気のしそうな名前と状況であるイースタンは、誰かリリーバーが2点取られたことだけがわかって怖くて公式を見られず・・・夜中にやっと見て、ぐっさんは投げていないと判明(^^:)にほんブログ村
2018.06.05
コメント(0)

さて、気が重いんだけど、ぐっさんのことについて。1日のイースタン、鎌ヶ谷での日本ハム戦。7-2と5点リードの9回に登板。先頭の6番大島にストレートの四球、代打・渡辺に2ボールから三塁線を破られ二、三塁。郡に三遊間を破られ1点、なおも無死一、三塁。平沼には二ゴロでその間にさらに1点入ったところで中川に交代。実は今、3日ぶりにもう一回じっくり見たんだけど、身体が突っ立って腕が振れず、多分やってたポーズからリリースポイントが定まらず、ストライクが入らず入ると打たれる。まっすぐは最高で138キロくらい。。。試合を終わらせられず、中川に後始末をしてもらう。情報では、多分3試合とも鎌ヶ谷に行ってたんだろうか。なんだか、見に行って情報出し惜しむ人、好きじゃないわ・・・私なら、ファンの気持ち考えたら出せるもんは全部出す。情報ないのがまた苦しいんだから。まあ、この人は聞いてもシカトだから聞かないけどね解説のコユキ氏は淡々としたトーンで「どうしたんでしょうね」「コントロールが」・・・てか、ぐっさんほどの投手が何事もなかったらこういうところでは投げてないから改めて落ち着いて見たら、多分、故障などではなく、技術的なことでは日によっての不調の日、さらにはキャンプでの投げ込みが圧倒的に不足しているための調整不足、なんでしょうかね・・。そもそも、どこがどこ程度のコンディション不良だったのか、去年から含めて(去年は「背中」だったとの記事が1回だけ出たが詳しくはよくわからない)本当に情報がないから、どう考えていいかほんとにわからない。5日からはG球場で試合だけど、投げさせてもらえるのかどうか。これもわからないし、鎌ヶ谷は今月下旬にも中継があるのに(苦笑)G球場は、ない。内海さんは3日の登板でも、6回にいつもの?足つって降りちゃったけど、勝ち投手の権利は得て1失点。来週も1軍で投げられそう。今年はずっといい感じで来ている。前回、阪神戦で勝った時はぐっさんも「励みになった」と言ってたようだけど、なんか今回は逆に「焦り」・・・いや、「諦め」に繋がってないか心配だ。SBでは攝津が、カープでは永川が、おそらく絶対に勤続疲労があるであろうぐっさんより年上のベテランが上がって来ている。ヤクルトでは、もう一昨年終わったと思った同い年のオリックスの近藤が、移籍して2年目も投げまくっててもうすっかりセットアッパーだ。そしてほんとに終わったと思った松坂・・・。小谷コーチからは「変わらなければ復活できない」と言われてるようで、ボールの握りを変えていろいろやってるようだ(それが安定しないのか)が・・・。このごろ、もういい時のぐっさんに関わっていないコーチに指導してもらった方がいいのか、とも思ってたり。まあ、それには本人も相当の覚悟がいるだろうけど。誰か、「オレに預けてもらえたら復活させてみたい」とか思ってる指導者の人はいないだろうかね・・・。ほんとに、復活させてくれた人には私は一生ついていくからただ、本人が、どう思っているか、だ。「もう、十分やったし、限界だ」と思ってたら、それ以上は、ない。一体、身体のコンディション自体が、どのくらいのところでやってるのか。身体をいじめられる状態にあるのか。全くわからない。私としては、無責任に、「投手が再生される球団」として、ヤクルトや中日に注目してるんだけど・・・ただ、浅尾や成瀬は行方不明(この先、わからないけど)、だけどね。今、巨人でも事あるごとに回跨ぎの是非がネットで議論されるけど、ぐっさんの若い頃はむしろ跨ぐのが当たり前で、2回跨いでその回の金本のところまで、とかもしょっちゅうだった。もちろん、それを基準にされたら普通の投手、特に故障歴のある人は持たないというのも承知の上で書くが、その状態でこれだけ投げて来てここまで巨人に貢献して来た人に、「いや、限界とか言わずにもっと頑張れ」とは投げない人間が言えることではない。本人がもう頑張れないと思ったら、受け入れるしかないのはわかっている。だから、本人の本当のモチベーションがどのくらいのところにあるのか・・・「絶対、もう一度、あの舞台で!」という強い意志を持っているかどうか、わからない。持っていないからといって、「悪い」とはとても言えない。でも、持っててほしいと思っている。・・・だって、もうすでにぐっさんがセットアッパーしてた頃を知らない巨人ファンも増えてるし、「これから近いうちに起こるであろうこと」を考えても、私には悔しさしかない。何人かの一流リリーバーが果たしているように、復活してもう一度活躍できたら、ワンポイントでもいい、球団は拘らない。もしかしたら「休んだら」戻れるかもしれない。・・・諦めるのは早い。ぐっさんが出て来たら安心して風呂に入ってた人間ではなく、ものすごく緊張して心身すり減らして一緒に戦って来たつもりの人間としては、そういう気持ちでいてくれてほしいと、祈るような気持ちでいる。にほんブログ村
2018.06.04
コメント(4)

炎天下ですが、もうすぐここは日陰になるはず。なぜか?この3連戦、ライトスタンドはほぼヤクルト応援団でいっぱい。【追記】この大応援団に支えられるように、ヤクルトが楽天を3タテ。なんとどこかのチームと昨日からスコアがリンク、今日の決勝点も同じ頃入って、どっちもリクエストされ、そして覆らずに本当に「決勝点」に。要するに、同じような弱さで、たまたま巨人には菅野がいるので3タテだけは免れたと、そんな感じです。巨人2-3オリックス前にも辻ちゃんとか、若手選手に対して「野球が幼い」と書いたことがあったと思いますが、このチームは、チーム全体の野球が幼い。もう少し、今どうやったら相手が嫌がるか、考えて野球してほしい。まあ、ベンチ自体がそれできてないからどうしようもない。8回表、あそこからはもう次の1点を取った方に勝ちがぐんと近づく。初回から、打たないクリーンアップの前にバントするくらいなら、あそここそバントでしょう。無死一、二塁、そういう場面をゲレーロに任せて何かいいことがあったことがありますか!?もういいでしょう。もう、原監督だったら間違いなく代打・寺内にバントさせて1点をねじりとってるわ外人に代打出せない?相当、我慢したでしょ?ぼのなんか、ロペスに「代打の代打」出したんだからね、失礼もク●もねえわ その代打の代打はあなただったでしょ第一、バントさせるなら、ロペスの時と違って大義名分だってあるでしょが。坂本ちゃん、来週はDHないけどどうするんだろう??明らかに、下半身使えてないから打撃になってない。師匠は今日同じくDHでスタメン復帰したけど、なぜか代打出てたから嫌な予感したらやっぱりもう一回ピリッと逝ったらしく、どうやら抹消らしい・・・いやー・・・まあ、生観戦は楽しいけどさ、・巨人の試合でストレスが溜まりすぎる。・ぐっさんが、「あんな」だ。・ロペスのHRもしばらく見られん。てか、姿も見られん・あれが、もう下手すると今週中にも・・・なので、メヒコ🇲🇽に逃亡待った無し。・今週はTengo que trabajar desde lunes a viernes.・スペイン語の出来が悪くて限界を感じている。メヒコ行かにゃならんのになんか、いいことないでしょうか。。。にほんブログ村
2018.06.03
コメント(2)

・・・もうメキシコに行ったと思った人もいたかもしれませんが、まだいます(苦笑)。1日、休みだったのでこっ早く球場行って、ヤクルトの練習見てたら、鎌ヶ谷でぐっさんが出てきたので自席でGストリームで観戦。・・・・話すと長くなるので、明日も鎌ヶ谷で試合があるのでそこでまた投げるかどうかわかりませんが、ぐっさんについてはそれ終わってから書きます。1日の試合は結果出てるのでぼかしません、あれでは正直相手がアマチュアでも抑えられません(実際沖縄でアマチュア相手に打たれたし)。ただ、いろいろ書くには(本人が実のところどんな状態なのか、この間までどこが痛かったのか)情報が少なすぎ、私的に何度も映像見るには辛すぎて。・・・また、なんか、これを誰にも相談できないのが辛い。巨人3-1オリックス(1日)この日は旧コボパークのフィールドシートで楽天ーヤクルト戦を観戦。巨人戦はGストリームでチェック。・・・なんと、前の席に、吉田正尚(推定年齢1、性別不詳)がいて周りの変な大人たちを不思議そうにじっと見ていた←世の中にどんだけいるんだ吉田正尚 記憶にあるだけで3人は見てるそして、どうもバイバー以外の席はwi-fiが弱く、固まって動かなくなってるうちに吉田正尚(1)←?にタイムリー打たれて先制されるこんな感じで序盤は菅野の調子が悪く、どうなるかと思ったが、そこは初回の1点のみでしのいで行く。対する今季未勝利のディクソン、下に行ったらよくなったのか、単に巨人が貧打なのか、また0-1で菅野を見殺したらどうしようかと思ったけど、ゲレーロのタイムリーで追いつく。・・・あ、屋外球場にいるのに雨降ってきたら☂️どうしようかとなんとかディクソンに今季初勝利献上は阻止、代わった黒木から尚輝の犠飛(巨人で犠飛、これも雨の心配を)と坂本ちゃんのタイムリーで勝ち越し。その後もチャンスがあったが潰し(^^:)、立ち直った菅野が投げてるうちは良かったが、降りてからはこういう逸機はほんとに心配になるし、その上リードは2点しかないのに主力打者は岡本以外みんな(坂本ちゃんも。これは次の日理解した)下げ、かといって「守備固め」というよりむしろ緩んでるのでほんとにドキドキしたが、この日は8・9回のマシソン、カミネロも良かったので、大事には至らず、無事にカード初戦、そして落とせないエースの登板試合をとった。セはこの日、うちで睨み合ってる3チームのみ勝利。どうもカープと勝敗が同じでは全然ゲーム差が縮まらない。巨人2-3×オリックス(2日・延長12回)1年前に、弱いくせに無粋な巨人が潰した「田口ー山岡対決」がやっと実現。本当は、バリバリに良かった去年実現させてやりたかったが、それでも二人とも久しぶりにいいピッチングだったのでは。たぐちゃんは、これをきっかけに浮上してもらいたい。師匠とほぼ時を同じくして足がピリッと逝きかけてるらしい坂本ちゃん、この日はなんとDHで出場。程度の問題もあるけど、DeNAはロペスをほぼ完全に休ませてるのに対し、他が心もとない巨人はそうはなかなかできないのか。ショートには尚輝が入り、2番セカンドで田中俊太、初スタメン。そして、ついに、巨人軍第89代4番打者・岡本和真ほ「(なぜこの日岡本を4番にしたか)言える時が来たら言う」??このブログ見たんでしょ?(← )ついでに、「もう第◯代とかやめろ」って声がすごく多いが、私は単純に面白くて結構笑えるのでやめないでほしいわ(「第77代」のファンより)そして、4番初打席でホームランをかっ飛ばす岡本、素晴らしすぎるわ ついでにこの日の全打点岡本が叩き出す。さて、オリックスの6・7回の得点なんだけど、7回の尚輝の悪送球での失点はそのまんま(現段階では素晴らしすぎる二塁守備と比べてショートは「並」以下。不慣れもあるかもだが送球が見てて不安)だけど、6回の失点につながった吉田の右前安打、もはやあれは巨人ファンの意識の中では「二ゴロ」だったので、ヒットになったのがショックなレベル。坂本ちゃんが守ってると遊ゴロなのが他のショートだと抜けちゃうからショックなのと一緒。そのくらい、尚輝の二塁守備は欠かせないものになってる。そこを基準にするのは田中俊太には可哀想だが。その俊太、なんとこの試合「5出塁」の素晴らしさ。前後の加盟さん6タコ、坂本ちゃん5タコのためこの出塁が生かせなかったのが残念。代打だと二ゴロしか打てなくなってた俊太だが、ろくに打てないのに「四球拒否症」の人が多い巨人にあって、こんな選手は井端コーチを彷彿とさせる希少価値。交流戦ではDH制をうまく使ってポジションを捻出してうまく使ってほしい。守備力は実戦でしばらく見ないとわからないけど(兄貴は下手だけどね。息子が酷評してるんだけどさ、「エラーが必ず大量失点に繋がる」って)。同じく、大城も代打向きじゃないようだから、ポジションなんとかしてほしいなーと。交流戦に入ってから、巨人は打てなさそうな投手から案外点取ってるイメージ。この日は山本由伸から同点に。ただ、先攻だから一気に逆転したかった。この日はマシソンに回を跨がせ、10回はカミネロ。で、もう一回いくと思ったら、11回は上原が出てきたので、「12回はどうするんだろう」と心配に。うがった見方だけど、11回表に小林に代打出しちゃったから、カミネロも引っ込めた・・・?そうなると、オリックスの「陰のヒーロー」は落球して小林まで打順を回させた駿太・・・??12回は池田。結果的に、とらいに打たれたのを「池田は悪くない、大城の配球のせい」とする向きが多いが、私は池田、「ああ、なんか壊れてるわ・・」と見てて思ったんだけど。ここでぐっさんのことに繋がるんだけど、アマチュアにも打たれそうなぐっさんよりレベルは全然上だけど、2人ともどこを痛めたかわからないが、故障して、キャンプでろくに投げ込みしてないとこう言う感じになるのかな、と思える典型、かなと。もう1球、変化球で行っても良かったと思うが、うまく決まってなかったし、次が吉田正尚(1)だしとらいを歩かせたくなかったんだろうな。田原にスイッチするにもその吉田が邪魔だったんだろう。遡って、カミネロの2イニング目がなくなったのが12回につながっている。・・・明日1時から、ってきついのォ・・。にほんブログ村
2018.06.02
コメント(2)

・・・・ぐっさん、どっか具合悪いんじゃないのか???にほんブログ村
2018.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1