2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全34件 (34件中 1-34件目)
1
ソファーの後ろから、脱ぎ捨てた状態の靴下を発見しました。・・・これは長男の靴下だ!・・・昨日と今日はいないので、一昨日あたりに履いていた物だと思われます。・・・まったくあいつはいつも、いつもこれだよ!・・・我が家では、脱いだ靴下は洗濯カゴにいれること!ひっくり返したままの靴下はそのまま洗ってタンスにしまってやるぅぅぅ~!(by晴)と、言うお約束があるのですが、三兄弟共々、それがなかなかできないんですよね(-_-)で、靴下忘れNo.1は、長男なんです。今日は、帰ってくるのは夜遅くになるらしいので、叱りようもないです。・・・しかたないや、洗濯カゴにいれておこう・・・と思い、靴下をつまみあげたら、・・・パパと同じ臭いがする・・・(-_-;)クサイ長男、木曜日はサッカーの練習日、約3時間ほどの練習をして帰ってきます。だから、この靴下は、長男の汗をたっぷり吸った物、しかも放置して2日目・・・。・・・う~ん、やっぱり親子だ!・・・と改めて感じました。・・・こんなところばかり似なくてよいのに・・・(-_-)ちなみに、パパが一日履いた靴下は、近づけると三男がひっくり返ります(笑)・・・蚊取り線香代わりにならないだろうか?・・・
2005年04月30日
コメント(10)
今日は、晴、一人ぼっちです。三兄弟は、じい、ばあ、近くに住む親戚一同様と共に遠くに住む親戚の結婚式に出席するため、朝早くに出かけて行きました。晴はお留守番(自営業なので)で、パパはお仕事が忙しく帰りが遅いです。久しぶりに一人なので、おもいっきり羽をのばすぞ~!と、思いつつも、三兄弟のいない間にあれこれ片付け物をしたりしていたら、もうすっかり夜でした(-_-;)せめて夜更かしでもしようかと思ったのですが、明日の朝は、早い時間のお仕事があるので夜更かしもできない・・・(-_-;)三兄弟がいない家は、とっても静かです。あまりにも静かで、流れ星が流れる音が聞こえてきそうなくらいです。(曇ってるけど)たまには静かな一日もよいものだ!と思っていましたが、はっきり言って寂しすぎ~!!!帰ってくるのは明日の夜なのですが、長男のふてくされた顔が見たい!次男の訳のわからない質問が聞きたい!三男の変な踊り付きの変な替え歌が聞きたい!と、たった一日で三兄弟の騒ぎっぷりが懐かしくなってしまう晴なのでした。・・・でも、やつらは電話ひとつよこしません・・・(-_-)
2005年04月29日
コメント(6)
次男と三男は、週に1度スイミングに通っています。隣町のスイミングスクールまで、スイミングスクールの専用バスで通っているのですが、時間が、4;30に行って、帰りは7:00なんです。だから木曜日はいつもより、夕飯の時間も少し遅くなります。(ちなみに長男も、サッカーで7:00まで帰ってきません)痩せの大食いの三男、泳いだ後なので、さぞかしお腹をすかせて帰って来るだろうと思い、木曜日はいつもより多めにご飯も炊くのですが、どういう訳か、スイミングの日はいつもより食べてくれないんです。「おかえり~」と帰ってこずに、(三男は「ただいま~」と「おかえり~」が逆なんです)「あ~、腹いっぱいだ~!」と帰ってくるんです。次男いわく、「三男はね、バスの中でお菓子いっぱい食べるからお腹すいてないんだよ!」・・・お菓子なんて持っていってないのに何故?・・・次男 「一緒のバスの女の子達が、三男にお菓子いつもいっぱいくれるんだよ。」どうやら三男は、年上のお姉ちゃん達にとても可愛がられているみたいです。・・・なるほどね。でも、三男の食欲はお菓子ごときで間に合うはずはないんだけどなぁ?・・・不思議に思い、三男にきいてみました。晴 「三男、ご飯食べれないほどいっぱいお菓子もらうの?」三男 「ううん、お菓子も残してる。ほら!」スイミングバックの中にお菓子が入ってました。三男 「なんか腹がチャポチャポしててお菓子も入んねぇ~。」・・・三男、もしかして、プールの水飲みすぎなのかい?・・・プールの水でお腹がいっぱいにならないように、早く泳ぎを覚えて欲しいと思います(-_-;)・・・だから、金曜日はお腹の調子がわるいのか。納得・・・
2005年04月28日
コメント(8)
最近、長男が乱暴者になってきて困ってます(-_-)気に入らないことがあると、次男、三男に八つ当たりしてます。次男が、泣きながらきたので、理由をきいたら、長男に頭を蹴られたと言いました。さすがに晴も怒りまして、鉄拳制裁!と、思ったのですが、以前にも同じようなことがありまして、長男にロケットパンチ(ゲンコツ)をしたら、晴の手の方が怪我をしました。そんなに思いっきりしたわけではないのですが、長男の頭は硬かった・・・(-_-;)長男は何事も無かったような顔で、ケロッとしてました。(痛くもなんともなかったそうで・・・)晴も、考えまして、捕まえてズボンを下げてお尻をたたいてみようかと思ったのですが、長男も、もう10歳、しかもすばしっこい・・・(晴はどんくさい)逃げるのが早くて捕まらない・・・。しかたがないので、晴 「長男、パパが帰ってきてからね!」と、にっこりと言っておきました。 パパが帰ってきてから、パパにそのことを説明して、協力を要請しました。パパ 「長男、ちょっときてみな。」パパが笑顔で呼びました。長男、勘がよいのか、それともパパが笑顔なので不気味がっているのか、なかなか来ようとしませんでした。長男 「なに?」とぶっきらぼうに返事をして寄ってきました。ここから制裁の始まりです。パパと晴で、長男を捕まえて、手足を押さえます。パパ 「今日、次男の頭蹴ったんだって、ちょっと反省してもらおうか!」そして、次男、三男、普段は逆らえない長男に復讐です。別に、殴ったり、蹴ったりする訳じゃありません。我が家は、鉄拳制裁ではなく、笑拳制裁なんです。三兄弟そろって、晴に似たのか、ものすごくくすぐったがりやなんです。次男、三男にくすぐられて笑いに笑う長男に、パパが声をかけます。パパ 「ごめんなさいは?」長男笑いながら「ごめんなさい!」パパ 「これからはもっと弟達にやさしくしますは?」長男 「わかった、わかったからやさしくするから~!」長男の笑い声が、『笑い袋効果』になって、みんな笑ってました。鉄拳制裁は、殴った方も、殴られた方も痛いし、嫌な気分になるので、嫌なんです。だから我が家は『笑拳制裁!』終わった後は、みんな笑いすぎてお腹が痛くなってたりしますし、結構疲れますが、結構効果的です(笑) くすぐりすぎには注意しましょう(笑)
2005年04月27日
コメント(4)
鼻垂れはだいぶ良くなりましたが、せきのしすぎで声が変です。朝、三兄弟を起こしたら、次男 「ママ、おかまさんみたいな声だね。」と、言われてしまいました。(-_-) 学校から帰ってきた三男に、近所のお店で大根を買ってきてもらいました。結構大きな大根で、三男、袋にも入れずに、抱えて帰ってきました。晴 「ありがと!おお~、おっきい大根選んできたね~。」三男 「すげ~べ!一番おっきいの買ってきたぞ!」晴 「三男の足より長いね。」三男 「オラの足のほうが長い~!」と、足を出して大根と並べて見せてくれました。・・・三男、長さも、太さも大根に負けているよ・・・キミハヤセスギダヨ 大根おろしに使うだけだったので、葉っぱの方から4,5センチほど切り落とし、皮をむいて、葉っぱのところを持っておろしていました。少しおろしたところで、また三男がやってきました。大根をおろしている晴を見るなり、目を見開いて、三男 「おお~!ママすげ~!!!次男お兄ちゃん、早く来てみ~!」と、大声で次男を呼びました。呼ばれた次男も、晴を見るなり、次男 「うわ~、ママすご~い!」と、驚いています。・・・なにがそんなにすごいのだろか?・・・何で驚いているのか訳がわからなかったのですが、おろしている大根を見て、・・・あ!なるほどね!・・・ 次男、三男、買ってきたばかりの大きな大根を、晴が全部おろしてしまったと思ったようです。晴 「違うよ!違う!」慌てて、切り落とした大根の残り(こっちの方がはるかに長い)を見せました。三男、次男 「なぁ~んだ・・・。」と、おもいっきりガッカリしたらしく、行ってしまいました。・・・すまん。期待を裏切って・・・と思いつつも、・・・こんなの1,2分でおろしきれるか!・・・と、思う晴なのでした。 大根をおろすと、息切れするのは晴だけだろうか?
2005年04月26日
コメント(8)
なんだか、やたらと汗をかきました。確かに、春めいた陽気ではありますけど、そんなに暑いわけでもないのですが。汗で、ベタベタしていてちょっと気持ちが悪いので、タオルで拭きました。・・・もしかして、晴、汗臭いかな?・・・鼻垂れ子になっているので、自分では匂いがまったくわかりません。わからないので、かえって気になってしまいました。タオルで拭いてもまだ少しベタベタするし、臭いも気になるので、消臭スプレーを使ってみることにしました。夏くらいにしか使わないので、去年の残りがそのままになっています。もう一度、軽く汗を拭いてから、服をまくって、ワキの下にシューーーッと・・・『シュッ!』・・・アレ?・・・改めて、我が手にあるものを見たら、『ファ○リーズ』でした(-_-;)・・・誰だ、ここに『ファ○リーズ』を置いたのは・・・消臭スプレーを置きっぱなしにしている場所にあったので、なんのためらいも無く使ってしまいました。いくら、そこにあったとしても、形もスプレーの出し方も違うのに・・・(-_-;) 夜、パパに、そのことを話しました。晴 「確かに晴はボケてはいる。でも、こんな間違い自分でもビックリだったよ。 やっぱ、風邪ひいてるから、判断力が鈍くなってるのかなぁ~。」パパ 「判断力って言うか、何も考えてないだけだろ!」晴 「う~、確かに、何も考えてなかったかもしれない・・・って言うか、 あそこに『ファ○リーズ』があるなんて思ってもいなかったし・・・。」パパ 「ま、いいべ!臭い消しには間違いねぇ~べ!」・・・確かにどちらも臭い消しだ。じゃあ間違いじゃないのかなぁ・・・晴 「あ、でも、1つ違う!」パパ 「何が?」晴 「ワキの下にするスプレーはやった後サラサラするけど、『ファ○リーズ』は、 やった後、かえってベタベタになった!」(やった後、濡れたタオルで拭き取りました)パパ 「じゃあ、1つ覚えたと言うことで、よしとしろ!」 こうして、ボケボケの晴は、パパによって早く寝かしつけられてしまいました。みなさん、同じ消臭スプレーではありますが、ワキの下に『ファ○リーズ』は、あまりおすすめできないです(笑)みなさんは、正しい場所に、正しく使いましょう。・・・普通は間違えないか・・・
2005年04月25日
コメント(12)
今日も、見事に、両方の鼻の穴にティッシュです(-_-)風邪のせいでしょうか?ちょっと耳が痛いような気がします。晴、セキが出てるので、三兄弟にうつらないかと心配で、夕飯を作りながら三兄弟に聞いてみました。晴 「のど痛い人、鼻垂れの人、風邪を引いている人は、いませんか~?」長男 「どこも痛くない。」次男 「ひいてな~い。」三男 「いりませ~ん!」(なんか勘違いしてると思う)次男 「あ!タマゴ~!」長男 「産まれたのか?」晴 「???ママはタマゴは産まないぞ。」ふり返るとポケモンのゲームをしていました。そんなことにも気付かずに、まともに返事を返してしまいました。(風邪ひきさんの答えはすでに終わっていたみたいです)三兄弟が晴の答えにうけていました(-_-)夕飯後、長男 「ママ、DVD見ていい?」晴 「何見るの?」長男 「千と千尋のカオカクシ?」晴 「うん、いいよ~。」次男、三男爆笑してました。晴は、まったく間違いに気付かずに返事をしてました。・・・風邪のせいで耳が変になっている。たぶん頭も・・・ん?いつもと変わらない気もする・・・(-_-)微妙なとこです。
2005年04月24日
コメント(8)
風邪ひいたみたいです。午前中ちょっとぐったりしておりました。午後から復活したのですが、サボっていた分を取り戻そうと必死でした。・・・なんか忙し~!・・・あっちもバタバタ、こっちもドタドタ走り回っていたら、長男 「ママ、無理するとまた倒れるよ!つ~か足音うるさすぎ!」・・・長男よ、心配してくれてるのか?怒ってるのか?一度に言うな!・・・「ありがとう」と「なんだと~」を続けて言って疲れはてました。そして夕飯の準備が終わった頃に、はじめて気付きました。晴 「三男!君もしかして一日その格好だったの?」三男 「うん、そうだ!おかげで今日はもったりだった!」別に生クリームを泡立てていたわけではありません。「まったり」と言いたかったんですね。・・・今日、三男と何回も会っているのに、何回も話もしたのに、気付かなかった!・・・三男、今日は一日パジャマ姿だったんです。三男 「オラが決めた!こんどから23日の土曜日はパジャマの日ね!」カレンダーを見ながら、長男 「次は7月だぞ!」三男 「え~!遠い~!」三男、どうやら23日の土曜日は毎月あるのだと思っていたみたいです。・・・それにしても、休みの日一日をパジャマで過ごす元気な小学2年生って、いったい・・・そして、それに気付かなかった晴もまた・・・(-_-;)たまにはこんな休日もいいでしょう!と言うことにしておこう(開き直った)
2005年04月23日
コメント(8)
パパがお休みだったので、学校が終わってから三兄弟をボーリングに連れていきました。(ボーリングと言っても穴掘る方じゃなく、ボール転がす方です。念のため。)三兄弟、ボーリングの経験は4,5回程しかないので、キッズレーンでやりました。ガーターにボールが落ちないように20センチほどの柵があるんです。何処に投げようが、柵に当たってボールが跳ね返るのでどんなに下手でも、最低1本はピンが倒れるようになっています。だから、三男でもストライクになる場合があるんです。パパと三兄弟で2ゲームやりました。(晴は見てただけです)1ゲーム目はみんな元気にボールを投げておりましたが、2ゲーム目になったら疲れてきたらしく、ボールの重さでフラフラになってました(笑)特に三男は体が軽いのでボールと一緒にレーンの中まで入って行ってました。まるで、ボールに連れて行かれるような感じでした(笑)もう少しで終わる頃に、次男がミラクルを出しました。投げた(転がした)ボールが何故か柵を越え、ガーターを越え、隣のレーンのガーターに入って転がっていくのです。笑い転げる長男、三男。店員さんに謝るパパ。自分でも驚いている次男。そして、なぜか笑えない晴・・・。 笑えない理由は、昔、晴も同じミラクルをしたからです(-_-;)しかも、隣の隣のレーンにボールが行ってしまいました(-_-;)みんなに「どう投げたらあそこに行くんだ!!!」と散々言われた経験があります。ホントにごく普通に投げた(転がした)だけなのに・・・自分でも不思議でした。 店員さんにボールを拾ってもらって戻ってきたパパ。パパ 「やっぱ血筋か?これは?」と言ってました。・・・どんな血だよ!・・・と思いつつも、・・・次男、ママに似たのね。ごめんよ・・・と思う晴なのでした。・・・でも、誰も使っていないレーンでよかったね、次男。 ママは人が使っていたレーンにボール行っちゃったんだから、それよりはマシだよ。・・・
2005年04月22日
コメント(4)

今日は、学校が短縮授業で早く終わり、三男が元気に帰ってきました。一斉下校なので、1年生から6年生まで、みんな同じ時間に終わるはずなので、長男、次男もすぐに帰ってくるだろうと思ってました。でも、長男、次男、30分後に帰ってきました。帰ってくるなり怒り出す長男!長男 「あ~!やっぱ先に帰ってた~!このバカ三男!」晴 「何を怒ってるのさ?」次男 「今日は一斉下校だから、集団下校だったの。」長男 「まったくよ~、どこ探しても三男いねぇ~から、帰ってくんの遅くなったぞ!」次男 「三男、後で先生から電話くるかもしれないよ。」三男 「・・・・・・・・・。」三兄弟の通っている小学校は、毎朝同じ学区内の子供達と集団登校なんです。一斉下校の日は、集団下校になるらしく、教室でさようならをした後、全校生徒が校庭に出て、同じ学区の子供達と集まってから帰ってくるらしいのですが、長男 「三男、帰りの会で先生に言われただろ!今日は集団下校だって!」次男 「先生も三男とこ探したけど見つからないから、きっと先に帰ったのかも!って、 だから、僕達も帰ってきたの。そしたらやっぱり家にいた。」晴 「・・・三男、先生のお話聞いてなかったな。」三男、なにも言わずに行ってしまいました。 普段の三男は、野生児のごとし!なのですが、以外にもヘコみやなんです。・・・あ~、かなりヘコんでるなぁ~・・・と、思ったのですが、ヘコんでいる時は何を言っても聞く耳持ってくれないのでしばらく放っておくことにしています。・・・そろそろいいかな?・・・と思い三男を探しました。晴 「次男、三男どこ行った?」次男 「さっき冷蔵庫のとこに座ってたよ~。」・・・冷蔵庫、じゃあかなりヘコんでたなぁ。・・・三男のヘコんだ後の行動はいろいろあるのですが、かなりヘコんでいる時は、冷蔵庫に付いたマグネットを一人でいじっているんです。晴が、冷蔵庫のところに行った時には、もう三男はいませんでした。・・・ありゃ~、これはかなりヘコんでるなぁ~!・・・なぜ、わかるかと言うと、冷蔵庫に付いてるマグネット達がきれいに並んでいるからです。しかも、キャラクターごとに分かれて・・・。 三男、遊んでいる時は、おもちゃでも何でもグチャグチャになっているけど、落ち込んだりすると、物をキレイに並べたりすることがあるんですよ。反省の意味でキレイにしているのかなぁ~と思っているのですが。・・・おや?・・・これなら大丈夫だな!・・・何を見て思ったかと言うと、これです! 『もののけ姫』の『ヤックル』のマグネットに『こだま』のマグネットが乗っていました(笑)これを見て、一人笑っていたら、三男の声が聞こえてきました。三男 「ママ~!腹減ったぁ~!おつや~!(おやつのこと)」今日の三男のヘコみは40分程で終わりました(^^)三男のヘコみ方、マグネット編でした。
2005年04月21日
コメント(14)

客間の角を見たら、こんな物がありました。 ・・・ハンガーがいっぱいつながっている。なんじゃこりゃ?・・・ ベランダに出たら、物干し台の所にこんな物がありました。 ・・・せんたくバサミがいっぱいつながっている。なんなんだろ?・・・高さから見て、長男の仕業だと思われます。・・・オブジェなのだろうか?・・・ちなみに、せんたくバサミは23個ありました。・・・家のどこに、こんなにいっぱいのせんたくバサミがあったのだろう?・・・疑問がいっぱいな今日なのでした。
2005年04月20日
コメント(10)
野球話のついでですが、晴、過去に一度だけ野球(ソフトボール)をしたことがあるんです。その話を、パパとしました。晴 「う~んとね、晴が、中学か高校の頃に一回やったことあるんだよ。」パパ 「あ~、まだ恐竜が元気に暮らしてたころなぁ。」晴 「うん、それでね、先生がいなく・・・・・・そんな昔じゃね~よ!」(←反応が遅かったです)晴 「先生いなくて自習かなんかで、ソフト部の子が多かったからソフトやることになったの。」パパ 「あ~、なんか前に一回聞いたなぁ~、晴、キャッチャーに向かってバット構えたんだろ! で、キャッチャーに『殺す気か!』って言われたんだろ!」晴 「うん、そう。殺す気はなかったよ。で、その後ね、まだ続きがあったの。」パパ 「ど~せ三振で終わったんだろ!」晴 「ううん、一回で当たったよ。・・・すげ~飛んだよ。バットが!」パパ 「・・・ボールは?」晴 「転がってった。ピッチャーの人が取ったの。で、みんなが走れ~!って言うから、走ったの。」パパ 「ど~せ、三塁側に走ったって言うんだろ!よくあることだ。」晴 「ううん、違うよ。わかんないから、真っ直ぐ走ったの。」パパ 「真っ直ぐ?」晴 「ピッチャーさんに向かってダッシュしたの。そしたらピッチャーさん逃げるんだよね。」パパ 「・・・・・・なんか、ピッチャーが逃げた気持ちがわかるな・・・」晴 「やっぱりソフト部の人は足速いねぇ~、追いつくのに校舎の入り口までかかったもん。」パパ 「どこまで走ってんだよ!」晴 「やっと追いついて、ピッチャーさん捕まえたら、アウトって言われた。」パパ 「そりゃアウトだな。」晴 「勝った!って思ったんだけどね。」パパ 「・・・・・・・・・。」やっぱり最後はパパが無言で終わりました。パパと晴、お互いにニコリともせずに淡々と語った、晴の昔話でした。
2005年04月19日
コメント(10)
夕べ、テレビで、野球が延長になっていて、「映画が見れない!」と三兄弟が文句を言っておりました。三兄弟、野球にあまり興味をしめしません。パパも、ごく普通に見る程度で、特別どこかのファンとかではありません。今は亡き、晴のとうちゃんもそんなに野球を見ていなかったので、晴はまったくと言っていいくらい、野球に縁のない環境で育ってきました。なので、いまいち、野球がわかっておりません。(野球ファンの皆様ゴメンナサイと思うくらいわかっていません)テレビを見ていて、パパ 「晴、知ってる球団名言ってみ?」晴 「え~っとね~、これは巨人だよね!(それくらいは知っている) あとは~、・・・中日でしょ、・・・阪神でしょ、広島でしょ、・・・・・・・・・NYヤンキース?・・・」パパ 「それは日本じゃないだろ!」・・・地名が付いていればOKだと思っていた・・・パパ 「他には?」晴 「えっ?まだあるの?・・・う~っと・・・ロッテだ!あとは・・・・・・グリコ、森永・・・」パパ 「無理があるだろそれは。」・・・お菓子やさんつながりもダメか・・・晴 「あ、あとヤクルト!・・・・・・ニッセイ?・・・・・・学研?・・・」パパ 「おばちゃんつながりかよ!」・・・さすがパパ、晴の脳内観察がよくできている!・・・パパ 「みごとに野球オンチだよな!」晴 「うん、言われると、ああ~そうだ!っては思うけど、あと思い浮かばない~。」と、言うくだらない会話を長男が終わらせてくれました。長男 「なぁ~、巨人とジャイアンツって、何が違うの?」パパ 「おんなじだっつ~の!」晴 「おお~、晴より上手がいたぞ!パパ!」と喜んでいたら、次男 「10回になったら終わる?」パパ 「普通は9回だ!」三男 「で、ゴールキーパーは誰?」パパ 「・・・(-_-;)」パパ、無言でテレビを消してしまいました。晴の家は野球オンチの宝庫です。
2005年04月18日
コメント(12)

100円ショップで買ったお菓子作りの本を見ながら、色々と作ってみました。 チーズケーキ、コーヒーシフォンケーキ、フロランタン、パンピー。一応見た目は、本と同じように出来ましたが、味は正しいのかどうかはわかりません。(←味見をしないテキトウな性格)午前中から、ただひたすらに、黙々と作っておりました。で、現在三兄弟は、買ってきたお菓子(ポテチやジュースなど)を黙々と食べてます。・・・誰か一人くらい関心もたんかい!・・・(-_-)と心の中で叫びつつ、・・・う~ん、この大量のお菓子をどうしよう・・・と思う晴なのでした(-_-;)・・・あ、今日の夕飯これじゃダメかな?・・・ パパの反応が楽しみな晴でもありました(^^)早く帰ってこないかなぁ~。
2005年04月17日
コメント(8)

例の足ですが、その後、二つに増えちゃいまして捜索がかなり難航しておりました。 今日も、捜索開始!と思っていたところ、目の前を通る三男の手に握られていた物に目がいきました。・・・えっ?同じ足!・・・やっと見つけた足の持ち主は彼でした。 『ハリーポッターとアズカバンの囚人』に出てくる、『ヒッポグリフ』の『バックビーク』です。(マニアックなぬいぐるみなのでわかる人にしかわからないかも・・・)三男、映画を見に行った際にすっかりお気に入りで、パパに買ってもらったんです。三男よく一緒に遊んでいたのですが、まったく気付きませんでした。・・・だって、鳥系なのに、足が4本なんだもん!・・・前足に、同じ足の裏が付いていることに気付きませんでした。ずっと、足の無い鳥系を探していたからです。 と言う訳で、これが本来の姿です。ボンドでくっつけようと思いましたが、またすぐに取れちゃいそうなので、結局はお裁縫道具出して縫い付けました。(しばらくは裁縫したくなかったのに・・・)・・・鳥なのに足が4本なんて~、サギだぁ~!・・・
2005年04月16日
コメント(12)
パパ、花粉症のせいでお鼻がかゆいらしいです。しょっちゅう鼻に手を持っていってます。パパ 「おお~、晴、見ろ!」晴 「ん~、なあに?」パパ 「鼻毛抜いたら長かった!」晴 「え・・・。」パパ 「すげ~な、1.5センチはあるな!」晴 「・・・(-_-)・・・」ベツニミナクテモイイ!パパ 「しかもすげ~ぞ!」晴、見たくないと思いながらもちょっと好奇心。見てみたら、ビックリ!晴 「うわっ!なにこれ!確かに長い(鼻毛にしては) うわ~、半分白髪だよ!・・・しかも枝毛になってる!」パパ 「な!すげ~べ!」晴 「パパ、すげ~ね~!ど~したらこんなになるんだぁ?新種だね! 天然記念物に指定してもらおうか?」パパ 「アホか!」でも、しばらくしてから、・・・枝毛…白髪…(-_-)・・・晴 「パパ、新種と言うよりは・・・もしかして終わってる?」パパ 「やかましわい!」新種の鼻毛は老化現象の現れだと気付いた夕食後のひと時でした(笑)
2005年04月15日
コメント(12)
長男、中古品で買ってもらった『ドラゴンボール2』に夢中になっております。なにやら、戦って勝ち続けていくと、キャラクターが増えるらしいです。(晴はめったにゲームやらないので内容がいまいちわかりませんが・・・)で、増えたキャラクターをメモリーカードにセーブしてとっておくらしいのですが、一人増えるごとに、なんたらかんたらと、訳のわからない言葉が聞こえてきます。とにかくうるさいほど一人でしゃべっております(-_-)長男 「おお~!ママ見て、早く!少年期の悟空が増えたぞ!」晴 「それはよかった。」と、返事はしていたけれど、ほとんど聞き流しておりました。しばらくして、また、長男 「パパ、ママ、・・・あおねんきの悟空が出た!」パパ、晴 「・・・・・・・・・・・・・・・うぉぉぉ~い!」思わずパパと声がダブってしまいましたよ(-_-)晴 「あおねんきじゃないぞ!それは、せいねんきと読むんだ!」パパ 「・・・一瞬何言ってるかわかんなかったぞ・・・長男、も一回1年生からやり直せ!」長男 「ああ~!そうだな、あははは、せいねんきって読むんだな!せいねんきだよ~、 あははは、あおねんきって何かと思った!」長男、自分でも何だかわからなかったみたいです。(一応青年期と言う言葉は知っております)・・・長男よ、自分でもわからない言葉を作らないでくれ・・・(-_-;)いくら漢字が苦手と言っても『青年期』くらいまともに読んでほしいと願う親二人なのでした。ちなみに、はじめは、あおねんきと言う名のキャラクターだと思い反応が思いっきり遅れた晴とパパなのでした。
2005年04月14日
コメント(12)
次の日の時間割をそろえていた三男、三男 「なぁ~ママ、変だよな、これ。間違ってるよ!」と時間割表を持ってきました。見たところ、特別に間違いがあるようには見えません。晴 「どこが間違ってるの?」三男 「なんかよぉ~、5時間の日が多いだ!」・・・え~っと・・・三男 「それによぉ~、毎日掃除あるんだよ!」・・・(-_-;)・・・晴 「あのね、三男、君もう2年生だから!1年生の時より5時間目が多いのあたり前だから! お掃除も、1年生の時は少ししかなかったけど、2年生からは毎日あるんだよ!」三男 「え~、そうなのぉ~!・・・やだなぁ・・・1年の方がよかったなぁ~・・・」・・・三男よ、そのくらいのことで、2年生になったことを後悔しないでほしい・・・晴 「三男も1年生の面倒みるのでしょ?」三男 「1年生~・・・知らん!」・・・おいっ!・・・(-_-;)やっぱり末っ子のせいなのか、それとももともとの性格なのか?自分よりも下の子供達にはあまり感心がないようです。(年上の子たちにはすごく可愛がられている三男です)・・・それにしても、時間割表が間違えてる!と言い切るその自信はどこからくるんだ?・・・~足の捜査は、続行中です~
2005年04月13日
コメント(6)

ぬいぐるみを1つ、1つ見て、足の持ち主を探しておりましたが、なかなか見つかりません(-_-)鳥系と思われるぬいぐるみの足を重点的にチェックして、チェックし終わったものから袋(三男専用ぬいぐるみ袋)に入れていきました。途中でふと床の上の物に気付きました。・・・えっ?・・・もう1つ、同じ足が落ちていました・・・(-_-;)足、2つに増えちゃいました・・・(-_-;)・・・両足落としたシンデレラは誰~?・・・
2005年04月12日
コメント(10)

ただいま、お仕事もせずに(サボり魔)捜索中です。前回のこの足の持ち主を探しております。 結構小さめな足なので、三男のぬいぐるみの、小さめな物をとりあえず出してみましたが・・・ ・・・いったい誰の足だか、検討もつきません・・・(-_-;)ミツカルダローカ?
2005年04月12日
コメント(2)
4年生になって社会科の勉強がはじまったのか、次男の質問攻撃が最近とても多いのです。次男 「市は町より大きいんだよね?で、町は村より大きいんだよね?」晴 「うん、そうだけど、広さのことじゃないよ。」次男 「うん、わかってるよ!村と町どっちが大きいのかちょっと忘れただけだよ。 じゃあ、村は町より小さいでいいんだよね!」晴 「うん、町より小さいのが村だね。」と、言う会話を確かにしてました。その時、三男は自分の宿題の算数のプリントをやっていました。三男 「いや~、オラってあたまいい~!答え見なくてもできちゃうもんな~!」とか言いながら。(スラスラと解けたのが嬉しかったので、大げさに騒いでいたみたいです)・・・三男、それは1年生の復習だから・・・(-_-;)デキナキャコマル三男 「あ~、次は漢字だぁ~、漢字は苦手なんだよな~!」と、またもや大声で言いながらやっておりました。(多分、間違えるという自信?があるからだと思います)それでも、1年生の復習ですから、ある程度はできていました。でも1問だけ変でした。三男の字は、いつもマスからはみ出るくらいに大きいのですが、1つだけマスの真ん中に小さく、小さく書かれておりました。・・・?ん?・・・問 となりムラへいく。ムラを漢字で書くのですが、そのマスの中には町と言う漢字が小さく小さく書かれておりました。三男、先ほどの晴と次男の会話を聞いていたからでしょうか?単に、村と言う漢字を思い出せなかったからでしょうか?きっと、「町より小さいのが村」と言った晴の言葉に従ったものだと思われますが・・・。三男、町という漢字を小さく書いても村とは読まないんだよ~!!!それにしても、なんてタイミングのいい問題だったんだろう(笑)
2005年04月11日
コメント(4)

自分の巣(ベッド)の上で三男が何か言っておりました。三男 「ママ~、オラのベッドに足落ちてる~!」晴 「はいぃぃぃ~?」何故か晴の頭の中には、・・・すね毛のはえたおっさんらしき足が、切り落とされ、三男のベッドに置いてある・・・と言う、ブラックな光景が浮かんでました。・・・((((;゚Д゚)))ヒエェェェ~・・・晴がかたまっている間に、次男が三男のベッドに上がってました。次男 「あ~、ホントだ~、足だねぇ~。」・・・((((;゚Д゚)))ホラーダァァァ~・・・次男 「足だけど・・・足の裏かなぁ?」晴 「足の裏?」・・・まったく訳がわからない・・・次男が降りてきて見せてくれました。次男 「ほらね!足の裏でしょ!」・・・確かに足の裏だけど、何の足だろ?・・・ どうやら、三男のベッドにあるぬいぐるみの足が取れてしまったらしいのですが、三男 「誰の足だぁ?」晴 「何のぬいぐるみの足か覚えてないの?」三男 「う~ん、見たことあるけど誰のだったかなぁ?」三男、枕元のぬいぐるみをしばらく眺めておりましたが、三男 「ママ、後で誰の足か探してつけておいて!」・・・三男よ、簡単に言ってくれるが、君の枕元・・・こんなんですからぁ~! ちなみに赤い点々の四角の位置に枕がきます。これで三男所有のぬいぐるみの1/4くらいでしょうか・・・(-_-)探すの大変そうなので、そのうちゆっくりとやろうかなぁ~・・・あ~、でも、何の足かきになるぅぅぅ~
2005年04月10日
コメント(16)
ゼッケンつけが終了!やったー!おわったー!毎日仕事や家事の合間、合間にやっていたので時間がだいぶかかってしまいました。う~ん、思い返すと、1・・・名前を書く2・・・アイロンをかけて四方を折り込む3・・・体操着に縫い付けるこの工程を3人分、大(上着につける方)小(ズボンにつける方)計24枚!いや~、長かったです。三男、次男、長男の順にやって、今日、全て終わって大喜びです(^^)ラストの長男のズボンをたたんで、リュックにしまおうと思ったときに、悲劇が・・・長男の、名前には(太)と言う文字が入っているのですが、○○○太と、ズボンにつけたゼッケンをみたら、犬になってました(-_-;)5-1○○○犬・・・(# ゚Д゚)ガーンもう、ゼッケンつけはやりたくないので、下にも点をつけて誤魔化しました。夜、パパにその話をしたら、パパ 「またやったのか!」晴 「そ~だね~、久しぶりにやっちゃたね~」昔、長男が生まれた時に、いろいろな書類を書いて町役場に提出しなければいけなかったので、何枚も、何枚も一生懸命書いて出しにきました。ちょうど、係りの人が、親戚のおじさんだったので、たすかりましたよ。おじさん何通かの書類に目を通して一言、おじさん 「おい!息子の名前、所々間違ってるぞ!」晴 「へ?どこどこ?」長男の名前をあちこちにかいていたので、ちょっと混乱したらしく、何枚かの書類で、長男の名は○○○犬となっておりました(-_-;)・・・う~んまるで新しい犬種みたいだ!・・・無事に終わらせたゼッケンつけのはずでしたが・・・結局オチができてしまいました。特別オチを考えていたわけじゃないのにぃ~!しかも我が子の名前まちがえてるし・・・(__;)オチコミ・・・そ~ゆ~体質なのだろうか?・・・(←ど~ゆ~?)
2005年04月09日
コメント(8)
ゼッケンをアイロンがけしていた時に、ついでにパパのシャツにもアイロンをかけました。晴は、アイロンがけも苦手です(-_-;)ゼッケンの四方を折り込んでアイロンがけ24枚、パパのシャツ3枚・・・おもいっきりうんざり状態になっていました(-_-;)晴 「ぱぱ~、今度から、形状記憶の(シャツ)にして~!」パパ 「なれるか!」晴 「へっ?」・・・なんだ?パパ、訳わからん?・・・ 晴は、「パパ、今度から、形状記憶の(シャツ)にして!」と言ったつもりだったのですが、パパが言うには、「パパ、今度から、形状記憶合金になって!」と言ったそうです。だから、パパの返事は「なれるか!」だったんですね・・・なるほど。すでに自分が何を言ったのかすら覚えておりませんでした(-_-;)全てゼッケンのせいにしておこうと思います。・・・う~ん、形状記憶合金のパパって、どんなだろ?ちょっと見てみたい!・・・
2005年04月08日
コメント(14)
朝から仕事の合間をぬって、ホントに縫ってます(-_-;)恐怖のゼッケンつけの季節がやってまいりました(-_-)体操着の、長袖2枚、半そで2枚、長ズボン2枚、半ズボン2枚合計8枚×三兄弟分です(-_-;)晴、裁縫苦手です~(-_-;)夕べから、ちくちくちく、イテッ(-_-;) ちくちくちく、イタっ(-_-)ひたすらと戦っております。いてっ!指があちらこちらと穴あいたりしております。晴が針仕事をしている時は、子供達は決してそばに寄ってきませんです。なぜなら、パパがこう教えたからです。パパ 「いいか、お前達、ママが凶器になるような物を持ってお仕事してる時は、 絶対そばに近寄らないように!危険だから!」実際は、針などが落ちていると危ないからそばに来ないように教えてほしかったのですが・・・・・・パパ、それじゃあ意味が違ってくるぞ!・・・ お蔭様で裁縫中は、「あ、ママ今危ないから部屋に行かない方がいいぞ!」と廊下からひそひそ声がきこえて来るのでした。ちなみに晴は、まだパパを刺したことはありません!念のため(^^)と言う訳で、これからまた縫い始めます(-_-;)明日までに終わるだろうか・・・
2005年04月07日
コメント(8)
始業式だけなので、午前中だけ帰ってまいりました。たくさんのお手紙類を出されて、・・・え~っと、これは長男、こっちは次男で、これは三男・・・振り分けるだけで訳がわからなくなってます。(-_-;)・・・手紙多すぎ!・・・晴 「あ、そ~言えば、次男、担任の先生かわったんだよね?」次男 「ん~・・・ああ~そうだった!マリ先生じゃなくなってた!」・・・離任式の時に去年の担任が辞めたの知っているはずなのに、相変わらずだなぁ~・・・次男、1,2年生の時、クラス替えなしで、先生も同じ方だったのですが、2年の1学期半ばでやっと担任の先生がこの人だ!とわかったのん気なやつです(笑)・・・いや、笑っている場合じゃなかった、あの時は・・・(-_-;)晴 「で、今度は誰先生になったの?」次男 「う~とね~・・・忘れた~!」・・・笑顔で答えるな!もう4年生なんだから、いいかげんに覚えてくれ~!・・・相変わらずのんびりやで、あまり多くを語らない次男、次男 「あ、思い出した、ミホ先生だった。」一時間後に返事をくれました。・・・思い出しただけでも進歩だ!・・・(笑)晴 「三男はクラスも先生もかわってないのでしょ?」三男 「え~、オラもクラスかわったよ!今度は2-2だぞ!」晴 「ちがくて、お部屋の場所がかわっただけで、あとは一緒でしょ?」三男 「あ~、かわってね~よ!ミサ先生いたもん!」・・・三男はかわりなしか、後は長男だけだな!・・・長男、晴が聞くより早く、長男 「俺は1組、先生はサエコ、クラス2つから、3つに分かれた!じゃ、遊びに行ってくる!」家にいたのはほんの5分でした(遊びに行くと帰ってこない・・・)とりあえず、ゆっくり手紙類だけでも目を通しておかないと・・・。手紙を読んで、はじめて気付きました。晴 「三男、先生かわってるじゃん!」三男 「あ、そ~なの気付かねかったぞオラ!」晴 「だってお手紙に先生の名前書いてあるけどミサ先生じゃないよ!」三男 「そ~なのか?ミサ先生いたから、オラはミサ先生だと思ってた!」晴 「じゃあ、教科書とか、お手紙誰が渡してくれたの?」三男 「しらねぇ女の人!」・・・三男よ、その人が今年から君の担任なんだよ・・・(-_-;)ホントに大丈夫なのだろうか、この2年生は・・・
2005年04月06日
コメント(0)
今日から学校始まりです。クラス替えは2年に1回なので、次男三男はそのまま持ち上がりで、長男はクラス替えがあります。春休み中、寝坊をしていた三兄弟も、今日から平常通りにおきました。普通に起きて、顔を洗って、朝ご飯を食べて・・・ここまではいつも通りでしたが、三男 「で、今日はオラ、どこに行くだ?」三男、すっかり学校と言う物を忘れていたようです(-_-;)晴 「学校だよ!」三男 「おお~、そうか!学校行くのか!」・・・こんな2年生で大丈夫なのだろうか?・・・(-_-;)とりあえず、元気に学校行きました。
2005年04月06日
コメント(6)
春休み最後の今日、良いお天気でした。でも、何故かリビングにて全裸の三男を発見・・・?晴 「三男、どして裸?」三男 「オラ、これから風呂掃除してくんだ!」・・・ああ~、そう言えば、今日は三男がお手伝いしたいと言ってたなぁ・・・晴 「でも何でお洋服全部脱ぐの?」三男 「服濡れっとつめてぇからよ!」晴 「ふ~ん、じゃあお掃除よろしく。」数分後、唇が紫色になった裸の三男戻ってまいりました。三男 「さみぃ~ぞ!」(寒いぞ!)バスタオルに包まってガタガタと震えてました。晴 「いくらお天気よくても裸じゃまだ寒いに決まってるじゃん!早くお着替えしな!」三男 「なんで服濡らしてねぇ~のに寒いだ?・・・」・・・三男、裸でも、濡れれば寒いんだよ!服脱いだ時点で寒いと気付いてくれ・・・次男がきて、次男 「何で三男裸なの?」晴 「お風呂掃除してくれてたの!」次男 「ふ~ん!・・・で、何で裸なの?」晴 「だから、お風呂掃除してたから!」次男 「うん、それはわかったけど、何で裸なの?」・・・次男、どうしてわかってくれないの?・・・~今日の学習~三男・・・濡れると裸でも寒いんだよ!と言うこと。次男・・・三男は裸でお風呂掃除をするんだよ!と言うこと。
2005年04月05日
コメント(2)

お部屋にきてみたら、お部屋の洗濯物を干す所に、なぜか虎が干してありました。 ・・・これは三男の虎のぬいぐるみ!・・・特別洗ったわけでも、濡れたわけでもないので、三男が遊びで干した物だと思います。・・・別にいまさらこのくらいでは驚かないよ~・・・(・∀・)でも、干してある虎を下からみると、 ・・・虎、怒ってる?顔が怖いよ~!・・・(--;) 虎はそのままでおいといて、後で三男に回収を命じることにしました。・・・あ、そうだ!お天気良かったから毛布干しておいたんだ!ふわふわになったかなぁ?・・・と思い出し、ベランダに毛布を取り込みに行きました。ベランダの洗濯物を干す所を見たら、晴 「へっ?」(´・ωゞ)ゴシゴシなぜか、耳が干してありました。 (マギーしんじさんが使う、「耳大きくなちゃった!」の耳です)所有者はもちろん三男です。・・・何をどう突っ込めばよいのだろう?・・・疑問がいっぱいになってしまう、良い天気の昼下がりでした。
2005年04月04日
コメント(16)
靴下の踵に穴があいてました・・・(-_-;)しかも両足です・・・(-_-;)晴 「わぁ!ママの靴下見て、大きい穴あいてた!」直径3cmくらいの大きな穴があいていたので、子供達にうけるかな?と思って見せたんです。晴 「いつの間にこんな大きい穴あいたんだろ?」三男 「おお~、すげぇなママ!オラのよりおっきいぞ!」・・・三男、君はまた穴あき靴下履いてたのかい!・・・三男と、笑ってくらべっこしていたら、次男 「朝、ママ靴下履いてる時に、も~あいてたよ。」何事もなかったかのように言われました(-_-;)晴 「え?朝履いた時にもうあいてたの?・・・次男、なんでその時教えてくれないのさ~。」次男 「え~、だって僕、ママ穴あいてるのわかってて履いてるのかと思ってた。」・・・次男、いくらママでも、こんなに大きい穴あいてたら履かないよ・・・パパ 「つ~か、普通履いた時にわかるだろ・・・。」(-_-;)キヅケヨ・・・ほとんど踵のない状態の靴下で一日何事もなく過ごしてしまった・・・晴、のん気を通り越してそろそろボケが・・・(-_-)ヤバイカモ
2005年04月03日
コメント(2)

久しぶりに手作りおやつを作りました。晴、どちらかと言うと不器用な方(パパは不器用すぎる!と言ってます)なので、デコレーションとかできないのですが、お菓子を作るのは結構楽しいです(^^)習ったことがあるわけでもないので、本とか見ながら作ってます。材料の名前とか、専門用語とかまったくわかってないのですが、いろいろと作って楽しんでます。で、今日のおやつは、『スフレチーズケーキ』です。 オーブンレンジ(三男と同じ年)が作り方を教えてくれる(ナビ機能付きと言うのでしょうか?)ので、不器用な晴でも作れるんです。・・・レンジ様、様です・・・でも、見た目がちょっとさみしいのでいちごジャムをかけてみました。 ・・・おお~!春っぽい!・・・と、一人喜んでおりました。三男 「何もかけないのがいい!」次男 「いつものがいい!」(長男サッカーの練習試合のため不在です)不評に終わりました・・・(-_-;)我が家の人々は、変化球より、ストレートが好みなのでした。・・・お菓子作るの久々すぎてすっかり忘れていた・・・(-_-)
2005年04月03日
コメント(2)

我が家の新しい仲間を紹介しようと思いまして、写真を撮っていたんです。彼が、新入りのクワさんです。パパがゲームセンターのUFOキャッチャーで取って(採って?捕って?獲って?)きてくれました。もちろん、『ムシキング』大好きの三男のペット?(三男がペット?)になりました。 パパ 「↑ この写真じゃ大きさよくわかんねぇ~なぁ!」晴 「あ、そっか!じゃあ、他の物と比較して撮ればいいのか!」と、言うことで、比較対象物と一緒に撮ってみました。三男のお友達?の白くまさん(三男、白パンダだと思っているので、名前は『白パン』)です。晴 「↑ パパ見て見て!すげ~よ!白くまよりでかいクワガタ!」(・∀・)パパ 「・・・(-_-;)これは白くまが小さいだけだろ!もっと、一般的にわかりやすい大きさの物と 一緒に撮るんだよ!」と、言うことで、次男作、『ニコ様』と一緒に撮ってみました。 晴 「猫さんはみんな大きさわかるでしょ?」パパ 「次男が作った猫の大きさみんなわかるのかよ?!」・・・これも却下ですか?・・・じゃあ、次!次男のお友達の『トゥイーティー』と一緒に撮ってみました。 晴 「これならみんな知ってるでしょ?」(・∀・)オ~ケ~?パパ 「それも大きさマチマチだろ!もっと一般家庭にあるような物と撮れよ!」・・・一般家庭にあるもの?大きさ同じ物?・・・考えぬいて、すずめの置き物(リアルサイズ)と一緒に撮ってみました。 パパ 「・・・確かにすずめはそこら辺にいるけど・・・一般家庭にある物がすずめの置き物かよ! つ~か・・・何でこんなん家にあるんだ・・・。」(-_-;)晴 「ばぁのお土産!他にも2羽の鳥がいた!」(・∀・)・・・一般家庭には鳥の置き物ないのか?う~ん、だんだん面倒になってきたなぁ~・・・と、言うことで、晴の最終兵器を使いました!三男120cmです! 晴 「これでどうだ!」(・∀・) ♪パパ 「確かにわかりやすいが・・・普通、比較対象物って、タバコとか500円玉とかだろ?」・・・まったくそんなもの頭になかった・・・(・∀・)ナルホドでも、もう満足したのでやめました。・・・ちょっと疲れた・・・。とにかく、クワさんの大きさがわかっていただければよいです!大きくて格好いいクワさんですが、裏から見ると・・・ゴキブr・・・あ、言うと三男が怒る・・・(・∀・)
2005年04月02日
コメント(12)
エイプリルフール・・・四月バカの日です。晴、よく人の言葉を真に受けてしまいます。エイプリルフールはみんなの楽しい餌食です(-_-;)だから今日は、お家でおとなしくしておりました。普通なら簡単にわかるよーな嘘によくひっかかってますので・・・ 以前、パパとコンタクトレンズの話をしていたんです。晴 「パパはコンタクトにしないの?」パパ 「しね~よ、あれはこわいからな~!」晴 「目に入れるのが怖いの?パパ臆病~!」(・∀・) イガイダネパパ 「違うって!知ってるか?コンタクト入れたまま寝るとどうなるか?」晴 「へ?知らん・・・。」(・∀・) ?パパ 「目の裏側に入っちゃうんだぞ!」晴 「ゲッ!ホント~!怖~!…目の裏側に入ったやつはど~やってとるの?」パパ 「それはなぁ~・・・。」パパ、ニヤニヤと何だか嫌な笑い・・・間が怖い・・・(;゚Д゚)晴 「もしかして手術しないとダメとか?・・・目玉取り出すとか?」((((;゚Д゚)))晴、一人でこわ~い想像してました。パパ 「・・・も一回寝ると戻るんだ!」晴 「はいっ?!」(0_0) ナンデスカソリャパパ 「だから、コンタクトは怖いんだぞ~!」晴 「ホントの話?」(;゚Д゚)チョットウタガイパパ 「ホントだって!」パパ、ずーっとニヤニヤ笑っておりましたが、晴はその話を信じておりました。そして今日、エイプリルフールに、それが嘘だと、コンタクトをしている人に教えられました。4月1日なんてまったく関係なしにいつもパパに騙されております。(あと、お友達の皆様)一年中を通して、エイプリルフールならぬ、ファインフール(晴バカの日)です。
2005年04月01日
コメント(10)

ご飯を食べていたら、長男が、机の上におかずを落としました。長男、落としたおかずを、なんのためらいもなしにゴミ箱に捨てました。晴 「こら!長男、机に落としたくらいのおかずを捨てるなぁ!」長男 「え~、だってよ~、落としたやつだし・・・。」晴 「ママ、机キレイにしてからご飯にしてるよ!そのくらいダイジョブだから、 今度からは捨てちゃダメ~!ちゃんと食べなさい!」長男、ちょっと神経質なところがあるので、机に落としただけでもダメなんです。しばらくして、今度は次男が、おかずを床に落としました。晴が、アッと思った瞬間には、次男、もう拾って食べてました。・・・う~ん、床に落としたおかずは食べても大丈夫なのだろうか?(-_-) 家の中だし、掃除したばかりだったし(-_-)う~ん、もう食べちゃったしなぁ~ まぁ、いいかなぁ~(-_-)・・・と、しばし考えこんでしまいました。が、ちょっと前の三男の行動を思い出したので、やっぱり注意事項を決めておくことにしました。~ちょっと前にあった三男の行動~三男と、駄菓子やさんでお買い物をしました。三男、100円分の駄菓子を買ってご機嫌になっておりました。三男、ご機嫌で、買ったアメをなめながら歩いておりました。ご機嫌なので、よくしゃべること、マシンガンのごとし・・・(普段でもかなりおしゃべりですけど)その時、三男の口から、アメがぽろっと落ちてしまいました。道路をコロコロと転がっていくアメ・・・三男ダッシュでおいかけました。晴 「三男、ダメ~!」寸でのところで止めました。三男、口から落ちたアメを拾って食べようとしておりました(-_-;)三男 「やっぱ、石くっついちゃったからダメか?」・・・いや、そ~ゆ~ことだけではないよ、三男・・・(-_-;)と、言うことがあったので、注意事項を話しあってみました。落とした食べ物にもよりますが、家の床はセーフ!学校の床などはアウト!もちろんお外もアウト!と、言うことに決まりました。(もう大きくなってきたのだから、あとは自己判断ですけどね!) ふと、三男の足を見たら、 晴 「三男、靴下、穴あいてるよ!取り替えてきたら?」三男 「う~、いいだ!せっかく履いただから!」これも性格なのか?・・・三男、お願いだからも~少し気にしてくれ~!・・・(-_-;)
2005年04月01日
コメント(7)
全34件 (34件中 1-34件目)
1