全23件 (23件中 1-23件目)
1
管理人の生息地である新潟県内では、紅葉の範囲もどんどん広がり、その反面早いところは終わりかけています。管理人の実家は現在終わりから盛りの地域、対して仕事場はこれからの地域という非常にバラエティにとんだ恵まれた?環境を行き来していますので、今日はそんなところを。まずは実家方面。新潟県内では1~2番目に早く紅葉が始まる名所があります。このブログではちょくちょく登場している場所です。5 posted by (C)martind35↑まずは峠道を進んで行きます。ふもとはこれから…といった感じでしたが、中腹近辺は今が盛りといった感じでした。6 posted by (C)martind35↑全体的に赤が少ないのはこの近辺の特徴なのですが、でも結構紅葉していてこのような景色の近くで暮らしているわが身を褒めたくなります?(^^)。7 posted by (C)martind35↑峠を下るとダム湖に着きます。ここは全国的にも有名な紅葉の名所で、今年もテレビで何度か放映されていました。その結果、前は紅葉時期でも静かだったのですが、最近は渋滞も発生するようになっています。8 posted by (C)martind35↑この辺の紅葉はもう終わりに近づいていました。最盛期ならきれいなのでしょうが、前述のように最近は混むので、管理人はもう何年もいい時期のここの紅葉を見たことがありません。ちょっともったいないかな?。1 posted by (C)martind35↑つづいてもっと奥に入りました。大きなダムがあって行き止まりとなります。このダムはホワイ卜アウ卜(←"ト"は「ぼく=卜」を使っています^^;)という映画のモデルになったところです(注:後姿のきれいな女性と管理人とは一切関係ありません^^;)。2 posted by (C)martind35↑この近辺も一角を除いて終わりかけていました。今年は盛りが予測より4~5日早かったようです。3 posted by (C)martind35↑周辺はほぼ茶色の世界。この付近はブナが基本なので茶色の紅葉が特徴となっています。4 posted by (C)martind35↑ちなみにダム湖です。数年前まではダム湖としては日本一の貯水量を誇っていたところです。岩魚の宝庫でもあり、80cm級も釣れているそうです(でもバスが…(-_-;))。続いてこれから…の紅葉の下見に行ってきました。時期になると全てが色に染まるところです。9 posted by (C)martind35↑まだ早い…と予想の元に下見に行きましたが、結構きれいな部分もありました。やっぱり今年は全体的に早いのでしょうか?。10 posted by (C)martind35↑一部に真っ赤になった気の早いもみじもあれば…11 posted by (C)martind35↑我まだ関せず…といった緑のもみじもありました。一応予測では11月の半ば辺りが盛りのようです。では以下はギャラリーで。12 posted by (C)martind3513 posted by (C)martind3515 posted by (C)martind3514 posted by (C)martind3516 posted by (C)martind35結構色付いているように感じられるかもしれませんが、そういう場所を狙って切り取っているので、実際に現場を見るとまだだな…と感じます。でもこれからもっときれいになってゆくと思うと今年もここの写真を写すのが楽しみです(^^)。最後は捏造で^^;17 posted by (C)martind35
2009/10/30
コメント(4)
本日、某天文台において一般天体観測会がありました。天気は昼間は快晴(^^)。それが夕方から曇り(-.-)。でも天気予報では夜は快晴(^^)。…なんだけど、今日のような予約の要らない自由参加型の観測会の時は、一般の方って外に出て「今」晴れていなければそれでもう諦めてしまうんですよね(-_-;)。結果その後雲が取れてきて、今年の観測会の中では一番と言ってもいいくらいの晴れの中で、参加者2名の観測会となりました(-.-)。そんなヒマ^^;な観測会をいいことに、管理人は担当者の特権で望遠鏡を(勝手に)操作して月を写してきました^^;。使ったカメラはコンデジのG10。月や惑星を写す場合は、一眼タイプよりもコンパクトタイプのデジカメの方がきれいに写せる事があるんです。のでその実験をしてみました。1 posted by (C)martind35↑まずは月を大きく1枚。デジカメを手で持って望遠鏡を覗かせて写す「コリメート撮影」というやり方で写しています。2 posted by (C)martind35↑上の写真の月の部分をトリミング拡大してみました。まず、大気は不安定であったにもかかわらずはっきり写っていて望遠鏡の性能にビックリ(゜o゜)です(150mmアクロマート・f=15←わかる方にはコレで望遠鏡の大体の見え方が予想できます)。また、写りを見た感じでは管理人の使っている望遠鏡とは比べ物にならないくらいよく写せるようです。これでは写り具合の確認になりませんね(-_-;)。ちなみに管理人が手持ちで写していると言うことは、望遠鏡にコンデジを使えば誰でもこの程度の月面なら写すことができると言うことを意味しています。4 posted by (C)martind35↑拡大でも写してみました。丸く写っているのはデジカメのレンズ構成によるものです。本当は丸くならないで写野全体に月面が写って欲しかったんだけど、このデジカメではそれは出来ないようです。実はこの部分の確認を一番したかったのですが、これではちょっとショボン(-.-)です。一眼デジを使えば写野全体に月面を写せるわけなので大きな支障は無いのですが、でも月ならコンデジで写したほうが手軽にきれいに写せるので、ちょっと期待していたところではありました。今まで管理人が買ってきた3台のコンパクトタイプのデジカメは全てこのパターンでした(-_-;)。…まぁ月面撮影専用に買っている訳ではないので仕方の無いことなのですが、でも1台くらいはきれいに月を写せる機種に当たりたかったところです(-.-)。3 posted by (C)martind35↑さて、今回も動画を。望遠鏡で写した月面の動画です。こちらも丸く写っていて、さらに手持ちで写しているのでちょっと画面が動いていますがご了承を。望遠鏡で見た月面の動画 ←クリック月の表面がゆらゆらしているのは大気の影響によるものです。普段管理人が月を見るときはこんな感じの揺れた月面を見ています。この臨場感を皆さんにお伝えしたくてずーっとその時を狙っていました^^;。尚、大気の落ち着いた条件の良いときに月面を見ると、揺らぎの一切無いビシッとしたクレーターを見ることが出来ます。まぁそのような日は1年で4~5日あるか無いかなんですけどね。コンデジでの月面の撮影は、今後もMY望遠鏡を使っていろいろと実験してみる予定です。いい写真が写せたらまたアップしますね(多分)。
2009/10/28
コメント(2)
地元の山奥にあるブナ林へ行ってきました。流れ的には10月25日の日記の後になります。ブナ林も紅葉になって(黄葉というそうな)なかなかきれいなのだとか。新潟県内には、ブナ林としては全国的に有名な美人林(下の方)というところがあるのですが、そこは葉っぱが色付くまでにはまだちょっと早いので、規模は小さいですが知る人ぞ知るところへ行ってみました。1 posted by (C)martind35↑現場へ付くと、なるほどいい色に染まっていました。ちなみに夏前にはブヨの襲撃でひどい目にあった場所ですが(-_-;)、さすがに1匹も出会いませんでした(^^)。2 posted by (C)martind35↑中へ入るとこんな感じでした。魚眼レンズで写しているため木がグニャっと曲がって写っています。美人林に比べると規模こそ小さいですが、こちらも立派なブナ林ですし、何よりもあまり人が来ないので静かに撮影が出来るんです(^^)。ちなみに地面の茶色は全て落ち葉です。3 posted by (C)martind35↑魚眼レンズで真上を1枚。魚眼レンズってクセが強すぎるんだけど、こんな時は面白く写せて楽しいレンズです。4 posted by (C)martind35↑幹にカメラをくっつけて1枚。これも魚眼レンズならではのものです(結構撮影を楽しんでますね、俺→(^^ゞ。)5 posted by (C)martind35↑葉っぱも落ち始めていましたが、その隙間から射し込んでくる木漏れ日が気持ちよかったです。6 posted by (C)martind35↑レンズを普通のズームレンズに換えて。こっちの普通の写りの方が見ていて安心できますかね?^^;。7 posted by (C)martind35↑あっち側に見えていた小路をパシャリ。9 posted by (C)martind35↑ここのブナはもう少しすると葉っぱを全て落として冬支度に入るようでした。もうちょっと黄色くなるのかな?、秋の被写体をひとつ見つけたって感じでした(^^)。8 posted by (C)martind35
2009/10/27
コメント(6)
朝早く目が覚めました。時間はまだ4時。今日は仕事なのにナシテ?。休みの日なら体がどこかへ遊びに行こう~♪…といって早く起きるのは判るんだけど、今日は平日。そのまままた寝ようとしたんだけど寝付けない(-_-;)。それならこの時間にしか写せない景色でも撮りに行ってしまおうと、仕事に行く前にもかかわらず出掛けることにしました(オイオイ(-.-))。出掛けた時間は5時。最近はまだ真っ暗なんですね。天気は小雨、天気予報も雨。でもせっかく車に乗ったのだし、イザとなれば傘を差しながら写せばいいや…と車を走らせました。行ったところはいつもの標高1000mのところ。きれいな星空が見れるところなんだけど、雲が滝のように山肌を流れ落ちる「滝雲」が見れるところとしても有名なんです。現場へ着いたのはまだ真っ暗な5時半頃。雨は車の屋根を叩く音がちょっとうるさいくらい。まずは日が昇ってくるまで現地で仮眠。…しかし酸欠防止の為^^;ちょっとだけ開けた窓から入ってくる冷たい空気と雨の音と風の音と、それらを感じながら寝るのって気持ちのいいものですね。なんかクセになってしまいそうです。そんなところに管理人の真後ろに車が一台停まりました(・・?。平日のこんな時間に、しかもわざわざ管理人の車の後ろに?。ちょっと怖くなり車のロックを掛けました。すると車の中から何人か降りてきて現場の景色を物色。どうやら同業者(雲の写真を写しに来た人)のようです、ほっ(-.-)。前置きが長くなりましたが、そろそろ写真が写せるかな…と思って準備をしてまずは1枚。1 posted by (C)martind35↑6時前に写したものです。三脚を使って写しているので景色が写っていますが、実際は手持ちでは写せないくらいの暗さでした。しかしこの時間帯に写すと景色が青く染まるんですね。この時にしか写せない色です。ちなみに傘を差しながら写しています。3 posted by (C)martind35↑山の向こうに雲がわき始めました。これが山を乗り越えて山肌を流れ落ちてゆくのだそうです。管理人は小さなものは見たことがありますが、大きなものはまだなのてちょっと緊張しました。2 posted by (C)martind35↑様子を見ているとなかなか雲が流れ落ちてゆかない。…っていうか写真の辺りまでは雲が来るんだけど、そこで消えてゆくみたいでした。…これでは滝雲にならないぞ(-_-;)。このころには車が5~6台停まっていて(全て関東圏ナンバー(゜o゜))、カメラ屋さんが10人以上シャッターを切っていました。その道の方にはそうとうメジャーなところのようですね。4 posted by (C)martind35↑しばらく様子を見ていましたが、この日は結局滝雲にはなりませんでした(景色も白っぽくなってきてます)。この場所で滝雲のすばらしい写真を写された方の話を聞いたことがあるのですが、3年くらい毎週(閉鎖期間を除く)通ったそうです(゜o゜)。それくらい手間を掛けないとなかなか良い場面には出会えないみたいですね。ちなみに写真上の汚れはレンズに付いた雨粒です。…ヤバっ、レンズ乾かさなくては。5 posted by (C)martind35↑仕事に行く時間が近づいてきましたので、こんな道を走りながら下ってきました。この時期のこの道は紅葉の名所として平日でも渋滞することがあるのですが、さすがにこの時間では空いていますね^^;。…仕事中眠くて仕方がなかったことはナイショにしておきます(-.-)。
2009/10/26
コメント(4)
管理人はブロ友さんの中ではおそらく一番早く秋をお届けできると思うので、その役割を遂行すべく?秋を写しに行ってまいりました。行った場所は新潟と福島との県境方向。ただしこの時期は紅葉狩りを目的とする車で大渋滞しますので、地の利を利用してあまり車の入ってこないところを目指しました。今回もバイクに一眼デジカメを載せて、きれいなポイントを見つけては停まり停まり写してきました。30回くらい停まってきたのではないかな?。1 posted by (C)martind35↑このブログでは何回か載せているところです。天気は青空がきれいでそこに筋雲が入り、秋晴れとはこういうことを言うんだ…と言わんばかりの陽気でした。この場所は穴場で誰もいなかったのですが、管理人が撮影をしていたら一瞬で車が5台停まってシャッターを切って行きました。大漁大漁^^;。4 posted by (C)martind35↑こんな道を走って行きます。あとは説明は要らないですね。ではギャラリーで(説明が面倒なだけだろうっ(-_-;))。2 posted by (C)martind353 posted by (C)martind355 posted by (C)martind357 posted by (C)martind358 posted by (C)martind359 posted by (C)martind3510 posted by (C)martind3511 posted by (C)martind3512 posted by (C)martind35ホントにバイクを走らせては停まり、ヘルメットとグローブを脱いで何枚か写し、またヘルメットを被っては走って停まり…を繰り返して写しています。一時車が管理人の後ろに着いて、管理人が停まってはその車も停まり写真を写し…って状態になりました。あれではストーカーですね、まるで^^;。バイクの時に一眼レフだとヘルメットが当たってファインダーがよく覗けないんだけど、コンデジなら液晶画面で写すことができるからヘルメットを脱がなくても写しやすいんです。でも今回はちょっと気合撮りもしたかったので一眼のみで出掛けました。でもコンデジで写した方がきれいだったりして…(-.-)。
2009/10/25
コメント(6)
ピーク予想の21日を過ぎたら途端に世間が静かになってしまったオリオン座流星群ですが、大体ピーク日を中心とした前後1~2日はその群に関係する流れ星がいっぱい見れる可能性が高いんです。実際に今回のオリオン群でも、2日前の19日にひとつのピークがあったとの情報が入っています。さらにひょっとすると…ですが、ピーク日自体がずれていて今夜一番いっぱい流れてもおかしくないんです。ですのでまだオリオン座流星群の流れ星を見ていない方や見れなかった方は、今日も夜空を見上げてみてはいかがでしょうか?。さて、そんなところに管理人は昨日も観測に行ってまいりました。行ったところは仕事場の近所の山の中。前にひとりで観測中誰もいないはずなのにジョギングのような足音が聞こえてきたと言う、とても楽しいところです(^^ゞ。尚、今回は赤道儀は使わず、前にこのブログにカキコしていた一眼レフデジカメで星を写す方法の撮影法に準じて写してあります。また、その画像に管理人なりの天体用の画像補正を施しています。1 posted by (C)martind35↑現場に着くと雲が張っていました(-_-;)。この場所は周りは暗いんだけど空は明るいというヘンな場所です。まさに都市部の山の中…って感じです。2 posted by (C)martind35↑着いたばかりは星も見れないほど雲がかかっていましたが、せっかくここまで来たんだしこのまま帰るのも悔しいのでちょっと様子を見ていました。すると徐々に星が出てきました(^^)。3 posted by (C)martind35↑その後結構星が見えてきました。これなら流れ星が流れればちゃんと見れそうです。ちなみに天の川は肉眼では見えるか見えないか…といった環境でした。4 posted by (C)martind35↑しばらく写真を撮りながら流れ星を探していましたが、見れた流れ星は結局1コ(-.-)。…まぁ見れただけでも良しとしたところでしょうか。ちなみにその流れ星は写真には写りませんでした。5 posted by (C)martind35↑南の空は結構透明度も良くなったのですが、いかんせん街に近いためその光が届いてしまって星を見る環境としては決してよいとは言えない感じでした。ちなみに明るい星は今空で一番明るい星の木星。夜空に延びている光の筋は5kmくらい離れている野球場のナイターの光です。6 posted by (C)martind35↑しばらくするとまた雲がかかってきましたので、山を降りて晴れ間を探して今一度三脚を立ててみました。新潟平野の田んぼの真っ只中です。辺りに街灯が無いため頭の真上は結構良い星が見えていたのですが、さすがに周辺の街明かりは強かったです。でも多少空が明るくても明るい流れ星なら見れるだろう…とここでも粘ってみることにしました。7 posted by (C)martind35↑オリオン座が昇ってくる東の空を中心に写していましたが、結局流れ星は観測も撮影も0でした(-_-;)。情報では1時間辺り10コ以上流れていたようなので、やっぱり周囲の街明かりの影響でしょうか。8 posted by (C)martind35↑真上の天の川の描写を試してみました(流れ星を写せよ(-_-;))。なんとか写った…って感じです。9 posted by (C)martind35↑ここでも結局雲が立ち込めてきたので、それで撤収して来ました。ホント今回の流星群は雲に祟られています(-.-)。この日の撮影は全て条件が良いとは言えないものでしたが、それでもそれなりに星は写ってくれました(流れ星は0だったけど…)。そりゃ山奥で写す星空はすばらしいものがありますが、でも街に近いところなら街明かりと一緒に星を写しても面白いかな…とも思いました(街明かりに照らされた雲なんて好きですけどね)。さて、今日も晴れています(^^)。…がっ、また日が沈むと雲が出てくるのでしょうか?(-_-;)。今年はろくに星の写真を写せていないので、チャンスがあれば今日も出かけてみたいところです。
2009/10/23
コメント(6)
…なんかスゴいことが起きてしまいました(゜o゜)。昨日(10月21日)のブログなのですが、今回世間を騒がしているオリオン座流星群についてカキコしていたところ、いつもよりもアクセスが多いな…とは思っていたんです。そりゃもちろん毎度のように楽天ブログさん名物の(-_-;)意味の無い文字を羅列しただけの捨てログからのアクセスもいっぱいありましたよ、いつものようにっ(-_-;)。でも楽天ログを持たないアクセスが凄く多かったんです。管理人のブログは通常なら更新した日で100件位のアクセスがあります(内95件くらいは不正アクセス(-.-))。多くても150件くらい。それが昨日はなんだかんだで519件ものアクセスを頂いたんです\(-o-)/。不正アクセスもいっぱいあったとしても少なからずオリオン群に起因すると思われるアクセスもあったと想像するとなかんかうれしいですね^^;。で、びっくりしたことが一つ。このブログは(一応)天体関係のことをメインにしているので、「アウトドア・釣り」のジャンルに登録しているのですが、21日のアクセス上位50件の中に名前が載ってしまったんです(゜o゜)。1 posted by (C)martind35↑このご時勢ですので他のブログ様の情報はボカさせて頂きましたが、35位にこの「夜空を見上げるブログ」が載ってしまっていました^^;。もちろんこんなことは初めてですし、特に実感も湧いていませんが、おそらくオリオン群について検索で入ってこられた方にあんな内容でお役に立てたかな…とちょっと心配しております( ..)。これからも不正アクセスに負けず^^;ブロ友さんやその他の正規でアクセスして頂いた方々に楽しんでいってもらえるようなブログを続けて行けたら…と思います。
2009/10/22
コメント(2)
…昨夜は雨が降っているにもかかわらず一抹の望みで晴れを待って3時まで粘ったのですが、結局天気の回復が望めず玉砕となりました(-_-;)。晴れていたところではいくつか見れていたようですね、全くうらやましい限りです(-.-)。さて、そのオリオン座流星群ですが、今現在入ってきている情報をまとめてみることにします。まず一番重要の数ですが、当ブログでも数え切れないほど見れた…とか60コ流れた…とか、それまで入ってきた情報をカキコをしていましたが、今のところわかってきた観測結果では、まず19日の20時に第1ピークがあったようで、1時間辺り20コ程度観測できたそうです。ただしこの数値は1人で見たのか空全体を流れた数なのか今のところ不明です。次に20日の20時にもピークがあり、こちらは1時間辺り15コ程度。そしてピークの日と予測されていた21日は、18時から21時くらいの間は10コ程度のコンスタントな発生があったようで、ピークは22時の15コ程度となっているようです。ただしこちらの数値も確定ではなくて、これから大きな機関による情報を持って正確な観測結果となりますが。これらを見ると今の段階では1時間で一番流れたピークは19日にあったと考えることが出来ますが、流れた数自体では前情報の通り21日にピークがあったと考えることも出来るようです。…そうなんです、これほど流れ星の予測って実は難しいんです。ですのでひょっとすると今夜に本当のピークが来るかもしれません(明日でも可能性あり)。管理人のところは今夜は快晴の予報(…昨日であれば(-.-))。今夜は外人さんが星を見たいとの個人的な依頼を受けていますが(言葉は通じるのかなぁ…)、それが終わり次第晴れていれば再度観測をしてみる予定です。流れ星の数はどうあれ、いまだにオリオン群の流れ星を1つも見ていないというのは星見人的にくやしいので(^^ゞ、意地でも1つは見てやろうと思っています。その結果は…後日カキコがあったら見れたと言うことで。
2009/10/22
コメント(4)
天文台の観望会が終わった後、オリオン座流星群の観測に行ってまいりました。…あれっ?戻ってくるのが早くね?。…なんて言わないのっ♪。実は雲が出てきて、腹も減ってきたので(夕飯は取らないで天文台へ行ったので)一度帰ってきたんです^^;。今日の天気は夕日が見れるくらいのいい天気(^^)。天気予報も雨がちの予報が晴れに変わっていたので、こりゃキセキでも起きたかな…って思っていたら、観望会が終わったら見計らったように雲が出てきました(-.-)。当初天気が良ければ山奥へ行こうと考えていたんだけど、これだけ雲が多くては山まで出かけるメリットも少ないので、とりあえず近所の暗いところ(田んぼの真ん中)にて様子を見ることにしました。暗いところとは言っても新潟平野に位置している郊外地なので周囲には光害(ひかりがい)がい~っぱい(-.-)。電線も写ってしまうところだけど、とにかく流れ星が写せればいいか。1 posted by (C)martind35↑9時頃写したものです。ほぼ全面的な曇り空の中に雲の切れ間がある…って感じでした。でも昨日の1時間に60コ流れたという情報から、雲の切れ間でも流れ星を写せるチャンスはあるっ…ということで粘ってみました。2 posted by (C)martind35↑しばらくしたらちょっと雲が開き始めてきました。ひょっとしてもう一度キセキは起きるのかな?^^;。ちなみにこの時間まで流れ星は1コも確認できていませんでした(-.-)。3 posted by (C)martind35↑まだ雲は出ていましたが、レンズで写せる範囲くらいは雲の無い部分もチラホラ見受けられるようになってきました。そこで雲の切れ間を追いかけながらレンズを向けてみることにしました。4 posted by (C)martind35↑夏の大三角も3つとも見えるようになりました。でも相変わらず見ていた限りでは流れ星は0。ホントに今日(21日)の23時がピークなのかなぁ…。もしもピークが23時でオリオン群の通常の流れ方なら2~3コくらい流れ星が写ってもいいんだけど…(-.-)。5 posted by (C)martind35↑現場では1時間ほど粘ってみましたが、ちょっと雲の切れ間も見当たらなくなり、前述の通り腹が減ってきたのでひとまず引き上げることにしました。ちなみに10時に写したものです。上の写真を写していた1時間の間に100カットほど写真を写してみましたが(条件の悪いときは露出を短く枚数を多く…)、家に帰ってきて1枚1枚確認してみたけど、結局1コも流れ星は写っていませんでした。…雲が無かったらちょっとは見れたのでしょうか?。それにしても1時間に1つも見れないとは、なんか悔しいですね(-_-)。今日はもうちょっと様子を見ながら粘ってみる予定です。遠出はしませんが、家の屋根から写真を写してみるつもり…って、外がうるさいぞ?(・・?。…雨だ~っ(ーー;)
2009/10/21
コメント(2)
なんかオリオン座流星群が凄いことになっているようですね(゜o゜)。昨日のブログでいっぱい流れた…ってカキコしましたが、その後の新しい情報では1時間辺り60コくらいの流れ星が流れたそうです。毎年コンスタントにいっぱい流れ星が流れる夏のペルセウス流星群が1時間辺り50コ程度と言われていますので、それよりも多いと言うことはもう立派な大発生と言うことができます。もともとこのオリオン座流星群と言うものは、1時間辺り10コからせいぜい30コ程度の小型の流星群だったんです。それが近年流れる数が急増していて、数年前は1時間辺り100コもの流れ星を計測したそうです。その為に今年も数が期待できると予想はされておりました。このブログでは特にいっぱい流れ星が流れる流星群情報は2~3日前にカキコするようにしているのですが、今回は例年通りの20~30コの発生と予想してあまり大きくは書いておりませんでした。それが前評判どおり大バケしたみたいですので、今日の今日ですが追記でカキコしてみますね。1 posted by (C)martind35まず、オリオン座流星群はどのようなものか説明します(写真は21年1月24日のブログより転載・追記加工)。オリオン座を中心として写した写真ですが、この写真は今年の1月に写しているので、今頃の空では午前5時頃の星空となります。2 posted by (C)martind35↑上の写真にいたずら書きしてみました。オリオン座に線を引き、その左上に×印(輻射点)を書き込みましたが、オリオン座流星群とは"この×印のところから四方八方へ飛び出て行くように流れる流れ星"のことをそう呼ぶんです。よく「オリオン座のところを流れる流れ星がオリオン座流星群…」と勘違いをされている方をお見受けしますので、このブログを読まれた方は一つ知識を得てくださいね^^;。また、今回は1時間に60コ流れた…と書きましたが、その数も1時間に"空全体"を流れた流れ星の数を指しているもので、1人で空を見ていて60コ見れた~\(-o-)/…というものではありませんので、こちらもお知りおきください。ちなみに1時間に60コであれば、1人で見ていたとして10コくらい見れていれば、大体この数値になります。一応今日の夜中(21日の23時)が一番数が流れるピークと予想されていますが、流れ星の予測と言うものは地震の予測以上に面倒なものですので、21日を中心とした前後1~2日のどこかにピークがある…と考えていてください。その為に明日一番いっぱい流れるかもしれませんし、今日の昼がピークになるかもしれません(青空の中では見れませんね^^;)。また、既にピークは過ぎているカモしれません。ですのでピーク時間に限らず、その前後2~3日(から1週間)はいつでも流れ星が見れるチャンスはあるのだということも覚えておいてください。今回は月の無い非常に条件の良い観測が出来ますので、撮影をしてみてもよろしいかと思います。星を写す場合は一眼レフの方が適していますが、コンパクトデジカメでも写せないわけではありません。三脚が必須になりますが「一眼レフで星を写す方法」や「コンパクトデジカメで星を写す方法」などを参考にしていただき、挑戦されてみてはいかがでしょうか。もしも写された場合、モニターでは真っ暗でも画像処理で明るくすれば星が浮かび上がってくる場合があります。のでその辺も試されてみてください。もしもわからない場合はコメントなどにカキコを頂ければ、答えられる範囲でご返事してみようと思います(多分…^^;)。例年なら管理人的には「晴れていたら」空を見上げてみる程度のオリオン座流星群なのですが、今回はすでに撮影の準備をして待ち構えております(^^)。でも管理人が準備万端で構えていると、大体天気は崩れるんですよねぇ…(-_-;)。
2009/10/21
コメント(2)
只今夜空をにぎわせているオリオン座流星群ですが、皆さんのところでは天気はいかがでしょうか?。管理人のところは昨日は超晴れのち大雨(ーー;)。きれいな夕日が出ていたので\(-o-)/後で暗いところまで車を走らせてみようと思っていたら、夕食後外に出てみればざあー(-_-;)。結構強く降ってました(-_-)。ということで昨夜の観測は諦めてバタンキュー(死語)したのですが、そんなところに他県の仲間からメールが。「今日の朝1時~4時の間に数え切れないほどの流れ星を見ました」…前評判に違(たが)わずに今年のオリオン群は当たりのようですね。この内容は天体仲間からのメールではないので、その数も感覚的な数だとは思われますが、でもいっぱい見れたことには間違いは無いようです。今回のオリオン座流星群について今一度カキコしますが、今年のオリオン群のピークは(一応)21日の23時。ただしこの予想時間はあくまでも予想なので、ひょっとするとそのいっぱい流れた今朝の2時頃がピークだったのかもしれませんし、予想通り21日の夜にはもっとたくさん流れるかもしれません。ので晴れていたら何時でもいいので、ちょっと夜空を見上げてみてくださいね。ちなみに管理人は21日の夜は天体観測会の講師ですが、このメールにより観測会終了後車にて移動する決心が付きました。1時間ちょっと走って真っ暗なところで観測してみたいと思います、晴れていたら。今のところ天気予報は当初の予報の雨から晴れに変わっております\(-o-)/。オンナゴコロと秋の空、今回だけは変わらないことを祈っています。
2009/10/20
コメント(2)
管理人の近辺には県内でもいち早く紅葉するところがあります。そこは情報ではそろそろ見ごろを迎え始めているとのこと。通常なら日曜でも車とすれ違うこともまばらなところなのですが、それが紅葉時期になると県外ナンバーも含めて大渋滞するんです(゜o゜)。昔は知る人ぞ知る場所だったので(山奥なので)渋滞もどこまで…だったのですが、近年はまるで日光かと思えるくらいの混みよう(-_-;)。管理人も見に行きたいんだけど、でも地元で渋滞に遇ってもねぇ…。そんなところに管理人のところは比較的田舎なので、ちょっと走ればもうどこでも紅葉ポイントなんです(^^)。ので今日は峠を越える通勤道中の紅葉の様子など。1 posted by (C)martind35↑まずは平場の景色。いつも見ている景色ですが、朝日とモヤがかかって田舎っぽく見えて結構気に入っています^^;。ちなみに紅葉はもうちょっと…って感じです。2 posted by (C)martind35↑峠の入り口付近です。色付いてきたかな…って感じでした。え゛っ?、なんでガードレールがブレて写っているかって?。気にしない気にしない^^;。3 posted by (C)martind35↑峠に近づくにつれてどんどん色が付いてゆくのが判ります。4 posted by (C)martind35↑それにしてもいい天気です。このままハンドルを別の方向へ切りたいほど(^^)(多分クビになるな、きっと…)。5 posted by (C)martind35↑峠の一番上の景色です(標高700mくらい)。これから紅葉の始まり…って感じでした。これからしばらくはこんな景色の中を通勤できるんですね(^^)。とは言うものの通勤の道中がキレイでも、通勤は通勤なんですよねぇ…(-.-)。6 posted by (C)martind35↑峠の頂上にあるトンネルを抜けたところ。紅葉が薄いのが判るでしょうか?。同じくらいの標高なんだけど、たったひとつのトンネルを抜けた山のあっちとこっちとでは色の付き方が違うんですね。これは冬も同様で、雪道を走っていてトンネルを抜けたらみぞれ混じりの雨だった…ってことは良くあるんです。わずかな距離なんだけど、山があると無いとでは気候も全然違うんですね。新潟は山奥が今月末くらいが見ごろとなるそうです。それから徐々に平場の方へ色付きが広がってゆきます。日光や八甲田のように広大な紅葉…という景色は見れませんが、でも地元の紅葉はどこよりもきれいに見えるものですね。今年は何枚写すのかな?^^;、今からどこを写してくるか計画を立ててみよう(多分)。
2009/10/19
コメント(4)
天体のネタが続いて幸せな管理人です(^^)~♪。今日はまずは流れ星情報をっ。時は10月21日の夜、オリオン座流星群と言うものがあります。本来管理人が流れ星情報をカキコする場合、その2~3日前にブログに載せるようにしているのですが、今回ちょっと早いのはこのオリオン座流星群は比較的長い期間観測することが出来ますので、この土日の夜もその流れ星を見ることの出来る可能性が高いので、今のうちに書いてみました。まず、ピークは21日の夜の23時とされていますが、流れ星のピーク予測は非常に困難ですので、見れる時間の何時でも空を見上げてもらっていいと思います。その数ですが、例年ならピークで1時間当たり20~30コの中規模の流星群なのですが、近年その数が増えてきており、ひょっとすると1時間に100コってこともありえるカモしれません。また、大きく明るい流れ星が流れることもこの流星群の特徴ですので、都会にお住まいの方でも明るい流れ星であれば見れる可能性が充分あります。前述のように21日を前後とした日に多く流れる可能性は高いですが、週末でもいくつかは見れるかもしれませんので、ちょっと夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。管理人は21日は…観望会の講師を仰せつかっております(-.-)。次に今日のネタの+αですが、昨日のブログに載せた木星の動画を撮っていたときに、星も写しておいたんです。ただ、星の瞬きが少なく動画にしても意味が無い感じでしたので昨日は載せなかったのですが、ちょっと変わった撮りかたもしていたのでいっしょに載せてみますね。1 posted by (C)martind35↑まずおり姫です(^^ゞ(100倍)。で、これの動画はココ↓おり姫を100倍で写した動画 ←クリック…これでは瞬きがよく判らなくて動画の意味が無いですね(-_-;)。こちらもフルスクリーンで見てもらえれば多少は瞬きが判ります。そこでちょっと変わった撮り方をしてみました。2 posted by (C)martind35↑変わった…といってもワザとピントをボケさせて写してみたんですけどね。実はピントをボケさせると、瞬きが強調されて見ることが出来るんです(ドーナツ状に見えているのは管理人の使っている望遠鏡の光学特性によるもので、ピントが合えばちゃんと点像で観測できます)。その動画はコレ↓おり姫をワザとピンボケで写した動画 ←クリック虹色の光がゆらゆらと見えていますが、この揺らめきが星の瞬きになります。また、ピントをボカすと星の色もよく判るようになるので、観望会のときでもたまに使っているテクニックなんです。ちなみに望遠鏡で見たおり姫はまるでダイヤモンドの輝きのように見ることが出来ます(キレイですよ~^^)。大気の安定した条件の良いときにこのようにピンボケにしても、光は揺らめかずに非常に安定して見ることが出来ます。月や惑星の拡大撮影は、そのような大気の安定したときに写すと良い結果につながります。ホントはちゃんとピントが合った状態で、キラキラと瞬く星の動画を見てもらいところなんだけど、デジカメのせいなのか管理人がヘタなだけなのかわからないけどうまく写すことができません(-_-;)。天体写真撮影の傍らで、動画も勉強してみたいと思います(多分)。
2009/10/16
コメント(2)
昨日に続いて管理人的に書くとうれしい天体ネタです(^^)。今日もいい天気でした。ので今回は天体の動画に挑戦。管理人はビデオカメラは持っていないのでデジカメの動画で、ですが。とりあえず写してみたのは木星。写した場所は昨日と同じ家の前の駐車場。動画の途中で車の音が聞こえてくると思いますが、街中で道路にも近いので、星を写すには適していない…というか、普通なら星を写すような場所ではありません^^;。1 posted by (C)martind35↑これの動画は下をクリック。木星の動画(約100倍) ←クリックデジカメの動画だけに細かな設定が出来ないので、肝心の木星が明るくなりすぎて縞模様が見えなくなっていますが、その代わりに3つほど衛星が写っています。なんかわざわざ動画にする価値あるの?…って感じになってしまいましたが、原版のもう少し大きなサイズの画面では木星の揺らぎと衛星の瞬きがよく判って、実際に望遠鏡で覗いている感じがよく出ていました。それが少しでも伝わればよいのですが…(フルスクリーンで見てもらうと揺らぎが判るようです)。今回の動画はコンデジのG10で写していますが、このカメラで天体は初めて写してみたのでその適応性がイマイチよく判らず、ちょっと苦労しました(その為に400倍の木星が写すことが出来ませんでした(-_-))。次は写しやすい月を使っての適正のチェックをしなくてはなりませんな。ちなみに撮影もやめて望遠鏡を仕舞う前にチラッと星に向けてみたら、これが透明度の高いとてもきれいな輝きをしていたんです。そんなところを実際に皆さんにも見てもらいたいところなのですが…。
2009/10/15
コメント(2)
夕食後空を見上げてみたら星が出ていました(^^)。少しモヤがかかっていたので、わざわざ山の上まで撮影に行くようなものではありませんでしたが、何しろ今年は天候不順のせいでろくに星の写真を写していないので、家の前の駐車場から簡単に天体撮影をしてみることにしました。…それにしてもホントに久しぶりに天体撮影の準備をするものだから手際が悪い(-_-;)。パーツが足りなかったり取り付け方を半分忘れていたり…。自分の持ち道具に悪戦苦闘しながらなんとか準備完了。今回は観察は無しにして最初から撮影バージョンで始めました。1 posted by (C)martind35↑まずは木星。400倍くらいの「無謀な」拡大撮影をしています(裏道を100kmで飛ばすくらい無謀な拡大率)。本来であれば惑星の拡大撮影をするには、望遠鏡を外に出して望遠鏡の筒やレンズが外の温度になじんでから始めるのですが、どうせ周りが明るい街中からの撮影だし、特に気合撮りするつもりもなかったのでとにかくパシャリ。輪郭がボケているのがまだ望遠鏡が温度になじんでいない証拠ですが、それでも左上に大赤判を写すことができました。2 posted by (C)martind35↑100倍にて木星の4大衛星を写してみました。ちなみにこの4つの衛星は、300mm相当の望遠レンズでも写すことができます。3 posted by (C)martind35↑次に望遠鏡を望遠レンズ的な使い方にしており姫を写してみました(約60倍)。星が丸く写っているのはおり姫が明るい星のためで、望遠鏡でどんなに倍率を上げても恒星の表面が見れるということは絶対にありえません。でも望遠鏡でおり姫を見ると、明るさが強調されてキラキラとまるでダイヤモンドのような輝きで見ることが出来ます。おり姫は管理人も好きな天体の一つです。4 posted by (C)martind35↑東の空に冬の星であるカペラ(ぎょしゃ座)という星が昇ってきましたので写してみました(約60倍)。こちらはもともと黄色い星で、その色がよく出てくれました。また、おり姫よりも大きく写っているのは、長めに露出したことによります。ファインダーの中ではキラキラと瞬いていてとてもきれいに見えていました。5 posted by (C)martind35↑次ははくちょう座のくちばしのところにある「アルビレオ」という星を写してみました。こちらは小さいので100倍にて写してあります。アルビレオはご覧のように2つの星で構成されていて、明るい星がオレンジ色で暗い星は青く光っており、その色合いがとてもきれいなので天の宝石と呼ばれています。ちなみに新潟のサッカーチームのアルビレックスはこの星から名前を取ってあり、フラッグのカラーがオレンジとブルーのところもこの星の色を表現しております。続いて俗に言う星雲・星団を写してみましたが、管理人としては写るかな…という実験的に写しているもので、マジメに写していませんので(-_-;ゞ参考作品とさせていただきます(画角も適当ですし…)。7 posted by (C)martind35↑望遠鏡を望遠レンズバージョンにして、まずはみなさんもご存知の?すばる(プレアデス星団M45)を写してみました(60倍)。低倍率なら星が50コくらい写ってとてもきれいなのですが、倍率が大きすぎるために星がまばらにしか写らず、すばるの天体写真としては失敗作になりました(-.-)。拡大率は低いほうがきれいに見れることがあるという見本です。8 posted by (C)martind35↑夏に流れ星がいっぱい流れることで有名なペルセウス座にある星の固まり(星団)です。一応NGC869と呼ばれています(h-x二重星団のひとつ)。街中から写したにしては思いがけずよく写ってくれました。9 posted by (C)martind35↑カシオペア座にある星団で、通称宇宙人星団と呼ばれているものです(NGC457)。写真の中で一番明るい星とそのすぐ左の星が2つの目になり、右上方向につながる星が左手で、左に続く星が右手となり、宇宙人が手を上げているように見えてきます。観望会のとき子供たちには結構ウケのいい天体です。6 posted by (C)martind35↑最後にアンドロメダ星雲(M31)を写してみました。これこそまさか悪条件の中で写るとは…って感じでした。ちなみにスバルやh-x、アンドロメダなどは去年山の上の条件の良いところで写したものがありますので(このときも適当に写していますが…^^;)こちらもご覧になってください。夕食後に思い立ったようにセッティングして写してみましたが、久しぶりだったこともあり結構楽しめました(^^)。本当は山の上などの条件の良いところまで出かけていって、きっちりと準備をして写したいところですが…。手軽に(いい加減に(^^ゞ)コレだけ写れば良しとしよう。
2009/10/14
コメント(3)
ブロ友さんの中では一番北国の管理人のところでも、さすがに紅葉はまだこれから…という感じです。でも標高の高いところでは紅葉も始まっているわけで、そんなところを写してきました。行ったところは2000m級(正確には1998m)の八海山というところ。最近では某国営放送の大きな河のドラマのオープニングの中で、主人公さんが山の頂に立っているその山になります(←もっと素直に説明できないのかっ!(>_
2009/10/13
コメント(4)
一応先日行ってきた旅ょこ…じゃなかった(^^ゞ、出張のネタの続きです。出張先の山梨県は甲府市というところは、どこをとっても夜景がきれいなところなんです。実は前に、夜中央高速道(甲府市を突っ切っています)にて甲府市近辺を走ったことがあるのですが、まるで光の渦の中を走っているようだったんです。その時の景色が忘れられず後日ネットで検索してみると、甲府市の夜景は日本"新"三大夜景のひとつになっているのだとか。納得^^;。ということで夜宿を抜け出して写真を撮りに行ってみました。1 posted by (C)martind35↑まず向かったところは宿の裏山みたいなところ。本当に近所の高台から見た景色ですが、既に夜景の名所のようなきれいさでした(写真が傾いているのは盆地形状によるものです)。2 posted by (C)martind35↑次にネットで下調べしていた峠道へ行ってみました。真っ暗な峠道を下って行ってカーブを曲がると、突然目の前に夜景が見えてきました。3 posted by (C)martind35↑中心部を望遠レンズにて。この峠から見える夜景の範囲は狭かったですが、市内でも一番賑やかなところがちょうど見えているようでした。4 posted by (C)martind35↑そのあとに行ったところが日本新三大夜景に数えられているフルーツ公園というところ。夜景を意識したと思われる作りの広い駐車場があったのですが、ほぼ満杯の車のナンバーに県外が多かったのには驚きました(まぁ管理人もその1台ですが^^;)。写真は右から左までほぼ180度写せる魚眼レンズで写していますが、ご覧のように端から端まで夜景が広がっていました。5 posted by (C)martind35↑手前にある公園で街がちょっと隠されるところは残念でしたが、新三大夜景ということが納得できるきれいさでした。今回はネットにも出ている夜景ポイントを周った訳ですが、それでなくても道を普通に走っていて見える夜景のきれいさが印象的でした。甲府というと盆地ですが、その地形がいい方向に作用しているのでしょうね。今回は次の日の事が気になって直ぐ切り上げてきてしまいましたが、改めてじっくりと見て周ってみたいところです。
2009/10/10
コメント(6)
1 posted by (C)martind35毎年今頃になると、ちょくちょく様子を見に行っているコスモス畑へ性懲りもなくまたまた行ってまいりました。行った日は10月6日。台風が来る前になります。6 posted by (C)martind35↑盛りをちょっと過ぎた頃…って感じで、まさに咲き誇っていました。(魚眼レンズを着けて手をいっぱい延ばして頭の上から写しています)2 posted by (C)martind35↑一体何万株咲いているのでしょうね。もともと群生して咲くコスモスも、ここまでまとまると圧巻ですね。以下、コスモスの写真ばかりだから説明は省いてギャラリーで(まぁ説明を書くのが面倒なだけなのだが(-_-;ゞ)。3 posted by (C)martind354 posted by (C)martind355 posted by (C)martind35…しかしやっぱりコスモスって写すのが面倒ですね(-_-;)。一輪だけ写すのならバラや紫陽花の方が絵にし易いし、全体を写せばなんかみんな同じようになってしまうし…(曇りで花の色も乗らないし…)。秘密兵器レンズに三脚持参だったけど、今回も見事に玉砕でした(-.-)。7 posted by (C)martind35
2009/10/09
コメント(4)
先日、月明かりを使った夜の景色を写しに出掛けてみました。写した日は10月3日。今年の中秋の名月の日だったのですが、実は今年の中秋の名月は14日月、満月ではなかったんです。でも「中秋の名月」という響きは特別なのでこの日を選びました。まず最初に向かったところは、田んぼ地帯の真ん中にはざ木が残っている場所。撮影ポイントとしては全国的にメジャーなところです。1 posted by (C)martind35↑一応星と一緒に写し込む予定だったのですが、残念ながら曇り空…。でも月夜の雲も面白く写せるのでとりあえずシャッターを切りました。バックの光りは周囲に点在している民家の明かりになります。2 posted by (C)martind35↑星が出てくるのをちょっと待ってみたけど当分その様子はなさそう…。見えた星といえばおり姫1つのみでした(と月と木星)。3 posted by (C)martind35↑周りは稲刈りも全て終わっていました。本来ならこのはざ木に稲を掛けて干すのでしょうが、実はこのはざ木は撮影用に残してあるもので、実用として立っているものではないそうです。そこまでして被写体を残してもらっているのもありがたいですが、せっかくなら稲も掛けてもらった方が季節らしくていいかも。(写真は周りが良く判るように強補正してあります)結局星と一緒に写すことが出来ず、物足りなく感じたので今コスモスが満開のコスモス畑へ向かいました。4 posted by (C)martind35↑長時間シャッターを開けているため、コスモスが風に揺れてぶれて写っていますが、色合いは昼間に写したものと変わらなく写っています。月の光は太陽の光が反射したもので、そのために太陽の光とその成分は同じなんです。ちなみに条件が揃うと月明かりで虹が出来るそうです。5 posted by (C)martind35↑フラッシュで写すとこんな感じだよ~ってのを写してみました。管理人は夜のフラッシュは滅多に使うことがなく、昼によくフラッシュを使って写すという変わった使い方をしております。6 posted by (C)martind35↑魚眼レンズにて月を入れて。…ん~やっぱり星が写ってないと面白さもイマイチ?。でも昼間なら蚊やブヨがいっぱいいるこの場所も、夜はヤツラも騒がないのでゆっくり写してくることができました。ちなみに引き上げて家に帰ってきたら、空が晴れて星が出てきた…ということはナイショにしておきます(-.-)。
2009/10/08
コメント(2)
いよいよ「秋探し」のタイトルを付けられる時期となってきました。ブロ友さんの中ではおそらく一番早く秋になる管理人の地元にて、秋の様子を見に出かけてきました。向かったところはまずは新潟から福島に抜けたダムのあるところ。県境の峠道の紅葉がきれいになるところで、時期になるとこの道路と原宿(←いったい昭和何年代の比喩だ(-_-;))と一体どちらが混むか…と思うほど紅葉の見物カーで渋滞するところです。バイクなら渋滞もあまり関係ないので?、コンデジを持ってイザ出発。1 posted by (C)martind35↑紅葉は始まってきたかな…ってところでしたが、道路はまだ渋滞していませんでした(すみません、道中の運転が楽しくて(峠なので^^;)その景気は写していません…)。でもダムサイトには車がたくさん停まっていたので、喧騒を避けて下ってきたところにあるもうひとつの小さなダム(副調整池)の上にバイクを停めました。。2 posted by (C)martind35↑夏なら日陰を探してバイクを停めるのですが、寒くもないけど日光が気持ちの良い感じでした。奥に140m級のダムが写っています。ちなみに服装はカーディガンと薄いウィンドブレーカーをジャケットの下に重ね着をして、それで走るとちょうど良いくらい、日向で休むと暑く感じました。この時期のバイクの服装は調整が面倒です(-.-)。3 posted by (C)martind35↑ここでコーヒーを1本(強制フラッシュ使用)。管理人は出かけるときに缶コーヒーを1本持って出て、景色のよいところなどでおもむろにバイクを停めて、そこでコーヒーを飲みながらの一休みが好きなんです。このあと福島の奥にある檜枝岐という方面へ行ってみることにしました(←行き当たりばったり^^;)。4 posted by (C)martind35↑道中は紅葉はまだこれから…って感じでしたが、さすがに奥地^^;へ来ると紅葉も始まっているように見受けられました。のでバイクを停め停め景色を写してみました。ここは南会津の伊南(いな)村近辺で(多分)、橋を渡ったら横目にこの景色が見えましたので、Uターンして写してきました。電線が邪魔ですが(-_-;)、誰も見向きもしないところにきれいな景色があった…って感じでした。5 posted by (C)martind35↑100m走った次の橋から見えた景色。この辺は時期になるとどこをとっても紅葉ポイントになりそうです。6 posted by (C)martind35↑道路標示にカメラのマークが書いてあったので停まった所。屏風岩と書かれています。この景色を見るための?結構広い駐車場があったのですが、誰も停まらず通り過ぎていました。…もったいない。しかし岩場と紅葉って妙に合いますね。7 posted by (C)martind35↑ずーっと走って山奥から新潟に戻ることにしました。これは県境付近。道路の途中にバイクを停めて写しています。実際に見た感じではもう少し紅葉はきれいで、新潟側よりも福島側の方が紅葉は進んでいるように感じました。8 posted by (C)martind35↑写真では伝えられないみたいですが、実は足元は50mくらいの崖になっていて、そこから一気に湖まで落ちています。ガードも無いところで写真を撮っていると、車のドライバーが一体何を撮っているのかと車を停めて車内から覗き込み、怖ぇ~って言ってました。9 posted by (C)martind35↑新潟に入りました。紅葉はこれから…って感じでした。それにしても青空が気持ちいいです(^^)。10 posted by (C)martind35↑こんな道を走っているんだよ~って写真を撮ってみたら、ミラーに管理人が写っていました^^;。のでこのまま載せちゃいますね。みなさん始めまして♪。11 posted by (C)martind35↑新潟の山奥にあるダム湖です。橋の上にバイクを停めて、乗ったまま写しています(車が通るスペースは確保しています)。この場所からは前に知識も無いのにルアーを付けて2時間くらい糸をたらしながらボケーっとしていたことがあります。当然1匹も釣れませんでしたが、静かに流れる時間と音には癒されるものがありました。ちなみに80cmレベルの岩魚が釣れることもあるそうですが、漁業券が必要なのだとか。密漁にならなくてよかったです^^;。12 posted by (C)martind35↑ダム湖の眺望がきれいないつものところ。光の加減で景色が暗く落ちてしまっていますが、赤はどこにあるかな~って探すくらいでした。13 posted by (C)martind35↑新潟側では比較的色付いていたところ。この週末辺りから面白くなり始めるのでは…って感じでした。去年の写真を見返すと、この場所へは10月中旬に来ていたようです。新潟は日光や八甲田のような紅葉の絶景ポイントはありませんが(多分)、その代わり時期になればどこをとっても紅葉ポイントになってきます。平場ではまだ紅葉のコの字も感じませんが、山の上では始まってきています。今年はどんな景色を写せるでしょうか。紅葉が終わると必ずやってくる白い季節にはショボン(-.-)ですが、でも色付いた山々を見ることはやっぱり楽しみです。
2009/10/06
コメント(4)
管理人的に書くとうれしい(^^)星の話題です。今日のネタはジャコビニ流星群。毎年10月8日にやってくる流星群で、3大流星群(しぶんぎ・ペルセウス・ふたご)には数えられていませんが、過去には1時間に数千個(゜o゜)もの流れ星を発生させたこともあると言う由緒ある流星群なんです。ただしその出方に特徴があり、まずは流れ星がいっぱい流れるであろうピークの時間が非常に鋭いということ。例えば流れ星を見ていたら急にいっぱい流れ出してきたから、仲間に「今いっぱい流れているよ~」って電話して、それを聞いた仲間が暗いところに行って空を見上げてももうポツリポツリとしか流れていない…みたいな。さらに流れるとき(年)は流れるし、流れないときは流れない…という神経質な?流星群でもあり、その為にペルセウス流星群など毎年コンスタントに流れる流星群のようにはマスコミも取り上げてくれないちょっと不運な流星群でもあります。今年のピークは一応10月9日の午前0時(注:8日の夜中の12時)と言われており、一般的には1時間辺り20~30コの出現数なのですが、前述のよう流れない場合もあるしどぶぁ~っといっぱい流れるカモしれないし、はたまたさっきまではいっぱい流れていたんだよ~ってなるかもしれません。また、当日は夜8時ころ半月程度の月が昇ってきて夜中中星空を照らしていますので、特に周りが明るいとさらに見えづらくなる可能性がありますが、ひょっとするといっぱい流れるかも…の方に賭けてみて、時間に関係なく夜空を見上げてみるのもよろしいかと思います。ただし近頃の夜はめっきり冷えてきますので、人目も気にせずに着膨れしてゆくことをおススメます。管理人は晴れている限りは空を見てみようと思っていますが、台風が来ているんですよねぇ…(-_-;)。↓写真は月夜に景色を写してみたもの。三脚を使って長時間露出していますが、でも月って明るいですね。1 posted by (C)martind35
2009/10/05
コメント(2)
ホントは昨日一気に書き上げたかったんだけど、なんか急にこの楽天ブログに10000文字の制限が出来てしまっようでアップできなかった続きです。15 posted by (C)martind35↑宿を後にして忍野八海という清水の名所?に行ってきました。何箇所か湧き水で出来た池があり、その透明度はすばらしいものでした。管理人の近所でも渓流に行けば透き通った水を見ることが出来るのですが、そのどれよりもさらに透き通っているように感じました。富士山周辺の湧き水の話は聞いたことがあるのですが、その量、質とともにホント凄かったです。16 posted by (C)martind35↑両脇の木は桜のようでした。ここで桜が満開になったらきれいでしょうね。今後の課題といたします(多分)。17 posted by (C)martind35↑今は取り壊してしまった富士山山頂のレーダーが移築されて記念館になっていました。一応実際に建っていたものですので、これも楽しみにしていたひとつです。18 posted by (C)martind35↑がっ、いざ中に入ってみると館内撮影禁止…(-_-;)。なんで?、美術館ならまだしも、ここに著作権に関するものがあるように思えないし…。管理人は撮影禁止ならきっちりと守りますが、でもここの撮影禁止にはショボン(-.-)でした。せっかくドームの中で実際に使われていたレーダーが回っていたのに…。19 posted by (C)martind35↑これは出張仕事も終わって最後の最後に山中湖にて写したものですが、ご覧の通りついに富士山は見ることが出来ませんでした。結局今回は一度も富士山を見ることは出来ませんでしたが、まぁここへ来れたのは仕事のお陰ですからねぇ。宿へ泊まれただけでも良しとしたところでしょうか。20 posted by (C)martind35↑帰りの道中、高速のサービスエリアで食べたカレー。真ん中に50gくらいのなんとか牛と言う肉がでーんと載っているのですが、これがうまいのなんの。肉は柔らかくて崩れるほど。カレー自体もよく作られていて旅行(出張だっ)の最後を飾る食事となりました。しかし思うのですが、前はサービスエリアやテーマパークにあるレストランはたかがしれていると感じていたのですが(あくまでも管理人の私見です)、最近は質が凄く良くなっているように思います。今まではサービスエリアでは軽食程度にしていたのですが、これならグッツリ夕食モードでも大丈夫ですね。さて、正月・7月と立て続けに富士山に行っているみたいですが、富士山だけは何度行っても飽きないですね(^^)。時間と体力(とお金)さえあればこの日曜にも行ってきたい気分です。写真のほうも今まではとにかく富士山を写したい…って感じでしたが、そろそろ紅葉と富士山とか雪の富士山とか、ちょっと違った写真を撮りたいと思うようになってきました。これってひょっとして富士山沼って言うのかな?。とにかく次の出張に期待しまショ^^;。
2009/10/02
コメント(3)
お待たせしました(誰も待ってないって(-.-))。先日カキコしたpart1の続編です。え、では早速…西湖を出て早めの宿に着きました。1 posted by (C)martind35↑今日の宿は河口湖の湖畔からちょっと高台に上がったところ。リゾートホテルと謳っているだけあって、自然豊かに整備されてなかなかいい雰囲気のホテルでした。2 posted by (C)martind35↑今回泊まった部屋です。洋室だとベットという決められた場所でしか寝ることが出来ないので、窓の下で寝たかった管理人は今回は和室をチョイスしました。3 posted by (C)martind35↑その理由は…もちろん富士山を写すこと!。っということで早速窓をガラっ(^^)…曇りでした(-.-)。本来なら真ん中辺に富士山が見えるらしいんだけど、厚い雲にはばかれてただの1cmも見ることが出来ませんでした(-_-;)。でもこの後晴れる可能性もあるので、窓際に三脚を立てて一眼デジカメをフル装備(フィルターとかレリーズとか)でセットして、まずは夕食を食べることとしました。5 posted by (C)martind35↑今回の料理コースはとにかくノーマル(出張にそうそう経費もかけられませんので(-_-;))、ごく普通のコースとしました。それでもこんな感じで、結構良いものが出てきました(^^)。味も◎。ダシもシッカリと取られていて、このホテルの格が感じ取れました(ビワのようなものは甘い団子でした)。6 posted by (C)martind35↑で、次に出てきたもの。\(-o-)/伊勢えびでした(^^)。小さかったけどまさかここで伊勢えびが出てくるとは。なんかスゲェ得した気分でした。ちなみに管理人はこの写真の両上角に写っている刺身こんにゃくが一番うまく感じました(^^ゞ。伊勢えびよりも?って感じですが、だってホントにうまかったんだもん(-.-)。この後も2~3皿出てきました(^^)。量的にも大満足でした。ただしご飯は…魚沼人にはこればかりはどこへ行っても避けて通れない問題ですね(-.-)。8 posted by (C)martind35↑最後のデザート。上からパイン・メロン(うまいっ)・巨峰・ロールケーキ・ストロベリーアイス。小さな赤い粒はざくろ?、鮮烈なすっぱさで甘いものに良く合っていました。しかし、出てくる食べ物ごとに写真を撮っていて、一体管理人は何をしに来てるんだろう…。9 posted by (C)martind35↑さて、ご飯を食べている間に富士山は出てるかな~と、早速窓を開けると…曇ってました(-.-)。実は当日は半月過ぎの月が出ているはずで、その月明かりを利用した夜の富士山を写すべく、夕食時のアルコールは一切取らなかったんです。それなのに…(-_-)。仕方ないので早めに寝て、明日早朝の富士山でも写すことにしてシャワーを浴びることとしました。がっ、ここでひとつ事件が(・・?。シャワーだけで済まそうとお湯を出すとなんか出方がショボい。…シャワーヘッドの付け根から水が漏れていました(-_-;)。一応修理関係の仕事をしていた管理人は裸のまま直そうとしたんだけど、よく見るとねじ山がどう見ても昨日今日潰れたのではないような潰れ方をしていて、既にバカになっていてシャワーヘッドも上からはめただけ…になっていたようなんです。道具が無くてはシャワーヘッドも付け直すことも出来ず、かといってもう水をかぶっていて出るのも面倒なので、ホースからお湯が出ている状態で済ませました(-_-;)。せっかく夕ご飯で\(-o-)/だったのに一気にショボン(-.-)になってしまいました…。さて、気を取り直して…では明日早く起きるべく寝ようとしたんだけど、ここでひとつ自分への実験をしてみました。明日の日の出は5時40分。と言うことは4時半頃起きればいいんだけど、あえて目覚ましを使わないで寝てみたんです。そして次の朝…ホントに4時半に目が覚めました。この根性と言うか体内時計というか、我ながら感心してしまいました。10 posted by (C)martind35↑湖畔まで出かけていって5時に写したもの。富士山は…ない(-_-;)。でも日が射してくると雲が消えることがあるので、このまま待つことにしました。写真では明るく写っていますが、実際はライトが無ければ足元も見えないくらいでした。11 posted by (C)martind35↑5時15分撮影。空が白み始めてきました。12 posted by (C)martind35↑5時半撮影。カモが出勤してきました。カモってひとつのグループが動き出すと、ほぼ同時に他のグループも動き始めるんですね。太陽の明るさで行動しているのかな?。ちなみにいくつかのグループがある中で1羽だけガーガー鳴いていました。ひょっとして各グループをまとめるリーダー?。この時コンデジにて動画も撮りました河口湖の朝 ←クリックこの中にはその声は入ってないみたいですね。カモの出勤のあとはカラスがやってきました。その種類によって行動を始める時間があるようですね。13 posted by (C)martind35↑富士山が一向に見えなかったので周りの景色を写して遊んでいました。ちなみにこのときは同業者(富士山を写しに来ている人)はいませんでした(・・?。やっぱり日が悪かったのかな?。14 posted by (C)martind35↑結局7時まで粘ったけど、富士山はついに見れませんでした(-.-)。でも管理人にすれば普段とは違う場所での朝を満喫できたので、それだけでも良い時間となりました。この後宿を出て何箇所か周ってきたんだけど、なんか楽天ブログって10000文字が上限になってしまったんですね、スゲェ使いづらいです(-.-)。ってことで延ばしたくなかったんだけど続きはまた次回に。
2009/10/02
コメント(3)
全23件 (23件中 1-23件目)
1