全21件 (21件中 1-21件目)
1
背中の筋肉の痛みが激しくて起きていても寝ても痛くて頭痛までして我慢が出来ない吐き気もして来て全く何も出来なくなったのでネットで近くの整体院を探し電話をして状況を説明すると「ああ~筋肉が伸びきったんですね」と言われまして1時間半後に開いていると言うので早速行って来ました。車の運転もやっとやっと。生まれて初めての整体院です。勧められたスリッパを履くためにかがむのもやっとやっと。着替えを渡されてやっとやっと着替えて鏡の前に行くと左肩が上がって右肩が下がっていました。治療台の上に乗るのも息も絶え絶えにやっとやっと。尾てい骨の上、骨盤の間にある仙骨がとてもひどく曲がっているとの事。仙骨は家の土台のようなもので仙骨が曲がっているとその上に乗っている背骨がバランスを取ろうとして色んな方向に歪むそうです。何故仙骨が曲がるかと言うと椅子に座った時に足を組んだり床に座る時に横座りをすると骨盤に負担が掛かりその中の仙骨も歪むのだそうです。そしてその上の背骨が歪むと首の骨も歪み、色んな不都合が出るそうです。例えば今回の私のように左に背骨が曲がって左の筋肉が伸びっ放しで頑張っていると右の筋肉が縮みっ放しで益々左の筋肉に負担が掛かり頑張り続けているとある日伸び切って激痛に見舞われてしまう・・・と。つまり背中のぎっくり腰のようなものだそうです。昨日、今日と通って大分楽になりました。明日、夫の甥の結婚式のために出かけなければならないんですよね。もしかしたらそれが嫌だと体が言っているのかな~と思いましたが自分の結婚式の時にも来て頂いたので行かない訳にはいかないんですよねぇ。まあ、自分がしたくてやった結婚式ではなかったんですが。親類付き合いが嫌なんでしょうね、私。でも、今回の事では整体やカイロプラクティクについて初めて体験して知ったので、今度はひどく苦しむ前に整体で骨を整えてもらおうと思います。仙骨や骨盤の歪みのせいでO脚X脚にもなるし、生理痛や不妊症にもなり便秘症や肩こりや頭痛にもなる・・・と。「何か自力で背骨を矯正する方法はありませんか?」と聞いたら「仙骨の歪みは他では治せないので 自分では出来ないです」と言われました~。確かに骨盤の間にある小さな仙骨を回転させながら元の位置に戻すなんてね。明日が頑張って大宮に行き親類達にご挨拶のお食事会です。背中は大分楽になったものの肩の痛みなどは抜けていないので相変わらず低周波マッサージ器を肩や背中に貼り付けてビリビリしています。旅行にも持って行きます~。あああ。頑張らねばの。
February 26, 2009
コメント(6)
昨日、朝ご飯の前にボアシーツを干しました。するとじわじわじわじわ背中が痛くなり、以降耐えられない痛みに苦しんでます~(泣)家事どころか、寝ていても痛くて何も出来ません(涙)夕べはずっと光線をしていて気付いたのは左側が主に痛いと言う事で甲状腺癌も、腰痛も、頭痛も、手首の靭帯損傷も、みいんな左側なんです。それで考えてみたのですが左側に痛みが出ると言う事は右脳が何かを訴えているのかな?と思って右脳を検索した所、面白いHPを発見しました。「右脳・左脳のおもしろ診断」右脳、左脳の働きが書いてあり次に情報のインプットとアウトプットの脳がどちらかが解り、どういうタイプの人間かを自分で自覚できるわけですね。最後には脳を鍛える物が紹介されていたのでそう言うHPかもしれないですが脳を使うタイプを知るのには面白かったです。私はインプットが右脳でアウトプットが左脳だそうです。それをどう利用したり自分で変えて行けるのかをこれから調べようと思うのですが背中が痛くて痛くて~~~(涙)土曜日に大宮で夫の甥の結婚式があるんですのに。これでは外に出られません。起きているのも寝ているのも辛いです(涙)ああ、背中の痛みについて調べよう!!
February 25, 2009
コメント(3)
とうとうピーのパソコンが壊れてしまい現在夫が初期化しています。描き掛けのイラストも溜め込んだイラストもメルアドもみい~~んな消えてしまい泣いたピー!!バックアップしておこうねと何度も言ったのにね。起きている間中使う酷使された容量の大きいピーのノートパソコン。私もCDにバックアップしとかないとと思いました。く~たんはシャーー!シャーー!!と威嚇する他にニャッ!!とかワッ!!とか叫ぶのですが、私には時々「ワン!」と聞こえます。またデジカメで動画を撮りYou Tubeにアップしました。「わん!」と聞こえますかぁ~?夜のせいか、証明が弱いせいか暗いです~~(汗)●「わん!と鳴く絶対差別猫」●「アタシと遊ぶなら覚悟しな」とく~たんが言っている気するのは私だけであろうか・・・・。
February 22, 2009
コメント(10)
![]()
●読んだ本●「遺伝子捜査官アレックス」ローリー・アンドリューズ著大野尚江=訳 早川書房■あらすじ(扉より抜粋・全部盛り込んであってすごい!)軍が運営する病理学研究所AFIPに勤務する遺伝子学者アレックス・ブレーク。スペイン風邪ウィルスのゲノム解析と言う自分の研究に専念していた彼女は、新所長の就任で、予想外の任務に就く。海軍基地の周辺で次々に女性が襲われる連続殺人事件の遺伝子捜査に駆りだされたのだ。反発しながらも、徐々に捜査へのめりこむアレックスだが・・・・。専門知識を武器に、体当たりの捜査に、そして危険な恋にも挑む、新ヒロイン登場。著者紹介には――――――――――法医学と遺伝子学の専門家であり、国際的にその名声は知られている。アメリカ政府によるヒトゲノム計画では、連邦諮問委員会で法的、倫理的、社会的影響の審議責任者をつとめた。シカゴ・ケント大学終身教授。1999年の『ヒト・クローン無法地帯 生殖医療がビジネスになった日』をはじめとするノンフィクションの著作もあるが、フィクションでは本書がデビュー作となる。――――――――――――――――■感想著者紹介にあるように、遺伝子研究においてはその筋の超専門家なので研究所での機械の使い方や研究費や上司との関係性などが非常に説得力があり、「CSIシリーズ」や「クリミナルマインド」のアメリカサスペンスドラマファンである所の私は科学捜査についてはある程度知っているつもりになっていたので、本当の研究者が書くDNAの取り出し方や捜査の仕方については興味津々だった。DNAが実はテレビドラマで見るように簡単に本人かどうかが解る訳ではなく他の人との比較としての確率が問題になって来るなんて事は初耳だったのでとても面白く真剣に読んだ。最近、また頭が悪くなって働かないのでこの本を読むのに一ヶ月も掛かってしまった(大汗)また、研究畑一筋だったアレックスが科学捜査に携わるようになって行く様子や人柄についても丁寧に書いてあるので読み落とすまいとこちらも丁寧に読んだので時間が掛かってしまった。30代の金髪スレンダー美女アレックスの個性的な人柄は元気一杯で行動的で読んでいて元気がもらえた。著者がしたかった事をアレックスにさせているのか著者が常に前向きに行動している人なのか。これまでの仕事振りを見るときっと著者自身がバイタリティに溢れた魅力的な人なんだろうなぁと思った。言うべき事を言い、信念を貫き通し、自分に正直で、反省はしても後悔しない。猪突猛進で突き進み失敗はしても自分を責め過ぎずポジティブ思考で走り続けるアレックス。読んでいて楽しかった。生き生きとしたアレックスの生き様がとても気持ち良かった。恋の行方については最後の方が省き過ぎ?少し説明して欲しかったなぁ。あんなんで良いのか?と思った。でも、これが処女作だなんてレベルが高いなぁ。推理小説を読んでいるといつの間にか解決していた本に時々出会うのだがこの本もヒントや証拠がジワジワ集まって来たせいか私の頭が悪いせいかいつの間にか解決していてリアルな気がした。ある時、全部の符号が合ってパチン!と解決なんてそうそうあるもんじゃないと思うのでリアルに感じたのかもしれない。でも逆に、だから一気に解決する話はすっきり爽快になるのかもしれない。次作はすぐに本題に入って読み甲斐があるらしいので是非頭が働く状況で読んでみたい(*^_^*)あ、解った!!物足りない理由が。連続殺人者の苦悩が見えなかったからだと思う。連続殺人を犯してしまう理由だけじゃなくその苦悩も少し書いてあると厚みが感じられたのかもしれないと今思った。
February 22, 2009
コメント(4)
先日、宮城県立美術館で「ライオネル・ファイニンガー展」を見て来ました。■宮城県立美術館「ラオイネル・ファイニンガー展 光の絵画」2009年1月(土)~3月1日(日)■ライオネル・ファイニンガーのポスターがこちらから見る事が出来ます。■ファイニンガーのグーグル画像です。生の絵は素晴らしくて写真では表せ尽くせません。楽天にはありませんでしたのでぜひ見てくださいね(*^_^*)■リオネル・ファイニンガー(ウィキペディア)ファイニンガー(Lyonel Feininger; 1871年7月17日-1956年1月11日)はヴァイオリンを学ぶため16歳でドイツに渡る。しかし美術に興味があり、ハンブルクとベルリンで素描を学んだ。1889年から挿絵画家として活躍。1906年から2年間、パリに滞在する。そのときにドローネーやピカソに影響を受ける。1919年からヴァイマルとデッサウのバウハウスで教える。1933年、ナチスによって同校閉鎖される。その後はベルリン活動していたが、1937年アメリカへ戻った。キュビズムを知ってから光を表現した風景画を描きプリズムを通して見た風景のような美しく不思議な絵を描いた。色彩の使い方や、油彩の色の重ね方や配色や線の使い方がとても好きになりました。ああ、油絵を描きたくなるなあと思いました。何度見ても飽きないのでした。どの絵も深い絵でした。ずーーっと眺めていたい気持ちになりました。こんな気持ちは久しぶりでとてもいい気持ちでした。色彩に脳が歓喜していました。誘ってくれた友人に感謝しました♪3月から福島美術館にやって来る「アンドリュー・ワイエス展」の前売り券を売っている事を知り2枚買いました(*^_^*) 枯れた寂莫感と空間が素晴らしい作家です。しかも手間の掛かるテンペラ画なのにまるで本物のように描いてあります。アニメ・漫画・イラストにしか興味の無いピーが日曜美術館でやっていた「アンドリュー・ワイエス」特集に興味を示し私が持っていた作品集を見て益々感動したので福島まで行きます!!!生後5ヶ月のラーを連れて東京まで見に行って以来の生ワイエス楽しみです\(^O^)/■「アンドリュー・ワイエス」のグーグル画像です。
February 21, 2009
コメント(4)

それは居間から台所に向かうストーブの前で起こったのだった。その名も一触即発・三毛猫VS白猫!!!く「うううううう===3」マ「うああ、しまった・・・」 く「うううううううううううう!!!!」マ「・・・・(汗)」 く「ううううううううう===(怒)」マ「(意を決して顔を見てみる)・・・」 く「うううううううううううう!!!!!!!!」マ「(いつまでも怒ってる~♪)・・・」 く「うううううううううううう!!!!!(絶対許さん!!)」マ「(絶対怒り続けるぅ~~♪)・・・」 く「・・・・・・・・うううう・・・・・」マ「(あ、段々本気になって来たかも)・・・・」 く「シャーーーーー!!!(許さん許さん許さん!)」マ「(あきまへんなぁ)」 く「ふん(勝ち誇っている)」マシロ、逃げ去る。 く「どうだ!!!」と威張りん坊のく~たんでした。あああ~~怖かったけど面白かった~~と喜んでいたマシロ♪たまにやっている三毛猫と白猫の一触即発状態です(*^_^*)
February 20, 2009
コメント(6)
![]()
「はっぴいえんど」の鈴木茂が大麻所持で逮捕と言うニュースに呆然・愕然・驚愕です。「はっぴいえんど」は細野晴臣・松本隆・大瀧詠一・鈴木茂の4人のバンドで細野さんはYMOでテクノポップを生み出して未だに自分の音楽を追求し、松本さんは日本の音楽界で素晴らしい歌詞を作り出し、大瀧さんも独自の世界観を作り出し、鈴木茂はギタリストとして素晴らしかったのに。鈴木茂がボーカルで出したレコードも持っていました。好きだったんですよね朴訥な感じのボーカルと上手いギターが。あああ。ミュージシャン。ちゃんとしようね、善悪を。■ニュース「はっぴいえんど:名盤「風街ろまん」出荷・販売停止 鈴木茂容疑者の逮捕で」
February 18, 2009
コメント(4)

二階の階段窓辺でうろうろしていたマシロの写真です。 あまり上手に写っていません(汗)歩くとお腹が左右に揺れるんですが動画に撮れなくています。タイミングが合わないんですよね。 まあ、取り立ててどうと言う事もない写真ですが。 高い所から眺めるのが好きです。 下腹のだぶつきが(((((^m^ 何故かあごがいつも傷付いているんです。割れているし、変なあごの猫です。 そして爺さん顔で眠るマシロはやっぱりヒデヨシと似ています~~(*^_^*)すごい猫ヒデヨシ君です。
February 17, 2009
コメント(8)
今日はラー(息子・21歳)の友人達が来て飲み会になるようです。明日、仕事の人が多いのにお元気な事です。そして私はと言えば、お土産に頂いたエビスビール(ザ・ブロック)を飲んでおり弱いので酔っ払っております\(^O^)/黒ビールはコクがあって甘くて美味しいです!!!私はまっかっかです!!ラーは夕べ、元カノさんから電話が来て(別れても友人付き合いしております)あ~たらこ~たら話しておりました。ラ「え?お母さんだよ。 ○○○○さ~~~ん」と私の名前を大声で呼ぶラーに釣られて大声で返事をしてしまった私。私「はーーーーーい! え、何?」ラ「え?いいよ、くんなー。 え?猫に会いたい? いいから、くんなーーー。 くんなーーーー。 解ったから、 くんなーーーー」くんなとは来るなの意味です。どうやら元カノさんは私の声を聞いて毎日のようにうちに来ていた頃を思い出したらしく猫に会いたくなったようでしたが素気無く断り続けるラー。ここんとこがラーらしいと思います。合わせても平気な所はどんどこ合わせますが、絶対合わせたくない所は絶対合わせないんです。ラーはそこん所凄いと思います。私に出来ない事なので凄いと思います。私も自分の感情をはっきり自覚してはっきり自己主張したいものです。ああああああああ。。。。。。酔っ払ったので、お休みなさいまし~~~~(*^_^*)/~~~~
February 16, 2009
コメント(4)
とらきちさんのブログでフォルクスワーゲンと東芝が組んで電気自動車の開発を始めたと言う記事を読んで車に詳しい夫に電気自動車やエコカーについて色々聞いた所現状についてすごく詳しくなった気がしました。が、それを文章にしようとしたら消えてしまったんだなぁ~~~(涙)聞き慣れない話を聞くと記憶がすぐ曖昧になってしまいますね(汗)夫の話では将来的に車は全て電気自動車になるだろうと言う事で、電気も水素と酸素による燃料電池は害がなくしかも各家庭で燃料電池を備えたら電力発電所も電線も原発もいらなくなると言う夢のような話も聞きました。FCEV(燃料電池電気自動車)でもタイヤそれぞれに燃料電池を付ければ大きなエンジンがいらなくなり部品も半分で済むようになるそうです。それならエンジンルームもいらない訳で車の形もどんな形にも作れますから考えるとワクワクしました!画期的な技術革新だと大変驚きました(*^_^*)でも水素の問題があって日本では実現には時間が掛かるそうで20~30年後に夢の車に乗れるそうです。遠いなぁ~~~(/_;)私はお婆ちゃんになっていて車の運転をしてはいけないくらいになってますね。今の若い人達の時代になっていますね。今の所エコカーに乗るならハイブリッドカーが現実的だろうと言う事でした。「一番のエコカーは自転車だよ」とは夫の締めの言葉でした。ですよね。息子はダイエットを気にして腹筋したりたまに走ったりしていますが通勤を車から自転車にするだけで随分筋力作りになると思いますがね。私は筋肉が痛いので自転車は乗れないですが歩くのは出来るので私に出来るエコとしてなるべく歩きで出かける・・・を努力しようと思います(*^_^*)今の車とは掛け離れた車を見る日を楽しみに待ちながらね~\(^O^)/FCEV(燃料電気電気自動車)関連の記事●日産 環境への取り組み クルマでの取り組み●FCEV(燃料電池電気自動車) 21世紀の車を乗り比べ●ドイツ訪問(2)――水素、燃料電池、電気自動車●Google「電気自動車 燃料電池車」
February 15, 2009
コメント(10)
![]()
●読んだコミック●「V・B・ローズ」13巻 日高万里 白泉社こうね。夢がわくわくしますね。こうね。現実に潰され続けるとこういう漫画を読んで暖か~い気持ちに満たされてとてもふわふわした気持ちになるんです。いくえみ綾の「潔く柔く」とこの「V・B・ローズ」は私の心のビタミンCですね♪高校3年生になって進路に苦しむあげはですが相変わらず正直者でぐるぐる一人で頑張って苦しんででも周りの人達は暖かく見守ったり手を差し伸べたりと気持ちが暖かくてほんにょりします(*^_^*)バッグ作りが趣味のあげはの人としての成長と恋と青春と夢を築き上げて行くほんにょり暖かい漫画です。こんな可愛い女子高生生活を経験したかったなぁ~~(*^_^*)とにこにこしながら読んでいます♪
February 15, 2009
コメント(7)

うちの脱衣所は狭いんです。だから洗濯物で埋まってしまって洗面所に行けなくなるんです。それで一日掛かりで頑張って沢山の洗濯物を洗って干してああ~すっきりしたぞってルンルンした翌朝ですよ、これ。 題して「洗うと増える魔法の洗濯物」。綺麗にして眠るとドガン!!と増えているんですよ、洗濯物が・・・(涙)息子がね、一大決心して部屋を掃除したんですね。こっちの身にもなってくれよぉ~~。夫が「自分で洗えーーー!!!」と叫ぶが「なぁにぃ~プゥァプゥァァ~?」(普段は「親父」馬鹿にする時は「パパ」)馬耳東風の息子は先日私に夫との付き合い方を伝授してくれました。息子はさらっとした人付き合いが上手なので職場でも敵はいないそうです。何を言われたかと言うと夫がここに来た時気まずいので止めときます(苦笑・また絵文字が消えたよ)どうして~も知りたい方はメール下さい(笑)昨日、ネットで注文したアールグレイが届きました~♪ これで1年間持つと思うよぉ~~(*^_^*)1缶200グラム入りの倍の大きさのアールグレイです~~\(^O^)/うれしいです(*^_^*)(顔文字これだけ残っている)
February 14, 2009
コメント(4)

昨日の5時過ぎに出掛けると北東の空にケムトレイルが残っていました。 これは上方を越えて南に向かっていた飛行機が撒いていましたが上空のケムトレイルはすぐに消えていました。 でも北東と南の空の端っこのものだけ残っていると言う変わりもののケムトレイルでした。 しかも南の方のは途切れ途切れのものでした。 西の下の方には消えないケムトレイルが一本。その上方に消えるケムトレイルが一本。なぜケムトレイルだと思うかと言うと飛行機雲と拡散の仕方と言うか消え方が違うからです。 何をしているのか誰も教えてくれないです。●参考HP「ケムトレイルは生物兵器であり化学兵器である」●参考動画http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=ym3suipS6M4&mode=related&search=http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=xCpEcHya7Jk&mode=related&search=http://www.youtube.com/watch?v=H-uSqZbEiJk&NR=1
February 13, 2009
コメント(2)
今日は強風吹き荒ぶ中コートとマフラーで防備して小さなリュックを背負って歩いて婦人科に行きました\(^O^)/車では5分ほどですが、歩くとどうだろうかと心配でした。でも35分くらいで着いたので次回も歩きで行ってみようと思いました。昨日祭日だったせいか総合病院はひどく込み合っていました。あまりにも冷たい風が吹いているので帰りの途中でご飯を食べて暖を取りました。スーパーに寄って灯油を汲むポンプとピーが好きな生ドラを買いました。冷た~い強風にいたぶられながら家まで歩き、家に帰り着いたのはすでに4時近くになっていました。ピーと二人で紅茶(アールグレイです~♪)で生ドラを食べまた歩きで近くのスーパーの衣料館に行きました。ピーと服を見て歩き次に食品売り場をうろうろし、買い物が終わって家に帰り着くと7時近くになっていました!!流石に疲れてまた紅茶(アールグレイですぅ~♪)を飲みコタツで休んでからご飯を作りました。その後はぐだぐだしていたので夜も遅くになってしまいました~^^;明日どうなっているのかちょっと心配ですが、まあ疲れたら寝てやり過ごそうと思います。市民図書館の返却日なので夫の仕事の時間帯の都合でまたしても歩きになるかもしれないですがこれを期に歩くようにしようと思います(*^_^*)おやすみなさいましm(_ _)m
February 12, 2009
コメント(6)
![]()
私は珈琲はブラジル紅茶はアールグレイが好きです。最近喫茶店ではとんとブラジルを見掛けなくなりました。大体、本当に美味しい珈琲を出す店が消えてしまったと思います。アールグレイもスーパーや量販店ではティーパック入りしか売っていません。田舎はのお。アールグレイを飲む一般人が少ないんでしょうのお。仙台まで紅茶を買いに行ってそこでも無かったらと腰の重い私はうだうだ考えてあ、こんな時こそネットだ!!とようやく気付いたのでした。自分で言うのもなんですが鈍いです。わお。安くてたっぷりの量の茶葉缶があった!!子供時代から紅茶を飲んでいたのですが大学生の頃にアールグレイが好きだと気付いたのでした。結婚当初、夫の友人に飲ませたら「石鹸みたい」と言われました(涙)アールグレイは一般的にはアイスティーにして飲まれる事が多くホットで飲む人はあまりいないようです。私の母は親類友人間では紅茶党で知られていたのでお土産に紅茶をいただく事が多く私もその恩恵に与ることがあるのでした。香りの濃い、珍しいアールグレイを頂くとアールグレイ好きの私に回してもらいました。不思議な事に、気功の体質改善セミナーで治療してもらってからは家で珈琲を飲む気力が沸かなくてずっと紅茶(アールグレイ)か自分で煮出したウーロン茶を飲んでいるのですが最後のアールグレイの缶を今日開封して心細くなったのでした。注文しようっと(*^_^*)
February 11, 2009
コメント(8)
最近、耳鳴りと左目まぶたの痙攣が続いていたのでオカシイなあと思っていたのですが昨日は首の傷病みと頭痛と背中の痛みで夕方5時頃から今朝の10時まで計17時間も寝てしまいました。なんてこったの17時間睡眠ですよ…(´・ω・)そして起きても首の傷病みと背中が痛くて内臓が痙攣している感じがして総合可視光線でずっと治療してましたが背中の痛みと震えが止まらずピーにご飯を作ってもらったり昼はカップ麺で済ませてお風呂に入ってようやく人心地がして晩ご飯は作れました~。さあ、元気出して行かないとぉ~\(^O^)/
February 10, 2009
コメント(6)

昨日の午前中に洗濯物を広げていたら足元からマシロが脱走して少しの間外でうろついていました。当分帰って来ないだろうと思っていたら10分くらいで居間の窓にひょこっと顔を覗かせて家に入れて~~と催促したマシロはそのまま玄関からそそくさと八畳間に行き窓辺から外を見ていました。 帰るのが随分早かったなあ~と思ってよく見ると尻尾が爆発していました!!!(笑) 「マシロ!外で何があったの?」ふいっとそっぽを向くマシロ。久々に昼の明るい庭に出て怖~~い思いをしたようです(((((^m^ ブラシのようでしょう?(*^_^*)先日、いつも行く量販店でキャットフードがとても安くなっていました。いつもマシロに食べさせているのはダイエットキャットフードなのですが安いのでついつい普通のキャットフードを買って来てしまいました。それが美味しいらしくてすごく沢山食べるようになってしまって。ウ○チも一日に二回中型犬くらいのものをします。トイレ掃除とトイレの砂がとても大変です。で、当然のごとく太りましたねマシロさん。 これじゃ解らないですが重たくなりました~。皮があまり伸びなくなりました!(笑) ノートパソコンは暖かくて気持ちが良いらしくテーブルの上に来るといつもくっついて寝ています。 これだと体が大きくなったのが解りません?夜は私のお腹の上に布団の上から乗っかってゴ~ロゴ~ロ♪と喉を鳴らしていますが、以前は重たいだけだったのが最近は足がお腹の中にめり込んで痛いんでございまする(涙)そしてピーはマシロをそそのかすんです。「さあマシロ、 マー太郎の上に行くんだ! さあマシロ、 遠慮はいらんぞ!!」そうして重たくて痛いマシロがまるでピーの言葉を解したかのごとくのそのそと私のお腹の上で落ち着いて座り込む・・・と言う毎日なんざんす(涙) 最近益々もって白い小山のマシロだす。
February 8, 2009
コメント(10)

海外物翻訳ミステリ書以外にも猫さん日記などでお世話になっている活字中毒者の手探りサイト様において2月3日午後1時20分頃に「98765」番を踏ませていただきましたーー\(^O^)/そしてなんと昨夜キリバンプレートなる素晴らしいものも作って頂ました(*^_^*) 私が大好きな青空です(涙)すごくお忙しいのにありがとうございまする~~~\(^O^)/\(^O^)/私は昨日、息子が車を置いて旅に出たため夫がその車を使えるので私の車を時間を心配せずに出掛けられると言う開放感から溜まった買い物を久々~~~~にのんびりしつつピーと二人で用事に走り回ったので疲れ果ててしまってダウンしていたのでした^^;
February 6, 2009
コメント(6)

バオバブさんを枯らしてしまった私ですが、弱ってしまっているパキラが枯れそうで去年からやろうと思っていた大きい植木鉢に植え替える・・・をやりました。 これが弱っているパキラさんです。葉っぱが沢山しなだれています(涙)本当は寒い真冬に植え替えるのは危険なんですがこのままだと枯れてしまうだけなので緊急処置をしました。さあてね。助けられるかなぁ~~(涙)私自身のエネルギーが枯渇していたこの数年の結晶がこれですね。これからは自分のエネルギーを作ることもやって行こうと思います。あれ、また絵文字が消えた!!!!!ガーーーン!!!!!
February 4, 2009
コメント(8)
一昨日の「エンカウンター・グループカウンセリング」について思い出しながら考えていると自分の中には「見捨てられ感」が強くてだからとこにいても「私はここにいても良いのか?」と不安に思うのだと思った。誰からも受け入れてもらえない何の必要もない人間だと感じてしまうのだ。それで「見捨てられ感」で検索した一番目に出た所が「見捨てられ感と、町沢静夫が治療に失敗したケースについて」http://homepage1.nifty.com/eggs/etc/essay/misuterare.htmlと言うあるHPの「エッセイ・時評・雑文」の中の1ページだった。読んでいるうちに泣いてしまい、見捨てられ感で自殺した女性とカウンセラーとしての問題点についてこんなにも見事に見つめて考えて分解している人は誰なのだろうか?と思ってHPを見るとなんと、ネットを始めた頃に一方的にとてもお世話になった「境界例と自己愛の障害からの回復」さんのHPだった。http://homepage1.nifty.com/eggs/index.htmlあああああああ。どうりでと思った。どうりで感情に流されずに客観的に隅々まで観察してしっかり分析しているわけだと納得した。最後に書いてある自分への呼び掛けで泣いてしまった。ここにも私と同じ人がいるんだと思って泣いてしまった。だからここに載せておきます。―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― 最後に、私が「自分への語りかけ」のページで書いた言葉を、ここでもう一度掲載しておきます。親や他人から言われたからって、自分で自分を見捨てる必要はないんだ。自分で自分を見捨てなくてもいいんだ。お前はもう充分自分を見捨ててきたじゃないか。お前はもう充分自分を傷つけて苦しめてきたじゃないか。もう充分じゃないか。お前はもう自分を見捨てなくてもいいんだ。幼いころに間違った考えを刷り込まれたお前は、一生懸命頑張って自分で自分を見捨てて来た。幼かったお前は、疑うことを知らず、けなげにも教えに忠実であろうとしてきた。刷り込まれた教えに従って、本当に頑張って一生懸命自分で自分を傷つけてきたし、一生懸命自分で自分を無視してきた。誰も褒めてくれなかったけど、お前は本当に良く頑張った。頑張って自分を見捨ててきた。一人で大変だったね。辛かったろうね。誰も認めてくれなかったけど、本当によくやった。でも、もういいんだ。お前が教えられたことは間違っていたんだ。間違ったことを刷り込まれていたんだ。お前はもう自分で自分を見捨てる必要はないんだ。それは間違いだったんだ。お前は、もう親とは別個の人間なんだ。もう間違った教えに従わなくてもいいんだ。間違った仕事はこれで終わりにしよう。これからは自分で自分を大切にしよう。これからは自分で自分を育てよう。新しい仕事に取りかかろう。 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・「見捨てられ感と、町沢静夫が治療に失敗したケースについて」http://homepage1.nifty.com/eggs/etc/essay/misuterare.html・「境界例と自己愛の障害からの回復」HPhttp://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
February 3, 2009
コメント(6)

昨日のエンカウンター・グループカウンセリングではすっきりした~~\(~o~)/と思って家に帰って来たのにご飯を作った後でどっと疲れが出て今もぐだぐだしております。すご~~~~くエネルギーを使ったようで久々に胃腸が痙攣して腹痛に見舞われ背中も痛くなりました。何日かは揺り戻しで感情や思いのあれこれを具合のいい所に収める作業をするようです。 外は1月に降ったどか雪が珍しく消えないです。もう2月だあぁ。今年もこうしてあっと言う間に年末になってしまうんでしょうか(^^ゞ今年はもう少し前向きに動きたいです♪
February 2, 2009
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1