2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全34件 (34件中 1-34件目)
1
6/22発売のALBUM「AWAKE」と6/1発売のLIVE DVD「SMILE TOUR 2004~全国編~」の収録曲などが一般発表されましたね!『AWAKE』ってよく歌詞に出てくるよね~「眠っている人を起こす」「記憶・同情心などを人に呼び起こす」「人に罪・責任などを自覚させる」「目が覚める・起きる」「気づく・悟る」・・・そんな感じの意味があるようで。残り7曲はどんな感じなのかなぁ・・・楽しみ!DVDのほうは・・・「予感」が入ってるのは嬉しいんだけどhydeくんが「ジャニーズっぽくて恥ずかしかった」とか言ってた衣装の仙台1日目が入ってないのが残念っ(´・д・`)(その衣装のって5/22でしたよね??)
2005.04.28
コメント(0)
はぁ~( ̄o ̄;) 今回も読み応えありすぎ~叙情詩のPV・・・かなり好みっぽい仕上がりになりそうな予感。インタヴューもなんか嬉しい内容で・・・情報解禁までまだ日があるのが辛い~早くいろいろ書きたい!!
2005.04.27
コメント(2)
SonyのHPとオフィで視聴できるようになってました!(多分)会社だから聴けない!! って、ちょっとイヤホンさしてみようかと思っていたりしますが( ・∀・)ジャケ写は小さいからよくわからないけど・・・hydeくんに似てない?でもなんかふくらんだ左胸が出ているような・・・(笑)「叙情詩」って感じですかね?作詞・作曲者はまだ書かれてません。SonyのHPにあるアー写は「uv」に載ってたのと同じ。
2005.04.27
コメント(0)
「uv」という雑誌の最新号に、「hyde作詞、ken作曲」と書いてありました。kenちゃんファン待望の!ですね。私もだけど!!ナレーターかぶらない初OAはいつかな~?実家に帰ってもスカパーの音楽チャンネル解約されてるからな~って、GW中にPVとかもOAされるなら契約しちゃおう!!やり方知らないけど(笑)本屋で「PHOTOGRAPHS」という写真集を立読みしました!『THE BEST ARTIST SHOT of 2003.11-2005.4 R&R newsmaker REMIX』って、R&R newsmakerの掲載写真と未公開写真! ※コチラ単行本紹介ページ参照しょっぱなからL'Arc~en~Cielが8P、2組ほど後にHYDEくんのが6Pです。ラルクのは4人の見開き+2ページ、それと一人ずつの2004年4月号の写真。HYDEくんのは2004年11月号の青いアダムが2ページと2003年12月号あたりのが2ページ・・・あれ?あと2ページの記憶が(^_^;)また立読みしてきます!その時のnewsmakerは持ってるけど、私は見たらすぐ部屋のどこかへ・・・どこかにはあるけど中々見直さないので改めて見れてよかったです(笑)
2005.04.26
コメント(2)
昼前にニュースみつけてビックリしました!さっき車両がどうなったのかCGで見てまたビックリ!!死傷者の数がどんどん増えていくし、まだ車両に残されている方がいるとのこと・・・ご家族の方はほんといたたまれないでしょう。朝いつもどおり出かけた家族と連絡が取れない・・・考えられないですよね。でも事故ってそういうものか・・・自分の周りにいつ起こっても不思議じゃないんですよね。自然災害も多いし・・・恐い(>_
2005.04.25
コメント(0)
HDDじゃなく、テレビデオに録画されてたのが残念!まあいいんだけど。スマスマのほうをHDDに録画しているので、(SMAPファンの友達が録画失敗した時の保険のために)スーパーテレビはテレビデオに録画してて。残業で帰ってきたのが23時すぎだったので・・・録画していたのを見ました。ニューハーフから女性になろうとしているしおりちゃんの話。エンディングに入って、しおりちゃんの現在~これからの話を女性ナレーターが話してて、ついそれに聞き入ってしまっていたら・・・途中でハッ( ̄□ ̄#)と・・・いつものサビっぽいところより前が流れてる!また後でもう一回リピートしてみるけど、1分ぐらいは流れてたかも。なんか、サビと印象違う感じ!早く全部聴きたい!!
2005.04.25
コメント(0)
昨晩書こうと思っていたんだけど・・・あまりに疲れていて寝てしまいました(-_-;)で、あらためて玉さま、お誕生日おめでとうございます(人´∀`).☆.。.:*・゚ 先日観た、見染の場でのお富の着物の色で・・・次の玉さまは一ヵ月後かぁ( ̄。 ̄;) もっと早く会いたいかも~今朝のワイドショーで「今日誕生日の有名人」ってので紹介されてましたが・・・「坂東玉三郎(55歳)」って・・・そんなハッキリ書かなくても(^_^;)HYDEくんといい、玉さまといい年齢不詳だ(* ̄m ̄) そういう人に惹かれる傾向が?
2005.04.25
コメント(0)
御園座って、座席で飲食できないけど、3階でも花道が半分ぐらいまで観えるのがいいんですよね~と、やっと職場から徒歩数分の御園座に観劇に行ってきました。今まで、お昼買いに出たとき、会社のビルの前やコンビ二前で男女蔵さんや松也くんにバッタリ会ったり(見ただけ(笑))してちょっとテンションあがってたりはしたんだけど・・・久しぶりにイヤホンガイド借りてみました!やっぱり初めて観る演目か、2回目に観るときとかに利用するといいですね!ただ・・・今までは「小さい」イヤホンに取り替えてくれたのに、今回というか御園座はなのか普通サイズのしかなくって、耳が痛くなりましたが。【双蝶々曲輪日記 引窓】 南与兵衛後に南方十次兵衛@橋之助、お早@孝太郎、平岡丹平@亀蔵、 三原伝造@亀三郎、濡髪長五郎@弥十郎、お幸@東蔵 複雑な人間関係なお話。亀三郎くんの声はやっぱりいい! あと、東蔵さんがよかったな~ 弥十郎さんの濡髪も似合ってて。 顔のほくろがお金の包みを投げて取れたってのとか無理矢理な(笑) 橋之助さんが花道出てきたときの、花外のお客さんが 「あ~ この人知ってる!」って顔して一緒に来てた人と顔を見合わせてたり するのが楽しくて双眼鏡でそんなトコ覗いたり(^_^;) 話自体はやっぱり退屈で・・・ちょい眠気がキツイって感じでした。【道元の月】 道元@三津五郎、北条時頼@橋之助、北の方@孝太郎、波多野義重@弥十郎、 玄明@松也、足立光時@亀三郎、義介@亀蔵、懐弉@秀調、松下禅尼@東蔵 道元と時頼が何か長く語っていたところ・・・完全に意識とんでました。 ほら、幕間は食事時間だったし、めいっぱい食べたし(^_^;) 孝太郎さんの声がまたキンキンしてたのが気になりましたが・・・ 三津五郎さんの落ち着いた道元よかったです! で、松也くんの玄明がほんとよかった!! さすが元名子役(だったらしい)! 亀三郎さんは悪そう~な雰囲気が出ててよかったです! あの素晴らしい声もたっぷり聞けて満足です。 でも宗教の話は難しい・・・私とはほど遠い世界でもあるし。【お祭り】 鳶頭@三津五郎 やっぱり芸者さん欲しいっしょ。三津五郎さんの踊りは素晴らしいけどさ。 でも、ちょっと失敗しちゃってはいたけど、 殺陣はよかったですね。三津之助さんかな?殺陣師。お約束の「アイス最中」を食べて大満足でした!!このアイス最中、ほんとうにおいしいんでぜひ機会があったら食べてみてください!公演中ならアイス最中だけ買いに中に入れてもらえるし~
2005.04.24
コメント(0)
○東京駅着いて7/22の春日井市民会館の巡業のチケット予約。 座席指定できないのでちょっと不安・・・他の場所も行こうかなぁ? 特等6000円の席はセンターブロックの20列目まで、 一等5000円の席は両サイドと21列~24列(センターかな?)だそうで、 一応特等にしておきました。 前日に友の会の先行あったし、電話予約開始後1時間経ってたから・・・どうだろ?○山手線に乗り換えようと歩いてたら、阿南健治さんとすれ違いました! 去年の大河ドラマで近藤局長の実の兄の役やった人・・・ってわかります?○懐紙も手拭いもゲットならず・・・って、懐紙もらっても困ったと思うけど(笑) 昼の部、私の隣の花道脇の席、結局来ませんでした!もったいない!! で、懐紙は2列目の花道脇のおばあさんへ。 このおばあさん、一人で来てたみたいだけどずっと楽しそうに観てたので好印象! それに比べて・・・私の右隣が・・・鬱 若い女の子とその母親。 思いっきり座席で化粧直してたのにもビックリしたけど・・・ 始まってすぐ飽きてしまってるのが目の端に入ってて・・・ 道成寺にいたっては、母親も寝てたけど、 娘は腰を前にずらして頭を背もたれに乗せて上向いて完全に寝てた・・・ 勘三郎さんが手拭い撒いたとこまでは(笑) その後所化さんが動き出したな~ と花道を見てたのを正面に目線移したら、 座席から立ちかけて両手を伸ばして猛アピール。それも私の顔のすぐ前に。 私もちょっとアピールしようかと思ってたけど気が失せて。 まあ派手な感じのコだから、数人の所化さんが投げてあげようとしてて。 最後の最後で親子でゲットしてました。さらにその隣のおばさんは立ち上がってた。 ゲットできる席だったのにできなかった・・・二人道成寺に続いて。 でも人の姿を見ると、やっぱりアピールしなくてよかったなと(笑) まあ負け犬の遠吠えってやつですかね(^^ゞ 私の目標は玉さまの手拭いゲットですから!! 今のトコ、新ちゃん&芝雀さんの手拭いを所化さんから、 新ちゃん&菊ちゃんの手拭いを新ちゃんから直接、 菊ちゃんの簪を直接ゲットしてます!! 玉さまから直接は無理でも手拭い欲しい!!懐紙も玉さまのだったら・・・(*゚∀゚*)○最終のひかりで帰ってきて、地下鉄に乗り換え・・・ ってことで並んでたら・・・あいのりで先週だか先々週ぐらいに カップルになって帰国したのが放送されてた「ゆうくん」が!! 周りは気づいてない様子。 栄の某デパートの雑貨屋で働いているという噂は知ってたけど・・・ テレビで見たまんまでした(笑) じ~っと見てたら視線に気づいた様子でちょっとこっちを見てたけど、 気づいてないフリして視線そらしました(^_^;) 同じ車両に乗ったけど、扉のとこに立ってて。 どこで降りるのかチェックしちゃおう!と、寝ないで見てることに(笑) そしたら次の駅で降りちゃいました! でもあまり地下鉄乗らないんだろうか?それとも考えてないんだろうか? ってもしかしてりこと会って最終で帰ってきたとことか? りこってどこの人だっけ??? まあ私の勤務地の駅だったんだけど、乗り換えるにしても出るにしても、 一番遠い車両に乗っちゃってました!! でもそれ考えて後ろの方の車両のとこに並んでたら見れなかったしd(^-^)Good!
2005.04.21
コメント(2)
十八代目中村勘三郎襲名披露 四月大歌舞伎(歌舞伎座)【昼の部】『ひらかな盛衰記 源太勘當』 梶原源太@勘太郎、梶原平次@海老蔵、母 延寿@秀太郎 勘太郎くんは「兄」な感じがしっかり出ててよかった! で、とにかく海老蔵丈がカワイイ!んだけど・・・しっくりはきてない感じ? あと、大好きな橘太郎さんが出てて嬉しかったです。 『京鹿子娘道成寺 道行より押戻し』 白拍子花子@勘三郎、大館佐馬五郎@團十郎、 所化@芝翫・彦三郎・左團次・勘太郎・海老蔵 他 京鹿子娘道成寺は玉さまでしか観たことなかったんだけど・・・ 勘三郎さんの花子、可愛かったです。踊りはダイナミックだけど。 ただ・・・噂では知ってたけど、引き抜きの手際が悪すぎて、今日は失敗! 着物を引き抜くことできずに後を追いかけて・・・とちょっと悲惨。 また、そういうものなのか知りませんが、下座の太鼓のリズムが気持ち悪くて・・・ 初めて観る「押戻」は、歌舞伎十八番。何より團十郎さんの復帰が嬉しい・・・ とにかく大きくて「團十郎」って感じなんですよね~ 不思議な人。 海老蔵丈の所化は・・・いつもこういう「お付き合い」的な役の時は同じ。 気が入ってないというか・・・適当な感じがするのがちょっと残念だったりする。 上手の客席に知り合いでもいるの?って感じでそっちばかり見てニヤニヤすること多かった。 舞づくしは高麗蔵さんでした。勘太郎くんがやった日があるらしいけど、海老蔵丈は? ちょっと心配ではあるけどどうなるか観てみたい!『与話情浮名横櫛』(よわなさけうきなのよこぐし) 木更津海岸見染/源氏店 与三郎@仁左衛門、お富@玉三郎、蝙蝠安@左團次、 鳶頭金五郎@勘三郎、和泉屋多左衛門@段四郎 仁左玉の組み合わせでは二回目。やっぱり仁左さまも玉さまもお似合い!! とにかく美しいです。それだけでも満足。 海老蔵丈の与三郎、かんばってるし姿はピッタリでいい!って思ってたけど・・・ やっぱり仁左さまにはまだかなわないなって思ったところ多数。 見染の場で羽織落とすところ・・・花道での細工が全然されてなかったので、 大丈夫なのかと心配してしまったけど、驚くほど自然に落とされました! あと、玉さまが藤八にいたずらするところ・・・玉さま可愛いすぎ!! 花道側だったのが残念!いつか上手で観なければ!! でも花道脇だからこそ、今回初めての発見が!(お決まりのことかもだけど) 見染の場の玉さまの扇子に「松葉」。お相手が松嶋屋さんだからだ~と感動(人´∀`) 仁左さまの羽織の裏地も「松」だったんですよね~ お揃い! 海老菊の時はどうだったんだろう?・・・やっぱり海老柄?【夜の部】歌舞伎十八番の内『毛抜』 粂寺弾正@團十郎、勅使桜町中将@海老蔵、民部弟秀太郎@勘太郎、 秦 民部@権十郎、八剣玄蕃@團蔵、小野春道@友右衛門、腰元巻絹@時蔵 確か猿之助さんで一回観てるかな~? またまた十八番で團十郎さんが観れるのが嬉しかったり。 男(少年)にも女にもいやらしい弾正に笑わせてもらいました! でも・・・ちょっと寝ちゃいました。この日初めて、唯一の眠気がきた演目。十八代目中村勘三郎襲名披露 『口上』 團十郎、左團次、段四郎、海老蔵、彦三郎、玉三郎、七之助、勘太郎、 勘三郎、芝翫、仁左衛門、秀太郎、時蔵、魁春、又五郎、富十郎 左團次さんのおならネタ。やっと聞けて嬉しい(笑)團十郎さんのマサカリも嬉しいし。 玉さまの早口も海老蔵丈も可愛かった~ HYDEくんも大好きな金子國義先生が描いた襖絵・・・ちょっと普通でした(^^ゞ 金子先生だし、奇抜なことしちゃってくれるのかな~?って期待してたんだけど。『籠釣瓶花街酔醒』(かごつるべさとのえいざめ) 序幕吉原仲之町見染の場より大詰立花屋二階の場まで 佐野次郎左衛門@勘三郎、八ツ橋@玉三郎、繁山栄之丞@仁左衛門、 九重@魁春、七越@勘太郎、初菊@七之助、釣鐘権八@芦燕、下男治六@段四郎、 立花屋長兵衛@富十郎、立花屋女房おきつ@秀太郎 これは吉右衛門と雀右衛門で観たことあるけど、やっぱり長い! 花道脇の14列目という席だったので、八ツ橋の花魁道中が長く楽しめて大満足! ジャッキーの時はハラハラ心配だったから(^^ゞ 笑み、貫禄、美しさ・・・舞台中央の次郎左衛門に負けないぐらいみとれました。 ちょっとだけ勘三郎さんの「やりすぎ」なトコでたけど、 バカ笑いする人がいなかったからまあヨシとしようって感じ? 勘太郎くんがすごく美しかった!七之助くんはいつも通りだけど。 花魁の玉さまが長く堪能できてとにかく幸せ・・・話の内容は悲惨なんだけどね。 あと、九重の魁春さんがいい感じでしたね。清水大希くんの小按摩もちょっと出なんだけど上手!なんか、一日長い夢をみていたような感じ・・・
2005.04.21
コメント(0)

篠原涼子も赤西くんも好きだからいいんだけど、耳が痛い~(笑)「この人とキスできるか」「イイ男みたら結婚指輪チェック」みたいなのはまったくその通り!あと、バブル期の就職難前に入社した社員・・・今割り当てられた仕事がイヤで、「できない~ わからない~」と言って帰ってきたばかりなんでほんっと耳が痛いなぁと。平日休んで歌舞伎観に行ったりで仕事やる気ないしね~(* ̄m ̄)稲森いずみのドラマ、まだ録画したの見てないけど、同じような感じ?そういえば・・・(って関係ないけど)TVガイドに小さく載ってた、北村一輝のホスト姿が激しく気になる~o(><)o「夜王」って、TOKIOの松岡が出る、2時間ドラマらしい。(5/11 21時~ TBS系)北村一輝はものすご~い嫌なヤツ的なワキ役の時から好きだったんだけど、hydeくんと目が似てるから好きだったんだ~って思ってて・・・で、そのTVガイドの写真が、長髪で・・・部屋に唯一飾ってある、CDでーたの超デカポスターのアダムHYDEみたいな感じで!絶対録画忘れないようにしなくっちゃ!!
2005.04.20
コメント(2)
ハロウィンクイズの答え・・・私が回答したのは、「缶ジュースのプルタブを簡単に開ける方法」でした。惜しい!!・・・よね?まあ連続正解はないか(笑)会社のPCが変わって、顔文字とかも既存のしかないし。前のPCがまだあるのでいろいろコピーしてこなきゃ・・・ふぅ。
2005.04.19
コメント(0)
BBSを見たところ、2:45ぐらいから?ものすごい久しぶりにchatもしていったみたい・・・鬱ロムりたかったな~ 何話したんだろ?ヒゲとか髪型とか、あとASIA LIVEと反日についても聞きたかったけど、話題になったりしただろうか?あまりにも疲れてて、あいのり見ながら寝てました。で、さっき寝鼻血に気づいてギリギリで起き、一応Hydeistチェックしてみたら・・・いつもだったら月曜の深夜はMONSTERを見るからお起きてる時間なのに・・・寝ます(ρ_;)・・・と、寝たのが5時半。そしたらまた籠ピカ☆だったとは・・・たくさん血文字残してました。すれ違いすぎ~ っていうか、明け方は無理だ~
2005.04.19
コメント(0)

紀文から「中部7県限定商品、9月末日まで販売」らしいです。いつから販売してたのか知らないけど、買ってみました。 モリゾーの外装撮るの忘れた キッコロ蒲鉾(白) モリゾー蒲鉾(紅)可愛いよね~ なんかやっとモリゾーとキッコロに愛着が・・・でも相変わらず、モリゾーの着ぐるみだけはありえないけど(笑)
2005.04.16
コメント(0)
7月って言ってたけど、やっぱり菊ちゃんだったか~勘三郎さんが何かの雑誌で言ってた、「若手が7月に新しいことをやってくれる」ってのもコレだよね?『蜷川幸雄さん歌舞伎を初演出』(スポーツ報知)『「世界のニナガワ」歌舞伎に初挑戦』(スポニチ)楽しみ~(人´∀`).☆.。.:*・゚ って、またチケット取るの大変だったりする?でも絶対行く!!昨日は、声がスゴク良くて好きな亀三郎さんがナゴヤドームで始球式でした。「坂東亀三郎 直球“ど真ん中” ナゴヤで始球式」(中スポ)一応地上波で録画してたけど映像では見れず・・・野球中継後のドラゴンズTODAYを録画したつもりが・・・延長のこと忘れてて(^_^;)この土日でやんないかな~って思ってるんですが。実家の父親がドラファンで、静岡ではあまり中継しないってことだけでスカパーつけたので、見ておくように頼んでレポしてもらいましたが(笑)亀三郎さん、ナイスボールだったようで!ただ、アナウンサーが名前間違えたらしい・・・「坂東玉・・・亀三郎さんです」とか( ̄。 ̄;)その亀三郎さん目当てで、24日は御園座に行ってきます。演目が地味なんで、寝ないように気をつけなきゃ~
2005.04.16
コメント(2)
土日は実家に帰ってたし、万博の日から夜遅く起きてられなくって、録画したものほとんど見てないからHDDは残量ギリギリだし、Hydeistのハイディスタイムス1号もまだ開いてもいない・・・(ノ_
2005.04.14
コメント(0)
昨日の万博の日記を書いている途中だけど、その万博のNewsを検索しててサンスポにこんなニュースが!!「KAT-TUNが披露“和とロックの融合” 」読んでみたら、今日13日から日本テレビ系で始まる「ミンナのテレビ」で、ラルク アン シエルの最新ヒット曲「New World」を歌って踊る。日テレだから宣伝してくれてるんですか?(笑)中スポやスポニチなんかにも載ってる・・・中日スポーツでは、 「ラルク・アン・シエルの新曲「New World」を歌やダンスで披露する中、 剣豪同士の熱いバトルが、巌流島のセットで展開される。」踊る・・・?巌流島のセットで?( ´・∀・`) どんなんだ?気になる・・・
2005.04.13
コメント(0)

企業パビリオンは日立が評判いいのでと、にっぽん華座の整理券をもらってから向かったけど10時15分ぐらい?には「本日は終了しました」と。その後は、行列のないとこのみ入りました。で、そのまま近くのグローバル・コモン1(東南アジアを除くアジア17ヶ国)へ。【カタール館】。 カタールと言えば「ドーハの悲劇」ですね~ って、今回はハンドアート(?)目当てで行きました。 ヘナという染料で手に花の模様を描く女性のおしゃれとのこと。女性限定。 イメージに合わせてその図柄は違うらしい。2週間ほど消えないとのこと。 指とか、結構大きく描いてもらう人も。(勝手に大きくされた?) 私は袖に隠れるぐらいの位置を指定。でもちょっと甲のほうに・・・ 太いけど足じゃありません(´-ω-`) ちょっと醤油でもこぼした感じもする(笑) ※描いてもらってから30分ほど乾かします。その後で水かお湯で洗い流すのですが、 寒いのに腕まくりして、30分は濡れないようにというので雨に濡れないように、 それに人についたら大変だから・・・と、ちょっと気を使います。 トイレは先に行っておいたほうがいいかも(笑) とにかく乾かさなきゃだったので、行列もなく館内に人が少ない、広いところをいくつか見学。 【イラン館】【中央アジア共同館】【ブータン館】ぐらい? ヘナを水で洗い流した後、トイレを済ませて・・・水が冷たくて寒かったので、 【スリランカ館】で「ロイヤルミルクティー(350円)」を飲みました。 練乳と砂糖が入ってかなり甘かったけど、体があったまりました~次は隣のグローバル・コモン2(北米・中米・南米)へ。 ここでは【ドミニカ館】と【中米共同館】に入りました。 ドミニカ館のマンゴークッキーがおいしいという噂・・・試食させてくれます。ちょぴっと(笑) マンゴープリンも売ってました。 今回おみやげは私はこのマンゴークッキー(10個入・個装)600円を買っただけでした(笑) 公式ショップとか一切立ち寄らず(笑) で、マンゴークッキーのお味はというと・・・しっとりクッキーにマンゴージャムが入ったもので、 普通においしいです。でも「ものすごく!」ではありません(;´▽`A`` 箱には思いっきり「ドミニカ マンゴークッキー」とカタカナで書かれてる・・・ 販売者は天白区の業者・・・日本で製造されてんのね? 中米共同館の入口では陽気な方たちが「見てかないと損するよ~」と招いてくれます(笑) 出口のところでコーヒー豆とか売ってました。ランチ食べるとこを探しつつグローバルループをひたすら歩き、グローバル・コモン3(地中海近辺)へ。 今回見ようと思っていたブロンズ像「踊るサテュロス」がある【イタリア館】へ。 そんなに混んでなくって、球体の中の「踊るサテュロス」をぐるっと見る・・・ なんか暗いんでイマイチよく見えない。中は声が響くのでヘタなこと言えません・・・ でもなんか私の声だけ響いていたような気も・・・(;´▽`A``デカイ? 二階にカフェがあったけど、セルフサービスっぽい店内はレジに20人ぐらい並んでて。 メニューがよくわからなかったんだけど、ケースにはパニーニ900円が並んでました。 パニーニ好きだけど・・・ってことで他に行くことに。 で、【スペイン館】に行ってみました。かなり並んでたので見学せず、 そのまま出口脇の「タパス・バー」へ。 好き嫌いの多い私は、3,500円のはもちろん(笑)やめて、タパスセット1,800円にしました。 ちょっと暗くてわかりにくいけど。 ちょっとスパイシーポテトのソースがイマイチ・・・。サラダのドレッシングも。 スープはおいしいんだけど、とにかく寒いので冷たくて体が冷えた。 なんか、会場全体的にドアがないお店が多いんだよね。屋根しかない所とか。 あと、主食がない!!パンだと思ってたのがコロッケだったし。 隣の人たちは3,500円のだったんだけど、やっぱり主食なし。 「パンください」と頼んだら、「パンは生ハムなどの料理にしかつかないんです」と。 待ってるときにちょっと見た限りでは、「生ハム」の料理は1,800円ぐらいだったかな? それと、フロアマネージャーがいなくって、日本人の若者ばかりの店員の手際の悪さが目立つ。 席が空いても中々案内してもらえないし。水も出てこなかったし。 (水もない!メニューにミネラルウォーター500円とあるからだよ!って思ってたら、 支払いの時に見たら、カウンターの私達や両隣にも水なかったのに、他の席には水があった!) !スペイン館のタパス・バーは、ランチではなく夜ワインでも飲みにいくほうがいいと思います。 脂もの食べて気分の悪くなった友達が、薬を飲みたいというのでちょっとカフェでもと探したけど 混んでるしドアのある暖かそうなところがない! で、グローバル・コモン5(アフリカ大陸?)へ行ってみるも、 自販機とかがあるぐらいで・・・トイレだけ入って素通り。暖かいものを暖かいところで飲めるところを探してグローバル・コモン4(北欧・東欧)へ。 【イギリス館】と【ロシア館】に入ってみるも、カフェ等はなく・・・ キッコロ・ゴンドラのあたりの飲食店を見てみても、イマイチだったので、 そのまま近くのEXPOドーム駅から西ゲート駅までIMTS(大人200円)に乗りました。 モリゾーちょっと怠慢(笑)寝てるし。 降りた時に外から。別のIMTSの運転手。IMTSで西エントランスのフードコートへ。2Fはいちおう壁があるし。が!友達がコーヒーは胃にちょっと・・・ってことで紅茶を探すも、ない!1Fも見たけどない!ほとんど冷たい飲み物ばかり。暖かい飲み物は、コーヒー・カフェラテ・熱燗だけでした。まあ期間が9月末までだしね・・・自販機やコンビニには暖かい紅茶の小さいペットボトルあるみたいで、隣に来た人が持ってましたが。仕方がないのでカフェラテ450円を飲みながら、15時すぎの創生・歌舞伎をどりの集合時間まで休憩。歌舞伎が終わったのが17時、Love the Earthが18時半からなので、EXPOドームに向かいつつ、夕飯どうしようとチラホラ覗きながら歩くも、室内で食べれるものがなくって結局キッコロ・ゴンドラのところのたこ焼屋の「おさつスティック<塩味>350円」を買って休憩所でしばしあったまる。飲食は禁止だけど、畳もあって暖かい!! 唯一暖房入ってた。Love the Earthが終わったのが20時半ぐらい、カメラ預けたらやっぱり引き取るのに手間取り・・・IMTSも混んでたので、ひたすらグローバル・ループを歩いて北ゲートへ。 途中で撮影。リニモは友達が前に来たときよりは混んでなく、運良く座れて藤ヶ丘に22時ぐらい?見事に風邪ひきました。まあ疲れたし寒かったけど楽しかったからいっか~(^_^;)
2005.04.12
コメント(2)

【創生・歌舞伎をどり】 第一回にっぽん華座スペシャル催事27番目に入場して渡された座席指定券は「Aブロック 3列3番」。花内の3席目でした。菊ちゃんが花道で踊った時、ちょうど真横だったのでちょっと観難かったけど(;´▽`A``舞台が低くて平面に四人掛けの長椅子。舞台で座られるとほとんど観えないし。後ろの人は観えてたんだろうか?「三番叟」 尾上紫さんという女性がいて、すっごく華奢。 なんかちょっとガタイがいいほうがキレイに観えると思った。姿が。「口上」は尾上青楓さん。「阿国かぶき」は菊ちゃんが阿国、青楓さんが名古屋山三。 名古屋山三の名前を菊ちゃんが口にした時、 ちょっと後ろのおばちゃん達が、愛知だから「名古屋」にしたと思ったらしく、 かなりウケていた(;´▽`A`` 青楓さんや、他の尾上流の女性がみんな華奢で、菊ちゃんがスゴク大きく見えた。 前に阿国@福助さん、名古屋山三@菊ちゃんで観たことあったな~ 玉さまの阿国も記憶に新しいし。もちろん演出とかは違うんだけども。 とにかく華やかな舞台で、菊ちゃんの表情も柔らかくて魅入られました。舞台と客席が近いので「小屋」って感じがしてよかったです!八千代座や金丸座に行きたい熱がちょっと高まった感じ。鳥屋(とや)に入る時って、テントの外からなんだろうか?非常に気になりつつ・・・(笑)あっという間の1時間。ほぼ最後ぐらいに退場しようという時、東儀秀樹さんが中を視察(?)してるのを発見!テレビや写真で見る限り、モテルらしいけど全然タイプじゃないな~って思っていたけど、実物はスリムで足が長く、顔も谷原章介似でカッコいい!友達も同じコトを思ったらしい(笑)テントをぐるっと回ってトイレに向かってる途中で、またまた東儀さんと遭遇!コイの池の前のオブジェみたいなのを係みたいな人に説明をうけながら見ていて。トイレ出てからまたその前を通ると、ちょっと人数に囲まれてる??って思ったらそのオブジェのからくりみたいなのが動いて、笙や篳篥の曲が流れてきて。東儀さんの曲が流れるから見てたんですね。ただ・・・Love the Earthの開演時間まであと1時間ちょいだけど、まだこんなとこにいていいの?とか思ったり。記事など:読売新聞「愛・地球博」ニュース【Love the Earth Sarah Brightman and her Asian Friends】出演者:サラ・ブライトマン、東儀秀樹、チェンミン、ジャン・シャオチン、東京フィルハーモニー交響楽団セットリスト♪サラ・ブライトマン(※予定曲の中からかな?2曲)♪チェンミン[二胡奏者]、ジャン・シャオチン[中国古(こそ筝)奏者] チェンミンのオリジナル曲 ラスト・エンペラーの曲(実際にジャン・シャオチンが演奏したそう) 「花」♪サラ・ブライトマン(※予定曲の中からかな?1曲)♪東京フィルハーモニー交響楽団が1曲演奏♪サラ・ブライトマン(※予定曲の中からかな?1曲) サラ・ブライトマン予定曲(HPに掲載されてたもの) 「Orchestral overture 'Powder 'theme with vocals included.」 「La Luna」 「Anytime Anywhere 」 「Stranger in Paradise 」 「It's a beautiful day」♪東儀秀樹(雅楽)が3曲♪東京フィルハーモニー交響楽団 「Overture(オペラ座の怪人より)」♪サラ・ブライトマン 「Phantom Overture with vocals (オペラ座の怪人より) 」 「Wishing you were somehow here again(オペラ座の怪人より)」 「Time to say goodbye(“feel”に収録)」<アンコール>♪サラ・ブライトマン(※予定曲の中からかな?1曲)♪全員 「Scarborough fair(“feel”に収録)」曲名や順番はちょっと微妙・・・(笑)とにかく壁のないEXPOドームは寒くて寒くて。あんなに体に震えが来たのって久しぶり。Jリーグ発足年の12月に国立の指定席でサッカー観戦した時以来かも。(それまで自由席で踊りながら観てたから余計寒かった)オペラ座の怪人の「Overture」の演奏が始まったとき、「待ってました!」って声が聞こえるような拍手が一部でおこる・・・気持ちはわからないではないけど、ちょっと勘弁してほしい(;´д`)ゞオペラ座の怪人のCDはロンドン・オリジナル・キャストのものを買ったので、クリスティーヌは20代のサラ・ブライトマン。このときはちょっと寒さから来るものではない身震いが。サラの声も二胡や篳篥(ひちりき)の音も心地よくてほんっとよかったんだけど、とにかく寒さのほうがちょっと上だった(´・д・`)東儀さんが笙(しょう)を紹介してたけど、大映ドラマ『不良少女と呼ばれて』を見ていた世代にはお馴染みのはず(笑)年がバレるのでそれとうっかり結びつけないようにしなきゃ!って思ったり(爆)
2005.04.12
コメント(0)
【入場まで】藤ヶ丘の駅に8時ぐらいに着。リニモに乗るためひたすら地下へ下る。リニモは6分間隔で出発。出発するまでに地下鉄2回分ぐらいの人が増えて満員に。長久手日本館に近い、西ゲートから入場するため公園西駅で下車。8:20ぐらい。公園西駅を出て西ゲートに向かおうとすると、出てすぐのとこに門があり何やらIDチェックしている・・・そしたら、8時半までは一般客は通せないとのこと。団体のバスが来てしまったら・・・とドキドキ。動く歩道がある側へ、かなり遠回りして行ってみた。駅の反対側。早足で5分ぐらいかかる。バスの駐車場の所にまた門が。警備員がいてまた8時半まではダメと言われる。「動く歩道あるって話だけどどこ?」と話していたら、警備員が向こう側だと教えてくれ、そっちは時間制限ないというので回ってみたのに・・・えらい遠回りしてしまい、開門するまでに10台ぐらいバスが到着してしまう。かなり早足で歩いて(走ると怒られる!)いくと、最初の門で待っていた老人3人組と西ゲート手前で一緒になり凹む。それでもなんとか団体客より前に着けたのでゲートの4人目ぐらいに並べた。★リニモを公園西駅で降りて西ゲートへ向かう場合、8時半前に着いても待つことになる。★駅から西ゲートに向かって、バス駐車場の左側には動く歩道あり。でも右側の道のほうが早く着く。【整理券配布】 ※創生・歌舞伎をどり(長久手日本館前、にっぽん華座)長久手日本館の前の日本広場(?)にはもうちょっと列ができていた。エスカレータで時間を取られたからだと思う。元気のある人は階段のほうがいいかも。すでに50分間立って開場を待ってたので・・・あと、手荷物検査&金属探知機を抜けた所で入場券を自動改札に通すんだけど、その自動改札機が通行可にならなくって、どんどん人がたまっていく・・・その間に全期間入場券の人は進んでいたので、それもあるかな・・・自動改札のロス5分ほどがあって配布場所に9:40ぐらいには着いて10時の配布開始まで並んで待つ。お兄さんに聞いたところ、整理券に番号があり、開演45分前から番号順に入場。(整理券は一人一枚。必要な人は全員並ばないと×)その際に座席指定券が配られて全席指定。でも集合時間に間に合わなかった場合は列の最後尾へ。(収容人数:500名)開場時間に西ゲートから直行して番号は27番でした。雨も辛いけど、入場・整理券や予約の列は暑い時にもかなりキツそう・・・整理券をゲットして、ダメ元で日立館とか予約できないかな~と企業パビリオンへ向かってみる。配布が10時、西ゲートから北ゲートへの移動で10時15分か20分ぐらいだったかな?日立館(他もかな?)「本日の予約は終了しました」って書いてあった。やっぱり企業パビリオンを予約したければ北ゲート入場じゃなきゃね。
2005.04.12
コメント(2)
明日は「愛・地球博」へ行ってきます!リニモ発着駅まで1駅で行けるんですよね~でも「創生・歌舞伎をどり」の整理券をゲットするために、朝早くから出かけます!!サラ・ブライトマンのLIVEと重なる、第2回の公演には行けないので、第1回のほうの一発勝負。今日11日の模様が中日新聞に載ります。実家で購読してるので、キレイに取っておいてもらわねば!サラ・ブライトマンの事前予約以外は何も予約してないけど、まあ外国館とかをぷらぷらしようかな~って思ってます。いい加減寝なきゃヤバイ・・・・
2005.04.11
コメント(0)
スーパーテレビ特別版のエンディングテーマ。ナレーターの声がかぶってましたが・・・よさげですね!作詞・作曲者がわからずじまいだけど・・・14日発売の「WHAT'S IN」に書かれてたりしないかな~初聴きの時、薬師丸ひろ子の「WOMAN」って曲(作詞:松本隆、作曲:呉田軽穂)が思い浮かんだんだけど、何回も叙情詩聴いてたらやっぱり違うかなって感じ(^_^;)「WOMAN」知ってる方(いるのか?)、どうでしょう?薬師丸ひろ子の歌、結構好きなの多いんだよね。たまに鼻歌で出るんで私の中ではそんなに「昔」すぎないっていう。とにかく早くフルでしっかり聴きたい!しっかり聴けてないけど、スーパーテレビのエンディングに合ってると思いました!!Hydesitの「Hydesit Times」の創刊号は明日の1号発行までの配信ってことでじっくり読んでたりしてたらこんな時間(4時)に!!(驚)HDD編集したり、叙情詩を何回も聴いてたりしたからだけど・・・
2005.04.11
コメント(0)
実家から帰ってきて洗濯などを済ませ、つい買ってしまってそのまま放置し、賞味期限を5/5に迎える、ヤマキの特選めんつゆを使わねばと「ざるそば」を作って食べました。特選めんつゆ・・・確か1本2000円以上したような・・・それが2本セット販売で、送料込みで5000円弱だった気が・・・「海老蔵直筆ラベル」ってやつだったのですよ・・・バカでした。結構量があるんで、毎日食べても食べきれるかどうか・・・ざるよりかけつゆとかにしたほうがいいかなぁ・・・ふぅ。で、HydeistのBBSを見ると、「うるぐす」にラルクが出るとのコト!急いで予約しました。Hydeistでは大富豪のことでいろいろ問題になってる様子・・・私は大富豪はすぐ落ちてしまうのでもうずっとやってないから状況はよくわからない。人が増えるといろいろあるけど、閉鎖とかにならないように各自気をつけたいですよね。で、最近ほんっと23時以降寝てしまうことが多くって、「おしゃれイズム」という番組の途中で寝てしまって起きたら4時でした・・・ちょっとHDDの空き容量がヤバイので、「@サプリッ!」と「うるぐす」を編集。「@サプリッ!」、中々出ないので焦りましたが・・・まあ前に日テレ系のワイドショーに出た時のもの+αでした。hydeくんが「王さんが好きで朝起きて真似してから学校行った」とか、kenちゃんが「監督兼キャプテン兼ファースト兼ラルクのken(爆)」ってやつ。+αの部分は、「男前とは?」という質問にhydeくん「まゆげが太い」テッちゃん「」←忘れた(笑)あとで!ユッキー「イタリア人」kenちゃん「自販機でジュースを千円札で買い、おつりを捨てた人がいて男前だなと」みたいなことを答えて終わりでした。「うるぐす」は、エキサイトシートの特集で、欽ちゃんとhydeくんのコメントを。まあこの前の中継の時のを流しただけです。「きゅっきゅきゅっきゅ」とかの発言部分ではなく(笑)アナ「今日はだいぶ興奮されてるようですが」hydeくん「はい~かなり興奮してます。で、いつ打順が回ってくるのかなと」みたいな所が流れました。
2005.04.10
コメント(0)
実家にはスカパーがあるので、PV観れるかな~とか思ってたら・・・「解約した」と妹。映画チャンネルも音楽系のも解約したらしい。で、今契約してるのは野球のみとか・・・結局録画できるように配線しなかったし、ほんっと役に立たない(´・д・`)で、名古屋では13日の深夜放送だけど静岡では土曜日の25:25からってことで、CDTV楽しみにしてたんだけど、またしてもコタツの魔力が・・・親戚の家で4人の幼児(5歳・2歳×2・6ヶ月)の相手をしてて疲れ果ててたのもあったけど、また意識を失いました。でもhydeくんアンテナでちょうど25:20頃目覚めるも、そのまま寝てしまい、起きたら「ランク王国」でした(ノ_
2005.04.09
コメント(0)
残り座席照会の「○」印が信じられないほど、webで割り当てられる席がヒドかったです・・・なんで?携帯とweb両方で10時からアクセスしましたが、携帯は途中で諦め~でもwebのほうは、公演最後の土日、千穐楽とも二等席だと1階の3列目以降か2階、三等席だと5列目とか7列目以降、一等席も1階最後列とかドブ席。どこが残席「○」なのぉ???(;´д`)ゞと。平日も楽前の一週間はほとんど同じような感じ。ちょっと前の列だけど端っこ。なんとか一日分抑えたけど・・・噂では五月は両花道とか。私、初めてなのでよくわからないけど・・・もしかしたら仮花道観難いかも、夜の部。まあ仕方ないか・・・
2005.04.09
コメント(2)
えっと、会社帰りに仕事の打上げ(まだ終わってないけど・・・)して、最終ちょい前の新幹線で実家へ。PJ見たんですが・・・コタツでトロンと見てたのであまり記憶が(;´▽`A``レボレボはなんかビクビクというかしていてヘンな雰囲気じゃなかったですか?kenちゃんの機嫌が悪かったような・・・カットされたところで何かあったとか?その中で、hydeくんがかな~り気を使ってる感じが。気を使ってる感じがバリバリわかりやすかったけど(笑)、エライ!!「New World」歌い終わったトコから後の記憶がなく、起きたら朝の6時でした。せっかく母がひいてくれた布団にこっそり入って寝なおしました。
2005.04.08
コメント(2)
21時すぎ。まだ会社だし・・・(涙)「インファナル・アフェア 終極無間」の謎解きは公開後に・・・
2005.04.07
コメント(0)
会社の定時が17時半、試写会の開場が18時・開映が18時半ってことで、急いでいかなきゃなんだけど、「New World」やっぱり買いたい!ってことで、帰り支度を定時前にすべて済ませてダッシュ!途中で地下鉄降りて予約してあった「New World」を買って。で、開場時間に間に合いました!前のCDウォークマン持ち歩いてる時だったらすぐに聴けたのに、残念!ウンナンのお笑いのスペシャル番組みたいの見てたら寝てしまった・・・朝5時に目が覚め、CDを転送していなかったので急いで転送。ADSLに変えるためにオークションで狙ってたモデムの終了時間も眠りこけてて逃す・・・(ノ_
2005.04.06
コメント(0)
インファナル・アフェア 終極無間【STORY】潜入警官のヤン(トニー・レオン)が殉職し、10ヶ月。警官として生きる決意をしたラウ(アンディ・ラウ)は、事件について、「ヤンを撃ったのは潜入マフィアのラムで、そのラムを自分が射殺した」と証言し、一時的に庶務課へ移動となる。その間ラウは、警察内に残る潜入マフィアを自らの手で始末してきた。ある日、保安部のヨン警視(レオン・ライ)の部屋で、巡査部長のチャンが自殺する。内務調査課へ復帰したラウは、ヨンが潜入マフィアであるとにらみ、その身辺を調べ始めるが…。 【CAST】アンディ・ラウ/トニー・レオン/レオン・ライ/チェン・ダオミン/ケリー・チャン/アンソニー・ウォン/エリック・ツァン☆:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:☆:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:☆生きながらにしてこの上ない苦しみを味わう、“無間地獄”えっと、この作品は前2作観ないとワケわかんないと思います。それもじっくりと。まあ最低でも1作目は。もしかしたら2作目観ないほうがいいかもしれない・・・あ~でも2作目にしか出てない人のこととか出てくるしなぁ・・・やっぱり前2作品を観ることをオススメします。※1作目が4月14日(木)21時~テレビ東京系で放送されます!で、この作品は・・・おもしろい!おもしろいんだけどわかりにくい!ちょい過去、現在、幻想が入り乱れてて、後で「あれは今のことだったの?」なんて思うことしばしば。でもそんなコト思い出してると、進行中の話についていけなくなる。あと残念だったのが、音楽!2作目の「インファナル・アフェア 無間序曲」はサントラ買って一週間とかずっと通勤曲にできるほど気にいってるので、どうかな?って思ってたんだけど、無間序曲の曲をアレンジしたものでした。1作目の時、全然音楽は心に残らなかったけど、やっぱり同じ曲だったのかな??だとしたら1作目のがオリジナルなワケだけど・・・たくさんの疑問が観終わった後でわいてきますが、まだ全然解決できません。自分の中で。明日の試写会も当たったので、また観てきます。それで少しは整理つくかな~新しい109シネマズ名古屋で上映されるってことで、ラ・バーモささしまにも行ってみたかったから、まだまだ行っちゃうかもだけど。ショーン・ユー(若き日のヤン)があまりにもちょぴっとしか出てなくてちょっとガッカリ。っていうか、出てないし! 1作目のシーンを流しただけ。残念!と、こんなこと書いておいてなんだけど・・・ちょっと主催のC○Cテレビにガッカリ・・・女子アナの言葉にね。「今日は女性ばかりかと思いましたが、アクションがあるせいか、男性も多いですね」だって(´・д・`)はぁ?? 韓流ブームの香港版とでも思ってんの?一緒にしないでよ!!(〃*`Д´)トニー・レオン、アンディ・ラウ、レオン・ライのファンしか観ないと?すっごいテンションさがった。「アクション」なんてありませんから!!抗議したいぐらいだけど、ミーハーな私が言ってもムダだからしない(苦)ついでに・・・レオン・ライが、谷原章介に似てる!(ちょっと片岡孝太郎(仁左衛門の息子、白い巨塔の佃役)にも)それにチェン・ダオミンが中村嘉葎雄(中村獅童の叔父、萬屋錦之介の弟)に似てるんだよね~(笑)と、とにかく自分の中でまだ整理できないので、また改めて書こうと思います。現段階で、内容・音楽等総合的に考えて、私的には2>1>3です。
2005.04.05
コメント(0)
韓国もだけど、大丈夫かなぁ?なんか日本の店舗が襲撃されたらしいじゃない?すごい反日抗議行動・・・半年後にはLIVEできるようになってたりするの?上海は外資系企業多いし、上海なら大丈夫だったりするのかなぁ?アジアカップの時もそうだけど、なんだかな~って感じ。襲撃とかしている人達がほんとに思想を持って行動してるとは思えないからね。周りに流されてる感じがするから。デパートとか襲撃してるらしいけど、けしかけてるのは地元の店らしいじゃない?それって、客を取られたからじゃないの?過去のことを利用しているだけな感じがするのが納得いかないよね。デモはいいけど、襲撃はよくないよ!日本人はアメリカ企業を襲撃したりとかしないからなぁ・・・教育の違いかなぁ。とにかく、こんな状態の時にチケット発売されても悩んじゃうよねぇ?自分は行かないとしても、LIVEやるならラルクも心配・・・大丈夫なのかなぁ??と、心配しつつ明日観に行くのは香港映画・・・待ちに待った「インファナル・アフェア 終極無間」です。試写会応募してたのが全部当たって、明日は3枚余ってる。明々後日のも当たったけど、それは私が2回目を観る予定(^^ゞとにかく、今回のは先の2作を観たほうがいいと思うんだけど、私の周りではほとんど観たって人がいないんだよね~「香港映画とかは観ない!」って人も多くって。すっごくイイ映画だと思うんだけどな~ 今度のは明日観てからでないとだけど、前2作はほんっとよかった!☆HMVのフリーマガジンにやたらと褒められてる「New World」の紹介文が載ってます! 写真は3月までのオフィのTOPページの。☆R&R newsmakerの6月号はラルク表紙です! 今日5月号の次号予告にありました。
2005.04.04
コメント(2)
月曜日の朝、飲む牛乳をきらしてしまったので、そろそろ飲まなきゃヤバイんじゃないかと常々思っていたポッカ顔缶を飲むことにしようとプラケースから出してみた・・・ダブってしまったのもあって全部で8本もあった(笑)で、缶の裏を見てみたら・・・「050420」( ̄□ ̄#)ヤバイ・・・本気でヤバかった!あと2週間だし。まだ飲んでなかったのか!って言われそうだけど、私のようにもしまだ飲んでなくって、飲むつもりの方は急いでください!(笑)そういえば深夜、J-CDの中で「New World」のCMを捕獲できました。いまだに巨人戦のCMを見たことがない私ですが・・・昼間の「@サプリッ!」の中よりは長いです。CMのほうが(爆)地方っていうか、関西や静岡でも見れない、東海地方でも途中から放送の番組だからということで、公平にそれだけの扱いにしてくれたと思うしかない。一応編集しましたよ。「@サプリッ!」も。10秒でした(笑)
2005.04.03
コメント(2)
BOXXが届きました!でもまだ開けてません(^_^;)だって、見始めたら時間かかりそうだし。HDDを編集しないと空き容量がヤバくって、いろいろダビングしました。従妹と友達に頼まれて毎週録画しているんで・・・従妹のほうのはやっと最終回を迎えたので終了~が!そのダビングのせいで冷や汗をかくことに・・・野球の放送開始時間と5分ほどかぶることになってしまったのです。モードを変えてダビングすると時間かかるんだよね。5時45分から放送だというのに残時間によれば5時50分ぐらいまで・・・DVD-Rにダビングしてたので途中で止めたらヤバイし。ってことで、その5分間はもう最悪ダビング中止しようとドキドキo(><)o中畑ともう一人の解説の人が長くしゃべってくれることを祈りつつ・・・ダビングが終わるのと同時に録画ボタンを押しましたよ( ̄。 ̄;)間にあって一安心。アンチ巨人ってこともあり、だいたい巨人攻撃時には何もないだろうと思い、途中「登龍門ヒットパレード」を観たりしてて、「あした順子・ひろし」にバカ笑いしてたら一回インタヴュー見逃した(爆)hydeくん、下ネタ繰り返してて、ほんと酔っ払ってた?kenちゃんと一緒でよかったよ(^_^;) そんなhydeくんも好きなんだけど~(* ̄m ̄)エキサイトシートって、ヘルメット着用が絶対だと思ってたら違ったんだね。でもちょっと見たかったかもΨ(`∀´)Ψ気が抜けなくてたいへんな席だよねぇ・・・何もなくってよかった。でもエキサイトシートで観戦だったらやっぱり観に行けばよかったかな・・・よくあるネット裏のVIPルームみたいなとこかな?って思ってたから。エキサイトシートなら後ろ側でない限り、ずっとhydeくんとkenちゃんを見ていられたのにぃo(><)oHydeistで行った人によれば、喫煙所でタバコ吸ってたのを見たとか・・・近づけなかったらしいけど、気持ちわかる~でもできそうだったら、タバコ吸わないけどタバコ買って、一緒に近くで吸っちゃったり~(人´∀`).☆.。.:*・゚な~んてSPに止められるか(笑)編集したら、10分弱になりました~放送席からふられたインタビューの時以外は映らなかったと思う。(1)17時55分頃 1・3塁側レポーターの女子アナの後、試合開始前(2)18時40分頃 2回裏の後のCM明け。3回表の広島攻撃中(3)19時40分頃 5回裏の後のCM明け。6回表の広島攻撃前(4)20時15分頃 7回表の終わり頃、7回裏の前最後にもう一回今日の感想とかでふってくれるかと思ったら、そのまま終了してしまった~まあ4回目のインタビューの時、「今日はありがとうございます」って言ってたしね、アナウンサー。あと、「7時のハイライト」って時に歌ナシの「New World」がBGM。20時半ぐらいと、21時の終了時に、歌アリの「New World」が流れました。やたらと「4/6発売です」ってアナウンサーが言ってた(笑)人グッズ売場で一緒に売ってください!!そういえば・・・阿波野を久しぶりに見たよ~コーチになってたんだねぇ。近鉄から巨人に移ってそのままってことかな?私が大好きだった西崎のライバルとされていて好きじゃなかった(笑)けど、真面目そうだし、コーチに合ってるだろうね。
2005.04.02
コメント(0)
Mステ、結局生では観れなかった~( ̄。 ̄;)帰ってきてテレビつけたら、マライヤ・キャリーのインタビュー。マライヤのデカさと照明に笑ったΨ(`∀´)Ψテッちゃんが笑いこらえながら照明にあたってたねぇ。hydeくんはサングラスしてたけど、デコ光ってたし(⌒∇⌒)妹から「ずっと映ってたよ」とメールはもらってたけど、放送終了後に編集しながら見たらほんっとにほとんど映ってたね。他のアーティストのランキング中も出てるときあったりして、消したのもあるけど残しちゃったのも多くって、結構な容量になってしまった( ̄。 ̄;)ユッキー以外はトークもあったし、大満足!!LIVE、羨ましかったな~~~(;>ω<)/リハと本番で2回ずつ聴けたんだよね???リハの時の衣装はどんなんだったんだろ~?観覧した人のblog検索してみよっと。今回ぐらいのゲスト数だとじっくり時間があっていいよね。スーパーライヴの時って多すぎてなんか微妙だもん。そして、深夜に音楽戦士。野球の延長なかったので、S.A.T.Cとかぶらず一安心。hydeくん、編みこみをほどいた後なんだよね?あのふわふわは。そう、ふわふわな髪に髭!!持ってないけど、97年頃のSHOXXのよう(人´∀`).☆.。.:*・゚ 基本的には髭ナシがいいけど、なんでも美しく見えてしまうんだよね。はぁ・・・こんなのが毎月続くのね( *´▽`) 楽しみだわぁ。でも生で観たい!!九月より前に会いたいよぉ。
2005.04.01
コメント(0)
午後になってオフィのTOPが変わりましたね~で、やっぱりLE-CIEL発表の翌日解禁ってことで、5月の新曲とDVD発売日、韓国と上海の詳細発表が。結局上海の仕事も決まってないからなんともいえないんだけど、7月に上海に出張ついでにLIVE!って可能性はかなり薄くなりました~(´・д・`)でもやっぱりLE-CIELでツアーは考えてくれてるみたいだけど。どんなツアーになるんでしょうね?★New Single「叙情詩(ジョジョウシ)」発売決定!日本テレビ系「スーパーテレビ 情報最前線」エンディングテーマc/w P'UNK~EN~CIEL「HEAVEN'S DRIVE 2005」発売日:5月18日(水)品番:KSCL-833価格:1,020円(TAX IN)/初回仕様有★LIVE DVD「SMILE TOUR 2004~全国編~(仮)」発売決定!発売日:6月1日(水)品番:KSBL-5066価格:4,515円(TAX IN)それと今日からメディアラッシュですねぇ・・・おさらいしとかなきゃ!!とりあえず4月の発表済分。■2005年4月1日(金)テレビ朝日系「MUSIC STATION SP」(19:00~予定)■2005年4月1日(金)日本テレビ系「音楽戦士MUSIC FIGHTER」(24:44~OA予定)■2005年4月2日(土)日本テレビ系「THE LIVE 2005 巨人×広島」 (17:45~20:54 ※最大延長60分) hyde・kenゲスト出演□2005年4月2日(土)「Player」(ヴィンテージファイル)■2005年4月3日(日)日本テレビ系「@サプリッ!」(10:55~OA予定)♪2005年4月6日(水)「New World」 日本テレビ系 プロ野球中継「THE LIVE 2005」イメージソング KSCL-822 ¥1,020(tax in) / 初回仕様有 1.New World words:yukihiro music:yukihiro・hyde 2.花葬 平成十七年 words:hyde music:ken 3.New World [hydeless version] 4.花葬 平成十七年[TETSU P'UNKless version]◆2005年4月6日(水)いちおう日テレ系の朝のワイドショーチェック!■2005年4月8日(金)NHK「ポップジャム」(24:15~OA予定)□2005年4月14日(木)「WHAT'S IN?」(表紙巻頭)そうだ!昨日、不在票が入ってまして、LE-CIELからでした。明日再配達してもらうことに。楽しみだ~~~~(´ω`*)
2005.04.01
コメント(7)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


