PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Nov 10, 2006
XML
カテゴリ: その他のお話し

明日があるさ明日がある
若い僕には夢がある
いつかきっと いつかきっと
わかってくれるだろう
明日がある 明日がある 明日があるさ

会社をおこした奴がいる
会社に残ったオレがいる
あせることないさ あせることないさ
自分に言いきかす
明日がある 明日がある 明日があるさ


新しい上司はフランス人
ボディーランゲージも通用しない
これはチャンス これはチャンス
勉強しなおそう


ある日突然考えた
どうしてオレはがんばってるんだろう
家族のため? 自分のため?
答えは風の中
明日がある 明日がある 明日があるさ


近頃の若いやつはとよく言うけれど
自分の頃よりだいぶまし
大目にみよう 大目にみよう
敬語ができないくらい
明日がある 明日がある 明日があるさ

明日があるさ明日がある
若い僕には夢がある
いつかきっと いつかきっと
わかってくれるだろう
明日がある 明日がある 明日があるさ







ウルフルズの『明日があるさ』です




今から5年前の思い出の曲です





当時junhiroの勤めていた会社の事業部が日本での事業を大幅に
縮小すると決定され、4人に3人が会社を去ることになったのです


その発表があった夜に、部下を連れて食事に行き、その後カラオケへ
行ったのですが、誰かがかけたこの曲がみんなの心に沁みて、




junhiroの部門では6人のメンバーのうち、2人を残し4人が
去ることになっていました




去るもの、残るもの・・・

自分がなんのために働いているのか・・・


ちょうどそんな歌詞があり、様々な気持ちが交錯した瞬間でした






外資とはいえ、新卒から10年以上勤めていた会社でしたし、
もちろん愛着もありました




ただいつの日にかこんな日がやってくると、どこかで思っていました


ITに関する技術、プロジェクトマネジャーとしての知識・経験、
やがてそれが管理職になり、いろいろな経験をさせてもらいました


同時に英語の勉強もしていましたし、また会社から米国の大学院にも
行かせてもらっていましたので、他の会社ではどの程度通用するのか
試してみたい、でも新しい環境は心配だな~と・・・



その上、勤続年数に応じてもらえる退職金の上乗せがそこそこ
あったので、転職して失敗しても当面は暮らせる目処もたち、
全てのお膳立てを整えた上で背中を押してもらった、そんな気がした
ものでした








ただ、自分が会社を去る時に


『自分はリストラで辞めるんじゃない、自分から会社を出るんだ』と


強がって、ここまで来た自分でしたが、




冒頭の曲を久しぶりに聞き

『やはりあの時の自分は、リストラで辞めさせられたんだな~』と、

5年経って、自分の中で認めることができたような気がしました








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 11, 2006 12:12:46 AM
コメント(34) | コメントを書く
[その他のお話し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:明日があるさ!(11/10)  
リンクッチ  さん
先日みつおっちにも同じような話を聞きました。

勤め人も色々大変ですね。
どんな仕事についてても、それで稼ぐというのは
大変ですけど・・・。
junさんの今なら認められるって
何だかすごくわかる気がします(自分に置き換えてね) (Nov 11, 2006 12:36:12 AM)

Re:明日があるさ!(11/10)  
ヽ(;▽;)ノおひさっ♪♪

ごめんねっ!本当に最近忙しくってみんなの日記に書き込む暇が
なかっただよ・・・

今、ニューオリンズに来ています。

カトリナで大きな被害を受けた町・・・
でも町はみんなの努力により復旧しています。

どんな時でも日は昇り、朝はやって来るのです・・・

一歩、一歩、前進して行く事が一番ベストなんですよね?!

junhiroさんも頑張ってねっ!!!

(Nov 11, 2006 02:00:54 AM)

Re:明日があるさ!(11/10)  
KenPα  さん
ウルフルズのは、こんな歌詞だったんですね。
サラリーマンの心にしみる歌詞ですね。

5年前というと、僕も前の職場で、結構みんな辞めたりする仲間が多かったです。結局、僕も3年前に転職しましたが・・・。
当時は、いつも日付が変わるまで働いてて、何のために働いているのか、だんだん分からなくなって、でもそれはそれで、楽しかったし、何時からでも、みんなで飲みに行ったりもしながら、頑張ってましたが、結局回りにつられるように自分も、辞めてしまいました。
でも、あのまま、働いてたら、家庭崩壊思想でしたから、それはそれで良かったです^^;

今は、子供も2人産まれたし、これからは、家族のために働くのかな~と、思います。人生これからです! (Nov 11, 2006 10:10:09 AM)

Re:明日があるさ!(11/10)  
*ゴンチ07*  さん
junhiroさんには、ちゃんと明日があったじゃないですか。。。

環境は変わっても、それまで積み重ねてきたキャリアは
決して無駄にはならなかったということですね。。。

お互い、まだまだ明日に向かって頑張りましょ♪
(Nov 11, 2006 12:48:10 PM)

Re:明日があるさ!(11/10)  
ゴル さん

おんにゃまぁ、、、 トータスさんのと、浜ちゃん一家のと、違うんですか?


ご縁といえば不思議なもので、、、、ひょっとしたらその時のJunさんの部下に、、、
私の長男がマギれ込んでいたかも知れないんですよ。

その2~3年位前に、、、、そこの内定を蹴って、『とーたん、オラ野垂れ死にしてもいいから、アメリカで仕事する! どうか家を追い出さないでおくれよ』って言うのを、無理やり追い出してしまってさ!

今は感謝してんだろうけど、そんときゃ随分恨んだらしいよオラを。
世の中って、、、人生の岐路って、、、、  判かんねぇ~もんだなぁ~~~~~~

(Nov 11, 2006 01:04:46 PM)

Re:明日があるさ!(11/10)  
替え歌かと思った・・・。
でも、妙に響きますなぁー・・・。

まっ、幸せって、それぞれ違うから、どなたのにも立ち入らないけど・・・。
子供に関しては、自分の価値観や思いを伝えるんでしょうね!?

まあ、人様に迷惑かけずに、しっかり生きてくれればいいけど・・・。

(Nov 11, 2006 01:49:45 PM)

Re:明日があるさ!(11/10)  
Greengrass  さん
外資の場合、一生勤めることのほうが稀なんでしょうね。

主人も昨年転職しました。
新しい会社は、会社自体も若くてそれなりにやりがいがあるようで、よかったと思ってます。

まあ、仕事を変わるって本当に不安と期待とさまざまな気持ちが交錯していますね。

(Nov 11, 2006 04:52:40 PM)

Re:明日があるさ!(11/10)  
aome72  さん
リストラの心配の無い青目です。

しかし、食い扶持が無くなる可能性が大なので
今年は特に仕事でイライラも落ち込みもしました。
己の力だけでやれる反面、もろに影響もくらいます。

どこの世界でも色々あると思いますが、この曲を
思い出して頑張らないと、と改めて思いました。

生意気書いてすみません。 (Nov 11, 2006 04:55:39 PM)

Re:明日があるさ!  
mitsuot@お出かけ中 さん
おぉ~~( ̄○ ̄;)
危惧ですが、昨晩、そのネタでアップしようかと思ってましたが、(-.-)zzZました(笑)
キャッシュクリアされますた(^_^;)
懐かしい思い出です。
外資系勤務者は、みなさん、リスク承知して入社してますから、考え方もドライな人が多くなりました (Nov 11, 2006 05:20:20 PM)

Re:明日があるさ!(11/10)  
BogeyGrandma  さん
強がってきたから 今のjunhiroさんが ある

認めたから 明日のjunhiroさんが ある

明日がある 

(Nov 11, 2006 05:40:06 PM)

う~ん  
COLIBRI  さん
私は入社5年目です。
外資系ではないのであまりリストラの怖さはありませんが、
サラリーマンですからその可能性はあるんですよね。
私が入社1年目の時には『希望退職』を募っていました。 (Nov 11, 2006 07:09:36 PM)

Re:明日があるさ!(11/10)  
KanaOtto  さん

まあ いろいろありますな。

うちの会社は、国内系ですが、入社初年度に会社が潰れた元証券マンとか、 元銀行マンとかい、明日し、

転職は一回もしていないのに、入った銀行の行名が3回変わって、気がついたら証券会社にいた奴とか、 まあいろんなのがいます。

そうそう 新興系の大手音楽会社の元会長は、50歳くらいのときに 電機メーカーでリストラにあって失業してたんですよね。
そんとき出会った学生達を応援していたら、いまやコンテンツ業界の大物に、、、、、

人間 いつ花が開くか判りませんな。。。 (Nov 11, 2006 11:44:44 PM)

Re:明日があるさ!(11/10)  
歌のメロディが、頭から離れなくなりました^ー^

リストラ・・・苦い思い出だな。。。
いつも、辞めていただいた方のフォローをするか、
この人だけは 必ず残せと言われ 辞めないように説得する役目^^;

結構、きついんですよ。泣かれても・・・

パター、復活の兆し!!でも、ウッドが^^;
結局、スコアは変わりません(悲)))
いい機会なので、真剣に練習してます☆ (Nov 12, 2006 12:12:13 AM)

Re:明日があるさ!(11/10)  
shinma2  さん
わたしも2回転職してます。
その度に打たれ強くなっていきますね(^^;
ひとのこころが見えて面白いっていうのもありました。

そう、いつだってどこだって明日があるさ!!!
(Nov 12, 2006 08:30:33 AM)

Re:明日があるさ!(11/10)  
YUKKO.NZ  さん
いろんな経験をつんで今のじゅんさんがあるのですねー。
大変なことも前向きに考える姿勢、見習いたいです。
私は嫌なことはとっとと忘れようとしすぎ。
少しは思い出して未来の肥やしにしないとね。
(Nov 12, 2006 12:05:51 PM)

Re:明日があるさ!(11/10)  
よく分かります、この感じ。

若いんだし明日があると思い続けて、
もはや、若くなくなってしまったのに、
未だに明日があるとつぶやき続けているシロクマです。

しかし、うちのボス(カリフォルニア出身)は仕事を仕上げずに『常に明日がある」とか、『明日できることをどうして今日やる』
とか、しゃあしゃあと言って、帰るんですが、これちょっと問題ですよね。

(Nov 12, 2006 02:44:06 PM)

Re:明日があるさ!(11/10)  
みなとパパ  さん

自分と会社は対等なんですよ。
少なくとも気持ちの上では。
死ぬまで縁が続くことはあり得ないところ、
「辞める」か、「辞めさせられる」か
どっちが先に言い出すか単にタイミングの問題なんだ。

…と思うようにしています。

(Nov 13, 2006 09:03:22 PM)

Re[1]:明日があるさ!(11/10)  
junhiro65  さん
リンクッチさん
>先日みつおっちにも同じような話を聞きました。

彼もその仲間の一人ですから、私との感覚は違うにしろ、なんらなかの感情はあるでしょうね・・・

>勤め人も色々大変ですね。
>どんな仕事についてても、それで稼ぐというのは
>大変ですけど・・・。
>junさんの今なら認められるって
>何だかすごくわかる気がします(自分に置き換えてね)

時間が最良の薬ってことが、世の中にあるのですね・・・
(Nov 14, 2006 09:57:15 PM)

Re[1]:明日があるさ!(11/10)  
junhiro65  さん
トラきち@LAさん
>ヽ(;▽;)ノおひさっ♪♪

>ごめんねっ!本当に最近忙しくってみんなの日記に書き込む暇が
>なかっただよ・・・

カキコさんきゅ!

>今、ニューオリンズに来ています。

>カトリナで大きな被害を受けた町・・・
>でも町はみんなの努力により復旧しています。

>どんな時でも日は昇り、朝はやって来るのです・・・

>一歩、一歩、前進して行く事が一番ベストなんですよね?!

>junhiroさんも頑張ってねっ!!!

ありがとう!  珍しく仕事上で悩むことが重なってちょっと参っておりました・・・
(Nov 14, 2006 09:58:34 PM)

Re[1]:明日があるさ!(11/10)  
junhiro65  さん
KenPαさん
>ウルフルズのは、こんな歌詞だったんですね。
>サラリーマンの心にしみる歌詞ですね。

当時は本当に心にしみました(笑)

>5年前というと、僕も前の職場で、結構みんな辞めたりする仲間が多かったです。結局、僕も3年前に転職しましたが・・・。
>当時は、いつも日付が変わるまで働いてて、何のために働いているのか、だんだん分からなくなって、でもそれはそれで、楽しかったし、何時からでも、みんなで飲みに行ったりもしながら、頑張ってましたが、結局回りにつられるように自分も、辞めてしまいました。
>でも、あのまま、働いてたら、家庭崩壊思想でしたから、それはそれで良かったです^^;

それが一番大切なことだと思います!
家庭があっての自分ですからね・・・

もちろん仕事だけでいい、という人はそれでいいんですけどね・・・

>今は、子供も2人産まれたし、これからは、家族のために働くのかな~と、思います。人生これからです!

なんだか、長生きクラブみたいだなぁ~(笑)

(Nov 14, 2006 10:00:49 PM)

Re[1]:明日があるさ!(11/10)  
junhiro65  さん
*ゴンチ07*さん
>junhiroさんには、ちゃんと明日があったじゃないですか。。。

>環境は変わっても、それまで積み重ねてきたキャリアは
>決して無駄にはならなかったということですね。。。

ありがとうございます。 私も残りたければ手を上げることができたのですが、自分の意思で外の世界に飛び出したし、その甲斐があって今の自分があるので、その意味では後悔はしていません

ただ局と共に当時の思い出がよみがえって、秋と戸共にちょっとセンチになったようです、年柄もなく・・・

>お互い、まだまだ明日に向かって頑張りましょ♪

ゴンチさんもいろいろな経験を経ていまこうして立っていらっしゃるんですものね!

ホント、勇気付けられます♪
(Nov 14, 2006 10:03:51 PM)

Re[1]:明日があるさ!(11/10)  
junhiro65  さん
ゴルさん
>おんにゃまぁ、、、 トータスさんのと、浜ちゃん一家のと、違うんですか?

こちらはジョージアの宣伝バージョンということのようですよ

>ご縁といえば不思議なもので、、、、ひょっとしたらその時のJunさんの部下に、、、
>私の長男がマギれ込んでいたかも知れないんですよ。

確かにそんなお話をお聞きしましたね
よかったですよ、私が道連れにしなくて・・・

>その2~3年位前に、、、、そこの内定を蹴って、『とーたん、オラ野垂れ死にしてもいいから、アメリカで仕事する! どうか家を追い出さないでおくれよ』って言うのを、無理やり追い出してしまってさ!

>今は感謝してんだろうけど、そんときゃ随分恨んだらしいよオラを。

それは父として同じことができるかどうか・・・、私にはわかりません

大きな愛情だとは理解できますが、自分が子供にそうした試練を与えることができるのか・・・

>世の中って、、、人生の岐路って、、、、  判かんねぇ~もんだなぁ~~~~~~

本当にそうですね。 私もあのときに会社を出たことを後悔するわけではなく、自分にとっての基盤を築くバックアップをしてくれたとの思いが強いのです

なかなかうまく文章に載せることができなかったのですが、秋のセンチと合わさって、なんだか意図しない文章になってしまったかもしれませんね・・・
(Nov 14, 2006 10:09:16 PM)

Re[1]:明日があるさ!(11/10)  
junhiro65  さん
カメちゃん@LAさん
>替え歌かと思った・・・。
>でも、妙に響きますなぁー・・・。

>まっ、幸せって、それぞれ違うから、どなたのにも立ち入らないけど・・・。

それは、本当に名言というか、よい距離感のとり方だな~と思います

>子供に関しては、自分の価値観や思いを伝えるんでしょうね!?

>まあ、人様に迷惑かけずに、しっかり生きてくれればいいけど・・・。

それがベースですよね

でも、ついついそれ以上を求めてしまう自分がいます・・・
(Nov 14, 2006 10:10:46 PM)

Re[1]:明日があるさ!(11/10)  
junhiro65  さん
Greengrassさん
>外資の場合、一生勤めることのほうが稀なんでしょうね。

1社目、2社目は稀にそうした人がいましたが、現在の会社ではまずありえないと思います・・・

>主人も昨年転職しました。
>新しい会社は、会社自体も若くてそれなりにやりがいがあるようで、よかったと思ってます。

>まあ、仕事を変わるって本当に不安と期待とさまざまな気持ちが交錯していますね。

本当にそうですね

私も30台の半ばでそのような経験ができて良かったと思っています

自分が50になって会社一筋で生きてきて、いきなり進路の転換を求められたらどのように動けるのか・・・

同時期に会社を離れた人の中ではかなりの苦労をされた方もいましたので・・・
(Nov 14, 2006 10:13:30 PM)

Re[1]:明日があるさ!(11/10)  
junhiro65  さん
aome72さん
>リストラの心配の無い青目です。

>しかし、食い扶持が無くなる可能性が大なので
>今年は特に仕事でイライラも落ち込みもしました。
>己の力だけでやれる反面、もろに影響もくらいます。

なるほど、どんな仕事でもポジションでも、その職なりの大変さというものがありますからね・・・

もちろん青目さんの苦労というのは私などにはわかりたくても、わかることができないものかも知れませんが・・・

>どこの世界でも色々あると思いますが、この曲を
>思い出して頑張らないと、と改めて思いました。

>生意気書いてすみません。

いえいえ、書き込みありがとうございます!

皆さんからのカキコが明日のパワーにつながるんですよ♪

(Nov 14, 2006 10:15:33 PM)

Re[1]:明日があるさ!(11/10)  
junhiro65  さん
mitsuot@お出かけ中さん
>おぉ~~( ̄○ ̄;)
>危惧ですが、昨晩、そのネタでアップしようかと思ってましたが、(-.-)zzZました(笑)

やっぱり赤い糸で・・・(笑)

>キャッシュクリアされますた(^_^;)
>懐かしい思い出です。
>外資系勤務者は、みなさん、リスク承知して入社してますから、考え方もドライな人が多くなりました

やはり人生で最初の会社ということもあって、そうした意識も準備もあっても、切り捨てられない心がどこかにあって、曲と共に噴出してきたのかもしれません

(Nov 14, 2006 10:17:43 PM)

Re[1]:明日があるさ!(11/10)  
junhiro65  さん
BogeyGrandmaさん
>強がってきたから 今のjunhiroさんが ある

これは当たってる!  でも、もう一歩踏み出す時期が近づいてきているかもしれないとも思い始めているのも事実・・・

>認めたから 明日のjunhiroさんが ある

>明日がある 

ありがとうございます!

(Nov 14, 2006 10:19:09 PM)

Re:う~ん(11/10)  
junhiro65  さん
COLIBRIさん
>私は入社5年目です。
>外資系ではないのであまりリストラの怖さはありませんが、
>サラリーマンですからその可能性はあるんですよね。
>私が入社1年目の時には『希望退職』を募っていました。
-----
なるほど、私の会社では希望在職でした(笑)

つまり75%がカットなので、残りたい人は希望してください、デフォルトは退職ですと・・・(笑)
(Nov 14, 2006 10:20:21 PM)

Re[1]:明日があるさ!(11/10)  
junhiro65  さん
KanaOttoさん
>まあ いろいろありますな。

>うちの会社は、国内系ですが、入社初年度に会社が潰れた元証券マンとか、 元銀行マンとかい、明日し、

>転職は一回もしていないのに、入った銀行の行名が3回変わって、気がついたら証券会社にいた奴とか、 まあいろんなのがいます。

金融はこの10年間の再編はすごかったですものね
いつの間にか、気づいたらここにいた! という人がいるのもうなづけます

>そうそう 新興系の大手音楽会社の元会長は、50歳くらいのときに 電機メーカーでリストラにあって失業してたんですよね。
>そんとき出会った学生達を応援していたら、いまやコンテンツ業界の大物に、、、、、

>人間 いつ花が開くか判りませんな。。。

ぼちぼち、一花咲かせましょうか♪
(Nov 14, 2006 10:21:57 PM)

Re[1]:明日があるさ!(11/10)  
junhiro65  さん
さとちゃん5758さん
>歌のメロディが、頭から離れなくなりました^ー^

>リストラ・・・苦い思い出だな。。。
>いつも、辞めていただいた方のフォローをするか、
>この人だけは 必ず残せと言われ 辞めないように説得する役目^^;

>結構、きついんですよ。泣かれても・・・

私も最初の会社では管理職としてそうした活動を結構やりました

キツかったけど、やはりそうした経験をしておいて良かったと思います

>パター、復活の兆し!!でも、ウッドが^^;
>結局、スコアは変わりません(悲)))
>いい機会なので、真剣に練習してます☆

すばらしい!  私は・・・ドライバーがなぜだか当たらなくなっちゃった~
(Nov 14, 2006 10:23:35 PM)

Re[1]:明日があるさ!(11/10)  
junhiro65  さん
shinma2さん
>わたしも2回転職してます。
>その度に打たれ強くなっていきますね(^^;
>ひとのこころが見えて面白いっていうのもありました。

私も2回してますので、shinmaさんに追いついたかな?
ちなみにmitsuotさんは今度が3回目なので、記録だな・・・(笑)

>そう、いつだってどこだって明日があるさ!!!

夜明けのこない夜はないですものね!

(Nov 14, 2006 10:24:53 PM)

Re[1]:明日があるさ!(11/10)  
junhiro65  さん
YUKKO.NZさん
>いろんな経験をつんで今のじゅんさんがあるのですねー。
>大変なことも前向きに考える姿勢、見習いたいです。

いえいえ、ちょっとセンチになり過ぎました
いきなりこの曲が流れてきたら当時が思い返されて・・・

>私は嫌なことはとっとと忘れようとしすぎ。
>少しは思い出して未来の肥やしにしないとね。

いえいえ、それも立派な特技ですよ!
(Nov 14, 2006 10:26:00 PM)

Re[1]:明日があるさ!(11/10)  
junhiro65  さん
シロクマとーちゃんさん
>よく分かります、この感じ。

>若いんだし明日があると思い続けて、
>もはや、若くなくなってしまったのに、
>未だに明日があるとつぶやき続けているシロクマです。

アハハ、同じ穴のナントカのようですね!

>しかし、うちのボス(カリフォルニア出身)は仕事を仕上げずに『常に明日がある」とか、『明日できることをどうして今日やる』
>とか、しゃあしゃあと言って、帰るんですが、これちょっと問題ですよね。

う~む・・・同じカリフォルニアでも、junhiroの会社にはこういう人はいられないんですよね・・・

それでも生きていける環境ってのは、ある意味、うらやましいです!

(Nov 14, 2006 11:28:54 PM)

Re[1]:明日があるさ!(11/10)  
junhiro65  さん
みなとパパさん
>自分と会社は対等なんですよ。
>少なくとも気持ちの上では。
>死ぬまで縁が続くことはあり得ないところ、
>「辞める」か、「辞めさせられる」か
>どっちが先に言い出すか単にタイミングの問題なんだ。

>…と思うようにしています。
-----
書き込みありがとうございます

実のところ、うまく自分の言いたいことを表現できなかったんですよね・・・

もしろん退職の扱いとしては会社都合、ただし、それ以上に会社から多くの機会と経験をもらっていたので、MBAの縛りが終わる前に外に出るチャンスをくれたことに感謝していて・・・

会社に残るために手を上げなかったのは自分・・・
なので、自分でやめると選択をしたのわけですが、一緒にやめていった仲間の中には残りたくても残れなかったヤツもいる

さらにそんな中でも再就職にエラク苦労したヤツもいる・・・

そんなこんながあの歌と共に噴き出してきてしまったんでしょうね・・・
(Nov 14, 2006 11:33:04 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: