PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Jan 24, 2007
XML
カテゴリ: 音楽の話

ゴルフツアーでなく、出張でアメリカを訪れているjunhiroです


昨日・今日(月曜・火曜)はかなり忙しく、なんといってもこちらの
1日が終わるころに日本が朝を迎えるので、キリがない


そんな中、ちょっと時間をみつけて買い物に行ってきました


以前から気になっていたCDがあってそれを購入


1. Gently Weeps / Jake Shimabukuro

今回のラウンド中のゴルさんとの会話の中にも出てきたし、何かの
雑誌でも彼の名前が出てきて気になっていた ジェイク・シマブクロ
っていう日系ハワイアンのウクレレ奏者のアルバム

映画「 フラガール




2. In Between Dreams / Jack Johnson


一時はタワーレコードに行くと、かなり目立つ位置に置いて
あったのですが視聴もせずにそのままいたのですが、先日
この方 の日記でお勧めとあったので買ってみました

で、気がついたら1枚目も2枚目もハワイの人だったんですよね…

ちょっと忙しくなっただけで、ハワイのゆったりしたリズムが
恋しくなっちゃうヨワッチのjunhiroです




3. Songbird / Willie Nelson


3枚目もロック・ポップ路線ではなくカントリーです
こちらは泣く子も黙るカントリー界の大御所ですね

カントリーって、アメリカの田舎道を車を走らせているときに
ふっとラジオから流れてきたりすると、ドキッとするくらい
すんなりと自分の中に入ってくることがあるけど、まずどんな



で、今回乗った飛行機の機内誌でカントリーのアルバムが
10枚くらい紹介されていた中の1枚をお買い上げです





CDを聞く環境がないので、日本に戻ってから 針を落として みましょう


ってか、今の世の中、針を落とすって言い回しはしませんよね?


解雇 回顧主義みたいだけど、レコードに針を落とす瞬間の
緊張感って好きだったな~










さてさて、明日の朝にはホテルを引き払い、お昼前の飛行機で
日本に向かいます



いろいろと楽しいこともあり充実した2週間でしたが、日本に戻ったら
地獄の忙しさが待っていそうです





でもね、2月4日には群馬決戦で この方 この方 、そして 師匠 との
ラウンドがありますし、2月の3連休にはスキーの予定も入って
いるので、それをニンジンに走り続けるぞ~



って、エサがないとまったく走らない駄馬のjunhiroであります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 24, 2007 03:03:17 PM
コメント(34) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:出張最後の夜は・・・(01/24)  
もうすぐお帰りなのね^^
でも・・・ゴルフツアーじゃなかったのね(笑))))

群馬って、とっても寒いイメージがあるのですが・・・スキーじゃなくて ゴルフに行くんですよね?!

わたしも、なにかがぶら下がらないと 走りません(*^^*)
(Jan 24, 2007 03:24:33 PM)

Re:出張最後の夜は・・・(01/24)  
*ゴンチ07*  さん
え”??メインがゴルフぢゃあ・・・( ̄▽ ̄;A


学生の頃、西海岸で『ピンクレディ』のアルバム
『KlSS lN THE DARK』を、お土産に3枚ほど
買って帰った記憶が。。。

今でもCDなどは、日本で購入するより
かなり安いのでしょうか?




(Jan 24, 2007 03:33:52 PM)

Re:出張最後の夜は・・・(01/24)  
エサだろうが何だろうが、走れるんだから・・・。
良いんですよ・・・♪

自分も、もっと走らないとね・・・。

2週間でしたか・・・、長かったのかな?
とにかく気をつけてお帰りくださいね♪

(Jan 24, 2007 04:06:17 PM)

Re:出張最後の夜は・・・(01/24)  
【アダモ】  さん
ゴルフツアーの合間に仕事もちょっとだけ、、、みたいな雰囲気ですが。

レコードに針を落とす緊張感、針が落ちてから1曲目が始まるまでの間、、、

今では味わえませんね。

2月4日まで何だかんだで後10日位になってしまいましたね。

楽しみと同時に今から少々緊張気味です^^;

(Jan 24, 2007 04:46:20 PM)

Re:出張最後の夜は・・・(01/24)  
Greengrass  さん
この季節はIT系はアメリカにいくこと多いのかしらん?
だんなも外資系のとき毎年行ってました。
(ゴルフバックもって)


(Jan 24, 2007 07:32:05 PM)

Re:出張最後の夜は・・・(01/24)  
YUKKO.NZ  さん
お仕事ご苦労様!
世界を飛び回り、ゴルフするなんて(あ、仕事だったね 笑)なんてカッコよいのでせう。
写真、綺麗だったワー。
気をつけてお帰りくださいませ。 (Jan 24, 2007 08:50:29 PM)

Re:出張最後の夜は・・・(01/24)  
DrGolf1964  さん
もうすぐ、帰国なんですね。
仕事も忙しいんだ!!

針を落とす瞬間。僕も大好きでした。プレーヤもこだわってたしね。(今は実家で埃かぶってるけど)

あと、少し頑張ってね。 (Jan 24, 2007 11:26:21 PM)

Re:出張最後の夜は・・・(01/24)  
shinma2  さん
ダーッと日記読みましたよ~。
羨ましいやら、感動するやらで、ボーッとしてたら、カミさんになんか顔が笑ってるって言われた。
いろんな想像してたんでしょうね~(^^;

気を付けて帰ってきてね~♪
おみやげは元気な顔だけでいいですからね。

わたしもニンジンがないと走れないのよ。
だから頑張れるんですけどね(^^
(Jan 25, 2007 01:21:42 AM)

Re:出張最後の夜は・・・(01/24)  
ゴルフツアー、じゃあなかった出張、お疲れ様でしたっ!!

電話越しでもお声が聞けて嬉しかったです。

それでは次回の渡米までお体には気をつけてゴルフ、頑張ってくださいませませ。

(Jan 25, 2007 02:04:31 AM)

Re[1]:出張最後の夜は・・・(01/24)  
junhiro65  さん
さとちゃん5758さん
>もうすぐお帰りなのね^^
>でも・・・ゴルフツアーじゃなかったのね(笑))))

そうですよ、大役を担ってこちらに来たのですから(爆)

>群馬って、とっても寒いイメージがあるのですが・・・スキーじゃなくて ゴルフに行くんですよね?!

そうなんですよ。 なんせ新潟・群馬・埼玉に神奈川ですから、そのあたりが妥当なセンかと・・・

>わたしも、なにかがぶら下がらないと 走りません(*^^*)

アハハ、いたいたここにも!  そういう話を聞くと嬉しくなっちゃいます♪

(Jan 25, 2007 03:14:33 AM)

Re[1]:出張最後の夜は・・・(01/24)  
junhiro65  さん
*ゴンチ07*さん
>え”??メインがゴルフぢゃあ・・・( ̄▽ ̄;A

ピピピ~! ペナルティボックス行き!(笑)

>学生の頃、西海岸で『ピンクレディ』のアルバム
>『KlSS lN THE DARK』を、お土産に3枚ほど
>買って帰った記憶が。。。

>今でもCDなどは、日本で購入するより
>かなり安いのでしょうか?

値段はもう変わりませんね。 特に今は円安ですから下手すると日本で買ったほうが安いかもしれませんが、アメリカにくると一人の時間が持てるので、ついプラリとCDショップに寄ってしまうのですよ
(Jan 25, 2007 03:16:07 AM)

Re[1]:出張最後の夜は・・・(01/24)  
junhiro65  さん
カメちゃん@LAさん
>エサだろうが何だろうが、走れるんだから・・・。
>良いんですよ・・・♪

燃費が悪くて困ります(爆)

>自分も、もっと走らないとね・・・。

>2週間でしたか・・・、長かったのかな?

11泊13日ですから、まあ約2週間ですね
もちろんラウンドは楽しいし、一人の時間が持てるのも嬉しい…

でも家族が恋しいなぁ~って思う瞬間もありますね

>とにかく気をつけてお帰りくださいね♪

ありがとうございます!  声が聞けて嬉しかったです♪

(Jan 25, 2007 03:18:04 AM)

Re[1]:出張最後の夜は・・・(01/24)  
junhiro65  さん
【アダモ】さん
>ゴルフツアーの合間に仕事もちょっとだけ、、、みたいな雰囲気ですが。

シ~ッ、それは言わない約束でしょ!(笑)

>レコードに針を落とす緊張感、針が落ちてから1曲目が始まるまでの間、、、

>今では味わえませんね。

そうそう、そうなんですよ。 あの針が落ちてプチッという音と、シャーって感じの音、CDではないですからね~

>2月4日まで何だかんだで後10日位になってしまいましたね。

>楽しみと同時に今から少々緊張気味です^^;

私もとっても楽しみにしています。 後は雪でクローズなんてことにならないように祈っています!

大丈夫、取って食べたりしませんから…

アダモちゃんがあんまりおいしそうだったら、保証の限りではありませんけど(笑)

(Jan 25, 2007 03:20:21 AM)

Re[1]:出張最後の夜は・・・(01/24)  
junhiro65  さん
Greengrassさん
>この季節はIT系はアメリカにいくこと多いのかしらん?
>だんなも外資系のとき毎年行ってました。
>(ゴルフバックもって)

そうなんですか?  junhiroは万年こういうスタイルなので…

もちろん週末が絡むときだけなんですけどね

でも、せっかく向こうに行ってラウンドできるチャンスがあったら、[ゴルフうましか」としてはやっぱり行きたいですよね!

(Jan 25, 2007 03:22:05 AM)

Re[1]:出張最後の夜は・・・(01/24)  
junhiro65  さん
YUKKO.NZさん
>お仕事ご苦労様!
>世界を飛び回り、ゴルフするなんて(あ、仕事だったね 笑)なんてカッコよいのでせう。

そこんとこ、どちらが主で従かがポイントですのでヨロシク!(笑)

>写真、綺麗だったワー。

ありがとうございます。 ほんと、あんなコースを素敵な仲間と回れて最高でした♪

>気をつけてお帰りくださいませ。

ありがとうございます!  あと1時間ほどでフライトです

(Jan 25, 2007 03:23:24 AM)

Re[1]:出張最後の夜は・・・(01/24)  
junhiro65  さん
DrGolf1964さん
>もうすぐ、帰国なんですね。
>仕事も忙しいんだ!!

困ったことに、そうなんですよ!(笑)

>針を落とす瞬間。僕も大好きでした。プレーヤもこだわってたしね。(今は実家で埃かぶってるけど)

ここにも仲間がいた♪  私は今でも聞ける状態なんですけど、半年に一回くらいしかターンテーブルを回すことはありません

>あと、少し頑張ってね。

ありがとうございます。  あと1時間ほどで飛行機に乗り込んで、食事して、映画見て、京カンを見下ろしたら(笑)、成田です!

(Jan 25, 2007 03:25:43 AM)

Re[1]:出張最後の夜は・・・(01/24)  
junhiro65  さん
shinma2さん
>ダーッと日記読みましたよ~。
>羨ましいやら、感動するやらで、ボーッとしてたら、カミさんになんか顔が笑ってるって言われた。
>いろんな想像してたんでしょうね~(^^;

まったく、どんな想像してたんですか~? 

>気を付けて帰ってきてね~♪
>おみやげは元気な顔だけでいいですからね。

ありがとうございます! 元気な顔で帰ってくることに決めました!

>わたしもニンジンがないと走れないのよ。
>だから頑張れるんですけどね(^^

やっぱり走るためにはそれなりの「なにか」が必要なんですよね~

群馬決戦、楽しみですね♪

(Jan 25, 2007 03:27:29 AM)

Re[1]:出張最後の夜は・・・(01/24)  
junhiro65  さん
トラきち@LAさん
>ゴルフツアー、じゃあなかった出張、お疲れ様でしたっ!!

どもっ! そうそう、出張が主ですので、そこんとこヨロシク!

>電話越しでもお声が聞けて嬉しかったです。

こちらこそ、いろいろとお話ができて楽しかったですよん♪  番号もちゃんと登録しました(笑)

>それでは次回の渡米までお体には気をつけてゴルフ、頑張ってくださいませませ。

ありがとうございます。  早くこちらに戻れるように努力しますね♪

(Jan 25, 2007 03:28:54 AM)

Re:出張最後の夜は・・・(01/24)  
booska3862  さん
出張?それともゴルフツアー? お疲れさまでした (^^ゞ

CD、良さげですね♪
アメリカでFM聞く機会がなかなか無いから、CDでも買いますか!
(Jan 25, 2007 10:40:28 AM)

Re:出張最後の夜は・・・(01/24)  
アマトリ  さん
レコードって今の子供たちは全然知らないので驚いちゃいます。
 針を溝にうまく落とすのは緊張しましたよね。

 さて、暖かいところから戻ってこられると体が言うことをきかないかもしれないのでならしておいてくださいね~。今年は例年になく暖かいですが、それでもたぶん朝は氷点下だと思います(^^) (Jan 25, 2007 11:00:43 PM)

Re:出張最後の夜は・・・(01/24)  
五月さつき  さん
仕事の出張なのに夢のような2週間でしたね。
私もjunhiroさんの日記でアメリカの素晴らしい景色を堪能させていただきました。
写真を見ているだけで癒されました。
お気をつけて帰ってきてくださいね。

(Jan 25, 2007 11:31:57 PM)

Re:出張最後の夜は・・・(01/24)  
LaSalle  さん
出張お疲れ様でした。
盛りだくさんの充実した出張でしたね!!!

私もjunhiroさんと楽しいフロリダ合宿ができました。本当にありがとう。

さて、Jake Shimabukuroさんですが、昨年末にWIFEがニューヨークのクラブ(バーかな?)に聞きに行ったといってました。関係者と行ったみたいで色々話もしたみたいです。そんなにホットなARTISTとは思ってもいませんでした。

junhiroさんの言うとおりに、帰国後のギャップは大きいですね。仕事に追われる毎日になるでしょうが、無理せずに体を大事にしてください。

私のBLOGの訪問者第一号になっていただき感謝しています。また、いろいろな方々にご案内いただき、重ねて感謝です。

徐々に充実させていきたいです。

それでは、再会の日まで。
(Jan 25, 2007 11:48:59 PM)

出張最後の夜は・・・  
って、確かにそうなんでしょうけど、何となく説得力うすいよ~!

でも、あくまで、忙しかったのは仕事ですね。

レコードに針を落とすって、そんなことしたことない人が今時、大多数だと思ってました。

シロクマは CD が世にでてからも結構、レコードにこだわってましたよ。でも、いかんせん、プレーヤーのメンテナンスが、年々難しくなってしまったですね。
(Jan 26, 2007 01:48:00 PM)

Re:出張最後の夜は・・・(01/24)  
ゴル さん
時間的に言って、もう 『お帰り~』 『お疲れさま~』 が相応しい時間ですね!

昨夜は久し振りにゆっくりと家族と和んで、、、、
今頃はご自分のオフィスで獅子奮迅の呈と拝察致しまする。
今回のJunhiro行のパートに入れて頂いて感激でござりましたぞ。

ところで、早速JakeのCDをお求めになったとか、、、
あのタイトル曲、“While My Guitar,,,,”
このジョージハリスンのオリジナルが、こんなにも美しいメロディラインを持ってたのかと!!!
それと今までどうしてもポジティヴな捉え方が出来なかったウクレレという楽器の素晴らしさの発見!


それとね、やっぱり私もレコードプレーヤーは粗大ゴミに出すというカミさんの暴虐に決して屈せず、最後まで戦い抜くこと決心したよ。
オラなんか“針を落とす”という感覚もそうだけど、音楽というのはクルクルとディスク状のものが廻ってないとだめなクチでして、、、、
まだMD持ち歩いてるよ。

iPodはあと5年後くらいに考えてみる。
その頃にはもっとまともな音を出せるようになってるんじゃないかとの淡い期待を捨てずに、、、

“ゴルフクラブと違って” 電子機器には新しいものに期待できるし、、、




(Jan 26, 2007 02:39:48 PM)

Re:出張最後の夜は・・・(01/24)  
みなとパパ  さん


盛りだくさんの成果を得られて、良かったですね。

次の「決戦」も然り、生活に楽しみを作り出し続けるスタイルを
見習いたいです。(^^♪

(Jan 26, 2007 09:20:41 PM)

Re:出張最後の夜は・・・(01/24)  
junhiroさん、お仕事お疲れ様です(*^▽^*)
仕事にゴルフ、素敵な出張になりましたねー☆
お留守番の私たちも、ずいぶん楽しませていただきました。
ありがとうございました♪

帰国後はバタバタになるみたいですが、またお土産話聞かせてくださいね。
お気をつけて!!!

(Jan 26, 2007 09:30:17 PM)

Re[1]:出張最後の夜は・・・(01/24)  
junhiro65  さん
booska3862さん
>出張?それともゴルフツアー? お疲れさまでした (^^ゞ

>CD、良さげですね♪
>アメリカでFM聞く機会がなかなか無いから、CDでも買いますか!

いつもコメントありがとうございます!

なかなかよさげなので、お勧めですよ~
(Jan 29, 2007 10:27:13 AM)

Re[1]:出張最後の夜は・・・(01/24)  
junhiro65  さん
アマトリさん
>レコードって今の子供たちは全然知らないので驚いちゃいます。

確かに知りようがないですものね・・・

> 針を溝にうまく落とすのは緊張しましたよね。

それ、わかります。  なんかの拍子に針が溝を捉えられずにツ~っと滑っちゃったりして

> さて、暖かいところから戻ってこられると体が言うことをきかないかもしれないのでならしておいてくださいね~。今年は例年になく暖かいですが、それでもたぶん朝は氷点下だと思います(^^)

覚悟して参りますよ~

(Jan 29, 2007 10:28:52 AM)

Re[1]:出張最後の夜は・・・(01/24)  
junhiro65  さん
五月さつきさん
>仕事の出張なのに夢のような2週間でしたね。

本当にすばらしい体験で、ご一緒いただいた方々に感謝です!

>私もjunhiroさんの日記でアメリカの素晴らしい景色を堪能させていただきました。
>写真を見ているだけで癒されました。

ありがとうございました。 自分でも写真を見直して、あんな景色の中でラウンドしてきたんだな~と思うと感慨深いです

>お気をつけて帰ってきてくださいね。

返信が遅れてすみません >_<


(Jan 29, 2007 10:30:46 AM)

Re[1]:出張最後の夜は・・・(01/24)  
junhiro65  さん
LaSalleさん
>出張お疲れ様でした。
>盛りだくさんの充実した出張でしたね!!!

その大半はラサールさんのおかげと言っても過言ではありませんよ!
本当にありがとうございました♪

>私もjunhiroさんと楽しいフロリダ合宿ができました。本当にありがとう。

>さて、Jake Shimabukuroさんですが、昨年末にWIFEがニューヨークのクラブ(バーかな?)に聞きに行ったといってました。関係者と行ったみたいで色々話もしたみたいです。そんなにホットなARTISTとは思ってもいませんでした。

日本だけでなく、アメリカでもホットなんですね!
普通のチャートではなくワールドミュージック扱いのようですが、そちらの方面はこの数年盛り上がっていますから、彼によい風が吹いているのかもしれませんね

>junhiroさんの言うとおりに、帰国後のギャップは大きいですね。仕事に追われる毎日になるでしょうが、無理せずに体を大事にしてください。

>私のBLOGの訪問者第一号になっていただき感謝しています。また、いろいろな方々にご案内いただき、重ねて感謝です。

>徐々に充実させていきたいです。

楽しみにしております♪

>それでは、再会の日まで。

私もその日を指折り数えて待っておりますよ~
首をキリンのように長くしながら(笑)
(Jan 29, 2007 10:33:41 AM)

Re:出張最後の夜は・・・(01/24)  
junhiro65  さん
シロクマとーちゃんさん
>って、確かにそうなんでしょうけど、何となく説得力うすいよ~!

そうですか?  単なる気のせいでは?(爆)

>でも、あくまで、忙しかったのは仕事ですね。

>レコードに針を落とすって、そんなことしたことない人が今時、大多数だと思ってました。

>シロクマは CD が世にでてからも結構、レコードにこだわってましたよ。でも、いかんせん、プレーヤーのメンテナンスが、年々難しくなってしまったですね。

本当にそうですよね。 でもレコードにこだわっている人は今でもいるようで、アキバにもそうしたお店が今でもあるのは心強いことです!

(Jan 29, 2007 10:35:29 AM)

Re[1]:出張最後の夜は・・・(01/24)  
junhiro65  さん
ゴルさん
>時間的に言って、もう 『お帰り~』 『お疲れさま~』 が相応しい時間ですね!

>昨夜は久し振りにゆっくりと家族と和んで、、、、
>今頃はご自分のオフィスで獅子奮迅の呈と拝察致しまする。

それも過ぎて、さらに週末を過ごし・・・
出遅れてしまって申し訳ありません

>今回のJunhiro行のパートに入れて頂いて感激でござりましたぞ。

こちらこそ、ご一緒いただいて本当に感謝しております。 ヘタレなゴルフだったのが難点ですが、それでもあの景色と風と、その場の空気を楽しみました♪

>ところで、早速JakeのCDをお求めになったとか、、、
>あのタイトル曲、“While My Guitar,,,,”
>このジョージハリスンのオリジナルが、こんなにも美しいメロディラインを持ってたのかと!!!
>それと今までどうしてもポジティヴな捉え方が出来なかったウクレレという楽器の素晴らしさの発見!

かるくザッと聞いただけなので、内容についてはまたコメントさせてくださいね

>それとね、やっぱり私もレコードプレーヤーは粗大ゴミに出すというカミさんの暴虐に決して屈せず、最後まで戦い抜くこと決心したよ。

そうですよ、そうそう!

>オラなんか“針を落とす”という感覚もそうだけど、音楽というのはクルクルとディスク状のものが廻ってないとだめなクチでして、、、、
>まだMD持ち歩いてるよ。

数あるメディアの中で、MDにだけはなぜか手を出さなかったjunhiroです。  当時はなんだか一部のメーカーだけが盛り上がっている気がして・・・

>iPodはあと5年後くらいに考えてみる。
>その頃にはもっとまともな音を出せるようになってるんじゃないかとの淡い期待を捨てずに、、、

>“ゴルフクラブと違って” 電子機器には新しいものに期待できるし、、、

そうですね、新技術に期待しましょう♪


(Jan 29, 2007 10:40:36 AM)

Re[1]:出張最後の夜は・・・(01/24)  
junhiro65  さん
みなとパパさん
>長期出張だったんですね、考えてみると…。
>盛りだくさんの成果を得られて、良かったですね。

ありがとうございます。 約2週間でしたけど、最近はそんなに長い出張も少なかったので・・・

>次の「決戦」も然り、生活に楽しみを作り出し続けるスタイルを
>見習いたいです。(^^♪

別名、子供のような生活スタイルとも呼ばれそうですが・・・(笑)

(Jan 29, 2007 10:42:04 AM)

Re[1]:出張最後の夜は・・・(01/24)  
junhiro65  さん
ねじまきわんちゃん@さん
>junhiroさん、お仕事お疲れ様です(*^▽^*)
>仕事にゴルフ、素敵な出張になりましたねー☆

おかげさまで、本当にすばらしい出張になりました♪

>お留守番の私たちも、ずいぶん楽しませていただきました。
>ありがとうございました♪

いえいえ、いつもご訪問いただき、その上、コメントまでいただきありがとうございます♪

>帰国後はバタバタになるみたいですが、またお土産話聞かせてくださいね。
>お気をつけて!!!

いきなりバタバタしております~ >_<

(Jan 29, 2007 10:43:14 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: