やっぱりjunhiroさん、カメラマンの腕前おみごとです。
わたしも何度か行ったコースですが、こんな写真みせられると某ゴルフ週刊誌の巻末の写真集を思い出しちゃいますよ。

今度はぜひうちのホーム1のコースの写真をとりに来て下さいませ。
今月、来月くらいは富士山みごとですし。
(Nov 16, 2007 04:54:26 PM)

PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Nov 15, 2007
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し

2007-11-FujiClassic-07



今回のラウンド中に撮った写真で一番のお気に入りです

太陽が傾き始め、 マウンドの影が強調されていますね

この写真、さっそくPCのデスクトップに使っています

今日のプレゼンの最初にこの景色をプロジェクターで写したら、
お客さんが身を乗り出してこれはどこのゴルフ場ですかって?






さて、皆さんも書いていらっしゃるように今回のラウンドはスコアを
つけずに、試したいと思ってもなかなかできないことを思い切って
やってみようという趣旨のラウンドでした


ですからスコアもつけず、失敗したら後ろから煽られない程度に
『もう一発!』 を打ちました




ラウンドで試したかったのは、

1)ティーショット時のアドレスと出球のドロー・フェードの打ち分け

2)APでオープンなのと、ストレートに構えたるのとどっちが
  方向性がいいの?


  8Iでやってみよう

4)パットをショートさせないぞ!




ドラのティーショットは思ったように曲がったのは1発くらいで
後はまっすぐ行っちゃった、、、   曲げようと思ってまっすぐ
行くってのは複雑な気持ちですね




一方APは、なんだかよく感じがつかめないまま終っちゃった



パットは、、、、途中まで悪くなかったんですよ

まあ、ちょっとはノーカンもありましたけど、5番ホールまでは
怒ショートもなく、、、


ところが6番からオリンピックが始まって、手が縮こまってしまって、、、



ひとつ、ダイヤモンドが取れたのでなんとかなりましたけど





2007-11-FujiClassic-05
このバンカーのエッジ、まるで波打ち際ですよね

富士の高嶺を遠くに見上げる岸の小船からの景色でしょうか、、、




この日はトップスタートで1.5Rをする算段で18ホールを
スルーで周り、昼食をはさんで9ホールの予定が時間を食って
しまい、昼食の時間がわずかに10分足らず


ラーメンをかき込み、再度1番から9番へと進むことに


で、この9ホールは永遠のスクラッチライバルのtitizoさんとの



取られて、取り返して、逆転して、並ばれて、、、


チチさんの日記でも触れられていたけど、二人のゴルフが
対照的なのが面白い、、、



6番のパー5、この追加のハーフからチチさんのドライバーショットが
化け物のように遠く遠くどこまで飛んでいくようになっていたのですが
ここでもそれが炸裂



一方junhiroはブレンダン・ジョーンズを相手に戦う谷口徹のように
匍匐前進を続けます


ピンまで残り260Y、FWなんて抜くことはなく残り100Yで
平らなところまでボールを運ぶべく6Iで100Y地点へプレース



junhiroは残り100Yのはずが、ピンが奥に切ってあるのを
忘れていて120Yを打たなければいけませんでしたが、ピンを
数ヤードオーバーしてグリーンオン


バーディはなりませんでしたが、パーをキープ


そう、これでいいんですよね、、、


一方チチさんはロングドライブを生かして果敢に2オンを狙って
外したもののそこから寄せてのパー



パーという結果は同じでも二人の攻め方はとても対照的でした




そして迎えた7番、コースにはもう我々4人だけ、そして
ページトップの写真を撮ったのはこちらのホールです


ティーからグリーンまでずっとなだらかに打ち下ろして、
グリーンの手前には池、コースが短い分、フェアウェイには
随所にマウンドが設けてありました



パーオンして余裕があったので、グリーン奥から、今来た道を
振り返れば、夕日を浴びて輝く富士と、波打つフェアウェイ、
白さが際立つバンカーには影が射し込みこの世のものとは
思えぬ美しさでした








マッチは進み、イーブンで迎えた最終の9番ホールは220Yを
超えると急に深い谷に落ち込んで、最後に超打ち上げが控える
レイアウトの距離が短いパー4です



午前中の練習ラウンドではドライバーがそこそこ良いあたりで
左足下がりのライにボールが鎮座していたのを記憶していたので
FWでフェアウェイにボールを置こうと決めていました


準備が出来た人からティショットを打つという沈黙のルールが
あったので、3人が打ち終わるのを待ってからおもむろに
4Wを持ってティグランドにたちました


これで、FWにおいて、そこから8Iか9Iでグリーンオン、
悪くてもエッジあたりでパー、あるいは最悪ボギーという
算段でした



が、打つ前からボールが気になって結果はしゃくって右肩が下がり、
顔は全く残らない、ボールは右45度に飛び出してOB


3打目が良い当たりになればまだボギー、あるいはダボの望みが
あったのでしょうが、こちらもカスのような当たりとなりました


2007-11-fujiclassic-08




で、こちらの写真はカスみたいな当たりを打った後に、ひとり
たそがれているjunhiroと、それを気付かぬフリをしてくれている
シンマさん(笑



勝負には負けたけど、神々しい富士のオーラに包まれ、素晴らしい
仲間に包まれ、ゴルフと出会えた幸せを心から感じた一日でした












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 16, 2007 12:12:54 AM
コメント(34) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
リンクッチ  さん
へぇ~。。。
これ7番の写真なの?グリーン側から撮ったのね。
もっと打ち下ろしのホールの気がしたけど写真になるとコースも違って見えるね。
よう撮れてるわ~。さすがjunさん!

titiさんとは良いライバル関係なんだね。
ホントタイプが違うから余計面白いね。
そういう相手が居ると張り合いにもなるし、刺激受け合って良いと思うよ。 (Nov 16, 2007 12:35:38 AM)

Re:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
titizo  さん
夕暮れに佇むラストホールの写真をデスクトップに貼り付けておこうかしら?(笑)

でも、いい写真だ。カートが映ってなければ、もっとよかったねぇ。
あのコース、歩きで回ると大変なんでしょうか、やっぱり。

レイアップも攻め、飛ばすのも攻め。
バッフィ持つのも、攻め。

ぼくらはマッチを戦いながら、あの美しいコースとも戦ってたんだなぁと、いまにして思います。

6番は完璧でしたね。
いつか自分でもあんなゴルフができるといいなって素直に思います。

ありがとね。
また、やろうね。 (Nov 16, 2007 01:00:20 AM)

Re:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
アレ? シンマさん、にやにやしているように見えるけど?(笑)

と思ったら、スクリーンについている白いほこりがシンマさんの口元辺りに着いていただけでした(笑)

最初の写真、写真が素晴らしいのはもちろんですが、
コースがまた、広くてうねうねしていて、シロクマ好みですなあ。

しかも富士山でしょ。最高っすね。

(Nov 16, 2007 01:56:18 AM)

Re:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
ケムちゃん  さん
うにゃぁ~

僕も行きたいなり~<富士クラシック
見るだけでもエエよ♪
(Nov 16, 2007 02:29:30 AM)

Re:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編  
mitsuot@外出先から さん
お客様に見せたりで、富士クラのファンもずいぶん増えたね~
いつプロモーション契約を交わしたの?(笑)
しかし、この日記読んで思ったのですが、わてくしのラウンド中のマインドって、いつもこの練習ラウンドのようだわ…
ダメだこりゃあY(>_<、)Y (Nov 16, 2007 08:45:45 AM)

Re:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
写真も素晴らしいですが、勝負も素晴らしい!
良いお仲間に恵まれてますね。
(Nov 16, 2007 08:46:49 AM)

Re:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
YUKKO.NZ  さん
ライバルが居て。
気付かぬふりをしてくれる友がいて。
師匠と仰ぐ友がいて。
こういうのって、恵まれてる環境だよね~。

私には残念ながらライバルは居ないけど、
励ましてくれて
声かけてくれて
教えてくれて
ゴルフ誘ってくれる友がいる。
ホントに幸せなことです。

富士山も、本当に綺麗!
私も見てきたよ~ん! (Nov 16, 2007 09:47:57 AM)

Re:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
自分の良しとするゴルフを貫く強さを持ってますもんねぇー・・・。

自分なんか、何気ない一言でも、ついついフラフラと狙いを替えちゃうけど・・・。

自分も、もう少し、現実的な確率を考える事としましょう。

うーん、それにしても美しい富士の元でもゴルフしてみたい♪
(Nov 16, 2007 03:19:11 PM)

Re:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
Greengrass  さん

Re:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
booska3862  さん
VISAの18番のような劇的な結末を期待してたんだけどなぁ~ (^^ゞ

やっぱ写真はjunさんじゃないと。
今回撮った写真、是非欲しいです♪

(Nov 16, 2007 05:19:04 PM)

Re[1]:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
junhiro65  さん
リンクッチさん
>へぇ~。。。
>これ7番の写真なの?グリーン側から撮ったのね。
>もっと打ち下ろしのホールの気がしたけど写真になるとコースも違って見えるね。

そうそう、ティーから見るとかなりの打ち下ろしに見えるんですけど、この角度だとそれほどでもないように見えますね

ところで7番と言ってレイアウトがピンと来るあたり、かなり通ってますねぇ(笑

>よう撮れてるわ~。さすがjunさん!

ありがとうございます

>titiさんとは良いライバル関係なんだね。
>ホントタイプが違うから余計面白いね。
>そういう相手が居ると張り合いにもなるし、刺激受け合って良いと思うよ。

そうなんですよね、タイプが全然違う、、、

真似したくでも、あんなには飛ばせないしね~

コツコツやりますわ、私は ~~;


(Nov 16, 2007 09:09:24 PM)

Re[1]:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
junhiro65  さん
titizoさん
>夕暮れに佇むラストホールの写真をデスクトップに貼り付けておこうかしら?(笑)

イケズ~(笑

>でも、いい写真だ。カートが映ってなければ、もっとよかったねぇ。

booskaさんはjunhiroがもっとまどろんでいるところを撮りたかったのでしょうけどねぇ

>あのコース、歩きで回ると大変なんでしょうか、やっぱり。

結構アップダウンありますし、空気が薄いから息がきれますよ、きっと!

>レイアップも攻め、飛ばすのも攻め。
>バッフィ持つのも、攻め。

>ぼくらはマッチを戦いながら、あの美しいコースとも戦ってたんだなぁと、いまにして思います。

そうかもしれませんね、、、
私はあればField of Dreamsだったんじゃないかと思ったりします

>6番は完璧でしたね。
>いつか自分でもあんなゴルフができるといいなって素直に思います。

私の6番のうち方はチチさんがしたければ、いつでも出来ますけど、チチさんの攻め方は僕には難しい、、、

>ありがとね。
>また、やろうね。

そう、またやりましょう!

今度は寒風ふきすさぶ、真冬の古河、7000Yですかね?(笑


(Nov 16, 2007 09:13:31 PM)

Re[1]:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
junhiro65  さん
シロクマとーちゃんさん
>アレ? シンマさん、にやにやしているように見えるけど?(笑)

>と思ったら、スクリーンについている白いほこりがシンマさんの口元辺りに着いていただけでした(笑)

作ったな~(笑

>最初の写真、写真が素晴らしいのはもちろんですが、
>コースがまた、広くてうねうねしていて、シロクマ好みですなあ。

そうでしょ!  いたぶられたければ、ぜひいらっしゃいって感じですよね

>しかも富士山でしょ。最高っすね。

日本人ゴルファーの理想郷かも、、、

(Nov 16, 2007 09:14:43 PM)

Re[1]:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
junhiro65  さん
ケムちゃんさん
>うにゃぁ~

>僕も行きたいなり~<富士クラシック
>見るだけでもエエよ♪

ケムちゃんがゴルフ場に行って見るだけじゃ済まないこと、知ってますから~

来年の夏合宿ですかね?


(Nov 16, 2007 09:15:28 PM)

Re[1]:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
junhiro65  さん
mitsuot@外出先からさん
>お客様に見せたりで、富士クラのファンもずいぶん増えたね~
>いつプロモーション契約を交わしたの?(笑)

お客さんを2組紹介したら一人無料キャンペーンってのをやっているみたいですよ
    ↑
超、ウソ!(爆

>しかし、この日記読んで思ったのですが、わてくしのラウンド中のマインドって、いつもこの練習ラウンドのようだわ…
>ダメだこりゃあY(>_<、)Y

えっ、本当にいつもそんなこと考えているわけじゃないっすよね?

それとも、もしかして、、、、

創造性は大切っすよね!

と、フォローしてみる(笑


(Nov 16, 2007 09:17:06 PM)

Re[1]:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
junhiro65  さん
いらっしゃい! なつのさむらいさん

>写真も素晴らしいですが、勝負も素晴らしい!
>良いお仲間に恵まれてますね。

なつのさむらいさんに比べれば、まだまだ子供のレベルの勝負ですけど、最高に楽しかったですよ♪

本当、素晴らしい仲間に囲まれて幸せです!

そして、今度の群馬決戦でお会いできるのを楽しみにしております♪

(Nov 16, 2007 09:18:32 PM)

Re[1]:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
junhiro65  さん
YUKKO.NZさん、こんばんは!

なんだかカキコがチチゾーさんチックになってますが、、、(笑

>ライバルが居て。
>気付かぬふりをしてくれる友がいて。
>師匠と仰ぐ友がいて。
>こういうのって、恵まれてる環境だよね~。

楽天のお仲間の中にいると当たり前のように錯覚してしまうことがあるけど、仰るとおりものすご~く恵まれた環境ですよね!

>私には残念ながらライバルは居ないけど、
>励ましてくれて
>声かけてくれて
>教えてくれて
>ゴルフ誘ってくれる友がいる。
>ホントに幸せなことです。

そう、ユッコさんの周りにはいつも素敵な輪ができていますよね♪

>富士山も、本当に綺麗!
>私も見てきたよ~ん!

裾野CCでしたよね?  今の季節は本当にきれいなんですね~

きっと反対側から見る富士山、きっと違った趣が楽しめたことでしょうね♪



(Nov 16, 2007 09:21:36 PM)

Re[1]:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
junhiro65  さん
カメちゃん@LAさん
>自分の良しとするゴルフを貫く強さを持ってますもんねぇー・・・。

強く持っているというべきか、順応性がないというべきか、引き出しがないというべきか、、、(爆

>自分なんか、何気ない一言でも、ついついフラフラと狙いを替えちゃうけど・・・。

順応性が高くて、いろいろな引き出しを持っているからこそできる技ですよね♪

>自分も、もう少し、現実的な確率を考える事としましょう。

>うーん、それにしても美しい富士の元でもゴルフしてみたい♪

日本に来ることがあれば、お連れしますから前もって計画を教えてくださいね!!!


(Nov 16, 2007 09:23:44 PM)

Re[1]:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
junhiro65  さん
Greengrassさん
>やっぱりjunhiroさん、カメラマンの腕前おみごとです。
>わたしも何度か行ったコースですが、こんな写真みせられると某ゴルフ週刊誌の巻末の写真集を思い出しちゃいますよ。

ありがとうございます。 でも、謙遜でも何でもなく、本当に幸運にもこんなに晴れて視界の効く日にゴルフ場に訪れることができたのが全てで、撮る人ができることなんて、本当に微々たるものだと思います

>今度はぜひうちのホーム1のコースの写真をとりに来て下さいませ。
>今月、来月くらいは富士山みごとですし。

ありがとうございます! 皆さんからお伺いするホーム1の難しさとGGさんの日記で拝見する四季折々の美しさ、本当にいつかお邪魔してみたいです♪


(Nov 16, 2007 09:26:30 PM)

Re[1]:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
junhiro65  さん
booska3862さん
>VISAの18番のような劇的な結末を期待してたんだけどなぁ~ (^^ゞ

すみません m(_ _)m

ちなみにjunhiroの普段使いのカードはマスターなので、このような結果になったと思われ、、、(爆

>やっぱ写真はjunさんじゃないと。
>今回撮った写真、是非欲しいです♪

了解です! 後ほどお送りしますね♪


(Nov 16, 2007 09:27:33 PM)

Re:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
junさん・・・素晴らしい写真です・・・本当に・・・

ぜひ、御一緒したとき、本当に勉強させてください。
宜しくお願いしますm(__)m

(Nov 16, 2007 10:04:19 PM)

Re:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
こんばんは~☆
綺麗ですね~!!!
一度行ってみたいって気にさせるコースですね。

富士山の不思議な力にあたしもあやかりたいです~(^^; (Nov 16, 2007 10:21:05 PM)

Re:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
Junhiroさん

ほんまに綺麗じゃのう!
すごいわ、こりゃあ。
いつの日か、このコースでラウンドしてみたいもんじゃのう。そして、こんな写真を撮ってみたいもんじゃ。


キャラを変えてみました。
(Nov 17, 2007 09:13:33 AM)

Re:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
高爾夫球猫  さん
気持ちよい秋晴れの1日だったのですね。それにしてもよく撮れてる~。 私の携帯で撮ったしょぼいのとは大違い。
そんな素晴らしいコースの中、あれやったりこれやったりと、たくさんプレーも楽しまれたようで!

とっとと回ってはいおしまい、っていうラウンドより、ここはあちこち眺めたりもっといたくなってしまうコースの1つなのですよね。
きっちり勝負もしていたのですね~。スクラッチで勝負するのって本当に憧れです。ハンデは嬉しいけれど、スクラッチ勝負もいつかやれるようになりたいです。 (Nov 17, 2007 10:44:49 AM)

Re:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
shinma2  さん
ほんと綺麗~!
でもやっぱり実物には負けますよね~(^^
今思い出してもじんわり来ちゃう。
この写真3枚ともわたしにも頂戴!

シロクマさん、どうしてわたしがニヤニヤしてたの分かったのかしらってびっくりした(^^;

二人のマッチもいいけど、今度は4人でスキンズでもどう?
5枚ずつ出しあって20枚を取り合うの。9,18番は2枚にして。きっと燃えるよ~
もちろん、オールスクラッチでね(^^
(Nov 17, 2007 12:39:36 PM)

Re:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
みなとパパ  さん

最初の写真、…日本でしか撮れませんね。(^^ゞ

金融業界も(ちょっと古いですけど)BIS に富嶽三十六景を出してみたり、
今の勤務先も広告に使ったりして(バレるやん??)富士山ブームですが、
ゴルフ・コースとこんなにマッチしている富士は初めて見ました。

プレゼンに使っちゃうあたりも junhiroさんらしくて、ナイスですね。(^^♪

(Nov 17, 2007 01:00:07 PM)

Re:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
アマトリ  さん
 あまりの素晴らしい写真にビックリしちゃいました。自分のデスクトップの壁紙にさせて下さい(^^)
 自分もゴルフを見つめ直すにもスコアをつけないゴルフっていいかもしれませんね。今度やってみようかな。 (Nov 17, 2007 09:36:21 PM)

Re[1]:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
junhiro65  さん
ねじまきわんちゃん@さん
>junさん・・・素晴らしい写真です・・・本当に・・・

ありがとうございます♪

>ぜひ、御一緒したとき、本当に勉強させてください。
>宜しくお願いしますm(__)m

勉強って言われても、自分でも何かを知っている訳ではないので、、、

それより、ぜひ近いうちに一緒にラウンドしましょうね♪

(Nov 18, 2007 09:42:34 PM)

Re[1]:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
junhiro65  さん
3ケタゴルファーさん
>こんばんは~☆
>綺麗ですね~!!!
>一度行ってみたいって気にさせるコースですね。

>富士山の不思議な力にあたしもあやかりたいです~(^^;

霊峰とはよく言ったもので、何か大きな気をもらったような感じです

ゴルフをしにいったはずなのに、この景色を見ながら歩くともうゴルフなんてどうでもいいっていう感じになってきます

でもこの景色じゃ仕方がないですよね~


(Nov 18, 2007 09:45:45 PM)

Re[1]:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
junhiro65  さん
たかちゃん@L.Aさん
>Junhiroさん

>ほんまに綺麗じゃのう!
>すごいわ、こりゃあ。
>いつの日か、このコースでラウンドしてみたいもんじゃのう。そして、こんな写真を撮ってみたいもんじゃ。


>キャラを変えてみました。

広島弁バージョン、ありがとっ♪

もちろんLAにも世界中にもたくさん綺麗なコースはあるけど、この日の富士クラシックは特別綺麗でした♪


(Nov 18, 2007 09:47:15 PM)

Re[1]:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
junhiro65  さん
高爾夫球猫さん
>気持ちよい秋晴れの1日だったのですね。それにしてもよく撮れてる~。 私の携帯で撮ったしょぼいのとは大違い。
>そんな素晴らしいコースの中、あれやったりこれやったりと、たくさんプレーも楽しまれたようで!

美しいだけでなくタフなコースではありますが、そのお陰で色々なシチュエーションでショットが打てたので本当に良かったです

>とっとと回ってはいおしまい、っていうラウンドより、ここはあちこち眺めたりもっといたくなってしまうコースの1つなのですよね。
>きっちり勝負もしていたのですね~。スクラッチで勝負するのって本当に憧れです。ハンデは嬉しいけれど、スクラッチ勝負もいつかやれるようになりたいです。

いつでもOKでしょ!  問題は財布が軽くなる覚悟ができるかどうかって事だけかと、、、(笑

(Nov 18, 2007 09:54:10 PM)

Re[1]:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
junhiro65  さん
shinma2さん
>ほんと綺麗~!
>でもやっぱり実物には負けますよね~(^^

はい、その通りですね。  あの景色はたとえハイビジョンで撮っても、再現することは難しいですね

>今思い出してもじんわり来ちゃう。
>この写真3枚ともわたしにも頂戴!

了解しました♪

>シロクマさん、どうしてわたしがニヤニヤしてたの分かったのかしらってびっくりした(^^;

>二人のマッチもいいけど、今度は4人でスキンズでもどう?
>5枚ずつ出しあって20枚を取り合うの。9,18番は2枚にして。きっと燃えるよ~
>もちろん、オールスクラッチでね(^^

厳しいけど楽しそうですね♪  ぜひっ!!!


(Nov 18, 2007 09:57:03 PM)

Re[1]:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
junhiro65  さん
みなとパパさん
> 
>最初の写真、…日本でしか撮れませんね。(^^ゞ

仰るとおり、日本でしか撮れませんね(笑

>金融業界も(ちょっと古いですけど)BIS に富嶽三十六景を出してみたり、
>今の勤務先も広告に使ったりして(バレるやん??)富士山ブームですが、
>ゴルフ・コースとこんなにマッチしている富士は初めて見ました。

>プレゼンに使っちゃうあたりも junhiroさんらしくて、ナイスですね。(^^♪

アハハ、押し売りなんですけどね、ゴルフが好きな人ならハマるだろうし、好きでなくてもこの富士山は話題にしてくれるだろうし、、、


(Nov 18, 2007 09:58:33 PM)

Re[1]:【お気に入りの一枚】 富士クラシック 詳細編(11/15)  
junhiro65  さん
アマトリさん
> あまりの素晴らしい写真にビックリしちゃいました。自分のデスクトップの壁紙にさせて下さい(^^)

どうぞどうぞ!

> 自分もゴルフを見つめ直すにもスコアをつけないゴルフっていいかもしれませんね。今度やってみようかな。

無鉄砲に新しいことを試すということではなく、ただ、自分が取り組んでいることや、普段はやらない攻め方をしてみるのにはスコアを付けないというのがいいかもしれません

私もほぼ初めてでしたけど、随分とためになって気がします
(Nov 18, 2007 10:01:15 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: