PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Jan 16, 2011
XML
カテゴリ: 音楽の話
この1ヶ月ほどFMラジオをよく聞いています

小学高学年でラジカセを買ってもらいラジオの
深夜放送を聞いたり、中学生になるとFENで
アメリカントップ40というビルボード誌の
毎週上位40曲が流れる番組を欠かさずに
聞いていました

高校の頃はエアチェック全盛期で、洋楽を
録りためたカセットが山のようにありました

大学が終わる頃になるとJ-WAVEが出来、

期間中は喋りが殆どない中で、センスのある
楽曲が流れ続けていたのを、学校への行き
帰りの車の中でいつも聞いていた気がします




一時ラジオを離れ、社会に入って少しして
Inter FMが始まると、こちらに鞍替えして
通勤の行き帰りで聞いたりして、、、

でも、ノイズが乗るのに嫌気がさし、いつの
間にかラジオから遠のいてしまいました

その後は携帯音楽プレイヤーが出来、やがて
iPodが生まれるとその小さな箱の中に入った
音楽を繰り返し聴く事になりました





欲しくなってラジオを聞いてみようと思って
チューニングしてみたのですが、マンション
住まいでノイズが多く、聞くのが嫌になって
しまいまそた

そんな時に中3の息子が教えてくれたのが

一部のAMとFMをノイズなく聞く事ができ
しかも流れた曲も、リアルタイムでチェック
することができます





今もradikoでJ-Waveを聞いていますが、この
1時間ほどで耳に残ったのはリチャード・ボナ
というベーシスト

今は亡きジャコ・パストリアスという天才
ベーシストがいましたが、その彼をも凌ぐと
言われているとか、、、

日本版だけでも4枚ほどのCDがリリース
されているようですので、近いうちに
Towerで買ってみようっと♪




ラジオから流れてきた曲にドキッとする、
そんな気持ちにさせてくれるradikoとの
出会いを楽しんでいます







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 16, 2011 11:10:02 PM
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ラジオ復活♪(01/16)  
孫悟空0359  さん
自分もAMでオールナイトニッポンやFMのジェットストリームを聞いていました。
懐かしいですね。
あのころのカセットテープはどこへやら。

(Jan 17, 2011 04:22:00 AM)

Re:ラジオ復活♪(01/16)  
Greengrass  さん
専業主婦になって早 数年。
毎日、J-waveを流しながら過ごしています。
テレビだと疲れちゃうけど・・

真剣に聞かないので、曲名はあまり覚えないんですが、
気に入るとネットで曲名やアーチスト名をチェックしたりできて、便利ですね。
(Jan 17, 2011 08:43:46 AM)

Re:ラジオ復活♪  
YUKKO@携帯 さん
私もラジオ復活派です(^O^)
関西にはFM COCOLOというOー45の為の(スコアじゃないよ 笑)ナイスな放送があります。
車の中で、こればかり聞いてるのだ。
コンサート情報も、バッド・カンパニーやらイーグルスやら、最近ではジャニス・イアンやら…ひたすら昭和のアーティストを教えてくれます(笑) (Jan 17, 2011 04:23:35 PM)

Re[1]:ラジオ復活♪(01/16)  
junhiro65  さん
いらっしゃい&リンクありがとうございます。 孫悟空0359さん

>自分もAMでオールナイトニッポンやFMのジェットストリームを聞いていました。
>懐かしいですね。
>あのころのカセットテープはどこへやら。

私は今のマンションに越した時に、昔のカセットを大量に処分しましたが、捨てられない50本ほどをまだ持っています。 でも、それを聞くための機械がないのですが、、、  ^^;

(Jan 17, 2011 08:38:36 PM)

Re[1]:ラジオ復活♪(01/16)  
junhiro65  さん
Greengrassさん
>専業主婦になって早 数年。

そうですか、もうそんなになりますか、、、
時が経つのは早いですねぇ

>毎日、J-waveを流しながら過ごしています。
>テレビだと疲れちゃうけど・・

流しっぱなしにできるのがいいですね。 目で追う必要もないし

>真剣に聞かないので、曲名はあまり覚えないんですが、
>気に入るとネットで曲名やアーチスト名をチェックしたりできて、便利ですね。

ひとつ前の日記でもネットの力について書きましたが、これもネットの力の一つですね

(Jan 17, 2011 08:40:43 PM)

Re[1]:ラジオ復活♪(01/16)  
junhiro65  さん
YUKKO@携帯さん
>私もラジオ復活派です(^O^)

おおっ、ここにも仲間が!(嬉

>関西にはFM COCOLOというOー45の為の(スコアじゃないよ 笑)ナイスな放送があります。

O-40じゃなくて45なんですね。 その5歳には何か意味があるのでしょうね。 ちなみにjunhiroも12月で対象リスナーになりました ^^;

>車の中で、こればかり聞いてるのだ。
>コンサート情報も、バッド・カンパニーやらイーグルスやら、最近ではジャニス・イアンやら…ひたすら昭和のアーティストを教えてくれます(笑)

みんな外タレなので年号は似合わないはずなのに、なんか「昭和のアーティスト」がしっくりきますねぇ~

しかしユッコさんのいつまでも消えぬロック魂、尊敬です!



(Jan 17, 2011 08:43:57 PM)

Re:ラジオ復活♪(01/16)  
高爾夫球猫  さん
ラジオというか音楽自体、積極的に聞かなくなってしまいました。クルマにいたり待ちを歩いているときに聞こえてくるものをただ聞いているだけ。 あ、アメリカン・アイドルという番組が好きなのですが、歌手を目指す人達がオーディションで歌っている歌が知っているものや懐かしいものだと楽しいです。

ジャコ・パストリアス亡くなっていたんですね~。私が子供の頃既に演奏してましたものね。兄が5つ上で、パット・メセニーとのスーパー・セッション聞いてるの私も聞いて、すごいかっこいい!って思ってました。 (Jan 17, 2011 10:28:50 PM)

Re:ラジオ復活♪(01/16)  
みなとパパ  さん


英語の勉強目的で InterFM を聴き込んだり、
神戸で地震に遭った時は地元の KissFM にとても助けてもらったり。
ウェールズに住んでた時に聴いてた地元局は今でもインターネットで聴けて、
テクノロジー進歩のおかげで楽しみが続けられたりも。(^^♪

英語のラジオ・ウェブサイトですけど、Pandora Radio も結構、使われてますね。
トークはほぼ無し、楽曲の補足も容易ですし
自分の志向に合わせてプログラムもいろいろ選べてオススメです。

(Jan 17, 2011 10:59:28 PM)

Re:ラジオ復活♪(01/16)  
DrGolf1964  さん
エアチェック 懐かしいなぁ

僕は、毎日、車通勤なので、J-WAVEは毎日、聞いてるけど、音楽番組の時間ではないの・・

radiko 早速 聞いてみました。
これ良いですね。
販促品の スピーカーをPCに繋いで聞きながらコメント中です。 (笑)
(Jan 17, 2011 11:43:05 PM)

Re:ラジオ復活♪(01/16)  
ゴル さん
久しぶりの音楽ネタですね!

アメリカのFM局と比べてしまうと、もうお話が続かなくなってしまうわけで、、、
それでもやっぱり、コンテンツと局数の数(選択肢)に尽きるわけで。
iTuneからあちらのFM局をブラウズしてお茶を濁しています。

CDプレーヤとアンプをjunhiro殿下と同じDENON製にアップグレードしたら、セッティングも上手くいったせいか音が数段よくなり、気持ちよくCDを鳴らしてます。

(Jan 18, 2011 01:18:36 AM)

Re:ラジオ復活♪(01/16)  
booska さん
radiko 良いものを教えて頂きました。

普段は車でJ-wave 聞くくらいなんだけど、
今日はPC使いながらInter FM を聞いてました。
なかなか良いですね~ (Jan 18, 2011 11:46:27 PM)

Re[1]:ラジオ復活♪(01/16)  
junhiro65  さん
高爾夫球猫さん
>ラジオというか音楽自体、積極的に聞かなくなってしまいました。クルマにいたり待ちを歩いているときに聞こえてくるものをただ聞いているだけ。 あ、アメリカン・アイドルという番組が好きなのですが、歌手を目指す人達がオーディションで歌っている歌が知っているものや懐かしいものだと楽しいです。

猫ちゃんはお兄さんの影響で、年齢からするととんでもないアーティストの事をよく知っていますよね

>ジャコ・パストリアス亡くなっていたんですね~。私が子供の頃既に演奏してましたものね。兄が5つ上で、パット・メセニーとのスーパー・セッション聞いてるの私も聞いて、すごいかっこいい!って思ってました。

それを格好良いって思えるところがすごいですね。 ジャコは最後は喧嘩か何かに巻き込まれてなくなったそうです。 この世界では若くして逝ってしまう天才が多いですね

(Jan 19, 2011 09:57:36 PM)

Re[1]:ラジオ復活♪(01/16)  
junhiro65  さん
みなとパパさん
>自分も昔からラジオにお世話になっています。
>英語の勉強目的で InterFM を聴き込んだり、
>神戸で地震に遭った時は地元の KissFM にとても助けてもらったり。

ラジオって小回りが利くし、電源ソースも豊富ですからいざという時には本当に役立ちそうですね

>ウェールズに住んでた時に聴いてた地元局は今でもインターネットで聴けて、
>テクノロジー進歩のおかげで楽しみが続けられたりも。(^^♪

>英語のラジオ・ウェブサイトですけど、Pandora Radio も結構、使われてますね。
>トークはほぼ無し、楽曲の補足も容易ですし
>自分の志向に合わせてプログラムもいろいろ選べてオススメです。

それは良いものを教えていただきました。 早速試してみます♪

(Jan 19, 2011 09:59:13 PM)

Re[1]:ラジオ復活♪(01/16)  
junhiro65  さん
DrGolf1964さん
>エアチェック 懐かしいなぁ

懐かしいですよねぇ。 今の息子のエアチェックはキーワードを入れて、ブルーレイが勝手に撮ってくれてって感じですから、時代が変わったものです

>僕は、毎日、車通勤なので、J-WAVEは毎日、聞いてるけど、音楽番組の時間ではないの・・

通勤時間は情報番組になってしまうのでしょうかね?

>radiko 早速 聞いてみました。
>これ良いですね。
>販促品の スピーカーをPCに繋いで聞きながらコメント中です。 (笑)

便利でしょ!  PC立ち上げているだけで聞けるので、ホントに重宝しています

(Jan 19, 2011 10:01:33 PM)

Re[1]:ラジオ復活♪(01/16)  
junhiro65  さん
みなとパパさん
>自分も昔からラジオにお世話になっています。
>英語の勉強目的で InterFM を聴き込んだり、
>神戸で地震に遭った時は地元の KissFM にとても助けてもらったり。
>ウェールズに住んでた時に聴いてた地元局は今でもインターネットで聴けて、
>テクノロジー進歩のおかげで楽しみが続けられたりも。(^^♪

>英語のラジオ・ウェブサイトですけど、Pandora Radio も結構、使われてますね。
>トークはほぼ無し、楽曲の補足も容易ですし
>自分の志向に合わせてプログラムもいろいろ選べてオススメです。
-----
早速試してみましたが、恐れていた通り版権の関係か何かでアメリカ以外からのアクセスでは利用できないみたいです

なので、会社のネットワーク経由で試してみたら使えました(笑
(Jan 19, 2011 10:06:11 PM)

Re[1]:ラジオ復活♪(01/16)  
junhiro65  さん
ゴルさん
>久しぶりの音楽ネタですね!

>アメリカのFM局と比べてしまうと、もうお話が続かなくなってしまうわけで、、、
>それでもやっぱり、コンテンツと局数の数(選択肢)に尽きるわけで。
>iTuneからあちらのFM局をブラウズしてお茶を濁しています。

FM局の充実ぶりは比べようがありませんね、ホントに、、、、

>CDプレーヤとアンプをjunhiro殿下と同じDENON製にアップグレードしたら、セッティングも上手くいったせいか音が数段よくなり、気持ちよくCDを鳴らしてます。

そういえばゴルさんの神様のStingが来日していますが、コンサートは行かれたのでしょうか?

そうそう、ゴルさんの書き込みがなんだか山椒もワサビも効いていなくて寂しいですよ(笑


(Jan 19, 2011 10:09:10 PM)

Re[1]:ラジオ復活♪(01/16)  
junhiro65  さん
booskaさん
>radiko 良いものを教えて頂きました。

これいいでしょ? って、私もわずか1ヶ月くらい前に知っただけなんですけど(笑

>普段は車でJ-wave 聞くくらいなんだけど、
>今日はPC使いながらInter FM を聞いてました。
>なかなか良いですね~

これでもっとラジオ局が増えると最高なんですけどね、、、
求めすぎですかね?  ^^;


(Jan 19, 2011 10:11:09 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: