PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Nov 15, 2011
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し
興奮のうちにオールドヘッドを離れ、一路マウントジュリエットを目指す。連日のラウンドと移動で疲れもピークに達していたが、このリゾートに到着した瞬間、あまりに浮世離れした世界に驚き、体はともかく気持ちは高揚していた

この辺りはイングランドの侵攻によりヨーク公、後のジョージ2世の持ち物となり、それがさらに払い下げられた土地なのだとか


2011-10-MountJuliet-01


広大な敷地には滔々と水をたたえた川が流れ、ゆったりとした馬場や、狩り場があり、ゴルフだけでなく、乗馬やクレー射撃、釣りにスパなど多くのアクティビティが楽しめる。メインのホテルは18世紀に建てられた領主様のもので、junhiroも今夜はこのお城に泊まる事になっている

疲れているはずなのに、領主気取りで敷地の散歩に出かけた。せっかくこの地を訪れたのだから、ゴルフだけでなく他にも見ておきたいという島国の貧乏人根性丸出しの自分がいた。日は傾き始め、寒さが増す中、放牧場を囲んだ散歩道を行く。小一時間の散策で誰と会う事もなく深まり行くアイルランドの秋を楽しんだ


2011-10-MountJuliet-03


こんな館に男ひとりとはなんとももったいない。この夜は久しぶりにバスタブのあるホテルに泊まったのでお湯を張り、のんびりとお風呂を楽しみ疲れを癒した。やはり日本人にはシャワーだけの生活が続くと厳しい



2011-10-MountJuliet-03


マウントジュリエットのコースは1991年にオープンし、今回の旅の中では唯一のパークランドゴルフ場だ。デザインはジャックニクラウスだが、いくつかの資料にはアイルランドゴルフ界の重鎮である、クリスティオコーナーの名前も併記されている

このコースではWGCのアメリカン・エキスプレス・チャンピオンシップが2002年と2004年に開催され、それぞれタイガー・ウッズとアーニー・エルスが勝利している。この他にもアイリッシュオープン(日本オープンのアイルランド版)が1993年から95年の3年続けて開催されており、トーナメントが行えるコースとしての評価も極めて高いようだ


2011-10-MountJuliet-04


実はラウンドの朝は起きるのが辛かった。さすがに8日連続のラウンドで体が悲鳴を上げたようだ。ダルさから来る頭の痛さなのか、あるいは風邪の症状なのか自分でも判断ができない。ラウンドフィも70ユーロ(約7300円程度)と安かったので、このまま寝坊してラウンドを流してしまおうかとも思ったくらいだった

が、いつこの地を再訪する機会があるかもわからないので、何はともあれティオフする事にした


2011-10-MountJuliet-05





2011-10-MountJuliet-06


静かな秋の日のラウンドは誰に邪魔されることのない一人旅となった。スタート時の気温は5度、フェアウェイには朝露が輝いている。あたりには鳥の声しかなく、吐く息が白い。振り返れば自分の足跡と、手引きカートのタイヤの跡が自分の軌跡を描いている

木々の他にも池や川が巧みに配置されていることで、リンクスタイプのゴルフ場ではなく、パークランドだという事を認識させられる


2011-10-MountJuliet-07


この日のラウンドではニクラウスが配置したバンカーに憎らしいほどに引っかかった。が、ここのバンカーは出しやすいだけでなく、距離も合わせやすくバンカーショットが上手くなったような錯覚に陥った

パークランドとはいえ、このコースのバンカーもかなり深いのだが砂が厚い事と、砂の種類が違うようでなんだか相性が良いようだ。リンクスの砂は総じて粒がとても細かく、また、湿っている事が多く、難しさを増しているのかもしれない

この2-3ラウンド、短いパットを決めきれずに苦しんでいたが、返しのパットをしっかりと沈める事に集中した。仕上げが素晴らしく、早いグリーンでは短いパットも気持ちよく打て、少し調子が取り戻せたようだ


2011-10-MountJuliet-08


18ホール回るうち、ゴルファーには2組しか出会わなかった。もちろん前が詰まる事も、後ろから迫られる事もなかった。ホールで写真を撮ったり、コースガイドを眺めたりしたので、3時間40分ほどかかったが、まずまずのペースだった。日本でもいつもこんな感じで回れたら良いのにと思う

このコースを回りながら、日本ではどんなコースと似ているだろうかと考えを巡らせていた。頭に浮かんだのはオークヒルズ。そこをさらにゆったりとさせ、木々を熟成させた感じだろうか


2011-10-MountJuliet-09


10月も中旬のこの時期、ゴルフ場は秋のメンテナンスの最中だ。Mount Julietではグリーンのエアレーションに出会う事はなかったが、フェアウェイの砂撒きに遭遇した。途中からjunhiroが行くホールの先をフェアウェイに砂を撒く車が進んで行く。雪だるま式にボールに砂が塗り重ねられ、球の勢いがあっという間に削がれて行く。早く追いつき、追い越さないと、、、


ラウンド途中からドライバーやフェアウェイウッドの当たりが極端に悪くなってきた。疲れからか、知らぬ間にアドレスがお辞儀するようになってきていたようで、それを修正するとまたショットが良くなった


2011-10-MountJuliet-10


美しく「ゆく秋」の雰囲気をもったゴルフ場でのラウンドを終えると、ロッカールームでシャワーを浴びた。ロッカールームは2004年のWGCの時のセッティングがそのまま残っているようで、全てのロッカーに出場選手の名前が書かれたプレートが貼ってある

よりどりみどりの中、今年メジャーチャンプに輝いたダレン・クラークのロッカーを借りる事にした。彼は北アイルランド国籍だし、ここの地元選手のようなものだ。他にもタイガー、エルス、ワトソンのほかPGAやWGCのレギュラーメンバーのロッカーがたくさんあった。日本人は丸ちゃんと晋呉のものがあったが、時代を感じさせた瞬間だった



いよいよ明日はThe European Club、この旅最後のラウンドだ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 16, 2011 02:50:47 AM
コメント(12) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: