PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Nov 28, 2011
XML
カテゴリ: 音楽の話
食いつきの悪い音楽ネタです(笑

大阪に 澤野工房 というJazz専門レーベルがあります。junhiroが好みのタイプのジャズピアノのアルバムがたくさんあります。一番のおすすめはSerge Delaite TrioのLookin' Upというアルバム。特にタイトル曲の軽妙な感じがとても好きです

こちら で誰かがアップしているようですので興味があればどうぞ!



で、この澤野工房ですが、なかなかに面白いレーベルで、もともとは大阪のJazz好きの兄弟が「聴いて心地よかったらええやんか」の精神のもとに、主にヨーロッパから有名無名のアーティストを自らの足で探して日本に紹介したそうです。二人とも全くの素人でジャズが好きというパッションが二人を突き動かしたのでしょう

何がユニークかって、大阪の履き物やさんなんですよ、この澤野さん!




で、ウェブサイト、FBの他に先日タワレコに行った際にCDジャケット大のブックレットを見つけました

自社で扱うアルバムが紹介されているのですが、それがユニークでBright, Mellow, Passion, Pleasant, Vintage, Quiet, Deepの7つのカテゴリーをそれぞれのアルバムにつけて、聞き手がアルバムの中身をイメージしやすいようにしてあります

ちなみに先のアルバムはBrightが50ポイント、Pleasantが50ポイントという具合。このレーベルからは他にも買っているのですが、自分の好みを見てみると、この二つのカテゴリーの他にもMellowが含まれたものが多いようです。 ポイントはアーティストについてこのカテゴリー分けが行われているのではなく、アルバムごとに行われているので参考になります。同じアーティストでもアルバムによってテイストが変わることがありますから、、、




発見と出会い」そして「緑に囲まれた家、上質なものをセレクトする」という4つのシーンをあげ、さらにそれぞれごとに細かいシーンを設定してアルバムのリコメンドを行っています

たとえば「山小屋~」なら、「白夜のマッキンリー山頂」とか「初夏の八ヶ岳高原」というように聞き手がイメージしやすいシチュエーションを提示して、アルバムに誘導するやり方です

小さなレーベルならでは自由な発想のマーケティングがとてもいいなぁと感心してしまいました





ちなみにjunhiroが気に入ったLookin' Upですが、オリジナルはMichel Petruccianiというフランス人のジャズピアニストです。この方は生まれながらに障がいを持ち、体を自由に動かすこともままならず、背も100センチほどにしか伸びず、子供の頃に興味が向きがちなスポーツには足が踏み入れることを諦め、自らのパッションを音楽に向けたのだとか。ネットをふらふらとしていて今日たまたま見つけたネタなんですけどね、、、

彼は1999年に36歳の若さで亡くなっていますが、彼の演奏がYouTubeにアップされていたのでご紹介しましょう

http://www.youtube.com/watch?v=3Nrfble63cE



アレンジとしては先のDelaiteの軽妙な感じの方が好きですが、Petruccianiが与えられた「生」を全うし、音楽に乗せて自己を表現したそのパッションに心を打たれました






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 28, 2011 08:54:52 PM
コメント(12) | コメントを書く
[音楽の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: