2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
前に紹介した、勝手に生えてきたイチゴの花に実がなりました。(^_^)v置いておいてみるもんですね~。まだまだ青いけど、そのうちちゃんと赤くなるかな。なんか肥料あげないとダメかな。その辺がちっともわかってないんだよね。きっと今年は甘くないんだろうな~。でも、アリに食べられないよう死守しなくちゃ。
2005年04月30日
コメント(6)

廃品回収の後、疲れ果てて少し眠りましたが、junjunがイトコたちに会いたいと言うので、電話をするとうちの近くの公園でフリマや植木市をしているので来ているとのこと。それを聞いて、自転車ででも飛び出しそうな勢いのjunjunでしたが、一人で行っても広すぎて、携帯なしでは遭遇できないから・・・と、結局私も行くことに。車に乗るとすごい暑さ。公園に着くなり二人で屋台のアイスクリームを買い、食べながら公園の中を妹とダンゴ3兄弟とおばあちゃん(私の母)を探してお散歩しました。私たちが行くと、もう妹と母はフリマも植木市も堪能した様子。ダンゴたちも飽きてきて、おなかすいた~と騒ぎ出す。仕方がないので、ボーイスカウトやボランティアグループが出している屋台で、腹ごしらえし、その後子供達は公園で遊ぶ。junjunにダンゴたちの世話を頼み、ちょっとゆっくり。一番チビスケ(もうすぐ2歳)までついて行っちゃったから心配してたけど、 ちゃんとこのとおり一緒に滑り台も滑ってあげてました。そのあと、少しフリマを見て、植木市の最後で競りをしているのを見ていた。みんなが競り落とすのを見ながら、「あのオレンジ欲しいな~」とかって話してると、junjunが「ハイ!! 300円」私たち「え??? 」競りのおじさん「ぼく、もう一声」junjun「う~ん、350円」競りのおじさん「しゃーないな、ボクには負けたわ~」と、私のところへオレンジの木が・・・・。そのあとも柚子、ライラック、モッコウバラなどがjunjunによって競り落とされました。 junjunとばあちゃんの戦利品。全部、200円~350円。すごい。私は競りとか値切りは苦手なんだけど、おばあちゃんや妹は得意でよく一緒に出かけてるからかな~。ちょっと恥ずかしいけど、頼もしいかも。どうやって持って帰ろうかと言いながら、車まで無理やり運び、みんなはロトの顔を見に我が家へ。ダンゴ達は犬に慣れてなくてコワゴワ近寄ってくる。ロトも初めてこんなにたくさんの人を見て、びっくりしてた。次男は初めて犬を抱いて、うれしくてず~っと後をついて回ってた。三男も目を合わせないようにしながらそーっと触ってみてた。子供っておもしろいな~。
2005年04月29日
コメント(4)
この4月から町内会の役員です。と言っても15戸ほどのお世話係(この辺では隣保長といいます)ですが、今日は廃品回収のお手伝いにかり出されました。朝、6時半の目覚ましを「あ、今日は休みだ~」とシアワセを噛みしめながら止め、至福の二度寝に突入した7時に町内放送とかで廃品回収のお知らせがなり、隣保長の任務を思い出した。前回、総会も欠席してしまったので、今回は行かねば・・・・。でもしんどいなぁ・・・・、眠たいし・・・・・とギリギリの7時半まで布団の中で粘っていたが、今後のこともあるので、仕方なく出掛ける。集会所へ行くと年配の方が大半。次々とやってくる車から新聞や雑誌などをどんどん下ろす。すごい量!!うちは新聞を片づけるのがイヤでニュースはもっぱらテレビとネット。雑誌も買わないから、特に何も持ってくる物もなかったんだけど、みんなそれをどこに置いてたの?っていうくらい出てくる。そのうちトラックがやってきて、今度はトラックに積み込む。荷台が私の身長(165cm)くらいの高さなので、小さいおばあちゃん達には、トラックに積み込むことができない。おばあちゃんから新聞を受け取りトラックへ積み込む。そのうち、いつの間にか私に向かって新聞紙のリレーが・・・・。そして、新聞が終わると雑誌のリレーに・・・・。約1時間後、すべてをトラックに積み込み、ジュースをもらって廃品回収終了。いやぁ~、ダメですね。日頃ペンより重い物を持たない生活をしていると、全然持てませんね。おばあちゃん達の方が元気かも。だって、もう既にキーボードを打つ左手が重くて、机に支えられてるもの。明日は、きっと腕が上がらないぞ~。
2005年04月29日
コメント(8)
昨日の夜、久々に家のPCでWeb徘徊している時、ロトを一人でリビングに置いておくのもかわいそうだし、不安だったから、2階の私の部屋へ連れて行った。しばらく膝の上で、机をかじったり、ゴソゴソしていたけど、いつのまにか眠っていた。こんな安定の悪い、狭い所でよく眠れるなぁ。(立派な太ももだから狭くないのか・・・・)おかげでちょっとだけ見ようと思っていたのに1時間半もPC前に座ることになっちゃったよ。でも膝の上で眠るロトは、安心しきっているみたいで、ちょっとうれしい。
2005年04月28日
コメント(6)
2週間前の日曜日、ロトのドッグフードを買いにホームセンターへ。お天気も良かったので、ホームセンターはたくさんの人。表にお花の苗や野菜の苗が並んでた。ついつい心がムズムズしてきて、フルーツトマトと黄色いプチトマトの苗を買ってしまった。実家に行けば大量に収穫できるからちょっともったいないかなとも思ったんだけど、なんか野菜を育ててみたくなっちゃって・・・・、でも家に植わってない野菜を育てるのは不安だし、自信もないので、あると便利なプチトマトに決定。あと青じそとパセリの種を買い、家に帰ってトマトを植え、種を蒔きました。なんで、2週間もたってから書いているかと言うと、植えてすぐにまず枯れちゃう危険性があったので、ちょっと様子を見てからと思ってね。何とか無事、元気に育ってます。良かった~。昨日見たら、青じそも小さな緑色の点々みたいな芽が出てきてた。これは、まだ写真じゃわからないくらいなので、もう少し大きくなったらアップしますね。でも、青じその芽がすごい大量なの。間引かないとダメなんだろうな。よしぽんさん、次男君と一緒に取りに来て~(爆)早く食べられるようにならないかな♪ニューフェイスのトマト君たちも見守ってあげてくださいね。写真は夜のロトのお庭散歩の時に撮ったから、ちょっと暗いね。
2005年04月28日
コメント(4)
はぁ~、家庭訪問無事終わりました。junjunが帰ってきて、算数の宿題をやらせようと思ったら、時間がちっともわかってなくって・・・・つい、片づけそっちのけで説明しだす。だ~か~らぁ、7時15分から2時までの時間は・・・・違うって、○時間○分って書かんと×やで・・・・とかやってました。ふと気づくと先生が来られる30分前。ひゃ~、全然片づいてないじゃん、junjun、勉強はあとで見てあげるから、自分でちょっと考えて。とりあえず、リビングをもう少しなんとかしなくちゃ。ロト~、スリッパかじっちゃダメ~。キャ~、こんなとこでおしっこしてる~!!他は大丈夫????ピ~ンポ~ンえ?誰?先生にはまだ20分くらいあるし、junjunの友達?モニターを見たjunjunが「あ、先生や!!」「え???まだ早いじゃん」「センセ~」「おーjunjun、お母さんおる?」「センセー早過ぎるんちゃうん?」(バカ、そんなこと言わなくていい)「そーなんや、ちょっと早くなりすぎたんやけど、お母さんおるかな?」「おるよ~、さっき先生早過ぎる~ってゆって、降りてきてたからぁ」(アホー(>_
2005年04月27日
コメント(12)
今日こそ早く帰ってお掃除しようと思ったのに帰れません。帰ろうと思った頃にサーバーがダウンしました。今は復旧してますが、SEからの報告待ちです。(T_T)今までの2人の先生は玄関先でお話されたけど、今年の先生はどうかなぁ。やっぱりせめてリビングまでは掃除しとかなくちゃ、ヤバイよね~。せっかくイケメン先生なのにな~。子供部屋まで上がるかな~。明日だけ、子供部屋はないことにしよう。うん、それがいい。トイレも一応、チェックしなくちゃ。小人が出てきて掃除しておいてくれないかなぁ。私もサーバーと一緒に壊れかけてます・・・・・。
2005年04月26日
コメント(12)

ロトはメチャクチャ甘えたで、怖がり。車に乗せるだけでブルブル震える。でも病院へ連れて行ったりする時に、だっこで運転する自信がないので、ロトにドライブシートを買いました。連休があけたら、病院や美容院にも連れて行かなきゃいけないので、今のうちから慣れさせておこうと座らせてみました。最初はなんだかちんまりと座っていたのですが、だんだん飽きてきて、ついには、 かじりだした。せっかく買ったのに~。結構高いんだぞ~!!と訴えても聞くわけもなく、1日にして端っこはボロボロになりました。トホホまぁ、あんたのだからいいけどね。ハーネスとかリードとかも買わなくちゃ。またかじられちゃうのかなぁ。光に反射してキャラクターが光るワンぱくハーネス 15
2005年04月26日
コメント(6)

って言っても自分のじゃなくて、職場に1台必要かなぁという話になって、選ぶように言われたんだけど、いざとなると難しいね~。何か選ぶポイントってあるのかな?とりあえず、今使ってるノートPCにSDカードドライブがついてるから、SDカードのデジカメがいいかなぁと思ってるんだけど。ホームページの作成に使うくらいだから、そんなに高画質じゃなくてもいいだろうし、おじいちゃん達も使うから、操作が簡単なのがいいかな。やっぱり実物見てみないとダメかなぁ。COOLPIX 5600あゆのコマーシャルのだよね。ほんとに手振れしないのかな。【大特価!】Canon IXY DIGITAL 50 400万画素 光学3倍ズーム 【金太郎0413】IXYも捨てがたい。キレイだよね~。【ポイント3倍!】 リコー デジタルカメラ カプリオG3 阪神タイガースモデル /RICOH Caplio G3...こんなのは怒られるかな?
2005年04月25日
コメント(6)
いや~今日は、よく寝ました。本当に自分でもびっくりするくらい。前日からコタツで眠り続け、朝junjunに起こされても適当に相槌や指示をしつつ眠り、ロトになめられても、顔に乗られても眠り続けておりました。お昼になって遊びに行ってたjunjunが帰ってきて、「おなかがすいた~」と言うので、仕方なく起き上がり、ソバメシを作って食べた後、またいつの間にか眠りに落ち・・・・気がついたら夕方でした。ダラダラ寝をした後は必ず偏頭痛。よく見るとかまってやらなかったロトがあちこちに嫌がらせのおしっこをしてるし・・・・ありゃりゃ重~い頭と身体を引きづりながら、夕食の支度。あんまり時間もなかったし、お買い物に行く気力もなかったので、前にもらって置いてたカレー用の豆の水煮を使って、キーマカレーを作ることに。にんじん、たまねぎをみじん切り。お肉もひき肉(が、なかったので、豚バラ肉をみじん切り)生姜・にんにく(乾燥にんにくチップ)をいためてから豆を加えて、お水を1カップ入れ煮たったら、カレールウを入れて少し煮詰めてできあがり。超簡単。カレーの匂いで意識もしっかりしてきた。ルウが甘口で物足りなかったので、仕上げにガラムマサラを入れてちょっとだけ本格的な香り付け。豆も野菜もいっぱい食べられて、おいしかった~。カメラを職場に忘れて画像でお見せできないのが残念。
2005年04月24日
コメント(6)
参観日に行ってきました。何を着ていこうかギリギリまで悩んだのですが、悩み疲れて、結局アイボリーのシンプルなワンピースにしました。学校へ行く道で、周りのお母さんをチェック。う~ん、やっぱり半分くらいがジーンズ。スカートの人もデニムジャケットだったり・・・・。いいや、きちんとした格好をしていて恥ずかしいことはない。と自分に言い聞かせ、教室へ。junjunの担任の先生は、今回初めて男の先生。どんなオヤジかなぁと思いながら教室へ入ると、なんと!!細身で身長180cmくらい年齢は20代後半から30代前半笑顔の可愛いスポーツマンタイプ。しかもしゃべりがおもしろい(関西ではここが重要)いいじゃないですか~。先生が体育会系なので生徒達も大きな声を出してるし、遊びたい盛りの子供達には一緒に遊んでくれる先生は重要。しかもイケメン。文句なしです。来週の家庭訪問に向けて大掃除しなくちゃ。あ、junjunも大きな声で返事しながら、がんばって手を挙げてましたよ。時々左手でしたが・・・・・
2005年04月23日
コメント(8)
最近、わけのわからないことで忙しくて、その上、ペーペーなのに難しい決断を迫られたり、意味不明の言語のセミナーに参加させられたりと、とっても疲れております。でも仕事はしなくちゃいけないし、仕事行くのしんどいな~とクシャクシャしてたので気分転換に朝から家のラベンダーを手折ってきました。車の中でもいい香りがしてたおかげで、ちょっとリフレッシュできたかな。部屋中に香るほどはないけれど、手折ってきた私の手はいい香りがするし、ラベンダーの紫はなんとなく落ち着きますね。明日はjunjunの参観日。仕事も休めたので、今週はラスト1日がんばろ~。写真は職場の窓辺です。横に写ってるおばあちゃんは、スプーン入れ。こんなかわいいおばあちゃんになりたいな。
2005年04月22日
コメント(12)

最近、朝、ロトのお庭散歩の時がお花チェックの時間になりました。フリージアがとうとう咲きました。赤と黄色を植えたのですが、赤の方が早かったですね。左下にロトの鼻が写っちゃいましたね。(笑)自分はカメラ嫌いなのに他のを撮ろうとすると邪魔しにくるんです。写真を撮ろうと思うと庭の雑草が気になりますね。草抜きしなくちゃ・・・っておもうんですけど、よく見ると こんな花や(イチゴですよね(^_^)) こんな花が(白いスミレ、かわいいでしょ)咲いてるんですよね。葉っぱだけじゃわからないのもあるんだけどひとことで雑草って片付けられなくって ・・・・。お庭も家の中と一緒で、思い切らないと片付かないんだろうな。
2005年04月21日
コメント(6)

「あなたにほめられたくて」という本をご存知ですか?犬の気持ちで書いてある犬を飼うための十戒の本です。とても可愛い写真とともに犬の飼い主に対する気持ち、あなた(飼い主)にほめられることが私(犬)のしあわせなんだよ。厳しいしつけをしなくてもわかってるから、少しだけ待って欲しい。どんなに飼い主のことを愛しているかなどを絵本のように書いてあります。前回、飼っていたトイプードルに全然関係のない理由で愛情を注げず、やっと自由になって、可愛がってあげようと思ったところで死なせてしまったので、この本を読むと泣きそうになります。ペットのしつけの本はjunjunには難しすぎるので、この本を見せてペットの気持ちをわかってもらうようにしました。本当にわかってるのかはわかりませんが、今のところ一生懸命可愛がっているので、忘れないでいてくれるといいなと思います。ペットを飼われている方には一度読んでもらいたいな。
2005年04月20日
コメント(2)
寝てるロトを撮ろうとしたら、ちょっとだけ目を開けた。変な寝相。狼のパペットみたい。顔の所白っぽいでしょ。お庭デビューの写真も月桂樹の写真も白っぽい。写真がぼけてるのを私ってヘタだなぁと思ってたけど、実はロトを撮ろうとしてなめられた跡だった。今日、気がついてふき取った。カメラ嫌いのロトくんの策略か・・・。ごめんね。起こして。そりゃ嫌いになるわね。
2005年04月19日
コメント(12)
今週の土曜日はjunjunの参観日。何を着ていこうかなぁ・・・・。いつもは午後から仕事だったりするので、スーツのまま出掛けるんだけど、今回は休日なのでちょっと悩む・・・。っていうのも、みんな結構普段着なのよね~。ニットにスカートやトレーナーにデニムのスカートとか・・・・・。スーツで行くとすごく浮くの。土地柄なんだろうなぁ・・・・。神戸の保育園の時は当たり前ながら、みんな神戸で働くお母さん達だから、お洒落だしパリッとしてた。加古川に引っ越して、1年生初めての参観日、淡いピンクのスーツで行った私は、モロ一人だけ浮きまくった。この経験を踏まえ、2回目の参観日。仕事を午後に控えてた私は、ノースリーブのタイトなワンピースにカジュアルチックなジャケット・・・・。ダメだ・・・・・夏になって他のお母さんたちがさらにカジュアルになってる。キレイめのTシャツというかカットソーにフレアのスカート。そんなの人前に出る格好じゃない!!私のポリシーに反する。もう仲間に入るのはあきらめよう。それにしても参観日にそこまで普段着で出かけてたら、子供達はキレイなお母さんをいつ見るんだろう。参観日の時って、お母さんがどんな服装で来てくれるか、他のお母さんと比べてどうかとかって、子供心に気になってたような気がする。浮かない程度にちゃんとキレイなお母さんするって難しいなぁ。いっそのこと、よしぽんさんみたいに着物で行っちゃおうかな。お母さんたち、いつまでもきれいなお母さんでいようよ♪
2005年04月19日
コメント(10)
朝、出勤しようとしたら、玄関先にある月桂樹に何か白いものが・・・・。えっ?くもの巣?よく見ると小さな花が咲いていました。小さくて可愛い花。月桂樹に花は期待してなかったので、ちょっとうれしい。匂いをかいでみましたが、特にこれと言って匂いがなかった。これは、ちと期待はずれ。まだまだ小さな樹だけど、そのうち大きくなって、いっぱいこの小さな花が咲いてくれるとうれしいな。その頃には、お料理の腕も少しはあがってるかな?
2005年04月18日
コメント(6)
チューリップがいつの間にか咲いて、しかも、終わっちゃってる子がいる~!!ショックゥ。ロトに心を奪われている間にチューリップが咲いてました。まだつぼみの子もいるから、明日からのロトのお庭遊びでちゃんとチェックできるかな。あとの子たちはちゃんと見守るぞ!
2005年04月17日
コメント(5)
今日もいいお天気でしたね。ワクチンを打ったら、お庭くらいには出てもいいという許可が出たので、ロトをお庭デビューさせてみました。狭い庭ですが、ロトが小さいから広く見えるね。少しだけ芝をひいている所がロトのお気に入りになりました。枯れた芝が痛いんじゃないのかな?と思いながら見てましたが、コロコロ転がって遊んでました。芝の枯れ草がいっぱいついて後が大変でしたが・・・・・(^_^;)お庭でトイレも済ましてくれたので、ちょっと助かったかな。朝、少しだけお庭に出してあげれば、トイレトレーニングをそんなにイラつかずにすむかもね。でもロトが何でもくわえるので、来週はお庭の大掃除しなくちゃ。お散歩デビューできるまでは、お庭で我慢してもらおう。ネコの額ほどのお庭だけど、まだまだロトには十分でしょう。
2005年04月17日
コメント(6)

だんだん、ロトはやんちゃぶりを発揮してきました。ソファーをかじったり、カーペットに穴を掘ろうとしてみたり。ご飯もしっかり食べるようになりました。私やjunjunの名前も覚えて、夜寝る時も泣かなくなりました。本当にダックスって賢いんですね。でもなかなかトイレが覚えられないんですよね。ゲージの中ではしないのでそれだけでも賢いなとは思うし、子犬が来たからには、トイレトレーニングが終わるまでは仕方ないのですが、だんだん、部屋の中がロトの臭いに・・・・。トイレした場所に臭いが残ってるから、余計にトイレを覚えられないのかな・・・・とも思い、ファ○リーズをスプレーして回りました。そしたら、ロトがくしゃみを連発。くしゃみをしながらついてくるので、一向にくしゃみが止まらない。おもしろがって、あっちこっちファ○リーズしちゃいました。 ストラップに噛り付き、カメラに反撃!!そんなにカメラ嫌い????
2005年04月16日
コメント(7)

いつも職場で飲んでいる苦丁茶がなくなったので、The Leaf Storeさんへ頼んでおいた。この苦丁茶を半年飲み続けたおかげで、職場の同僚は今年のすごい花粉も花粉症の薬を朝、1回飲むだけで一日中大丈夫になったらしい。来年には花粉症とオサラバできるかも・・・・って。さて、いろいろお茶屋さんはあるんだけど、このお店はお茶はもちろん、対応も早いし、2500円以上で送料無料になるのもうれしい。でも一番うれしいのは、おまけに季節に合うお茶と天然素材のお茶請けをつけてくれること。実は、いつもこのお茶を楽しみに注文している。今回は茘枝紅茶(ライチ紅茶)だった。ライチ紅茶だって~と思いながら、入れてみた。ライチの香りそのままの香りが広がる。紅茶自身もほのかに甘酸っぱくってとってもおいしい。ワタシ的には次はコレかな・・・と思ってるんだけどダメかな。茘枝紅茶 【S缶・35g】 キャニスター入キャニスターもとっても可愛い。キャニスター入りじゃなくてもファスナーつきのアルミパックでくるのも好き。本当においしいから、ライチ好きな人は一度試してみて♪
2005年04月15日
コメント(6)

今日はいいお天気でしたね~。神戸に出張でセミナーを受けに行きました。場所は、メリケンパークオリエンタルホテル。中に入るのは初めて。海がとってもきれいに見えます。さて、セミナーが始まりました。ただでさえでも眠くなりそうなセミナーが、カタカナやアルファベットの羅列言葉でさらに眠かったです。なんで、コンピュータ関連の言葉ってわざと難しくするんだろうねぇ。みんなが熱心に聞いている中、一人「???」~「zzz」を行ったり来たりしていました。若干「zzz」寄りのところも・・・・お昼休みになり、レストランのテラス席でランチをしようかなって思ったのですが、ランチバイキング2980円って!!出費の多い4月にはとてもとても厳しい額を提示されてしまいました。仕方なくハーバーランドへ向けてふ~んだ、あっちからでも海は見えるもんね~と悪態をつきながら歩き出す。いいお天気で風はちょっと冷たいけれどいい気持ち。素敵な喫茶店を発見し、軽くランチ。夜はバーになると言うこのお店、とても静かでくつろげる。仕事に復帰したくないなぁ~。このまま逃亡しようかな。でもこの後のセミナーが一番大事なんだよね~と、トボトボ歩き出す。ふと前を見ると、空に連凧。下を見ると海岸沿いで凧をあげるおじさん。 見えるかな~?白い凧。どんどん伸びていって、高く高く上がっていく。どれくらい高く上がったかというと・・・・ あと少しで、ポートタワー!!すごいよね~。連凧には一文字ずつ、交・通・安・全・止・め・な・い・で・道・路・は・あ・な・た・の・車・庫・じゃ・な・い・震・災・か・ら・10・年・神・戸・か・ら・の・発・信・神・戸・っ・子・は・元・気・で・すって書いてあった。絶好の仕事したくない日和に元気を告げる凧。仕方がないので、元気に仕事に向かった。
2005年04月14日
コメント(0)

いつもだと朝、起こしてから着替えが終わるまでに30分以上かかるjunjun。今朝からは、ロトが「早く、早く!」とせかすので、「ちょっと待って、ロト」と言いながら、せっせと着替える。ご飯だって、早い早い。起きてから着替えてご飯終了までに15分くらいしかかかってないよ。ありがとう。ロトのおかげでハハは怒らずにすんだよ。(笑)もう少ししたら朝のお散歩もしなくちゃね。junjunちゃんと早起きできるかな。「ちゃんと世話やお散歩するから」っていう約束だからね。がんばってもらわなくちゃ。なかなか写真を撮らせてくれないロト。 今日はjunjunに抱っこされて、仕方なくパチリ。
2005年04月12日
コメント(10)
我が家の新しい家族がやってきました。ミニチュアダックスの「ロト」くんです。1月13日生まれの男の子です。新しいお家で、まだネコをかぶっていますが、かなりのやんちゃ坊主とのこと。junjunともすぐ仲良くなって、一緒に遊んでました。ペロペロなめられてjunjunはくすぐったそう。これからどんどん仲良くなるね。夜になって眠くなってくると、お母さん犬から離れて、寂しいのか私の腕の中で眠ってました。でも柔らかい毛の感触と体温にホッとしたのは私のほうかもしれない。久々に赤ちゃんを抱く、お母さんの感覚を思い出しました。この写真はちょっとコワモテですが、本当は愛嬌たっぷりのロト君です。みなさんよろしくね。
2005年04月11日
コメント(14)
さて、問題です。この写真は何の花でしょう?第1ヒント:葉っぱに見覚えがありませんか?わからない?第2ヒント:小粒の実がなります。もうそろそろわかった?まだわからない人のために第3ヒント:驚き・桃の木・○○の木さぁ、わかりましたね。そうです。山椒の木です。引っ越してきた時に植えた山椒の木に花が咲きました。咲いてるのかつぼみなのかもよくわからないのですけど・・・・まぁ、また観察しておきます。最初2本並んで植えていたのですが、植えたその春にアゲハチョウの幼虫に葉っぱを全部かじられ、1本は跡形もなくなってしまいました。恐るべし幼虫の食欲。それから、なんとか1本は復活したので、よかったぁと思っていたのですが、昨日見たら、花がさいてるではないですか!!山椒の花なんて初めて見たよ。えっ、・・・・ということは、山椒の実が採れるってこと?すご~い!!自分ちのことながらなんか感動。月桂樹(ローリエ)も植えたし、山椒の実もなる。でも・・・・・今の私の料理の腕前じゃ、宝の持ち腐れだわ。ちと勉強せねば・・・・・。
2005年04月10日
コメント(16)
朝から、junjunと近くの公園へお花見がてら散歩しようって約束したので、あわてて布団を干し、洗濯・掃除と片づけた。のに・・・・・終わる頃になって、junjunの友達が「あそぼ~」って来た。公園へのお散歩にも心は惹かれてたようだけど、やっぱり友達と遊ぶ方がいいみたい。仕方がないので、風呂釜掃除をやってみたり、庭の花を見たり・・・・PCで遊んだり・・・・・でもヒマ~。お茶でも飲もうかなっと台所へ来た時にふとホットケーキミックスがあることを思いだし、ケーキを焼くことに。ケーキ作りなんて、めちゃくちゃ久しぶりです。前々から他の人のページを見ながら、作りたいな~って思い、ホットケーキミックスを買ってたんだよね。さぁ、作ろう。粉:バサッ 砂糖:バサッ バター:ドカッ 卵:ポチャコネコネ混ぜにくいなぁ。あ、先にバターと砂糖だった・・・・まぁいっか。バターのダマダマが取れないなぁいいや、湯煎にかけちゃえ。型に入れて、オーブンは調子悪いから、トースターで。何分焼くんだろ。まぁいっか、適当で。わぁ、膨らんで焦げるぅ~アルミホイルかぶせちゃえ。良い匂いがしてきた~。このお菓子の焼ける匂い好き♪シアワセ♪焼けたかな?竹串さして、オッケー!!できあがり~。黒糖で作ったから色は黒いけど、混ぜすぎた割にちゃんと膨らんだし、ヨシとしよう。端っこ切って食べたら、甘すぎず、素朴なお味。やっぱ、焼きたてよね~。・・・・・でも、やっぱりjunjun帰ってこないな~。お茶でも入れて一人で食べよ。
2005年04月09日
コメント(6)

・・・・と言っても、私が妊娠したわけではありません。知り合いの方が仔犬の貰い手を捜していると聞き、もし、貰い手がなければ・・・・とお伝えしていたのですが、可愛がっている子犬を知らない人にあげるより、ぜひ、もらって欲しいと言われ、いただくことになりました。どんな子かというと こんな子!!とっても可愛いミニチュアダックス。どっちの子がうちの子になるかは、まだわかりませんが、どっちの子でも可愛いに違いありません。junjunがお世話をできるかどうかで、まだちょっと早いかな・・・・と思ったのですが、ミニチュアダックスを無料でいただけるなんて、次回があるかどうか・・・・しかもお世話になってる方から「ぜひ」と言われると・・・・ねぇ。って言いながら顔がほころびます。前はトイプードルを飼っていたのですが、別れた主人が何の相談もなく勝手に連れてきて、協力要請もなかったので、必要最低限しか面倒を見なかったのです。ある日、道に飛び出し交通事故で死んでしまったので、すごく後悔しました。今度は愛情と責任を持って可愛がってあげよう。「ということで、課長、私・・・残業できませんからぁ」って、許してくれないかなぁ。(爆)
2005年04月08日
コメント(12)

2月4日の日記で紹介したプリムラ・メラコイデスは、私がインフルエンザで寝込んでいる間に、職場でほぼ干からび、瀕死の状態でした。葉っぱもきれいに咲いていた花も全て枯れてしまい、すごくがっかり。でもそのままほおって置くこともできず、お水をたっぷりあげ、日当たりのいい場所へ移して療養させていたら、なんと!!!新しい可愛い葉っぱがたくさん出てきて、ついには、こんな可愛い花まで咲きました。 華やかなメラコイデスとはとても思えない、小さな小さな花ですが、生き返ってくれた~って、とってもうれしいです。せっかく生き返ってくれたから、ちゃんと夏越えさせたいな。今年はシクラメンも2鉢、ミニシクラメンも2鉢あるから、ちょっとがんばらなきゃ。
2005年04月07日
コメント(7)
昨日、よしぽんさんの日記を見て「始業式の日を確認しなくちゃ。」と思い、junjunに聞いてみる。「え~っと、金曜日くらいかなぁ。」というjunjunの言葉を信じ、朝、学童用のお弁当の用意をしていると「ピンポ~ン」モニターで覗くと登校班のお兄ちゃんが立っていた。ひょぇ~、やっぱり今日から学校じゃん。junjun、急いで制服に着替えて~!!お弁当まだ包めてないよぉ。あ、水筒にお茶入れなくちゃ!junjun、制服が古いやつじゃん。新しいのに替えて。ハンカチとティッシュ持って。わぁ、もうこんな時間、急いで急いで!!さぁ三年生、張り切っていってらっしゃい!!ひゅ~、やっと行った。きゃ~、私もこんな時間いそがなくっちゃ。とあわてて車に乗り込み、走り出す。住宅地の細い抜け道を通っていると、道の真ん中に 大きなカモが立っていた。カモ邪魔ぁ~、えっ?カモ??????なんでカモ?????どうしてカモ?????と思いつつカモを迂回(鵜飼じゃないよ(爆))わぁ、写真撮ればよかったぁ~でも戻る暇もないので、後ろ髪引かれつつ車は無情に進むのでした。
2005年04月06日
コメント(8)
朝、出勤の途中、前を保育園バスが走っていた。バスの最後尾の席で手足をバタつかせ、泣き叫んでいる(声は聞こえないけど、そんな感じ)子供とその子を抱っこしながらあやす保母さんが見えた。あぁ、そっか。慣らし保育が始まったんだ。junjunはどんなだったかなぁ。1歳のお誕生日から2週間後には入園式で、まだ歩くことも、牛乳をコップで飲むこともできなくて、大丈夫かなと思いながら連れて行ったかな。最初の1日か2日くらいだけ泣いたかな~。でも保母さんからは、私の姿が見えなくなって、しばらくすると泣き止んだから心配ないですよって言われたような・・・・。そして、すぐなじんで保母さんからもお友達や年長のお姉ちゃん達からも「junjun」って呼んでもらって、可愛がってもらってた。まぁもともと人見知りをしないjunjunだから、あんまり心配はしてなかったけど。いつまでもないてる子とか、お母さんから離れない子とかもいたな~。泣いてる子をおいて仕事に行く切ない気持ちを思い出してしまい、その状態は、junjunが大きくなって泣かなくなった今でも変わってないんだよな~。と朝から、しみじみしてしまいました。
2005年04月05日
コメント(8)
うちの庭には実家から株分けされたラベンダーがあります。(なんでも実家から取ってくる。(^_^;))ただうちのクリスマスツリーでもあるゴールドクレストの影に植えてあるので、環境的にはかなり粗雑な扱いを受けている。そしたら、日光を求めて、伸びる伸びる。メチャクチャ背の高いラベンダーが出来上がりました。奥に写ってる隣の家のフェンスが1m30cmくらいあるから、背の高さがお分かりいただけるかしら。フェンスの合間をぬって伸びたりしてます。やっぱりハーブ系は強いね~。(私にぴったり)
2005年04月03日
コメント(8)
マザーリーフのベビー達もずいぶんしっかりしてきました。(・・・・今、気付いたけどベビーたちが乗ってるの、junjunのプリントっぽいな。思いついて撮ったから、アハハハハ)でもなんか根っこが絡まってきちゃった。もうそろそろ分けていかないとダメなのかな~。細い根っこだからすぐ切れちゃう。まぁ、強い子たちだから、多少根っこが切れても平気だろうけど。ずーっと水栽培で育ててたリーガスベゴニアのさし芽も大きくなったんだけど、どうも色が薄い気がして、とうとう土に植えました。土に植えると水加減を間違えて、枯らしがちなんだけど・・・・大丈夫かな。うちの中でしか育たない子が多くて、窓際に花や葉っぱがいっぱい。リビングに置いておかないと水遣り忘れちゃいそうだし。ただでさえ片付かない部屋が、余計に片付かない気がする。でもこの子達がいないと、部屋がさびしいんだよね。困ったもんです。ほんとに子供と一緒だわ。
2005年04月02日
コメント(8)

実家の畑でこぼれダネで育っていたわさび菜をプランターに植え、葉っぱをむしっては塩もみして、即席のお漬物などに使っていたのですが、気付いたら花が咲いていました。わさび菜の花もやっぱり菜の花ですね。(あたりまえ?)わさび菜自体は、葉っぱは水菜のしっかりしたような葉で、味はその名のとおりピリッと辛くて、細かく切って袋に入れ、ほんの少し塩もみするだけで、立派なお漬物。急なお客様の時とか、一皿足りないなって言う時に重宝しました。結構からいので、junjunは食べませんが・・・・でもまたこの子が種になって勝手にあちこちから生えてくるんだろうか。畑じゃないから、それも困るなぁ。勝手に生えてきたものと言えば・・・・・この子。 チューリップさんたちのご機嫌伺いに行ったら、一人咲いてました。葉っぱを見て、ムスカリだとばっかり思ってたのに、全然違う花。何の花なんだろう。不思議。でも可愛いからちょっと得した気分。(*^_^*)チューリップさんたちもずいぶん大きくなりました。フリージアもつぼみがついてたし、楽しみいっぱい。
2005年04月01日
コメント(4)
全33件 (33件中 1-33件目)
1