2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全36件 (36件中 1-36件目)
1
仲の良い清掃のおばさんに「USJのお土産」をいただきました。見えるかな?てっぺんのハートにBettyBoopハートを囲むようにショッキングピンクの羽がフワフワとついているの。でもって、書くとハートに電気がつくの。可愛い~。おもしろ~い。と散々遊んでみました。でも、これをお土産にって・・・・・この間のカトちゃんといい私のイメージって一体・・・・・ジュリアナ?(爆)(・・・・・年齢がバレる?)でもお土産ってうれしいね。旅先ですごく楽しい時にこの楽しさをmuchaにおすそ分けしたいなって思ってくれたってことだもんね。フフ、うれしいな。ありがと~。・・・・・この写真、仕事してないだろ~って感じだなぁ。ちゃんと仕事もしてるよ。ちょっと書き込みしてるノートはお見せできません。・・・・字がきちゃなくって。(ソコカイ!!)
2005年05月31日
コメント(6)
本日のお弁当です。実は今、食べながら書いてます。クラッカーに比べると量が多くなっちゃうので、せめて噛む回数は増やそうかな・・・・と、一口食べては噛み噛みしながら、打ってます。今日のお弁当は幼稚園児のお弁当みたいですね。本当はこのミートボールのところに煮物とか入れないといけないんだろうな・・・・。夕食を実家で食べちゃうので、うちには昨日の夕飯の残りっていうものが月曜日にしか存在しない。だから、「お弁当のおかず」っていうものを買い物しちゃうし、お弁当に入れちゃうのよね~。一人分だけ作るのって、煮物とか面倒だし・・・・。チキンライスの残りはおにぎりにしてjunjunの朝ごはんになったけど・・・。今度の休みにはキンピラとかひじきとか作っておいておこうかな。自分のお弁当の写真、見ながらお弁当を食べてる私って、かなりヘン?
2005年05月31日
コメント(5)
お弁当を入れてみた。基本的にご飯が好きなので、毎日クラッカーとかは寂しい。ダイエットのために野菜をたっぷり入れよーともやしとピーマンと牛肉を焼いてみた。味付けどうしようかな~。まぁいつものでいいか、お砂糖としょうゆで甘辛く味付け。あとは卵焼きとインゲンの胡麻和えとプチトマト。お昼休み。自分で作っててもお弁当はなんかうれしい。食べながらふと思う。お砂糖入れて味付けしてちゃいかんのじゃないか。おいしいけどね。(自分で言うなって?)でもダイエット忘れてないかい?ご飯も普通にいっぱい入れてるし・・・・。本末転倒だなぁ。
2005年05月30日
コメント(12)
ロトはずいぶん大きくなりました。最近、階段上りができるようになって、人がトイレに行くとその隙に2階へ上がる。(トイレが階段の横にあるので、付いてきてはその隙に・・・・)まぁ、階段を上がるくらいはいいんだけどね。でも降りられないの。さんざん2階で遊んで、飽きてくると怒り出す。「下ろせ~ワンワン!!、階段怖いぞ~ワンワン!!」って感じかな。で、迎えに行くと、怒ってるもんだから、素直に抱かれない。・・・・で、ついじゃぁいいよ。好きにしたら?ってイジワルしちゃう。すると、やっぱりさらに怒り出す。人間の子供のように「ごめんなさい。」とは、ならないねぇ。まぁ、ちっちゃいからいくら怒ってても、簡単に捕まえられるんだけどね。困ったもんだ。・・・・でも階段、下りられるようになるのかなぁ。胴が長くて、足が短いから、確かに階段怖いだろうなぁ。
2005年05月29日
コメント(2)

本日、junjunはおばあちゃんとデートです。フラワーセンターへ行くと言っておりました。今日も訳のわからない書類の山に埋もれながら仕事をしているとおばあちゃまからメールが件名 なし本文 なし添付 お天気もよく、フラワーセンターは花盛り。楽しそうだな~。先着何名かにチューリップの球根がもらえるとか。二人とももらえたのかな。
2005年05月28日
コメント(6)
![]()
昨日、何気な~く、でも恐る恐る体重計に乗ったら、前にダイエット宣言した時まで戻ってるじゃないですかぁ。最近、ず~っと残業で帰りが10時とかだったので、忙しいし、お昼はあのままシリアルやおにぎりで軽く済ませてたので大丈夫だろうと思っていたのですが・・・・よくよく考えると帰りが遅い→夕食が遅い帰りが遅い→疲れる→甘いものが食べたくなる帰りが遅い→運動しないちゃ~んと理由がありましたねぇ。今日からダイエット復活です。まず朝ごはん。朝ごはんの前に柚子茶+豆乳+飲むヨーグルトを混ぜたものを飲む。それから、ケロッグ オールブラン ブランフレークプレーンにも飲むヨーグルトをかけて食べる。これを続けるだけで、お通じがかなり良くなるから、それだけでもダイエット効果アリ。お昼はアサヒバランスアップ メープル玄米ブランと玄米スープとかおにぎりとお味噌汁とか。朝、時間があれば、野菜たっぷりお弁当(実家からの新鮮野菜があるからね)さて、夕食。まだまだしばらくは残業の日々。食べないと身体がもたないし・・・・・カロリー控えめに食べることにしようかな。あとは、ゆっくりお風呂。甘いものも我慢して。(一日にアルファベットチョコ3粒まで)夏に向けてがんばるぞ~!!
2005年05月28日
コメント(4)
最近、ロトや果樹ネタが多くて忘れられておりましたが、お久しぶりな子たちもご紹介。マザーリーフ(ハカラメ)のこどもたち。ずいぶん大きくなりました。この子達は本当に強い。一人も脱落することなく元気に育ってます。お皿が浅いので、少ししか水が入らなくて、時々根っこがパリパリになってたりするけど・・・・たくましく育ってます。もう少ししたら土に植えても大丈夫かな。う~ん・・・・・水栽培の方が無難かな。でも全員大きくなったら、大変なことになるね~。だって、1枚の葉っぱからこの子達が生まれたでしょ。この子達がみんな何枚か葉をもってるでしょ~。・・・・・やっぱり養子縁組考えなきゃ。
2005年05月27日
コメント(8)
咲いてませんけどね。すっかり花も終わり、葉っぱも落ちてしまったので、枯れちゃったかなと思いつつ、日当たりの良い外へ出しておきました。そしたらなんと!!新しい葉っぱが出てきてるじゃないですか!!黄色い鉢の葉っぱが多い方がおやぢですね。さすが、おやぢ!!切り花になっても1ヶ月近く咲いた生命力はまだまだ衰えてないね。うれしいなぁ。(^_^)頑張って育てるね~。おやぢってなに?
2005年05月26日
コメント(14)
最近、職場のサーバーの調子が悪い。復旧はなんとかできるものの、原因がわからない。今日もSEさんに来てもらい、原因究明をする。でも本当にちんぷんかんぷんなのよね~(-_-;)プログラムやログを見せられても黒い画面に緑色の部分があるな~この形はなんかに見えそう・・・・人の顔かな~・・・・みたいな。それに比べて、SEさんはすごいね~。暗号のようなコマンドを次から次へと打ち込んで、どーみても半角英数の羅列にしか見えないログを見て、「ここがこーで、こーだからこーゆー現象がおきたんですねぇ」とか言う。「はぁ・・・???」きっとわかってないのバレてんだろうなぁ。いぁ~、それにしてもSEさんは格好いい。特にサーバーのメンテをしてくれるSEさんは、物腰が穏やかで優しくって、私が困った時に助けてくれる(それが仕事)キーボードをたたく指に惚れそう。いや、顔も格好いいというか可愛いというか好みのタイプなのだけど、基本的に機械に強い人とか外国語がペラペラだったり、スポーツや楽器が得意な人って、無条件降伏。格好いいなぁと思ってしまう。あと男の人の真剣に仕事してる姿ってすごく好き。自他共に認めるスーツフェチなのもきっとそこだろうな。だって、周りにスーツの人しかいないからスーツに目がいくけど、作業着だって、白衣だって格好いいなぁと思うことに最近気づいた。働く姿は格好いい。私は格好良く仕事ができてるだろうか。????を振りまきながら聞いてるようじゃダメだなぁ。
2005年05月25日
コメント(2)
お客さんの大学生の男の子にお土産をもらいました。小さな紙袋に入ってたのは、地域限定スロットカトちゃん。よく見るとギャンブラー限定って私はギャンブルやんないよ。確かに人生自体がギャンブルみたいだけど(爆)よくわかんないけど、せっかくだから宝くじでも買ってみようかな。買うのはやっぱりLOTOかな。
2005年05月24日
コメント(6)
イチゴが赤くなりました。初収穫で、すっごくうれしかったのに~、収穫しようと思ってる前で、ロトがイチゴにおしっこをかけちゃいました。なんてこと~!!って怒っても時既に遅し。一応、洗ってみたんですけどね。さて、どうしたもんでしょう。
2005年05月24日
コメント(10)
帰ると母が「お父さんがあんたの誕生日に一緒に旅行に行こうかって言ってるけど、どうする?」って、突然言い出した。「そう言えば今年の誕生日は日曜日だったな~」と思いながら、スケジュールを見ると残念ながら前日の土曜日が出勤。「土曜日が仕事やわ~」と言うと、明らかに不機嫌オーラが・・・・仕事は休めないし、どうしようかな・・・・と思ってたら、同じ旅行でその前の週も出発がある。何も考えずに「その前の週だったら、休みだから行けるよ」と言うと、機嫌もなおり、「じゃぁその前の週で予約入れといて」と母に頼んでいた。母はjunjunに「じいちゃんとばあちゃんと母とjunjunでここに行くんやで~」とうれしそうに言っていた。まぁたまにはゆっくりするか。ってなことを考えながら家に帰り、お風呂に入ってボーっっと「温泉かぁ~いいねぇ」とか考えてた。あれ?私の誕生日の前の週って・・・・・父の日じゃん!!いいのかナ・・・・。う~ん、まぁいいか。お酒でも持ち込んで一緒に飲もうかな。娘と孫の酌で許してもらお♪
2005年05月23日
コメント(4)
朝からお天気が悪い。遊びに行けないとわかるとjunjunはちっとも勉強しない。おかげで、外は雨、中は落雷。先週から勉強のことを叱っても叱っても、ちっとも進歩がない。ず~っと怒ってるから、お互いにイライラしてる。せっかく昨日リフレッシュしたのになぁ・・・・と思うと今度は凹む。朝からやってた計算と漢字の勉強が3時までかかって、ようやく終わる。気分転換に本屋へ行く。斎藤孝さんの本でも読んで、勉強しようかなと思ったり、ドリルを買ってさせようかなとかいろいろ考えながら本屋をウロウロ。ふと、目に付いたのは、「子どもが育つ魔法の言葉」。話題になってたから、気にはなってたんだけど、単行本も出たんだね。パラパラ立ち読みする。目次よりけなされて育つと、子どもは、人をけなすようになるとげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる広い心で接すれば、キレる子にはならない誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つやさしく、思いやりを持って育てれば、子どもは、やさしい子に育つ守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる・・・・はぁ~わかってるんだけどなぁ・・・・。買おうかな。今さらだけどなぁ・・・・と悩んでると「魔法の杖」が目に入った。これも気になってた本。せっかくなので、開いてみる。junjunを見ながら開いてみると細かい所はたしかじゃないけど、それによってあなたの意識が変わるでしょうみたいなことが書いてあった。二つの魔法を信じてみることにした。
2005年05月22日
コメント(8)
私ったらやっぱりドジ。せっかくロトを公園デビューさせようと思って、junjunと一緒に公園に出かけたのにデジカメを忘れるなんて・・・・・。お弁当に水筒、グローブにバトミントンまで持ったのに、レジャーシート忘れるし・・・・。これじゃ、junjunの忘れ物のことを言えません(-_-;)ということで、写真は諦め、ロトを広い公園でお散歩させて、まずは、お弁当。ロトは怖がりだから、離しててもそんなに遠くにいかないから安心。あちこちでバーベキューしてるので、そのにおいをおかずに、おにぎりをほうばる。(ちゃんとおかずもありますよ^^)それからjunjunとキャッチボール。キャッチボールなんてメチャクチャ久しぶり。junjunが最近、友達と野球するって言ってたから、キャッチボールの練習用に私のグローブ買っちゃった。そのうちjunjunが使うようになるだろうし、安かったからいいかなって♪まだまだjunjunくらいだったら十分キャッチボールできるね。だって・・・・ここにも怖がりさん発見。junjunったら、怖くて腰がひけてるんだもん。特訓が必要だなぁ。と、結構張り切ってやってしまった。バトミントンもやったけど、junjunは全然シャトルがラケットに当たらなくてちっともゲームにならなかった。それでもjunjunは楽しそうだったけどね♪ロトも合間合間にお散歩やバーベキューのお姉さんや子供達に相手をしてもらったり、草の上で転げまわったり、楽しそう。本当にお天気もよくって、公園を抜ける風もさわやかで気持ちよかった。たまにはこういう休日もいいね。
2005年05月21日
コメント(2)
齋藤孝さんの本がすごくたくさん出てますよね。まぁ、一番有名なのは「声に出して読みたい日本語」かなぁ。そのほかにも「段取り力 「うまくいく人」はここがちがう 」とか【楽天ブックス】齋藤孝のビジネス問題集あのプロジェクト成功の法則 劇的に会社を変革する方法みたいなビジネス書を書いてるかと思えば、「そんな友だちなら、いなくたっていいじゃないか! 」で子供の人間関係について書いてるかと思えば「寿限無」みたいな絵本もやってる。「喫茶店で2時間もたない男とはつきあうな! 」みたいな恋愛論ちっくなのもあるかと思えば、「英語を「じゅげむ」みたいにおぼえちゃおう!」って、英語だし、「「記録・情報・知識」の世界 オントロジ・アルゴリズムの研究」って、コンピュータ関係?みたいな本まで。これって本当に全部同じ人が書いたの??????前に「子どもの集中力を育てる」は読んでみた。わかりやすく読みやすい文体で書いてあった。実践しきれず、junjunの集中力はなかなか育ちませんガ・・・・・。気になったのは、「心をきたえる痛快!言いわけ禁止塾」。これは、ちょっと読んでみたいな。・・・・というか、junjunに読ませようかな。
2005年05月20日
コメント(4)
昨日、実家に帰ったら母に「junjunが「junjunの父は父だけやから、僕が嫌やったら嫌って言ってもいいのかなぁ」って言ってたけど、どういうこと?」って、言われた。!?こっちも寝耳に水。まぁそりゃね、まだまだ現役ですから、彼氏くらいはいますよ。でも再婚なんてまだ考えてないし、ましてやjunjunにそんな話なんてしていない!!なんかテレビででもそんなのを見たのかなぁ。そりゃ、いつまでも一人でいるつもりはないし、いつかは再婚もするんだろうけど・・・・そっかぁ、嫌なのかぁ。ちょっと複雑。実家からの帰り道。junjunにどうしてそう思ったのか聞いてみた。「なんか、ぼーっと考えてたらそう思った」って。まぁなんか・・・・よくわからないけど、きっかけはやっぱりテレビか何かに自分を重ねたんだろうな。まだ私も考えてもなかったので、とりあえず、「junjunの父はあの父だけだし、母は母だけだよ。もし母が結婚するっていったときにjunjunが嫌なら嫌で言ったらいいよ。でもばあちゃんじゃなくて、母に相談してね。」と言っておいた。junjunは「うん」って言ってくれた。まぁ、今のところはこれでいいかな。父親は父親、それはそれで仕方がない。再婚したとしても新しい家族であって父親でなくてもいいと思っている。本当の父親がいるのに無理に父親だってしなくても、家族としてお互いを思いやれればそれで良いんじゃないかな・・・・と。離れていても心がつながってれば家族は家族。血が繋がってなくても心が繋がれば家族は家族。子供は子供なりにいろいろ考えてるんだね。まぁ、そんな時がきたら、ちゃんと話をしよう。
2005年05月20日
コメント(10)
最近のお気に入り。ネコや犬を飼ってる人なら絶対に好きだと思うんだけど、そう、肉球!!あのぷにぷに感がたまらない。触ってみてもいいよ。
2005年05月19日
コメント(8)
4月から職場に私の父よりも年上なパートのおじさんが2人きました。もともと男臭い感じの人が苦手で、ごつい人とか太い人、マッチョもダメ~。離婚前くらいは一時期、半径1m以内に入られると身体が固まってたんですよね~。それが、この春からすぐ隣に座ってる上に1人の人は加齢臭っていうのかな、年配の男性独特のにおいが結構きつい・・・・。その上、話す距離が近いのだ。週に3日しか来ないけど、来られる日はなんとなくブルー。その人が嫌い、とかじゃないんだけど、身体が受け付けないのよね~。仕方なく今日もラベンダーを飾ってみたり、何気に窓を開けてみたり・・・・・冷房を入れる季節になったらどうしようかなぁ。
2005年05月18日
コメント(7)

ロトとボールの投げっこをして遊ぼうと思った。ボールを投げると取って来たから、「ロト、すご~い!!」と親ばか丸出しで言ったのに・・・・・そのままソファーへ。なんだか知らないけど、このオレンジのソファーはいつの間にかロトのテリトリー。お気に入りのおもちゃももらったおやつもみーんなこの上に持ってきて、この上で遊んだり食べたりする。・・・・でも、寝るのは膝の上。でも一緒に遊べるといいな~と思って、おもちゃを取っては投げ、ロトが取りに言ってる間に他のを取って、帰ってきたら他のを投げてって、してみたけど、ちっともそれを楽しんでいない。・・・・というか、怒ってる?ちょっと投げるのを失敗して近すぎたから、すぐロトが戻ってきた。次のおもちゃを取れなくて、全部ロトのテリトリーにおさまった。なんだか得意そうな顔でおもちゃを守ってる。(笑)・・・・一緒に遊ぼうと思ったんだよ。意地悪してたんじゃないんだけど・・・・。えっ、もしかして私悪者????
2005年05月17日
コメント(6)

muchaの観察日記。今回は葉っぱ編。皆さんよくご存知のポトス。私もよく知ってるつもり・・・・だった。だってね、ポトスの葉っぱって、丸まってるのが細胞分裂して大きくなって、広がっていくんだよ。この写真の真ん中にある細い葉っぱ。丸まってるのがわかる?他の葉っぱは端からちょっとずつ、大きくなっていくのに、不思議~。次は、名前がわからないんだけど、ヒイラギみたいなギザギザチクチクの葉っぱ。この葉っぱは、新しい葉っぱは赤いの。気付かなかった~。赤ちゃん葉っぱは赤い~。(爆)クリスマスの頃に赤い実がなるって言ってたけど、本当かな~。名無しの葉っぱさん、あとで調べてみよ。
2005年05月16日
コメント(2)

本当にネコの額ほどの庭なんだけど、果樹好きな母が選んで植えてくれた樹たちにようやく実がつき始めた。でも私のガーデニングって世の中のお洒落なガーデニングじゃなくて、どうも生物の実験というか、観察みたいなんだよね~。まず、前に桃かなって言ってたお花。実は梅でした。梅の実が少しですがなりました。梅の緑も新緑って感じでとってもきれい。実にはうっすら産毛みたいに生えてるの。なんか可愛い。でも本当に少しだからどうしようかな。ちょっとだけで梅酒ってできるのかなぁ。せっかくだから、作ってみたいな。それからこれは何かな?小さい頃、実家にもあって、私たちは小梅って勝手に呼んでたけど。赤くてちっちゃい実がなるの。塀によじ登って、とって食べてた。junjunもつまんで食べたりするかな。junjunはすっぱいのダメだから、食べないかな~。ちょっと一昔前の田舎の子供気分が味わえるのに。 それから柿。この間の花だかつぼみだかわからないものから、ちょっと進展がありました。(やっぱり何だかはわからないけど・・・)これが花かな?それともこのまま大きくなって、柿の実になるのかな。そう言われてみれば、この緑の部分って柿のヘタっぽいよね~。さぁどうなっていくのかな~。楽しみだね~。
2005年05月15日
コメント(2)
11日から実家の両親が旅行に行ってしまったので、junjunのお迎えをどうしようか迷っていたのだけれど、来年からは学童保育もなくなること(うちの地域では学童は3年まで)だし、ちょっと様子を見てみようと鍵っ子体験。前にもプチ鍵っ子はした。でもその時は家についてからおばあちゃんの携帯に電話して迎えに来てもらうっていう本当に短時間なもの。今回は、3時過ぎに帰ってきてから、私が帰る7時過ぎまで、しかも助けを求める先もなしというもの。って言っても、しょっちゅうお留守番をさせたりしてるので、あんまり一人でいることに対して、心配はない。心配なのは・・・・・鍵もかけずに遊びに行ってしまうこと。宿題をやらないこと。ぐらいかな。初日、案の定宿題をやってなかった。その上、「宿題終わった?」って聞いたら「終わった」「ほんとに?」「・・・・あ、忘れとった。もう1個あった。」2日目がばんを玄関に放置し、遊びに行っていた。宿題は学童保育で終わらせた・・・・って、みんなと帰ってこなくちゃ意味ないじゃん!!3日目宿題はなんとか終わっていた。でも私が早く帰る(7時前)とまだ外で遊んでいた。(門限6時)今日が最終日。3日間の罰で漢字の書き取りをたくさん命じてきた。さぁ、どうなることやら・・・・・。来年から不安だなぁ。みんな鍵っ子たちはどういう風に過ごしてるんだろう。
2005年05月14日
コメント(14)
歯がかゆいロト。なんでも噛んじゃうので、噛んでもいいおもちゃを買った。近所の○ティで買ったから、変な顔なやつ。噛むとピーピー泣く。気に入るかな~とあげてみた。早速ちょっと噛んだ。ピー!!びっくりして飛びのいた。それっきり噛んでくれなくなった・・・・。近づけると怖がって逃げる。仕方がないので開封後10分と言う速さでおもちゃにはさみが入れられ、空気穴があき、ピーピー泣かなくなった。それでも怖がって近寄ってくれない。ダメか~。昨日、帰ったら緑色のゴムの破片が。よく見るとロトのおもちゃのてっぺん。先っちょとんがってたのに、とれちゃった。私がいない間に仲良くなったみたい。無駄にならずに良かった~。だから、他のものを噛むのはやめてね。
2005年05月13日
コメント(4)
この間参観日に行ったときに国語辞典を用意するように言われた。学校斡旋の国語辞典は光村出版。まぁ国語辞典だからどこででも買えるから、ちゃんと本屋で選んで買おうと思ったら、本屋さんにナイ!!本屋の友人に聞くと普通あまり取り扱ってないって。国語辞典はやっぱり三省堂とか小学館、ベネッセが多いかなとのこと。そう言われてみればそうだな~。辞典で光村あんまり聞いたことない。みんなと一緒じゃなくても使いやすいのを選んでやろ~。本屋で国語辞典を次々開き、見比べる。最近の国語辞典はカラフルだね。2色刷りだし、絵がいっぱい。その中で私が一番気に入ったのは、ベネッセの「チャレンジ小学国語辞典」。総ルビだし、他の辞典だとルビが漢字の下にカッコ表記(ひょうき)されてるんだけど、ちゃんと横についてるし、言葉の幅を広げる楽しい工夫がいっぱい。例えば、「そ」の見出しには「空」の手話が書いてあったり、「「怒る」をいろんな言葉で表現してみよう」っていうページがあったり。国語辞典と漢和辞典を一緒に買ったけど、とってもいい感じ。これなら友達の子供の入学祝とかでもいいな~って職場で話していたら、小学2年生のお孫さんがいる同僚が自分も買ってやろうって言いだした。junjunが中学生になるころには、電子辞書が主流になるのかな。私は辞典とか好きだったから、なんか電子辞書って寂しいな。楽しい辞典でいろんなことに興味を持って、国語が得意になって欲しいな。
2005年05月13日
コメント(6)
この間は早起きでお褒めをいただいたjunjunですが、学校では忘れ物大王のようで、たびたび先生から注意を受けている。私も気にしながら、朝「体操服持った?」とか聞くんだけど全部チェックはしてないし、「忘れ物ない?」「うん!!」っていう返事にそれ以上つっこみようもなく過ごしていた。昨日、連絡帳を見ると連絡帳に先生から、「忘れ物が多いのでご家庭でも気をつけてください。」と連絡があった。そんなにひどいんだな~と思いながら連絡帳を見ていると、もってくるもの体そうふくがんばる気もちって書いてあった。junjunの一番の忘れ物はそこなのかな~。朝、junjunが行く時に「体操服持った?」「うん」「がんばるきもち持った?」って聞くと「うん!!」って照れくさそうに笑いながら「いってきまーす」と出て行った。今日はがんばってるかな。
2005年05月12日
コメント(10)
私、紫外線アレルギーなんですよね~。紫外線に当たると赤いプツプツができてかゆくなるんです。助かってるのは、日焼け止めだけ塗っておけば大丈夫ってこと。毎朝、日焼け止めを塗りたくって出勤です。出勤とかは気をつけてるから大丈夫なんだけど、危ないのは休みの日。化粧もしないから、全身危険地帯。なのに、ついちょっとくらい大丈夫かなって布団を干したり、郵便取りに行ったり・・・・。だってほんの30秒くらいじゃんって思うんだけど、きっちり3時間後くらいに日に当たった所がジワーッとかゆくなって、気がつくと赤い発疹が。あと、休みの日だと日焼け止め塗ってても手を洗ったり、汗をかいたりで取れちゃうしね。前に髪の毛を後ろで束ねてた時に耳がかゆくなったときは、「耳なし法一かい!!」って自分につっこんじゃいました。だって、耳に日焼け止め塗る?この間も実家に野菜取りに行った時、長袖を着て、日焼け止めもばっちりで外に出たのに、しゃがんでる間に背中が出たんですよね。すぐに戻してたんだけど、何回かなったので、その隙に腰の部分に紫外線が・・・・。かゆい~。大体軽ければ2~3日でおさまるんだけど、日焼けだと気付かずに掻いちゃったから、長引いてます。かゆいよ~。最近は日光に当たるのもかゆくなりそうでストレスなのよね~。ガーデニングにロトのお散歩、完全防備で外に出なくちゃ。
2005年05月11日
コメント(11)
今朝、寝過ごして飛び起きた。あわててjunjunの部屋に行くともぬけの空。リビングに行くとちょこんと座り、パンを食べるjunjun。「junjun~、だ~か~らぁ起こしてってばぁ」と叫ぶ。「あ、ごめん。ロトのお散歩も行ってきたよ」と涼しげなjunjun。先週末2回目のワクチンを終え、お散歩のお許しが出たのだった。あっけにとられて、怒ることも褒めることもできなかったよ。ここんとこお寝坊だったjunjunが一人で起きるなんて、よっぽど行きたかったのね。ちゃんと毎日続けるんだぞ~。
2005年05月10日
コメント(4)
何の花でしょう?と言っても答えもわからないんですけど、庭の木に花が咲きました。白くてとてもいい匂い。たぶん柑橘類の樹だったと思うんだけど・・・・。何の樹だったかわからなくなっちゃった。さぁ、何の樹でしょう。当たった方にはなった実をプレゼント!!いつなるのかも不明ですが・・・・(^_^;)
2005年05月09日
コメント(7)
母の日ですね。junjunからはすみれの花の絵がついたハンカチをもらいました。前にも書いたけど、junjunはプレゼントが好き、というか買い物が好き。私が母の日のプレゼントを買いに行く時に一緒に連れて行くと必ず私とおばあちゃんの分を買います。junjunにとっては、毎日お迎えに来て夕食を作ってくれるおばあちゃんは、十分お母さん代わりですから・・・ね。今回の買い物は和モノ雑貨のお店に行ったので、手ぬぐい風ハンカチ。いろんな柄があったのになぜか私にはすみれでした。おばあちゃんにはオレンジやピンクの小花柄だったのに・・・・なぜ?私のほうがおばあちゃんより地味なのかな(^_^;)お昼過ぎ、プレゼントを持って、おばあちゃんの所へ。可愛いプレゼントにおばあちゃんも喜んでた。(私のねこたびの時とはエライ違いだ)そのかわり、そのあと畑でイチゴやさやえんどう、それからほうれん草に玉ねぎなどを収穫に。junjunとじいちゃんはイチゴ摘み一緒にしてるな~と思ったら、草笛したり、草ずもうしたり・・・・。飽き性なのは、おじいちゃん譲りだったのね(^_^;)面白かったのは、じいちゃんとjunjunの会話。じいちゃん「草かって来るわ」junjun「草なんかかってどうするん?」じいちゃん「草かっとかんな他の野菜ができへんやろ」junjun「え~、草なんかいらんで~」チャンチャンこの二人の会話は面白い。お野菜をたっぷりもらって帰る。しばらくは豆料理だよ~っていうくらい。イチゴも甘くておいしかった~。何もせずに収穫と消費だけしてごめんね。感謝はしてるんだよ。お母さん、ありがとう!!
2005年05月08日
コメント(4)
徒歩5分のところにカフェ付のケーキ屋さんができました。連休中にオープンしてたんだけど、毎日人がいっぱいで行けなかったのよね。夜、牛乳を買い忘れたことを思い出し、近所のコンビニへ。ふと見るとまだそのケーキ屋さんが開いてたので、ふらふらっと中へ入る。もう閉まる寸前だったんだけど、対応してくれた若いお兄さんはとっても笑顔で、「たまごロールが焼きたてですよ。」って。「じゃぁ、それを。」・・・・「焼きたて」とか「できたて」とかって言葉に弱い私。帰ってから一切れだけ食べてみる。たまごたっぷりのスポンジがすごくふわふわで、おいしい~。甘すぎないし、これならちょっとした手土産にも喜ばれそう。プリンもシュークリームもおいしそうだったな~。少しずつ制覇していかなくては。(ダイエットは?って聞かないで~)
2005年05月07日
コメント(8)

ウチの母は招き猫を集めてる。・・・・というか、1個買ってって、妹にねだったら、みんなが母は招き猫が好きなんだ~と思って、次から次へと変わった招き猫を見つけてはプレゼントした。今では実家には50匹くらい招き猫がいるんじゃないかな。勢いづいた母は招き猫の帯を作ったりしていたので、今回の母の日のプレゼントは「招き猫柄の足袋」生成の生地に茶色で招き猫が描かれている。茶系や緑系の小紋とかに合わせたら絶対可愛い♪と思ったのにイマイチ不評。感想を聞くと「これを見つけてきた努力はすごいと思う」だって。・・・とか言いながらきっと履いてみて、他の人に褒められたら喜ぶんだろうけど。本当は今度、海外旅行に行く用のショルダーバックが欲しかったそうだ。週末に出掛けて、良いのがあればプレゼントしてあげるよ。もっと早く言ってくれれば、GWに買い物に行けたのに・・・・もう!!
2005年05月06日
コメント(6)
毎日、いいお天気ですね~。この間までは水やりも2~3日に1回で良かったのに、こんなにいいお天気だと毎日あげないとダメですね。ヘニャっとなっちゃう。水やりすると土が濡れるから、ロトがどろんこになって困るんだけど・・・・あげないわけにもいかないので、ロトお散歩→水やり→乾くまで、ロトは室内待機みたいな感じです。今朝、お散歩させながらお花たちのご機嫌伺いしてるとプチトマトに花が咲いていました。すごーい!!この間植えたとこなのに~。やっぱり苗で買うと早いね。同じ時に蒔いた青じその種からもいっぱい芽が出て、立派な二葉になりました。この間のあるある大事典で、青じそやってたね~。見た?次の日から早速スーパーには「あるある大事典で紹介されました!青じそ30枚パック」って売られてました。この辺がやらせっぽい。(なんで放送された次の日???)まぁ、それはおいといて。青じそは好きだからいっぱい育ってくれたらいいな。GWも普段と変わらない日記だな~。写真が昼間に撮れるから明るいくらいかなぁ。
2005年05月05日
コメント(8)

靴がボロボロになるということ。今日のターゲットは、まずjunjunのスニーカー。小3のくせに22cmの靴を履くjunjunの靴は、ロトにしたらかなり大きいだろうと思うのに、いとも簡単にくわえていく。でもどうも噛みごたえがなかったみたいで、すぐに私のサンダルへ。サンダルのヒールがちょうど良いみたい。って言ってもいつまでも噛ませておくわけにはいかないので取り返す。ちょっと目を離すと今度はくわえて遠くの方までスゴイ勢いで引っ張っていく。ロトの半分以上の大きさだと思うんだけど・・・・・。追っかけて取りに行くのを楽しんでるみたいに、うれしそうに私のサンダルを狙って噛む。はぁ~。まぁ庭に出るためのサンダルだからいいけどね。犬を飼う=靴をかじられるということだ。わかってたけどね。でもお仕事用のは、すぐに直すようにしないと泣くに泣けないぞ。
2005年05月04日
コメント(2)
ロトのお散歩用にハーネスとリードを買った。うれしがって、早速つけてみた。茶色い骨の絵のついたハーネスは、思ったとおりロトにピッタリ!!これでお散歩にも行けるね。・・・・ロト?なんで動かないの????ハーネスをつけた途端、固まったロト。違和感があるのかなぁ。動いてくれない。これじゃ、ワクチン打ってもお散歩に行けないじゃん。ハーネスにもちょっとずつ慣らしていかないといけないのかなぁ。
2005年05月03日
コメント(0)

1月末で退職した先輩がGWの帰省で立ち寄ることになっていた。ちょうどそれにあわせたかのようにサーバーがトラブル。保守契約をしている会社は、GWを大型連休にしてお休み!!大パニック。SEさんの携帯に連絡が取れ、電話の向こうで子供の声がしているのを申し訳なく思いつつ、とりあえず復旧してもらう。なんとか先輩が現れる頃にはなんとか落ち着いた。新婚ほやほやの先輩はとっても幸せそう。仕事をやめたにも関わらず、すっきり痩せてるし、笑顔がキラキラしてる。ご主人も噂どおりの優しい人で、大きな身体に似合わない可愛い声が印象的でした。新婚旅行のお土産はスペインのワインとアーモンドクッキー。このクッキーはおいしいんだろうなぁとパッケージを見て思う。だって・・・・おじいさんが・・・・メッチャ独り占めしてるもの。(爆)朝のパニックもラブラブな二人の幸せ光線にすっかり影をひそめました。おかげでGWを暗い気持ちで過ごさずにすみそう。いつまでもお幸せに♪
2005年05月02日
コメント(2)
花かな?もしかしたらつぼみかも・・・・。葉っぱがすごくきれいな黄緑。一瞬作り物かと思うくらい鮮やかな黄緑でしょ。でもこれじゃわからないかな?では第1ヒントたぶん誰もが食べたことのある実がなります。わからないかな。花自体は調べるとこのまま少し大きくなって黄色っぽくなるみたいでした。第2ヒント猿のカニ殺害の凶器意味不明?第3ヒント去年食べたらちょっと渋かったです。わかったかな?答えは柿です。柿の実は見たことあるけど、柿の葉がこんなに綺麗な緑だなんて今年初めて知りました。柿の実のなる枯れかけの頃しか知らなかったよ。花もこんな風に咲くんだね。ガーベラおやぢから花を育てるのが楽しくなって、犬が来て、毎日少しだけでも必ず外に出るようになった。ブログをやり始めたおかげで、いろんなことを発見できるアンテナをのばせるようになった。今まで側にあった小さなシアワセに気づけるようになったのもブログのおかげかな。
2005年05月01日
コメント(14)
全36件 (36件中 1-36件目)
1