2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
お見舞いコメントありがとうございました。今回のインフルエンザは薬が効きにくくて、丸4日間37度から39度の間をさまよっておりました。まだ少し、咳は残っていますが、熱も下がったので、今日から母子共々現場復帰しております。待ち構えてたかのように仕事が山積み(待ち構えてたんですね)、朝からトラブル続出で・・・・。やっとお昼休みです。休んでる間にいろいろネタがあったので、またアップしていきますね。
2005年02月28日
コメント(8)
本当はもう少しマザーリーフにつけたまま大きくして、2センチくらいになってから離して別に植えてあげなきゃいけなかったのに、不慮の事故で母親に先立たれた(junjunが間違ってはずした上にやぶいちゃった)ので、ちょっと心配していたベビー達ですが、みんな元気です。ベビーの真ん中から新しい芽が出てきているのが見えますか?根っこも伸びてきてるでしょ。ヒョロヒョロッと細くて白いの見えるかなぁ。やっぱり写メじゃ無理かな。またデジカメでも撮ってみますね。
2005年02月25日
コメント(4)

皆さん覚えてますかねぇ。 おやぢが「大きくなれよ~」と飲みながら話していた後輩。とうとう咲きましたよ。 しかも赤!!すらりと伸びて華やかです。ガーベラって長持ちするよね。おやぢもまだあのまま健在です。涼しい所に置いてるからかな。(南向きのリビング以外は暖房つけないと結構寒いだけ。)次の子たちのためにもお花は切って、活けて楽しみます。今度はオリヅルランの器に居候させようかな。
2005年02月24日
コメント(2)
昨日の日記で大丈夫かな・・・と書いた途端、夕方から足の節々が痛くなり、寒気がしだした。やばいと思ったので、仕事帰りに病院へ。まだ熱は出てないかなと思っていたら、何のことはない37度8分。あら、いつの間に・・・。症状が出てすぐに行ったので、インフルエンザの検査ではインフルエンザと認められない状態だけど、まぁ間違いないでしょうって。どんどん熱が上がって、関節が痛み、立っていられない。薬を飲んでそのままダウン。
2005年02月23日
コメント(8)
昨日はお見舞いメールたくさんありがとうございました。junjunは少し熱も下がりましたので、大丈夫でしょう。------------------------------さて、だんだん花粉症の方にはつらい季節になってきましたね。ひどい花粉症の後輩は、もう既に鼻声になっていました。同僚の花粉症の人は、去年の夏から飲み始めた苦丁茶が花粉症に効くということで、職場では苦丁茶、家では甜茶を飲み、自らを実験台にし、薬を飲まず耐えています。今のところまだ症状は出ていない様子。これって苦丁茶の効果?今週末くらいから花粉が多くなるとニュースで言っていたので、この人体実験をしっかり見守ることにします。私は今までは花粉症になってなかったのですが、今日は妙に目が熱い。これって熱っぽいの?それとも花粉症?熱っぽいならインフルエンザ。花粉症ならとうとう・・・・花粉症デビュー。どっちに転んでもかなりつらい。と思ってたのですが、どうもドライアイのよう。目薬さしたらおさまりました。(チャンチャン)
2005年02月22日
コメント(7)
昨日の日記には皆さんコメントありがとうございました。胸がいっぱいのまま書いたので、文章無茶苦茶だなと思いましたが(・・・・いつものこと?)、やっぱり母親の想いってみんな一緒だなと、改めて思いました。------------------------朝起きるとjunjunが真っ赤かでした。熱も39度を超えています。足取りもフラフラ。とりあえず座薬を入れ、病院が開くまで待機。薬が効いて眠ってしまったのでお昼前に病院へ行くと、60人ほど待っているとのこと。診察は2時過ぎになるだろうということで、受付を済ませ、一旦帰りました。お昼ご飯を軽く食べ、市販薬を飲んで寝かせ、3時頃病院へ。38度ほど熱があったので、念のためインフルエンザの検査をしてもらうと・・・・・junjunはインフルエンザでした。さて、・・・・かなりピンチです。本人は赤い顔をしながらボーっとテレビ見ようとしたり、めずらしく私がずーっといるので、たわいないことをしゃべり続けてますが、インフルエンザの間、ずーっとは休めない。今、仕事場は本当に人がいないし、忙しいのでやばいんです。昨日の今日で仕事と子供の2択状態はかなりきついのですが、本当にやばいんです。ウチの母は理解してて、預かってくれるようですが、毎日残業ペースだったので、切り上げて帰れるかどうかも厳しい。明日からお昼の徘徊も食べてる間だけになるかも・・・・。あ、でも早く帰ってくるから、夜は出来るかな。でもうつらないようにだけは気を付けなきゃ。去年インフルエンザでエライ目にあったんだから。皆さんもお気を付け下さい。
2005年02月21日
コメント(12)
今日、会社の人の奥さんのお葬式に参列しました。46歳で、1年半前に乳ガンの手術をされたそうですが、転移していたらしく、亡くなられたそうです。高校生と中学生の息子さんがいらっしゃいました。ご主人が最後の挨拶で、「残された私たちも無念ですが、先に行逝ってしまった家内の方がもっと無念だったろうと思います。」とおっしゃった時に本当にその通りだと思いました。確かに残されたご家族の寂しさや無念さは、はかり知れませんが、まだ高校生や中学生の息子を残して逝かなければいけない母親の無念さは、どれほどだろうかと化けてでも側にいたいだろうなと・・・・本気でそう思いました。帰ってきたら、留守番をしていたjunjunが熱を出していました。子供を残して逝く母親のことばかり考えていましたが、私も残されたら生きていけないかもしれません。人の死に直面するといろんなことを考えすぎますね。junjunはただの風邪だし、私も今はピンピンしてます。でもどちらがいつ起こってもおかしくない世の中で、暮らしているのだから、悔いのないように接していかないといけないとつくづく思いました。ちょっと書きたくなって、始めましたが寒いので皆さんへのご挨拶はまた明日です。おやすみなさい。
2005年02月20日
コメント(14)
タイトル見てとうとう壊れたかと思わないように・・・・。昨日、肩こりがひどくて頭痛までしてきたので、友人のカイロプラクターを仕事から帰ってから無理やり呼び出しました。まずは、足から順にほぐしていくのだけど、一日中ヒールやブーツを履いてるからか、足の指を上下に曲げるだけでも痛い。「痛~い!!(>_
2005年02月19日
コメント(10)

おやぢは今、ポトスと一緒に生けられてます。未だ現役で、健在です。ポトスと生けると葉っぱが変わって、小さいひまわりみたいだねぇ。ちとポトスがあちこち踊りすぎだけど・・・・。ちなみにポトスとおやぢが入っているのは、チョーヤ梅酒 ピオの空き瓶。ちっちゃくて可愛かったので置いておいたのです。おやぢらしくていいでしょ。ワンカップの方が良かったかな。でもワンカップは私、飲まないもんなぁ。
2005年02月18日
コメント(8)
![]()
最近、忙しくってお昼をゆっくり食堂で食べられないので、もっぱらシリアルとカップスープですましているんだけど、昨日ドラッグストアで見つけた「バランスアップ メープル玄米ブラン」は久々のヒットです。 メープルシロップの甘さがダイエット中で甘いものを減らしている私への救世主のよう。1袋139kcalなのに玄米と小麦ブランのシリアルビスケットなのでよく噛むからか、結構満腹感もある。食物繊維たっぷりということは・・・・お通じも。メープル味とかキャラメル味に目のないわたしに、う~ん、とってもいい感じ。ちょっと甘いからスープが合わないので、豆乳とかと食べればいいかな。粉末のすこやか豆乳家族に柚子茶を混ぜたダイエットドリンクで完璧かも。構想は立派なんだけど、すぐ餌付けされるので・・・・あんまり効果は期待できないのですが・・・・(^_^;)実はシリアル片手にお昼休みに皆さんの所を徘徊しております。今は、帰る前の一服中。(タバコは吸わないけどね。)遠いから気合入れなおさないと帰れないのだ。家では寒くてやる気がおきなくなっております。USBの無線LANアダプタ早く買お~。
2005年02月17日
コメント(9)

今日はいろんな人からいろんなモノをもらった。 アメリカからの留学生からネスレのチョコレート「Rolo」チョコの中にキャラメルが入ってるの。ネスレだけど日本にはないみたい。向こうのお菓子はめちゃ甘。 ブラックのコーヒーによく合う。あっという間に食べちゃった。高知の人から土佐文旦(とさぶんたん)東京バナ奈パイ。東京バナ奈はよくいただくけど、パイは初めて。ほんのりバナナチップの香り。全部おいしかった。みんな良い人。食べ物くれる人は良い人だ。muchaの餌付け完了。
2005年02月16日
コメント(8)
たまにはゆっくりお風呂で温まろうと、この間古本屋で買ってきていた山本文緒さんの本、「眠れるラプンツェル(幻冬舎文庫)」を持ってお風呂へ。ぬるめの半身浴をしながら、お風呂のふたの上にバスタオルを敷き、首には汗拭き用のタオルをかけて、本を読む。山本文緒さんの本はいつも主人公の女性がその辺にいそうなごくごく普通の人だったりする。今回の女性も28歳専業主婦。名前は汐美。この汐美が隣の中学生の男の子に恋をする。そんなお話。簡単に言うとそうだけど、これがなかなか簡単じゃない。(当たり前?)マンション内の奥様方のやり取りもすごくリアルで、「ある!ある!」ってうなずきながら読み進む。そうこうしているうちに1時間半経ち、だんだんのぼせてきました。本はいいところへ差し掛かっている。時計は1時半。明日も仕事。さぁ、どうする?仕方がないのでお風呂を出て、パジャマに着替えベッドで読みました。(やっぱり読むのか・・・(^_^;))いやぁ波乱万丈の大どんでん返しって言うか、なんて言うか、おもしろかったです。あんまり書くとネタバレしそうで・・・。でも山本文緒さんの本はおもしろいよ。オススメ。あと同じ山本文緒さんの本では「ブルーもしくはブルー」私は見なかったけどドラマになってたとか。恋愛中毒これも「え~っ!?」って感じかな。あぁ~語彙が少ない。もっと上手に伝えられたらいいのにぃ。えっ?今日の仕事?もちろん睡魔との闘いでしたよ。
2005年02月15日
コメント(4)
おばあちゃんって私が書くとしかられそうですが、うちの母にjunjunと私からバランスボールをプレゼントしました。腰痛がひどいらしいので、腰を鍛えるにはバランスボールは効果的だそうです。しかも運動嫌いのばあちゃまには、座ってるだけでいいというのが、とても魅力的。明石のスポーツデポで少し安くなっていたので、買って来ました。1ヶ月早いですが、もうホワイトデーのお返しも兼ねさせていただきましょう。「え~っ?!」とかって不服そうな声を出してもダメです。ただでさえ、大量のチョコに甥っ子の誕生日で出費がかさんでいるのに、自分がチョコをもらってないホワイトデーのお返しまでがんばってられません。早速、junjunと二人がかりで膨らませ始めました。junjunが「ばあちゃん、ちゃんと僕が膨らませたって(他のイトコに)言ってよ~。ばあちゃんがやったって言ったらあかんで~」と言いながら、必死で空気入れを押していました。いとこの中ではお兄ちゃんなので、すごい所をアピールしたいようです。(^_^;)やっと膨らみました。ところが、膨らんだ途端、junjunが乗って遊び始めました。(オ~イ、君からばあちゃんへのプレゼントだぞ。)しばらくしてたまりかねたばあちゃんが「junjun、ばあちゃんに貸してよ」「え~、じゃあ、コレできる?えっとなぁ、こうやってするんやで。」とインストラクター気取りです。そのあとは、二人でゴロゴロ遊びながら、あっちこっちにぶつかったり、横で寝ていたじいちゃんの足の上にばあちゃんが落っこちたりと大騒ぎでした。まぁ、そのうちjunjunと甥っ子達の遊び道具になると思いますが、とりあえずこれだけ遊んでくれたらいいかな。私は、昨日調子に乗ってスリムローラーをやったり、スクワットをやったりしたので、体中が筋肉痛です。やっぱり無理はいけませんね。(^_^;)
2005年02月14日
コメント(12)

今日、絶対にしなくてはいけないこと。それはチョコレートの買出し。お歳暮やお中元は忘れてもコレだけは忘れてはいけません。年賀状を出さなくってもチョコをちょこっと渡しておけば大丈夫。円滑な人間関係が築けます。 あちこち探し回りましたが、手ごろで(大量の義理チョコに費用はかけられません。質より量(渡す数)です。)見栄えのいい(値段が高そうに見えるもの。もしくは値段がわからないものここがポイント)チョコがなかなか見つかりません。明日のチョコは大事なんですよ~。これによって3月が決まるんですから~。結局、お菓子売り場ではなく、行きつけの可愛い雑貨屋さんで 円滑な人間関係を結ぶキューピットを、この可愛い子に任命しました。かごの中にこの子がいっぱい。明日、みんなのデスクにこの子が一人ずつ並ぶ。想像したらなんか楽しくなってきました。義理でもなんでもなんだか楽しい気持ちにしてくれるバレンタインっていいですよね。いや、その明日このチョコを受け取るかもしれない皆さん、残念ながら本命ではないのですが、日頃の感謝の気持ちは、ギッシリ詰まってるはずですので、よろしくお願いします。
2005年02月13日
コメント(2)

落下のショックで無線LANカードがパソコン本体に突き刺さり、インターネット使用不能となりました。(T-T)カードスロットの奥の方の金属片がなんか曲がってます。フォークの柄で押し上げてみましたが、無理でした。分解も試みましたが、開く気配もなく。これ以上やるとパソコン自体が使用不能になりそうなので、諦めました。修理に出すか諦めるか・・・・。デスクトップはもう1台あるのですが、置いてある部屋が寒い。もう少し暖かくなったらなぁ。確かにどっちも古いパソコンだけど、やっぱり無線よりは直接つないでる方が早いのですが・・・・ノートを無線にしてからはコタツでぬくぬくとWebを渡り歩き、バランスボールに乗りながらアフィリやったり、スチームフットバスで健康促進しながら不健康な日記を書いたりしておりましたが、これがすべてできなくなるのです。(笑)しかし、デスクトップで十分できるのに古いパソコンを修理に出していいものか・・・・。かといって壊れたまま放置しておくのも気になるし・・・・。まぁとりあえず、見積もりだけ聞いてみようかな。でも電気屋さんに行くと欲しくなっちゃうからなぁ。今一番オススメはコレPanasonic Let's note Y2 CF-Y2FW7AXR [CFY2FW7AXR]なんたって、軽いしバッテリーのもち時間が断然長い。富士通 FMV-BIBLO NB55J/T FMVNB55JTそれとも「オレ流」がいいかなぁ。価格的にも・・・・ねぇ。TVチューナー内蔵だし、液晶がきれいなのよね。あ、やっぱり電気屋さん行っちゃダメかも。
2005年02月11日
コメント(12)
今日はjunjunの参観日でした。今年最後の参観日なので、「こんなに大きくなったよ発表会」でした。みんながそれぞれ2年生になってできるようになったことなどを発表していきます。なわとびやピアニカ、習字にコマ回し、空手の型やお手玉、自分で紙芝居を作って読んだ子もいました。みんなそれぞれ緊張しながらもしっかり発表していました。junjunは・・・・「寿下無(じゅげむ)をお母さんに教えてもらって言えるようになったので聞いて下さい。」「じゅげむじゅげむごこうのすりきれ・・・・・・・・長久命の長助さん!」って上手に言えました。でも勢いよく「長助さん!」って「さん」まで言った様子がなんだか可愛くって(親バカ)みんなから笑いがもれました。本人は「さん」付けしたことがおかしくって笑われたと思ったようでしたが・・・・。みんなの発表が終わり、その後「あの青い空のように」を合唱してくれました。音楽会とかと違い、すぐそこで聞けるのでいいですね。やっぱり1年ごとに大きくなってるんだなぁ。ちょっとウルウルしてきました。終わってから先生に「junjunは最近、ちゃんと宿題をやってくるようになりましたよ。」って言われました。(^_^;)まぁ褒められた(?)からいいか。junjunは3月生まれなので、最初はやっぱりできることが遅い。3学期ぐらいになるとやっとみんなと同じようにできる。自分は6月生まれで体も大きかったので、鈍くさいなりにもそこそこできてたので、つい比べてしまいがち。でもjunjunはjunjunなりにがんばって、少しずつ進んでるんだなって、改めて思いました。ちゃんと見てあげないとだめだね。
2005年02月10日
コメント(6)

昨日の日記です。小雪のCMじゃないけど、どうして女の子の日ってこんなに眠いんでしょうね。始まる2日前くらいから2日目まで尋常じゃない眠さです。朝、シャワーを浴びて、車を運転してても眠い。やばいよ~。・・・・ということで堕ちてました。*********************************************おやぢが咲いてしまい、うれしいような寂しいような・・・・。スノーさんに押し押ししてもらおうかな。マザーリーフ(子宝ベンケイソウ)に芽がついているのをいただきました。マザーリーフはそのまま水につけたり、土の上に置いておくだけで、葉っぱの端から芽が出てくる葉っぱです。葉っぱに芽がついているのをもらってきたのですが、車のフロントにティッシュに包んで置いてあったのをjunjunにむしられてしまいました。 ベビーたちは無事だったので、水に入れてあげました。この写真でわかるかなぁ。もうちっちゃい根っこが出てるの。ほんとはもう少し大きくなってから、はずしてあげる方が良かったんだけど・・・・まぁ仕方ありません。大事に育ててあげましょう。マザーリーフは「幸福の葉っぱ」って呼ばれてるんだって。なんかいいことあるかな~。
2005年02月09日
コメント(4)

☆☆今日のおやぢ☆☆ せっかくなのでデジカメで撮ってみました。もう5年以上前に買ったFinePix。最近のデジカメの2倍以上大きいし、重たいよ。それでもまぁこのくらいのサイズで、載せるくらいならいいかな。写メよりはマシということで。でも新しいデジカメ欲しいなぁ。ちっちゃくって可愛いやつ。この子は持ち歩くには重い。IXYはきれいだなぁ。SANYOのデジタルムービーカメラ Xacti(ザクシィ)こんなのもいいなぁ。でも最近の携帯のカメラもどんどん画素数が大きくなってるし、SDカードついてたりするから、十分と言えば十分なんでだけどね・・・・。もうちょっとポイント給ったら、携帯を新しいのに替えようかな。
2005年02月08日
コメント(8)

☆☆今日のおやぢ☆☆ きれいに咲きました。ご声援ありがとぉございました。
2005年02月07日
コメント(10)

東京都美術館でミュシャ展を3月27日までやってます。アルフォンス・ミュシャの作品が240点も出てるそうです。アルフォンス・ミュシャはチェコ出身の画家でアール・ヌーヴォーの第一人者でもあります。パリの有名な女優さんのお芝居「ジスモンダ」のポスターを描きあげたことから有名になりました。この「ジスモンダ」も今回のミュシャ展には出てくるようです。私もすっごく行きたいのですが、大阪に11月に来るみたいなので、待つことにしました。 ・・・・でも先が長いなぁ。我慢できずに行っちゃうかも。東京日帰りツアーかな。往復6時間、滞在時間6時間みたいな・・・。人物画、特にきれいなお姉さんの絵が好きな人には、お薦めです。お近くの方はぜひどうぞ。*******************************************************************★★今日のjunjun★★ 私が友人からもらったプーさんの帽子を気に入ったようだ。ずーっとかぶりながら、DEAGOSTINIの「そーなんだ」の2号が出てたのを(2号も特別価格で240円だったので、)おこずかいで買い、ファイルに閉じている所。どうみてもプーさんがファイリングしているようでおかしい。☆☆今日のおやぢ☆☆ 間違うなよ!たんぽぽじゃないぞ。
2005年02月06日
コメント(12)

家に帰ったら、「ハンバーグを食べに行こう」と母が言った。昨日は「バランスボールを買ってくれ」と言った。職場でjunjunの制服が小さくなっちゃって大変という話をしてたら、買ってきてあった。何も言わなくてもなんか伝わっている。家族って不思議だ。私も家族にそんな奇跡を起こせてるのだろうか。☆☆今日のおやぢ☆☆ 色っぽくなってきただろ。
2005年02月05日
コメント(0)

職場の先輩が退社し、女性スタッフが一人になってしまったので、オフィスが殺風景。ただでさえでも、機械だらけでむさくるしいのに・・・・。我慢できず、花なんぞ連れてきてみました。 プリムラ・メラコイデス 確かにかわいいけど、自分で「めんこいです」って言ってるようで、なんかおかしい。 このお嬢さん、お化粧が濃くって、枯れた花を摘もうとすると手が真っ白、でも摘んであげないと病気になったりするとか。ちょっと手のかかるお嬢さんだ。 もう1個、職場の通用口に行き先もなくただずんでたホンコンカポック。植木の管理をしているおじさんに「この子部屋に連れて行ってもいい?」と聞くと「いいよ」ってことだったので、連れて帰ってきた。この子は寒さにも強く、丈夫な子らしい。ちっちゃい葉っぱが赤ちゃんの手みたい。小さい花が咲いて実もなるんだって。楽しみ~。先輩はお華もできる人で、その辺にあるような花をいつもきれいに生けてくれてたけど、そんな技能が私にはない。なんか残された自分を自分で先輩と比べて、落ち込んでいた。でも寂しくなったオフィスをこの子達が明るくしてくれている。ありがと。私がこのオフィスの紅一点。明るさだけならなんとかなるだろう。がんばらねば。☆☆今日のおやぢ☆☆ 後輩と飲みながら・・・・ 「大きくなれよ。」(これで巨人が頭に浮かんだり、ハンバーグが食べたくなったり、つい鼻歌を歌ってしまったあなた、年齢がバレますよ。)
2005年02月04日
コメント(8)

年の数マメを食べるなんて、誰が考えたんだろうね~。巻きずしの丸かぶりしたあとに3○個も豆を食べたら、せっかくの-2kgがぁ~。しかもうちの実家はなぜか、落花生の豆まき。junjunに豆まきをさせたら、「鬼は外~、福は内~」と両方外に蒔き始めました。あわてて、福は内は中に蒔くんだよというと、おじいちゃんにぶつけ、だんだんおもしろくなって、みんなにぶつけだしました。もちろん、私もうちの母もやられっぱなしなわけがありません。ぶつけられた豆を拾い、junjunに逆襲。実家のリビングを落花生が飛び交いました。普通の豆だと強くぶつけられると少し痛いのですが、落花生だとポコって感じでなんか笑えます。これだけぶつけ合えば、今年はみんな体の中の鬼(病気)が逃げて、健康に過ごせるでしょう。☆☆今日のおやぢ☆☆ 明日から春かぁ。**********************************************************ドゥーブル・フロマージュ昨日の夜中にテレビでやってたお取り寄せのお菓子。北海道のチーズケーキなんだけどメチャメチャおいしそうだった。紳助が5つくらい頼んでた。松本は1つ。(これで何の番組かわかる?)同じお店に北海道・岩瀬牧場のチョコレートアイスケーキがあった。これバレンタインにあげたらjunjun喜ぶだろうなぁ。
2005年02月03日
コメント(8)

ダイエット宣言をしてから、チョコチョコいろんなことをやってる割に成果が出てなかったのですが、今朝計ったら、-2kg痩せてました。目標体重まではあと2kgぐらいかな。でも体重と言うよりも下腹だったりお尻のたるみからくる太ももの膨張が問題なので、今からは締めていかなければ・・・これ以上、食事などで落とすとただでさえかわいそうな胸が見るも無残な姿になってしまうので、こんなものを買ってみました。お悩みの二の腕や出っ腹もコレで解消! スリムローラー腕立て伏せと腹筋を一緒にやってるような感じなので、大胸筋まで鍛えられて、もしかすると・・・・うまくいけば・・・・バストアップまでできるかも。バランスボールは座ってるだけなので、効き目がよくわからないけど、これは効いて~るって感じがする。さぁがんばって、夏には、痩せてた夏に買ったお気に入りのジーンズがはけるようにならなくちゃ。☆☆今日のおやぢ☆☆ ごめん、ごめん。食事してたらおそくなっちゃったよ~。
2005年02月02日
コメント(6)

みなさんのところでも雪が降りましたか?私が住んでいるところでは、ほんの1cmほど積もりました。雪国の人が聞いたら笑うと思うけど、この1cmの雪に大騒ぎでした。いつもは全然起きないjunjunも「junjun、雪が積もってるよ」というと「わ~い!!ゆき~\(^_^)/」と喜んで飛び起きました。で、早々に準備をし、外へ。車に積もってるほんのちょっとの雪を集めて雪玉を作ってました。大人はというと、全然道に雪が残ってないのにノロノロ運転、そして大渋滞。30分あれば着くところも1時間半かかる有り様。もちろん遅刻。下り坂でスピードが出過ぎたおばさんがブレーキを踏んで、危うくぶつかられそうになったり、朝から大変でした。明日も雪みたいなので、もう少し早くでなくちゃ。ふぅ~。あ、そうそう、今日気持ち悪い客が来た。オタク風大学生で、Excelが起動しないっていうので、「何か大事なシステムファイルを消してしまった可能性があるので、1度アンインストールして、再インストールしてください。」と言って、「対応表に「Excelが起動しない」と書いて下さい。」って言ったらおもむろに対応表に「S・E・X」って書き出した。「ひょぇ~」と思いつつ、「Excelですよ。」というと無言で消し、書き直した。いろんな客がいるよ。(=_=;)☆☆今日のおやぢ☆☆ 雪が降って寒かったけど、おやぢたるもの背筋はピンと伸ばして、上を向いて立ってなきゃいかん。
2005年02月01日
コメント(12)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


