2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
夕方、先生から電話が入る。先生は2学期になってからjunjunが宿題をしてこなかったり、忘れ物がすごく多かったりすることやjunjunの体操服が汚れていたりすること(洗い換えを置いてても新しいのを持っていかない)について、親子のコミュニケーションが取れてないのかとも心配されていた。確かに私もメチャメチャ忙しくて、junjunも疲れてて、夜、ゆっくりする時間が9月はなかったなぁと反省。先生が忘れ物だと思っている体操服は、ズボンがなくなって、探しても出てこなく、運動会に間に合うように仕方なく新調したのだと伝え、春には制服の上着がなくなったりしていたこともあわせて聞いてみる。junjunが「片付けられない」「落し物がすざまじく多い」ことを差し引いてもいつまでもなくなっているのはおかしい。誰かが間違って持って帰ってもそれこそ親が気付くハズ。イジメとかは大丈夫ですか?・・・・と。先生は「junjunに限って、それはないです」って言い切ってくれた。「でも確かに制服や体操服が出てこないのは、おかしいのでクラスで聞いてみます。」と。まぁ本人もいじめられたりしている感覚はないようだから、本当にイジメではないのだと思ってるんだけど・・・・・制服はおじいちゃんがjunjunの誕生日にって買ってくれたの(だって制服高いんだもん)をちょっと大きいからって、おばあちゃんが袖を纏ってくれた愛情たっぷりの制服。なくなったからって、すぐに新調したくなくて・・・・・。でももう衣替えだなぁ。どうしよう・・・・・。話がずれちゃった。先生はjunjunがすごく気になるらしい。だから一生懸命叱って時々泣かしちゃうこともあるとか。(涙腺ゆるくてすぐ泣くので気にせず、ビシビシやってください!!)「僕(先生)やお母さんが怖いからやるんじゃなくて、自分で決めてやれるように導いていかないといけないんですよね。junjunには今日、二人でゆっくり話したんですよ。その時、「お母さんはjunjunのためにがんばってお仕事してくれてるんやろ。お母さんはjunjunがお手伝い(今日の草抜き)をすることより、junjunがしっかりしてくれた方が喜ぶと思うで」って言った時、ちょっと目の輝きが変わったんですよね。ちょっとわかってくれたんじゃないかなって、思うんです。本当にお母さんが好きで、究極の甘え下手な甘えん坊ですよね。叱りすぎると距離をとっちゃうので、褒めながら接していきたいと思います。一緒にがんばりましょうね。」って。本当に良く見てくださってるんだなぁって、ウルウルしながら聞いていた。junjunには本当にいっぱい我慢させてきたんだと思う。あまり泣いたり駄々をこねたりしない子で、人見知りもなかった。よく食べ、よく眠り、よく遊び、大病もせず、保育園にも喜んで行ってくれたし、小学校に入ったら一人で眠り、毎日遅い私を待ってくれている。おじいちゃん、おばあちゃんとも仲良しだし。イトコのチビたちの面倒もちゃんと見る。ロトに追っかけられたり噛み付かれながらでも一生懸命可愛がってる。それだけでも十分いい子じゃん。私はもっとjunjunのことをちゃんと評価しなくちゃいけない。私が変われば、junjunも変わっていくのかもしれないな・・・・・。
2005年09月30日
コメント(4)
ここんとこ残業続きでjunjunの連絡帳チェックをしていなかったことを思い立ち、junjunが朝ごはんを食べてる間に連絡帳を開いてみる。連絡帳に「2学期になってから、宿題や時間割をちゃんとやってきていないのですが、ご家庭での状況をうかがえればと思います。」と書いてあった。確かにチェックはしていなかったけど、毎日「宿題終わってる?」「明日の行く用意して」って口うるさく言っていた。それに対してjunjunも「うん」って答えてたのに・・・・・・プチッ(私がキレた音)「junjun、これはどういうこと?」「・・・・・・・」「学校に行く気がないんなら、行かんでいい!!もう今日は学校行かんと庭の草むしりと掃除しといて!!」と言い放ち、自分の支度に取り掛かる。「・・・・・・・」その場に立ち尽くすjunjun。シャワーから上がってくるとインターホンが鳴る。「junjunは今日はもう学校へ行きましたか?」交通指導員のおばさんが通り道なのか、junjunが遅れるとこうやって来てくれる。「すみません。後で送っていきます」助けが来たと思っていたjunjunはがっくり。諦めたのか本当に草抜きしようとビニール袋を持って庭へ。・・・・・・・なんで、ここで「ごめんなさい。今度から気をつけます」ってすぐでてこないかなぁ。覚悟を決めて午前中休みを取り、junjunと話をする。「junjunはどうしたいの?」「・・・・学校に行きたい」「学校に行きたいのになんで用意がちゃんとできへんの?学校は遊ぶ所?」「・・・・・・」そこへ担任の先生から電話が鳴り、「junjunどうしたんですか?」って。仕方がないので「朝、怒ったりしてたら出遅れました。今から送っていきます。先生少しお話できる時間をいただけませんか?」「じゃぁ今日の夕方にでもお電話します。」本当はもう少し話をしたかったのだけど、学校を休ませても仕方がないし、先生の話を聞いてからでも話はできると思い、学校へ送っていく。学校へ送っていく間に「junjun、なんで宿題ってあると思う?」「勉強せんと大人になったときにお仕事ができへんから・・・・」「確かにもっと大きくなってからの勉強は、そんなことも関係してくるけど、junjunが今、小学校で勉強している勉強は、日本で生きていくために大事な勉強なんやで。国語も算数も社会もjunjunが勉強していることがわからへんかったら、神戸で地震です。ってニュースで出てても地震が読めなかったら、何が起こってるかわからへんし、神戸がどこにあるかわからへんかったら逃げ遅れるかもしれへん。算数ができへんかったら、お買い物もできへん。」とかなんとか話しながら学校へ送っていった。はぁ~。長くなったので、夕方の先生との会話はまた後で。
2005年09月29日
コメント(8)
他のことを調べてたらヘンなものを見つけた。虹彩占い私は冥王星タイプ。月別占いでは疲れが顔に出てしまいそう。無理をすると体調を壊す恐れがあるので、急ぐ用事以外は後回しにして、ビタミンを取ってゆっくりと休息を。 ・・・・(=_=;)充血してるのまでわかったのか・・・・?
2005年09月28日
コメント(10)
再びまた超ヘビーな毎日を過ごしております。合間合間に皆さんの所を覗いたりしてますが、なかなかコメントもかけなくってゴメンナサイ。いっぱい書きたいことがあるので、なんとか時間を作ってアップしますが、今日の所はこの辺で・・・・・。
2005年09月27日
コメント(8)
今日は出張の後、業者の人と打ち合わせを兼ねたお食事会。三宮の駅で待ち合わせして、連れて行かれたお店は東門街にあるHeurige 葡萄舎というこじんまりと落ち着いた感じのお店。葡萄舎というからにはワインかなぁ・・・・と期待が膨らむ♪お料理はウィーン料理。ウィーン料理って初めて。適当にいくつか注文する。お店の人のオススメで気に入ったのが「パラダイスサラート」トマトをリンゴ酢に漬け込んだだけのシンプルなお料理なんだけど、さっぱりしててすごくおいしい。一人で食べてたんじゃないかな。その他に気に入ったのが「ラウゲンシュタンゲル」っていう茶色く光ってるパン。これもお店の方のオススメで注文したんだけど、外側はパリパリしてて香ばしく中はふわっとしてるの。しっかり塩味が効いているのと外側のパリパリはラウゲン液っていうのをつけてやいてあるからプリッツみたいな味なの。すっごくおいしくってお持ち帰りしたいくらいって騒いでしまった。いろいろいただいてどれも美味しかったんですが、一番気に入ったのがトマトとパンじゃ怒られるかしら。いっぱい食べて飲んで、打ち合わせは雑談にまぎれながらなんとかこなし、終わると営業さんがお支払いをしてくださった。もしかして、これって接待!!すごーい。でも私なんぞを接待しても何も権限ありませんけど・・・・・いいんでしょうか?しかも私が大騒ぎしていたあのパンをお持ち帰り用にもらってきてくださった。ちゃんと冷凍してあって、メチャうれしい~。営業さんてすごいねー。私がお役に立てればいいんだけど。 ・・・・・大変だねぇ。
2005年09月26日
コメント(6)
無事、運動会にお弁当を持って参加できました。いやぁ、危ないところでした。(笑)昨日、junjunに「お弁当何がいい?」って聞くと「おにぎり!!」って言われてしまいました。おにぎりだけあればいいのかぁ、いつも頑張ってるおかずの立場はぁ(T^T)と言うことで、junjunが好きそうなおかず(唐揚げ・カニカマ入り卵焼き・ミートボール・ポテト・かまぼこ・黒豆プチトマト)大きな海苔で巻いたバクダン風おにぎり(高菜ちりめん・鮭フレーク2種)をデザートはみかんと梨たっぷり作って出掛けました。作り過ぎちゃったかなって思ったけど、3人で綺麗に完食。junjunは「母とばあちゃんとこうやってお弁当食べるの久しぶりやなぁ」って満足そう。これだけで早起きした甲斐があったというものです。
2005年09月23日
コメント(16)
ボケてました。祝日やら、出張やらで完全にボケてました。明日お休みですね。世の中3連休ですね。・・・・ということは、明日、junjun運動会じゃないですか!!一日ずれてました。感覚的にいうと明日休みで一日得したような気分なんですけど、運動会って言うことはお弁当作らなきゃ。今回は全然考えてないよ。帰ってから、junjunにリクエスト聞いて、体操服を洗濯しながら仕込まなくっちゃ。今回は妹家族が来ないので、お弁当が私とjunjunとおばあちゃんの分だけでいいので、少しラク。イヤ、カナリ・・・・カモ。さっき気付いて、仕事しながら頭の中は「明日のお弁当、何にしよ~」がぐるぐる回ってます。ホント、ボケボケですね。(^_^;)
2005年09月22日
コメント(11)
今日は大阪に出張でした。またコンピュータ関係のセミナーだったんですが、ちょっと大枠の勉強を始めたからか、前よりは話がわかるようになりました。往復の電車の中での1時間もちゃんと読んでたもんね。(でも今までのセミナーの意味は・・・・?爆)IT関連のセミナーも英語の授業と一緒で言葉の意味がわかればなんとかなるもんだなぁと実感。ちょっと資格対策に弾みがつきました。(資格とは全然関係のないセミナーだったんだけどね。)でも疲れた~。昨日の夜も今日の会議資料作成で9時まで残業で今朝は1時間早出で出勤し、バタバタっと午前中の仕事をこなし、いない間の手配をして出発。職場からだとセミナー会場まで2時間ちょっとかかる。その上、4時間みっちりのセミナーでしょ。せっかく大阪まで出たのに、お茶の一杯をする気力もなくフラフラと電車に乗る。大阪からはギリギリ座れたので、もう神戸で途中下車することもなく、1時間、本を読んだりうたた寝したりしながら家路に着く。最寄り駅まで帰ってきたら、ドッと疲れが出て、家までの10分が歩けない。ふと前を見ると駅前のデパートに「タイ式足ツボマッサージオープン!!」の垂れ幕これはもう行くしかない・・・・でも高いかなぁ。そぉ~っと覗く。基本コースで2300円それくらいしてもバチは当たらんじゃろ。オイルを塗り塗り、足ツボマッサージをしてもらう。ウッ、イタイ。薬指ってどこが悪いんだろ。ウッ、今度は足側面。ここもどっか悪いからなんだろうな~。足の血行が良くなってきたからか、今度は肩が痛い。慢性の肩こりなのはわかってるけど、肩まで自己主張しだした。マッサージのお兄さんが「かなり冷えてますね~。肩こりもひどいでしょ。」って言う。なんで足触って、肩こりがわかるんだろうねぇ。と不思議に思いながらも「はい。・・・・・すみません。肩もお願いできますか?」ということで、肩もマッサージしてもらう。オイルマッサージもあったんだけど、オイルじゃこのひどい凝りはとれないだろうと思って、指圧の方へ。「ひどい肩こりですね~。頭痛とかしません?」「・・・・します。」首と肩~肩甲骨にかけてをみっちりやってもらった。あっちもこっちもこってるんだなぁって改めて実感。仕事中にアンメルツレディーナ塗り塗りごまかしてちゃイカンかったか。最後に健康ジュースを飲んでおしまい。あぁ~頭に血が届くようになった。これで帰れる。とポテポテ歩いて帰ったのでした。
2005年09月21日
コメント(2)
昨日の夜、ロトの写真を撮って、さぁ写真は終わってパソコンへと思ったら、デジカメのレンズカバーが閉まらない!!電源を入れたり、切ったりしても無反応。バッテリー切れか?と思い、そのまま一晩放置。朝、恐る恐る電源を入れてみる。やっぱり無反応。えーっ?とうとう壊れちゃったの???(実はかなり古い。なんてったって初代FinePix)え~い!!ダメもとでこうしてくれる!!バシッ!!バシッ!!ウィ~ンやった、閉まった。ふふん。今も昔も機械の修理はコレだわね。夜、今度は携帯の液晶がまっ黒。この間からちょっと調子が悪い。買い換えようと思いつつ、今月末で2年になるのでもう少しの我慢と耐えてたんだけど、バッテリーを外しても復活しない。え~い、お前もじゃ!!ギューギューバッテリーの所や結合部分を押してみる。う~ん、なかなか手ごわいな~ギューギューバシッ、バシッ!!あ、復活した。ふ~。やれやれ。どんなに機械がハイテクになっても使う人間は変わんないねぇ。
2005年09月19日
コメント(16)

ロトは歯磨きガムのグリニーズがお気に入り。見せると大喜びで寄ってくる。歯磨きの効果も口臭予防の効果もあるので顔中なめ回される私としてはとってもありがたい。(^_^;)どれくらい好きかっていうとコワモテのロトがこ~んな顔になっちゃうくらい好き♪メチャメチャうれしそうでしょ(笑) ←ロトが食べてるのはコレ!!
2005年09月18日
コメント(12)

実家にサンルームができた。蘭が大好きな母のために父が付けることにしたらしい。前にも手作りで温室を建ててくれてたのだけど、台風で壊れちゃったみたい。うれしそうな母を見て、仲の良い両親を素敵だと思う。今夜は、サンルームの完成を祝って(?)サンルームからのお月見。十五夜は明日だけど、明日はお休みで実家に来ないから、仕事の帰りにお月見団子と柚子まんじゅうを買ってきた。なんか雲間に隠れた月と綺麗な満月っぽいでしょ。あいにくの曇り空だったんだけど、月見団子みたいに雲間から顔を出すお月様は柚子まんじゅうのようにまん丸。しかもね、お団子を食べると雲から出てくるの。junjunとおもしろがって、交代で食べた。お月様もお団子食べたかったのかな?
2005年09月17日
コメント(2)
![]()
とうとう買っちゃいました。ロトのキャリーバッグ!!お出かけの予定も特にないんだけど、秋になったらどこかへ行きた~い!!ってウズウズしちゃって、ポイント8倍の声につられて買っちゃいました。前にいろいろ悩んだ時に犬が怖い主田兼夫さんから飛び出さないバッグ希望というお声もいただいたので、顔が出ないバッグで飛び出し防止金具がついてるのを探してみました。ロトやっぱり長いからね~。45cm以上の長さは欲しいし、高さもある程度ないとかわいそう。顔が出なくても顔が見えるのがいいな~。持って歩くのにあんまり派手なのは苦手だし・・・・ポケットとかもいっぱいあると便利かな~。でもあんまり使わないのに(車移動が多いからね。)高いのはムリ!!予算は5000円以内。っていろいろ悩んだ挙句、決まったわけですよ~。昨日届いて、さっそく入れてみました。入れるのに必死で写真撮るの忘れちゃったんだけど、長~いロトもすっぽり収まり、立ったままでも大丈夫でした。まぁロト自体が重たくて、長時間持ってるのは、私のほうが厳しそう・・・・(^_^;)これでロトも一緒にお出かけができるぞ~。どこに行こうかねぃ♪◆◆最後まで悩ませたバッグたち◆◆
2005年09月17日
コメント(14)
駐車場から庭へ行く通路に向日葵が咲きました。通路なので小石がひいてあるんですが、小石の隙間から出てきた葉っぱがどうも向日葵っぽいと思って置いておいたんですね。去年種を蒔いた向日葵は暑さとナメクジによって全滅しちゃったので、この向日葵はどこから来たのか不思議な子この土地に向日葵の種があちこちにしこまれてるみたいに時々、植えてないところから向日葵が出てくる。ハム太郎のお散歩コースで落し物なのかしら。(笑)誰の仕業でもうれしいギフト♪・・・・ちょっと通りにくいけどね(^_^;)
2005年09月16日
コメント(16)

昨日私が夜更かししたせいで寝不足のロトくん。私が寝転がって本を読んでるときは、近くで寝たり起きたりしてたのに私がちょっと起き上がった途端私が使ってたクッションの上に丸まった。↑しかも私の手を枕にして・・・・ロトを起こさないようにしばらくそのまま待機。でも何にもできない(T^T)junjunが赤ちゃんの時もこんなことあったな~。腕枕やお腹の上で寝られちゃって、動けなくって仕方ないなぁって思ってる間に自分も寝ちゃうの。寝てる間にしようと思ってたことは何一つできないんだけどそれはそれで幸せな時間だったな。ロトも手枕落ち着くのかな。大きくなって膝じゃ狭くなっちゃったもんね。おやすみロト。
2005年09月15日
コメント(7)
![]()
実家が本屋の後輩が営業がてら、junjunにオススメの本を持ってきた。「盲導犬不合格物語」沢田俊子作帯には「盲導犬の訓練を受けた犬の全てが、盲導犬になれるわけではありません。この本は不合格になってしまっても立派に活躍している犬たちのお話」って書いてありました。まだちゃんと読んでないけど、パラパラっと読んでみて盲導犬について書かれている点や不合格も犬の個性でそれぞれがそれぞれの場所で頑張ってるという内容にちょっと惹かれたので、お買い上げ。junjunが読んでどんな風に感じるのかわからないけど、ロトと仲良くなる上でも犬にも個性があることを知ってほしいし、盲導犬や介助犬についても知って欲しいなって思う。読書を好きになるには、興味のあることからってこの間読んだ「「親力」で決まる!」に書いてあった。この「「親力」で決まる!」も面白かったな~。子供の勉強に対する好奇心や興味・習慣を引き出すコツが書いてあって、なるほど~って重いながら読んじゃいました。ゲームはいくらやって主人公のレベルがいくら上がったって、自分の経験値にはならないけど、同じ時間だけ良い本を読めば、経験してなくても経験値が上がる。今の子は忙しすぎて経験値を自分で上げる機会が少ない。だからこそ、質のいい読書を進めてあげられたらなって思う。
2005年09月14日
コメント(16)
![]()
三十の手習いじゃありませんが、本格的にパソコンを勉強することにします。一年半、やってみましたが、わからないものは、やっぱりわからない。そのうちわかるようになるのか・・・・って思ってましたが、どうもそれも甘い考えのよう。漠然とわかってるだけじゃ人に説明したり、人にそれ以上の質問したりできないんですよねぇ。ちょっとちゃあんと勉強して来年の春に初級シスアド検定受けちゃったりなんかしちゃおうかなって。いつもながら3日坊主な私なので逃げられないよう決意表明しちゃいました。(笑)☆☆本なんかも買っちゃったりしちゃいました☆☆
2005年09月13日
コメント(14)
今年は会社の親睦会の幹事なのです。新しい人が4月~7月に10人以上入ったので、歓迎会をしました。総勢70名超の大人数。一応取りまとめの司会はおじさんがしてくれるのだけど、イベント(クイズ大会)の司会は私がすることに。クイズの内容は新着任の方々に自己紹介アンケートを書いてもらって、それをクイズ形式にしたもの。「○○さんが今はまってることはなんでしょう?1.盆栽2.手芸3.登山4.水泳・・・・」みたいな感じ。途中、答えしか書いてなくて、4択が思い浮かばず、咳でごまかすというハプニングもありましたが、なんとか無事に終わりました。いやぁ~、久々に人前に立つと疲れますね。緊張してご飯全然食べられなかったし・・・・。まぁとりあえず一仕事終わった~。次は忘年会?・・・・スグじゃん(=_=;)
2005年09月12日
コメント(2)

今日は近所のペットショップへロトとjunjunと一緒に行ってロト用の水筒とながーく伸びるリードを買って、河川敷の広場へ。近所の公園は、「犬の散歩お断り」になっててロトを遊ばせられないの。マナーの悪い人のせいで困っちゃう!!河川敷の広場は公園のあるところもあるんだけど、今日はロトがメインなので何もない芝生の広場で遊ぶ。ボールをjunjunが一生懸命投げるんだけど、広いし、いっぱい人も犬もいるからか、ロトは私から離れない。恐る恐るノーリードにしてみたけど、私の横をぴったり歩いてくるので、普段のリードをつけてのお散歩より、お散歩しやすい。(^_^;)わざとワンコたちのそばへ近寄ってみる。おじいちゃんが連れてたダックスが寄ってきた。ロトは怖がって私によじ登ろうとする。だめですねぇ。でも甘やかさずに、成り行きを見守る。お尻をクンクンご挨拶がちゃんとできた。そこへビーグルがやってきた。その次に大きな黒ラブ!!もうロトは必死!!このビーグルもラブもすごくしっかり訓練されてて、ロトをいじめなかったわ。(誰もいじめてないんだけどね・・・・)でもね、やっぱり男の子。女の子のワンコには自分からご挨拶。お姉さんダックスで全然、相手にしてもらえてなかったけど・・・・(笑)やっぱりこういう公園みたいなところへ連れてきて、他のワンコや人に慣れさせなきゃダメだね。☆ロトへの親バカグッズ☆ ロトにお水をあげるのに受け皿がついてるから便利でした。 暴れたあとだと喉が渇いてるから早く飲みたいみたい。 このひもは縫い糸に蛍光の糸が使ってあって、夜間のお散歩の時にも安全。
2005年09月11日
コメント(10)
甥っ子の誕生日プレゼントを渡すために実家で妹家族と合流。リクエストはポケモングミだったんだけど、さすがにかわいそうかな・・・・と大人買いもやめ「劇場版ポケットモンスターピカピカ星空キャンプ」のDVDとポケモンのお菓子いっぱいを袋詰めにしてあげました。でもね、お誕生日とはいえ、まだ一人分だけだとケンカになるので、お菓子は3+1人分。junjunからはウルトラマンマックスの人形。3+1が大騒ぎで遊びだした頃、妹が1時間ほど出かけるって・・・・。junjunと長男は遊びに行っちゃって、私と次男・三男が取り残された(^_^;)2歳と4歳の悪がきの世話をする。マックスの人形の取り合いで、大変。仕方がないので三男を膝に乗せ、インターネットでマックスのサイトへ。塗り絵をプリントアウトし、なんとかごまかす。junjunのときはどうやってたかなぁ。複数になるとまたちがうねぇ。
2005年09月10日
コメント(4)
昨日、世界柔道の中継で司会の藤原紀香がホワイトバンドつけてましたね。今朝、今年はいってきた女の子がつけてて、初めて実物をみました。きれいな白で、やわらかいシリコンゴムに*(アスタリスク)が3つデザインされてました。この3つのアスタリスクは「3秒にひとり」失われていく小さな命を、もう失わせない、という意味をこめた3秒をあらわす3つのアスタリスクだそうです。hiroa-kingさんのHPで存在は知っていてたのですが、気になるな~と思いつつそのままになってたんですね。今回改めてHPを見てみて、ホワイトバンドは募金じゃなくてこんな状況を変えるための活動資金になるということを知りました。お金や物を送ってもその時だけで、何も変わらないし、最近、募金が本当に貧しい人たちのために使われてるのかさえ疑問だったんです。HPを見て、前向きな姿勢に共感できたので、今回購入してみました。明日がホワイトバンドDAYだそうです。あちこちでいろんなイベントが予定されていました。皆さんの所でも目にされるかもしれませんね。
2005年09月09日
コメント(2)
食事中にあまりにもロトがうるさいのでベビーキャロット(スイートキャロット?)をあげてみました。写真のとおり、すごい勢いで齧ってます。携帯じゃ早すぎて写りません。硬さがちょうどいいみたい。おやつよりヘルシーでいいかなぁ。
2005年09月08日
コメント(10)
出石へ旅行した時に絵付けした湯飲みが出来上がってきました。本当はもっと凝ったものを描きたかったのですが、練習用のお皿に絵を描いてみるとこの筆がなかなか使いにくい。きっと大作を狙うと目も当てられない結果になりそうで無難に過ごしてしまいました。(笑)絵のほうはありがちではありますが、出石焼きの白の透明感に惚れ惚れ。もっとシンプルでもよかったかな。半襟用に買って来たちりめんの端切れと一緒に撮って見ました。携帯じゃwabricさんのようにはいかないねぇ。(・・・・たぶん道具のせいじゃないとは思うのですが(^_^;))
2005年09月08日
コメント(2)
PCのメンテにお気に入りのSEさんが来てくれた。この人は仕事の仕方が格好いい。カチャカチャ動く指先から、謎の暗号文がディスプレイに表示され、私の困ってる所を直してくれる。シャイで無口なSEさんなんだけど、今日は来た早々「髪切られたんですね。ずいぶん雰囲気変わりましたね。お似合いですよ。」って。(日曜日に美容院に行ったの♪)うれしいな。普段言いそうにない人が言ってくれるとすごくうれしい。世の中の男性陣がみんなこんな風にさりげなく褒めてくれたら、世の中の女性陣はもっときれいになるだろうな。美容師のWくん、褒められたよ!!さすがだね。ありがと~!!
2005年09月07日
コメント(14)
今週はなんだかまたとぉっても忙しくて、(まだ仕事してるんですが・・・・・)日記が全然書けません。一瞬の隙を見て、皆さんのページをチェックしてます。足跡ばっかりでごめんなさい。みなさんの日記でリフレッシュしてがんばってますので許してくださいね。来週には普通の生活に戻れるかなぁ。
2005年09月06日
コメント(6)
職場で同年代のメンバーでちょっくら飲みに行ってきます。おいしいお酒になるといいなぁ。愚痴大会にならないように祈っててね。体調が完璧ではないのでほどほどに・・・・では行ってきま~す(^o^)/~
2005年09月03日
コメント(16)
ちとブルーなので軽く読み流して下さい。junjunの昨日の宿題は夏休みの思い出を1分間お友達の前で話すことだった。朝、「何を話すかちゃんと考えた?」と聞くと「う~ん・・・・・」と曖昧な返事。「まだなんやったら、学校に行くまでに考えて行きよ」と送り出す。仕事から帰るとjunjunがうれしそうに「ちゃんと発表できたで!!」って言うから「何のこと発表したん?」って聞くと「(父親と)広島に行って川で魚を捕ったこと!」って。junjunに悪気がないことはわかるんだけど、私もうちの両親もがっかり。数日前に一緒に旅行に行ったからね。それだけ父親の存在ってインパクトもあるんだよね、なんだかなぁ。つまんないねぇ。
2005年09月02日
コメント(2)
昨日からすざまじい頭痛で死んでました。歩くと自分の足の振動がひびく。だからそーっと立ったり座ったり。昨日はあまりにもひどくて立ち上がれないくらいだったので、休んじゃったのですが、今日は大事な打ち合わせがあるので、なんとか出勤。朝から頭痛と格闘しながら過ごしてるのにパートのおじいちゃんが訳のわかんないことするし・・・・(わかんないんだったら聞いてよ!!みたいな・・・・)普通の状態でも不機嫌になりそうなのが、頭痛のせいで作り笑いもできず、なんとか無理やり仕事をこなしておりました。偏頭痛の原因はたぶん肩こり。というか首こり????前に左腕がしびれてレントゲンを撮ったら、首の骨が変形してて肩こりなどで関節が詰まってくると神経を圧迫してしまうらしい。前にアップした写真でもわかるように首が長いのよねぇ。だから余計なんだと思うんだけど・・・・夜、我慢しきれずカイロプラクターの友人に首のみ引っ張ってもらう。本来の施術の方法ではないんだけどタオルを頭にかけ引っ張ってもらうとカクンって首の骨が引っかかってたのが抜ける。これで一気に頭に血が行くようになる(気がする)やっぱりせっかく温泉に行ったのに、漫画一気に7冊読みがいけなかったのかなぁ。(^_^;)
2005年09月01日
コメント(4)
全27件 (27件中 1-27件目)
1