2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

着物モデル(襦袢モデル?)のために美容院へ行ってきました。私の行きつけの美容室は、なんと車で約1時間。(しかも高速道路で片道800円もかけて通ってるの。)なんでわざわざそんなとこまで通ってるのかは、前にも書いたけど、オーダーしなくてもやってくれること。それと、私のわがままなオーダーにも合わせてくれること。今回はワガママオーダーで行ってきました。「来月の3日と5日に着物を着るんだけど、髪の毛も自分でしないといけないから、なんとかして欲しいんだけど・・・・・着物は3日がピンクで5日が深紫の予定です♪」「短いけどアップできる?季節柄切りたくないんだけど・・・」「うん。なんとかくくれるから、付け毛でなんとかするよ。」「色は?黒くする?」「ピンク系だから別に黒髪じゃなくてもいいんじゃないかなぁ。付け毛も今から買いに行くから何でもいいよ♪」「了解」と、こ~んな雑談みたいなので、後は勝手にやってくれちゃいます。(笑)出来上がりは、ちゃ~んと普段着でも固めのスーツでもOKなショートヘア♪で、後ろだけちょっと長め。さっすが、W君!!な出来栄え。きれいにセットもしてもらって、junjunと一緒にハーバーランドのハロウィンフェスタへ。いっぱい仮装してる人がいておもしろかったぁ。お店の中はハロウィンとクリスマスが一緒になってて、まるで「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」。見てるだけで楽しかったです。・・・・・いっぱい欲しいのがあったんだけど、結局買わずに帰ってきちゃった。お目当ての付け毛も買って、髪飾りを探したけどちょっと気に入ったのがなかったので、3日までちょっと探さないと・・・・。楽天で買って、間に合わなかったらショックだしな~。どうしよう? 訪問着にも小紋にも使えるのがいいなぁ。
2005年10月31日
コメント(9)
一人黄昏れるjunjun
2005年10月30日
コメント(2)
復活したよ~! 根っこと葉っぱが出てる~! うれしいな(^-^)
2005年10月30日
コメント(6)
![]()
最近、銀行とかでもカレンダー配らなくなりましたよね~。不景気だからかなぁ。もうさすがに高い絵は買えないので、毎月変えられるカレンダーで目の保養。リビングや寝室、自分のお気に入りの場所くらいは、お気に入りのカレンダーをかけるとお気に入りの場所度がアップしますよ♪ やっぱりミュシャ♪ リビングに飾るだけでちょっとゴージャス!? 私の場合は、リビングか自分の部屋に飾ります。笹倉鉄平 風景画の中ではこの人の絵が一番好き。温かみのあるすごく優しい絵を描くのです。こっちがリビングでもいいなぁ。 クリムト! セクシーだよね。寝室に飾りたい。千住博 日本画っていうのかな?落ち着いた力強い絵を書く方です。和室かなぁ。 親バカ?かなり・・・・親バカ??番外編朱鷺生さんに♪風邪治ったかな?
2005年10月29日
コメント(8)
さぁ、来月も忙しい・・・・というか、どんどん年度末に向けて忙しさもヒートアップしてきましたよ~。(スケジュールを確認して壊れかけのmuchaです。)11/3(木・祝) 着物ショーモデル11/5(土) 結婚式の二次会11/6(日) 出勤11/12(土) 休み11/13(日) 休日出勤11/15(火) 出張11/19(土) 休日出勤11/20(日) 休日出勤11/22(火) 出張11/23(水・祝) 休み以後未定あれ・・・・・休みは????????junjunと恐竜博2005に行こうかなって思ってたのに・・・・・。行けるかなぁ。って言うか、私がいけるのか・・・・・(=_=;)
2005年10月29日
コメント(0)
本日、音楽会終了後、 熟した柿 3個 無事保護しました。 やっぱり変な形。 ちょっと赤ちゃんのお尻みたい?
2005年10月28日
コメント(12)
たまにはちゃんとmuchaお母さんバージョンも・・・・。今日は午前中仕事を休んでjunjunの音楽会へ行ってきました。3年生になるとリコーダーになるのよね。練習の様子ではかなり危ういというか、全然ムリっぽかったんだけど、大丈夫かなぁ。3年生はリコーダーのみの「花笛」合唱「ハッピーハッピーラッキー」合奏「アンダーザシー(カタカナで書くとわかりにくい(^_^;)ディズニーのリトルマーメイドの挿入歌ですね)」の3曲。1曲目はゆっくりな曲でなんとか吹けるようになってた。ホッ(*^_^*)2曲目は合唱だから問題ないね。歌は大好きだから。・・・・・でもjunjunたら、すごい勢いで横揺れしてるよ。ノリノリだねぇ。ちょっとズレてる?まぁ楽しそうだからいっか。(笑)3曲目・・・・・・並び順、後ろの方でよかったね(=_=;)先生、ご配慮ありがとうございます。(爆)
2005年10月28日
コメント(8)
意味深タイトル第3弾。内容が伴わずすみません。昨日のイケメン君、今日来ました。一応、謝りながら来たのでヨシとしてあげよう。でも、はっきり言って指導なんて大それたことはできないので、私が読んだ本を貸してあげることに。「あなたの魅力を演出するちょっとしたヒント」鴻上尚史 著脚本・演出をされる鴻上尚史さんが、演劇をする人のためじゃなく、普段の生活の中で、声や感情、体や言葉、表現にちゃんと気を使えば、みんなもっともっと魅力的になるのに。そうしたらもっと毎日が楽しくなるのに。って感じで書かれた魅力的な人になるヒントの本。 舞台俳優じゃないみたいだし、表現もそんなに大げさじゃなくていいんであれば、普段の表情や感情表現をもっと豊かにするだけで十分かなって。感情を豊かにするって言うのと感情が激しいっていうのは違うからね。楽しい感情へ持っていくための引き出しをいくつ持ってて、その引き出しを開けてから、何秒で楽しい感情へいけるかが問題。本当にその感情をその時に持ってなければ、ウソの表現はばれるから。そんなことがわかりやすく書いてあるんだけど、どうだろ?ちょっと物足りなかったかなぁ?真剣にやると結構大変なことなんだけど。わかってくれるといいな。あとは実際に台本持ってやってみなくちゃダメ。さぁ、実録「ガラスの仮面」やるかな(笑)
2005年10月27日
コメント(8)
一昨日と今日の2回のタイトルだけ見るといったい何の日記なんだろうって思うね(爆)前回に引き続き今回も進路(?)の相談????職場で廊下を歩いていると男の子に「muchaさんですよね」って呼び止められた。見たことのない男の子。「はい?」「演劇やってたって聞いたんですけど・・・・・」「はぁ・・・・」「東京で映画のオーディション受けて通ったんですけど、演劇の基礎とか教えてもらえませんか?」「はぁ????」よくよく聞くと私の友達のクライアントで相談したら、私を紹介されたらしい。「基礎って言われても発声とかそんなこと?」「いやよくわかんないんスけど、ルックスが良いからって言われたんですけど、育ててる時間はないからって・・・・すぐ使えるのが欲しいって・・・・・」これもまた難しい相談。(^_^;)よーく見ると確かにイケメン(イケメンだよ~o-kiyoさーん!!)とりあえず状況を聞いて、「自分でとりあえずできるのは、図書館で表現方法についての本とか脚本を探して、自分で一度やってみるとか、鏡を見ながら喜怒哀楽の表現を考えてみるとかかなぁ・・・・。今はちょっと時間が取れないから、都合がよければ夕方来て」って言ったのに夕方彼は現れませんでした(T^T)仕事片づけて待ってたんだけど・・・・・おかげで今日は普段より早く帰れました。でもちょっと演劇の話とかできてうれしかったな♪本当にやるんだったら発声とか滑舌とか最初の練習だけ付き合っちゃおうかな。この忙しいのにどこにそんな時間があるんだ~って叱られるかな。叱られるよな・・・・・きっと・・・・(=_=;)がんばってね。イケメン君。
2005年10月26日
コメント(8)
アルバイトの女子大生とシフトの話をしながら話していた。彼女は今3回生。教職を取りつつ、就職活動も行っている。何となく「教員になるの?」って聞くと「親が教員なんでなんとなくなろうかな~って、思ってたんですけど、倍率がすごく高いのと親がしんどいって言ってるのを聞いて、どうしようかな・・・って、悩んでるんです。でも就職も彼が大手に勤めてたのにすごくこき使われて、体壊しそうになってやめたから、どっちにも夢がなくなっちゃって・・・・」「どこに勤めてもしんどいんだろうし、人間関係とか入ってみないとわからへんし・・・・。とりあえず地元で手取りがそこそこあって、定時に上がれる会社だったらいいかな・・・って思ってるんですけど」「私が卒業する時、彼が27歳になるから、卒業したら同棲みたいにしてって思ってたんですけど、でも卒業してすぐ結婚も世界が狭いかなぁとかって」個人的には・・・・と前置きして彼女が思ってるとおり、一旦は勤めた方がいいと思うって、働いていないとなんとなく50/50じゃないような気がするのと、最初に家事を100%すると働きたいって思った時に大変になるからって。(これは体験談(笑))なんとなく話しながら気が付くと30分以上話していた。人生の大きな岐路だもんね。失敗ばっかりの反面教師だけど話を聞くだけでも力になれたかな?華やかな外見とはうらはらに芯のしっかりした彼女。きっと彼女なら、ちゃんと自分にあった仕事を見つけられるんじゃないかな。私は今の仕事が天職かって聞かれると・・・・・まだ無理。まだまだちゃんと仕事できていないからね。今の職場は、私には合ってるんだろうなって思う。仕事を選んだ時の直感は間違ってなかったと思う。この間、ネットで姓名判断してみたんだけど私はやっぱり「家庭には収まらない」んだって、中学生か高校生の時に手相を見てもらった時にも言われた。「家庭には収まらないし、仕事には困らない」って。しばらく異動させてもらえそうにないし、今の仕事が天職になるようがんばろうかな。しっかりと未来を見つめる若い力にちょっとパワーをもらったmuchaでした。
2005年10月24日
コメント(15)
柿の死守を彼に頼みました。 これで大丈夫でしょう。 3こ食べられてましたが、2こ収穫し、あと10こ残っています。 完熟の柿はとっても甘かったわ。(^-^) 鳥さんが食べるのもなっとく! さて、あと10この勝敗やいかに。
2005年10月23日
コメント(20)
母親が所属する着付け教室で毎年、技術披露発表会があるんです。結構本格的にショー形式でホールを借りてするんですけど、そのモデルをすることに。和顔でタッパもあるので舞台で着物が映えるんですよね。ただ、着物は自前じゃないと人の着物じゃ、袖や丈が足りないのが玉にキズ。今回は本当に舞台上で着付けを行う技術披露形式。まず自装。舞台上で自分で小紋や紬などを着る。その次に他装で、先生方が留め袖や訪問着などを着せ付ける。そのあと、振り袖の創作帯結びの披露。本振り袖の着装もあるとか・・・・前回は花嫁衣装の着せ付けしてたけどすごかった~。私が着るのは訪問着。本当は留め袖が良かったんだけど、留め袖は年配の人たちで埋まっちゃった。で、訪問着になったんだけど、私の訪問着はちょっと抑えめなピンク。もしくは舞台映えを考えてちょっと粋な感じの深緑に大きな柄の母の訪問着にするか考えてたんだけど、他の人が藤色や薄緑だったので、そのままピンクでいくことに。それに自分の訪問着の方が、全部、自分の寸法で仕立ててあるから、初めての人でも着せやすいかなって。まぁ、先生方は上手だからそんなに関係ないんだと思うけど・・・・・。今日はそのリハーサルでした。でもなんか、変なんですよね~。長襦袢のままステージに立ち、舞台上で着せられる。(肌襦袢じゃなくてよかった~(爆))私は訪問着を着せてもらうので、結構ちゃんとした長襦袢だけど、自装の場合は小紋や紬などなので長襦袢もそれ用の簡単な物になる。まぁステージに上がってすぐ着物着ちゃうからイイと言えばいいんだけど、ちょっと変な感じ。着せ付けてくれた人は手が早く、しかもきっちりした方で5人一斉にやって、一番早かった。13分くらいで着せ付けてたんじゃないかな。でもね、この先生、手が早いだけじゃなくて結構せっかち。写真を撮りたかったんだけど舞台降りたら、速攻で脱がされちゃった。脱いでるそばから、次々と手際よく片づけていく。すご・・・・。こういうのにも性格出ますね~。私だけだったらきっと、かなり長いこと着物のままブラブラしてるわ。ということで、今回は写真なし。本番は写真を撮ってアップしますね~。
2005年10月22日
コメント(2)
もうそろそろ食べられる~♪って、思ってたのにぃ。鳥さんたちに先に食べられてしまいました(T-T)おいしかったかなぁ。次は死守するぞ!!携帯からモブログができるようになったので、試してみました(^_^*)
2005年10月21日
コメント(18)
まだまだ仕事中・・・・でも本当はこんな感じ・・・・・
2005年10月19日
コメント(10)
30,000hitを踏んだのはひろ(*・.・)ノさんでした。初めまして♪ありがとうございます。ちなみに夕方覗いたら29999だったので、とっととログアウトして今に至ります。あちこちに転勤で、いつも連絡のない弟から8時頃メールが入る。何事かと思ってみると件名:危うく本文:30002でした。だって。ブログ見てたのね。というか律儀だね~。元気そうで何よりです。(笑)皆さんありがとう。これからもよろしくね。
2005年10月18日
コメント(6)
いやもう・・・・・出張や会議や気を使うこととPCが壊れただのウィルスだの神経を使うことのダブルでヘロヘロです。また白髪が増える・・・・(=_=;)痩せるかな(^_^)ということで、もうすぐ30,000hitになりそうです。(・・・・どういうことだ??)踏んじゃった人は自首してください。カウプレは余力があればやりま~す。ちょっと考えてるのもあるんだけどね。でも対象は常連さんと今までにコメント書き込んだことのあるかたのみ♪がんばって踏んじゃってくださ~い。また夕方戻ってきます。
2005年10月18日
コメント(8)
今日も出勤です。タダでさえでもイベントがあり忙しいのに昨日の夜、誰かウィルスに感染したらしい・・・・・・。まぁね、まだト○ンドマイ○ロもパターンファイルができてない時点の感染だから仕方ない・・・・・。仕方なくな~い!!なんで添付ファイル開くんだよ~!!!バカァ~!!皆さんもウィルスにはご注意下さい。え~ん(T^T)
2005年10月15日
コメント(6)
じいちゃんの誕生日のお祝いとじいちゃんとばあちゃんの結婚記念日のお祝いを妹家族と一緒にやった。近所のレストランでお食事。私は仕事が終わらずちょっと遅れることに。「まだか?まだか?」の催促の電話を受けながら、急いで帰る。途中の電話ではじいちゃんの不機嫌な声が電話口から漏れ聞こえる。あちゃ~でもちゃ~んと花かごを持っての登場にばあちゃんは一気に笑顔。しかもちょうど前菜が来る前のタイミング♪なんとか乾杯にも間に合ったし、じいちゃんの喜びが半減せずに済むギリギリラインかな。じいちゃんへのプレゼントはじいちゃんが前に探しているって言ってた本をお取り寄せしてプレゼント。junjunからもタイガースの優勝記念ストラップ。junjunがうれしそうにじいちゃんに渡す。じいちゃんもうれしそう♪実家にもう1個のプレゼントのDVDプレーヤーを隠してたのは、ばあちゃんに見つかってて、先にばらされちゃって、サプライズが1個減ったけど、まぁヨシとしよう。(見つけたばあちゃんには十分サプライズだったかな。)お料理をお腹いっぱい食べ、自宅からすぐの所なのでワインまで飲んで、楽しいお祝いになりました♪・・・・・でもね、お会計は今日の主役、じいちゃんなの。ごめんね~じいちゃん♪ごちそうさまでした☆
2005年10月14日
コメント(4)
今頃・・・・ではあるんだけど、携帯を買い換えて着うたがダウンロードできるようになった。前までは着メロ決めかねて、携帯にもともと入ってた黒電話の音とかにしてたこともあったんだよね。でも、せっかくなので何かやってみよ~ってサイトを開いてみたんだけどさっぱりわからん。普段音楽はラジオから流れてくる曲を聞き流してるだけだから、ちゃんとタイトルやアーティストを覚えてないし、好きなアーティストとかも特になくて困った。そんな中で試聴ができて、知ってる曲があったので、とりあえず1曲ダウンロード。Crystal kay X CHEMISTRYの「Two As One」中田が出てる車のCMにもかかってるから、きっと聞いたことあるよね。透明感のある感じが気に入ったの。でも流行ってる曲にすると次々変えないといけないような気がしてあせっちゃう。みんなはどんな着メロにしてるのかなぁ。
2005年10月13日
コメント(10)
仕事から帰ると母が「着物持ってかえって」って突然言い出した。まぁ、いつも着せ付けしてもらって、終わると着替えて、そのまま置いて帰ることが多いので、(笑)邪魔なのかなって感じで取りに行って見ると、なんだか山積み。????私そんなにほっぽってたかな?見ていくと確かに元々は母の着物で私用に仕立て直した着物が数枚。(姉妹は二人だけど妹の方が、私より(自称)4cm(推定6cm)ほど背が高いので、お直しの限界を超えてるのよね。私でもキチキチいっぱいだからね。)その他に見たこともない帯やら着物が数枚。中には紬もあった。「7マルキの紬で50万くらいしたんやで」ってひぇ~、そんなものまででもちと地味じゃのぉ。(爆)それとは対照的に帯は派手。赤とか白とかの帯。くれるのはいいけど合わせる着物があるのか・・・・・????いい季節になってきたし、着物でおでかけしたいなぁ。まずは今度の結婚式の2次会。ホテルでやるんだったら着物でも浮かないでしょう。母の着付けの学院の技術披露発表会のモデルも頼まれてるし、ふふふ(*^_^*)楽しみ♪でも問題は、この着物どうやって直そうかなぁ。(^_^;)
2005年10月12日
コメント(16)
![]()
いや、鬼のような話だとは思うのですが、小学校の制服を6月ごろjunjunがなくした。(しかも今年の春に新調したばかり)先生にもお願いし、衣替えいっぱいいっぱいまで粘りましたが出てこないので、再度新調することに・・・・・(T^T)でも、元はといえば、junjunが制服をなくしたことが問題で、何でも買い換えれば済むと思われては困るので、制服を買いに行く前にjunjunと制服の申込書を見ながら、「junjunが大きくなって制服が切られなくなって買い換えるのは、喜んで買ってあげる。でもせっかく買ってもらったものを大事にせずになくしたのは、買いたくない。でも制服がないとjunjun、学校に行けないでしょ。仕方がないから買ってあげるけどこれはjunjunのクリスマスプレゼントの前渡しということにするけどいい?」「・・・・・うん。」「junjunがいい子にしてたらサンタさんは来てくれるかもしれないけど、ハハからはこれがプレゼントだからね。大事に着てね。」ということで制服屋さんへ春に買ってもらったのは140で袖を短くしてもらってたのにあわせてみるともうぴったりで、この勢いじゃ、また来年買い替えないといけなくなりそう。お店の人にももう150の方がいいね。と言われ150を買う。金8000円也~。高いねぇ。でもまた1年半くらいで買い替えなんだろうな~。え、ちょっと待って、ということは、もしかして冬服壊滅じゃないの・・・・?はぁぁ・・・・・。
2005年10月10日
コメント(21)
休みの朝、のんびりまったりしていると、電話が鳴った。電話に出ると地区の少年団の役員をしているMさん。「muchaさん、来年少年団の役員をお願いできませんか?」「え?」「地区の規定で子供の人数+1回、役員をやることになってるんで、来年くらいにやっておかないとお子さんが中学生になってからしないといけなくなりますよ。」「はぁ。」「来年やって、その次か1年おいてもう1回かされた方がいいと思うんですけど、お願いできませんか?」これはお願いなのか・・・・・?と思いつつ「わかりました。」って言うしかないよねぇ。いくら来年が残業時間がさらに倍増の見通しでも・・・・・ねぇ。まぁ地域の方や子供達を知る良いチャンスかな。もう5年も住んでるのに全然知らないのもダメだもんね。はぁ~。
2005年10月08日
コメント(12)
夜、家への帰り道、車の中でjunjunが突然、 「最初はグー、じゃんけんポン!」 って叫んだ。 咄嗟にチョキを出す。 「あいこでしょー」 今度はパー 「あいこでしょー」 も一度パー。 junjunはチョキ。 負けてしまった。 するとjunjunが 「2回もアイコが続くなんて、やっぱり血が繋がってるからかな」 そんな所で血のツナガリを感じるの? 子供っておもしろいねぇ。
2005年10月07日
コメント(5)
![]()
今日、junjunは校外学習で近所の大型ショッピングモールへ出かけるんだって。この間からスーパーのことについて調べてて、この間も夜、突然、「買い物してきた物がどこから来たのかを調べるのが宿題やねん!!」とかって言い出して、牛乳やらハムやら挙句の果てには冷蔵庫に入っていたシャケフレークまでご登場いただいた。でも北海道や新潟県とかって言われてもきっとわかってないんだろうなぁ。私もうまく説明できない・・・・どころか、怪しい県もある。(=_=;)この間読んだ「「親力」で決まる!」に「テレビの横に地図帳を置いておくと地理が得意になる」「トイレに地図を貼ると地理が得意になる」って書いてあったっけ・・・・・。テレビを見ながら出てきた地名を地図で探してみたりするんだって。細かいことだけどやってみようかな。未だに日本の地理が怪しい私も一緒に。東北とか九州・・・・自信ないんだもんなぁ。この本は、良かったです。精神論だけじゃなくて、テレビの横に地図帳とか歴史マンガから始めようみたいな、ちょっと実践できそうなことが書いてありました。良かったら読んでみて♪楽しく学ぶ小学生の地図帳初訂版早速、地図帳も頼んでみました。クイズで楽しく地図帳と遊ぼう!最近なぞなぞにはまってるから、こんなのもいいかも。でも私答えられないんじゃないかなぁ。
2005年10月06日
コメント(14)
新米パパが誕生した頃、前の部署で後輩だった男の子が、結婚式の2次会の案内を持ってきた。おめでと~。ご招待ありがとう。喜んで行かせていただくワ。会費7000円か。ふむ。・・・・・・今月は両親の結婚35周年もあるし、父親の誕生日も。めでたいなぁ・・・・・。オータムジャンボってもう売り切れ???
2005年10月05日
コメント(12)
新米パパさんから「今、子供だけ出てきました。鼻がどでかいでぇー!無事生まれました!」と、元気な男の子の写メールが届きました。無事に生まれてホッとしました。はっきり言って、3時過ぎから気になって仕事になりませんでしたよ。(笑)新米パパ、おめでと~!!新米ママ、お疲れ様。がんばったね~。おめでとー。チビちゃん、がんばったね。元気に出てきてくれてありがと~。会いに行くね。
2005年10月05日
コメント(2)
友達の旦那さまから電話があった。「明日、子供が生まれる!!」「明日!?なんで明日なの???」「帝王切開で産むことになったから・・・・」なんとなく要領を得ないのだが、よく聞くと奥さんの血小板の数が減ってしまって危険かもしれないので、早めに帝王切開することになったらしい。奥さんは里帰りしているので、明日の朝一で駆けつけるのだとか。電話を切って、しばらくすると今度は奥さんからメール。件名:急に(>_
2005年10月04日
コメント(4)
携帯とうとう換えました~。あれからも何度も危ない世界を行き来するのを愛のムチで生還させていたのですが、着信拒否かと思われるくらい切れていたので、とうとう機種変することに。今コマーシャルしてるvodafoneのカラフルなヤツが良かったのですが、3G携帯はまだ田舎の方では入りにくいとか。思いっきり田舎で仕事している私には、とっても危険だったので仕方なく3Gじゃない携帯に。当日、機種変できる携帯がいかつい黒の携帯しかなかったので、ちょっと悩んだんだけど、この機会を逃すとまた来週になってしまうので、妥協してしまった。かなり想定外だわ。でもこの携帯カメラが使いやすい。液晶が裏返るのでデジカメ感覚で取れる。しかも130万画素。うれしいな。まぁもう130万画素の携帯も珍しくないけど・・・前のが30万画素くらいだったからね。どうかな。男前に撮れてる?
2005年10月02日
コメント(7)
朱鷺生さんから夢バトンが回ってきたのでちょっと書いてみます。1.小さい頃、何になりたかったですか?本当に小さい頃はケーキ屋さんとかお菓子屋さんとか言ってたかも。中学生くらいから漠然とキャリアウーマンを目指してましたね(笑)バブルが始まりだした頃だからかなぁ。2.願いはかなった?描いてたほど格好よくはないですけど、キャリアウーマンには変わりないですかね。3.現在の夢は?junjunが高校生くらいになっても一緒にお出かけしてもらえるような格好いいお母さん。いつまでもちゃんと女性でいること。4.宝くじが3億円当たったら?すっごく現実的ですが、うちと実家と妹の3件分の家のローンを完済して、みんなで旅行に出かける。あぶく銭はあぶく銭。右から左へ使って、あとは普通に暮らす。5.あなたにとって夢のような世界とは?世界中の子供たちが幸せに暮らせる世界。できれば大人も・・・・・。6.昨晩、見た夢は?育ててる葉っぱがしおれてて、あわててお水をあげる夢。目が覚めてあわてて水やりしました。(爆)7.この夢の話を聞いてみたいと思う5人は?う~ん、まこまこまーちゃんtabionekoさんスノーちゃんurutora80さんmaneki-nyancoさんでおねがいしま~す。
2005年10月01日
コメント(7)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


