2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全36件 (36件中 1-36件目)
1
私の妹のお誕生日プレゼントをjunjunも買おうと思いつつ、お財布を持つと買い物したくなるjunjun。いつもなら「喉が渇いた~」って言う所を「ジュース買ってもいい?」と言い、ジュースを買いに行く。私がサマージャンボを買いに行くと横でロト6を買っている。まぁ、あなたのお金だからいいけどね。プレゼントの買い物も終わり、プレゼント物色中に見つけた「自分の欲しいもの(M・ダックスのシール)を買ってもいい?」と聞いてくる。「どうぞ」レジで支払いをするjunjunのすぐ近くで他のものを見ていたら、なにやら手こずっている様子。よく見るとお金が足りなかったらしい。いつもなら周りの目もあるので、お金を足してしまうところだが、ここは厳しく「じゃぁ結構です」とレジのお姉さんに告げる。半べそをかいたjunjunを連れて、その場を立ち去る。junjunに自分が買い物をしたいものの足し算、お財布の中身と自分の買いたいものの引き算、もっと数が増えたら掛け算や割り算junjunが今学校で習っていることはjunjunが生活していく上で絶対に必要なことなんやで。と話をした。今回の体験がjunjunにとって勉強と生活が結びつくきっかけになってくれるといいな。「小学校で習うこと」はね、漢字にしても算数にしても理科も社会も日本で生活していくために必要な最低限の勉強なんだよ。
2005年07月31日
コメント(4)
午前中に勉強が終わったら、プールでも遊園地でもどこでも好きな所に連れてってやるぞ!!って昨日から約束してたので、ヘナチョコながらもなんとか勉強をやっているjunjun。そこへゴロゴロゴロ・・・・・ザァーッツあらら雨降ってきちゃった。junjun日頃の行いが悪いねぇ。と言いつつ・・・・・やっぱり私が雨女???お昼頃になって雨は上がったものの、やっぱり曇り空。仕方がないので急遽予定変更して映画館へ。「星になった少年」を見たかったんだけど時間が合わなかったので「ポケモン」って言われる前にじゃぁ「ロボッツ」にしよう!!映画まで少し時間があったので、ウロウロとウィンドウショッピング。もうすぐ妹の誕生日なので何かないかと物色する。例のごとくプレゼント大好きjunjunも一緒にウロウロ。結局決まらぬまま映画の時間。山盛りのポップコーンを買って(思ったよりいっぱい入ってるんだね~アレ^^;)いざ映画館へ。早めにチケットを買ってたので、なかなかいい席。ワーナーは座席していだからいいねぇ。座るや否やポリポリポップコーンを食べるjunjun。食べる食べる止まらないぞワーナーの映画上映中の注意を見て笑うjunjun・・・・・そこで笑ってるのは君だけだよ(^_^;A)本編が始まる。まぁストーリーは極々わかりやすい夢と友情の物語アニメーション自体はすごく作りこまれてて、まるでジェットコースターに乗ってるように臨場感たっぷり♪junjunはひたすらポップコーンを食べながらゲラゲラ笑っておりました。山盛りのポップコーンをほとんど一人で食べちゃいました。まぁ楽しそうで何より何より。私のなかでツボにはまったのは映画ではなく映画を観た後、「アイランドの上映は・・・・」っていうアナウンス。さっきまで剛君の声を聞いてたから、せっかくのシリアス映画に「アイランドの鈴木島男です」の剛君が出てきちゃった。(^m^*)でも剛君の声優はなかなか良かった。キムタクよりも本人のキャラが押し出されてなくていい感じ♪そのあとまたプレゼント探しをし、それぞれにそれぞれなりのプレゼントを買って帰りました。あれだけポップコーンを食べたので、夕食はもうあんまり食べないかな~と思ったので回転寿司へ。予想に反し軽く10皿平らげられてしまいました。最近はもう私より良く食べるもんね~。頼もしい限り。毎日、学校(学童保育)へ行っている穴埋めにはなったかな?
2005年07月31日
コメント(2)
junjunがバッティングセンターに行きたいと言うので、夏休みらしいこともたまにはしないといけないかな~と連れて行ってみました。一番遅い球のところにマイバットでチャレンジ。「あたらへんな~」「おかしいなぁ」と言いながら果敢にチャレンジ。そのうち目が慣れてきて、ちょっと当たるようになった。junjunが休憩している間、ちょっとチャレンジ。バシッ!!えっ?こんなに速いの????こんな向かってくる球、怖いよ~。(>_
2005年07月30日
コメント(8)
![]()
スポーツジムの会員に以前なっていた。でもやっぱり忙しくてなかなか行けず、結局もったいなくってやめてしまったんだけど、今度、会社が法人会員になったとかで、月会費ではなく1回ごとの支払いでジムの施設が使えるらしい。まぁいっぱい行くと割高なんだけど、月に4回くらいまでならこっちの方がお得。うれしいな。・・・・でもチョト待てよ。スポーツ用の水着着れるのか?安くて可愛いからって買ったあのSサイズの水着・・・・(もちろん本当はM。胸も尻もないから入った(T^T))もしくは、セパレートになってるあの水着・・・・・確かにもっと大きなオバさまがたも頑張ってらっしゃる。でもこの軽くヤバイ~かなりヤバイの間くらいの中途半端さでは余計恥ずかしいぞ。でもスポーツジムに行くためにダイエットってのも変だよね~。それでできるんだったら行かなくていいじゃんって・・・ねぇ。う~ん。とりあえず他力本願な私はウェーブダイエット腹巻き。つけてる間にマッサージと引き締め効果があるんだって~。冷え性対策にもなるし、一石二鳥!!(え、そんなにうまくいかないって?・・・・私もそう思う。(笑))あとはロトのお散歩だ~。ロト~がんばってくれよ~。(って、やっぱり他力本願?)他力本願腹巻・・・・なんか微妙に縁起よさそう(笑)
2005年07月29日
コメント(12)
職場のトイレで気になってることがひとつ。あのね、女子トイレなのに時々便座が上がってるの。なぜ?え、もしかして・・・・・誰か・・・・・・・・そうなのかなぁ。
2005年07月28日
コメント(9)

暴れん坊のロト。リビングをすごい勢いで走り回る。おもちゃを投げろって持ってきた。投げると喜んで取りに行く。※すご~い賢いね~。持ってきたね。もう1回投げるの?離してくれないと投げられないよ。コラッ引っ張っちゃダメじゃん。・・・綱引き??よ~し負けないぞ。オーエス、オーエス♪やった!!取ったぞ。行くよ~。ポ~イ。※印に戻る繰り返し 繰り返し 繰り返し 繰り返し・・・・・さすがに疲れてきたよ。ちょっとおとなしくしてくんないかな。タオルを一本。エィッ!!やっぱり固まった。ロ~ちゃん、ちょっと休憩させてね。(^_^;A)
2005年07月27日
コメント(14)

最近ロトは眠る時、暗い方がいいみたい。でもって暑いから冷たいフローリングがお気に入り。・・・・で、ソファーの下の暗くて冷たいところを見つけてお昼寝。いや、確かに顔隠してたら暗いとは思うんだけど・・・・ちょっとはみ出し過ぎじゃない???踏んづけちゃうよ。(^_^;)前から見るとこんな感じ。ロ~ちゃん、夏バテ?
2005年07月26日
コメント(8)
免許の更新ネタで3日も日記を更新してしまうとは・・・・。朝から会社に事情を説明し、お休みをもらう。住民票を取って、もう一度免許更新センターへ。往復電車とバスで1040円もするんだぞ~。バカヤロ~。でも平日行くと空いてるのね。スイスイ進める。写真の順番だってすぐやってきた。この写真は重要だぞ~。気合い入れなきゃ・・・え?いつ撮ったの????手続きはあっという間に終わり、講習へ。冷房が全然効かない部屋で、みんな汗だく。暑いし暗いし意識はもうろうとしてビデオの間中、舟をこいでおりました。なんとか無事講習も終わり、免許を更新することができました。良かった~。帰る途中でお昼を食べ、家に帰るともう3時でした。今日は私がjunjunを迎えに行くと母にメールを入れ、ロトとじゃれておりました。そのうちロトが眠りだし、つられて私もウトウトと・・・。しばらくして電話の音で目をさますと母から電話で「何しとん!!はよ迎えに行ったり」我に返って時計を見ると6時15分。お迎えの時間を過ぎている。あわてて車に飛び乗り、小学校へ。もう外でjunjunも先生も待っていた。先生に平謝りし、連れて帰る。ごめんよ~junjun。眠るつもりじゃなかったんだよ。
2005年07月25日
コメント(13)
朝から免許の更新へ電車に乗ってバスに揺られていきました。朝一で行かないと2時間講習受けてたらお昼回っちゃうからね。暑い中、日焼け止めを塗りたくり、それでも不安で長袖にジーパン+日傘の完璧な防備。ハガキに免許証、印鑑もO.K。いざ、受付へ。申請用紙をもらい、記入台へ。申請用紙を書きながらあ、そう言えば離婚した時に本籍地変えたんだっけ・・・・。本籍地変更あり・・・○住所変更なし・・・○1番窓口へ提出。「本籍地が変わられたんですか?住民票はお持ちですか?」「へ?いいえ?」「5番窓口にお巡りさんがいるのでそこで確認してもらえますか?」「はぁ・・・」イヤな予感を感じつつ5番窓口へ「本籍地を現住所に移したんですが・・・・」「じゃぁ住民票がないとダメですね。」「えっ?」「住民票を取ってからもう一度来て下さい。」そ、そんなぁ~。(T^T)ここで粘っても融通の利くところではないので、あきらめて帰る。住民票を取るってことは・・・・・明日ってことだな。(-_-;)・・・・つづく
2005年07月24日
コメント(3)
免許の更新を忘れておりました。あと3日で切れちゃう。前にも1度うっかり失効しちゃったのに・・・・。明日は朝から更新に出掛けます~。去年事故っちゃったから2時間講習付きですねぇ。私にはゴールドの道は険しい。なんか中途半端にお昼寝しちゃって、眠いんだか眠くないんだか・・・・でも眠っておかないと講習寝ちゃうよね、きっと。ビデオで暗くされたらイチコロでしょう。講習のビデオのこと考えたらなんだか眠くなってきた。この勢いで眠ってしまいます。では、みなさん、おやすみなさい。
2005年07月23日
コメント(8)
今朝はなんと5時出勤でした。 すでに一仕事終えちゃいました。 で、出勤してるのになぜメール更新かというと、停電工事のためのサーバー停止が本日の重大任務だったんですね~。まだみんなが出勤してくるまで3時間もあるのに、ネットも電気もない状態で私は一体なんのお仕事をすればいいのでしょう(:_;) 掃除でもするかなぁ。 あ、化粧しなくちゃ。
2005年07月23日
コメント(5)

いつのまにか22250アクセス超えてました。こっそり22222をキリ番にしてカウプレしようかな~と思ってたのですが・・・・今回もゲストさんでした。残念。(本当だよ。ウソじゃないよ。)今回のニアピン賞は22220がまこまこまーちゃん22224がo-kiyoさんでした。副賞としてお散歩行きたくなくて玄関で踏ん張ってるロトくんをプレゼント。あの短い足でぺちゃんこになりながら踏ん張ってます。どうぞ可愛がってやってください。次は~いつしようかなぁ。一周年記念しようかな。
2005年07月22日
コメント(4)
junjunにとってはたぶん楽しい夏休み♪でもハハには恐怖の個別面談がありました。今日もその後、出勤なのでビシッと決めていきましたよ。仕事モードくらいの勢いがないと怖くて聞けませんからね。朝、バタバタしてたらちょっと遅れてしまいました。「すみません」って言いながら入ると先生が「junjunちゃんとプリント渡しました?」って・・・(^_^;)・・・先生junjunが面談の日程を書いたプリントを渡してないのかと心配してたのね・・・・。すみません。向かい合わせに席に着き、先生が成績を見ながら「お母さん、成績表見られてびっくりされたんじゃないですか?」「えっ??」「junjunがやったらできるのはわかってるんですが、スイッチの入る時とそうでない時の差が激しくて・・・・。ちょうどテストの頃スイッチが入らない一番ピークだったみたいで・・・・」いい先生だなぁ。junjunがやったらできるっていうのはみんな思ってるんだけど、本人がねぇ、勉強にしてもスポーツにしても楽な方へ楽な方へ進んでしまって。先生が言うようにスイッチが入ったときは字だってきれいに書くし、計算だって速いんだけど・・・・やる気のない時は、1桁の足し算ですら怪しい。だから余計に周りはイライラする。ちゃんとしたらできるのに・・・・・1、2年の先生にはjunjunのスイッチはお母さんなんだからって、さんざん言われた。今回の先生はそんなことは言わない。女の先生でお子さんがいる先生っていうのとそうでないのとの差なんだろうか。低学年と言われる最後の年スイッチの切り替えがもう少し上手にできるように応援していかなくちゃ。
2005年07月21日
コメント(6)
o-kiyoさんの昨日の日記を読んで私の中ですごーく大事にしてる歌を思い出した。空や森や炎や草や水や風や祭や歌や町や砂や月夜や夢やたくさんの たくさんのひとつの糸で 一緒に編まれている私は 小さな手鞠です宇宙がひとつであり たくさんのひとつであり ひとつのたくさんでありたくさんとひとつが 同じであるという それと同じ手鞠です私は 小さな 大きな手鞠ですこれは、私が高校2年生の時にやったお芝居の中の歌。北村想さんの「雪をわたって・・・」っていうお芝居で私はシロウっていうお兄ちゃんの役をやっていた。内容は宮沢賢治の「雪渡り」っていうお話を脚色・装飾してまったく違うようなお話のような・・・同じような・・・・お話。その中で私はソロで歌うシーンがあった。その時の歌。わかるようなわからないような歌だけどこの歌を私は真っ暗なステージの上で一人ピンスポを浴びながら歌いました。他のことは考えず、ただただこの詩をイメージしてすごく大きな空間を感じながら歌ったのを覚えています。おかげでこのお芝居の中で、この歌だけはすごく褒められました。(笑)今でもイライラしたり嫌な気持ちで自分の中がいっぱいになりそうな時は、仕事の帰り、真っ暗な車の中で(運転しながら)大きな声で歌ってみます。そうするとなんとなく心の中のモヤモヤした負の感情だけは取れてくれるような気がするの。高校生の頃のまっすぐな気持ちが甦るからかなぁ。
2005年07月21日
コメント(0)
すっごく久しぶりに甲子園へ行きました。友達がチケットが余ったから、途中からでもおいでって誘ってくれたので、仕事を早々に切り上げ、いざ甲子園へ。今年は阪神強いから、甲子園は相手チームの応援はほんの一握り。7回裏の風船も甲子園全部から飛んでいく感じ。甲子園全体が同じように色とりどりのメガホンに揺れる様は壮観でした。でも負けちゃいましたねぇ。なんでクルーン??クルーンが出てきた時に聞こえた声に不覚にも笑ってしまった。さすが関西。頑張れ阪神!!
2005年07月20日
コメント(6)
実家に着くと玄関を開けた途端、お、今日は焼肉だなってわかるくらいいい匂い♪「ただいま~」「おかえり、あ"っじいちゃん焦げてる~!!」・・・・それですごく匂ってたのか。「もう、じいちゃんに頼んどいたのに・・・」とばあちゃんが怒るとjunjunが「もう、そんなに言うたらん時~、ばあちゃんも悪いやろ」バアチャン「なんでばあちゃんが悪いのよ」junjun「だってじいちゃんだけのせいにして、悪いやん。」バアチャン「だって、ばあちゃん、台所行っとったやんか」junjun「じゃぁ、火消しといたらいいやん」って言った所でじいちゃんがあわてて止める。ジイチャン「それは、言ったらあかん。じいちゃんが頼まれとったのにテレビ見とったから悪いねん」バアチャン「じいちゃんが悪いのにjunjun悪いわ。」junjun「ばあちゃんゴメンナサイ」焼肉の網の上にゆでて切ったとうもろこしが載せられた。とうもろこし大好きjunjunは大喜び。junjun「どれにしようかな~。これは汚れとるから~こっちに・・・・・」ピキッバアチャン「汚れてないわ。もうそんなん言うんやったら食べんといて」junjun「えっ?ゴメンナサイ・・・・」バアチャン「junjunに何食べたいって聞いたら、肉、肉って言うから焼肉にしてん」mucha「えっ?昨日ハッシュドビーフやったのに」junjun「え、だってお肉入ってないやん」ピキッmucha「入ってるわ~!!もうjunjunには作ったらへん」junjun「ゴメンナサイ・・・・」
2005年07月20日
コメント(12)
給食が終わっちゃったので、今日から毎日お弁当作り。まぁここ2ヶ月ほど毎日お弁当を作ってたから、1個増えても問題ない・・・junjunの朝ごはんの楽しみがなくなるだけ(笑)junjunってば、朝起きてきて「ハハ、今日ってまだ給食あるんやったっけ~?」って。今、まさにお弁当作ってるじゃん!!たぶん、自分の分のお弁当作ってくれてるか、不安になったんだろうね。junjunの好きなミートボールにゆで卵。野菜も食べられるようにアスパラガスも入れましょ。さくらんぼ入れたから果物嫌いも治るといいな。ご飯には鮭フレークをかけて出来上がり。女の子のお弁当みたいに可愛く作らなくてもいいけど、育ち盛りだからねぇ。しっかり食べてもらわなくちゃ。そのうち毎朝2個作ったり、でっかいお弁当箱にご飯をギューギュー詰めるようになるかなぁ。それはそれで楽しみだったりして♪
2005年07月19日
コメント(8)
この間からなんか扁桃腺が痛いな~って思ってたら、夜、微妙に熱っぽい。確かに疲れも溜まってきてるんだろうけど、休みだと思うと気が緩むんだろうね。すぐ発熱しちゃう。連休はやっぱり要注意。3日仕事して1日休んで3日仕事みたいなのがいいな~。日曜日と木曜日が休みだったらいいのにな。
2005年07月18日
コメント(2)
普段はすざまじく雨女な私。しかもその雨も大体が大雨&雷。嵐を呼ぶ女なのです。それも最初から雨だったら諦めもつくんだけど途中大雨でちょっと晴れたり、晴れてるなって思って、遊んでると盛り上がってきた頃に大雨とか・・・・。今日は朝から曇り空。ずーっと気になってた庭の草抜きをしようと長袖長ズボンに帽子に軍手と完璧な装いで草抜きを始める。この間から雨が多かったから、草がスルスル抜ける。いいねぇ。うわっ、庭にきのこ生えてる!!写真撮ろうかな~。でもちょっと気持ち悪いからやめよ。暑い~。ゲッ、晴れてる。退却じゃ~。
2005年07月17日
コメント(0)

楽天で買ったしつけるトレーMサイズ(ワイド)が届きました。前までは床に直接ペットシーツを引いてたんだけど、1回目は上手にできるんだけど、2回目からは、自分が1回目にしたオシッコを臭ってするので、シートからはみ出しちゃう。ロト!!もう1歩前!!あぁぁ~ということが度々。本人はちゃんとやってるつもりなのよねぇ。だから怒るに怒れないし・・・・。ダックスだからしょうがないんだけど・・・・・(胴が長いからねぇ(^_^;))段差があるといいのかも・・・と思ったのと、直接引いてると、多い時はなんとなく床が湿ってて、イヤだったので、ちょっと大きめのトレーを買ってみました。市販で売ってるワイドサイズのシーツに合うちょっと大きめのトレー。付け替えも楽だし、何より見た目すっきりしたので良い感じ♪後ろ足が落ちてるとしにくいのか、このトレーを使ってから、失敗がなくなったの。うれし~!!ちょっとしたことでロトを怒らずに済んだり、怒れないけど片づけることによるこちら側のストレスがなくなれば、犬も人間もかなり幸せなんだろうな。junjunを怒る回数を1回でも減らす良い道具ってないかなぁ。
2005年07月16日
コメント(8)
今日のロトはいつもどおりの悪ガキ顔。机の下に隠れて、あっかんべ~どうしてかと言うと・・・・ロトはハーネスが嫌いなの。だから私が「ロトお散歩行こ♪」って言うと、一目散に机の下へ。・・・で、このお顔。憎たらしいでしょ~。外に出たら喜ぶくせに・・・・もぅっ!!まぁロトがいくら抵抗したって、お散歩には連れて行けるんだけどね・・・。
2005年07月15日
コメント(8)

今日もまじめに仕事していた。ふと窓の外を見ると空に大きな影が・・・・大変だ~!!モ、モ、モスラだ~!!どこかに小さな双子はいないか?とりあえず、みんなで歌うんだ~。もすら~や、もすらぁ~暑さと疲労で壊れてます。
2005年07月14日
コメント(16)
junjunにもらったミリオンバンブーの1本が根腐れをおこし、変色してきちゃいました。1本は元気だし、水につけてても大丈夫なはずなのに・・・・とは思ったのですが、仕方がないですね。枯れちゃう前になんとか延命措置を・・・・ということで大手術。まだなんとか生きている緑の部分でちょん切り、そのまま瓶の中へ。(どこが大手術????・・・切った部分の方が大きかったんだもん。)前日に食べたお土産のジャムの瓶がちょうどいい大きさ。わかるかな??ポトスの前にいる小さい瓶。なんか青虫っぽいなぁ・・・・。でも青虫でもなんでもいいや。せっかくjunjunがくれたのに枯れないで~。
2005年07月13日
コメント(8)
今日は(も?)忙しくて、ずーっと職場で書類作成やらなんやらしてました。 おかげで冷えちゃって、今脚湯しながら日記の更新してます。f^_^; ほんとはちゃんと全身湯舟につかった方がいいんだろうけど、今日は疲れ過ぎて、湯舟につかるとそのまま寝そう。 気がついたらお風呂の中で朝って可能性が・・・ 日記の更新も眠らないための努力だったりする。 やっとじんわり汗ばんできた。 汗かきにくくなってるよね~。(冷や汗はしょっちゅうだけどf^_^;) これからの季節、 少しずつでもちゃんと汗かくようにしないとダメだね。 〈終〉
2005年07月12日
コメント(6)

スコアが31でもちゃんと筋肉痛になりました。しかもちゃんと1日経った昨日の夜・・・・(T-T)私のようにスポーツとは無縁のような人間でも最近は日本代表がいろんなスポーツで頑張ってるので、スポーツをテレビで見て応援してる今日この頃。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?(笑)昨日の女子バレーボールもすごかったですね。1セット目取られちゃった時はどうなることかと思いましたが、2セット目からは、ハラハラしながらもすごくいい試合でした。でも私は本当にスポーツ向いてないなぁと改めて思いました。だってね、ラリーが続くとうまく息ができなくって息苦しくなっちゃうの(>_
2005年07月11日
コメント(4)

柿の実がずいぶん大きくなりました。葉っぱの色もずいぶん変わりましたね。やっぱり5月の頃の葉っぱからすると濃い緑になってちょっと大人になった感じです。数も10個くらいあるかな~。去年はちょっと渋かったから、今年は肥料(油糟)をあげてみました。甘くなるといいなぁ。あ、それから名前がわからなくて教えてもらったゆすらうめたくさんなりました。緑の中に赤い実がたくさん。可愛いでしょ~。junjunに食べられることを教えてあげなきゃ。ちょっとすっぱいから食べないかなぁ。実がなるってうれしいね♪
2005年07月10日
コメント(10)

夜、うちの両親とjunjun、それから妹と甥っ子3人と一緒にボーリングへ行きました。何を思い立ってか、この間からじいちゃんがボーリングへ行こうって言い出してたので、私の仕事が早く終わった今日行くことに。2レーン借りて、大人と子供と別々にやりました。じいちゃん、ばあちゃんは第1次のボーリングブーム世代。確か小さい頃実家にマイボールがあったような・・・・二人ともなかなかです。妹もなんとなくまぁそんなものでしょう。でも私、今日は絶不調でした。すざまじく右に曲がるの。どんなに左端から投げても右側のガーターへ。見るに見かねたじいちゃんが反対に右端から投げろって言うから、右端から投げてみたら、あっという間に右側ガーターへ(-_-;)junjunたちと一緒にガーターなしレーンに変わりたかったわ。見えるかなぁ。3番目が私。5フレまでで・・・9って!!1ゲームのスコアが31って!!ひどいにもほどがあるよね~。自分でもびっくりです。甥っ子次男坊とjunjun(+ばあちゃん)の可愛いショット。スコア・・・ちびっ子達に負けちゃったよ~。(爆)
2005年07月09日
コメント(6)

引っ越した時に鉢植えで実家から持ってきたんですけどね、花が初めて咲きました。私もこの花を見るのは初めて。みんなもあんまり見たことないんじゃないかな。葉っぱは結構見ると思うけど・・・・・。さぁノーヒントでわかった人いるかな?第1ヒント葉っぱは食べられます。第2ヒントしかも栄養があって、万能薬として重宝されます。火傷とか蜂に刺されたとき付けられたような記憶が・・・・。わかった????第3ヒント食べると苦~いの。しかもヌメヌメしてる。でも加工されてよくジュースやヨーグルトに入ってる。それは苦くないから、みんな結構好きじゃないかな。第3ヒントでわかったかな?正解はアロエでした~。アロエってこんな花が咲くんだね。サボテン系に花が咲くのは水が少ないからなんだって。種の存続を危ぶんで花を咲かせるって聞いたような・・・・。水遣りサボるのもいいこともあるね。(爆)
2005年07月09日
コメント(6)

って言ってもブログは見に来て欲しいんですけどね。(笑)どうしてこんなタイトルになったかと言うと、友達から 織り機をもらったんですよ(^_^)母親に見せると「あんたには無理じゃない?編み物とは違うで」と言われましたが、せっかくなので夏休みにチャレンジしてみようと思います。まだ説明書のプリントをパラパラっと見ただけで、さっぱりわかりませんが、ボチボチ調べてみます。だれか知ってたら教えてね。タイトルを書きながら、懐かしいことを思い出しちゃった。中学生の頃、演劇部に入ってて、顧問の先生が木下順二の脚本が好きで、3年に1回必ず「夕鶴」をやるの。山本安英さんの「夕鶴」(商業演劇でつう役はこの人しかしてはいけないの。もう亡くなったけど)を見に連れて行ってもらって、どうしても「つう(鶴の化身)」の役をしたくて、したくて。私が2年生の時にその「夕鶴」をやる年が来て、まだ配役も決まってないのにつうのせりふを一生懸命覚えた。でも練習が始まったらつうの役には入ってなくて、メインが「与ひょう(主人公の男性)」の役でその他の役にもダブルキャストみたいに入ってた。それでもしたくてつう役の先輩がいない時は喜んで代役もしたし、相手役のクセにつうの台詞(・・・・長い台詞ばっかりなんだけど)も全部覚えてて、最後の最後までキャスティングが変わらないかなぁって思ってた。結局、つうに恋する与ひょうの役をやるんだけどね。高校に入っても大学にいっても社会人になっても演劇はずーっとなんとなく続けてたんだけど、もう最近は民話なんてしないんだよね。かなわなかった夢みたいにずーっといつまでたってもなんとなく憧れ続けているんだなぁ。
2005年07月08日
コメント(14)
![]()
・・・・・困ったことにもうすぐ夏休みですね。給食も終わっちゃいますね・・・・ボーナスは右から左ですね。しかも銀行の通帳の中だけの移動だったりしますね。はぁ~。まぁ悲しい現実は置いといて。夏休みの宿題の中でも一番頭を悩ませる読書感想文。今年の3、4年生の課題図書は「かげまる」、「いえででんしゃはこしょうちゅう?」、「犬ぞりの少年」、「スズメの大研究」兵庫県の読書感想文コンクール推薦図書は「清原和博 夢をつらぬく情熱のバッター」、「小野伸二 ベルベットパスへの奇跡」、「えがお、ときどき涙」「妖怪たちはすぐそこに」読書感想文を書く本はきっとなんでもいいんだろうなと思いつつ、自分が選ぶとこの課題図書に選ばれるような本は絶対選ばないだろうなとも思うのであえて課題図書を買うことにしました。でもタイトルだけで本を買うのはどうも嫌で、ちゃんと全部見てみました。さすがに本文全部は無理でしたけどね。「かげまる」、と「いえででんしゃはこしょうちゅう?」、は女の子向けのかわいい感じ。「犬ぞりの少年」、と「妖怪たちはすぐそこに」は男の子向けの物語かな。妖怪ものはきっと喜びそう。「清原和博 夢をつらぬく情熱のバッター」と「小野伸二 ベルベットパスへの奇跡」もスポーツ少年には良さそう。この間のサッカー教室の熱が冷めないうちに小野くんの本を読ませようかな。清原の本はトラキチじいちゃんが怒るかな。「スズメの大研究」はスズメの生態とかいろいろ書いてあっておもしろそう。「えがお、ときどき涙」は障害を持った友達との関わり方を書いてある。母としてはこれも読んで欲しいな。といろいろ迷った挙句、図鑑大好きjunjunのために「スズメの大研究」を買ってみました。この時の本って読書感想文が書きやすそうな本を探してしまうので、ちょっと普段の本選びとは変わってしまう。そういうのってどうかなって思うんだけど、とりあえず宿題だからしょうがない。読書感想文800字を宿題にせずに「本を○冊以上読んで200字くらいの感想」をたくさん書かせたほうがいいと思うんだけどな。コンクールにあわせて800字も書かせるから読書嫌いな子が増えちゃうんだよ。ほんとにもう。****表紙はこんな感じ****
2005年07月07日
コメント(13)
頭の上を大きなアブが飛んでいます。電気にぶつかったり、壁にぶつかったりしています。アブの羽音って大きいんですよね。アブって刺すんでしたっけ?気になって仕事になりません。もう1個すぐ向かいで工事をしています。パワーショベルの先っちょにカニのハサミみたいなのがついてます。それも気になります。・・・・でも本当の問題はやっぱり音です。かなりうるさいです。気になって仕事になりません!!反対側ではなんか縁日をしています。浴衣の女の子達がいっぱいいました。金魚すくいとヨーヨーつり、射的もあったし、ラムネに駄菓子屋。気になって仕事になりません。だから・・・縁日行ってもいいですか?
2005年07月06日
コメント(14)
やられてしまいました。被害者はビデオラック。現場検証をしていたら現場に犯人が戻ってきました。悪そうな顔をしています。まだ隙あらばやってやろうって顔してます。気がつくと部屋のあちこちに綿が落ちています。被害者はクッション。見るも無残な姿です。犯人はサンタクロースのような白ひげをつけて変装しておりましたが、すぐ取り押さえられました。最近、噛むのが楽しくて仕方がないのか、あちこち齧って、被害者続出です。一箇所は危ない所だったので「ウナ」を塗ってみました。近寄ってきた犯人は、くしゃみして逃げていきました。防犯対策として「ウナ」や「バンテリン」「ヴィックスベポラップ」などが有効なようです。(笑)
2005年07月05日
コメント(16)
朝、出勤途中に携帯を忘れてきたことに気付いた。まぁ、職場に電話もあるし、問題はないんだけど・・・・・すっごく気になる。どこかの旦那さまみたいに見られて困る相手も中身もないんだけど・・・・・すっごく気になるのよ。通勤しながらもこんな日に限って、こんな何にもないところで事故ったり、エンストしたらどうしようとか、小学校から急に電話があったらどうしようとか気になって気になって・・・・・。もう少し時間に余裕があれば取りに帰るんだけど、いつもながらギリギリいっぱい、一分一秒を争ってるもんだから、取りに帰れない。う~~かなり重症です。
2005年07月04日
コメント(10)
近所でやっていた1日サッカー教室にjunjunが参加するというのでついていきました。雨が降ってるから中止かな?と思いつつ行ってみたのですが、やっぱり小学生のサッカー教室でもサッカーは雨でもやるんですね。それにまず感心。ずーっと雨が降っている中、子供たちも監督や大学生のコーチたちもぜんぜん雨なんか気にせず楽しそうにやってました。でも一般の子は少なく、地域のクラブチームが丸々来ていたので、超初心者のjunjunはかなり浮き気味。しょっぱなからリフティング。やっぱりそこが基本なんですね。3、4年生グループに入ってましたが、みんなとっても上手。一人感心してました。junjunは・・・・というと全然できないから、途中で飽きちゃったりもしてましたが、大学生のお兄さんコーチが教えてくれるとうれしそうにやっていました。まぁ、すごく上手な子たちを見て、自分もそうなりたいと思ってくれたらいいし、もしくは全然できなくてつまらないから、サッカーはやめると言うならそれもいいかな・・・と。午後からミニゲーム。本当に3年生ともなると上手ですね。ちゃんとサッカーになってる。junjunははっきり言って足手まといだと思いましたが、なんとかやってました。それにしてもクラブチームでちゃんとやってる子は挨拶や礼儀もちゃんとできてて気持ちがいいですね。感心感心。(^_^)子供について来られてるお母さん方の熱心さにも再度感心。さぁ、これでjunjunはどうするのかな?今度小学校のサッカークラブ見学しに行こうかな。
2005年07月03日
コメント(3)
今日はjunjunの「町の施設に行って調べてくる」という宿題のためにプラネタリウムと図書館に行ってきました。本当は天体観測の無料参加があったのでそれに行こうと思っていたのですが、朝から雨で急遽変更。でもどちらでも良かったみたいで今日は朝からいそいそと勉強を済ましていました。(^_^)絶好調のjunjunの横で、プラネタリウムの睡魔と戦う私。途中、意識が遠のいたところもありましたが・・・・・(_ _)zzzなんとか番組を終え、宿題のために写真を撮らせてもらうため、junjunに係のお姉さんにお願いするように伝えました。「すいません。あの○○という地区の小学校からきたモノですが、宿題で町探検というのがあって、プラネタリウムのことを書こうと思うんですが、中の丸いやつ写真を撮ってもいいですか?」まぁちゃんと言ってるんだけど・・・・・住所言わずに小学校名言ったらいいのに (*^m^)ぷっ写真を撮らせてもらい、ついでに美術展も見てみる。川の絵を募集し、入賞作品の展覧会だったんだけど、一般公募だからと思って、期待してなかったのですが、大きなしっかりした作品が多くてなかなか見応えがありました。それから図書館。ここは私が高校生の頃友達が受験勉強してる先輩を見に行く(邪魔だろ)っていうのに付いてきた(さらに邪魔)という思い出の図書館。(笑)実家からも自転車で10分くらいなので、ちょこちょこ利用してましたが、最近はすぐ本屋に行ってしまうので、行くのは久々。久しぶりに行くとどこにどんな本があるのかわからなくてうろうろしちゃいますね。しばらくするとお話会があって絵本の読み聞かせをしてくれてたので参加させました。終わってから適当に本を借り、帰ってきました。本を読み出すと止まらないんですよね~。junjunのスイミングについて行ってたのに、つい夢中になってあとで聞くと「手を振ったのに気づいてくれんかった~」って。本当にごめん。m(_ _)mかなり重傷の活字中毒なのだよ。ちゃんと撮ってきた写真プリントアウトしてあげたから許してくれたまい。
2005年07月02日
コメント(10)
夕食後、食器を片づけていたらカサカサッと黒い物体が視界の横の方をかすめた。私はちょっと腰が引けた感じででもヤツに気づかれてはいけないとそろーりそろーりと台所を離れ、junjunの所に。「junjun、ゴキ○○が出た!!やっつけて!!」「よ~し!どこだ~」と殺虫剤片手に勇ましく台所へ向かうjunjun。「あ、いた。コラッ逃げるな」プシューッ「待て、お、弱ってきたぞ」プシューッ「やっつけたで、あとはよろしく!!」「えっ????そんなんあかんやろ。ちゃんと最後まで片づけてよ~。」「しょーがないな~」と片づけてくれたjunjun。頼りになるねぇ。そのあとちょっと暗い廊下に出たjunjun。帰ってきて「僕やっぱりゴキ○○ちょっと怖い」暗いところに行って、さっき自分のした殺生が怖くなったのかな。確かに殺生は良くない。でもね。ゴキブリだけは許す。junjun頼りにしてるんだよ。
2005年07月01日
コメント(12)
全36件 (36件中 1-36件目)
1