全33件 (33件中 1-33件目)
1

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞■ 掲示板の住人の方たちが、おしゃべりをしてくださってるので、私はとても嬉しく、助かっています。誰も来てくれないと寂しいです。私はただの管理人ですので、へんな書き込みを退治するだけです(爆) 三叉神経痛に対するガンマナイフ治療保険適応求める会■ 活動日記 ■7月30日更新しました。内容は、【 署名の報告 】です一昨日につづき、本日も2箇所のガンマナイフセンターから、署名が送られてきました。現場のお医者様、感謝です。(これ、あちらの活動日記を更新したい。でも今日はやめ。時間がない。) 私になんとかバトンというのが回ってきています。はいはい。書きたいのですが、ちょっと預からせてください。私、いまちょっといそがしくって、くたびれ~~~です。明日は書けるかも。こちらの掲示板。
2006.07.31
コメント(0)

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞三叉神経痛に対するガンマナイフ治療保険適応求める会■ 活動日記 ■7月30日更新しました。内容は、【 署名の報告 】です さて、今日もなんとか終了。この6年半というもの、私は病気というものにかこつけて、甘えてさ、仕事をおろそかにしていたために、あちこち手を抜いてたのよね。はぁ~~~ ほへぇ~~~~その自分で蒔いた種の摘み取りに大変です。ぢがれたぁ~やっぱり、これしかないか。 しかし、なんで隠さなきゃなんないのよ!!もう寝よう。ってベッドに行けばアヤッペがバカにしてる。 ああ~~~んもう ほんとうに寝ようっと。わたし、ほんとうにおかしいよ。。。くるってる。。明日治ってるかしら。ま、いっか。(* ̄m ̄)プッ
2006.07.30
コメント(4)

この緑に浸りたくなって 道路から下に降りて行った 新緑ではないので、この緑がうるさく感じることもあるのでしょうでも私には癒しでした。うちの庭です。ではなくて、近くの公園です。 いつのまにか逝ってしまったブリエッタ(ナチュラルイエロー) こちらは摘芯した枝を発根させて、べつに作った鉢。増えつつある。むふふふふふ、、、そうか、ワインカラーの方が丈夫なのか。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.29
コメント(6)

ブログ開設693日目アクセス数が、20万を超えてました。お昼頃見た時は、まだまだで、今日も外出してて、夜帰宅してPCを開けてみたら、どなたが20万人目なのか分からなくなっていました。いづれにしても、私がこんなに続けてこれたのは皆様のおかげです。本当にありがとうございました。これからも、どうぞ宜しくお願いいたします。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.29
コメント(6)

100連発ぶっぱなした。まぁー!素敵!きれいになったわ~~明るくなったね~ あなたのおかげよ。ずっと困ってたのよ。ほんとに助かったわ。やっぱりね、あなたがいないとね。もつべきものは、、、ああーーくたびれた。うちには男手がないと思ってたよ。_・)ぷっあと何箇所分、これやらなければならないのかしら。一通りおわったら、またどこかの電球が切れたり、汚れたりしてるよね。(ノ_-;)ハア…それでもけっこうきれいじゃんか。うちのリビングの電気。こんなんだとは知らなかったよ。初めて見たような気がする。(爆) 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.28
コメント(4)

なんかね、私そちこちふっとんで歩いています。ネットでね。mixiとかいろんなところのブログ私が行くところは、お医者さんのブログ多いね。勉強になるわ(笑)でもさ、今日のここのBBSに書きこんでくださった方のなんて、嬉しくなってしまう。だってね、入院中なのに、PCを持ち込めたのでこのブログを読んでくださったらしいの。こちら>PCを院内に持ち込めたのでHPを拝見させていただきました。>まだ術後間もないので、とにかく痛くてしんどいのですが、ここを見て私も頑張ろう!と思いました。>>また退院したら遊びに来させてくださいね!ですって。これじゃ、私、このブログ閉じるわけにいかないよね。私も頑張ろう。柚葉さん、こちらこそありがとうございます。早く痛みがとれて回復するといいですね。早くそうなりますように。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.27
コメント(3)

昨日から寝たきり状態はぁ~~~┏(;_;|||)┓ガックリ スコティッシュ・クリコ・クリスティーヌ姫ありあわせのもので、パンツをつくってみた。かわいくなぁ~~~~~いと家族に不評ま、そのうち可愛い生地やら、リボンでも買ってくるからさ今はお母ちゃんが500円で買ったTシャツで、がまんしとくれ。糸だけ赤くしておいたよ(爆)で、穿かせて歩かせようとした。トイレは無理でもちょっと移動くらいは。。。って。 パグのハナコ嬢も側で応援してくれてるのに、だめそう。 いいよいいよ。またここで寝ててね。ハナちゃんも側にいるからね。オムツしてるから、大丈夫だよ。おかあさん、また出かけてくるけど、待っててね。 ワイルドストロベリーが初めて生ってたよ\(*^0^)/ワ~イなんか嬉しいのだ。。。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.27
コメント(0)

バカ受け!この野球部の男の子達音を大きくして、最後までみてね♪左後ろで靴を磨いてる無関心な子が、どうなるか。。絶対に笑わないって約束できる人だけが、下をクリックしてみてねにやけてもだめよエア・ボーカル私はだめだった。。。(≧Σ≦)ぶっ。゚( ゚>∇
2006.07.26
コメント(8)

今朝新聞を開いて目に入った、1面の記事 『中医協:医師の技量で診療報酬に差 次期改定へ提案目指す』 ここですもっと早くやればいいのに。私なんかがブログに書かなくたって、お医者さんがきちんと書いてくれるし、そちこちで、医療に関心のある人が書くでしょう。私は「家政婦は見た」の気分で、一人のおばさん患者の思ったことを書いておこう。やっぱりね、お医者さんに差をつけてくれないとね。お医者さん側からしてもそうだと思うよ。やってらんないよね。下手なやつといっしょにされてはさ。公平な差別をしてくれないとね。こっちだって、選びようがないじゃん。ヾ(´▽`;)ゝアハハハ患者(消費者)としてはよ。この偉そうな言い方!!失礼しました。(^0^*オッホホお医者さんにランク付があって、差をつけておいてくれれば、それで判断がすこしはできるでしょう。と思うけど、違うかな。よくわかりませんね、私のこの書き方。えっとね、、、、私が、以前セカンドオピニオンを受けるために、ある病院に行きました。とある脳神経外科病院です。そこには海外から、有名な脳外科医さんがやってくるということで、有名らしいです。でね、行ってみた時、まず驚いたのは、意外に小さな病院だった事。えーー?!ここであの、以前私が受けた、大変な緻密な脳外科手術ができるの?術後に入るICUなんかあるの?えーー?!なんじゃこれ?大丈夫なの?本当にこれで、、、?????でした。まず建物でね。そして、入って受付ロビーで、また驚きました。大きな額縁に、例のその有名な海外で活躍してると伝え聞く日本人の脳外科医さんの写真が掲げられています。写真に手術をしてもらうわけではないけど、、ま、これはいいや。この方が、うちの病院の看板・広告です。と言いたいのでしょうか。 (* ̄m ̄)プッそうではなくて、ほかのもの、wwwww、、、、、治った患者の感謝の気持ちとかさ、べつのものを看板にしろよと言いたいな~ま、私が経営してるわけではないから、関係ないな、これも。(* ̄m ̄)プッあのね、もう1つ驚いたというのはずらずらずら~~~~~と幾人もの医師の名前と手術件数が張り出されてたのです。おおーー!!すごい人数。だって、町の小さな病院ですよ。なんでこんなに医者がいるのさ。で、この件数はなんなのさ。こんなにいて、経営が成り立つの?この病院の専属の医師ではないけど書いてるだけか。アハハハ こんな方もいますよってか。 でね、誰々がどの種類の手術を何件やったと、成功件数も書いてあったかな~忘れた。でもさ、その経験件数の多さは大変な数なんだと思ったよ。たぶんね。よく分かんないけど、書いて張り出したいんだもの。あんまりデカデカと目立つように張り出してあるから、見て欲しいのねぇ~って思った。私ね、そういうのって、なんか引きちぎりたくなるのよ。恨みがあるってわけではないんだけどさ、もっと中身で勝負しろよって言いたくなるのよね。洋服でもなんでも買う時ね、ブランドより、着やすさとか、素材の良さを重視したいし、なんだかなぁ~~~まして、命にかかわる医療のこととなると、身体は1つだし、慎重に見極めたいでしょう。 そういう時に、医師の技量による公平な評価基準ってのがあって、本当に公平なる差別をしてくれたら、患者だって、それを基準に病院を選べるし、腕のいい医者がやたらクソ忙しい思いをして、患者より先きに、まいってしまうこともなくなり、患者はネットやら、TVなんかで、くだらない情報に振り回されずに済むのではないの?わかんないなぁ、、、、?????神の手・Dr.Fにしていただいた日には、大金払ってあたりまえでしょう。私はDr.Fをとても尊敬しています。でもね、今のこの現状では(Dr.福島が日本の保険医と仮定して)福島先生にやっていただいても、まだ脳外科の専門医に認定されない若い医師がやっても、報酬はいっしょなのよね。おかしいよね。だから、おかしなことになっちゃうのよ。全部が。医師にしても、患者にしても、不幸な人がでてきてしまう。ああ、、、、┏(ー_ー|||)┓、、、、、 ” 同省は、初・再診料や手術料に医師の技術次第で差をつけ、最高と最低の医師では、手術料の差が2倍程度となるよう設定したい考えだ。 しかし、評価を受ける医師側には反対論が根強くある、、、”これさ、反対している医師って、もしかして能力のない医師?能力のない医師しかいない病院? ミo(《≧▽≦》)oミ☆ぶははははっ!!! だったら、誰が、どこで反対してるかわかれば、いいね。どこがいい病院で、いい医者がいるかわかるってもんだわ。 ばんばんっ!┃ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!! 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.25
コメント(4)

もう夕方だよんお風呂に入って、夕ご飯の支度しなきゃ。ああーなんかかんか、やることいっぱいだったわね、今日も。昼寝ができなかった。とっても損した気分。私を運ぶドライバーがいないもので、歩いて、あっち行って、こっち行って、1周してきた。仕事場から帰る時、歩いて一人で帰ると言った私。優しい夫「おまえ大丈夫か、本当か。気をつけろよ」けなげな妻「ええ、あなた私は平気よ」なんちったりして。 (* ̄m ̄)プッこれではまた明日も大雨になるんでないかい?梅雨はいったいいつ明けるとですか。 花が落ちてばかりで、諦め気味のズッキーニ根っこ近くに一個隠れてた。これ大きくなるかなぁ。 私がいそがしくって、トイレタイムに鳴いても(私が)いなかったり、来てくれないので、トイレで寝ている、黒猫クリコo(=ёェё=)o キャハ♪------- ------- ------- ------- ------- ------- 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.24
コメント(0)

「三叉神経痛にガンマナイフ保険適応求める会」のHPの活動日記を、あちらに追加して、転記します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー7月24日(月)に全国ガンマナイフ設置施設51箇所の現場の医師に向けて、署名を集める最後のお願いの手紙を発送します。私の通院しているガンマナイフセンターは除きます。こちらは、すでに去年センター長を含め、職員の方ほとんどの方から、協力いただいてますので。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー悪性脳腫瘍と闘っている、tanyさんとその仲間さんも署名を集めて送ってくださいました。過酷な病床にありながら、看病をしながら。いま、tanyさんは大変な状況におられます。この方の署名も決して無駄にはできません。ひがしとみつこの夢芝居ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの活動をしていると、よく誤解をされるのですが、ガンマナイフ治療だけが決して最良の治療だと言っているのではないです。前の日記にも書いてありますが、 (ここです)この活動の目的は、ガンマナイフ治療がほかの治療とおなじ土俵で自由に選べるように。早期保険適応に。ということです。私の主治医、大学病院のドクターは私によい治療を紹介し、説明し選ばせてくださいました。そして、ガンマナイフ設置施設のない病院ですが、そこのほかの先生方、看護師さんたちにも協力をお願いして、署名を集めてくださいました。どうかここを読まれた、ほかの先生方、直接DM発送はしませんが、是非ご協力お願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「患者の会」のにゃんこさんからメールをいただきましたので、紹介します。実は昨日とても興味深い本を読みました。探していたらちょうど図書館にあったので借りて読むことができました。アメリカ?の脳外科医フランク・ヴァートシック・ジュニアの書いた「この痛みから解放されたい」という本を読んだことがありますか?偏頭痛や末期がん、心臓発作などひどい痛みのある病気についてかかれています。三叉神経痛についても30ページ弱にわたって記載されています。この会に役に立つんではないかと思うことがかかれていましたので早速報告しました。その外科医の会った一人の患者を通しての体験や治療の詳しい説明が書かれています。自分の病気ながらそら恐ろしくなってしまったのですが、正しく向き合う上ではとても参考になりました。また、患者の家族や周りの人にも読んでいただけると患者のつらい気持ちが少しはわかるとおもいます。特に家族はずっと一緒に過ごす上では読んだほうがいいかもしれません。最後のほうにガンマーナイフのことがかかれていました。なんとガンマーナイフはもともとは三叉神経痛のために開発されたらしいのです!びっくりしました。薬物療法以外の現在の治療はどれも三叉神経を少し痛めて治療するということでガンマーナイフも同じ原理らしいのです。今は脳腫瘍などにおもに使われていて三叉神経痛では結果がまだまだで予備段階のようです。最初に開発されたときの病気とは違う病気で使われているのは幅広く活用できるということですばらしいことだと思います。ただ、当初の目的のものを患者が望んでいるのに国が差し止め!!しているなんて。お役人の方は是非この本を読んで考えを改めて欲しいと思いました。自分が痛くなければいいんですかねー?今若い人も三叉神経痛になる人が増えています。がんばって働いている人もいますが、 最悪の状態になったとき(息を吸うのもつばを飲み込むのも大変)働ける人はまずいません。だれか殺してくれって思ってます。当然働けないから税金も健康保険料も納めることができません。(扶養です)国へ入るお金も減るということです。目先のことにとらわれず、もっと先をみてほしいし、人道的な措置を人間として、とるべきですよね。《PS》ちなみにこの本を書いた人は、今の三叉神経痛の手術、ジャネッタ法を広く世間にしらしめた人の助手でした。《さらに》三叉患者の方だけでなく偏頭痛、幻肢痛、椎間板ヘルニア、出産、慢性関節リュウマチ手根管症候群、心臓発作、痛覚欠如、麻酔、詐病、末期がん疼痛管理 について書かれているので役立つ方も多いのではないかと思います。にゃんこさん ありがとうございました。にゃんこさんのメールで誤解をされる方がいるといけないので、書き足します。三叉神経痛に対するガンマナイフ治療はすでに米国において、1996年に論文が発表されており、日本でもこれで数千人もの患者が助かっています。日本脳神経外科学会が運営する 脳神経外科疾患情報ページ でも手術が根本的治療であるのに対して、対症療法であり、また効果も手術よりは多少劣りますが、全身麻酔がいらない点が利点であり、全身状態の悪い方や高齢者の方にも治療が可能です。しかし2005年の春より健康保険が使えなくなり、自費治療で費用がかかる点が難点です。と書かれています。 こちらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー激しい痛みの三叉神経痛に有効な治療であり、投薬や手術ではもう治せない方に優しい治療です。医師も患者も保険の早期適用を望んでいます。三叉神経痛に対するガンマナイフ治療保険適応求める会賛同してくださる方、ML会員登録お願いします。どなたでもすぐにできます。署名用紙のダウンロード送り先の案内もホームページから 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.22
コメント(6)

このところ朝食にこればかり 食パンに 粒なし洋からし をぬって、エメンタールチーズをのせて焼くだけ。今朝は、途中で電話が入って、焼き過ぎた(爆)特別にトマトやハムもはさんでみた。おいちい~なくてもじゅうぶんによし。粒あり洋からしだとちょっと酸っぱいので、これには粒なしがいいみたい。香りの良いエメンタールが冷蔵庫に入ってたので、勝手につかってて、あとで、値段を聞いたら安くないので、だんだんスライスする厚さが薄くなってきた(爆) アイスカフェラテを入れて こないだ、どうしてもトマトとモツァレラチーズのサラダが食べたくなって、作ったのね。モツァレラチーズを買ってきてよ。このサラダ、作るってほどでもないけどね(笑)キュウリとトマトとシーチキンの上に、チーズをのせて、オリーブオイルと塩コショウをかけただけ。もうね、とっても美味しかったの。でもね、あのチーズ、日持ちがしないし、私は主婦だから、やっぱり値段にこだわるね。んで、昨日は作りましたわよ!!それがさ、超簡単じゃん。ネットで調べたら、やたら難しそうに書いてあったりして。いやいやこんなはずない。キャンプ場でもつくるのに、、と探し。あった、あった。ひゃっはっは。子供向けページですよ。そこを見て作りました。ここ初めてなので、牛乳500mlとレモン一個で作ってみました。 それで、これを手でちぎって、つくったサラダね。 キュウリ、ブロッコリー、トマト、ハム、2個だけ見えてるミニトマトはわたくしのミニミニ菜園からです エッヘン!でね、かけるのは、ドレッシングではなくて、塩コショウとちょっといいオリーブオイルだけ。しばらく、これにはまりそう。作ったのは、カッテージチーズなんだけど、モツァレラとの違いがわかんないのよね~ま、いいか。(* ̄m ̄)プッ 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.21
コメント(6)

ほらみんなもやって! こうよ、う~~んと曲げるの もう知らない!誰も言うとおりにやらないんだから。 ★ 黒猫 クリコ ★でした。。------- ------- ------- ------- ------- ------- 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.20
コメント(4)

がーーー!!っとアレやったし、ばーーー!!っとコレもやったし、まぁ 今日は よく働いてしまった。まとめて、いっぱいやってしまったよ。明日は、ぐぁ~~~っと寝てしまうのかな。それとも明日になったらまた、やんなきゃなんないことが、出てくるのかな。わたしっぽくないなぁ、、、雨がよく降るね。そちこちで、被害がいっぱいだ。大変。それにくらべ、うちなんて、ミニミニ菜園にナメクジが出たくらい。朝淹れる珈琲の粉をとっておいて、明日はそれを蒔いておいて、ナメクジをどかそう。なんてさっき、言ってたら、my夫、「そんなの、塩かけときゃ、いいんだよ。ナメクジなんて」だと。わたし、「野菜に塩かけてどうするのよ、まだ食べる時期になってないのに。」採った野菜に塩をかけるのなら、分かるけどね~~あっはははははは!! 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.19
コメント(4)

今年の初めに「脳腫瘍患者の広場」という掲示板を始めて、良かった事はたくさんあるけど、今日は、重ねてつくづく思った。みんなの力を借りて、成り立ってて、それが嬉しいの。この広場を始めて良かった。よくいただく言葉は、「むーむーさんのブログで元気をもらってます。」「この広場で出会えて良かったです。」それも、勿論とっても嬉しいよ。ますます、私、元気になってしまうからね。だけどね、今日は違う意味で、嬉しいのよ。というのは、私は自分の病気のことしか分からないでしょう。それも完全に分かってるわけでもないし、自分のことに関してだけ、知ってるというだけのことで。それは、脳腫瘍に関して、ほんの僅か、ほんの1部分でしょう。だけど、広場では「脳腫瘍患者の仲間さん、なんでもお話しましょう」なんて、呼びかけちゃって、私には分からない事だらけよ。でもね、今日なんて、「頭蓋咽頭腫」に関しては、その病気をもったお子さんのお母様が答えてくださるし、ご家族の「高次脳機能障害」に不安を持っている方には、その方に適切な答えをしてくださる方が現れたりして。私って本当に助けられてるなと、改めて感謝、感謝。そしてやはり、出会いの場所を作っただけでも、良かったと、思ったのでした。あちらでは書かないけど、こちらで、お礼を書いておきます。みなさん、ありがとう。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.18
コメント(4)

わーー忙しいーー!!今朝4時に起きてしまった。またこれから寝る!!朝起きて、ご飯食べて、寝るでしょう~~それから、お昼ご飯食べて、寝る。夜は早寝するから、夜中に目が覚めたりして。今も起きてPC開けてたわけね。あ、こんなことばかりしてるわけではないよ。テレビだって見てるよ。岡山の桃太郎記念館とかってとこの話をやってた。もとはね、桃太郎は、正義の味方ではなかったんだってさ。江戸時代の話では、お婆さんが川に洗濯に行って、桃が流れてきたので、それを食べたらお婆さんが若返って、それで桃太郎を産んだんだって。そして、桃太郎は大きくなって、鬼達を連れて、遊郭に遊びに行った軽薄な男だったと言う話。その遊郭で女をあさってる、桃太郎の絵をテレビで見たよ。ばんばんっ!┃☆ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!そんなのをテレビで見てる、軽薄な・・・σ(o^_^o)でも、ニュースのトピックスだったもんねーだx・)ぷっそして、鬼が島に鬼をやっつけに行く、とんでもない悪い奴というのが桃太郎の最初の物語だったとか。それが、明治時代になって、教科書に載るようになって、正義の味方!桃太郎!!になったらしいよ。ほかにもいろんな説があるらしい。知りたい方は、岡山へ。なんとかフェアをやってるんだってさ。その記念館で。んなこと書いてないで、寝よ寝よ。。ああいそがしっ!!------- ------- ------- ------- ------- 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.18
コメント(0)

ここが1番エアコンが効くみたい by とら ~(=^--^).。oO こちらで、聞いてきました。それで作って食べました。おそうめんがあると思ったら、なかったので、讃岐ざるうどん を茹でて。 おつゆは、醤油と酢だけ。そして薬味で生姜、大葉、七味。なんかね、この材料を見た時、ところてんみたいって思ったのよね。麺が全然違うし、そんなにすっぱくしないの。お好きなようにどうぞ。へっぽこ院長さん は、レモンの方がいいって書いてらしたけど。私は、醤油や酢にはこだわってるから、醸造ものをつかったのね。美味しかったわ。こだわりの調味料は ここそれでお代わりしたの。お代わりは、生姜と七味はやめて、ゴマと海苔で。私はこっちの方が好きかな。 涼感あふれ、胃に刺激。夏にふさわしい。だけどさ、あちらの診察室の会話が、もうこちらのお昼の食卓に上がってるなんて、これもネットの力? 爆!!------- ------- ------- ------- ------- ------- 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.16
コメント(4)

クリコちゃん、シャワー浴びてさっぱりしたでしょう?このごろ、歩くの大変になってきたもんね。いいのいいの。可愛いから。おとうちゃまの部屋でウン○してたわね。いいのいいの、あそこは、そんなとこだから。お兄ちゃんのへやで、オシッ○したわね。いいのいいの、誰だって間違えちゃうよ、あんなところ、汚いから。こないだ、ドドドドドドドド・・・・・って音がしたから、行ってみたら、クリちゃんが、階段の途中にいたので、驚いたわよ。無理しなくていいのに。呼んでくれれば、かかえて下ろしてさしあげましたのに。今日は夜中に出ちゃったのね。ウ○チとオ○ッコ呼んだのに気が付かなかったのね、お母さん。ごめんね。でも、お姉さんの秘蔵の高級シャンプーで、シャワーしましたからね。なんかね、これ黒髪がきれいになりそうよ。 どうかしら?いい香りする?出すもの出して、きれいになったら、次はお食事ですね。なんにしましょうか。舌平目?うなぎの蒲焼?ごはんはコシヒカリですね。ぜんぶキャットフード缶でとり揃ってますから。クリスティーヌ王女さま------- ------- ------- ------- ------- ------- 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.15
コメント(8)

あれやった、よし!これやった、よし!今朝もはよから、いそがすぃねぇ~一番大事な、あれあれ、あれは、まだだ。はぁ~~もういいや、今日は。めっちゃくちゃ暑くって、蒸してるよ。 茹でたての、甘いトウモロコシ朝、茄子が生ってるから、採りにいこうとしてる私に、意地悪なmy夫が、 「ヘビがいたぞ」 なんて言うもので、近づけなくなって、あたりをウロウロと行ったり来たりの私。すると、通りがかりの農家の方が、「がーはははは!とってきてやるよ~」と、採ってきて、ついでに 「これ食べるかい?」と、持っていたトウモロコシをくださいました。ラッキー!!でこれね♪ でもさ、茄子の隣に植えたミニカボチャはどうなったかしら。写真撮りたいけど、撮りにいけないよ。ヘビが、、、エゴマはこうなってます。わさわさと。でもどうやって、食べるのかな。やっぱり乾かして、ゴマかな。これ。 ヘビは死んでたので、もうどこかに捨ててきたってさ。でもそんなこと聞いても、やだ~また出てくるかも。やだやだやだやだやだやだ、、、きっと夢に出てくる。{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~ 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.14
コメント(6)

もうだみだ~今日は午後いっぱい、仕事場my仕事場は、5月末決算どんなに極小零細の仕事場でどんなに不景気だろうが税務処理はいっしょふぁぁぁぁぁぁぁ~~~今日は会計士さんが来ててあれこれ、それこれ、なんだっけ。。ああ、今日はもう使いものにならんワタクシ。寝るしかないな。毎年この時期、これやってるよ。誰か代わってくれ。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.13
コメント(4)

病院脇の アガバンサス脳外科外来に行ってきた。こないだやった、24時間ホルター心電図は、べつにこれといった異常はなし。その前の血液検査が良くなかったから、薬の種類が1つ増えた。ま、いいやね、これくらい。たぶん。だからさ、私は、心臓だけは強いんだってば。弱いのは、アタマよ。( ̄m ̄〃)ぷっ!と書いても、このブログのタイトル上、ユーモアにはなりにくい。でもさ、自分で書いてるのだからいいよね。(*^∇^)あははは あながち、ちがってないしぃ~帰りに写真撮りながらテクテク歩いてたら、車で桃を売ってる小父さんがいたのね。で、買いました。4個1000円。 1個はおまけしてくれたのね。で、車で迎えにきた息子(長男)に、「お母さん、可愛いから小父さんがおまけしてくれた」と言ったら、息子、 ┐( ̄ヘ ̄)┌ 確かに私のこの耳に_・)ぷっとか(-m-)ぷぷっって聞こえた。ち!バカにしたな。だから、この桃、あいつには、むいてあげて、さ、どうぞお食べとは、絶対に言わないことにした。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.12
コメント(4)

この一週間、出かけ過ぎたか。ひゃっはっはっはっは!今、真夜中らしい。ダウンして寝てた。夕べ早くから。昨日は仕事場が休みなので、娘とショッピングなんかに行ってしまった。姪の出産祝いを贈りたくって。すぐ帰って来るつもりがね~~~一旦デパートなんか行ってしまうとさ~~~あ~~~~ちがれだ。出産祝いなんて、5分で終わった。ギフト券だもん。これにこだわりのスパークリングワインなんかと送る。時間かかったのは、娘が着るドレス(秋の発表会用)買うつもりなかったのに、たまたま気に入ったのがあったって。それを試着したり、考えるのに時間のかかること。ああ、女の買い物は大変だこと。つきあえないよ。それで、わたしはもうダウンしてしまった。明日(今日だ)、脳外科外来予約の日だ。このことは、内緒にしておこう。「どうですか、変わりないですか?」って、Drが聞くでしょう。で、わたしは出かけ過ぎでダウンしてるの分かってるから、これは、 ( ̄≠ ̄)クチチャック♪ だわね。今後の事もあるしィヾ(。ё□ё。)ノ ぐへへへへ♪(:D)| ̄|_...ん?皆様のところお伺いしてません。ごめんなさい、すこしお待ちください。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.11
コメント(4)

myミニミニ菜園の初収穫物 ミニトマト と シシトウ天と地の恵みに感謝O(-人-)O アリガタヤ・・でもね、近所の農家からはどっさり インゲン なんかをいただくのこちらも、べつでまた嬉しいね~~本職にはかなわないね(笑)O(-人-)O アリガタヤ・・ 昨日出かけるのに、千駄木方面?うん、ではアレおろそう。アレを穿いていくといいことが、、、なんて気が急にしてきて、アレを初めて穿いたのです。アレって靴下ね。5月にマウイ島で結婚式を挙げられた いちへ~さん から、キッカケ賞に私がいただいた、ラルフローレンの靴下。この日記はここチロルさん のお知り合いの いちへ~さん のキッカケ賞。なんで千駄木と関係が?って分からない方が99.999999%なので、ここはすっとばして、読んでください。靴下の証拠写真 モデルは σ(‐_‐)ワタシ なかなか似合ってるではありませんか。 (^0^*オッホホ でね、なんかいいこと、楽しいことはありましたとも♪昨日の講演会のことはそれはそれで。いつもなら、ゴルフウエァで出かけないんだけどさ、昨日はこんなシューズで行って、講演会終わってから、一緒だった模擬患者仲間さんと、二人でお茶しましょうって、ふらふら歩いてね、ちょっとコ洒落たレストランに入って、生ビールと冷菜にバゲットなんかをいただいて、で、おしゃべりして帰ってきたのね。なんかね、おまけがあって楽しかった♪私ね、こんなふうに、ちょこっと一人で出かけることなかったから、今までね。それからね、また笑いの治癒力の話になってしまいます。私が手術を受けた時、病棟の若い医師が、毎朝、毎晩私のベッドのところに来て、私の口から笑みがこぼれるまで、部屋から出て行かないの。それを思い出しました。あの若い医師ももしかして、笑いの療法士だったのかしら。私、こんなに元気になってしまったもんね。♪ルンo(^∇^o)(o^∇^o)(o^∇^)oルン♪ 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.10
コメント(8)

昨日書いてた「笑い療法士発表会」に行ってきました今回3級に合格者100人(くらい)2級も1級もあるんだって。まだいないけど一人づつの短い発表を聞いてから次に昨日書いてた講演者の講演でした 笑いで自己治癒力を高める という医療サポートだから、笑わせるのが目的ではなくて、生きる力を患者に起こさせるのが目的なのね。でね、今日の3人の講演者、みんなお医者さんだから、説得力あるわ。科学者だもの。でも話の内容はは笑いが多かったわ。あっはっはっはっはあのね、中身のない笑いはつまらないね。ただ馬鹿馬鹿しいだけなんて、ほんとにつまんないわ。今日の笑いは、高級でよかったわん行ってきてよかった 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイルまた続きを書くかも、書かないかも。。今夜はもう眠い。(=_ヾ) ネムネムゥ 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.09
コメント(2)

やっぱり行きたい。だんだん、是非是非行きたくなってきた。行っちゃおうかな。この調子じゃ、きっと行くな、わたし。明日、また千駄木だわ。わたし疲れてるのにな~体力ない筈なのにな~しかし、笑う力はあるのよね~ワッハッハ、ワッハッハ、そのためには、行っちゃいそうだな~(((*^O^*)))ワッハッハ! (((o^▽^o))) ワッハッハ!! 笑いで自己治癒力を高める!学びの会 第2回 笑い療法士発表会2006年7月9日(日)午後1時~5時半 特別講演「愛と笑いのわらじ医者ーー笑って笑ってたくましく生きる」 早川一光 (総合人間研究所・わらじ医者のよろず診療所所長) 教育講演・笑い療法士入門編1「心をひらき、気持ちがあたたかくなる行き方と笑い方のコツ」 高柳和江 (日本医科大学助教授・癒しの環境研究会代表世話人) 教育講演・笑い療法士入門編2「笑いの仕掛け人になる!」 中島英雄 (中央群馬脳神経科病院理事長・笑い療法士認定評価委員会委員長 落語家桂善治) 司会:田辺 功(朝日新聞編集委員) 会場:文教学院大学本郷キャンパス内 仁愛ホール 参加費:一般2000円(当日受付でどうぞ) 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.08
コメント(8)

アガバンサス 開きすぎちゃったかしらね。あはは朝顔 も もう咲いてるのね。ほら ついでに ミニトマト と シシトウ も写してきた。 がーーーっははははっ昨日初めて見た! うひゃひゃひゃ・・・まぁね、話には聞いてたよ。次男の彼女。26歳だってさ。長男と同年じゃんか。そんなことどうだっていいか。(* ̄m ̄)プッそれがね、昨日突然、やってきたのよ。次男も。うん?この言い方変か。だって、家にいつ帰ってるのか、わかんないんだもん。確か、3~4日前に出て行ったのよね。それも大きなスーツケースと、フリースを彼女に貸してあげると言って、持って出たのよ。彼女が映画の仕事で、モンゴルに行くから、使うって。フリースはうちの長女のを借りてね。それが、昨日急に電話をかけてきて、それは、母親の私にではないよ。兄貴の長男によ。(私はまったく当てにされてませんから 爆!)俺もモンゴルに行くから、パスポートと着替えを用意しといてくれって。それで、面倒見の良い兄貴(長男)は、やってやるのよね~ほっときゃいいのにさ~これ、小さい時からそうなのよ。小学校の時だって、自分が忘れ物しておいて、兄貴に、「おまえが俺のかばんに入れとかないから悪いんだ」なんて言ってやんの。 (≧∇≦)ブハハハ!そんな時は、っるせ!ポカ! だけどさ。でもいつも面倒みてやってるのは確かだわね。昨日だって、次男が彼女と家に荷物を取りに戻ってきた時には、パンツやTシャツなんかを、ちゃんと揃えて置いてあった。それでパスポートがなくて、部屋中を探してるのよ。それを探すのも、長男なのよ。しかし、パスポートをなくすかね~? ? ヽ(~~~ )ノ結局見つけたのも長男らしい。私は、病院(眼科)に行ったから、知らないけどさ。私が病院に出かける少し前に、次男と彼女がやってきたのね。「アイスコーヒー飲む?淹れようか?」って言ったら、次男、「はい、お願いします」 だと。⊂((〃≧▽≦〃))⊃ぶぁっはっはっ!!なんか、笑っちゃうんだよね。それから私は出かけて、帰宅したら、もういなかったわ。昨日の夕方に、別のスタッフたちと合流して、夜中だか、今朝方の飛行機で発つって言ってた。モンゴルに1ヶ月行ってくるんだってさ。本当に次男はなにをやってるんだか、わかんない子だ。こんなことやってるらしい。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.08
コメント(2)

「脳腫瘍患者の広場」 の方のお答えをこちらでします。スレッド#290 @むーむー私事ですが、私が信頼できる良い医師に出会えたのは、○○さんと同じように、(私の場合は仕事の関係で)まず近いところからという理由でした。当時かなりの反対を周りから受けましたが、今から考えても自分の選択を変えないで良かったと思っています。おかげで頑固者と言われてます。(笑)スレッド#291 近いから…と言う理由も選択肢の一つとしてもいいですよね?むーむーさんは、なぜ周りの方に反対されたんですか?差し支えなければ教えて下さい。******はい。全然差し支えないです(笑)長くなるので、こちらに書きました。入院して手術、その後の通院のことなどを考えると、まず近いところというのは当然考えますよね。そして自分に都合のいいところから考えて、駄目だったら消去法で消していけばよいと考えました。最初に行ったところで、どうも自分には合わないと思ったら、2次候補、3次、4次と。で、私が決めた病院に反対したのは、大きくは二人で、そして理由は二人とも同じでした。私が治療を受けている病院は、医療事故を公表しているので、地元で評判が良くないのですね。それが気に入らないのです。このことに関して、私は声を大にして言いたいのですが、医療事故は起こるものです。それを学びにして、医療従事者のステップアップを図るべきで、それを公表しないことこそ恐ろしいと思います。のちに実際に医療事故を隠したとしか考えられない場面を、私は他院で見てしまったので、今ではむしろ、医療事故を隠さず発表する病院のほうが、私は信頼できるくらいです。********反対した1人は私の姉でした。私が明日入院という前日に県外からやってきて、「むーむーやめなさい!キャンセルしなさい!私の友達全員が言ってるよ。テレビでよくやってる、あの病院(浜辺のK総合病院)とか、この病院(最先端医療器機設置施設)があるでしょう!」まぁすごい、剣幕でした。 なんという妹思い。(爆)姉の友達というのは、一人として専門知識のある人がいるわけではないのです。それに、私のドクターに誰か会ったことあるのでしょうか。ないのにです(爆)患者本人の私が、何回かドクターに診察や検査を受け、会って、話も直接していただいて決めたのです。*********もう一人の反対者は、太木数子のような、自分は霊能者だと思い込んでいる、眉毛の吊り上った強い話し方をする人です。これ書くと、お笑いになってしまいます。(笑)私が脳腫瘍と診断を受ける少し前に、知らずしらず、脳の絵を描いていたとか、、、霊感が働いて、多くの人を私は助けてるから、貴女は別のところへ行った方が良いでしょうと。なんかよく分からないのですが、別のところに行ったほうがいいって。なに言ってるのでしょうね。私のことだけではなく、この方には、成功物語がたくさんあるのです。それをたくさん聞かされました。(o_ _)ノ彡☆ギャノヽノヽノヽノヽ!! ノヾンノヾン!************結果、姉の言っていた、この病院(最先端医療器機設置施設)には、後から私には必要な治療となって、myドクターからの紹介で、行く事になりました。今も行き続けています。ガンマナイフ治療のことです。必要になったら、引き受けた主治医さんが紹介してくださいますからなにも患者が心配することはないです。おかげで、今は二人の脳外科医さんのフォローを受けることができています。そして、もう1つの あの病院(浜辺のK総合病院)の方は、私の友人が、絶対に行きたくないと、言ってたのを1年後に聞きました。(爆)ドクハラに遭っんだそうです。私の友人はその病院の側に住んでますので。(爆)なので、あの病院がテレビに出てくるたびに、私はついニヤニヤしてしまいます。************そして自称霊能者が薦めていた病院は、後に私がブログやら、ネットでいろんな方の話を聞くようになってからのことですが、セレブっぽく、ブランドっぽく有名で、「良い病院ランキング」にも必ず上位に出てくるのに、よい話がないのです。私の耳に入ってくるのは悪い噂ではなく、実際にこんな目に遭ったという話ばかりなのです。***********それですから、自分で決めることですよね。自分で確かめて選択することが本当に大事だと思います。とこう書いておいて、私は「選択」をしてないのですよね(笑)なぜかというと、最初からmyドクターに信頼を持ってしまったから。でもこれも自分の選択なのですよね。************もうひとつ。以前泌尿器科病棟で同室だった、83歳の女性から聞いた話です。その方は、国立病院で38年間看護婦さんをしてらしたそうです。しろうとの意見はゼロと思って聞かなきゃダメよ。お医者さんの意見でないとだめよ。そうね、、経験者の話なら参考にしてもいいわね。********ですって。長くなりました。とりとめもなく書いてしまいました。すみません。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.07
コメント(4)

昨日はほとんど1日出かけてました。午後の時間は医大にて、生涯学習模擬患者研修・・・・細かいことは省略して、面白いゲームのようなアンケートをとってもらったので、そこで改めて思ったことを書きます。それは、たとえばこんな状態の時にはどこの病院の何科に行きますか?開業医、総合病院。救急で? それとも診療時間まで待つか?などの質問です。めまいがおきたら?急に耳が聞こえなくなったら?乳房にしこりを見つけたら?1歳の子供に38度の熱がでました。どうしますか?のどにしこりが。喉頭がんかもしれません。などなどね、、、私たち、良い医療、悪い医療と言いながらも、本当に最初の最初から、どんな病院のどんな科に行くべきなのか、あるいは行かなくてもいいものなのかさえ、まったく分かってないなぁとつくづく思いました。適当に判断して行ってるんですよね。シロウトが適当に決めてね。この私も、脳神経外科の「脳腫瘍」ですが、最初は眼科へ行きました。それも本当は「脳腫瘍」と診断される2年前にも一度、眼科へ行ってます。自己症状がひどく現れたので、再び眼科へ行ったら、腫瘍が大きくなってて、存在がわかり、急いで脳外科へとまわされたけれど、だからといって、最初の眼科医がどうとかって文句をつける気はまったくないです。その時は激しい頭痛よりも、見え方が気になってたのでした。実は両方が密接に関係してるのに。以前に同室だった下垂体腫瘍の女性は、風邪かなと思って、最初に内科を受診して、そしたら、たまたま脳との関係に詳しい医師にあたってわかったと言ってました。それで思ったのですが、今「専門医」について、認定試験のことなどが一律ではないなどと、話題になっています。科によっては、試験があるのかないのかわからないような科。合格率100%近いのから、60%くらいの難しい科。認定試験の受けるのに、経験年数を達していないと受ける事さえできない厳しい科。この厳しい条件を乗り越えて合格したのならば、収入もそれなりにあってもいいと思うけど。。。今は、どんな医師が診てもいっしょだもんな。「公平なる差別」はあるべきだと思う。あ、これを書きたいのではなかった(笑)その「専門医」も重要なんだけど、「家庭医」という「専門」もあるといいのにって思ったのです。なんでも総合的に体を診ることができて、その症状ならば、あの病院のどこどこへ行って、もっと詳しく検査して、治療にあたりなさい。と指導してくれる医者。大事な入り口を間違えたら、大変な事になりますよね。だから、体の具合が悪くなった時に、まず治して頂くためのそのナビゲーターができる、医師が欲しい。と思いました。この家庭医も時々テレビで見ることがあるので、やってられる方がいることは、いるんですよね。ということは、やっぱり、日本の医療システムの問題か。ああ また私の書いてることが大きくなってしまった(爆)このへんでやめとこう。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.06
コメント(6)

千駄木まで行ってきました。なかなか有意義な日でございました。でも今日は疲れたから、また明日ね。んじゃ。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.05
コメント(2)

明日、模擬患者研修まだ行くか、さぼるか迷ってるよ~また新しいことをやるというので、興味はいっぱいあるんだけど、はぁ~~~~~体力的になぁ~~~~~~~内容は「SP(模擬患者)に必要な内科学」 ○○教授の講義それはそれで、終わってから、みんなで納涼会を、、って案がメールできてて、それは大学の先生も乗り気なのよね(爆)4月に懇親会があって、その時は中華料理でした。それがフランス料理みたいなセッティングで美味しそうだったぁその時も私はメールで写真を見ただけ。くやしかったわ。だって、その日は、私、模擬患者ではなくて、本物の患者で病院だったんだもの。行けなかった。超残念だったわよ。(ノ△・。)って、私は何が目的で、SPに参加してるのか、わからなくなってきた。(〃^∇^)o_彡☆あはははは激しい痛みの三叉神経痛に有効な治療であり、投薬や手術ではもう治せない方に優しい治療です。医師も患者も保険の早期適用を望んでいます。三叉神経痛に対するガンマナイフ治療保険適応求める会賛同してくださる方、ML会員登録お願いします。どなたでもすぐにできます。署名用紙のダウンロード送り先の案内もHPで 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.04
コメント(2)

三叉神経痛に対するガンマナイフ治療が保険適応ではないので、早く保険でできるように、今署名活動をしています。去年の2月までは、全国のほとんどの県で、脳腫瘍に準ずるということで、書類が通っていたんだけどね。つまり、保険で治療してたってことね。3月から、急にそれはいけませんってなったのよ。現場の医師たちも、開いた口がふさがらなかったみたいよ。痛みに苦しんでる患者は可哀想ね。ーーーーーで、こういう活動をしてると、必ず勘違いをする人も出てくるのね。私がガンマナイフ治療をやって助かってるから、それが最高、夢の治療だと思ってるのでは。なんてね。勿論、悪い治療ではないよ。でも、これが最高とか、切らずに治せる夢の治療ってわけでもないよ。だって、これは先端医療だから、先のことでまだわからないことがあるでしょう。ずっと先に出てくる副作用とかはね、まだデータないし。だから、この治療をするのは、平均残存寿命が30年以下の人とか、ほかに考えられる治療がない人によ。つまり、三叉神経痛という病気に対しては、最初は投薬治療をしてるでしょう。20~30年も続けてる人もいるわけで。その薬も強い薬で、肝臓が悪くなったり、ぼぉーっとしたりと、よくないこといっぱいある。じゃ、手術で治すのが1番の治療法だと私は思うけど、お年寄りやら、手術には耐えられない方なんて、どうしたらいいの。そこで、ガンマナイフ治療というのが登場するわけよ。患者に優しい治療なの。この治療の選択も、ほかの治療と同じように、自由に選べるように、保険適応にしておいてよと言ってるの。あのね、お医者さんも、患者に治療法の説明をする時に、「これは、自費になるんです。」と言うのが、とても心苦しいんだって。かと言って、説明を省くわけにはいかないでしょう。説明義務あるよね。ーーーーーーーーそれからさ、保険の財政も逼迫してること知ってるよ。でもこの患者は人数的に多くはないし、この患者全員がガンマナイフ治療を選ぶわけではないのよね。もう薬も効かなくなって、風があたるだけでも、ひどい痛みがきて、そして、この痛みが1日でもなくなるのならば、死んでもいいとまで言うような、お年寄りに、やってあげたいじゃない。そう思うでしょう?ーーーーーーーーーーーーーご協力いただいた署名を8月末でとりまとめて、厚生労働省へ提出する予定です。この活動をしていると、勘違いをされることがよくあるので、あちらのHPの下書きをちょっと書いてみました。こちらのブログばかり書いてて、あちらは、手を抜いてていかんいかんねぇ、私。ーーーーーーーーーーーーー激しい痛みの三叉神経痛に有効な治療であり、投薬や手術ではもう治せない方に優しい治療です。医師も患者も保険の早期適用を望んでいます。三叉神経痛に対するガンマナイフ治療保険適応求める会賛同してくださる方、ML会員登録お願いします。どなたでもすぐにできます。署名用紙のダウンロード送り先の案内もHPで 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.03
コメント(8)

さっき教育テレビでジャズピアニスト 小曽根 真氏がオーケストラと モーツアルト ピアノ協奏曲第九 をやってた。クラシック調の部分はまぁ普通?(笑 失礼!)でもジャズっぽくなると、さぁーすが!のりのり~☆指揮者 シャルル・デュドワ氏 も楽しそうに見えたよ ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪イエーイ♪で、次にTBSで 「情熱大陸」「中高年の皆様・綾小路きみまろでございます」って、私、いつのまにか、眠ってた。中高年の皆様は、テレビの前では眠くなるのでございます。ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪今夜はもう寝るべ。。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.02
コメント(6)

絵門ゆう子さんの「がんとゆっくり日記」読みました。6月30日発行(昨日だ!)書かれた最後の日付が3月30日です。私が絵門さんの公開講座に医大で参加させていただいたのが、2月1日でした。その頃は、だいぶ悪くなっていたのに、あんなに明るく、しっかりと強く話をされてて。その時のmy日記は ここです。それから、4月3日に永眠されました。その時のmy日記は ここです。それはおいといて、この最後の本を読んで、を今日は書いてみようと思います。**********************まず、 * * 絵門さんが残したもの * * というあとがきに、主治医であった、聖路加病院の中村清吾氏が、絵門さんに「完全燃焼」「駆け抜けた人生」がふさわしい「生き方」であったと思います。「永久の命」はありませんが、なにごとであれ「1日一生」の思いで取り組めば、「永遠に残るもの」がえられるのだということを教えてくれた気がします。と書かれていました。そして本文には、西洋医学に不信感をもっていて、かなり悪くなるまで、病院に行かなかった絵門さんが、いかにしてDr.中村を信頼するようになったかなどぽちぽちと書いてあります。元気の秘訣も。昨日より今日、すこしだけ良くて感謝とかね。それから多くの方の話を聞いて思ったことなど。かなり厳しい状況からでも不思議に回復した人の共通点なんてのもありました。その1 必ず常識に反して発想を転換させた時期がある。その2 病気は最終的には自分が治すものだと覚悟し、死ぬことになっても自分の責任だと腹をくくって治療法方を決めていること。その3 生きているならば自分以外の人のために働こうと、自分の幸せより周りの幸せを考えて行動を起こしているということ。--------------で、ある時講演先の小学校で、小学生に「お医者様や病院は確かに助けてくれますが、病気を本当に治すのは自分の体を治そうとする自分の力です」といったら、小学生が、真剣な眼差しで受け止めてくれたそうです。ここ読んで、私も「うんうん。。」と、真剣に受け止めました。--------------そして絵門さんが何度も書いていて、私もそう思ったことです。「余命」なんて言葉、本当にわからないから、言ってはいけないよって。「だから楽しい思いで作りをしておきましょう。」とかも。なんだそれ?「天命」は、神様にしかわからないのだから、余命なんてわからないでしょう。いつ終わりの時が来てもいいように、一生懸命生きるのは、誰だって一緒でしょう。と思ったのです。ただ大きな病気をすると、普通の生活の小さなことでも、大きな喜びを感じられて、まさに栄光といえると思うのです。だけど、それを区切るようなことをまわりで、まして医師が言ってはだめでしょう。ほんの僅かの望みだって、奇跡だって、なにがあるかわからないのですから、世の中は。-----------------positive thinking ね。。my ドクターは、全力投球の手術と放射線が終わった時、「これで90%は大丈夫です。」 にこにこ、、、と私におっしゃいました。が、実際には、4年後に残りの10%のほうに入ってしまいましたけど。でもこれは私の選択ですから、とってもいいですよ。納得。 (*^-^)ニコそして、最初のときも、「あなたは脳腫瘍です」という、おどろおどろしい、言葉はドクターの口からは、出てきませんでした。この最初の脳へのインプットは、あとあとまで、影響があるんですよね。今、私が、ブログなんぞで、脳腫瘍、脳腫瘍と言いまくってるくらい、なぁ~~んてことのないものになってしまっています。この病名。あはは。ガンもどの患者に対しても、そうなって欲しいです。だって、3人に1人がかかっているものなのに。アメリカではもう慢性病の範疇なんですって。告知だ、宣告だって、なんなんでしょうかしらと思います。「あなたは、今こういう病気で、この状態です。」と知らせるだけでいいではないですか。「知らせる。」・・・・こんなことも、絵門さんの本には書いてあって、私は最初から、良い医師にめぐり合っていたと、再確認をした次第です。以上。おわり。読後感想だか、自慢話だか分からない日記になってしまいました。(* ̄m ̄)プッ 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.07.01
コメント(8)
全33件 (33件中 1-33件目)
1