全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日観てきた映画ね。 博士の愛した数式 吉岡秀隆君が演じる数学の先生がなかなかいいよ。いいおあじでございます。あんな先生がいたらなぁ高校生にいい人生勉強だろうな。数学の授業でね、、ほう、、、数字にあんなに哲学というか、文学というか、芸術というか、思想みたいなものがあったとはね。知らなかったよ。吉岡秀隆君演じるルート君が、少年時代に、母親の仕事(家政婦)先の、記憶が80分しかないという博士から、伝えられたことを、後になって、自分の生徒に伝えるのね。└|・_└|ソノハナシハ |┘_・|┘コッチニオイトイテ永遠の真実は目に見えない。目に見えない真実をよく見よう。失うものはもうなにもない。あるがままを受け入れて、今のこの時を楽しもう。時は流れずって何度も博士が言ってたよ。(ー"ー;).。oO "ノ(-________-;)ウゥーム・・・( ̄~ ̄;) ウーン ;;;;(;・・)ゞウーン たいへんよい映画でございました。( ̄Λ ̄)ゞ んむっ --------------------------------------------------------- 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.28
コメント(11)

えーーと、今晩は、ササミのバンバンジー、白菜とベーコンのスープ煮、アボガドと新玉葱のサラダ、舌平目のムニエル昨日は、ほうれん草のバター炒め、粗挽きウインナソテー春雨とキュウリとシーチキンのサラダ、お麩のお汁、人参のきんぴら一昨日、ポテトグラタンとなんか忘れた、、、その前、忘れた、明日、(あ、今日か)次男は帰ってくるのかな?どうでもいいけどさ、お母さんは、愛情をこめて、御飯を作ってるんですけどね。毎日、長女がメールや電話してる。「今日はね、なんか、帰りたいのに帰れないって。疲れた声出してたよ。」と、娘が言うと、長男、「それはアイツの演技だ」げははははは_(__´Д)ノ彡☆ばんばん! 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.27
コメント(7)

なんだろう明け方2回も夢見てたな~金縛りって、電話が鳴ってて取ろうと腕を伸ばそうとしてのに、身体が動かなかったり、それはよくあるんだけどね、今朝は、夢の中で、バスに乗ろうとしてて、乗ったんだよね。やっと。で、券を取ろうとしてるのに、取れないのよ。誰かがとってくれて、座席に座って、ホッとして、あ、これは夢だわって思ってる夢を見てた。(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッあ~~つかれた (・x・)ぷっそれからまたウトウトしてたのね。13年前に死んじゃった、父が新聞を見てるの。そばで、25年前に亡くなった叔父(父の弟)が、レイザーで、光をあてて、いたずらしてるの。父が、「おい、やめろ、コラ!」とかって、楽しそうにしてるのね。父と叔父は、(もう1人下にいるけどね)それぞれ、親戚の家で育ってて、一緒には暮らした事ないのに、いまは天国で一緒に楽しくしてるのかもね。。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) ☆*~゚:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ♪ 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.27
コメント(4)

今日は日記はやめとこう。なんか書く気がしない。朝から雨だ。ゆっくり、ゆっくり。。。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.26
コメント(10)

今日は良く晴れていい天気こんなものが、庭に咲いてた。 クロッカスだよ。私が去年の秋に埋めた球根が。こんなの初めてだよ。ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪なんかいい事あるような気がしたんだ~~~ぁやっぱりあったよ v(。・・。)イエッ♪ほかにもね ナイショまわりを見たら、チューリップの球根が、こんなになってたよ。 光は快く、太陽を見るのは楽しい。太陽のもと、人間にとって 飲み食いし、楽しむ以上の幸福はない。なにごとによらず手をつけたことは熱心にするがよい。さあ、よろこんであなたのパンを食べ気持ちよくあなたの酒を飲むが良い。(コヘレトから適当に抜粋)一つの魂が燃え尽き、また新しい命が生まれ、私たちはいつかは消えても、生命は続いていくのです。(by @むーむー  ̄m ̄ ウン、、 ) 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.25
コメント(10)

実はね、2月始めに行ったの。去年12月3日の日記に、 「贅沢なワイン試飲会」 で書いてました。その第2弾。贅沢なワイン試飲会へ行ってきました。会場は前回とおなじく、ホテル 西洋銀座お料理は、コンクールで多数の受賞歴のある 山口 拓也シェフ が、この日のために特別メニューを考案されて。そして、今回は一つのお料理で、フランスとイタリアのワインを飲み比べました。お料理もシェフがワインに合うように、考えてつくってあります。例えば、 ドーバー海峡産舌平目のムニエル ブール・ノワゼットで仕上げたほうれん草添えフィレンツェ野菜ーヴァンブランソース↑(゚×゚*)プッ 意味わかりません。要するに舌平目のムニエルで、細かく切った野菜、そうね、、キノコ類なんかの、味のよいものがたくさん入ってて、ブラン?そうそう、白いソースですよ。ホワイトソース。しかし、これが私には最高に美味しかったわ。家で作れそうで、できません!!似たものならできる。。。カモ、、、とっても濃くを出してつくられてて、それがね、この時の白ワインが、イタリアのとっても濃くのあるのだったから、これくらいでないと、負けちゃうよね~~って感じでした。さすがシェフ!!(あとで、テーブルにきてくださった時に、この話しました。)話は前後して、最初にでてきた料理は、活タラバガニのサルピコン アボガドノムース キャヴィア 完熟トマトのハーモニー これも写真撮ったけど、1口食べたあとだからのせません(笑)カクテルグラスみたいなのに盛ってあって、上にトマトのゼリーがのってるのね。それが、きれいな色をしていて、その時に出てきたフランス産ロゼワインと、色がぴったり一緒なのよ。すごい技だわ。お味もおいしゅうございます。次でございます。 フレッシュハーブ香るタスマニア産子羊背肉の低音ローストジュロティ森の香りの付け合せ↑これも意味わかんない。肉の焼いたのだよ。しかし、このへんから、フランス産と、イタリア産の赤が両方出てくるのよ。そんでもって、どっちが好きかくらべるのさ。 これがメイン料理だとおっしゃってましたが、どれもメインに見えたよ。 和牛オックステイルのパルマンティエトリュフ風味 赤ワインソース旬野菜のコンポジション↑はん?ま、いっか。上にのっかてるのが、トリュフ。でも全体にトリュフの香り。やっぱり香りつよいのね~~ブタちゃんでなくても、みつけられるかも。いや、いいトリュフだったからでしょうか、、、私はオックステイルより、まわりの野菜たちが、めっちゃくちゃおいしかったわ。それでね、それぞれのワインが出てくるたびに、醸造家自身がワインの説明をするのね。それから、一緒に話もしたりして。 左:シャトー・モンペラを生産するデスパーニュ家の若き醸造責任者 ディボー・デスパーニュ氏(フランス)右:テスタマッタのビービー・グラーツ氏(イタリア) グラーツ氏とワタクシ。おほほ、、、ワタクシの後ろのテーブルにおられますのは、ワイン漫画「神の雫」の作者・亜樹 直さん デスパーニュ氏と。なに笑ってんのよ!!しかし、贅沢だね~~作ってる人、本人から説明を聞きながら、ワインを飲んだり、お料理をいただいたりなんかして。しかもよ、この日は、娘が急性胃腸炎なんかになってしまって、飲めないし、食べられなかったのね。それで、シェフが気にして、(残す料理によ)、何度も私たちのテーブルに来てたわけ。この試飲会はうちには仕事でもあるので、お客様を呼んであって、娘は欠席できないのね。説明やら、おもてなしが必要だから。私は勝手に楽しんでればいいだけ、ひゃははははは楽しいね~美味しいものはいいね~ 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.24
コメント(12)

あ~~つかれたぁ~~本日9時半予約で、脳外科。でも先生、手術で忙しいみたい。10時半過ぎてたねぇ~術着の上に白衣を着て、外来に出てらしたわ。先生の方が、疲れてたよ。_・)ぷっ先週の血液検査の結果見て、まぁどうってことないけど、ヨボーのために、一応内科に行きましょう。ということで、あ、そうですね、ヨボーですね。ヨボー、ヨボー、、、と。循環器内科のえらい先生宛てに(爆)、紹介状を書いていただき、そのまま、内科へ。再び、心電図と、心エコーを撮って、午後からの診察を待つ。結果ね、どってことないのよ。へんな症状は今の今は出てないから、様子をみる。脳外科から私の資料はもらってるから、なんかあったら来て下さいって。はい。私、べつに心配なことありませんから。で、おわり。(・m・ )クスッそれにしても、初診でかかるとき、窓口で問診表を書くでしょう。あれ書きながら、わぁーーわたしってすげーって思っちゃうのよね。ほら、病歴とかさ、書くでしょう。でも面倒だから、カットしてるね。かなり。いちいち書いてられないもの。それにスペース小さいし。でもね、模擬患者で、シナリオなんか覚えたりしてたから、主訴、原病歴(いつから、どこが、どんなふうに)、既往歴なんてけっこううまく表せるようになったよ。次回の脳外科予約は、3月23日。その日が今のドクターと最後なのかな。今の病院ではの話ね。残念だな、、、でもこれっきりってわけじゃないから、いいか。あーーでも寂しい。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.23
コメント(6)

とても素敵なお別れでした。不謹慎?そんなことないと思います。あのね、永田先生が神様と実際に近づくところに立ち合わせていただいたような、そんな感じの式でした。もうね、たくさん泣いたので、今日はあまり泣かないですみました。ただね、最後にお花を添えるときは胸がいっぱいになってしまいましたけど。式は、去年のクリスマスに先生が、奥様に贈られたという、特別なオルゴールの音色で、黙祷を捧げて始まりました。幾人かの先生方の弔辞は永田先生の素晴らしい活動の話と楽しい話。そして、永田先生の医師としての生活と、闘病生活をしてらした話も。先生のいろんなビデオを短く編集したのを全員で見ました。その中で、先生が言われてました。医師が患者の痛みを理解する時、医師・患者である前に人間対人間として、辛さを理解しなければ。他の患者もそうだから、そりゃ痛いよね~ ではなくて、・・・・人間として理解するところから、すべては始まります。それから、去年の秋にオーランドでされた飛行機操縦のビデオも。あれはよかったー(o^∇^o)ノ先生、いやぁ~~たのしかったぁーーーo(*^▽^*)o~♪ とビデオの中で。そして無事着陸降りてきて、慢心の笑顔。そこでビデオストップ。見てた式場の人たちも思わずつられて、笑顔になってしまうね~つぎは、献花。永田先生がご自分で選曲して作ったというCDを流して。それがね、思わずスィングしたくなるような、ジャズ。喪主であられる奥様のご挨拶は、亡くなられた先生は48歳10ヶ月という年齢で、確かに若過ぎるといえますが、どうか可哀相だと思わないでくださいって。医師という自分の仕事と、自分の趣味と、家族を大事にし、やりたかったことを、人の何倍も短い間にやり尽くしましたって。そうだね、”可哀相、いま亡くなるなんて。酷い。”と思うって事は、先生にもっとやれってこと?仕事を。それとか、これでも足りないっての?楽しみ足りないとか?そんなことないよ。先生はこれで十分だったのでは。ガーッと働いて、ブァーッと遊んで、ファーっとくつろいで、いいじゃん。ご出棺は、先生のご友人の浅田陽子さんのピアノでのアメージング・グレースでした。よい告別式に参列させていただきました。感謝です。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~一緒に参列したmayakoさん の今日の日記です。こちら~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~上記の永田先生の話されてるところは、 「脳と健康のホームページ」TBS系地上波デジタルBS-i「医者が勧める専門医」の その2 をクリックすると出ます。先生の趣味の飛行機操縦ページは、ここですこれはたしか、去年、グアムだったような、、、今日見たのはもっとすごかったよ。だって、動いてて、一緒に飛んでるみたいで。先生、好きなことたくさんできて、よかったね 。o@(^-^)@o。ニコッ♪ 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.22
コメント(10)

ミニミニオフ会になるのね。先生にしばしのお別れをしてくるのよ。mayakoさんと会うわ。こんなに早く実際に会えるなんて、、、そうそう、則香さんのこともしっかり伝えてこよう。もう先生知ってるよね。見ててね。大丈夫ですよ。応援しますよ。って言ってるよね。ねぇねぇ、先生がご自分のBBSも放っておいても、気にして、よくいかれてたどこだかのBBSがあったみたいね。えーーと、なんだっけ、思い出しますね。う~~~んと、脳腫瘍なんだけど、、、あ、そうそう、超神経腫瘍おたすけページって言ったかなぁ・・・管理人さんの名前は、、、、これも忘れた。たしかね、中国野菜みたいだったような、、、あそこね、ちょっとのぞいたら、ますますひどいことになってますよ。あれだけは、先生ご心配でしょうね。だって、他人の痛みは考えず、自分の都合だけですもんね。先生、悪者になっても、書き込みされて、よくよく心配されてたのにね。よく分からない人が見たら、大罪ですね。ネットって、助かる事多いですけど、あれはあんまりに、酷すぎますね。もうね、もう先生に御意見されてますよ。なんなんでしょうね。あそこに集まる人たちは、似た者同士でいいのですが、それをみて、まだよく分かってない人達が、なるほど。なんて 理解の勘違い してしまったら、本当に怖いですね。今まで、先生はそれを強く言われてきてましたのにね。あーー長くなってしまいました。明日はお会いしに行きますから。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.21
コメント(10)

そうね、いっぱい悲しんだね。悲しんでばかりもDr.Naの望むところではないわ。元気になろう。このブログを開設したのは、2004年9月3日でした。一番最初に書き込みをしてくださったのは、Dr.Naでした。BBSの過去ログで、もう消えてしまいましたが、覚えています。確か、ブログ開設おめでとう。のんびりやることが、大切ですよ と書いてあったようです。無理しないで、マイペース。背伸びもしないで、のんびりやりますね。Na先生ありがとう。あらためてお礼を言ったことないような気がする。(〃^∇^)o_彡☆あははははっ 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.20
コメント(4)

昨日故Dr.Naのお嬢様よりメールをいただきました。承諾も得ずにここに書いていいものか、迷いますがこれだけは記しておきたくて。大変あり難い内容でした。こんなことをあり難いなどと、思っていいものか、自分本位にも考えられますが、正直そういう気持ちになってしまったのです。そして、Dr.Naだけでなく、お嬢様からまで、このような「気持ち」をいただけるなんて、大きな感謝と栄光以外のなにものでもありません。少しだけコピーします。父は、本当に母が大好きな人でした。勿論、家族全員を大事にしてくれましたが、一番はとにかく母でした。自分で言うのもなんですが、本当に仲のいい家族だと思います。3人家族になってしまいましたが、いつまでも、心の中で父は生き続けると思います。 あのHPは随分過激なことも書いてありますし、家族としては「こんな書き方しちゃっていいの?」と冷や冷やもしていたのですが、こんなにも受け入れて下さっている方が沢山いらっしゃることに感謝致します。Dr.Naは、ご自分の患者や周りの方たちだけでなく、ご家族も大切にされてました。大変に忙しくてご家族との時間のないのは、HPをみているとよくわかります。なのに、Dr.Naの精神はお嬢様にも受け継がれていて、BBSに書かれているお嬢様の文面もそうですが、今、今のこの時も、ご自分の事より、人の事を考えられています。大学を卒業され社会人になって、まだ1年目だったと思います。敬服いたします。聖書から引用します。「あなたがたも、このように苦労して、弱い人を助けなければならないことと、また、主イエズスご自身が、『受けるより与える方が幸いである』と仰せになったことばとを、心にとどめておくように、わたしはいつも模範を示してきました」 (使徒行録20・35)それから、HPに書かれているDr.Naの過激な発言について。それがあるから、私たちはますます元気をいただけました。何故かと言うと、ここでも聖書から引用します。「与えられた時を活用し、外部の人々に対しては智恵を用いて行動しなさい。あなたがたの語る言葉は、つねに好意にあふれたものであり、塩味のきいたものでなければなりません。そうして、一人ひとりに対して、どのように答えるべきかをわきまえていなさい」 (コロサイ人への手紙4・5~6)” 智恵を用いて、好意にあふれた塩味のきいた言葉を語りなさい ”ですよ。Dr.Naは、まさにそのとおりをされてました。上品ぶった会話は、時間の無駄です。(と、私は思います)そうしてる人は、自分が悪く思われるのがいやだという、利己主義者であって、もっと心に迫る会話ができない内容のない人なだけです。(と、このへんのことは、曽野綾子氏の「心に迫るパウロの言葉」に書いてあります。)とにかく、私はこの悲しみの時に、もっと深い悲しみの底にいる方から、言い知れない感動とまた温かみを頂いたのでした。下は勝手に拝借してきた、Dr.Na家の ポッキーちゃん。
2006.02.19
コメント(12)

走るべき行程を走ろう私は私の行程を一生懸命走り尽くそう。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.18
コメント(6)
先生、見習っていっぱ生きよう。一生懸命生きよう。深く、濃く、高く、広く、生きよう。精一杯生きよう。その前に遠慮なく、泣いてからだっていいや。ね、先生。
2006.02.17
コメント(2)

たくさん、話を聞いてもらったの。ドクターは超、超、超忙しい方なのによ。「三叉神経痛にガンマナイフ保険適応求める会」をね、発足させていいものか迷ったよ。その時はね、あれは、去年の4月頃だったと思う。やっていいのか、相談したのね。ドクターが忙しいの分かっててよ。でもね、返事をすぐに書いてくださいました。こんにちは。マジで多忙の管理人です。 患者側が黙ってる必要は何もないでしょ?理不尽なことを、理不尽だって、大声で騒げばいいんじゃないの?多分厚生労働省の報復が怖いんです、どこの施設も。なら報復も出来ないぐらい、大きな全国的な流れにしちゃえばいい。マスコミを味方にすればいいんだよね。とりあえず○○○は「ニュース☆☆☆」で取り上げる。もうじき。◇◇新聞ももうすぐやる。厚生労働省のほうは面白そうだから、高校の同級生のML使って同級生の保険課長に「お前、報復とかやる気か?」って聞いてみましょう。(笑 まぁ世の中お上には巻かれるやつが多いってことよ。俺も巻かれなきゃいけない立場なのかもしれないけど、別段怖いもんもないし。(^^)つうことで、患者さんはマイペースでいいんじゃないの?これでね、とっても元気が出ました。勇気100倍ですよ。まぁマスコミのほうはうまくいきませんけどね。でもね、ここ見て、俺も巻かれなきゃいけない立場なのかもしれないけど、別段怖いもんもないし。のところ。。・°°・((((ノTTTT□TTTT))))・°°・ワーン!!ほかにもいっぱい、暖かくて愉快ないい話はあるんだけど、これさ、これさ、、、、、先生、怖いもんないくらいだったよね。そりゃさ。それで、先生を支えてるご家族の強さはまた、計り知れないね。いつだったか、先生ね、奥様に感謝してたよ。自慢じゃなくて、感謝だよ。胸がいっぱいで、もう書けなくなった。今日はおわり。っひゅjhじゅyhじゅyhじゅyhじゅy0000000p- ↑ごめん。うちのネコがキーボードの上を走ったの。これは私の自慢です。うちの天才ネコのね(爆) 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.17
コメント(6)

本日2つ目の日記。気を取り直して、myドクターのこと。今日脳外科だったからね。しかし、取り直しきれないよ。でもさ、ドクターたちはこんなもんじゃないよね。だってさ、脳外科なんて、年がら年中患者がお亡くなりになってて、いちいち、それにのめりこんでたらホント、やっってられないよね。そういや、娘の同級生は看護科に進む人が多く、看護士なってから、そのストレスに負けて辞めてしまう人も多いって言ってた。***************************今日はmyドクター、外来に出てられました。よかった。たくさん話しました。模擬患者のこともね。あちらの教育推進室のDrもご存知でした。あたりまえか。その方も脳外科医さんですから。脳外科医の世界は狭いよって、誰か、、わーまた話がそっちへいってしまう。その誰かさんが言ってましたっけ。(前の日記のBBS管理人さん)それからね、私のできものは大きくなる可能性ありますか、も聞いておいたよ。これ聞いておかないと、困るから。でも先生だってわかんないよね。一応聞いておいた。4月にガンマナイフセンターで、ペットやれば、私の腫瘍の活きのよさが分かるけどね。その予定はなし。私の腫瘍は良性だから、これが直接命に関わるってのではないよ。でも脳の中だから、脳幹に浸潤してきたり、なんだかんだで、身体の機能に異常をきたすから。それに私の場合は、内径動脈に、、、あーーよくわかんない。分かるけど、説明できない。昔なら手術で、できるだけ腫瘍を取ってしまうのが治療だったけど、今はほかの優れた治療も開発されてるでしょう。だから、いろいろと考え合わせて、リスクとメリットとを考慮して、私はこうしてるわけ。ぶははははは、、、myドクターはね、本当は今ではなくて、6年前にきちんと、インフォームドコンセントして、こうしたら、この可能性。こちらの方法だと、この可能性。と言って、私に選ばせるべきでした。なんておっしゃってましたよ。でもね、私は、あの時は理解できなかったし、私はこの先生にお願いするの。って選択したのも、私の選択なのよ。それでいいじゃないの。で、私は素晴らしい選択をしたと、自分で思ってるんだから。なんて私って、素晴らしいのかしら。。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ very d(*⌒▽⌒*)b good 。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ 幸せは、自分のこころが決める 相田 みつおだからさ、こころは大きくもたないと。。こころ→心→ハート先月、心電図をとった結果はね、心臓が肥大ぎみだって。今日血液検査してね、来週またmyドクターの所へ行って、結果によっては、内科に紹介していただくのね。でも大した事ないとおもうよ。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.16
コメント(10)
なんにも書けないよ。このブログを始めたのだって、あのBBSがあったからだし、mayakoさんも、則香さんも、花梨さんも、ともみさんも、みんなあのBBSの仲間だよ。balaineさん(ひげ鯨先生)だって、あそこからだわ、もとはね。なのに、なのに、、、、、嘘でしょう。。。。。。夕べ、私ね、ちょっとふざけながら、あちらのBBSでつかってる名前をくっつけて、わはは@むーむー に、ここのニックネームを変更してたの。なかなかできないから、いいやどうでもって、そのまま寝たら、今朝、変わってたのね。それで、さっきあちらのBBSを見たら、娘さんから、重要なお知らせが掲示されてたの。もう、すごいショック。私、ネットでもあのDrにどれだけ救われたか。私にレスいただいたの、たくさんあるんだけど、それも本当に、いつも暖かくて愉快なのね。一番最初の時のは忘れられないわ、とくに。今でもそれ読むと、涙が止まらないの。ガンマ繰り返しということは髄膜腫か聴神経腫瘍というところでしょうか。いずれにせよ良性のものと思いますので、前向きに行きましょう!その調子!!応援します。頑張りましょうね!! 2004/06/01 22:56:32( ● _ ●。。。。。。 ) 涙ポロポロ。。。
2006.02.16
コメント(11)

今はお昼だよ。朝ね、急いで息子に送ってもらって、病院に行ったのよ。でもまた、すぐに迎えにきてもらったわ。今日は脳外科外来診察の日で、受付に行ったら、そこの女性がすぐに、私の顔見て、「申し訳ありません。明日はみえますから。。」って。で、張り紙みたら、私のドクター本日休診だって。それで代診では仕方ないから、また明日に予約変更してきたわ。あーーあ、、、お忙しいのね~~~myドクターは、来月で退官されます。それだからかなんだか知らない。あのね、同じ医局の○○○ドクターが、myドクターが退官するので、白い巨搭で、大変だって、HPで、言ってたよ。次期教授は・・・・なんてさ。騒いでるらしい。私には全く関係ないね、そんなことは。○○○ドクターは、次もいいドクターがくるといいですねって。うん。そうなんだけどさ~~~~私には、今以上のドクターは考えられないわ。人生変わりましたから。だってね、私が入院する時ね、前日に私の実姉が県外からやってきてよ、「やめなさい。他の病院にしなさい!」なんて言いやがんの。「私の友人7人全員が、言ってるんだから、まちがいない。」なんて言っちゃって。がーーーはははははあh!!ぶあか! 専門家かい?よくいるよね、こういうの。お勉強もしてない、かじっただけの、噂好き。後日病院で、同じ病室だった80代の元看護婦さんの女性がこんなこと言ってたよ。「あのね、専門家ではない人の言う事はね、0(ゼロ)と思って、聞かなきゃだめよ。」って。うんうん。と思いました。はぁ、、、それにね、病院で選んじゃだめでしょう。先生です。ドクター個人です。人間個人です。ネットなんかでもよく見るのよね。あそこの、病院は設備がそろってていいとか。きゃっはっはっは!設備がいいからって、なんなのさ。それを使える医師がいなかったら、どうなるのよ。使いこなせなかったら、ないのと同じか、それ以下か、もっと危ない事になったりして。それにね、病院がよ、とっても有名で名あるところでもよ、そこにいる医者が、ろくろく人の顔見て、話の出来ないボンクラだったら、どうするのよ。まぁ、そんなことで選ぶ患者はその程度だから、ちょうど吊り合って、いいかもね(爆)それからね、太木数子みたいな、霊媒師みたいな、占い師みたいな、なんていうのかよくわからないんだけど、そんな人もいました。こういうのもやはり、ネットでもいますね。やだやだ。私が、脳腫瘍と診断される少し前に、知らず知らず、脳の絵を描いてたとか。。言ってたわ。だからって、なんなのさ。あんたのその吊り上がった眉の方がよっぽど怖いよ。ぶっはっは!鏡でも見てみそ。あーーー吼えたど。ヾ(≧▽≦)ノ"ギャハハハ!!o(≧▽≦)┌θ┌θ┌θ☆ゲシゲシゲシ!!明日は まいどくたー にあえるわ~~ん♪ルンルン♪ ((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))ランラン♪ 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.15
コメント(12)

自然に触れ 人に触れこころ安らかな 人となれ『あるがまま』ってプライベートのお酒が置いてあったな・・・ほんと、人里離れた、鄙びた温泉宿。天然硫黄 七里川温泉 癒しのお宿行ってきました。ふほほほほ・・・・なんかおもしろかった。ひなびてたよ、確かに。うん。。まーーちょっと、近くて遠い。こんなところ。 お風呂はね、こんなよ。きれいとはいえない。でも、気持ちはいいわぁ~~湯加減よいよい。。 いちおう、露天風呂もあったよ。山のてっぺんみたいなところで、下の景色が見えるの。浮いてる枯葉は自分ですくうのね。自然派志向そのものよ。ぶははは お風呂から出たらね、炭火が起してあるところで、みんなが、なんか焼いて食べてるの。料理も作ってるらしい、、、だって宿だから。でも持込で、好きなもの焼いてもOKだって。入浴料: 大人 500円 (別途 入浴税 150円)宿泊 : 素泊まり 3500円 食事付き 5千円~私は初めて行って、娘と温泉に入っただけ。なんかね、娘ははまちゃって、次はあそこ、その次はどこって、そんなこと言ってます。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.14
コメント(6)

マジねむ、、、(= ̄  ̄=) .。o○ねみゅいのー・・ ネコ少女 A アヤコよろしければ、この手、お貸しします。(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪きのうも、おとといも、パパさんとママさんが家で片付けしてたでしょ。それでね、おねえさんが、おこっちゃって、そうでなくたって、あの人って、いつもとっても怖いのよね。わたしには、いつも甘ぁ~~~い声だして、話しかけるのよ。あやちゃ~~~ん、、おなかしゅいてないでしゅかぁ~~~しゃむくありましぇんかぁ~~~なんてね。わかる?寒くなくても寒気がするわよ。でも、これって、ペットの役目だから、我慢してつきあって、ニャアとかなんとか答えてるけどね。おとといはね、パパさんが、仕事場にこないで、弟達は仕事場のパソコンでのびのびとあそびまくってたって、おねえさんは、家に帰ってきて、怒ってたわよ。ママさんはそれ聞かされて、いつものように、ため息ついてたわ。それから、ママさんはね、あの人って、頭いい から、うまく言ってねーぇ昨日もパパさんと1日、家で片付けよ。昨日は鬼姉が帰ってきた時には、見違えるように、リビングが快適空間になってたわけよ。そしたらね、おねえさんったら、ころッと変わっちゃって、「ねぇねぇ、おかあさん、今度の休みね、温泉いかない?」だって。なんだかね、わかんないね~~ 人間って。面倒だわね~温泉ってなにさ。そんなの入ってどうするの?自分で自分の体を、なめなめすれば、癒しになるわよ。きれいにもなるし、傷だって治るのに。ホント、人間ってこれだから、バカみたい。ネコに生まれてよかったわ。ママさんがやってるところらしいよ。ここ。↓ ↓ ↓ 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.13
コメント(8)

今日も朝から夫は、張り切って、家の片付け。まず、お風呂のフィルターの洗浄。24時間風呂なので、メーカーに来てもらうと、料金が2万円かかり、時間も半日かかるところ、自分でやれば室外機に1時間弱、中のも、これは私でもできる。お昼御飯も食べずに、昨日からの部屋の片付けの続き。いらない物をボンボン捨てる。キッチンの冷蔵庫2台のうち、小さい方、ビール用1台をリビングに。これでお代わりがしやすくなってしまった。キッチンの食器棚1さおをこれもリビングに持ってきた。グラス類ばかり。なんか、飲むのに便利、、、、はん? ま、いっか。このリビングが一昨日まで私がパソコンしたり、寝たりしてた部屋だったのよね。南向きの一番大きくて、いい部屋。ま、この家はどこも、全部私の部屋ですからぁーーーー!!!築24年になるところだけど、やっと最初の目的どおりに、リビングをリビングとして使い始めたみたい。私の寝室は、隣りの和室に移動。ベッド以外は何にもない。パソコンもリビングに置いたままで、使う。またゴミタメにならないうちに、写真を撮っておこう。 は~~~~今日は、いや、今日もつかれたなぁ~~~片付けるのが苦手だぁ~~ 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.12
コメント(4)

急いで今のうちに書いておこう。夫が朝から、片付けてて、パソコンの電源切って、移動させられる。次男がアパートを引き払って戻ってきたため、階下の3部屋、いっぱいで、荷物が溢れてるのね。廊下にまではみだしちゃってさ。長男の部屋に一緒に次男は寝てるけど、大人は1人1部屋いるわ。長女は、長女で1部屋でしょう。。それで、夫がつかってる部屋を空けていただいて、昨日、夫のベッドを隣りの義母(夫の母)の家に運んでいったのね。ぶっはははははは!!追い出したわけだ。ざまーみそ!って自分で持っていったのよ。その夫の大きな部屋(10畳くらい・3畳のクローゼット付き)が次男の部屋になった。それで、今日は2階の片付けしてるのね。はぁ~~~私の今の寝室をリビングに変更するので、和室の今の居間に、私のベッドを運んだのね。和室にベッドだなんて。ああああああぁぁぁぁぁぁなんかこれでいつ寝たきりになってもいいって感じ。と言ったら、夫。オレなんかもっとそうだよ。母屋(隣りの義母宅)の床の間のある部屋にベッド置いて、祖父さんも、婆さんもあそこで死んだ。。。あーーーははははははは!そうでした。準備ちゃくちゃくだわね。なんだかんだって、今日中に終わらないだろうなぁでも、夕御飯は食べられるようにはしておかないと。おとうちゃん、がんばってね。さっき、お昼御飯に、チャーハン作ってくれてありがとう。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.11
コメント(8)

音を大きくして、これ聴いてくださいね。脳外科医ひげ鯨先生の本日アップされた曲は、■ 「椿姫」より 乾杯の歌 ■balaineの自惚れコンサート(?うきうきしてきて、踊りだしたくなってしまいますよ~~あのね、1~2月に生まれた女性にですってよ。私ね、balaineさんには、開頭手術もしていただいてないし、私のMRIも見てもらってないけどね、あっははははははネットでおしゃべりしてるでしょう。だから、けっこう頭の中みられてるんじゃないの?って思ってるよ。 ≧(´▽`)≦アハハハ私とネット友達、近い誕生日多いですよね~~(‐^▽^‐) オーホッホそれからね、きのうね、豪華なケーキが届いたのよ。あのセレブな奥様からよ。もう、まいったわ。ほんと!! こんなに凝縮されたビターなチョコレートわぁ、、、、もう、、、バチが当たりそう。。。ミルクたっぷりのカフェラテにね、モーツアルトチョコレートリキュールを砂糖の代わりに入れて、ケーキと一緒に。これくらいしないと、このケーキに負けてしまうのよ。でも負けたわ。。おいちいーー! 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.10
コメント(2)

さっき、昼頃に帰宅しました。昨日夕方から、出張してましたので。もうくたくたぁ~~~~~~~~遊び80%くらいの仕事のような、まこれは画像たっぷりで、あとから日記に書こう。それよりも、こんな時に限って、嬉しい届け物があるのよね。うっほっほっほガトークラシックショコラケーキなんとかって、白い美味しそうなクリームをかけて、(サバイユ?)あ~~~~早く食べたい。でもね、帰宅したら、郵便局のカードが入ってて、留守中に届けましたって。うん、もう!でも電話して、私はこれから仕事場にいくので、そこに再度届けてもらうことにした。ルンルン♪早くお目にかかりとうごぜーますだ~チロル様手作りの、ガトークラシックショコラo(´○`)o アァーーーン♪脳外科医ひげ鯨先生のフルートです。balaineの自惚れコンサート(?■ 七つの子 ■ (上の絵文字書いたら、これリンクしたくなったので)■ 埴生の宿 ■ (この曲には癒されます。。) 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.09
コメント(2)

今朝の新聞の経済欄のトピックにね、「もう一度輝きたい」 サン〇リーオールド7年ぶりリニューアルの記事が出てました。は?7年か。まぁよく次々に出てたよなぁ~中身変わらず、ウィンターボトルだとかなんとかって。そういやこのとこ、静かだったわ。オールドが新しくなって、新オールドとか、オールドニューボトルとか、新しいのか、古いのかちっともわかんないよ。*****************今出てるサン〇リーオールドはね、以前からある、43度の「サン〇リーオールド」と、後発の、40度の「サン〇リーオールド・マイルド&スムース」それで、新聞記事には、新オールドは最上級という意味をこめて「THE」の定冠詞を付け、従来よりもまろやかに飲みやすいように仕上げた。と書いてあるの。それで、私はまろやかにしあげたぁ?37度にして、価格はいっしょで、結局実質的値上げってこと?なんて思っちゃってさ。ふーーーはははははッメーカーの電話をしたわけよ。ちょっと話は横にそれます。さーらりとした、う・め・しゅ~~~ってあるでしょう。あれなんて、さらりとするよ。そりゃ。アルコール低いです。普通のを買って、好きなように割ればいいじゃんって思うけどね。まぁ、いいや。でね、電話をしたのね。新発売は3月7日だって。「THE サン〇リーオールド」一番気になる度数を聞いたら、40度で、変わらないって。「へぇ~じゃ何が変わるの?」「今までのよりもシェリー樽モルトを多くいれて、コクをだし、甘みを増して、まろやかにしあげます。」「そうなの、じゃ、いままでのは、どうなるの?」「マイルド&スムースは同時期に終売になります。43度のは今年いっぱいは続けて、おいおいと、、、」ということでした。**********************私ねときどき、へんな質問をしたくなるのよ。日本酒で、松〇梅 ばいしょうづくり って出た時ね、そんなつくり聞いたことなかったから。その時は、問屋の営業の人に聞いたのね、そしたら、製造工程で風でゴミを吹き飛ばしますって。それを ばいしょう造り とメーカーでは名づけましたって。それで、大笑いしたの。それからもう一つは、やはり日本酒で、諸箔仕込という名前をつけてきたところがあって、その時は、メーカーの営業の人に直接聞いたの。もろはくって?お酒を仕込む時にお米を磨く(精米)でしょうって、まさか精米しないで造るお酒ないですよね。ってメーカーの人が言ってるの。じゃ、日本酒全部、諸箔仕込みじゃん。それで、また一緒に大笑いよ。でもこういう企業努力って好きだわ。なんでもいいよ、ウソついてないし。どうにかしようっていうのでしょう。自分達で。お金足りなくなりましたぁ~では、もっと集めましょう~~納税額を上げましょう~~ 国民への支払い金額を減らしましょう~~私達の(議員)年金は減らしません~~~天下って先々の入金のことも忘れずにぃ~~って、ざけんじゃないわよ!!・・・・・・・・ブチッ・・・・・・・・ (-_-~) 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.08
コメント(6)

最近よく聞くね。子宮筋腫の新しい治療法。「FUS」(集束超音波治療)この子宮筋腫は、女性の4~5人に1人は見られるもので、、、って今読んでるのに書いてあるけど、私はもっといる気がする。病院に行って、診察を受けてないから、患者の数に数えられてないだけでさ。でね、症状としては、子宮に良性の腫瘍ができて、月経時の痛みや大量の出血ね。今までの治療法は、1、筋腫だけを切り取る2、子宮全体を切り取る(全摘)3、子宮動脈塞栓術(足のつけ根からカテーテルをいれて、そこから薬剤を投入して血管を詰まらせて筋腫を小さくする)4、女性ホルモンの働きを抑えるホルモン療法そして、最近新しく登場したのが 「FUS」 だってさ。超音波を束のように集めて一点に集中させて、発生した熱で、筋腫を焼き切るんだって。お医者さんや技師さんが、MRIで病巣を確認しながらゆっくり照射。患者は3~5時間、治療台の上でうつぶせで寝てるだけ。でもね、できてる場所(背中に近いとことか)によってはできなかったり、変な形の病巣とか、柔らかい病巣なんかはだめらしい。照射中の痛みはなくて、日帰り治療できるのは良いね。それから保険はまだ使えません。75万円近くらしいよ。自己負担ね。今までに再発の例はないって。でも治療数もまだ少ないね~************私は4年前に子宮筋腫の全摘しました。脳腫瘍の手術で頭を開いた2年後だね。まーよけいな、塊が出来やすい体質?けち?腎結石もよくできるよ。ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホよけいなものは、さっさと身体の外に出しちゃえばいいのにネあ~~~これが「金の塊」だったらなぁ。(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪ほら、私はもう子供が3人もいて育ってるし、迷わず全摘して、その後は、ある意味 ばら色 になりましたよ。だって、私には子宮なんて全く必要ないものだもの。あんなもののために、けっこう苦しんでましたからね。ヘモグロビンも8.5くらいに落ちてて、手術さえすぐに出来なかったほどでした。それが、あんなもの取っちまったら、まぁ、さわやかぁ~~~~あのね、女は子宮でものを考えるなんて馬鹿なこと言ってる人がいるのね。だったら、男は○○○○で、考えてるわけ?((o(>▽<)o)) 大笑い!(_△_)ノ彡☆ギャハハ!!バンバン!! 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.07
コメント(6)

今朝、娘が自分のと一緒につくった私のお弁当。∵ゞ(≧ε≦o)ぶこれで私は安心していつでも、寝たきりにでもなんでもなれるわい、、ってそううまくいくかい!!たぶん3日は続きませんから~~~入ってるブロッコリーは庭で採ったことと、ピーマン炒めの味付けは、デリ醤油だってこと書いておいてだってさ。写真を撮っていたら言われたのね。もうそんなこと、前の方の日記に書いたよ。彼女も最近どこかでブログを始めたらしい。ξ^▽〆オーホッホッホ 今朝の毎日新聞の社説にね、高齢者医療のことが書いてあるよ。ここです療養病床再編は時代の流れ 医療が必要でない高齢者に過剰な費用をかけないで、必要な時だけ受ける仕組みに変えていく。それが医療制度改革の流れである。政府は関係者や患者にしっかりと説明し納得を得る責任がある。ふんふん。。。。超むずかしいよね~~~~~~~~~こんなにいきあたりばったりで、ころころとやり方を変えられていっては、説明も納得もないでしょうが。じいちゃん、ばあちゃんはどこへいけっての?((ヽ(゚〇゚;)~~~~ウロウロ~~~~(;゚〇゚)ノ))ゝ( ̄□ ̄;;)Ξ(;; ̄□ ̄)ノノあっちいけ だと? (|||Д゚)彡怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨のろってやるぞ ψ(*`ー´*)ψイッヒッヒッヒ、、、 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.06
コメント(8)

今日から新しいテーマにしてみたの。今日は まい・ばーすでい だわよ。昨日まで、『ちっとも、負けてない脳腫瘍患者の暮らし』というテーマで日記を書いてたのね。でもあんまり長すぎるので、短くしたかっただけのこと。それで今日投稿したのは、『脳腫瘍σ(ё_ё) me?』意味は変わりないね。あはははは今日は 私のばーすでい だから、国民の休日かと思ったらサ、ただの日曜日だったわ! (* ̄m ̄)プッ私はいくつになっても、その年が好きだなぁ。若い時に戻りたいと思ったこともないし、もっと年をとったら、その時にやっぱりこの年はいいなって、言ってるだろうな。気持ちはいつまでも若い気でいるけどねぇ~しかし、 "/(;-_-) イテテ・・・ 腰が。。。 ネヨ、、どて! (:D)┼─┤今日はこんなことしてました。へたな寄せ植え。とっても適当で、いい加減。ま、いいや。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.05
コメント(22)

早朝3時に出発。行ったのは、去年とおなじに長男と、長女。行った先は 栃木県佐野 第一酒造目的は立春の朝に、売り手自ら搾った酒を、瓶に詰めて持ち帰り、その日のうちに、お客様へお渡しすること。お酒の名前も 立春朝搾り (りっしゅんあさしぼり)蔵元の名前は 開華 (かいか) 樽からもうもうと湯気がたってるねぇ玄米を精米するでしょうこれを磨きっていうのねぇ~次にお米を洗って、ヌカを流して、一定の水分をふくませるのねぇ~その次ね、そのお米を蒸すのねぇ~それから冷やす、、、と。ここから、本醸造やら、純米酒、やら、吟醸酒なんかで、違ってくるねぇ~山廃造り、木もと造り、なんたらかんたらいろいろよ~~~次ね、米麹を入れて、発酵させまぁーーーす。20~30日ね。で、搾るわけよ。酒粕がでるね、ここで。これが新酒よ。この新酒を出荷する時の 火入れ する工程段階の違いで、普通の清酒になったり、生詰酒になったり、生貯蔵酒になったりするのね。火入れ をまったくしないのが、本生 精米してます。磨きね。吟醸酒なら60%以下とか。 瓶詰めをして、ラベル貼りを自分達で手でするんだってさ。 みんなで、箱詰めしてる。 やっと世が明けてきたみたい。 一段落して、蔵元さんが用意してあった、ラーメン。 ここが、なんだ?説明がないからわかんない。 これも。わかんない。でもとにかく、また来年もこれますように。ってことで、ばいばい。それでね、4日の昼頃には、帰宅して、待ち構えてたお客様にお届けできたわけよ。感謝、感謝。とても喜ばれました。そして、昨夜は、(あ、これ書いてるの、5日なので)うちも搾りたてのお酒をいただきました。これです。 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.04
コメント(2)

カテゴリをなんにしようかと考えた。変更するかも。そんなの、見る人にはどうでもいいんだろうな。私もよその人のところのブログのカテゴリなんてどうでもよく読んでるもんね。今日は朝早く起きて、某医大の(また某なんて書いてしまった。あっははは)、授業を医学生と一緒に受けてきた。今日は「症例から考える」の14回目で、精神科だったから、是非行って見たかった。近ければ毎回受けたかったけどね、そうもいかない。なぜ、精神科の授業をかというと、夫の、私の大切な夫を、近々、というか早急に、カウンセリングを受けさせないといけないためで。その前に、先に私が愛する夫にピッタリな精神科医を見つけなければならない。はぁ~~~~難しい。。。でもさ、病院に行く前に、医大でその科の講義を聞くなんて、あんまりないよね。またちょっとだけ、覗いて来た。精神科医が、どんな質問をするのか。そしてどんな判断をするのか。私の愛する大切な夫様は、うつ病ではないと思ってたけど、わかんないな。私は専門家ではないから分かりません。夫の心の闇を解いてもらうのは、専門の人でないとできません。精神的なことって、ややこしいねぇ~~~めっちゃくちゃ、超ポジティブ、いい変えると、反省のないヤツ。まさか、鬱とは思わないよ。でも、分かりません。夫の肝硬変末期というのは、生活習慣病からなんだけど、そのどちらも、夫の症状の一つでしかありません。原因はもっと深いところにあるから、他にも症状はあるわけで。とにかく改善しよう。大事な夫のために、優しく強い妻σ( ̄▽ ̄)ワタクシは、やるのです!!カーーハッハッハッハ!!ヾ(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!! 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.03
コメント(19)

昨日は、学生のシンポジウムで、医療現場の問題、求められる医師像、そして医学生自信が考える今の医療教育の問題などの意見を言ってるのを覗いて来たのね。今日は★balaine★ひげ鯨の日々 で、脳外科医さんが独り言を言ってるのね。ワタクシは、家政婦は見たの心境です。ヾ(☆o☆):ヲホホホホホホ・・・・でもね、こんなに、いろいろ、あれこれ、う~~~と、え~~~と。。。ま、いってもしゃーないね。ねぇねぇ、日本の医療費は各国に比べて、安いのよね。で、医療レベルは最高なのよね。それでもって、国の予算削減で、医療費も減らすだって。なに考えてるのかしら。これじゃ、下々で、良い医療教育だのなんだのって、考えてもさ、いい方向にまわっていくのかしら。本当に何考えてるのかしら。いい加減な計算なんかして、ヴァッカじゃないの。お役所って。ぶっとばすぞ!国民の血税はもっと大切にしっかり管理してくれい!ざけんなよ! 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.02
コメント(6)

今日は、某医大で、(どこの大学かすぐわかるけど、笑)基本臨床実習コース【医療管理】の一環で、全身転移があるがん患者さんでエッセイストの 絵門ゆう子さん を迎えて、医学生の自主的なシンポジウムを行う授業というのに、私達、SP(模擬患者)も参加させていただきました。患者の視点で医療を学ぶ。国民の立場から求められる医師像について語る。かつ医学生に対して提言をする。ふぁ~~すごいねぇ~~いいねぇ~~~絵門さん、かなりはっきり、激を飛ばしてました。身体張ってますからね。こういうところ、私はわかる気がします。人のため、世の中のため、お役にたてるならば、たとえ今、憎まれっ子になっても平気です。あなた、この私の、言ってるどこが悪いの!(こんなこと、言ってませんよ、彼女は。 あはは そんな感じってこと。私もそうですから。)こうしていかなければ、だめよ。こうしてはだめよ。よい医者になるために、こうなってねって、医学生に、遠慮なくおっしゃってました。今日の授業には、時間のとれた看護士さんや、医師たちも出席してました。確かによい勉強になるでしょうね。う~~~ん。私が絵門さんを迎えた公開授業で思ったことは、(私は医学生ではなく、一患者としてですよ)私のドクターたちは完璧。だから、私は元気なのね。ってこと。上手に誤魔化してくださったり、あとでそれで笑ったり、私の生活の事、仕事の事から、必要を感じてか、腫瘍の浸潤の説明をはっきりされたり、この治療の効果ははっきりしませんが、最善を尽くしましょう。あとは神様しかわかりません。ですって。で・す・よねぇ~~~あはははははははもう一つ感じた事はね、絵門さんは脳系の病気ではないなってこと。そんなことわかってることだけどね、最初から。でもね、やっぱり病気って、首から上の人と、首から下の人とは違うって思った。病気に対する考え方が、同じ患者としても、違うわ。患者は違うってことを医者になる人は考えてたほうがいいかも。考えてなくても分かるか。自分の治療を選ぶといっても、脳の場合は、良性でも悠長に選んでいたら、、、とかね。なんかね、根本が違うなって感じたの。うまく説明がつきません。それでも、気持ちの持ち方で、本当に元気になれるのは確かです。そのために、医師の患者に対する、適切な言葉がけは重要ですね。 左側:医療管理学教室 高柳 和江先生右側:絵門 ゆう子さん後ろ:どこかのおばさん 掲示板◆脳腫瘍患者の広場◆は (^^)rこちらから
2006.02.01
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()