全5件 (5件中 1-5件目)
1

3月25日にサッカーチームの卒団式が有りました5年生から記念品を手渡されお世話になった、コーチたちにお礼の言葉と共に夏合宿で書いた作文の文集を手渡しました。4年生からチームを率いていただいたコーチと共に最後の集合写真です。夜の食事会(飲み会?)では、コーチが作ってくれた「思い出DVD」を上映(素晴らしい出来栄えでした!)保護者の方々の頭の中には、数々の思い出が頭をよぎり、皆さん、涙・涙となりました と、ところが!卒団したはずなのに・・・・・卒団式の2日後の夜練習に、卒団生14名中8名が参加。まあ、それだけサッカーが好きなのと、チームが好きと言う事で、許してあげましょう さて、一方のニャンコストーリーはと言うと・・・機長にさせられたカプは、次のように言ってます。やっぱり、機長はですよねー 次に機内に目を写すと・・・な、なんとCAが・・・(ウップ) 嫌な予感がするので、機内を見渡すとやっぱり・・・・ こんな飛行機、乗りたくねー
2012.03.31
コメント(13)

3月22日に、息子は小学校を卒業いたしました。サッカーに明け暮れた小学校生活だったように思いますが、これも一つの良い思い出。良き先生方、良き友達にも恵まれ、楽しい小学校生活を送る事が出来ました。左は入学当時、右は卒業時。こんなに大きくなっていたとは・・・その成長ぶりに、親ながらビックリサッカーチーム全員で記念写真。とても嬉しそうです。この様にチームが集まると言う事は、良いチームだった証拠。この様なチームに育ててくれた方々に感謝。 lここで、いつも子供達の写真ばかりなので、美しきお母さん達をご紹介しましょう。サッカーチームのお母さん達です。あっ、怒られちゃうかなでも、このお母さん達がいたからこそ、大好きなサッカーができ、小学校も無事卒業できたのです。大いに感謝しなくてはなりません。 小学校生活を支えたくれた方々に感謝しつつ、卒業式を終える事ができました。4月からは中学生としての生活が始まります。どのようになるのか、不安と期待を持ちつつ見守りたいと思います。
2012.03.24
コメント(17)

3月17・18日の2日間、息子はサッカーチームの前橋遠征に参加しました今回の遠征は、6年生の卒団旅行でもあります。直前に怪我をした子供も、ピッチには立てませんが本人の希望で参加、またインフルエンザになってしまった子供も完治して参加し、6年生全員での遠征となりました2日間とも雨が降ったりやんだりのあいにくの天気でしたが、子供達は、サッカーを思いっきり楽みました。その遠征もあっと言う間に終わろうとしています。 いよいよ、最後の試合となりました。このユニフォームを着て、このメンバーでサッカーをするのも最後となりました 最後だからと言って、感傷に浸っている場合では有りません。試合ですから、戦わなければいけませんでも、あっと言う間に試合が終了。もう少しやらせてあげたかった入団してから今までの事が、走馬灯のように頭をよぎります。入団した頃と違い、りりしく、たくましく、戦う男の顔になったような気がします。最後に、チームスタッフを始めとし、保護者の方々や支えてくれた方々に感謝申し上げます。 話は変わって、ニャンコストーリの続きです。空港に着いたニャンコ一行は、今度は飛行機を乗っ取るつもりのようです。狙った飛行機に飛び乗り、操縦席へ・・・・・・・そこにいたのは、な、なんと!この飛行機を乗っ取って、大丈夫か? <続く>
2012.03.20
コメント(10)

東日本大震災から、もう1年が経とうとしてます。TVでも連日震災関係の番組が放送されています。現地では、まだまだ支援の手が必要とされています。継続して支援する事を忘れてはいけません。 継続して支援活動をされている方々は、日本だけでなく世界中にいらっしゃいます。しかし、中には「福島ガンバレ!」と言いつつ、福島産の物は安全だと言われても拒否する人がいたり、学校では福島から転校してきた子供がイジメにあったりして表と裏では真逆の行動を取る人達もいるようです。日本人として、とても悲しい事だと思います。お金や物だけが支援ではなく、心と気持ちの支援も有りだと思います。 支援は人間だけに必要なわけでは有りません。震災で飼い主と別れ、保護されている動物達もたくさんいます。そんな動物達がいる事も忘れてはいけないと思います。 まだまだ我々に出来る事は、たくさん有ると思います。日々の暮らしの中で、直接・間接を問わずに、支援となる事がたくさん有るように思えます。もう一度、見直してみてはいかがでしょう。 と言う訳で、今回は「ニャンコストーリ」はお休みです。
2012.03.10
コメント(18)

新潟も、ようやく気温も上がり雪が溶けてきました。道路の雪は無くなりましたが、田畑や空き地などにはまだまだ雪が残っています。でも、春になってきた事を実感できる今日この頃です さて、腰の具合も良くなってきたので、大阪の後輩のストーリに参加してみましょうか。 カプの一言から始まったストーリー。御一行様は、幼稚園の送迎猫バスで出発!ここはどこ・・・?今度は砂漠・・・・?えー、こんな所走れるの・・・?さて、その行き先は ↓ でわかることでしょう 「PLATINUM LADY」のミヤワキさんのブログhttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/platinuml-4 どこへ連れて行ってくれるかは彼のみぞ知る!
2012.03.03
コメント(20)
全5件 (5件中 1-5件目)
1