全4件 (4件中 1-4件目)
1

日光の旅の報告も、今回で終わりです。2日目は、いよいよ東照宮をはじめとする日光巡りです。まずは、輪王寺からスタート。残念ながら、本堂は平成の大改修中でした。でも、詳しい説明をしていただき、さらに日頃は見ることできない部分も見ることができ、良かったですよ。素敵な庭も見ることができました。さて、次は東照宮です。息子は、事前に図書館に行って下調べをしたようで、その成果が役立つでしょうか?いつも、初めて東照宮に来た人に鳥居(左)をくぐってから「さて、三猿はどこでしょう?」と聞くと、たいていの人はキョロキョロ・・・結構大きいと思っているようで、息子も同じ。やっと見つけて「小さい・・・」と一言。調べたのでは?でも、このお堂の周りの彫刻の意味を得意げに話してくれました。右はパワースポットとの事でした。お約束の「陽明門」の前で記念撮影。この後、「眠り猫」をくぐって、奥宮へ向かいました。皆、この猫だけに注目していますが、この彫刻の現している意味はわかりますか?猫の裏に、雀が2羽彫られていて、雀が近くで鳴いていても子猫は寝ている・・・つまり、争いのない平和な時間を現しているのです。(この事は、息子も調べなかったようです) 東照宮の本堂で、説明を受け、鳴き龍を体験し、さらに足を伸ばして二荒山神社へ向かいました。まあ、よく歩き、よく並び・・・少々疲れてしまいました。ガイド役の息子は・・・・あまり役に立たず、私に説明を求める始末。確かに、4~5回来ている私の方が詳しいかも 最後に、彼の買ったお土産を紹介。カプに似た、眠り猫。この柄の猫を探すのに約1時間。お土産物屋をいくつも周りましたえ、これって日光じゃなくても手に入る?それは言わないお約束ですよ
2012.08.26
コメント(12)

前回の続きで~す1日目の予定を終了し、予約したホテルへ到着。なんと、そのホテルではロビーでマンガ本読み放題、コーヒー・麦茶飲み放題と、なると・・・・息子は、チェックインもそこそこに、本棚にまっしぐら!マンガ本に夢中!何しに、日光まで来たのか?これでは、家にいるときと同じではないかそんなことしているうちに、夕御飯の時間です今晩はフランス料理のフルコース?前菜・スープ・魚料理・肉料理と一皿ずつ運ばれてくる料理をナイフとフォークを使って、お行儀よく食す。普段のファミレスとは勝手が違い、少々緊張気味 最後はデザートを堪能しました。大人は、地元のワインを飲みながら、美味しくいただきました。 さて、食事も終わって・・・・おや、息子はどこに? 発見!またもやマンガ本。続きを読んでおりましたで、何を読んでいたのかというと「エースストライカー」というサッカー漫画。もう夢中で、話しかけても聞こえない状態 この後、10時過ぎまでマンガ本を読みあさっていた息子でした。 日光の旅は次回で最終回です。お楽しみに!
2012.08.19
コメント(10)

8月12日~13日に日光へプチ旅行に出かけました。奥さんと私は、何回か来ているのですが、息子は初めての日光です。 新潟からは関越道の沼田ICより金精峠を抜けて日光へ向かいます。群馬県片品村で、美味しいトウモロコシを食し(FBにアップしました)楽しいドライブが続きます。中禅寺湖の手前の「戦場ヶ原」で休憩。ここで、栃木名物「レモン牛乳」(とっても美味!)で喉を潤します。次は「竜頭の滝」です。奥さんと息子を上流で降ろし、私は一足先に下流の駐車場へ。二人は、迫力ある滝を堪能したことでしょういよいよ「華厳の滝」です。その落差に、息子は少々驚いていたようです。イワツバメが見られるとの話を聞いて、双眼鏡で探しましたが残念、見ることはできませんでしたしかし、時々の天気でしたが、幻想的な霧の中の滝を見ることができました。このあとは「いろは坂」を通り、日光市街へ、そして宿に向かいました。 続きは次回更新で
2012.08.14
コメント(8)

8月5日の夜、新潟まつりのフィナーレを飾る花火大会が開催され、見に行ってきました。久しぶりに花火を見ましたが、良いものですね。色とりどりの花火が夜空を飾り綺麗なことはもちろんその音の迫力も良いものです。もちろん、私は缶ビール片手にしての見学です。見ていた場所と、酔っての撮影のために、あまり良い写真は取れませんでした みなさんも、地元や旅先で花火を見ましたか?
2012.08.06
コメント(14)
全4件 (4件中 1-4件目)
1