全4件 (4件中 1-4件目)
1

ドタバタした日々のおかげで、何もネタが無い。ブログに何も載せる事が無い仕方が無いので「ニャンコストーリー」の続きを載せる事にしました 夢?で、ついにハワイに上陸した「ニャンベイダーズ」御一行様。 さっそく行動開始です。海から上陸したので、さっそく海の調査開始!で、何をしたかと言うと・・・・ そう、綺麗なお姉さんとサーフィン!みんな並んで、カッコ良く波に乗ってま~す さて、この続きはどうなる事でしょう。海に落ちて・・・・サメが出てきて・・・・なーんて事にならない様に願いましょう 次回までに、何かネタを見つけなくては・・・・・・
2012.05.27
コメント(14)

先週の「母の日」に、毎年恒例のスウィーツ作りの材料を買いに息子とスーパーへ出かけましたが、なかなか良いものが無く迷いに迷った挙句、息子が「仕方ないから、カレーを作ろう!」と言いだし、結局その通りにする事になりました。 もちろん、作るのは息子であり、私は補助をするだけです まず、人参と格闘!涙をこらえて、タマネギと格闘!ジャガイモも、もちろん下ごしらえをして炒めます。この後は、お肉も炒めて・・・・ ニンジン・ジャガイモ・タマ~ネギ~ 愛情、ポイポイ、モー大変! ニンジン・ジャガイモ・タマ~ネギ~ ウジョイア・イポイポ・モー大変!と、カレーを煮込む時の歌を口ずさみながら煮込みます。(この歌は「ケロロ軍曹」に出てくる、クルル曹長がカレーを煮込む時に歌う歌です)カレーのルーも彼なりに3種類をブレンドしたオリジナル。(とは言っても、家に有った使いかけを全部入れただけ)そうこうしている内に、ハイ!出来上がり~なぜか、母の帰りを待たずして、お先に「イッタダキマ~ス!」果たしてそのお味は・・・・・?「うまいぞ~!」たいへん良くできましたと、自画自賛母は、味よりも作った事を褒めてました今回、90%は息子1人で調理したのでエライ!と、思いっきり褒められたとか? これで、洗濯と料理が出来るようになりました。後は、掃除が出来るようになれば、一人住まいもできる!でも、これが一番の難題かもこれは、私も苦手なので教える自信んが有りません
2012.05.19
コメント(14)

暑かったり、寒くなったりと忙しい天気です。竜巻も発生して茨木の方では大きな被害。日本でこんな被害が起こるとはビックリです地震・津波・原発・竜巻と日本を取り巻く環境が悪化しているように思えます「人間が自然を壊しているので、地球が怒っている」と息子が言っていましたがその通りの様な気もします。 その息子は、中学生になり早くも1か月が過ぎました。日々、部活に精を出し頑張っております。今は体力作りとの事で、ほとんど筋トレとランニングが中心との事です。毎日7時頃に帰宅し、使ったスパイクの手入れをして、体操着を洗濯するのが日課となっています。大リーガーのイチローも自分の道具は自分で手入れしていると聞いたので、息子に「上手くなる選手は、自分で道具の手入れをして大切にしている」と教え、本人も納得してやっていると思います道具は、きちんと手入れをして大切にすると長く使える事を学んで貰えば良いかとも思います。 そう言えば、すっかりご無沙汰のニャンコストーリー今まで、どうなっていたのかと調べてみると・・・な・なんと、悪の大将「ニャース・ベイダー」が・・・楽しく札幌観光をしていたので、進まなかったのでした~
2012.05.13
コメント(12)

GWの後半は雨模様の新潟市ですが、前半は真夏のような良い天気に恵まれました。天気が良いと、つい足が向いてしまうのが海です。 冬とは違い穏やかな海。水平線の向こうには佐渡ヶ島も見えます。 いつもの撮影ポイントでも1枚。 今回は、これからの季節、天気の良い日に良く車で走るお気に入りの道をご紹介いたしましょう。それは、新潟市から海岸線を西に向かって走る『国道402号線』。心地好い海風と水平線を見ながら走れる道です。また、夕方には日本海に沈む綺麗な夕陽が見れる道でもあります。この道で、昼間は新潟から柏崎・出雲崎方面へ向かい、夕方はその逆のコースを夕陽を見ながら戻る。そして、晴れた日は窓を全開にして走る。とても気持ちが良いですよそんな時、良く聞くのが「松岡直也と&ウィシング」(古い?)。その中でも「午後の水平線」(知らない?)でしょうか。皆さんも、新潟に来た時には一度走って見てください。きっと、気に入ってくれると思いますよ。皆さんも、地元にお気に入りも道が有ると思います。ぜひ、教えてください ところで、このGW。カプと言えば・・・・ご覧の通り、睡眠によりいっそう磨きをかけておりました昼間良く寝る為なのか、この頃毎朝5時半~6時の間に寝ている私の耳元で「ニャー!」と大きな声で鳴いて、目覚まし時計のように起こしてくれます。おかげで、GWも早起きが出来て助かっています
2012.05.05
コメント(16)
全4件 (4件中 1-4件目)
1