全20件 (20件中 1-20件目)
1
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。自分らしく生きること自分らしくとは、自分でやることを決めて、行動すること。でも、今は、いろいろなしがなみから、お付き合い、人間関係が優先し、自分のことは我慢をすることがあったと思います。これだと、自分のやりたいことができずに後悔感があります。今の私は、好きなことをしないで、がまんをするの考えをしているようです。それを、自分らしくいるの考えに変えたいと思います。そのためには、自分のやりたいこと好きなことを考える。やりたいことをやる。嫌なことはしない。お付き合いはしない。他人にどう思われるかより自分がどうしたいかを優先していきたいと思います。これができると、私は、変わると思います。私、がんばれ。
2018/05/31
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。自分の内面を考えようとすると他人や人間関係のことばかり考えてしまいます。だから、自分で自分のことをコントロールできなくなっているようです。なので、子供や立場の弱い人をコントロールしようとする。そして、自分の承認欲求を満たそうとしている。他人ではなく、自分で自分を満たさなきゃ。自分のことばかり考えよう。好きなことやりたいこと楽しいこと欲しい物そして、人は人自分は自分自分が望んでいるように生きよう。
2018/05/30
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。今回のおすすめ書式は、「遅刻・早退・外出届」です。従業員が遅刻や早退等をする際には、このような書式を用いていると管理がしやすいと思います。「遅刻・早退・外出届」を含む人事労務管理基本書式集http://www.sr-empowerment.jp/format_2.html
2018/05/29
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。私は、混んでいる道を歩く時、横になって歩くな、どけどけと思いながら、早く歩くことがあります。最近、感じたことは、このことは、おれが、おれが、自分が、自分がと思っていることだなと思いました。私が、こう思っていると、私は、周りも、自分がと思っていると思うので、ますます、自分が、としないと損をすると思うようになるのではないかと気づきました。逆に、どうぞ、どうぞと思っていると、まわりも、どうぞ、どうぞと思っている人だらけと思うようになるので、ますますどうぞ、どうぞとするようになると思いました。こういうのが、与えるものが、与えられるということなのかなと思いました。自分が、自分が、と思うことはその一瞬は良い結果がでるかもしれないですが、イライラするし、損得になるし、評価するし。どうぞ、どうぞの方が、私らしいと思います。
2018/05/28
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。機嫌が悪くなることがあります。でも、機嫌が悪い人と一緒にいたくありません。朝、会社に来て、上司の機嫌が悪いとそのことが気になったりします。そして、自分も機嫌が悪くなってきます。私は気を付けてはいても機嫌が悪くなってしまいます。子供が言うことをきかず、イライラして機嫌が悪くなります。子供が機嫌が悪いと、こちらも機嫌が悪くなります。子供は切り替えが早いです。大人は切り替えが遅いと思います。どちらかが、機嫌がよいとまわりも機嫌はよくなっていくもの。子供と共に、機嫌よくいることを心がけようと話合おうと思います。
2018/05/25
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。やりたいこと好きなこと欲しいものあります。このことを考えるとワクワクします。でも、ちょっと考えていると、別のことこれから何をしようかとか、現実のことを考えてしまう。ゆっくり、じっくり、のんびりやりたいこと好きなことを考えて、ワクワクしたい。会社では、難しいかな。海、山とかリラックスするところで考えるのがいいのかも。
2018/05/24
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。人が、失敗をした人が、やらない人が、忘れたこれをみて、だめだなぁと思うこと人が、成功した人が、頑張っている羨ましいなと思うことなんでこのように思うのか考えてみた。自分が、自分自身にやっていることやってほしいことなのかと思います。たぶん、自分が失敗をして自分をだめだなぁと思っている。うまくいっていることに対して、人はどう思っているのかなよかったとは思えていない感じと思っている。ように思いました。人に対して感じる感情は、自分に対して思っている感情なのかもしれません。
2018/05/23
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。東京都では、介護と仕事の両立に関する電話・メール相談に対応する「とうきょう介護と仕事の両立応援デスク」が設置されています。(相談料は無料です) 労働者だけではなく、企業の経営者や担当者も 相談することができます。一人で悩まずに、相談することで、どうしたらいいか、わかることがきっとあると思います。電話番号は、0570-00-8915相談時間は、月曜から金曜は11時~20時 土曜日は9時~17時となっております。詳細はこちらをご覧ください。http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/equal/kaigo/ouendesk/
2018/05/21
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。マイナスの感情を意識すると、他人の言動で、私は認められていない私のことをわかってもらえていない依頼されたときやりたくない面倒くさいできるかどうかわからない時間がない、忙しい費用が高額すぎるこんな感情がでます。
2018/05/18
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。私は変わりたくないと思っています。でも、変わりたい。あれもこれも、できるようになって。手に入れて。でも、新しいことはできないしたくないと思っています。ここをどうにかしたい。毎日、新しいことをひとつやってみよう。
2018/05/17
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。 年金は、法改正が頻繁にあり、わかりにくくなっております。 これまでは、老齢年金を受け取るためには、 保険料納付済期間と国民年金の保険料免除期間などを合算した資格期間が原則として25年以上必要でした。 平成29年8月1日からは、 資格期間が10年以上あれば老齢年金を受け取ることができるようになります。 詳細はこちらをご覧ください。http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/tansyuku/20170201.html 本日は、小松川信用金庫篠崎支店様にて「年金相談会」が開催され、担当させていただきます。どうぞお気軽にお越しください。 小松川信用金庫様「年金相談会」ご案内サイトhttp://www.komashin.co.jp/other/nenkin.html
2018/05/16
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。65歳超の雇用促進を行う際に活用したい助成金有効求人倍率がバブルのピークを超えるなど、深刻な人材不足の状況を迎え、安定的な人員の確保が急務となっている企業もあるかと思います。65歳超の雇用促進を行うことを検討している企業が増えていると思います。そのような際に活用したい助成金です。http://www.sr-empowerment.jp/news_contents_4843.html
2018/05/15
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。決めると動く?やりたいことだけど、なかなか行動していないことがあります。やると決めると、どうやってやるかやるために何が必要かこれからやることは何かどんな調整が必要か誰かにお願いすることはあるかなどを頭で自動的に考えます。そして、そのままやることを続けるかまたは、難しいかなと思って、止めておこうかあとで考えようと先延ばしする他の人の意見を聞いてからもう少し状況を見てから考えたら、理由はいっぱい出てきます。まず考えることは、やりたいことは、本当にやりたいことなのかやらなければならないことなのかということ。本当にやりたいことなら、考えることなく、決めて行動していくように思います。やらなければならないことをやりたいと思っていることは、決められない。やらなければならないでもあり、やりたいことでもある場合は、どうか?これは、頭で考えすきている感じ?心は、どうなのだろう。
2018/05/14
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。意見、指示、命令、批判、注意を受けた時、私は自分のことを責められていると感じて、辛い気分になっていました。でも、意見、指示、命令、批判、注意を受けることが、嫌なのは、自分は変わりたくないのに、何かしなければならないのが面倒くさいからと思うようになりました。私は変わりたくないから、他の人から何か言われるのが嫌、困ると思っていたんだと思います。責められていると思っていたのは、自分を守るためだったのかもしれないです。そして、自分は変わりたくないから、できるだけ、他の言いやすい人に指示、命令していたのかもしれません。そして、他の人が、やらないと、変わらないとイライラしていたのかもしれません。
2018/05/11
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。私は、子供にすぐ、「~しなさい」「早くご飯食べなさい」「勉強しなさい」とか、言っていました。今週から、言わないようにすると決めました。今、言ってしまいようとわかるとぐっとこらえています。言わなければ、なんとも思わなくなります。言うとその後、子供がやらないとイライラします。指示、命令はしないようにしました。私も、指示、命令されるのは嫌です。みんなそうですね。これからも意識して、続けてみます。
2018/05/10
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。 年金は、法改正が頻繁にあり、わかりにくくなっております。 これまでは、老齢年金を受け取るためには、 保険料納付済期間と国民年金の保険料免除期間などを合算した資格期間が原則として25年以上必要でした。 平成29年8月1日からは、 資格期間が10年以上あれば老齢年金を受け取ることができるようになります。 詳細はこちらをご覧ください。http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/tansyuku/20170201.html 本日は、小松川信用金庫鹿骨支店様にて「年金相談会」が開催され、担当させていただきます。どうぞお気軽にお越しください。 小松川信用金庫様「年金相談会」ご案内サイトhttp://www.komashin.co.jp/other/nenkin.html
2018/05/09
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。厚生労働省は「平成30年度地方労働行政運営方針」を策定し、その内容を公表しました。各都道府県労働局は、この運営方針を踏まえつつ、各局の管内事情に則した重点課題・対応方針などを行います。このニュースの続きはこちらをご覧ください。http://www.sr-empowerment.jp/news_contents_4844.html
2018/05/08
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。ゴールデンウイークはいかがでしたか。私は、大阪に行ってきました。お客様とお会いし、観光し、充実した休日を過ごすことができました。パワーアップして今日から頑張ります。よろしくお願い致します。
2018/05/07
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。頭で考えることと心で考えること頭で考えると、できない言い訳が出てくる。心で考えると、決められるか?迷っていると、不安になる。決められないとずっと不安。決めれば変わる。理想の生き方
2018/05/02
東京墨田区の唐澤社労士事務所の唐澤です。いつもありがとうございます。ゴールデンウイークの前半が終了しました。いかがお過ごしでしょうか。今日から、5月になりました。お休み前で、気分はウキウキしていますが、本日も仕事に集中していきます。お仕事カレンダーはこちらからご覧ください。http://www.sr-empowerment.jp/monthly_work_4836.html
2018/05/01
全20件 (20件中 1-20件目)
1


