PR

プロフィール

けぷとくん

けぷとくん

カレンダー

コメント新着

おもち@ Re:Hokke Island(07/13) やはりそうなのですね、、、お忙しいなか…
けぷとくん @ Re[1]:Hokke Island(07/13) 半年ぐらい前に、ほっけアイランドは開発…
おもち@ Re:Hokke Island(07/13) 突然申し訳ありません。 この度ホッケアイ…
えっ?@ Re:下呂ロイヤルホテル雅亭 その2(12/24) なんか自分に酔った文章をお書きなられま…
人間辛抱 @ Re:アドベンチャーワールド その5(07/24) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…

サイド自由欄

過去のデータはフリーページにまとめてあります。

フリーページ

食べ物


半水慮


ミシェルブラス


ルポタジェ


ルポタジェ 2015-


仙台市


石巻市


宮城(県北)


宮城(県南)ほか


北東北(青森・岩手・秋田)


山形


福島


北海道


関東


中部


近畿


中国


四国


九州・沖縄


海外


その他


ラテアート


観光


宮城


北東北(青森・岩手・秋田)


山形


福島


北海道


関東


中部


近畿


中国


四国


九州・沖縄


_石垣島


海外 ☆


ドイツロマンチック街道とスイスアルプス・パリ


イタリア夢紀行


スペイン紀行


ハワイ旅行


魅惑の国タイとアンコール


トルコ感動絶景8日間


南米3大ハイライト10日間


台湾旅行


インド ゴールデントライアングル6日間


オーストラリア旅行


ハワイ旅行2


香港旅行



ドライブ



北海道の牧場巡り (H10)


競馬場 & WINS


社台スタリオンステーション2010


コンピュータ、デジカメなど



天体観測


気象



インテリア


エクステリア


ガーデニング


病虫害


オールドローズ


オールド ブラッシュ


グルス アン テプリッツ


コンテ ド シャンボール


サレット


ヴィックス カプリス


粉鐘楼


ヘルモサ


マダム アルフレッド ルージュモン


ルイーズ オーディエ


フロリバンダ


アイスバーグ


オクタビア ヒル


クリーミー エデン


グルス アン アーヘン


ジャルダン ド フランス


セクシー レクシー


ディープ ボルドー


デュエット バルコニア


ノヴァーリス


ハナグルマ


ビブ レ バカンス


ファビュラス!


フリージア


フレグラント アプリコット


フレンチ レース


ホーム&ガーデン


ポラリス アルファ


ボレロ


マーガレット メリル


マチルダ


ラスベガス?


ハイブリッドティー


イブ ピアジェ


クイーン エリザベス


クリムゾン グローリー


スーパー グリーン


ドフトボルケ


パパ メイアン


ピース


プリンセス ド モナコ


ブルー ムーン


ホワイト クリスマス


ラフランス


シュラブ(ERなど)


アブラハム ダービー


アランティッチマーシュ


アンブリッジ ローズ


ウィズレー2008


ウィリアム&キャサリン


ウィリアム シェークスピア2000


ウィンダーメア


エブリン


キューガーデン


グラミス キャッスル


クレア オースチン


ザ ジェネラス ガーデナー


ジ アルンウィック ローズ


ジェイムズ ギャルウェイ


ジェフ ハミルトン


シャリファ アスマ


シャルロット


ジュビリー セレブレーション


スキャボロ フェアー


ストロベリー ヒル


セプタード アイル


セント セシリア


ダーシー バッセル


チャールズ レニー マッキントッシュ


パット オースチン


ハッピー チャイルド


フェアビアンカ


プリティー ジェシカ


ヘリテージ


マサコ


ムンステッドウッド


メアリー ローズ


モリニュー


ラジオ タイムズ


リッチフィールドエンジェル


ワイルド イヴ


シャンテ ロゼ ミサト


ソニア リキエル


マダムフィガロ


ラプソディー イン ブルー


アスピリンローズ


淡雪


イエロー サブマリン


オデュッセア


ゴールデンボーダー


サンライズ サンセット


サンライト ロマンティカ


ジェントリー ウィープス


トイトイトイ!


ピンク ノックアウト


マクミランナース


マジカルミステリー


ラブリーメイアン


ツルバラ


アンジェラ


グラハム トーマス


スピリット オブ フリーダム


スノー グース


ソンブレイユ


ナエマ


ノバラ


バフ ビューティー


ピエールドロンサール


フェリシア


ブラッシュ ノアゼット


プロスペリティー


マダム アルフレッド キャリエール


ポリアンサ・ミニバラ


アンヌマリー ド モントラベル


イボンヌ ラビエ


オールド ファンタジー


ザ フェアリー & クリスタル


シュネープリンセス


スプレー ウィット


マリー パビエ


オ-バ-ナイトセンセ-ション


キャンディ キャンディ


グリーンアイス


グリーンダイヤモンド


ショートケーキ


しのぶれど


シンデレラ


スノー シャワー


スノー ドロップス


スノー ポップ


スイートチャリオット


スノーコーン


スノー メイアンディーナ


ドリフトローズ


ネプチューン


ノバ


ハッピー トレイルズ



ファースト インプレッション


フラワーカーペットローズ


ヘルメス


ほほえみ


モンテローザ 白 & 赤


ライズン シャイン


ラブリーブルー


レトランジェ


ロズマリン'89


ロゼドアンジュ


ミニバラ


その他のバラ


サラ バン フリート


バラ一般


お気に入りのバラ


バラの眺め


家の中のバラ


バラ以外の植物


クレマチス


サルビア


ラベンダー


カーネーション


アジサイ


チューリップ


その他の花



甲州小梅


照手水密


バレリーナツリー ワルツ


ブルーベリー


コニファー


姫高麗芝


その他の木


バラ園・ガーデン


アンディ&ウイリアムス


京成バラ園 (H19春)


第9回 国バラ


花フェスタ記念公園_H20秋


尾瀬


その他


東日本大震災


ラゼック


NISA


ふるさと納税


以上


2012年06月17日
XML
カテゴリ: 観光

江の島1.jpg

世界遺産のモンサンミッシェルは、周囲1km標高80mの似たような小島で、江の島は日本のモンサンミッシェルと言われている。
湘南の青い海、青空、海沿いの素敵な建物、ぽつんと浮かぶ緑の江の島、遠くに富士山。すばらしいところ。
江の島.jpg
昔は、潮の干満でつながったり離れたりしたそうだが、今は砂洲の上に道路ができて、自由に行き来できる。
江の島2.jpg
3年前の3月、ちょうど、湘南江ノ島春まつりの日で、国道134号は大渋滞。駐車場も島内は満車、何とか探し出して停めた。
自動車側が江の島大橋、歩道が江の島弁天橋。
江の島3.jpg江の島4.jpg
橋を渡っていくと、正面に砂洲と道路でつながった江の島。
右手の砂浜では、水遊び、釣り、マリンスポーツ、いろいろ。遠くに伊豆半島と富士山。
5月の陽気なみにあたたかい。
江の島6.jpg江の島5.jpg
江の島へ到着。
江島神社への参道、多数のお土産やさん、飲食店、旅館などが並んでいる。人出も多い。
右は、えのすぱ、海越しの富士山は絶景。
江の島7.jpg
参道を抜け、大鳥居を通り、ようやく瑞心門。
江の島8.jpg江の島9.jpg
階段を上ってもいいのだが、左のエスカーで。
全長106m高低差46mを4連のエスカレータで上がる。上りのみ。
エスカー、サムエル・コッキング苑、展望灯台、セットで750円。
まず、1-2連で辺津宮へ。
江の島10.jpg江の島11.jpg
龍宮大神。
御霊水で金銭を洗うと金運、さらに不浄の念を洗い清める。
そして、辺津宮(へつみや)。
田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)をお祀りしている。
荘厳な社で、右端にみえる茅の輪をくぐり、罪穢を祓い清める。
左隣りに泰安殿があり、八臂弁財天と妙音弁財天が祀られ、日本三大弁財天のひとつ。
江の島12.jpg江の島13.jpg
3連目のエスカーで、中津宮(なかつみや)。
市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)をお祀りしている。
朱色の華やかな御殿。
さらに4連目で、
江の島14.jpg
江の島サムエル・コッキング苑へ。
入園券を持っているので、中の公園へ。
江の島15.jpg江の島16.jpg
3月なのに、緑いっぱいとは。菜の花も咲き乱れる。
常緑広葉樹林が多く、冬でも緑。
サムエル・コッキングは、明治時代のアイルランド人貿易商で、江の島に別荘と庭園をつくり、熱帯植物を栽培した。
江の島30.jpg
温室は関東地震で壊れ、温室遺構として残っている。
江の島17.jpg江の島18.jpg
高さ59.8m、海抜119.6mの展望灯台。
セット券で中に入る。
エレベータ、待ちができている。
ようやく、展望台へ。
ガラス張りの展望ルーム、さらに屋上展望台が360度。
江の島19.jpg
まずは、北側。
湘南海岸と道路と砂洲でつながる。
島の入り口にはびっしりとお店、中腹からは緑いっぱい。
天気が良いと、東京スカイツリーを見ることもできるらしい。
3月の快晴で見えないのだから、よほどの透明度じゃないと無理だろう。
江の島20.jpg
東側は、ヨットハーバー、湘南港。海の向こうは三浦半島。
江の島21.jpg
南部。
海食された岩場で、一部は海蝕洞を形成し岩屋として、古来より修行の場となった。
分かりづらいが、遠くに大島がみえた。
江の島22.jpg
西側。
島の端に、奥津宮(おくつみや)。
多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)をお祀りしている。海を守る神様。
参道にもお店が並ぶ。
海の向こうは伊豆半島、さらに富士山。
江の島23.jpg
北西側。
なだらかな弧を描く湘南海岸が、延々と続いている。
湘南の代表的な景勝地の江の島だけあって、絶景の連続。
江の島24.jpg江の島25.jpg
灯台を下りて、庭園の散策。
パイナップルに、椰子の木。南国。
お祭りで、大道芸大会も行われていた。
江の島26.jpg江の島30.jpg
帰りの参道。
江の島の名物、女夫(めおと)饅頭。1個85円。作りたて。
茶まんじゅうは、つぶあん、黒蜜で香ばしめ、白まんじゅうは、こしあん、酒の風味の残るまんじゅう。おいしかった。
江の島27.jpg
海料理たこ島。
人気の しらす問屋とびっちょの姉妹店。混んでいた。
江の島32.jpg江の島31.jpg
しらすさつまあげ120円は、しらすが練り込んであるサツマ揚げで、あぶらっこめ、おいしかった。
しらすパン3個250円は、あたたかいプチドーナツにとろけるチーズとシラス、面白い味。
江の島33.jpg
しらすコロッケ。
江の島28.jpg江の島29.jpg
さっくりほくほくコロッケにシラスが入っておいしかった。
江の島31.jpg
橋を帰る途中で、大渋滞。
みれば、子供の吹奏楽パレード。
さらに帰り道の国道134号はおそろしいまでの渋滞だった。

湘南の海に浮かぶ江の島、冬でも緑にあふれ、あたたかく、展望灯台からはきれいな海や富士山などのパノラマ、江島神社の三人の女神様、弁財天女、いろんな名産物、夏の海や花火大会、春と秋のダイヤモンド富士、いろいろ楽しめるすばらしいところだ。
(休日のイベント時はすさまじく混むので、お覚悟を。)

http://www.fujisawa-kanko.jp/
藤沢市・湘南江の島






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月17日 15時42分34秒
コメントを書く
[観光] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: