全38件 (38件中 1-38件目)
1
レミケード投与(6回目)から10日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)ゆで卵朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 109/77 71p 36.51℃16:30 110/82 68p 36.49℃ 59.5Kg排便 1回9:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.28
コメント(0)
レミケード投与(6回目)から9日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 115/77 67p 36.35℃16:30 124/87 66p 36.27℃ 59.6Kg排便 1回9:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.27
コメント(0)
先日、確定申告を終えましたが、確定申告の際入手できる控えが、どうやら特定疾患医療受給者証の更新時に所得証明として使えるようです。まあ、私の住んでる地域しか調べてないんで、そこらへんはあしからずですが・・・。昨年まではサラリーマンやってたんで、会社から源泉徴収票をもらって、それを所得証明として更新時に使用してましたが、今年からはそれがないんで、役所行って納税証明取って出さなきゃならんのかなと思ってましたが、どうやら行かなくてもよさそう。これまで確定申告の控えなんて何の使い道もありませんでしたが、今年は有効利用ができそうです。更新申請まで大事に取っておかねばなりません。
2010.02.27
コメント(0)
レミケード投与(6回目)から8日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 111/76 64p 36.29℃16:30 124/83 66p 36.49℃ 59.7Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.26
コメント(0)
今年も購読契約しました。さっそく初号が送付されました。さて今号の特集は「読者体験談~あきらめない~」なるもの。うーーむ。正直くだらん内容。こんなん読んで、面白くないし得るものもほとんど無し。cc:JAPANは内容確認無しを承知で年間購読契約してるわけなんで、こういう役にたたない記事でも買わざるを得ない。本屋で確認できるもんなら、今号は絶対買わんなあという気分。というわけで浪費した気分です。残念!ですがモーリー博士の・・・はあいかわらず面白い。同じカラーのなんとかナイトショーは、あいかわらずくだらん内容で、この連載いつまで続くのか・・・。いい加減やめてほしいもんです。
2010.02.26
コメント(0)
レミケード投与(6回目)から7日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 101/72 67p 36.38℃16:30 118/82 63p 36.39℃ 59.7Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.25
コメント(0)
最後のレミケード(6回目)から1週間経過しました。状況としては良くも悪くもなく、まあ変わりなしというところでしょうか?!便通そこそこ、腹痛なし、バイタルも普段どおりで極上といえるでしょう。食欲もあり体重はほぼ60Kg前後で安定してます。ただ寒暖の差によるものなのか、なにかしらダルサを感じることがあります。まあ、母上の介護で睡眠不足なのは確かですがね。こればっかりはサボルわけにはいきませんから、無理しない程度に根つめてやりたいと思います。さて次のレミケードは4/15。それまで薬効継続してくれれば良いのですが・・・・。無理だろな、きっと。
2010.02.25
コメント(0)
レミケード投与(6回目)から6日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 103/70 69p 36.25℃16:30 101/77 71p 36.26℃ 59.8Kg排便 1回9:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.24
コメント(0)
レミケード投与(6回目)から5日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 97/75 64p 36.18℃16:30 115/83 71p 36.69℃ 60.1Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.23
コメント(0)
レミケード投与(6回目)から4日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 103/77 67p 36.49℃16:30 117/89 67p 36.37℃ 59.8Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.22
コメント(0)
先週2/18の6回目レミケードから4日めを迎えました。今回もレミケード投与後の副作用などはありませんでした。というか不調なところはありましたが、とくに目立つようなことはありませんでしたというべきかな?!まあ、痒いとか呼吸不全とか、そういう症状はゼロということでラッキーでした。さてさて、この調子で薬効がしっかり継続してくれることを祈るばかりです。
2010.02.22
コメント(0)
レミケード投与(6回目)から3日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 107/80 65p 36.29℃16:30 112/80 62p 36.25℃ 59.8Kg排便 1回9:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.21
コメント(0)
レミケード投与(6回目)から2日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 105/74 65p 36.46℃16:30 100/71 65p 36.57℃ 59.9Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.20
コメント(0)
レミケード投与(6回目)から1日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 109/81 70p 36.27℃16:30 117/83 67p 36.69℃ 59.9Kg排便 1回8:30 黄褐色 軟 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.19
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から56日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 110/85 81p 36.7℃16:30 116/81 66p 36.49℃ 59.8Kg排便 1回7:00 黄褐色 有形 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.18
コメント(0)
6回目のレミケード投与無事終わりました。朝7:40に家を出て8:00に病院到着しましたが、保険証と特定疾患医療受給者証を忘れたことに気付き、特急タクシーで取りに帰る。結局病院到着は8:20頃、予約は8:30だったのでギリギリセーフ。今日は主治医が学会で不在のため、代わりのドクターが診察してレミケード。体重が60Kgになったんでレミケは300mg、点滴容量は250ml。ポンプ84ml/Hで9:30にスタート。そう所要時間は3時間。長い。まあ、何事もなく12:30に終了。点滴中は例のごとく、音楽やPodcast聞きながら、ネットでいろいろ情報収集。ちなみに処置室ではウィルコムの電波は入らず、ドコモで接続。そうですHT-03Aが大活躍。そして今日のお代は5770円。保険証と受給者証忘れで窓口いったら10割払いなんで308910円なんてことになっていたわけです。危ない危ない。というわけで、6回目のレミケードも無事終了。次は4/15。それまで薬効継続してればいいのですが・・・・。
2010.02.18
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から55日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 110/82 70p 36.09℃16:30 106/88 67p 36.53℃ 60.0Kg排便 3回9:15 黄褐色 有形 量:普通12:30 黄褐色 有形 量:少し19:30 黄褐色 有形 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.17
コメント(0)
明日のレミケードに向けて、いろいろ準備中。なんせ、テレビなど一切娯楽設備のない処置室の狭いベッドで、正味3.5時間程度じっとしてるわけで、いろいろ暇つぶしグッズを持ち込まないと到底過ごせない。眠ってしまえばいいのだが、眠れない体質ゆえ苦労する。とりあえず、iモード携帯、Android携帯、アドエスのバッテリを満タンにして、今日の夜更けあたりにWi-Fiで中味を更新。それに加え、iPODのPodcastの内容を見直して、現在、同期してるところです。先ほどは図書館に行って本も借りてきました。とりあえず、本を読んで疲れたら携帯やPHSで2chやTwitterで情報収集、それにも疲れたらiPOD聞きながら元気が出るまでボンヤリ。という具合に、このループを数度繰り返す感じでイコカと考えてます。はあ、明日の帰りはお土産の山のようなエレンタールもあるわけで、いつものことながら、ちょっと憂鬱。まあ、これを繰り返すことでしか、満足な社会生活を送れないわけですから、辛抱するしかないのは、わかっちゃいるんですがね。やっぱ不自由です。
2010.02.17
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から54日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 117/82 71p 36.09℃16:30 116/83 71p 36.37℃ 60.2Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.16
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から53日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)玉子豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 109/87 62p 35.76℃16:30 121/86 60p 36.15℃ 60.1Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.15
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から52日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 112/83 74p 36.39℃16:30 120/86 71p 35.98℃ 60.0Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.14
コメント(0)
とりあえず確定申告の準備完了しました。昨年の所得は給与所得とアフィリエートなどの雑所得。控除は医療費と、年末調整できてないんでその分。昨年は雇用保険とかもらってたこともあってアフィリエートはその間停止。ですんでアフィリエートも例年の半分ということで、給与と合わせた所得税は控除でほぼ消し去ることができました。うーーむ。今年の確定申告は黒字だ!というわけで2/16早々に申告書の提出を行う予定。
2010.02.14
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から51日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 110/79 73p 36.09℃16:30 109/82 74p 36.87℃ 60.3Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.13
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から50日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)玉子豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 120/77 71p 36.74℃16:30 114/81 71p 36.39℃ 60.0Kg排便 1回9:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.12
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から49日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 109/74 71p 36.58℃16:30 126/86 68p 36.79℃ 60.2Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.11
コメント(0)
最後のレミケード(5回目)から今日でちょうど7週間。体調およびバイタルに明らかな変化はありません。なんとか薬効継続している模様です。まあ、あいかわらず食事制限と服用はきっちり守ってますので、これも薬効継続に貢献しているかもしれません。それにしても、レミケード開始して7カ月め、あのクローンの症状がきっちり押さえられてるんで、やはりインフリキシマブの効果は凄いとしかいいようがなし。さて、あと1週間、きっちり節制と感染予防して次のレミケードに備えたいと思います。
2010.02.11
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から48日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 110/76 71p 36.37℃16:30 120/79 67p 36.56℃ 60.3Kg排便 1回8:45 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.10
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から47日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 101/76 71p 36.44℃16:30 113/79 72p 36.49℃ 60.3Kg排便 1回9:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.09
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から46日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 112/86 65p 35.98℃16:30 109/76 65p 36.56℃ 60.2Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.08
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から45日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 109/80 72p 36.78℃16:30 124/86 63p 36.19℃ 60.2Kg排便 1回9:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.07
コメント(0)
昨年夏の入院からペンタサを250から500に変えてます。既に半年以上経過しましたが、どうも500は飲みにくく感じてます。そもそも250から500に変えた理由は、飲む錠剤数を減らすため。それまで日に12錠飲んでたペンタサ250を500に変えることで日に6錠に、そう半分になったわけです。ただ誤算だったのは錠剤の大きさが、ほぼ2倍になったこと。薬効が2倍になることは聞いてましたが、まさか大きさまで2倍になるとは・・・・。私的にはちょっと考えられんこと。単に2個を潰して1個に固めたようなことするか?!という感じ。というわけで、大きさ2倍というのが飲みにくさの原因。未だになかなか慣れません。250に戻すのもちょっと考えたいと思います。
2010.02.07
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から44日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 119/85 68p 36.29℃16:30 112/85 68p 36.59℃ 60.1Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.06
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から43日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 112/76 72p 36.15℃16:30 108/78 70p 36.88℃ 60.0Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.05
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から42日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 117/82 69p 36.67℃16:30 128/84 71p 36.26℃ 59.8Kg排便 1回9:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.04
コメント(0)
今日で最後のレミケード(5回目)からちょうど6週間。体調、バイタルとも特に気になることはありません。あいかわらず薬効継続している模様です。というわけで次のレミケードまであと2週間。食事制限と服用、そしてストレスフリーな生活に心がけなんとか乗り切りたいと思います。
2010.02.04
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から41日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 112/77 62p 36.18℃16:30 119/82 64p 36.57℃ 59.9Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.03
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から40日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 113/84 70p 36.59℃16:30 127/85 69p 36.08℃ 60.0Kg排便 1回9:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.02
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から39日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 109/77 71p 36.48℃16:30 124/83 62p 36.10℃ 59.9Kg排便 1回9:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2010.02.01
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1