全56件 (56件中 1-50件目)
レミケード投与(8回目)から20日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 125/73 69p 36.44℃16:30 128/87 73p 36.29℃ 58.1kg(13.2%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.06.30
コメント(0)
今日は天気予報のとおり午後から雨が上がったので、早速、昨日届いた特定疾患医療受給者証継続に必要な資料の準備のため、病院と役所を回ってきました。最初に病院で臨床調査個人票の作成をお願いした。ここ数日の間に特定疾患医療受給者証継続通知があったためか、診断書窓口はかなり混んでいた。待ち時間約10分で窓口からお呼びがかかり、手続きを済ませる。窓口では、ここ数日依頼が多くなっているので1-2週間かかりますといわれた。特定疾患の申請以外にも医療保険での依頼が多くなっているとのこと。次に市役所に行き、住民票を申請し受け取る。価格は300円。待ち時間は15分程度。というわけで、病院にお願いした臨床調査個人票が出来上がれば、特定疾患医療受給者証継続の申請に必要な資料がすべて揃います。この作成は1-2週間要すらしいので、遅くとも7月中旬には申請できそうです。ちなみに締め切りは7/30。うーーむ。進捗は順調です。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.06.30
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から19日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 113/75 63p 36.39℃16:30 133/84 67p 36.59℃ 58.8kg(13.7%)排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.06.29
コメント(0)
昨日、県庁に問い合わせた「特定疾患医療受給者証継続申請通知」が来ないの件ですが、県の回答どおり、さっそく本日届きました。まあ、この豪雨の中、郵便配達さんも大変です。というわけで中身をチェック!提出書類は1)特定疾患医療受給者証継続交付申請書(本人記入)2)臨床調査個人票(医師記入)3)世帯全員の住民票4)生計中心者の所得税額等が記入された書類5)現在使用中の「特定疾患医療受給者証」というわけで、これまでと変わらず。2)だけは時間かかるんで早めに病院へ依頼する予定、あと4)については今年度は源泉徴収票が無いので確定申告の控えを出すことになるのかな。うーーむ。毎年思うんですけど、5)は本証提出後は、新しいのが来るまで、そのコピーを使えということなんですけど、なんとかならんもんでしょうかね。だいたいこういう文書はコピーなんぞはしてはいけないというのが普通だと思うんですけど。新しい期間が書かれた受給者証と差し替えというのが常識じゃないかと思うんですけど。実際、健康保険とかはそうだし。まあ、別にいいですけどね。コピーするのがめんどう、コピーは窓口で怪しまれるのが嫌なだけですから。実効性に変わりはないので。それから提出期限は7月30日。なんで31日じゃないかと思ったら31日は土曜日でお役所はお休みなんですね。さて、今年も滞りなく申請して、ありがたく公費負担で治療を続けさせてもらいます。感謝!感謝!です。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.06.29
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から18日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 117/77 71p 36.46℃16:30 129/80 67p 36.32℃ 58.7kg(13.1%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.06.28
コメント(0)
例年ですと6月中旬には届いていた特定疾患医療受給者証継続申請の通知が、6月末になっても来ないということで、県に問い合わせてみました。担当の方のお話によると今年は例年より少し遅れていて、先週末と本日発送。今週中に来なければ連絡してほしい。とのこと。というわけで、とりあえず安心。昨年からレミケード開始してますから、特定疾患医療受給者証無いと、高額医療扱いで手続きやらが面倒なことになりますから。さて、申請書届き次第、病院と役所で資料準備して、今年も早いとこ申請を済ませたいと思います。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.06.28
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から17日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)かまぼこ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 120/77 68p 36.34℃16:30 116/78 77p 36.79℃ 58.5kg(12.5%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.06.27
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から16日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)かまぼこ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 105/77 64p 36.02℃16:30 120/77 71p 36.59℃ 58.7kg(13.8%)排便 1回8:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.06.26
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から15日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 114/81 65p 36.54℃16:30 112/80 71p 36.49℃ 58.3kg(13.2%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.06.25
コメント(0)

CCJAPANのvol56が届きました。今号の特集は「IBD用語辞典(基礎編)」なるもの。私的には、この特集。全部既知というか、いつでもネットで調べられるものばかりなんで、はっきり言って紙面の無駄。こんな内容、特集とかで無く、紙面の最後に毎号つけるかWEBサイトにでも載せておけばいいのでは?と思う。毎号に載せろなんて言うが紙面が無いとかいうことであれば、巻末のあのくだらない、なんとかショーという連載を止めれば済むはずである。ちなみに、なんとかショーの裏面のモーリー博士の連載は面白いから続けて欲しいですけど。というわけで、今号からは得るものはほとんど無し。個人的には、新薬や新治療法などの状況を詳しく連載してくれると毎号楽しみが増えますけど。ヒュミラとかいつ頃認可されるとかの情報ですね。要はネットじゃ簡単に入手できない、あるいは無い情報。これが本誌に望まれることだと思うんですけどね。
2010.06.25
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から14日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 110/75 66p 36.52℃16:30 116/72 71p 36.56℃ 58.5kg(13.5%)排便 1回8:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.06.24
コメント(0)
最後のレミケード(8回目)から今日で2週間。クローン病の症状やバイタルは先週と変わらずで極上といえますが、夏バテなのか、総合的な体調、メンタル含めて、なーーんか元気なしです。ここのところ睡眠不足のせいか、夜は23時頃には睡魔が襲い、23:30頃には眠っています。早く寝すぎなんで覚醒は3時~5時の間に一度、それから二度寝して6時には活動開始します。悪循環かもしれませんねえ。というわけで、レミケードの薬効は継続と判断してもよさそう。まあ、まだ2週間なんでですね、あたりまえといえばあたりまえ。さて、あと6週間、これからますます暑い季節なんで、しっかり水分摂って体調維持に努めたいと思います。もちろん、食事制限とストレスフリーな生活を心がけながらですね。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.06.24
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から13日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)かまぼこ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 111/80 67p 36.48℃16:30 109/77 72p 36.58℃ 58.5kg(13.5%)排便 1回8:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.06.23
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から12日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 112/78 75p 36.47℃16:30 120/80 66p 36.39℃ 58.3kg(13.4%)排便 1回8:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.06.22
コメント(2)
肛門痛のお薬として服用していたドグマチール/セルシンをやめて様子見しています。今日でやめて7日めとなります。今日も特に肛門に痛みなど無し、排便時に違和感も無し。さて今日で様子見始めて1週間経過しましたんで、とりあえず完治ということに。こうして毎日書くのは今日で終了とします。それにしても、よかったです。てっきり重症裂肛で手術と思ってましたから。症状から原因をきっちり見抜いてくれたドクターに感謝、感謝です。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.06.22
コメント(2)
レミケード投与(8回目)から11日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 113/77 66p 36.28℃16:30 126/75 71p 36.49℃ 58.5kg(13.5%)排便 1回8:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.06.21
コメント(0)
肛門痛のお薬として服用していたドグマチール/セルシンをやめて様子見しています。今日でやめて6日めとなります。今日も特に肛門に痛みなど無し、排便時に違和感も無し。とりあえず明日(1週間経過)状態問題無しならば「とりあえず完治」宣言して様子見完了とします。というわけで、さらに脱(ドグマチール/セルシン)は続きます。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.06.21
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から10日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 124/83 64p 36.32℃16:30 126/80 63p 36.53℃ 58.3kg(13.0%)排便 1回8:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.06.20
コメント(0)
肛門痛のお薬として服用していたドグマチール/セルシンをやめて様子見しています。今日でやめて5日めとなります。今日も特に肛門に痛みなどはありません。排便時に違和感もなし、とくに最後のレミケードから一週間過ぎて日に日に太便になってきますが、それでも大丈夫なようです。そろそろ「とりあえず完治」宣言していいのかと思う期間が経過しつつあると思います。というわけで、さらに脱(ドグマチール/セルシン)は続きます。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.06.20
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から9日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 110/77 64p 36.19℃16:30 120/83 64p 36.38℃ 58.3kg(13.1%)排便 1回8:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.06.19
コメント(0)
肛門痛のお薬として服用していたドグマチール/セルシンをやめて様子見しています。今日でやめて4日めとなります。今日も特に肛門に痛みなどはありません。排便も違和感などなし。極上です。ただ精神的原因の疾病が完治するなんてことはあり得んという自論なんで、まあ、長い目で見ていきたいと思います。というわけで、さらに脱(ドグマチール/セルシン)は続きます。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.06.19
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から8日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 113/77 63p 36.29℃16:30 109/79 65p 36.55℃ 58.2kg(13.3%)排便 1回8:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.06.18
コメント(0)
昨年はサラリーマンやってた頃の所得で国保保険料算出されてたんで、上限金額を払ってました。まあ、退職前からわかっていたとはいえ、実際に所得ゼロに毎月の国保保険料や国民年金は重たく感じました。というわけで、あれから1年。今年は住民税非課税所帯になったはずなんで、国保保険料はどんだけ軽くなるのかと期待してましたが、予想額よりちょこっと多かったので、保険料算出の仕組みを調べてみました。結論から言いますと、予想より多かった要因は所得割があったことでした。私は昨年3月まで給料があったんですが、今年の確定申告で、そのとき天引きされた所得税が帰ってきたんで、国保の所得割は0円かと勝手に思ってたら、そうではなかったわけです。私の住む地域では、国保の保険料は給与所得から給与控除を差し引いた金額から、その金額に応じた控除額を差し引いた金額に対して決められた乗率で算出されることがわかりました。そう、私の場合、昨年1~3月の給与から給与控除などの控除を差し引いても、所得割の対象金額が0にならずということらしい。というわけで、保険料が予想よりも高くなったわけです。うーーむ。保険や税金の算出は一貫性が無く複雑です。ホント勉強になりました。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.06.18
コメント(0)
肛門痛のお薬として服用していたドグマチール/セルシンをやめて様子見しています。今日でやめて3日めとなります。今日も特に肛門に痛みなどはありませんでしたが、本日の排便時にちょっとこすった感じで、違和感を感じました。これまで痛みを感じていた位置と同じ場所。ですが、排便から2時間以上経過しても特に痛みなどはありません。まあ、とくに気にするほどのことでは無いと自己診断で終わり。というわけで、脱(ドグマチール/セルシン)は継続ということに。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.06.18
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から7日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)2)そうめん 1束3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)羽魚の刺身朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 114/81 65p 36.39℃16:30 124/83 70p 36.59℃ 58.6kg(12.6%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.06.17
コメント(0)
肛門痛のお薬として服用していたドグマチール/セルシンを、昨日からやめて様子見しています。今のところ特に肛門に痛みなどは無く、本日の排便もスムーズで特に違和感もなし。極上ですな。まずまずです。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.06.17
コメント(0)
今日で最後のレミケード(8回)から1週間経過しました。体調は良くも悪くもなく普通という感じです。やはりレミケード投与前の数週間は状態が良くなかったと再確認です。まあ、とくにクローン病の症状としては明らかなものは無いですが、上行結腸あたりから狭窄のある下行結腸までの腹鳴りがあったり、肛門付近に違和感があったり、なぜか正常範囲ですが血圧上昇、心拍上昇も見られたりしました。レミケードは諸刃の刃ではありますが、この普通の体調維持には、もはや欠かせない薬液となってます。そういえば、最初レミケードは2009年7月24日と記憶。投与開始からやがて1年なんですねえ。年を取ると時の過ぎるのが速いといいますがホントです。昨年の今頃は下行結腸の狭窄でクリアランスが5mmくらいしかなくてイレウス寸前で、腹痛激痛散発だったんですがねえ。手術することなしにレミケードがそれをなくしてくれたわけです。投与回数?時間?とともに抗体が出来てアンチインフリキシマブとなり、レミケードの効果が薄れていくわけですが、私の場合、いつ頃そうなることやら。はやいところヒュミラの認可してほしいですね。治験終了して認可申請して早8ヵ月。認可はまだか?厚生労働省!★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.06.17
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から6日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 123/79 71p 36.38℃16:30 111/76 67p 36.63℃ 58.2kg(12.8%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.06.16
コメント(0)
肛門痛の薬として服用してきたドグマチールとセルシンですが、当初予定の一週間経過しましたので、本日から服用を止め症状がどうなるか様子見することにします。とりあえず、ドグマチールとセルシンは、10日分予備というか困ったときの備えとして手元にありますんで、何かあったときの安心は確保してます。さて、この状態で服用を停止するわけですが、この1週間肛門痛はドグマチールとセルシンによりしっかり抑えられていたんで、これからの展開がどうなるのか、期待と不安でいっぱいです。私の体の中はレミケードと毎日服用しているペンタサで充満してるんでですね。薬の種類も量も増やすのは、必ずしも吉とは言えず。一日でも早く脱ドグマチールとセルシンしたいもんです。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.06.16
コメント(2)
レミケード投与(8回目)から5日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g昼 ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g体温と血圧と心拍と体重10:30 121/76 68p 36.34℃16:30 124/76 68p 36.79℃ 58.3kg(12.6%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.06.15
コメント(0)
昨日、iPHONE4の価格が公表されました。どうやら3GSと同じ価格設定のようです。というわけで、新規でiPHONE4を手に入れたい人は特定疾患医療受給者証を持参して契約すると、標準プランで月額1928円で運用可能のようです。さて今日の17時から予約始まりますが、とりあえず世間の評判を見て最終的に買うかどうかを決める予定。ただし、明日別件で電機屋めぐりしますんで衝動予約してしまうかもしれません。ホントは白の16Gが希望なんですが、どうも白は出荷遅いらしいので、買う時に存在する色の16Gを買いたいと思います。さて、購入はいつになることやら。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.06.15
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から4日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)かまぼこ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g昼 ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g体温と血圧と心拍と体重10:30 111/81 72p 36.54℃16:30 125/71 75p 36.69℃ 58.1kg(12.1%)排便 1回7:45 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.06.14
コメント(0)
肛門痛で一週間前に受診したクリニックに今日また行ってきました。結論としてはドグマチール/セルシンの服用で見事に肛門痛は消えたということに。これをドクターに報告して、とりあえず今後痛くなったときのために、10日分同じ薬を処方されました。また先週の血液検査結果でCRPは0.17ということで炎症は問題なしとのこと。というわけで、すべて極上な状態、結果に終わりました。いやあ~よかったです。一時は肛門の手術も覚悟してたんでですね。ホントありがたしありがたしです。これからも肛門大事に力まずにやさしく使っていきたいですね。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.06.14
コメント(3)
レミケード投与(8回目)から3日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)かまぼこ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g昼 ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g体温と血圧と心拍と体重10:30 113/76 67p 36.23℃16:30 129/71 71p 36.72℃ 58.0kg(13.1%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.06.13
コメント(0)
今日で最後のレミケードから3日め。幸いにもレミケードの副作用などは今回もなし。この3日間いつものように安静にしてましたんで、今日明日あたりからボチボチ体動かしていこうと思います。それにしても、レミケードよく効いてると感じます。まあ、言い換えれば、長期的な薬効が薄れている証拠ともいえます。今のところ症状としては表れてませんが、そろそろ投与インターバルの短縮とかを検討する時期かもしれません。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.06.13
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から2日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)かまぼこ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g昼 ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g体温と血圧と心拍と体重10:30 107/74 76p 36.34℃16:30 112/75 71p 36.46℃ 57.9kg(12.4%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.06.12
コメント(0)
ソフトバンクのハートフレンド割引が特定疾患も対象になったことを受けて、iPHONEの購入を検討しています。とりあえず近くのソフトバンク取扱店で、iPHONEを買う場合のハートフレンド割引について聞いてきました。結論からいうと、標準プライズプラン(パケットが1000円あたりから始まるやつ)ですと、たとえばiPHONE3GS(16GB)が最低月額料金1928円で運用可能となります。本体を一括なら最低月額費用は8円。ハートフレンド割引でも月月割は有効なんでiPHONE3GS(16G)を標準プランで購入する場合、本体以外で1440円割り引かれるんで、無料通話分が1440-315=1125円毎月ついてくるそうです。やはりホワイトプランが0円。パケットが0円スタートというのは、かなりお得。私は音声通話はdocomo、パケットはモバイルルータを使うんで、本体分割で購入しても月額1928円ぽっきりで運用できそうです。これは買うしかなさそうです。それにしても今月末にはiPHONE4が出ますんで、そちらの性能と価格を考慮したうえで、iPHONE4(16G)にするかiPHONE3GS(8G)にするか決めたいと思います。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.06.12
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から1日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)かまぼこ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g昼 ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g体温と血圧と心拍と体重10:30 114/73 68p 36.39℃16:30 124/73 69p 36.51℃ 57.9kg(13.0%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.06.11
コメント(0)
昨日、レミケードを投与したばかりですが、今日は朝から体調が良いです。やはり、レミケード投与後も8週目に入ると薬効が薄れていたんでしょう。お腹もしゃきっとして便も固め、そしてバイタルもより安定な数値を示すようになりました。とくに心拍数が60台で落ち着くのは約一週間ぶり。まあ、心理的なものかもしれませんが、体が楽なのは確か。そういえば初レミケードが昨年の7月中旬なんで、レミケード開始してほぼ1年となります。ドクターによると投与2年後あたりから、明らかに8週間薬効継続できない人がチラホラあらわれてくるそうです。そうなると、私の場合投与後2年まであと1年。薬効なんとか継続してくれればいいのですが・・・・。というわけで、ヒュミラはまだかっ!どうなってるんだ?と言いたくなる。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.06.11
コメント(0)
5月末から多発していた肛門痛ですが、先にも書きました処方薬開始以来5日間消え去りました。まだ服用を中止してないので完治かどうかわかりませんが、今のところは肛門痛が消えてかなり快適です。あの激痛というかジリジリ痛みが飲み薬で消えるなんてですねえ。初の経験です。ホント診察処方してもらったドクターに感謝です。以前にも慢性裂肛で手術した経験ありますが、その数十倍の痛さで排便後とかにかかわらず痛い時は一日中続くんで、マジヘコンデおりましたから、消えたのはホントにうれしいかぎり。というわけで、処方された薬1週間分を服用し終わる頃、再度受診して状況説明ともちょっと薬をもらってこようと思います。それにしても精神不安定で肛門痛が出るとはですねえ。しかも激痛だし。勉強になりました。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.06.11
コメント(0)
レミケード投与(7回目)から56日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g昼 ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g体温と血圧と心拍と体重10:30 114/74 75p 36.60℃16:30 112/78 81p 36.66℃ 57.9kg(13.0%)排便 1回6:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.06.10
コメント(0)
今日は8回目のレミケードでした。無事完了しました。レミケード投与は約3時間。いつものことながら退屈しのぎツールを準備して行きましたが、やはり退屈で持てあましてました。終わりの30分ぐらいはついにHT-03Aでチャットして時間をつぶしました。これで今月のパケット料金は上限になったことでしょう。残念。というわけで、2-3日は安静というか無理しないようにボチボチ過ごしたいと思います。まあ、なんにせよアレルギーショックなどの副作用無しに無事治療が終了したのはラッキーなことです。さて、また今日から8週間、食事制限とストレスフリーな生活に心がけて薬効継続につとめたいと思います。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.06.10
コメント(0)
レミケード投与(7回目)から55日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)羽魚刺身朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g昼 ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g体温と血圧と心拍と体重10:30 129/80 80p 36.98℃16:30 118/76 79p 36.79℃ 58.3kg(13.4%)排便 1回7:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.06.09
コメント(0)
今日は月に一度の歯のメンテナンス。今月から前任の歯科衛生士さん退職のため、担当変更になりました。新担当の方は細く長身で若く(誰と比べてじゃ)、かなりの美型。まあ、ちょっとドキドキしましたね。メンテナスの内容としては、以前と同じでしたが、新担当のなせる技でしょうか、全く痛みがなし。私はこれまで痛み無くして満足な掃除はできずと思い込んでましたが、帰宅して歯をチェックしてみましたが、素人目にはキレイになってました。うーーむ。痛くなくともキレイになるもんなんだ。と再確認。私のエレンタールで汚れに汚れた上前歯裏側もキレイなもんです。この部分は毎日のブラッシングで、しっかりやってるつもりなんですけど、メンテナスから1週間もたたない内に汚れ始めるわけで・・・・。やはりプロの道具と腕はすげえなあと、しかも痛くないし。というわけで、今日のお代は1600円。そして次回のメンテナンスは7/8の9時から。それにしても、この季節はだいたい体調崩して入院することが多いんで、次回メンテナンスいけるかどうか怪しいもんですがね。とりあえず予約は入れました。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.06.09
コメント(0)
レミケード投与(7回目)から54日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g昼 ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g体温と血圧と心拍と体重10:30 106/75 77p 36.56℃16:30 108/76 78p 36.39℃ 58.2kg(12.8%)排便 1回6:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.06.09
コメント(0)
昨日、肛門痛に処方された薬について向学のために、ちょっとだけ調べてリンクしてみました。ちなみに処方詳細は、ドグマチール細粒10%とセルシン散1%の混合細粒で1.2g/日1日3回食後服用。まず、ドグマチールですが、胃腸働き改善と安定剤としての作用があるようです。詳細は以下のリンクからどうぞ。http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2329009.html次にセルシンですが、不安や緊張を和らげる作用があるようです。詳細は以下のリンクからどうぞ。http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124017.htmlというわけで、今回処方された薬はいずれも精神的な安定を目的とされている模様、まあ、ドクターからもそういう説明が詳しくありました。昨日の夕食より服用開始しましたが、今のところ体調や気分の異変は感じません。肝心要の肛門痛は昨日の診察で、肛門に問題が無いということで、それだけで痛まなくなったような気分です。病は気からといいますが、これって少しは当たっているかもしれません。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.06.08
コメント(0)
レミケード投与(7回目)から53日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠 + ドグマチール/セルシン0.4g体温と血圧と心拍と体重10:30 126/86 76p 36.79℃16:30 124/76 75p 36.59℃ 58.2kg(13.5%)排便 1回6:45 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.06.07
コメント(0)
ここ数日の肛門痛の原因究明と治療を目的に近所の肛門科に行ってきました。診断結果はストレスからの肛門痛とのこと。(↓)http://fujiyoshi-clinic.jp/medical/koumontuu.htmここ数日、肛門薬を使って良くなったり悪くなったりするし、排便後数時間して痛みだしたりと、これまでにない経験(というかきずかなかっただけかも)。痛みは、これまで経験した肛門痛でも桁はずれに痛いわけで、すごい裂肛に違いないと予想してたら、肛門鏡で見たら、過去の手術による創はあるが裂肛や痔ろうなど痛む要因は皆無。出血があるので直腸まで大腸内視鏡で検査。なんとそこに潰瘍あり、まあ、クローン病だから仕方なし。ん!だけどこれまで直腸に潰瘍あったっけ?確か無かったような、うーーむ。レミケードやっててもクローン病の巣は広がっていくわけです。というか、次のレミケードまで、あと3日、薬効が切れてる可能性もあり。というわけで、処方された薬は、ドグマチールとセルシン。この肛門通は精神的なものらしいです。まあ、ちょっと安心しました。てっきり手術とばかり思い込んでましたから。今回行ったクリニック(↑)は初めて行きました。ドクター、スタッフとも親切で検査や説明も速いし的確で気に入りましたので、勝手にかかりつけ医にすることにしました。速攻、特定疾患の指定医療機関に本日登録変更済み。クローン病と肛門病は切っても切れない関係ですから、痛い時には出向いて看てもらうようにします。でも、思い切って行ってマジ良かった。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.06.07
コメント(0)
レミケード投与(7回目)から52日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 118/84 79p 36.85℃16:30 138/89 81p 36.89℃ 57.9kg(13.0%)排便 1回6:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:あり★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.06.06
コメント(0)
レミケード投与(7回目)から51日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 107/80 78p 36.77℃16:30 122/74 80p 36.73℃ 58.1kg(13.4%)排便 1回6:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:あり★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.06.05
コメント(0)
全56件 (56件中 1-50件目)

