全37件 (37件中 1-37件目)
1
レミケード投与(10回目)から31日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1)エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)竹輪4)豆腐5)ささみ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 131/79 71p 36.66℃ 16:30 128/80 67p 36.57℃ 58.7kg(13.8%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通 微量出血 --腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4593 自転車 0Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.10.31
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から30日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1)エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)竹輪4)豆腐5)ささみ6)ゆで卵朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 109/78 68p 36.59℃ 16:30 112/84 74p 36.57℃ 58.8kg(13.9%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通 微量出血腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 2758 自転車 10.4Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.10.30
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から29日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1)エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)竹輪4)豆腐5)ささみ6)ゆで卵朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 117/76 67p 36.66℃ 16:30 121/83 66p 36.69℃ 59.0kg(14.5%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通 微量出血腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 2172 自転車 5.1Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.10.29
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から28日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1)エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)竹輪4)豆腐5)ささみ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 127/83 62p 36.34℃ 16:30 123/75 71p 36.69℃ 59.0kg(14.5%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通 微量出血腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 2866 自転車 5.9Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.10.28
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から27日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1)エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)竹輪4)豆腐5)ささみ6)ゆで卵朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 111/75 65p 36.45℃ 16:30 112/77 72p 36.78℃ 58.8kg(15.0%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通 微量出血腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 2624 自転車 6.9Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.10.27
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から26日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1)エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)竹輪4)豆腐5)ささみ6)まぐろの刺身朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 117/77 61p 36.04℃ 16:30 123/79 71p 36.69℃ 59.1kg(15.0%)排便 1回8:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4723 自転車 9.0Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.10.26
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から25日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1)エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)竹輪4)豆腐5)ささみ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 110/69 62p 36.29℃ 16:30 118/74 68p 36.47℃ 59.0kg(14.2%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 2051 自転車 0Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.10.25
コメント(0)

CCJAPAN vol58の特集は「働く」。なんかいろいろ書いてありましたが、私は今のところ働く気はさらさらないので興味なし。今は、お金よりも自由に使える時間のほうが、はるかに大切なんで、当面働く気は皆無。もちろん稼ぎは、自宅フリーランスなんでサラリーマン時代にくらべると大幅少ないため、生活は質素倹約そのもの。ただ、これが実に楽しい。まあ、働くとストレスかかって再燃間違いなしなんで、それもあってダラダラと無職継続!そういえば、なんか最近、地元患者会の会長が紙面に登場しているようです。私は患者会に入ってないのでなんとも・・・なんですが、患者会に入ると何か良いこととかあるんでしょうかねえ?!★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.10.25
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から24日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1)エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)竹輪4)豆腐5)ささみ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 103/74 71p 36.47℃ 16:30 124/77 64p 36.37℃ 58.9kg(14.4%)排便 1回9:45 黄褐色 軟 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 2614 自転車 5.3Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.10.24
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から23日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1)エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)竹輪4)豆腐5)ささみ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 114/79 69p 36.56℃ 16:30 111/79 72p 36.39℃ 58.9kg(14.4%)排便 1回17:30 黄褐色 水様 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 3425 自転車 7.4Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.10.23
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から22日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1)エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)竹輪4)豆腐5)ささみ6)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 120/76 63p 35.83℃ 16:30 112/82 65p 36.36℃ 58.7kg(14.3%)排便 3回8:00 黄褐色 軟 量:普通18:00 黄褐色 水様 量:少し21:00 黄褐色 水様 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4257 自転車 5.9Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.10.22
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から21日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1)エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)竹輪4)豆腐5)ささみ6)かまぼこ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 104/69 68p 36.28℃ 16:30 117/77 61p 36.58℃ 58.8kg(14.0%)排便 2回6:15 黄褐色 有形 量:普通20:00 黄褐色 軟 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4019 自転車 7.1Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.10.21
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から20日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1)エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)竹輪4)豆腐5)ささみ6)かまぼこ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 107/72 65p 36.34℃ 16:30 131/75 71p 36.66℃ 58.9kg(13.9%)排便 1回8:00 黄褐色 水様 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 3889 自転車 6.1Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.10.20
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から19日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1)エレンタール 2本(溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)竹輪4)豆腐5)ささみ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 112/73 65p 36.59℃ 16:30 114/73 70p 36.67℃ 59.4kg(14.6%)排便 0回腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 3089 自転車 3.8Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.10.19
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から18日経過。1.朝食2.昼食3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)竹輪4)豆腐5)ささみ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 115/84 67p 36.17℃ 16:30 124/79 75p 35.80℃ 59.4kg(14.6%)排便 10回内視鏡検査にため腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4353 自転車 0Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.10.18
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から17日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)うどん3)竹輪朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 110/70 71p 36.69℃ 16:30 132/81 77p 36.99℃ 59.4kg(14.6%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 2527 自転車 2.2Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.10.17
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から16日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 108/76 72p 36.29℃ 16:30 124/73 71p 36.68℃ 58.8kg(14.6%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4339 自転車 7.5Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.10.16
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から15日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 109/72 71p 36.35℃ 16:30 114/76 73p 36.78℃ 58.8kg(14.6%)排便 2回7:40 黄褐色 有形 量:普通12:45 黄褐色 軟 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4228 自転車 4.2Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.10.15
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から14日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 113/72 71p 36.57℃ 16:30 112/71 70p 36.69℃ 59.0kg(14.1%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4318 自転車 7.8Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.10.14
コメント(0)
先月後半、レミケード7週目に入ったあたりからお腹がゆるくなり、これはレミケード切れではないかと推察してました。レミケードは9/30に投与したんですが、その時の血液検査の結果からでは、症状はどうあれ炎症反応は無く、主治医いわく、明らかなレミケード切れとは言えないとのこと。確かにお腹ゆるい状態が2週間ほど続きましたが、腹痛なしでバイタル正常で、再燃とはほど遠い状態であったのは確か。ただ、主治医いわく、自覚症状が無くてもレミケード投与すると調子よくなることは、よくあることらしい。今回レミケード投与後に、私の体調が劇的に改善したのは、それではないかということ。今回のお腹ゆるいの原因は、あくまで外部環境的というのが主治医のみたて。というわけで、次のレミケード投与は8週間隔の11/25と予定は変わらず。ちなみにレミケード切れで投与間隔を短くする判断は、腹痛やバイタル異常があってのことらしい。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.10.14
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から13日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 117/76 69p 36.49℃ 16:30 118/78 71p 36.78℃ 59.0kg(14.1%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 3492 自転車 5.1Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.10.13
コメント(0)
昨日、診察に行きました。特定疾患医療受給者証が新しくなって初でした。今回の診察は、レミケードはがっつり効いていますが、どうも体調不良なんで、検査のお願いが目的です。9月中旬あたりから便通異常でしたが、9/30レミケード投与とともに急激に収まりつつありますが、まだいまいちのところ。これまで様子見してましたが、今年は大腸内視鏡検査やってなかったんで、不調原因調査と定期検査をあわせてやってもらうことに。というわけで来週早々14ヶ月ぶりの大腸内視鏡検査となりました。帰りにマグコロールPをもらいました。検査前日の夜に服用する下剤です。これまでの経験からするとマグコロールPを飲んだ夜は眠れないことになるのは確実。うーーむ。いつものことですが、何回やっても内視鏡検査は不安。狭窄で内視鏡が通過できないとか、無理して通過させてその夜は便器が血だらけになるとか、新しい病変が見つかるとか・・・・よからぬことばかり考えます。まあ、最近じゃ健康人でも年に一度は内視鏡検査なんて人が増えてきた。それ考えるとクローンの身なら毎年検査は当然のことか・・・・と自分に言い聞かせて無理やり納得してます。さくっと検査とか受けられるようになりたいもんです。最後に新しい特定疾患医療受給者証の限度額*******円は、やはり無料ということでした。医療費計算窓口で会計は無しとのことで追い返されました。ホント、ありがたい感謝感謝です。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.10.13
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から12日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 111/77 80p 36.98℃ 16:30 123/71 66p 36.47℃ 58.7kg(13.4%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通 微量出血腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 3338 自転車 6.0Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.10.12
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から11日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 114/78 65p 36.59℃ 16:30 126/73 71p 36.77℃ 58.8kg(14.6%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通 微量出血腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 2415 自転車 4.2Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.10.11
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から10日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 120/74 74p 36.69℃ 16:30 119/76 68p 36.48℃ 58.9kg(13.8%)排便 1回9:45 黄褐色 有形 量:普通 微量出血腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 3040 自転車 2.9Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.10.10
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から9日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 101/76 72p 36.25℃ 16:30 120/69 73p 36.57℃ 59.1kg(14.2%)排便 2回8:15 黄褐色 有形 量:少し17:40 黄褐色 軟 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 2240 自転車 10.7Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.10.09
コメント(0)
今年7月に申請した失業による国保の保険料見直しきました。経緯は下のURL参照ください。http://plaza.rakuten.co.jp/kmtoc/diary/201007020000/2009年1-3月で給与所得あったんで当初の保険料は所得割を含め9万くらい。失業による減額申請を実施した結果2万ちょっとになった。実に約7万近い減額。6月から毎月9000円近く振替されてたんで、既に支払い過剰に。過剰支払い分は、今後、還付通知とともに振替口座に入金されるとのこと。いやあ、ありがたい。それにしても21年度の保険料が70万ちょっと、22年度は2万ちょっとと、約1/35になった。無収入とはいえこの差はすごい。今年から地方税も0だし、特定疾患受給者の限度額も0。年金も申請すれば免除になるらしいし、無収入になると結構お金かからない生活できます。まあ、それも多くの納税者のおかげ。ホント、感謝!感謝!です。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.10.09
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から8日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 117/76 67p 36.44℃ 16:30 122/77 70p 36.89℃ 58.8kg(14.8%)排便 3回8:00 黄褐色 有形 量:普通9:30 黄褐色 水溶 量:少し18:30 黄褐色 水溶 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 1975 自転車 7.8Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.10.08
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から7日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 114/74 69p 36.79℃ 16:30 109/77 67p 36.79℃ 58.9kg(14.2%)排便 2回8:00 黄褐色 有形 量:普通 微量出血13:30 黄褐色 有形 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 1232 自転車 0Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.10.07
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から6日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 109/76 71p 36.16℃ 16:30 126/71 63p 36.27℃ 59.0kg(14.3%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 2702 自転車 10.4Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.10.06
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から5日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 113/73 64p 36.57℃ 16:30 116/76 67p 36.88℃ 59.5kg(14.5%)排便 2回7:30 黄褐色 有形 量:多い 微量鮮血14:00 黄褐色 有形 量:少し 微量鮮血腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4204 自転車 2.3Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.10.05
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から4日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 129/80 67p 36.28℃ 16:30 124/80 67p 36.49℃ 59.2kg(14.3%)排便 1回7:30 黄褐色 有形 量:普通 微量鮮血腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 2402 自転車 11.0Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.10.04
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から3日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 113/73 71p 36.45℃ 16:30 117/79 64p 36.49℃ 59.4kg(13.8%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通 微量鮮血腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 1866 自転車 2.2Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.10.03
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から2日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 102/67 67p 36.49℃ 16:30 135/84 67p 36.39℃ 59.2kg(13.8%)排便 2回7:30 黄褐色 有形 量:普通 微量鮮血13:00 黄褐色 軟 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4454 自転車 3.4Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.10.02
コメント(0)
レミケード投与(10回目)から1日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)ゆで卵朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 107/75 67p 36.28℃ 16:30 118/75 71p 36.38℃ 59.0kg(13.0%)排便 0回腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4091 自転車 5.2Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.10.01
コメント(0)
ここのところ体調不良であったため、昨日の診察でペンタサを3g/日にしてもらいました。先に書いたとおり、不調の一原因にレミケード切れが疑われるんで、このペンタサ増量はリーズナブルであったと思います。というわけでペンタサが増量というか数ヶ月ぶりに元に戻りました。とりあえず日に3回(1g×3回)しっかり服用していきます。ちなみに処方されているのはペンタサ500なんで日に6錠ということになります。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.10.01
コメント(0)
昨日、10回目のレミケードを終えたばかりですが、そんな水分摂ってないにもかかわらず、未明から排尿が数回。そして何かお腹が軽い。これって昨日までの状態、尿意か便意か意味不明は全く感じず。お腹がしゃきっと締まったいい感じ。なんだか腸に吸収されずに溜まってた水分がいっきに出た感じ。これは、もしやレミケードの効果なんでしょうね。水溶便状態がレミケード投与後1日で軟や普通状態になるという、まあ、良く聞く話ですが、まさにそれなんでしょう。あとは、普通の便通になればOKなんですが、まあ、気長に待ちます。というわけで、ここ数週間の不調原因のひとつとして、レミケード薬効切れの可能性が高くなった。次回、診察時には主治医に伝えて投与間隔見直しなど相談したいと思う。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.10.01
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1

![]()
