全48件 (48件中 1-48件目)
1
レミケード投与(9回目)から26日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)かまぼこ8)ソーセージ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 110/76 64p 36.47℃ 16:30 120/72 68p 36.66℃ 59.5kg(13.7%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.08.31
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から25日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)かまぼこ8)ソーセージ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 114/67 70p 36.47℃ 16:30 117/78 67p 36.68℃ 59.8kg(14.0%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.08.30
コメント(2)
昨日、排便時に肛門に一瞬痛みがありました。痛みの種類は数カ月前の肛門痛とほぼ同じ。ちょっと嫌な予感してましたが、シャワー後あたりから、ちょっと肛門に違和感ありまして、就寝前には痛みを感じる始末。まあ、数か月前の激痛とはほどお遠い軽いものだったんですが、とりあえず先手を打つということで、痛みがあったら使えとドクターから処方されていたドグマチール/セルシンを服用して就寝。結果は朝起きても肛門痛無し、排便後も肛門痛は無し。どうやらドグマチール/セルシンで痛みは大幅に緩和されたようです。うーーむ。よく効きますねえ、こりゃ私にとっちゃ、まさに特効薬といえるでしょう。ホント、自分に合う薬が見つかるのはありがたいもんです。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.08.30
コメント(2)
レミケード投与(9回目)から24日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 120/75 69p 36.57℃ 16:30 123/76 66p 36.79℃ 59.7kg(14.5%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:あり★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.08.29
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から23日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 115/71 68p 36.59℃ 16:30 110/69 67p 36.22℃ 59.6kg(14.2%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.08.28
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から22日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 104/69 71p 36.58℃ 16:30 116/73 69p 36.68℃ 59.7kg(13.9%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.08.27
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から21日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 109/78 69p 36.22℃ 16:30 124/74 61p 36.67℃ 59.8kg(13.9%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.08.26
コメント(0)
今日で最後のレミケード(9回目)から3週間。あいかわらずクローン病の症状は無く、バイタルも正常範囲で変わりなしというところ。ただ、連日の35℃を越す暑さと30℃近い熱帯夜で夏バテと睡眠不足が続いて、なにやら元気無しです。もう8月も末だというのに、この暑さは何?という感じ。電力料金も高くつくし、ホント、今年の暑さは温度上がりすぎでいいこと何もなし。というわけで、最後のレミケードから3週間、なんとか体調維持はできているようです。次のレミケードは5週間後の9/30。そのころには少しは涼しくなっていることでしょう。それまで、レミケードの薬効継続できるよう食事制限とストレスフリーな生活に心がけていきたいと思います。それにしても朝から暑い。エレンタール寒天ミックス作ってるんで特に暑い。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.08.26
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から20日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 124/70 71p 36.59℃ 16:30 125/73 62p 36.56℃ 59.7kg(13.7%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.08.25
コメント(0)

CCJAPANの57が届きました。今号で、これは必読と思われたのが特集のIBD最新治療。これはCCJAPAN久々のヒットでしょう。まあ、治療方法とかいろいろあるんでしょうけど、個人的興味の一番は、そのうち効かなくなるであろうレミケードに替わる抗TNFα抗体医薬について。近いうちに承認されるであろうヒュミラ(アダリムマブ)の次に、シムジア(セルトリズマブ・ペゴル)があるのは知ってましたが、既に治験を終えて承認審査に入っているとは知らず、今号の記事を見て知りました。いつ頃承認審査を終えるのかは書いてありませんでしたので、ちょっと不満ですが、一般的には治験終了から数年とか聞いたことありますんで、そのうち出てくるんでしょうね。早いところ承認されて治療の選択肢を増やしてほしいもんですね。それから今号には、あのくだらないカラー巻末付近の記事が無い。あまりのくだらなさに、ついに連載中止かとおもいきや、よーく目次みたら今号だけ休みらしい。ということは次号から復活するわけで、残念。ホント、あんなくだらない記事にお金払ってるかと思うと情けなくなります。ぜひぜひやめてほしい記事ですな。ためにもならんし面白くもないし。紙面の無駄としかいいようがなし。というわけで、CCJAPANvol57は必読です。ひさびさのヒットです。しつこようですが、あのくだらん記事もないしね。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.08.25
コメント(2)
レミケード投与(9回目)から19日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 120/72 69p 36.58℃ 16:30 120/73 67p 36.79℃ 59.6kg(13.6%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.08.24
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から18日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)かまぼこ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 117/72 68p 36.39℃ 16:30 112/66 69p 36.79℃ 59.6kg(13.6%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.08.23
コメント(1)
レミケード投与(9回目)から17日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)かまぼこ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 100/73 67p 36.49℃ 16:30 114/76 66p 36.68℃ 59.2kg(13.3%)排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.08.22
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から16日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 124/67 69p 36.18℃ 16:30 115/72 67p 36.62℃ 59.2kg(13.3%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.08.21
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から15日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 測定無し16:30 120/76 71p 36.69℃ 59.3kg(13.7%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.08.20
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から14日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 113/75 69p 36.49℃16:30 113/73 70p 36.77℃ 59.0kg(13.6%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.08.19
コメント(0)
7/24にハートフレンド割引で契約したiPhone 4の初月度課金が決定したようです。初月は月月割が無いので、ハートフレンド割引の場合の課金対象は1.通話料(0円)2.パケット料(103円)3.S!ベーシックパックの日割り料金(174円)これにユニバーサルサービス料8円、契約事務手数料2700円と消費税がかかります。()内の金額は7月実績。というわけで合計は3134円。パケット通信はモバイルルータ使ってるんで0円のはずですが、契約当日にSBSから帰宅して3GパケットをOFFにしましたんで、その間の料金が103円と推測しています。まあ、契約事務手数料除けば約300円となります。なお、来月からは1440円の月月割が有効になりますので、S!ベーシックパックは0円となります。そして通話料、パケットとも0円あるいは無料通信部分で済ませる予定なんで、課金は8円+消費税になる予定。いやあ~ハートフレンド割引お得です。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.08.19
コメント(0)
今日で最後のレミケード(9回目)から2週間経過しました。今のところ、症状バイタルとも変わりなしで薬効継続というところです。ただ連日24時間の暑さで、睡眠不足多発、さすがに夏バテしているようです。しっかりスポーツドリンクを摂って、部屋を涼しくして眠るのが効果的なんでしょうが、涼しくするとそのうち寒くて覚醒するし、涼しくしないと暑さで覚醒するという悪循環。まあ、この35℃を超える暑さもあと数週間のはず。暑さが通り過ぎるのを待つしかなさそう。さて次のレミケードは9/30。あと6週間後になります。そのころには少しは涼しくなっていることでしょう。それまで、いつもの食事制限とストレスフリーな生活でクローン病の再燃を抑えつつ、これ以上の夏バテにならぬように体調維持に心がけていきたいと思います。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.08.19
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から13日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 112/73 71p 36.30℃16:30 118/74 68p 36.58℃ 59.0kg(13.3%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.08.18
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から12日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)卵焼き6)豆腐7)はんぺん朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 116/73 71p 36.36℃16:30 123/71 71p 36.57℃ 59.0kg(13.2%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.08.17
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から11日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)はんぺん朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 105/71 64p 36.56℃16:30 119/76 71p 36.79℃ 59.1kg(12.8%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.08.16
コメント(2)
レミケード投与(9回目)から10日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 113/69 73p 36.57℃16:30 105/72 73p 36.69℃ 59.1kg(13.1%)排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.08.15
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から9日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 107/67 66p 36.35℃16:30 114/76 71p 36.69℃ 58.8kg(13.1%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.08.14
コメント(0)
たま~に市役所から来る「医療費通知」。今日4月分ということで届きました。開いて中見ると4月は、歯科1件とクローン病で外来1件+薬局1件の合計3件。それぞれの金額が10割で書いてある、順に7080円、308860円、107760円。合計なんと423700円。おそらく実際の負担額は8000円くらいなんで415000円くらい保険から出てるわけです。ちなみに昨年度の国保保険料は70万くらい払いましたから、2ヵ月で元が取れるという計算になります。ただ、歯科は毎月ですが、クローン病は8週ごとなんで4月はお金がかかる当たり月なんですね。まあ、それにしても、1年で見ると、収める保険料の4倍くらい医療費がかかってるわけです。ありがたいですね。保険って。つくづく思いますよ。病気になると。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.08.14
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から8日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 114/74 68p 36.58℃16:30 113/73 68p 36.58℃ 59.1kg(13.6%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.08.13
コメント(0)
今日で退院から1年経過しました。ここ数年、腹痛や発熱を繰り返して2回/年は入院してましたが、昨年の入院でレミケード投与して以来、再燃の気配は無くその結果1年間入院無しで過ごすことができました。レミケード投与前もエレンタール中心の食事制限、投薬はしっかりやっていたのですが、特に仕事がらみのストレスなどがあると、急激に症状悪化して再燃を繰り返してきました。そんな状態で、昨年には狭窄が発見され、レミケード投与ということに。その結果、狭窄は緩和され、しゅりゅうも無くなり、バイタルもより正常値になり今に至っています。まあ、その間、ストレスのかかる会社も辞め、無職でストレスのかからない状態にあったこともレミケードがよく効いた一因かもしれません。というわけで、1年入院無しです。ありがたいことです。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.08.13
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から7日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 110/70 61p 36.38℃16:30 117/72 72p 36.39℃ 59.1kg(13.5%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.08.12
コメント(0)
最後のレミケード(9回目)から1週間経過。今のところ、クローン病の症状は無く、バイタルも正常範囲で変わり無しの状態。まあ、いい感じです。極上といえるでしょう。ただ、猛暑による睡眠不足で、ちょっとダルさは感じてます。はやいところ涼しくなってほしいですが、まだまだ2ヵ月くらいは暑そうなんで、上手に付き合っていくしか無し。そういえば、先日の血液検査で貧血悪化してたんで、サプリメントと野菜ジュースを摂り始めました。とりあえず、必要量の80%を補う感じで当分続けてみます。というわけで、今のところ薬効継続で問題無し。今後も食事制限とストレスフリーな生活を心がけて再燃せぬようにしたいと思います。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.08.12
コメント(2)
レミケード投与(9回目)から6日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)ゆで卵朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 107/68 65p 36.49℃16:30 120/76 63p 36.58℃ 59.4kg(13.8%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.08.11
コメント(0)
台風4号の影響で先ほどから雨風激しくなってきました。雨音と樹木の揺れる音でザワザワしてます。というわけで今日の運動がてらの外出は中止。まあ、夕方にでも気候穏やかになれば、ちょこっと買い物にでもいくかもしれませんが・・・・・。予報じゃずっと雨の模様。まあ、たまには家でじっとして趣味に走るものいいもんです。そういえば、またmixiが落ちてるみたいです。つぶやきを沢山見かけました。mixiは昨日夕方から3時間ほどアクセスできない状態でしたが、今日またダウンということらしい。いまどき珍しいですよね。メジャーなサイトが、こんなに長時間停止するなんて。保守にお金かけてないのかねえ。今時、攻撃を回避したり、無停止にする方法はいくらでもあると思われますが。というわけで、今日は家にこもってじっとしときます。mixiの復旧でもウオッチしながら。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.08.11
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から5日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)かまぼこ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 111/73 69p 36.57℃16:30 115/70 72p 36.49℃ 59.0kg(13.6%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.08.10
コメント(0)
今日は月に一度の歯のメンテナンス。エレンタールで汚れた歯をピカピカに磨いてもらいました。まあ、歯科行く前にDoltzでしっかり磨いていくので、磨いてもらうのは、普段の歯磨きじゃ届かない歯周や歯間。まず、水流しながらガリガリと汚れ取り、次にグルグルと磨き、そして歯ぐきのマッサージして消毒して終わり。今日は新たな虫歯が見つかったが、場所は例の手遅れの歯の一部。ドクターに見てもらいレントゲン取って説明を受けた。まあ、数年前から保存処置は無理といわれているとおり、歯の中は半分くらい虫歯で空洞状態。今はしっかり詰め物してある。ただ歯の半分はしっかりしているようでグラグラすることもない。ただ歯の表面もツルツル感なく、時間の問題で折れるというか、崩れそうな状態。ドクターからは、痛みとか折れたりしたら抜歯するというお言葉。まあ、痛みは無いし、物もしっかり噛めるし、いけるところまで行って抜歯して、入れ歯にでもしてもらうつもり。というわけで、今日のお代は1510円。次のメンテナンスは9/10の9時から。まあ、歯が折れたりしたら、緊急受診となります。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.08.10
コメント(2)
レミケード投与(9回目)から4日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)かまぼこ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 103/69 72p 36.47℃16:30 117/77 69p 36.68℃ 59.1kg(13.6%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.08.09
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から3日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 109/70 73p 36.39℃16:30 116/69 68p 36.69℃ 58.8kg(12.6%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.08.08
コメント(0)
レミケード(9回目)投与から3日経過。特に副作用などの問題無さそうなんで、今日から、少しばかり出歩いて運動したいと思います。とりあえず、自転車10Km、歩き5000歩目安。まあ、買い物や情報収集に出かけるついでの運動なんでとくに苦にはならないわけで。エアコンで無理矢理冷やした部屋でじっとしてるより、田んぼや川に面した道なんぞを自転車でユルリとしたほうが、軽く汗も出て、涼しかったりします。というわけで、9回目のレミケードも問題なく投与できたようです。ホント、ありがたや~です。さて次のレミケードは9/30。少しは涼しくなってるといいんですけどね。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.08.08
コメント(2)
レミケード投与(9回目)から2日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 112/69 70p 36.39℃16:30 123/72 66p 36.07℃ 58.8kg(13.0%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.08.07
コメント(0)
![]()
米を仕込んでいたら、スッと浮かぶ5mmくらいの影。捕まえてみたらどうやら虫のよう。何かの幼虫のようだ。ネットで調べてみたら、どうやらノシマダラメイガの幼虫ということがわかった。とにかくこんな経験は初めてで、ちょっとびっくり。まだ他にいるかもしれないということで、米びつをひっくり返して中を調べてみたら、新たに4ひきのノシマダラメイガの幼虫を見つけた。もちろん米びつから排除。ただ我が家の米びつは、ノシマダラメイガが出入りできるような場所にあるわけじゃなく、米びつも密閉されているし、体長1cmほどあるというノシマダラメイガの成虫が入り込む余地などない。ネットで調べると、米に卵がついてて、それが米びつで孵化することもあるらしい。そういえばノシマダラメイガは一度に200以上の卵を産むらしいが、我が家の米びつで見つかった幼虫は5ひきであまりにも少ない。というわけで、今回の米の虫の原因は購入した米にあると結論づけた。とりあえず、米屋さんに話をし、我が家でも万全を期すために、米の保存は冷蔵庫を使うようにした。そのための米びつを即発注、昨日届き、洗浄して、新しく発注した米を入れ早速冷蔵庫で保存開始。まあ、これで米に卵があっても孵化はしないと思われます。ですが、当分の間は、米仕込む時に、じっくり米観察しそうです。これでノシマダラメイガの幼虫が見つかったりしたら、落ち込むだろな。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.08.07
コメント(2)
今日でレミケード(9回目)から2日経過。とりあえず今日まで安静にして、なんともなければ、明日からいつものように必要以上に出歩きたいと思います。さてレミケード2日めの体調ですが、特に問題無しで、昨日以上にお腹がシャキっとしてきました。特に横行結腸あたりがすっきりした感覚ありです。まあ、気のせいかもしれませんが。横行結腸といえば、昨年の注腸検査で、浮腫みの狭窄が認められ、その後のレミケードで改善したことがありました。今回もレミケードにより通過性が向上したのかも。というわけで、レミケードは効いているようです。今のところ、レミケードによる副作用なども見られず、今回も大丈夫そうです。ホント、ありがたいことです。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.08.07
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から1日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 113/77 71p 36.58℃16:30 115/72 63p 36.77℃ 58.9kg(13.0%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.08.06
コメント(0)
レミケード(9回目)投与して1日です。今回は投与直前に薬切れな感じはなかったのだが、投与後、お腹がシャキとしたというか、軽くなったというか、便の保持力が増したというか、そんな感じがします。まあ、昨夜も暑さの睡眠不足で体調は良くないのわけで、気分はいまいちですがね。それにしても、今日も昼間は35℃の予報なんで、もううんざりです。庭やベランダの植木もへなへなしてます。ヘナヘナしたところをしゃくとり虫にやられて葉が落ちたものもちらほら。しっかり薬まきましたが、照りつける日差しで、すぐ乾いてしまいます。この暑さいつまで続くんだか。というわけで、レミケードはしっかり効いてそうです。そういえば、昨日の診察でレミケードで症状なしの普通生活が出来てる人が5人くらいいるとのドクター談。私もその中に含まれているらしいです。うーーむ。この病院規模からしてクローン病患者数は3桁いってるはず。まあ全員がレミケード使ってるわけじゃないのでなんともいえませんが、レミケードが効きずらい、効かない、効かなくなった患者さんて結構いるんだなと実感しました。ホント、私にはよく効いてるみたいなんで、ありがたいことです。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.08.06
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から56日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 103/72 71p 36.40℃16:30 133/76 70p 36.59℃ 58.8kg(13.9%)排便 1回7:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.08.05
コメント(0)
今日9回目のレミケードを終了しました。投与はいつものように3時間かけてゆっくり点滴。今回もこれに先立ち血液検査を実施。結果は貧血と栄養状態はいつものように下限以下。とくに何かをするレベルじゃないので様子見ということらしい。というわけで、9回目のレミケは無事終了。ここ数日は極力安静にしとく予定。ちなみに、次回のレミケは8週間後の9/30。それまで薬効継続できるように、食事制限とストレスフリーな生活に心がけていきたいと思います。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.08.05
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から55日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 120/76 71p 36.56℃16:30 116/77 67p 36.79℃ 58.8kg(13.5%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.08.04
コメント(0)
ヒュミラのクローン病適用が10月にも承認されるらしい。ソースは以下。http://www.yakuji.co.jp/entry20116.htmlアボットジャパンが承認申請したのが昨年9月末だったと記憶してるんで、正式承認まで1年もかかるわけです。これって早いのか遅いのかわかりませんが、この薬を待つ患者にとっちゃ一年は長すぎ。レミケード効かない人やアレルギーなどの副作用でレミケード使えない人にとっては待ちに待った薬。私は今のところ副作用も無く、レミケード有効ですが、治療の選択肢が増えるというのは、ホントうれしい限りです。これで、アンチインフリキシマブになっても次の薬があるという安心感というか希望をもつことができます。というわけで、あと2ヵ月でヒュミラ承認。新薬登場です。ちなみにヒュミラの次は、何?進捗はいかに?★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.08.04
コメント(2)
今日で最後のレミケードから55日め。明日9回目のレミケードとなる予定です。今のところ、クローン病の症状として明確なものは無し、バイタルも正常範囲で変わり無しの状態。ただ、体調はいまいちというか好調では無い。レミケードの薬効切れもあると思われるが、ここのところの暑さもその一因と考えられる。とくに暑くて眠れぬ、寒くて覚醒を繰り返す毎日なんで睡眠不足は明白。というわけで、明日のレミケードで薬効は持続しても、体調が好転するかどうかは微妙なところ。それにしても35℃レベルの気温は体にこたえる。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.08.04
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から54日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 108/67 73p 36.58℃16:30 128/68 72p 36.77℃ 59.1kg(13.4%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.08.03
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から53日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 109/68 67p 36.37℃16:30 120/75 71p 36.64℃ 58.9kg(14.2%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.08.02
コメント(0)
レミケード投与(8回目)から52日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 118/76 71p 36.67℃16:30 131/77 63p 36.49℃ 58.9kg(14.2%)排便 1回8:20 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.08.01
コメント(0)
全48件 (48件中 1-48件目)
1