全41件 (41件中 1-41件目)
1
レミケード投与(9回目)から56日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 126/74 36.90℃ 16:30 121/73 71p 36.69℃ 59.3kg(15.0%)排便 1回15:45 黄褐色 軟 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 6594 自転車 2.9Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.09.30
コメント(0)
体調いまひとつの状況でしたが10回目のレミケードを無事終えました。今のところ、投与後の副作用は無い模様。とりあえず本日を含め3日間はおとなしくしときます。今回のレミケード投与で体調良くなればいいのですが、ですがこれで良くなるということは、レミケードが8週間薬効維持できずという意味にもなるわけで、ちょっと複雑です。次回は11/25ですが、今回も7週目あたりから不調になるようなら、前倒しレミケードも考える必要あり。まずは今の不調から回復しないとですね。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.09.30
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から55日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 114/75 71p 36.39℃ 16:30 123/80 70p 36.78℃ 59.1kg(14.3%)排便 3回6:30 黄褐色 有形 量:少し12:30 黄褐色 軟 量:少し 微量鮮血15:30 黄褐色 軟 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4329 自転車 10.2Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.09.29
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から54日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 112/80 74p 36.37℃ 16:30 131/83 73p 36.38℃ 59.4kg(14.5%)排便 1回12:00 黄褐色 軟 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 3320 自転車 10.0Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.09.28
コメント(0)
H22年10月1日から使える特定疾患医療受給者証が届きました。例年、9月30日ギリギリに届いてましたが、今年は早めに発行されたようです。ちなみに9月27日発行となってます。今回は無職状態で確定申告しての初交付で、申請の際、住民税非課税の審査請求委任をしましたんで、自己負担限度額の見直しがあると思ってました。そして今回受け取った受給者証に印刷された自己負担限度額は、入院、通院とも******円。これってタダってことなんでしょうね。昨年までは入院が12000円弱、通院が6000円弱。これが一気にタダになるとは。ホント、これはありがたいことです。稼ぎが0なんでホント助かります。だいたい年に7-10回受診、検査、治療しますから、入院なしでも自己負担額が40000~60000円近く軽減されることになります。ホント感謝感謝です。というわけで、これからの一年間、経済的には安心してクローン病の治療ができそうです。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.09.28
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から53日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 111/77 74p 36.88℃ 16:30 124/76 65p 36.36℃ 59.1kg(14.5%)排便 2回7:45 黄褐色 有形 量:少し20:15 黄褐色 水溶 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 9078 自転車 3.9Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.09.27
コメント(0)
ここ1週間ほどの便通異常はレミケード開始して初めてのこと。あと3日待てばスケジュールどおりのレミケード投与になるのだが、それを待ち切れず、今日予約なしで受診した。症状としては、便通異常のみ。問診では腹痛なし発熱なしバイタルも正常範囲、お腹の触診、聴音でも異常はなし。というわけで、今回の便通異常の原因がレミケード薬効切れとは言い難く、むしろここ1週間くらいの急激な気候変化などの環境要因が便通乱れの原因と考えられるとのこと。そんなわけで、今日のレミケードは無し。診察費用210円で早々に退散。そういえば病院の治療体制が変更になり、レミケード投与は、これまでの内科外来から化学療法センターでの実施に変わった模様。WEBで確認したらリクライニングチェアとか使えそうなこと書いてある。それにテレビやCDやDVD機器も準備されてるらしい。これはありがたい。ひまつぶしツールである本、スマホ、iPodを使いこなすにはベッドよりチェアが適している。テーブルとかも使えるならVAIO-Pなんぞを持ち込むことも可能です。いやあ楽しみだなあ、3日後のレミケード。あとはWillcomの電波が届けば完璧なんですけど。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.09.27
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から52日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 120/78 68p 36.59℃ 16:30 112/76 76p 36.88℃ 59.4kg(14.4%)排便 2回9:45 黄褐色 軟 量:少し17:45 黄褐色 水溶 量:少し 微量鮮血腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 3674 自転車 10.4Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.09.27
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から51日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 122/76 65p 36.39℃ 16:30 131/83 69p 36.54℃ 59.7kg(14.8%)排便 2回8:00 黄褐色 有形 量:普通14:00 黄褐色 軟 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4238 自転車 14.9Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.09.25
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から50日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 1本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 124/75 71p 36.67℃ 16:30 127/81 67p 36.09℃ 59.8kg(14.1%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 5685 自転車 10.4Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.09.24
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から49日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 115/82 72p 36.46℃ 16:30 125/81 71p 36.39℃ 59.8kg(14.0%)排便 2回8:00 黄褐色 有形 量:普通14:45 黄褐色 軟 量:わずか腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 3551 自転車 7.4Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.09.23
コメント(0)
今日で最後のレミケード(9回目)から7週間経過。9月に入ってからですが、下痢まではいかない軟の状態がチラホラで、日を追うごとに回数も増えてきました。こんな症状8月は皆無だったんで、ちょっと気にしてます。まあ、それ以外の症状、腹痛、発熱やバイタルは正常範囲なんで、単なる夏バテかもしれませんが・・・・・。というわけで、次のレミケードまであと7日。とりあえず普通に過ごして様子見したいと思います。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.09.23
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から48日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 121/77 74p 36.37℃ 16:30 112/69 73p 36.39℃ 59.5kg(13.9%)排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4784 自転車 11.4Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.09.22
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から47日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 115/70 70p 36.47℃ 16:30 111/74 75p 36.68℃ 59.5kg(13.2%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 2809 自転車 18.4Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.09.21
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から46日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 110/72 72p 36.49℃ 16:30 124/75 71p 36.89℃ 59.4kg(13.8%)排便 2回8:30 黄褐色 有形 量:少し13:00 黄褐色 軟 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4503 自転車 10.3Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.09.20
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から45日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 116/73 73p 36.24℃ 16:30 108/73 71p 36.56℃ 59.4kg(13.2%)排便 2回8:30 黄褐色 有形 量:少し12:50 黄褐色 軟 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4089 自転車 10.6Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.09.19
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から44日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 112/68 68p 36.49℃ 16:30 120/74 71p 36.48℃ 59.5kg(14.1%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 3568 自転車 10.9Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.09.18
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から43日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 114/80 69p 36.26℃ 16:30 124/80 72p 36.67℃ 59.6kg(13.8%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:多い 最終便上に微量鮮血腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 2434 自転車 7.6Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.09.17
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から42日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 115/73 67p 36.27℃ 16:30 109/71 71p 36.67℃ 59.5kg(13.9%)排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4635 自転車 10.5Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.09.16
コメント(0)
今日で最後のレミケード(9回目)から6週間経過。ここのところ、涼しくなりかけて少し便通乱れてきましたが、まあ低頻度で下痢でもないので、現在様子中。それ以外のクローン病症状は無し、バイタルも正常範囲推移で変わりなし。次のレミケードは9/30なんで、あと2週間。これからレミケード薬効切れも考えられるんで、ますます食事制限、ストレスフリーな生活しっかりやっていく予定。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.09.16
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から41日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)かまぼこ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 119/76 70p 36.58℃ 16:30 131/81 67p 36.59℃ 59.2kg(13.6%)排便 3回8:00 黄褐色 有形 量:多い13:45 黄褐色 軟 量:少し15:00 黄褐色 軟 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 3543 自転車 6.0Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.09.15
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から40日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)かまぼこ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 110/75 69p 36.49℃ 16:30 113/76 70p 36.46℃ 59.6kg(14.1%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 6340 自転車 10.4Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.09.14
コメント(0)

なにやら庭のコスモスが一斉に咲き始めました。これまでは、ちらほら1株に花一個だったのが、1株あたり4-5個の蕾をつけて一斉に咲きそうです。コスモスも9月に入って秋を感じ始めたんでしょうかね。まだまだ日中は30℃越えの暑さですが・・・・・・。ちなみに、先に咲いたひまわりは、無事お役目を終えて枯れてしまいましたが、20個近い花を咲かせ、その結果500個以上の種子を残してくれました。数十粒200円くらいで購入したひまわりの種子でしたが、その中の1個だけが見事に花をつけてくれて、多くの種子を残してくれました。来年は早い時期から、このひまわりを植えて多くの花を咲かせたいと思います。ちなみに、庭と西側ベランダにあるインパチェンスもやっと蕾を付け始めました。やがて咲くと思われます。次はパンジーとビオラです。今月末くらいに種まきする予定です。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.09.14
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から39日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 1本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 108/70 67p 36.49℃ 16:30 122/75 68p 36.79℃ 60.0kg(13.4%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4166 自転車 10.6Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.09.13
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から38日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 1本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)かまぼこ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 124/76 67p 36.39℃ 16:30 116/68 70p 36.59℃ 60.2kg(13.9%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4688 自転車 10.3Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.09.12
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から37日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)かまぼこ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 117/76 67p 36.65℃ 16:30 120/73 69p 36.67℃ 59.5kg(13.5%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 7225 自転車 16.9Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.09.11
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から36日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 122/76 67p 36.66℃ 16:30 108/72 72p 36.87℃ 59.4kg(13.5%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4381 自転車 10.4Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.09.10
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から35日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 110/69 66p 36.41℃ 16:30 124/76 71p 36.78℃ 59.7kg(13.7%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 6770 自転車 7.3Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.09.09
コメント(0)
今日で最後のレミケード(9回目)から5週間経過。昼間の暑さはあいかわらずだが、熱帯夜は少し緩和されつつある。しかしながら、親戚に不幸があったり、お盆の法事などで、知らず知らずのうちにストレスが溜まっていたらしく、どうも調子はよくない。まあ、クローン病の症状として明らかな悪化は無く、バイタルも正常範囲内で推移しており、レミケードの薬効は継続していると言えそう。ですんで、とくに食事制限強化するとかは無し。はやいところパンジーやビオラのタネまきができるくらい涼しくなってくれればいいのですが。さて、次のレミケードは3週間後の9/30。それまでレミケードの薬効継続できるように、食事制限とストレスフリーな生活心がけていきたいと思います。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.09.09
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から34日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)羽魚の刺身朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 124/74 71p 36.57℃ 16:30 121/71 71p 36.76℃ 59.7kg(14.1%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 6274 自転車 11.3Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.09.08
コメント(0)
私の住む自治体のペットボトル収集は2-3週に一度。私は毎日4本のペットボトル入りのエレンタールを摂っているんで、収集時に運ぶペットボトルは56-84本。かさばるので踏みつぶしてますから、体積は小さくなってますが、45Lのゴミ袋1-2つを使います。ちなみに夏場はスポーツ飲料を家族で大量に飲みますんで、ゴミ袋が1つ増えて2-3つ使用することになります。そんなわけで、ペットボトルの廃棄も一苦労です。まあ、エレンタール飲まないと生きていけない体なんで、ペットボトルの大量消費も仕方ないとは思いますが、これって環境とか考えると、やっぱ?な部分はあるわけです。パックに替えればこの問題は解決しますが、衛生的問題がつきまとうわけで、これはあり得ない選択。飲むたびに毎回洗浄の手間がかかる上に衛生的リスクがつきまとう。安易に考えつくのはラコールのように、溶解とか無しのパックでそのまま飲んで廃棄できること。エレンタールもこんな運用ができればホント楽なんですけどね。何かいい手はないものか?★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.09.08
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から33日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 110/73 67p 36.64℃ 16:30 117/70 71p 36.55℃ 59.8kg(14.3%)排便 1回8:00 黄褐色 軟 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 5197 自転車 10.5Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートソース
2010.09.07
コメント(0)
一昨日に体重が60Kgを超えたんで、当日エレンタールを1本減量(摂取カロリーの26.7%減)したのですが、昨日の体重は60Kg以下になってましたんで当日エレンタール1本増量しました。まあ、こんな感じで体重をコントロールしていければと思っています。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.09.07
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から32日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 117/71 65p 36.23℃ 16:30 125/77 69p 36.76℃ 59.6kg(13.7%)排便 2回8:30 黄褐色 有形 量:普通11:00 黄褐色 有形 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 5668 自転車 10.7Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ホワイトシチュー
2010.09.06
コメント(0)
昨日、体重が60Kgを越えたのでエレンタール1本減量してます。ちなみに手持ちの測定機での体脂肪率は13.4%と標準内ではあります。体重が60Kg越えたのは実に6年ぶり、5年前にクローン病と診断されてからは初となります。昨年、狭窄で入院した時の最低体重が52Kgくらいだったんで、約1年で8Kgも増加したことになります。これすべてレミケードのおかげで少しは食べれるようになったため。ですが体重は増えてもヘモやアルブミンなどは下限外れてます。食べてはいても摂るものが偏ってますから、仕方ないといえば仕方なし。まあ、普通に生活できれば良しと考えてます。それにしてもエレンタール1本(300Kcal)減量で結構な空腹感。一昨日までのエネルギー摂取が1800Kcal/日なんで、それが昨日から1500Kcal/日となり、実に16.7%減。こりゃ腹も減るはずだ。はやいとこ体重を60Kg以下にして、エレンタール1本復活せねばストレスがたまりそうだ!★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 チキンカレー
2010.09.06
コメント(2)
レミケード投与(9回目)から31日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 1本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)はんぺん8)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 112/70 64p 36.28℃ 16:30 117/77 68p 36.58℃ 60.1kg(13.4%)排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 6249 自転車 10.4Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.09.05
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から30日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)はんぺん8)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 113/69 66p 36.37℃ 16:30 127/70 59p 36.29℃ 59.6kg(13.7%)排便 2回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4529 自転車 11.3Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.09.04
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から29日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)はんぺん朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 115/73 71p 36.67℃ 16:30 123/79 68p 36.69℃ 59.1kg(13.0%)排便 2回8:00 黄褐色 有形 量:多い 微量鮮血(最終便上)12:20 黄褐色 有形 量:少し 出血なし腹痛:なし 肛門痛:あり(8:00排便時)歩数 5333 自転車 10.1Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズ ハヤシ
2010.09.03
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から28日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)ソーセージ朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 106/75 71p 36.39℃ 16:30 122/78 68p 36.68℃ 59.7kg(13.5%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 3921 自転車 11.3Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 しょうゆラーメン
2010.09.02
コメント(0)
今日で最後のレミケード(9回目)から4週間。ちょうど折り返し地点到達という感じです。9月に入っても昼間の35℃超える暑さと、30℃近い熱帯夜は続いているわけで、体調は良くはない状態が続いていますが、クローンの症状としてはレミケード薬効継続という感じで抑えられていますし、バイタルも正常範囲内で変わりなしです。まあ、この状態を次のレミケードまで継続できるように、食事抑制とストレスフリーに心がけて過ごしたいと思います。さて次のレミケードは4週間後の9/30。少しは涼しくなってるでしょうかね?昨年の9月末といえば、まだまだ残暑厳しかった記憶があります。昼間の暑さはしょうがないにしても夜中は薄い掛物くらいで眠れるような気候になってほしいもんです。★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズバーグ
2010.09.02
コメント(0)
レミケード投与(9回目)から27日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)ささみ5)竹輪6)豆腐7)卵焼き朝 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ビオスリー 1錠夕 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 119/71 67p 36.39℃ 16:30 115/77 71p 36.88℃ 59.3kg(12.7%)排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし歩数 4024 自転車 10.6Km★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事★安心レシピでいただきます!★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール
2010.09.01
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1