西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

LimeGreen @ Re:【化粧地蔵考】 その2 持物の変化(05/11) New! お米は大事なものですからね。おにぎりで…
あくびネコ @ Re:【化粧地蔵考】 その2 持物の変化(05/11) New! こんにちは。 こちらは時々日差しのある曇…
jun さん @ Re:【化粧地蔵考】 その2 持物の変化(05/11) New! 特養つばめの里のショートステイに入所中…
ハピハピハート @ Re:【化粧地蔵考】 その2 持物の変化(05/11) New! おむすびを持っているお地蔵様 愛されてい…
flamenco22 @ Re:【化粧地蔵考】 その2 持物の変化(05/11) New! こんにちは^^ いつもありがとうです😊 …
家族で眼鏡 @ Re:【化粧地蔵考】 その2 持物の変化(05/11) New! おはようございます。 手に持っているのは…
alisa. @ Re:【化粧地蔵考】 その1 地域差(05/09) New! 季節の変わり目ですね 体調ご自愛ください…
じぇりねこ @ Re:【化粧地蔵考】 その2 持物の変化(05/11) New! こんばんは(^^)/ 宝珠がおにぎり(笑) 子…
ヴェルデ0205 @ Re:【化粧地蔵考】 その2 持物の変化(05/11) New! こんばんは。 ほんとだ、おむすび。何かほ…
アキオロミゾー @ Re:【化粧地蔵考】 その2 持物の変化(05/11) New! こんにちは(^^) 素晴らしい考察ですね(^^♪…

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.01.08
XML
カテゴリ: コンクリート像
名古屋市南区の道徳公園。
ここには大きなクジラ型のコンクリート製の噴水があります。




これは1927年(昭和2年)製の後藤鍬五郎の作品です。

ここは尾張徳川家から名古屋桟橋倉庫へ売却された土地。
そこに道徳公園が作られました。

クジラの背中のには噴水があります。
子供たちが噴水のレバーを操作していましたが、水は出ないようでした。




大きなクジラは子供たちに人気の施設です。
写真の撮影直後にも、子供達が群がっていました。

約100年、このクジラは、子供の人気者であり続けています。




【後藤鍬五郎の作品】
〇愛知県東海市 聚楽園 阿弥陀如来坐像
「聚楽園 阿弥陀如来坐像」

〇聚楽園 仁王像
「聚楽園 仁王像」

〇愛知県西尾市 常福寺 「刈宿の大仏さん」
「刈宿の大仏さん」

〇愛知県西尾市 焔魔堂 閻魔様
「焔魔堂 閻魔様」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※ くじら つながり

【 ライト / スプーン 】




にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.16 12:25:03
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:名古屋で人気の大クジラ (後藤鍬五郎)(01/08)  
 またまた、珍しいモノの紹介ありがとうございます。

噴水のクジラは随分古い作品のようですが、古さを感じさせませんね。
修理して噴水が噴き出すようにすれば面白いでしょうに。 (2021.01.08 08:14:21)

Re:名古屋で人気の大クジラ (後藤鍬五郎)(01/08)  
恭太郎。  さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。_(_^_)_

100年間も子供たちなどに愛されてきたのね。良い事です。(#^^#) (2021.01.08 08:48:54)

Re:名古屋で人気の大クジラ (後藤鍬五郎)(01/08)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

背中から水を吹きだせば、

本物のようで、子供達は

喜ぶでしょうね・・・

のポテチ・・・

(2021.01.08 10:28:19)

Re:名古屋で人気の大クジラ (後藤鍬五郎)(01/08)  
マコねこ  さん
そうそう うちの父が畑仕事してるときに「いっぱいクジラが出た」と言う
何かと思うたら ナメクジのことだったのよ。
クジラって 大きくてカッコイイ 大好きです。
(2021.01.08 11:09:21)

Re:名古屋で人気の大クジラ (後藤鍬五郎)(01/08)  
エンスト新  さん
こんにちは
子供たちはクジラ公園とかクジラがいる公園と言っているかもしれませんね。 (2021.01.08 12:46:21)

こんばんは  
mogurax000  さん
>もし散策をされるのであれば、お気をつけて。
ウォーキングは大晦日も三が日も休まずに続けています。
今日は、池が少しだけ凍っていました。 (2021.01.08 17:12:11)

Re:名古屋で人気の大クジラ (後藤鍬五郎)(01/08)  
こんばんは

公園に 鯨の大型像

夏で 水が出ましたら より一層

子供さんに 人気出るかも

修理 されると 良いですが (2021.01.08 20:50:14)

Re:名古屋で人気の大クジラ (後藤鍬五郎)(01/08)  
LimeGreen  さん
ピノキオに出てくるモンストロのようなちょっと怖い感じがありますね。

歯のせいかな…? (2021.01.08 21:41:21)

Re:名古屋で人気の大クジラ (後藤鍬五郎)(01/08)  
天星音1005  さん
おはようございます。

クジラの噴水、いいですね。
子供たちが喜ぶのが分かります。
今は冬だから、噴水が止まっているのでしょうか?
100年間見守り続けているクジラさん、
これからも子供を見守ってね。
(2021.01.09 10:02:01)

Re:名古屋で人気の大クジラ (後藤鍬五郎)(01/08)  
mimi2385  さん
こんにちは
子供たちに人気者
惹きつけるものがあるんですネ (2021.01.09 12:52:56)

Re:名古屋で人気の大クジラ (後藤鍬五郎)(01/08)  
marnon1104  さん
公園にこんな大きなクジラさんがいたら
そりゃあ子どもたちは大喜びでしょうね(^o^)
てっきり戦後の作品かと思いきや
なんと100年前に作られたのですね~。
名古屋は空襲は免れたのでしょうか?
だったら本当に良かったですね。 (2021.01.09 15:38:24)

Re:名古屋で人気の大クジラ (後藤鍬五郎)(01/08)  
大きなクジラ
100年も生きているのですか・・・
そんな昔にこんな大胆な発想をする人がいたのですね (2021.01.09 16:23:45)

こんばんは  
こりゃ素敵ですね!
100年前としたら、かなりハイカラな噴水だったのでは?

見てみたいなぁ
(2021.01.09 19:58:47)

Re:名古屋で人気の大クジラ (後藤鍬五郎)(01/08)  
ザビ神父  さん
クジラはやはり塩を吹いてほしいですね。

水道出るようになアないかなぁ。 制作者もガッカリしているのでは… (2021.01.10 02:46:20)

Re:名古屋で人気の大クジラ (後藤鍬五郎)(01/08)  
alisa.  さん
こういうオブジェ、夢があっていいですね。(~_~;)

クジラというとピノキオを連想します。( ^^) _旦~~ (2021.01.11 04:03:21)

Re:名古屋で人気の大クジラ (後藤鍬五郎)(01/08)  
harmonica.  さん
前に勤めていた小学校の校庭には、亀のオブジェがありましたね。^_^;

動物には何か癒し作用があるようで、必ず誰かが乗っていましたね。^^♪ (2021.01.11 04:13:13)

Re:名古屋で人気の大クジラ (後藤鍬五郎)(01/08)  
elsa.  さん
今でもたまにクジラ肉が給食に出ますが、家庭では殆ど食べないようなので、こうしたオブジェがあるとクジラの大きさも想像できていいですね。^^;

連休明け、今週もお元気で。^^ (2021.01.13 04:17:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: