2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1

マクロビ体験した後に・・・やっぱり行ってしまいました(汗々)お多幸おでん盛り合わせ 900円この日、急に寒くなった日でおでん屋さんは大賑わい!9時過ぎに行ったので、ネタがあまりなかったみたいです・・・11時半閉店なのに、10時過ぎにはおでんがなくて入店をお断りしているほど!大根も豆腐もなくなってました(涙)でもこのきんちゃく美味しいです♪最初は1階がいっぱいで、2階に通されたのですが、1階のカウンターが空いたのでカウンターに移動!やっぱりここはカウンターでいただくのが一番です!店員さんたちがとっても面白い方ばかりなので!!!飲み屋のお姉様もおひとりでカウンターで飲んでいたりと新宿ならではの光景かも。しゅうまいとこんにゃくいいだこわかめとすじ熱燗でいただきました♪ここではすずで熱燗をだしてくるので、つい美味しくてぐいぐいいってしまいます♪マクロビオティック的にはアルコールはあまりよろしくないんですけど(汗々)でもいっしょにいったCちゃんは帰国子女でこういったカウンターのお店に行ったことがなく、始めてだったとのことで、キャーキャー喜んでいました。また行きたいそうです(笑)と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.30
コメント(4)
![]()
ロハスライフ事務局のお知り合いの方からお誘いをうけ新宿にあるクリナップのショールームで開催されたマクロビクッキング スクール校長中美恵先生「はじめてみよう、マクロビオティック」講座参加してきました!美恵先生はマクロビオティックに関する本も何冊か書いています。中美恵のキレイになるマクロビ教室マクロビオティックって興味はあったのですが、なかなか機会もなく今回は美恵先生が友人の知り合いということもあり、参加してみました。マクロビオティックとはマクロ=大きなビオス=命ティック=学問という3つの語源から成り立っていて、長寿法、健康法として広く知られています。陰陽五行説に基づいた陰陽のバランスを整える食事法を確立されたそうです。マドンナがマクロビオティックを取り入れたのは有名な話で、最近のマクロビオティックの流行は逆輸入されてきたようです。この日は秋オススメのマクロビメニューの試食とデモンストレーションを見学。講座では玄米の炊き方、命をまるごと食べる!というお話などわかりやすくお話しいただきました。命をまるごと食べるというのは、人参であれば葉っぱからねっこまですべてお米であれば玄米をいただくことが、食物が本来持っている生命力をもらえるというのです。試食で玄米をいただいたのですが、まったく固さなど感じられず、調理法によって美味しくいただけるというのがわかりました。デモストレーションでは丁寧に作り方をレクチャー秋の炊き込み御飯玄米をつかった炊き込み御飯。素材の味が活きています。蓮根のしゅうまい葛を使ってつくります。蓮根がしゃきしゃきしていて美味!とても簡単に作れるんです!!!びっくり。お塩はほんのちょっとだけ。マクロビソルトを使用されていました。プラリネパンプキンパンプキンのデザートです。お砂糖のかわりに、ハトムギ水飴を使っていました。オーガニックビールをおみやげにいただきました。心も体も癒される講座でした。少しずつでも体にいいものを取り入れようと思います♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.30
コメント(4)

宮崎の都城茶ごころ一郎園のふじこさんからプレゼントが届きました!花より団子だとよくわかってらっしゃいます(笑)じゃこがおすすめ!ということだったのですが、こんなにいっぱいいただきました!!!おび天本舗のおび天・おびあげ新宮崎ラーメン 響麺は生でつるつるでした!スープは豚骨スープなのですが、いがいとさっぱりしていました。りっぱなしいたけと、しいたけ専用のたれ「なんでんかんでん」宮崎名物南蛮・炭火焼いつも美味しいものをありがとうございます!と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.29
コメント(4)
![]()
秋刀魚が美味しい!ということで、秋刀魚づくしの御飯を作りました。まず、秋刀魚を開きました!ワタも焼いていただくので、丸ごと買ってきて捌きます!今回はワタが焦げちゃったので載せてません(汗々)秋刀魚の唐揚げ塩こしょうして、片栗粉をつけて揚げました。これがとっても美味しかったです!やはり揚げたては美味しいですね。さんまのお刺身いつもは塩とごま油と醤油でいただくのですが、今日はしょうが醤油でさっぱりいただきました。秋刀魚の炊き込み御飯を土鍋で作ってみました。秋刀魚を焼いてから炊き込みます。醤油大さじ1 酒大さじ1 かつおだし大さじ1 塩ひとつまみが入ってます。 炊きあがり!ちょっとずついただきました。これ美味しかった!!!美味しすぎて、旦那さんはおかわり3杯して土鍋の蓋を割りました!!!土鍋 土楽窯 ふた付き黒鍋一尺これ欲しかったんですよね!買っちゃおうかな~♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.28
コメント(10)
![]()
丸の内さえずり館にて月のリズムセラピーの著者 城谷朱美さんのセミナーへ行ってきました。ヨガのインストラクターもされているということで、呼吸法や、月にあわせた食事の取り方などお話をされていました。その帰り、お友達と築地陽だまり 有楽町店彼女がダイエットをしているというので、私も飽食気味なのでお付き合いすることに。揚げ物はダメなので焼き物でかんぱちのカマを食べたかったのに売り切れ・・・じゃこのサラダと板わさといわしの丸焼きビールはいただきましたけど・・・これでお腹いっぱいになりましたよ!なんてエラいんでしょ♪自分で作ると、作り過ぎてつい食べ過ぎてしまうこともありますが、たまにこういう食事もありですね。なんだか丸の内のどまんなかで、おしゃれではなく、オヤジの巣窟へ行ってしまう私(汗々)と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.27
コメント(10)

中秋の名月の日にお友達のおうちにおじゃましました。彼女のお母様がディスプレイのお仕事をされているということで、お団子とお花がディスプレイされていました。そして、昨年生まれたお嬢さんの下駄までディスプレイにしてしまうセンス素敵ですね。おやつに代官山小川軒レイズン・ウィッチと御門屋の揚げ饅頭をいただきました。お皿もおしゃれです♪季節を感じられる演出っていいですね。楽しいひと時を過ごしました。と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.26
コメント(1)
![]()
なんと家にメインの具材がなにもなく・・・しかも!ストックしてあるはずのトマト缶もなく・・・困ったときのツナ缶です♪そして味は『塩味』に決定!!!そう考えると、パスタってホントリーズナブルなお料理ですよね。まずオーリーブオイルをにんにくで香りづけして、ツナを炒めて(この時ツナがメチャメチャはねるのでふたをして下さい)ワインもしくは、日本酒もしくは、焼酎をいれてフランベ。先日、ウチゴハンで川越達也シェフが白ワインよりも日本酒の方がいい!と言ってました。川越シェフ曰く、・日本酒のほうが火が小さくより安全にできる・フライパンを一度、火からはずして日本酒を入れる。こうすれば、いきなり炎が上がらない。火に戻して、蒸発したアルコールに火を移すつもりで傾ける。・フランベをしない場合は強火でアルコールを飛ばすだけでもOK。 とのこと。私はフランベ大好きなので、炎がバンバン上がってますけど(笑)我が家は梅酒作成用に買った安い芋焼酎が残っているのでそれを使ってます♪それから、しめじを入れゆで汁をおたま2杯ぐらい入れて、パスタがゆであがる少し前にほうれん草を入れてソースの出来上がり♪この間、7分!!!パスタを鍋に入れてからソースを作り始めてもOKです。トマトを使わないと、時間が短縮できていいですね♪トマトの場合は少し水気を飛ばすので、パスタをゆでる前にソースは用意します。隠し味に最近、主人が辛いものにハマっておりまして・・・ピリ辛好みなのでちょっといれました。美味しかったです♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.25
コメント(8)

主人がお仕事で牛久に行ったので、お友達から勧められていた地ビールを買ってきてもらいました!シャトーカミヤ牛久ブルワリー ヴァイツェン牛久のワイン醸造所のシャトーカミヤは浅草の洋酒バーの神谷バーの設立者 神谷伝兵衛が作ったということで、かなり伝統のある建物です。実は小学校の頃、町内会のバス遠足で行ったのを思い出しました!!!あの頃は飲めなかったからな~でも大人が酔っぱらっていたのを覚えています(笑)話はそれましたが、この地ビールかなり人気なんだそうです。とっても濃厚で、香りのあるビールでした!色も飴色をしています。(カップが冷えてて見えづらいですが・・・)そして、仕事でお世話になったとのことで、シャトーの方にいただいてきた牛久ワイナリー葡萄の城プレステージシャルドネ(白)とシャトーカミヤワインケーキこれから心していただきたいと思います♪ありがとうございました。と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.24
コメント(0)
![]()
白金のお友達のお家で美味しいものをいただきました!しろたえレアチーズケーキが有名のこのお店。もちろんいただいたのはレアチーズケーキどっしりとしたレアチーズ。この配合って結構難しいですよね。昔、実家でよく作りましたが、こんなにコクが出ないんですよね。恵比寿にある大好きなロウレイズティーのカップこんなかわいい茶葉缶も♪しろたえはお店でもケーキがいただけるので、ぜひ行ってみたいと思います。韓国料理だけじゃないんです!(笑)赤坂って素敵です♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.23
コメント(6)

うおや一丁 銀座店に行ってきました。個室がたくさんあって、10人の個室を5人で利用してしまいました!お料理はまぁ居酒屋料理ですが、個室は広くてかなりいい感じです。(お部屋の写真撮ればよかったですね)お寿司三種盛りてんこ盛りです!ざんぎ北海道では唐揚げのことをざんぎというそうです。カニ寿司厚焼き卵お友達は銀座から自転車で帰って行きました。銀座に自転車 ミスマッチですね(笑)と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.22
コメント(8)

青山キュイジーヌ219ビジネスランチ1100円をいただきました。バケットが美味しいんです!サラミのサラダ真鯛のクリームソースクリームソースなのにしつこくなく、じゃがいもがバターでソテーされているものがお魚の下にしかれていて、美味しかったです♪この場所で本格的なカルフォルニアキュイジーヌがリーズナブルでいただける貴重なお店だと思います。と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.21
コメント(6)

朝ルノアールに行ったので、モーニングを頼んでみました!なんと飲み物といっしょにオーダーすると100円でこれが食べられるんです。しかもこのサンドウィッチパンが焼いてあって温かい。嬉しいサービスですね。シアトル系コーヒーショップもいいけど、オーソドクスな喫茶店というのも捨て難い!喫茶店が潰れて行く中、頑張ってるな~と感心してしまいました。サービスでお茶も出してくれるんですよね。昼間はおサボり中がサラリーマンも多いですがおしゃべりした主婦にも優しい喫茶店です♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.20
コメント(2)

お友達でもあり、お料理教室の先生でもあるゆきこさんのお宅におじゃましました。渋谷にある素敵なマンションのお料理教室です。今晩はお料理教室に通っている方々が集まって先生のお料理をいただく会です。題して沖縄料理の夕べもちろんオリオンドラフトビールラフテーは前の晩から煮込まれていたもの。ホロホロトロトロです。ンジャナの白和えンジャナとは沖縄の野菜だそうです。けっこう苦いです。ニガナとも言われています。紅芋と普通のサツマイモ、ゴーヤの輪切りのチップス紅芋は、検疫済のものしか沖縄県外には持ち出せないそうです。珍しいものなんですね。海ぶどう島ラッキョウ沖縄の牧志市場のおばあからゆきこさんが買ってきました。人参のしりしりー那覇で買った「しりしりー器」で人参をおろしたそうです。しりしりーって名前がいいですね。ミミガーと胡瓜の和え物ナーベラー(ヘチマ)と豚肉の味噌炒め煮このナーベラー美味しかったです♪お味噌は久米島で購入されたそうです。ゴーヤの酢の物ゴーヤの苦みがたまりません!豆腐よううりずんの豆腐ようだそうです。濃すぎず美味しいんです!!!麩ちゃんぷるー目の前で作ってくれたのですが、手際がよくてあっという間にできました!沖縄風炊き込みご飯らふてーの茹で汁で炊き込んであります。炊き上がりに、生のふーちば(よもぎ)を刻んでふーちばで香りが引き立ちます!久米島限定モデル角瓶米島酒造所は久米島の酒造所で90%が久米島島内で消費されるので、沖縄本島でもメッタにお目にかかれない大変希少な泡盛だそうです。でもこのラベルで爆笑ネタが・・・ハツの燻製レバーの燻製これはお酒が進みました!!!ゆきこさんが作った、珊瑚をあしらったお花のアレンジこういう素敵な演出ができるって素晴しい才能ですよね。目で楽しんで、食べて、飲んで楽しんで、おしゃべりで楽しんで。とっても楽しい夜を満喫しました。ごちそうさまでした。と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.19
コメント(6)

二子玉川のお友達とランチMARKT cafeマルクトカフェ彼女には0歳児のお子様がいるので、のんびりできるこのカフェに行ってみました。オランダから集めた古い雑貨達が並んでいます。サラダ付き実は私はパスタランチを頼んで、ドライトマトとしらすのパスタをオーダーしたのですが、オーダーが来た時に遅刻して迷っていたかなえちゃんを迎えに行ったので写真を撮るのを忘れて、急いで食べてしまいました(涙)美味しかったのにな~かなえちゃんのオーダーしたARKT プレートランチ【コーヒーor紅茶付き】1260円LUPICIAのメッセージラベルがついたお茶を内祝いにいただきました!かわいいっ!お名前と誕生日の印刷もしてもらったそうです。RULUNAちゃんは私たちがしゃべっていた2時間しっかり寝てくれていました!親孝行なお子様ですね♪こちらのカフェとっても心地が良くてつい長居してしまいます。駅から少し離れているのですが、お昼時は満席でした!とってもおすすめのお店です♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.18
コメント(1)

さんま安いですね!!!せっかくさんまを買ったのに、主人は帰りが遅いというので、一夜干しにしてみました。塩水につけるのを忘れてしまったのですが、生で食べるのと違って美味しかったです。焼いた写真を撮るのを忘れました(汗)他に煮たりしてもよかったんですよね。秋刀魚の食べ方でお勧めがあったら教えて下さい!!!と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.17
コメント(6)
![]()
主人8月、主人の母9月、私10月と誕生日が続くので、家族で集まって、お誕生日会をしました。主人の知り合いがやっている炭火やきま・めぞん店長の手書きです。ほたるいかのあぶり焼きほたるいかに目がありません。わたが入っているのでほろ苦く、香ばしい1品です。旬のもの 松茸いや~これで2000円!安い!!!香りが良くて、歯ごたえのいい松茸でした。アボカド、豆腐、クリームチーズの鰹節和えサラダクリームチーズとアボカドがいい味なんです。串焼きじゃこ揚げ豆腐じゃこがカリカリです!!!トマトの豚バラ巻と白レバーどっちも絶品!おかわりしてしまいました。レバーは臭みがなく、半生状態です。明太子にんにく漬にんにくで漬けてあるのがたまりません!りっぱな明太子です。ばくだん納豆、山芋、大根、めかぶ、アボカド、とんぶり、おくら、温泉玉子が入ってます。人気NO.1だそうです。厚焼き卵甘くない出汁のきいている厚焼きです。かつおのカルパッチョ新鮮でさっぱり。さんま寿司これは作るの大変だと思います。お米がいっぱい詰まってます。味がお米にしみていて美味しいんです!!!へしこさばのぬか漬なのでしょっぱいです!でもうちの主人はひとくちで・・・かなりしょっぱかったようです。ちびちび食べるものなのに・・・きれいなへしこでした。とにかく、何を食べても美味しくて焼酎4人であっというまで空けてしまいました。山ねこクセがなくて美味しい芋でした。あと赤ワインを一本。とにかく飲む一家です。とーーーっても美味しゅうございました。ごちそうさまでした!!!と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.16
コメント(6)

とんちゃんの次にくいしんぼうなY子とハシゴしたのは一龍別館最初にこのお店にいったのですが、並んでいて、おなかぺこぺこのY子は耐えきれず、さきにとんちゃんへ行きました。そして1時間半後、、、、まだ並んでる。でもどうしても食べたい。食べなければ明日の朝来るというので、次の日は新大久保の韓国食材店に行って、明治神宮に行って、次はあそこへ行って・・・・とそんな無謀な計画を立てているのにもかかわらず、赤坂までまたここの雪濃湯を食べにくるのは大変!行列と食欲に、付き合ってあげることにしました。大阪の人はスゴすぎる・・・いや、Y子恐るべし・・・もちろんこちらの雪濃湯(ソルロンタン)セット半分にしようと言ったのに、ひとつ食べる!といいはるY子。まずこんなに豪華なお通しが!!!いや、お通しの多さといい、美味しさといいここが一番かも!だから並ぶんですよね。もちろんおかわりもOK!!!ごはんも付いてきます。この浅漬けキムチが最高!ソルロンタンお肉がとろりとろけます。Y子さんお腹がはち切れそうなほど食べてました!私は残念ながら途中でギブアップ!でも飲みに行った後、ここで〆る方もいるくらいさっぱりしていておいしいスープなんです。春雨も入っていてパンチがきいてます。とにかく食べ過ぎた私たち。ここから2駅先の表参道まで歩く事に。そして表参道のお友達のBAR TREE'Sで飲んで、お店のいろんな人たちとしゃべって解散となりました。(Y子は終電!走って乗りましたよ!!!危ない危ない 苦笑)ひさびさにお腹がはち切れるかと思いました。と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.14
コメント(4)

今日は大阪来ているお友達が、韓国料理が食べたいというので、以前からおすすめされていた赤坂の韓国料理店へとんちゃん金曜の20:30だったのでお店はいっぱい。でも15分ぐらい待って入れました!ここでもお通しがたくさんでてきます!手前の水キムチおいしかったです。またサムギョプサルサンチュ、ニンニク、唐辛子、焼きキムチが付いています。お店の人が焼いてくれます。ニンニクもいっしょに焼きます。美味しいサムギョプサルでした!スンドゥブゥチゲこれも美味しかったです。この後、また次のお店に行く予定だったので(どうしてもYちゃんが行きたいと聞かないので 苦笑)このお店ではこの辺で。と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.14
コメント(8)

小・中学のときの同級生が茨城からでてくるということで、六本木へ目の前の東京タワーをパチリ六本木でお勤めしているもう1人の同級生を呼び出しランチへ六本木 樓外樓12時には混んでしまうので、早めにいったら1番乗り(笑)お料理1品、干貝柱と冬瓜のスープ、お漬け物、御飯、デザートがついて1200円3種類をオーダーしてみんなでシェアする事に。芝海老入り玉子炒め蟹肉入り白菜の鶏油だきイカの唐辛子の炒め物3人でシェアしました。どれも本格的な中国料理で人気があるのも納得です!干貝柱と冬瓜のスープデザートこんな素敵なウェイティングルームも。落ち着いた雰囲気で、のんびりランチを楽しみました。高校に受かったときの感動話や、先生とのやりとりなど懐かしい話で盛り上がりました。こういう話って尽きませんね。ランチタイムはタイムアウトとなり、ひとりは職場へ。私たちは「東京ミッドタウン」へ東京ミッドタウンの東側にある港区立檜町公園。東京は緑が意外とあると、彼女はびっくりしていました。故意的に作られた緑は確かに多いかもしれませんね。21_21DESIGN SIGHT彼女からおみやげをもらってしまいました!エコクラフトで作ったかご麩菓子とカレー味のさきいかと、手作りパンをいただきました!朝3時まで焼いていたというパンこんな上手に焼けるなんて!!!週3回焼いているそうです。おこちゃまが羨ましい!!!ひとつにはベーコンとチーズが入っていました。美味しかった!!!私もパン焼き機買っちゃおうかな~なんて思ってます。最近私の周りではパンを焼いてる人が多いんです。やはり焼きたてが一番ですよね。ホントにありがとう!ごちそうさまでした。と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.13
コメント(3)

久々に銀座に行ってきました。泥武士ランチをいただきました。キャベツのサラダが付いてきます。新鮮なキャベツで、色が鮮やかです。お魚のととろろ御飯のランチ 1680円今日のお魚はかますでした。とろろがたっぷり!!!副菜も充実しています。御飯は「玄米」か「発芽玄米」が選べます。私は発芽玄米に。お替りは自由なんです(いただきませんでしたが・・・)お友達がオーダーしたお野菜のランチフライはなんでしょう!長い人参です。フロアほとんどが女性客。女性の食に対する、こだわりが感じられます。こちらのレストランはオーガニックで、新鮮で健康に気を配った美味しいお料理がいただけるお店なのです。お店の雰囲気もよく、のんびりしてしまいました。MIKIMOTOの前を通ったら秋に模様替え中。コスモスが一面に飾られるところでした。秋ですね~と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.12
コメント(4)

お友達が大阪からきたので、女7人が赤坂に集結!韓国料理屋ヌルンジまずはお決まりのお通し美味しいので何回もおかわりをいただいてしまいました。韓国料理ってこれがいいんですよね。もちろんサムギョプサルは欠かせません!海鮮チヂミをオーダーネギがいっぱい入ってます♪チヂミのタレが美味しいんです。マッコリこんな桶に入ってきます!トトリムッ どんぐりの和え物やわらかくて美味しいかったです。カムジャタン豚の背骨とジャガイモの鍋です。じゃがいもに味がしみていて美味しいんです!このスープの中に御飯をいれても美味しいです。こちらのお店、スゴイ雨だったのにお店は満員。美味しいしお安いので大人気。韓国人の方も多いです。何組も断られてました。予約は必須です。終わった後、ノレバン(カラオケ)に行ってまた盛り上がりました!Aちゃんはハングルでカラオケが歌えます。とっても楽しいひと時でした!と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.11
コメント(8)

凍らしてあったアサリとプチトマトがあったので、アサリのトマトソースパスタを作りました。トマトは冷凍庫から出したら、お水につけると皮が簡単にむけます。皮がないほうが早めに崩れるのでラクチンです♪普段はトマトのホール缶を使っているのですが、フレッシュなものを使うと酸味が加わっていつもと違うトマトソースができました。バジルをちょっと入れて、タバスコもあらかじめ15滴ぐらい入れました。アサリの良いだしがでて美味しかったです♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.10
コメント(0)

ずっと行ってみたかった渋谷にある七宝麻辣湯スープは5種類のなかから選べます。辛さは4段階具がいろいろあって好きなものを選びます。人気の玉子、ター菜、水餃子を選んでみました。辛さは0の白湯で食べてみました。やっぱり辛い方が良かったかも!次回は辛いのに挑戦します。やはり玉子は美味!やらかさといい半熟加減が絶妙でした。春雨もいい細さで美味しかったです。このお店は上海の古都・七宝古鎮で人気の店「愛情麻辣湯」の日本一号店ということで、人気があるようです。具材が選べるというのが面白いですね。3種類までは春雨付きで650円なんです。量から言えば、安くもないかな~という印象です。お昼に食べるにはちょっと物足りない量のかも!具材は1つ100円で追加できるのでいろいろ入れてみるのもいいですね。ぜひ次回辛いのに挑戦してみます!!!と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.09
コメント(8)

たまプラーザのお友達の家に遊びに行きました!その時にいただいたのがこちらのケーキベルグの4月桃のケーキ栗のミルフィーユここのケーキ屋さんはいつも混んでいて、大人気のお店だそうです。私は桃のケーキをいただいたのですが、こんなに思いっきり桃が乗っかっているとはびっくり!季節のフルーツを使ったケーキがすごくおいしいと評判なのも納得です。とっても美味しかったです♪ごちそうさまでした。と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.08
コメント(2)

お友達の展示会があり元町へまずはランチへ7月に行ったのですが、また行ってきました!エピセヌーベルシノワ焼きしめ鯖の山東風サラダ仕立てこれはメチャメチャ美味しくて感激しました!焼きしめ鯖なんて始めていただきました。ほのかな酸味と香ばしさがベストマッチ!つい、うなってしまいました。芝海老の酸味を少し利かせたクリーミーな炒め 揚げ茸このお店はお酢使いが上手ですね、このしめじは揚げてあるんですが、きっとちょっと干していると思います。とっても旨味がでていました。あんかけ炒反脂っこくなくアッサリとしていましたが、御飯がチャーハンになっていたのでそれはもう少しちがったお味のほうかよかったかも!中国茶ポットがかわいいです♪デザートライチのシャーベットと杏仁豆腐が選べるのですが、迷わずまた杏仁♪美味しかったです。私以外の面々は初めてだったのですが、みなさん満足されたようでよかった!本当はSTARLIGHT GRILLに行こうとしたのですが、1週間前に予約は既にいっぱいで行けませんでした。次回は中華街か、こちらのお店も挑戦したいです。ランチの後、港の見える丘公園に向かいます。山手111番館へフラワーデザイナーとジュエリーデザイナーのコラボレーションの展示会どれもこだわりのある素晴しい作品で見応えがありました。こういう機会がないとなかなか近くの観光地へは行けないので楽しい一日となりました♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.08
コメント(7)

また久々の我が家の食卓。沖縄豚の皮付き薄切り豚肉で作ってみました。皮付きっていうのが正解!ちょっと歯ごたえがあっていい感じです。塩こしょうをして、ちょっと小麦粉をまぶしてから炒めて、生姜、醤油、酒、みりんを合わせて、煮詰めます。油揚げのサラダパリパリして美味しいのでよくサラダに使います。葉ものは水菜とレタスとネギが入ってます。豆腐はネギと塩昆布にごま油、塩こしょう、ラー油をたらしてふじっこ減塩これは我が家で大活躍中!!!中華風で美味しかったです。と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.07
コメント(12)

高田屋南青山2丁目店逆さロールキャベツ梅肉仕立てこれはお弁当を作っている主婦が大喜びの1品でした。キャベツを豚肉でまいているので逆さロールキャベツなんです。キャベツのシャキシャキ感が微妙に残っていて歯ごたえがあって美味しかったです。定番串の盛り合わせ手作りチーズ芋もちこれも美味しくて店員さんにどうやって作っているのか女性7人で寄ってたかってレシピを聞いてしまいました(笑)ジャガイモとかぼちゃをつぶして、もちもちなのはなんだって言ってたかな~(汗)せっかく聞いたのに意味ないですね。ごめんなさい。男爵芋のカルピスバター焼き目の前で蒸し焼きをします。アツアツでおいしかったです。他にもいろいろ食べました。安くて、いろいろ食べられる気軽に行かれるお店です。某局の男性アナウンサーがいらしてました!場所柄ですかね。と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.06
コメント(2)

横浜にお住まいのお友達より同發の韮饅頭をいただきました!真空パックに入っていて、5分ほど焼けば食べられます。海老がゴロゴロ入っていて美味!同發は有名で名前は知っていましたが、なかなか行く機会がなく、今回おみやげをいただいて、ぜひ行ってみたい!と思いました。中華街のおみやげにもお勧めの1品です!と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.05
コメント(6)
![]()
新宿でランチをしようと思ったのですが、どうせならあと1駅先の新大久保で韓国料理が食べたい!ということで、味ちゃんへ525円でビビンパのバイキングが楽しめるのです!!!まずボールにごはんを好きなだけ盛ります。残したら罰金なのです(汗々)サラリーマンの方は山盛り食べてました!!!8種類の具材から好きなものを入れていきます。玉子を落してできあがり♪コチュジャンもたっぷり入れました。ぐちゃぐちゃにまぜていただきます♪美味しい!!!これはお得です♪♪♪そして、単品でサムギョプサル1人前をオーダー1人前でこのボリューム!お店の方が焼いてくれます。いい感じに焼けてきました!エゴマの葉とサニーレタスとネギを入れていただきます。島ちゃんは真ん中の唐辛子をパクッと食べて泣いてました(笑)※興味本位で食べてはいけません!!!(爆)ビビンバにサムギョプサルをいただいて1000円ちょっと。これは昼から豪勢な食事となりました。食べ過ぎたのは言うまでもありません(苦笑)でも新大久保のランチクセになりそうです♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.04
コメント(10)

シャンパン&ワインレストランfacelvegaファセルベガ南青山店日曜日だったのですが、空いていたのでちょっとだけ食べよう!とフラリと。大エビフリット アジアンマヨネーズ本当に大海老でした!!!レンコンとジャガ芋シャキシャキ炒め色は地味ですが、おいしかったです。もう少し格好良く盛りつけいただいてもよろしいかと(笑)ガーリックトーストこれは美味♪みどりのペーストはバジルほどキツくなかったのですがなんだったのだろう???水餃子シャキシャキ野菜のベジタリアンフォーかなり野菜が入っていました。フォーはつるつるです♪ちょっとと言いながら女性5人でかなり食べました(苦笑)夜も雰囲気が良く、シャンンパンを飲んでいるカップルの人が多かったです。いいですね~と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.03
コメント(7)

まだまだ暑い日が続いております。私のマイブームというか、料理に時間をかけたくない時の1品ぶっかけ素麺今回は鶏を素麺といっしょに茹でて、玉子をチンしてのせてみました。麺つゆとラー油と花山椒を挽いていただきます。花山椒の実を挽くとそれだけでお店で食べる味に!!!これはクセになる味です。玉子をチンする時は黄身に包丁で切れ目をいれてあげてください。爆発を防ぎます。生卵でも美味しいです♪簡単で美味しくてハマっている1品です♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.02
コメント(4)

表参道でゆったりできるカフェとして利用しているのがリマプルサラダランチをいただきました。チキンとジャガイモがゴロゴロ入っていて食べ応えのあるサラダです。バケットとスープもついているのでお腹いっぱいになりました。のんびりできるCAFEっていいですね♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2007.09.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
