全10件 (10件中 1-10件目)
1

輝石工房 精霊石の箱庭 北林竹二って言う記事を読んだ。びびった。このナイフ、なんと天然石で出来てる!!観賞用だそうですが、さまざまな種類の石から切り出して磨きをかけてるんですね。これはすっごい。ワンドとしても利用できそう。いや、できるでしょ。これに精霊を宿らせて、あんなことやこんなことも出来るぞwwwまじすごいっす。みてみて。
2013.06.26
コメント(2)
いよいよ正念場だ。このロープを渡りきったら全ての夢が実現する。現状もがらりと変わる。そんな状態が始まった。終わりの始まり。そして新天地。なんとかなるさ~www
2013.06.24
コメント(0)

皇国の守護者を知りませんでした。昨日、漫画を読んでどっぷりはまり。小説を一気に9巻まで大人買い。おもろいわwwwそれともうひとつ。HIGHSCHOOL OF THE DEADつうか、この二つが同じ原作者だとはとても信じられない。いや、確かにどちらも面白いけど。リアリティーもはんぱねーす。ま、面白かったらどうでもいいか。子供に読ませたら、はまってやがんのwww
2013.06.21
コメント(0)
子供の行くサマースクールがやっと決まった。直前まで二転三転したが、エージェントの推薦があることと、日程から可能なところで選んだ。wyoming seminary4週間だけだが、面倒見が良いということなので安心だろう。8週間のコースはもうすぐスタートするが、そちらには間に合わなかった。大急ぎでやらなくてはいけないことがたくさんある。もちろん、申し込みから成績表の取得まで。それよりもっと大事な事を忘れていた。予防接種だ。日本とは違うので、留学ともなると一通り受けておかなくてはいけない。母子手帳を見て、必要な注射を決める。三種混合は4回も受けてるのに、最終から10年経過してるから受けなおしといわれた。B型肝炎ワクチン、BCG、麻疹、風疹、おたふく風邪、髄膜炎、あれやらこれやら。予防接種だけで10万もかかったよ・・・。学校の先生から推薦状が3通必要だと言うので、フォーマットをダウンロードして子供に持たせた。担任と、英語の教師二人にお願いする。子供の学校からは毎年海外へ留学生を出してるのだが、このWYOMINGSEMINARYも候補にあがっていると英語の先生から教えてもらったそうだ。先生:良いところに行くんだな。といわれたらしい。あと、月末に説明会があるのでそれに参加して、必要な事項を教えてもらい、あちらでは基本的には一人で何でもしなくちゃいけないので、そのシュミレーションも行う。親元を離れて一人暮らし(ルームメイトはいる)は初めてだから、何かと気にはなる。まあそれでも何とかなるだろう。そのためのチューターもいるんだし。
2013.06.18
コメント(2)
すっごい変な夢を見た。夢の中で誰かと話をしてる。誰か:だから、左の不調は全て関連してるんだよ。その原因がここだって。私:どうすればいいのかな?誰か:簡単だ。まず左を下にして寝転がる。そして、ここに刺激を加えればよい。私:こ、こうか。誰か:経絡で言う脾経の、ここが詰まってるんだよ。だから足に痺れが出てるし、視力もおかしいのだ。そのでっぱった部分を強く押してみろ。すぐに視力が回復する。夢の中なのに、その部分を押すととても痛かったのだが、左目の周囲にあった異物感がすぐに消えた。誰か:その場所を忘れるなよ。起きてしばらく考えた。いったい何だったのだろうか。確かに最近、視力がとても落ちてる。それも左目だけだ。意識の集中や気で何とかしようと思ってやっているが、一向に良くならない。一時的には回復するが、すぐに戻ってしまう。眼球の変形もありそうだ。夢の話を信用するつもりはなかったが、物は試しと寝転がり、覚えてる部分を棒で強く押した。かなり痛い。これで何も無かったらアホだwあれ?足先のしびれが薄れた。押した場所は股関節の裏側だ。以前、教えてもらったところよりかなり上にある。効いてるのかなあ。と、顔を上げて遠くを見た。見えてる!左目の視力が回復してる。まだぼやけてるが、かなりはっきりと見える。でもなんで???調べたが、視力回復とは全く関係の無い経絡だ。足と目って・・・。いや、足裏の刺激から首や頭周辺の筋肉の凝りがほぐれて視力が回復するってのなら分かる。だが、全く関係の無いツボを刺激して視力が戻るのか。気のせいか、眼球の大きさが少し小さくなり異物感も消えてる。と、これを書いてる間もどんどん視力が戻ってるのが分かる。いったい夢の人物は何者だったのか。
2013.06.16
コメント(0)
今日、かなり面白い体験というかお話を聞いてきた。以前からちょくちょく書いてるが、私のスポンサーさん。Hさんなんですが、東京の北部にお住まいである。今後の打ち合わせをするために自宅にお邪魔してきた。実はHさんの実家は、400年以上前から東京(江戸)に住む旧家で、相当な土地持ち。先代のときには3000坪もの土地を開発してあちこちに貸していたそうだ。”うちは武田家に仕えた武家の末裔で、主家が滅んだ時にこちらへ移り住んだんですよ。その後、徳川家に仕えて、天領の管理を任される家柄になったんです。”自宅は当然だが豪邸で、数十年前までは周囲3方に堀があったそうだ。大名でもないのに3方に堀を許されるのはかなり特殊なことだ。家紋には鷹の羽根が入ってる。狩場の管理者の印だという。”昔、自宅の蔵には甲冑や数百本もの刀があったんですが。。。。全部盗まれてしまいました。今は3振りしか残っていません。”蔵と自宅の改装を行うとき、近所の人間に手伝ってもらったら、みんな盗んでいってしまったそうだ。もう何十年も昔のことだそうです。”大判小判もあったんですがね。天正大判とか。”て、てんしょうおおばん!!知ってる人にしか分からないが、天正大判は徳川幕府が作った大判で、捨て値でも1億円はくだらない。美品で後藤家(金座の管理を行う家)の墨が入ったものであれば、何億の値がつくかわからないほどだ。昔、コイン商が話を聞いて来て、”4億で売ってくれませんか?”と言った事もあると言う。残念ながら、その大判はすでに売り払われてしまっていた(おじいさんが散財したとか)。”だけど、別のものはあるんです。豊臣秀吉の○○とか、●●とか。”!!!いや、これはさすがにブログでも書けません。つうか、やばいです。どんなことがあっても手放しちゃダメですよと言っておきましたけど。そのほかに、江戸末期には先祖が北辰一刀流の免許皆伝で、道場を経営していたとか、そこに勝海舟ら勤皇の志士たちが出入りしていたとか、母方の祖母が埼玉の旧家の出で、宿場町で本陣を営んでいたとか、いろんな話を聞かされた。私は歴史に詳しいので、Hさんの話がほぼ全て理解できたが、こんなに面白い出会いがあるだろうか。”今度、うちの家宝をお見せしますよ。刀とか●●とか。”アレを生で見られる日が来るなんてとても信じられない。写真、撮らせてくれるかな。
2013.06.15
コメント(0)
体脂肪率の変化がぴたりと止まってしまった。自宅にある体重計はタニタの古いモデルで、朝と夜では数値が変わる。寝る直前と起きた時で3%くらいの変動があるので、両方を見比べながら計算。現在、両方の数値で14~16%くらいだ。一時期、13%まで落ちたが、少し戻ってる。体型の変化もこれ以上は目立ったものはない。ちょっとは脂肪が落ちてるのは分かるけど。体重が微妙に減ってるし、そろそろやり方を変えるべきか。とりあえず、糖質をもっと削減するために、朝食を大根ポトフに変えた。冷蔵庫にあった残り物を漁って出てきたものだけで作る。大根のざく切り、ウィンナー、鶏がらスープ(ブイヨンでも良いらしい)、後は適当に野菜を入れてぐつぐつ煮込んで出来上がり。めちゃくちゃ簡単。それだけだと腹持ちが悪いので、魚か鳥の缶詰を食べる。数日、これで過ごしてみる予定。筋肉は落としたくないので、トレーニングの回数も変える。体脂肪率を大きく下げたら、糖質の摂取は復活させなくてはいけない。過度な炭水化物減量は危険なのだ。必要最低限は取るようにしないとね。
2013.06.13
コメント(0)
サマースクールを今から準備するというのははっきり言って遅すぎる。少なくとも半年以上前からいろいろとやっておかなくてはいけない。通ってる学校から成績表をもらわないといけないし、先生の推薦状が3通必要(学校による)。予防接種も受ける必要がある。B肝ワクチンは必須だし、ポリオなんかも、ワクチンの種類が日本と違うので接種回数によっては受けなさなくてはいけない。面倒だねえ。それでも間に合うかどうか。学校に申請書を出して、あちらがOKしてくれなければなんとも分からない。さて。嫁さんの友人でWさんが帰国した。ハーバード大学の面接官をしてる彼女は、当然だがアメリカの受験事情に詳しい。どの学校が良くてどこの学校がだめなのかは知り尽くしてるし、分からなければ学校に連絡して内情を探る。特にすばらしいのはネゴシエイト能力。めぼしい学校を見つけたら、どうしたら入れるかを徹底的に調べ上げる。学校と直接交渉して、ほかのエージェントでは無理といわれても入れてしまうと言う。もちろん、自分の子供をあちらに通わせているのだけど、話によるとかなりの有名校らしい。留学というのは子供の能力も必要だが、親の交渉能力が大きく影響するのだそうだ。日本ではエージェントを使うのが一般的だが、学校に偏りが出るので必ずしも子供にあった学校を選んでくれるとは限らない。Wさん、うちの子供にも会って面接してくれた。その上でいくつか学校を選んでくれたのだけど。サマースクールで強く勧められた学校は、日本ではまったく聞いたこともないところだった。エデュケーションに特化したWOLFBOROと言う学校。ニューハンプシャー州の東、ボストンから北へ一時間のところにある。なぜここを勧めてるのかというと、留学先の学校が必ず聞いてくる事項があり、その中にサマースクールをどこの学校で行ったかと言うのがあるそうだ。そのときに、このWOLFBOROだとアドバンテージがあるのだそうだ。こんな情報は日本では絶対に手に入らない。ただし今回は断念することにした。理由は費用が高すぎるのと、時間がないこと。スタートが6月末じゃ厳しいだろ。留学の手続きや学校とのネゴはWさんにお願いする事にしたが、サマースクールだけは別の業者でやることにした。で、Wさんが留学先として推薦してくれたのが、ボストンから2時間の距離にある、BEMENTと言う学校。全寮制でもあるし、通いでもOK。一番良いのがESLだけに特化してるわけではなく、一般の現地生徒と一緒に授業を受けられるという部分だ。落ちこぼれないように完璧なフォローアップをしてくれるという。場所はどこだと調べてみた。マサチューセッツ州の西はずれだ。スプリングフィールドから北へ30分、Deerfieldと言う小さな町だ。グーグルマップで確認。うん、田舎だwww91号では途中で降りられないのかな。90号で西に行けばオールバニですな。子供をここに通わせるなら、私も時々行くことになるだろうねえw
2013.06.11
コメント(4)
ここ二ヶ月の変化体重 70kg→71.2kg体脂肪率 17%→13%全体に筋肉量が増えたので、体は絞られている。特にウェストとおしりの減り方がすごい。中年になっておなかまわりの肉がひどかったのだが、今ではすっきりだ。あとは腹筋の割れが見えるくらいまで脂肪を落とすのが目標。といっても無理な減量は一切やっていない。朝は普通にご飯の食事。昼と夜は一切炭水化物を摂取しない。鶏肉、魚、野菜を中心に。豆腐のレパートリーが増えたなあ。摂取カロリーにはあまり意識をおかず、精神的に無理が無い程度に食べる。といっても食事量はあまり増えない。炭水化物の少ない食事に慣れたので、量を必要としないのだ。炭水化物の消化酵素は主にすい臓で作られるアミラーゼだが、現代人はすい臓を酷使しすぎているために糖尿病が増えている。あと脂肪の分解酵素のリパーゼ。この酵素を作り出すために体力を消費してるのだ。おかげで体がとても楽になった。アルコールは相変わらず飲んでるが、蒸留酒にしてるので糖質は無い。いや、これで夏までに体脂肪率を10%以下に出来るかな。ちなみにうちの子供の体脂肪率は7%・・・。
2013.06.09
コメント(0)
昨年から子供とずっと話し合いをしてる。というか、自分からあまり話をしない子なので、こちらが探ってるのだけど。まず成績が悪い。つうか、ぜんぜん勉強しない。公立なら良いけど、私立でそれはいかんだろ。だからこれ以上成績が落ちるなら学校を変えようと言っていた。ひとつの目安として、今回の中間試験で平均点を取れない場合は転校する事で納得した。で、結果はもちろん平均以下。本人も納得してるので、それはよい。では学校を変えた後はどうするか。嫁さんは海外へ出したいらしい。私はどちらでも良いかと思ったが、一応海外の学校の資料を見てみる。いろいろあるけど、とりあえず学費が問題だな。私立にいかせるのには、年間で500万円以上必要だ。出せない事は無いけど、はたしてそれが子供のためになるのかどうかは分からない。では試しにサマースクールはどうかと。あちこち調べて、イギリス、アメリカ、カナダに絞って考えてみた。将来、どこに行くのがもっとも選択肢が広がるのかと考えたが、やはりアメリカだろう。とするとイギリスの学校では意味が無い。治安の事など考えてカナダを第一選択とした。その次にアメリカだ。うちの嫁さんはカナダのトロントに留学経験があるが、30年近く前の話。今とはぜんぜん違う。アメリカだと、ボストンが有名なところだろう。エージェントが薦めてきたのはフィラデルフィアの学校だ。ニューヨークから車で3時間。地図を見たがかなり田舎。どちらにせよ、時間も情報も少なすぎる。と思っていたら、嫁さんの友人でハーバード大学の面接官をしていた女性がタイミングよく帰国してきた。いろいろ相談してみたが、サマースクールはどこでも変わらないという。むしろ、転校を含めて考えるなら、子供より親を見られるので、そちらに集中しろと言う。結構めんどうな事になりそうな予感がする・・・。子供は旅行気分で喜んでるけどね。
2013.06.04
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
