2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
いつものように長々と日記を書いて登録のボタン押したら「サーバーエラー」で綺麗に消えました・・・あ~あ・・・そんな訳で簡単にお祭りに行っていた3年生の三男がサッカーの5年生に水を掛けられたと全身水浸しで泣きながら帰ってきた三男の話では自分は悪くないのに一方的にやられたって・・・一緒のお祭りに行っていた長男と次男は庇ってくれなかったの?と聞くと「うん・・・」って・・・すぐに旦那が「長男と次男を呼んで来い!!!」渋々帰ってきた長男と次男に話を聞くと三男の話と全然違う3人の話を聞いて、やっと一致した時には1時間も経ってました。結局、僕は悪くないのに一方的にやられたってこともなく、始めは不可抗力で水が掛かり、三男もそれだけ水浸しにされるほど やり返してました。これだから子供の話は鵜呑みに出来ないんだわはじめ、三男の話では庇ってくれなかったと言う長男は三男相手だから我慢してやってくれと止めに入って濡れてしまった たまごっちを拭いて家に着替えに帰れと言ったんだそうだ。いつもいじめてばかりの次男も1度水を掛けられたところで「三男を相手にするなよ」と割って入って三男も手を出したので何度も水を掛けられたので「たまごっちが壊れたら弁償だぞ!」と止めたんだそうだ。弟より自分の友達が大事って言う兄でも やっぱり いざとなったら ちゃんと庇ってくれるのね三男の話を鵜呑みにして 長男、次男を怒って悪かったわ相手の5年生も 三男が何もしないのに 水浸しになるほど何度も掛けるわけないしね。自分の子も信じたいけど、鵜呑みにして 相手が悪いと思わないように気をつけねばね。
2005年07月31日
コメント(2)
三男はやはり選手にはなれずに応援組みでしたでも先生に 来年は選手にするから って言われたって、ちょっと喜んで帰って来ました。そして選手になれなかった子は みんな補欠なんだそうで、三男は長男と同じ、25メートルのクロールで補欠になったと言うので「じゃあ、兄ちゃんの夕飯に 毒を盛ってやるから」って言ったら長男に「25のクロールでも8人ぐらい補欠がいるから、たぶん俺が行けなくても三男じゃないぜ!」って言われたのであきらめました。笑い次男は去年 入賞した25メートルの平泳ぎで出たくて先生に交渉したけど50の平泳ぎになったそうで、昨夜しきりに「早い子がたくさんいる50メートルになっちゃったから絶対決勝に残れない~」って嘆いていました。どうしても スイミングを習っているような子が50メートルに集中するので早い子が少ない25メートルで出たかったんだそうです。そう言いながらも本人は結構本気モードだったようで、今日、自己記録が2秒縮んだんだとか。それでも結果は予選7位で惜しくも決勝には進めなかったんだけど、来年までスイミングを続ければ今度は決勝に残れるだろうから頑張るって・・・自分に自信のない次男だけど「おれ、入賞してみんなの前で賞状をもらいたかったんだよな」ってつぶやいてました。1つ自信があるのもがあると嬉しいんだろうね。長男は自分の希望通り、早い子の少なそうな25メートルのクロールとリレーで出場同じ学校で早い子とブッキングしないところに入り込んだそうクロールは予選も1位で通過して決勝も1位でした。長男も25メートルで自己記録は1.2秒縮んだってそしてリレーは第3走者で2位でバトンタッチ1位の子とはかなり差がついてしまっていたのでアンカーの子が全国大会に出るような子でもあと1歩と言うところで追い上げならず残念それでも長男はリレーの記録は50メートルで4秒自分の記録が縮まったそうでかなり頑張ったらしいです。近くで見ていた次男の話だと、長男の飛び込みは人の1.5倍ぐらい距離が出たのにゴーグルが外れて泳ぎながら直してるからみんな受けてたって・・・まあ、そんな時でも無視して泳がないところが長男らしいって言えばらしいのですね。その全国区の子は3年生の時から6年生に混じって優勝していたそうなのですが、本日4秒縮まった長男の記録よりまだ6秒も早いんだそうです。昨日もその子が長男を遊びに誘って来ていたので「サインもらって~」って言っているんですが長男が相手にしてくれません。写真でもこっそり撮っちゃおうかとも思ったけど、長男には大会も見に来ないでくれって言われているのであきらめました。・・・シクシク・・・
2005年07月29日
コメント(4)
夏休み前から練習していた近所の学校との合同の水泳大会が明日になりました。去年は大会3日前ぐらいには選手も決まっていたのに、今年は前日の今日、発表なのだそうです。先日の台風のせいで先生の予定が狂ったのかな?と思っていたら次男「最後の最後までたくさん練習させて、今年は自分の学校が開催場所だから先生たちもメンツを保ちたいんでしょ!」ですと・・・終業式の日に「水泳大会の練習を1日も休まない」と先生と約束してきた長男は、夏休み初日にプールカードを家に忘れてずっと見学だったことを除くと今年は文句も言わずにまじめに練習に通っていますまあ、昨日も荷物があまりに小さいので「バスタオルは入っているの?」って聞いたら「荷物になるので 俺 いらない」とか言うやつですが・・・ちなみに次男は学校の水着の上から個人で出かける時用の水着を着ていきました。理由はプールの練習が終わった後に上から もう1枚水着を着れば濡れてもいいし、着替えなくていいので楽チンだからだそうです。三男は大きい子達に混ざって頑張って練習に参加しましたが、学年別の参加ではないので明日はたぶん応援組みになるでしょう~それでも昨日の練習で自分の記録を5秒縮めたって喜んでいたので頑張って参加してよかったですね。なんでも兄ちゃんと同じにしなくちゃと思う弟のプレッシャーがあるんだと思うけど、今日選手に漏れて帰ってきても頑張って練習してきたことを一杯褒めてあげよう~しかし、義父も水泳大会のことが気になるようで 昨日学校の練習をフェンス越しに覗いていたそうです帰ってきた長男「じいちゃんがいて滅茶苦茶やりにくかったし・・・後でいろいろうるさそうで嫌だな」って言っていました案の定、夕飯時に 子供たちの友達と比べて、誰々は早いとかうるさいうるさい・・・それはじいちゃんが言わなくていいことだと思うんだけど、こういう時同居はちょっと辛いです三男は「じいちゃん 女子のことばっかり見てたよ」だそうです子供たちのおじいちゃんて知らない女の子には変質者とか思われていないことを願います。明日の本番も見に来て うるさいことを言うと思うとちょっと気が重いんだわ~今まで散々 私は仕事があるので保育園の参観も義父にお願いしていたのに学校に入ったらもういいですとは言えないんだけどね。
2005年07月28日
コメント(2)
7月に入って毎週のようにお祭りに出かけて行く子供たち自転車で10分ほどの公園でのお祭りなので自分の友達とそれぞれ約束してくるお小遣いは500円ぐらいかな?焼きそばでも100円ぐらいだから夕飯兼用で何とか足りるぐらいしかし、次男と長男は良いとしても三男は友達だけで帰るのは心配なので終わる頃に様子を見に行くと3人それぞれに友達と楽しそうに走り回っているのでベンチに座ってビールを飲みながらお祭りが終わるのを待っていると長男が「なんでお母さんいるの?お母さんがいるとすごく遊びづらいんだけど・・・」と言いに来た長男は友達10人ぐらいで鬼ごっこ?中見ると半分ぐらいの子は腰パンで長男も小さいTシャツとボロボロの長ズボンの間からトランクスが覗いてるよ中、高校生のお兄ちゃんがいる友達なんかだぶだぶのひざぐらいあるTシャツにネックレス&サングラスだったりして・・・去年、テレビを見ながら「化粧した渋谷のお兄さんたちみたいにならないでよ」なんて言ったら「俺がするわけないじゃん!」なんて言っていたけど時間の問題かもね。家に帰ってきた長男に「パンツ見えてたよ」って言ったら「シャツが小さすぎるんだよ」と返された確かに最近伸び盛りの長男に服が追いついて行ってないんだけどズボンは長いんだからわざわざ下に下げることはあるまい・・・2年ぐらい前から真夏でも長ズボンしか穿きたがらなかったのに「7分のズボンってのがあるんだって、それを買って」って言ってきたきっと友達に聞いたのねTシャツは大人用を買ったら丁度いい感じだったけどズボンはウエストがぶかぶかなので子供サイズで大きいのを探したわなんだかその辺をフラフラしているお兄さんのようになって少しショックだったけど もうあきらめなくちゃいけないかでも、あと2年したら三男が友達の先頭を切って兄ちゃんのような格好をするんだろうな、なんだか今から三男の友達のお母さんに申し訳ない気がするよ。
2005年07月24日
コメント(2)
もらってきました通知表3人揃っていつも低レベルですが・・・あんまり酷い通知表なんで1年ぐらい前から毎月のお小遣いあげない代わりに◎1個で¥100、△が1個もなかったら奮発して¥5000円出してあげるから頑張れ~・・でも宿題忘れと忘れ物が多いって書かれてきたら全部半額って宣言してました。それでも大体1人5~600円だったんで気軽に構えていたら今回初めて(低学年の頃は別にして)長男が△のない通知表をもらってきました。子供たちの学校は教科ごとに1,2,3の3段階&1つの教科で10項目ぐらいがそれぞれまた◎○△の三段階に分かれていて△ってそうそうたくさんもらわなくてもいいはずなんだけどねぇ~普通に授業を受けていれば・・・◎は三男が一番多いけど国語の人の話を聞けるのところに△が付いてました。授業態度がわかるってもんです。次男は△いっ~ぱい!5年生でこんな成績ありなのかい?そして、1学期間で宿題をやる姿も見たことがない長男が△なし・・・で、次男から「ぜっ~たいそんなはずない!おまけなんじゃぁ~!先生が甘いんだぁ~!!」ってクレームが・・・母もなんだか納得いきませんがもらってきたものはしょうがないと思っていたら長男のランドセルの中から紙切れが1、夏休みの宿題は全部やる2、漢字練習ノート1冊3、終わらなかった算数ドリルをやってくる4、夏休みのプール練習を1日も休まない5、授業中立ち歩かないこれを全部守れなかったら△に戻す って書いてありました。長男、きっと△あったら大変なんだ~とかなんとか言って先生に交渉したに違いない・・・通知表におまけも有りなのね。そして、3人が3人共に◎は音楽と体育ばっかりよ。生活面は「健康に注意して積極的に運動する」だけです。やっぱり兄弟なのねぇ~って言うか、3人いたら1人ぐらい勉強が得意って子がいても良いと思うんだけど・・・しかし、問題は次男だよなぁ~まじめに宿題ぐらい見てやらないとまずいよね。
2005年07月20日
コメント(3)
また子供のサッカーの話先週雨で延びた試合は9月に延期になり、また今日は別の6年生大会でした。6年生2人に5年生12人、次男は6年生大会だと大体ベンチスタートです。それが1試合目は先発出場でした。本人もまさか自分が先発だとは思わず、コーチに言われる前からベンチの子が着るビブスを自分から着てたしね。去年まで守り担当だったのに今年から攻撃に替わり自信なさげだったのが最近少し良くなってきたのかな?今日は35度という気温の中一生懸命に走っていました。そして偶然にもアシストが上手く決まって子供たちのチーム珍しく先制点をあげました。(結局追いつかれて引き分けだったんだけどね)ただ1つ惜しかったのは次男のオフサイドで副審は旗を上げていたんだけど主審は笛を吹かなかったのに次男自分で止まってしまって・・・もうキーパーも抜いていたから絶好の1点だったんだけどまあ、誰がどう見てもオフサイドだったけどね。それでもコーチも笛が鳴る前に止まるなぁ~!!って叫んでいたけどそれだけ積極的なプレーが出来る子だったらベンチが定位置だったりしないやね。長男は去年攻撃担当だったのが今年から守り担当。長男も暑い中頑張ってはいたけどやっぱりファールが多いその大きい体を他の事に生かせよと、母親でも思うんだから相手はなおさらだよね。1,2試合目より3試合目は動きが悪い暑さで疲れていたのと思ったら、3試合目の後半は守りじゃなくて攻撃で出してくれるってコーチと約束していたのにずっと守りだったからふてくされていたようだ。3試合目はまだ出番が少なかった子を出すのにコーチも気を使っていたのと、接戦だったのでポジションを動かす余裕がなかったんだと思う。それでも6年生でフルに出場させてもらっているんだから いつも同じポジションじゃつまらんなんて言っていたらバチが当たるわ。暑かったし、ふてくされて帰ってくるかと思ったら対戦相手のコーチに「もう少し周りが見えるようになったら君は良い選手になるよ」って言ってもらえたそうで上機嫌で帰ってきました。それでも試合の結果は負け負けです。来週はまた勝ち負けに関係のない試合になります。でも今日は相手が二桁のぼろ負けっていう試合ではなく、接戦の末の負けだったから頑張ったほうだよね。三男も同じ日に別の場所で試合だったんだけど、長男の学年で当番だったので見に行けなかったの。1試合はトップ下で出場してロングゴールを決めたって大いばりだったので見てみたかったな。そんなわけで 3人それぞれ スローペースだけど進歩しているみたいなので暑い中 見に行ってよかったわ。
2005年07月17日
コメント(2)
最近ぼけてきたのか?昔からなのか?義父があやしい今日、隣の地区のお祭りがあるので子供たちそれぞれの友達と出かけるのを許可していたのだが、私が買い物から帰ると三男はすでにお祭りに出かけたと言う。お小遣いを持たずに行ったのなら困るだろうとお祭りの公園に行って聞いたら「先週のお祭りの時のお小遣いの残り830円を母が預かっているからその分をおじいちゃんに借りて後で返す」と義父から1000円札をもらって来たと言う。旦那が電話で義父に確認を取ると「いや・・・渡した覚えがない」んだそうだ。三男が嘘をついて勝手に義父の財布からでもとってきていると困るので詳しく聞くと じいちゃんは自分のポケットから1000円札を出して三男に渡したと三男は言い義父は「覚えていないが どうでもいい事だ」と言う三男が幼稚園ぐらいの時から義父は三男にお小遣いを渡して 親に黙って使って怒られたりしているので たぶん義父がとぼけているんだと思う。ポケットから渡したお金を忘れるほどボケているとは思えないしねこういうことは最近子供のほうが大人に成ってきて 今日みたいに親がお祭りを許可したりしていなければお金を使ったりしなくなってきたので もう大丈夫なんだとは思うのだけど2日前の夜、義父の部屋で寝ようとしていた次男が義父に向かって「うるせぇな!黙れ!」と怒鳴っていて次の日の朝、次男に理由を聞くと寝るからと言って電気を消して布団に入っているのに 義父が次男の足をくすぐったり しつこかったらしいその話を横で聞いていた三男は「そんなの じいちゃんはいつものことじゃん」だそうだ。三男はかまわれても我慢して寝て次男は我慢し切れなくて喧嘩になるんだな。次男は義父とは合わないんだから行かなければ良いのだけど、次男は三段ベットの1番上なので暑くて眠れずじいちゃんの部屋に行くのね。夜中に買ってきたおやつを1人で布団で食べていると言う義父の事を「ちびまる子ちゃんのお爺ちゃんだと思って我慢しな」と言ってみた。全然ボケているようには見えないんだけど・・・そろそろ始まっているのか?心配になる。
2005年07月16日
コメント(3)

子供たちのサッカーが前日の大雨で中止になったので ひさ~しぶりにドックランに行って来ました。実は以前、こもが散歩中に仕事のお客さんのシーズーちゃんと会った時に 尻尾を振りながら近づいて匂いを嗅いだ瞬間に噛み付いた事があって それからは怖くて他のワンちゃんがいる時はドックランでも離さないようにしているのです。前回ムツゴロウ王国のドックランに行ったときも モコこもだけだと寂しいからと王国のフレンドリーのワンちゃんと遊ばせてくれると言ってもらった時も心配でお断りしちゃったのです。本日も予約して王国のドックランで遊ばせようと連絡したら他のワンちゃんの予約が入っているそうなので いつもの森林公園のドックランに行って来ました。前日は雨でも今日は朝からカンカン照りだったので日中は暑いから少し遅めに出発ドックランを覗くと10匹ぐらいのワンちゃんはいたけどみんなベンチの下でお昼寝中暑くて走り回れないって・・・次男と三男は自転車を借りて2人でサイクリングコースで遊び、モコこもと母&父は木陰でゆっくり・・・・していたら 近くの売店で人間用のアイスと一緒に犬用のアイスも売っていて 隣のベンチの アラスカンマラミュート?が食べていたアイスを眺めて モコこも揃って「キュウ~ン きゅ~ん」泣くの可愛そうになったみたいで旦那が犬用アイスを買ってきたわ 笑いもう小さい子供がアイスを欲しがって駄々捏ねる時期は我が家では終わったと思っていたんだけどね。そんな訳で、木陰のベンチでのんびりした後 夕方ぼちぼち涼しくなった頃もうすぐ閉園でみんなが帰り支度を始めた頃に モコこも貸切ドックランで遊んで来ました。 子供たちが投げたボールをみんなで追いかけて走って走って走り回りたった15分だったけど モコこもも満足するぐらい走りました。ドックランで走った後も5時の閉園まで 普通に歩いて20分の距離を小走りで10数分みんなが帰ったあとの貸切ドックランの為に父母は走りましたさ子供たちは自転車だから楽チンだったろうけどそれでも 2人の楽しそうに走っている姿を見て 来てよかったなぁ~おしりが強烈に筋肉痛なんだけど・・・写真もたくさん撮ったんだけど、画像の倉庫に登録するのが面倒なので掲示板に張って見ます。写真はこちらから見てね
2005年07月10日
コメント(3)
先日 自分で髪を切ってからまた短くなりました。今まで背中ぐらいのロングだったのにいきなりショートなので道で子供の友達のお母さんに会って挨拶をしてもキョトンとされるぐらいイメージが変わったみたい。そして昨日次男が「暑くて耐えられないからスポーツ狩りにして」と言ってきた。うちの子供たちは私の好みでずっと ゆうすけ(漢字わからず)サンタマリアみたいな髪型だったのだがスポーツ狩りというのはちょっとショックだわ~「床屋の息子じゃないんだからスポーツ狩りはやめようよ」と半ば強制的に 襟足は刈り上げ、サイドは薄く残して トップは薄くしたけど若干長めそれでも今までよりずっとショートで男っぽい感じになっちゃったのよね。母はいつまでも可愛い感じでいてほしいのに。乾かして最後にムースで立ち上げた髪を見て三男も「俺も次男みたいにして~」とやってきた。三男は前から短目がいいと言っていたんだけど ものすごく男顔なので 私が嫌だったのよね。でも本人が前髪も短くて立ち上げたいと言うので渋々・・・出来上がりは思っていたよりはおこちゃま顔に・・・ボーズというよりキューピーに近いかも2人ともツンツン立ち上げてご機嫌と思ったら長男も登場長男は長めがお気に入りなんだけど 今の長さでは立ち上がらないので 下ろす前髪以外からトップだけ短めに薄くしてみました。長男は女顔だと思っていたんだけどやっぱりこういう髪型にすると男っぽいのは仕方がないか・・・もう6年生だしね長男も立ち上げたツンツン頭が気に入ったようで 明日のお祭りにもその頭で行くんだって~つっぱった子と間違えられて喧嘩を売られたりしなければいいけど・・・そして、モコはもうすっかり夏毛なんだけど こもは只今生え変わり中で 特に顔の周りがふわふわの抜け毛がいっぱいで 可愛いライオンのようになってるの。シャンプーしてすっきりさせれば良いのだけれど 子ライオンのようで可愛くてそのままにしてます。子供たちは大きくなって男顔で可愛いって感じじゃなくなっちゃったから これからは モコと こもに 可愛さで楽しませてもらおう~
2005年07月08日
コメント(2)
今月は長男の学年の大会が4日もあります。今日の大会もいつものようにボロ負けそれもわざわざこんな強いチームのくじばかり引かなくても良いだろう~と思うような相手1回戦目長男以外の唯一の6年生のキーパーくん、相手を見てはじめから諦めてしまったようで、普段無理なく止められるようなシュートを3本も立て続けてゴールされた。この子は確かに気分にむらがあるとは思うのよね。去年も上の学年の試合でキーパーをやる時は頑張るのに、自分たちの学年の試合の時は初めから諦めてしまっている感じはしてたのよ。でも2人しかいない6年生が6年生大会で頑張らなかったら 一緒に出ている5年生が辛いよね。コーチも目に余ったようで、攻撃で参加していた5年生のキーパーの上手い子を呼び寄せてキーパーを指名その分、ベンチにいた5年生を攻撃に入れて6年生のキーパーを引っ込めた。確かにやる気がないようには思ったけど、6年生は6年生大会しか出れないから・・・引っ込められた本人もそうだけど、試合を見に来ている母も辛いよね。5年生のキーパーはナイスセーブを繰り返し、押されっぱなしで何本もシュートを放たれてはいたのだけど、その3本に2本は止めてくれていた。それでも8-0の大敗この負けた試合で最後の挨拶の時、いつもならベンチに下げられた6年生のキャプテンが号令を掛けるのだが、ベンチにいるので当然のように5年生のキャプテンが仕切っていたら5年生じゃないだろ~長男がやるんだろう!とコーチにも母たちにも怒られ渋々長男が・・・こんなだから 試合でも5年生を引っ張ることもできないのよね。2試合目1度ベンチに下げられて反省すれば出してもらえるかもと思っていたら6年生のキーパーの子はまだベンチのままその子のお母さんに「凹んでない?だいじょうぶかな?」と小声で声を掛けると「また辞めるとか言い出しそうだな~」って・・・他の子と比べてやる気が出ない子の親ってしんどいよね。なんでベンチなのか親にもわかるところが辛いんだわ。2試合目の前半、長男、人が変わったように声が出ていた。実は1試合目が終わったあとにコーチから長男がちゃんと5年生にマークの支持を出すように指摘されていたのだ。それと6年生のキャプテンがベンチに下げられてしまって思うところもあったのかな?他の子に指示を出す長男を見たのは創めてかも知れないそれでも これもまた強いチームで防戦一筋何本もシュートを打たれても子供たちのチームはまだ1本のシュートも打っていない。トップで出ている次男も暇そうって言うか、バックでカットしたボールも相手が上手いので中盤がつながらない、すぐに相手に取られてしまうのだ。仕方が無いからバックの長男が大きくボールを蹴り出しても、上手い子を守りに固めてしまっているから、トップの次男には見方の強いボールは抑えきれないのよね。出だしは良いからボールには追いついているのに技術がないから そのボールが吹っ飛んでいってしまうのよね。まるで去年の長男と同じ状態なんだわ。1試合目よりは頑張っていたけど、やっぱり5-0で大敗6年生のキーパーの子はこの試合の後半から出してもらえたら、1試合目のキーパーとは思えないほど頑張っていた。気持ちが入っていれば上手にできるんだものね。6年生が少ないからどんなにやる気が無くても常に出場できると思うのも良くないんだろうね。3試合目は他の2試合の相手と比べればまだ接戦でいけそうな相手先週の5年生大会では勝った相手だから頑張らなければ本日3試合目にして初めてシュートまでたどり着き、どちらかといえば優勢かな~という感じなのだがゴールが決まらず相手の少ないシュートが決まってしまうと長男もイライラしたのかファールが目立つのよね。完全に相手を突き飛ばすと言うわけではないんだけど、相手がボールに行けないように壁のように立ちはだかるこれもサッカーなら作戦の内なのかも知れないけど もっと堂々とボールにいけよ~と叫びたくなったわまして長男はセンターバックだったから ファールをとられる場所によってはPKになる恐れがあるんだし技術がないから身体で防ぐしかないのがミエミエあ~次男も長男も練習不足なんだよな~3試合目は勝てそうで勝てなくてイライラしたそうで、バックの長男がゴールを放つ寸前まで自分でボールを持ち上げていた場面が2回あった今までは5年生の上手い子にさっさとパスを出していたんだけど、そういう子には今日はマークがびっしり付いていて攻撃しきれなかったし、マークの付いていない次男にはパスを出してもつながらないし・・・6年生の自覚を出して頑張ったとは思うけど・・・身体が大きい分、小さな子に当たったら怪我をさせてしまう可能性も大きいし、身体で行かないで技術を磨いてほしいなぁ~と切実に思ったわ。次男も1試合の半分をトップで出してもらったけど、ベンチに下がると「飛び出しは良いからな・・・」とコーチに言われていたけど、コーチのその言葉の続きは「飛び出してもらったボールはちゃんと受けろよ~」と言いたいんだろうな。本日は全敗だったけど また来週続きがあるから少しは実りのある試合が見れると良いな。長男が卒業する3月ぐらいには もう少し上手くなった2人を見てみたいな~と思う母なのでした。
2005年07月03日
コメント(2)
先週から放課後のプールの練習が始まりました。3年生から希望者が親の承諾を得て市内の水泳大会に向けての練習をするというもの。去年、長男次男そろってなんとか入賞を果たしたので今年は張り切っている・・・と安心していたら練習初日になって長男「親の承諾書をなくしちゃったからもう1度書いて」って新しい手紙をもらってきました。もう期限なんてとっくに切れているのに母 キー!!っとなって長男のランドセルをあさると 中からぐちゃぐちゃになった手紙の束と一緒に出てきましたさ!フンっ!そして、プールに入る日は必修科目の 体温と親の判子を押す紙が3人揃って無いと言う長男はたぶん学校に忘れてきた次男はいつどこで無くしたかわからないがしばらく見てない三男は学校に置いてあるプールバックに入れていたはずなのに無かったとのたまう仕方が無いので連絡帳に記入して持たせたら長男だけ「連絡帳に書いたのは認めない」と練習に参加できずに早々に帰ってきた2日目初日にプールカードを学校に忘れてプールに入れなかった長男、ちっとも反省しなかったようで、今日もプールカードを学校に忘れてきたはぁ~あ~母も「弟は連絡帳に書いて入れてもらえました」と主張しなよ!と訳のわからんことを言い送り出すこの日は次男が雨でプールは中止だと思って帰ってきたんだそうだ小雨だったので決行されたのに・・・3日目次男が先生に新しいプールカードをもらったと意気込んで帰ってきた「三男もプールカードないなら俺のカードコピーするかと思って、名前を書かないで持ってきたよ~」と言うので三男も珍しく兄ちゃん優しいなと喜んだのもつかの間、次男、そのカードを学校に忘れてきたんだとそれでも次男の案に納得して、長男のプールカードをコピーして名前を直して三男に持たせたそして、3日目にしてついに3人無事に練習に参加したか・・・と安心したら三男水着を持ち帰らず聞くと、わざわざコピーしてやったプールカードを朝、家に忘れて学校に行ったんだとそしてプールには入れなかったのでプールサイドで練習を律儀に見学してきたんだそうだこの3人・・・まったく とっかえひっかえ・・・はぁあ~もう母はため息しか出ないわそして4日目は寒くて中止になり昨日5回目のチャレンジ?で3人無事に練習に参加できましたそれも、昨日は三男の授業参観だったのですが、授業参観が終わって私も仕事があるので懇談会には参加せずに帰ろうとしたところ、プールの練習に参加するはずの三男がなぜかドッジボール用のボールを抱えている母が「プールは?」と聞くとプールカードに記入した今日の分の判子はクラスのプールが雨で中止になって中止の判子を押されたのでもう入れないと主張する毎日1個の判子でクラスのプールと放課後のプール2度入っているのに今日だけ入れないなんてことはあるまい懇談会に参加するお母さんの子とドッジボールをして遊びたいだけということは母はお見通しなんだぞ!と、一応先生に事情を説明して中止の判子を修正液で消してもらって三男、渋々プールに参加していたんだけど一緒にプールに参加している仲のいい友達もいて行ったら行ったで楽しそうだったんだけどなまあ、3年生から6年生まで一緒の練習で、同じ距離を泳ぐから3年の三男にはしんどいのもわかるんだけどねそんな訳で帰りがけに兄ちゃん2人もちゃんと練習に参加しているかとチェックして帰ってきたら無事、5日目で3人揃ってましたが・・・次男に寄ると長男は「寒くて調子が悪いと先生に主張して半分は体育館で遊んでいたんだそうだ」もうこれ以上は期待しても無駄か・・・3人揃って頭痛いや・・・きみたち、張り切っていたんじゃないのかい?おまけに、初日にランドセルの奥底から発掘して持たせてやった親の承諾書をちゃんと提出したのか?と聞く度「あ、忘れた、明日出すから」と答えていた長男4日目に聞いたら「だいじょうぶ、先生に そのうち出すからって言ってあるから」だそうだ・・・そのうち出すからなんて返事がまかり通るものなのか?親の承諾書って・・・
2005年07月01日
コメント(3)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()