2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
本日は長男、次男の授業参観取りあえず、参観は何をするの?と聞いて見る次男は算数、クラスを2つに分けて別々の教室で授業をする、少人数学習というやつらしい・・・ま、次男は左から入って右から抜けていくタイプ授業中でもポヤヤ~ン・・・としていることでしょう~そして最近問題の長男「おれは、学校の事を調べて1人ずつの発表、順番は終わりの方だから」と言う母「お母さん、長男の素行が悪いから先生に会いたくないんだよね。また、ちゃんと宿題やらせてください!って言われるから・・・」と言うと長男「懇談会が始まる前に帰ればいいんじゃん?」だと・・・はぁあ~それでも今朝は起こさないうちに自分で起きて、2週間前に宿題をして熱を出した以来やっている気配がなかった漢字練習をしていました。きっと毎日の宿題だったんだろうな~取りあえず時間に学校へ初めに次男の教室に行くと、次男「おかあさん、ずっと長男の教室にいて良いよ」・・・次男の学年は1クラスの人数が多いので、半分の人数でも結構騒がしい男の子は先生に「算数はやめて音楽にしようよ~」なんて軽口を叩くし・・・先生も大変だわ2~3人の男の子が積極的に手を上げる中、予想通り、次男はポワ~ン・・わかっているんだか、わかっていないんだか・・時間半分の所まで次男を眺めて、長男の教室に移動こちらは机を片付けて子供たちは床に座り、パソコンに自分の発表する記事を作ってスクリーンに映し出し、1人ずつ発表をしていました。学校の歴史や自分の夢など、原稿用紙4~5枚にまとめた事を読みながらの発表ですが、みんな中々良くまとまっていて、やっぱり5年生にもなるとすごいなと感心しましたが、長男は原稿用紙も持たずに登場~まさか、原稿用紙も忘れたのか?と思うとみんなの4分の1ぐらいの内容で原稿用紙なんか見なくても丸暗記できるような・・・2年生の三男が発表した方がまだ内容があるだろうと・・・母は深いため息・・・それでも、将来の夢はサッカー選手なんて言っていましたが、サッカーには自信が無くて、中学に行ってもサッカー部には入らないなんて言っているのに、なんでサッカー選手なんでしょ?謎ですな。笑い夜、旦那に「授業参観はどうだったんだ?」と聞かれて「おれ、ちゃんと発表できたよね。お母さん?」と言う長男自分ではちゃんとできたと思っているんだ・・・これが・・・「サッカー選手になりたいと思っているとは知らなかったよ」と言うと「だって、他になかったんだもん」だそうな去年のラーメン屋さんになりたい夢はもう終ったようです。明日は三男の参観で、「2年生になって出来るようになった事」の発表で跳び箱をするそうです。本読みや漢字の書き取りなども披露する子がいる中で、我が子は3人ともいつも跳び箱だったな。1人ぐらい頭の良さを披露する子がいないところが寂しいか・・そして、本日1番ショックな事が懇談会用に配られた資料に新学期の日時が記されていたのですが、先日の役員会で言われていた日時と違うんです朝の旗当番の予定表を作って学校中の保護者に配ってしまった後なのに・・・絶対に間違えてはいけない事なので2回も職員室に行って教頭先生に確認を取ったのに~~~~また、役員さんにお願いして当番してくれる人を探さなくてはなりません。あした、教頭先生に怒鳴り込むぞ~はぁ~あ~
2005年02月23日
コメント(3)
昨日の雪&雨のために 数ヶ月ぶりにサッカーの無い日曜日になり、久しぶりに モコこもを連れてゆっくり公園で遊んできました。1ヶ月半も モコこもを別の部屋で生活させていたので 親子とはいえ2匹の関係が心配だったけど 元通り・・・元気に走り回ってプロレスして持って行ったデジカメの電池も切れて、2匹一緒の写真は難しい~が、モコちん(我が家の大事な1人娘)の足上げおしっこの証拠写真を見てやってください。この姿を見たら誰もが男の子と思うよね~画像の倉庫が一杯なので掲示板へ写真貼ってみました
2005年02月20日
コメント(3)
昨日は3兄弟だれもチョコを持ち帰らず・・・先に帰って来た三男母「チョコもらったの?」三男「別に・・・もらうとお返ししなくちゃいけないんだから、もらわないほうが いいし・・・」それでも女の子と遊ぶ約束とかでお出かけ次に帰って来た長男母も子も バレンタインには触れず・・・グローブ持って公園へ(こちらは いつもの男友達数人と)最後に次男帰って来るなり「三男、チョコもらった?」母「もらってないよ」次男「長男は?」母「ないでしょ・・・」次男「だよな。おれのクラスでも誰ももらわないって言ってたし」母「もらっても、普通 もらってないって言うもんじゃ?」次男「・・・・・・」次男は気にしてたのかな?もらいたい人がいたのかな?そんな もてないクン3人で安心してたのに 本日1日遅れで 三男がチョコレートもらってきました。ピンクの包装紙の 大人があげるような 高そうなチョコレート母が役員会で留守にしている内に 最後の2つぶを残して食べ終えていましたが、「俺にも1個ちょうだい」と次男母「弟にくれたチョコに・・・兄としてのプライドは無いのかい?」と聞くと次男「ない!」と即答母がポッキーあげるから 我慢しな。~~~~~~~~~~~~~その後次男のサッカー用のスパイクと三男の練習用の靴を買いにスポーツ店に行きました。次男には買ってから 何ヶ月も経ってないのに きついと言う三男は次男のお古を履いていたので 大きさは丁度良いのに ボロボロで「穴が開いてるんだけど・・・」と遠慮がちに言うのでね。しかし、三男は 幅広の甲高で 普段の運動靴でも合うメーカーが1つしかないぐらい 靴を買うのが大変なのよね本日も車で20分の大きなスポーツ店に行ったが、店員さんに探してもらうも 三男が履いて痛くない靴が見つからずそこから再び車で1時間の違う大型スポーツ用品店に向かうそこでも1時間も掛けて「これは?」 「痛い・・・」 「あ、小指が当たっていますね」 「こっちは・・・くるぶしが痛そうですね」そして、やっぱり前の店でも進められた 全く同じメーカーの同じデザインの物で「これが全部の中では一番合っているんですけど・・・でも痛いみたいなんで・・・・」ってところで閉店の音楽が・・・母「もう後は履いて慣らして合わせるしかないよ」と 仕方なく それに決めましたが、帰ってきてからも履いてみたが「やっぱり すごく痛い」んだそうで靴箱の中から 長男の2年前のお古の靴を取り出すと三男「痛くない・・・丁度良い」んだそうな。三男には兄ちゃんたちが履いて伸びて柔らかくなった靴しか合わないようになっているらしい・・・三男でよかったのか?次男は三男が迷って悩んでいる内にお気に入りを見つけました。前回長男が買った トレーニングシューズのスパイク版のほんのちょっとデザイン違い前回長男の時にも思ったんだけどサントスが履いているようなエンジ色の・・・子供たちのチームはブルーの靴下なんで・・・すごくエンジの靴は目立つと言うかセンス疑いますしかし、それがダメなら 黒地にスカイブルーで、しかも スパイダーマンのような網目模様のスパイクが良いそうで「もうどれでも良いから好きなのにしなさい」って。笑いデザインで選べる普通の足の次男で良かったのかもね・・・センス疑うけど・・・このお古も三男が履くんだよね・・・なんだか大変複雑です。
2005年02月15日
コメント(4)
やっぱり 我が家はサッカーサッカーまたサッカー&当番でしたが長男がチームで1人選ばれる優秀選手賞をもらいました。前回の大会の方が頑張っていたんだけど・・・幻の(ゴールの上のバーに当たって入らず)ヘディングシュートに賞をくれたらしいです。コーチA「長男君のヘディングシュート高かったですよねぇ~他の子より、胸1つ上に跳んでましたよねぇ~」へぇ~そうなんだ~長男すごいなぁ~とご機嫌な母・・・が!・・・コーチB「ちょっと高すぎましたよねぇ~笑い・・・もう少し低ければゴールポストに当たらなかったんですけどねぇ~」なんだ・・・飛びすぎでダメだったのね・・・なんて・・・でもそれより嬉しかったのが次男の頑張りでした5年生大会で主力の4年生(長男達5年生より上手)が4人もインフルエンザでお休みで、2試合目からは 2人の子が足が痛くて出場できず、3年生を5人も入れて5年生大会に臨みましたが、主力の子がいないと言う責任感からか、2試合目、3試合目は今までに無いぐらいに走り回ってホローして頑張っていました。優秀選手賞は1試合目が終わった時に、長男と決まってしまったけど、他のお当番のお母さん達も「今日の優秀選手賞は次男だよね」って言ってくれるぐらい・・・本当に良く頑張っていました。・・・いや・・・チームの上手い子が欠席だったから次男が頑張っているように見えただけかも知れないけど・・・かなり親ばか入っているのですみません・・・「俺もメダル欲しかったな・・・」とつぶやく次男に今日の調子だったらちゃんと実力でもらえる日がくるよ半年前に「今年は次男は試合に出すチャンスが無いかもしれないから」とコーチを心配させていた次男は これっぽっちもなく・・・母は味噌汁20人分抱えておにぎり作って7時半集合の当番でも とっても嬉しい1日でした。そうそう、三男もスポーツ少年団のマラソン大会でした。こちらは旦那が応援にスポーツやっている子ばかり100数十人で走って、良く頑張りました。20位までに入れたら「ポップコーン」買ってって義父と約束していたそうです。まだまだ子供で可愛いもんです。しかし、3連休終ったところで、親子揃って この疲労感でいいのでしょうか?これから1週間始まるんだよねぇ~そしてまた土日はサッカーと子供会のカルタ大会だ・・・
2005年02月13日
コメント(5)
来週の学校の役員会の為の資料と、サッカーで新しく受けた役員の資料作りの為にPCに向かっていました。煮詰まってきたら、お気に入りに入れてあるみなさんのHPを覗き見して再び資料作り仕事の合間に役員の仕事というか、役員の仕事の合間に仕事をしていると言うか?笑い家で出来ると言う理由で、PC使った資料作りの役ばかり受けてしまいましたが、エクセルをインストールした事自体、今年の春、役員を受けて(くじで当たって)からなので技術が足りません。PCなのに人海戦術のような入力法・・・今頃、計算式を先に入力していけば速かったのにと気が付くが、もう1年分終りました。まず、エクセルの本から買うべきだよなぁ~でも少し、一段落付いた気がします・・・・実は仕事の確定申告用の帳簿が手付かずで・・・またそのうちHPからちょっと御無沙汰するかもしれませんがPCには向かっています。~~~~~~~~~~~~朝晩モコとお散歩してますが、昨日ぐらいから花粉症の症状が始まりました。喉の奥が痒いです。モコもたまに「クシュン!」なんて可愛いくしゃみをしますが、犬にも花粉症ってあるって話ですよね?だいじょうぶかな?そんなところまで飼い主に似なくても良いのに。それから、骨折してから 階段は抱っこで上り下りしているので「抱っこ」と言うと 胸に飛びついてくるようになりました。もうすっかり元気で、部屋の中を走り回っているので抱っこする必要もないのだけど・・・あんまり可愛いので これは辞められないな。
2005年02月10日
コメント(3)
土曜日の日記にぐちぐち愚痴りましたが、昨日サッカーの当番に行ってきました。長男が風邪で休んでいると聞きつけて本部の役員さんも心配して電話をくれました。今回の当番は私を含めて2人だけなので私が行けなければ その方が自分の子は参加しないのに代わりに行ってくれるつもりだったみたいです。次男も同じ試合に参加するのに 長男の分の当番なんだ~と愚痴る私・・・反省中です。試合は5年生の大会ですが、長男が休みで 5年生はキーパーの子だけ、あとは次男含む4年生と3年生で戦います。それでも本日は4年生にも欠席がいたり、足が痛くて全試合は走りきれない子がいたり 人数がいつもより厳しい~次男も1試合目は守り中心に頑張っていたのに、2試合目の後半は今一、頑張りが足りなかったな~それでも先週の試合より頑張っているな~って感じで母は当番も楽しめました。家に帰ったら、次男の太ももに相手の子のスパイクの跡が・・・手の指も転んだ時に蹴飛ばされたとかで紫色に腫れていました。「今日は攻撃が得意な子が多くて、足が痛くてベンチに下がりたくても守り中心のポジションを代われる人がいなかったんだ」そうな。いつもベンチにいる時は出たくてしょうがないのに贅沢な悩みですね。試合は負けちゃったけど・・・5年生ばっかりのチーム相手に良く頑張ったと思うわ。今週は金曜日とその次の日曜日にも5年生の大会で、金曜日が次男の分の当番、日曜日が長男の分の当番なんだけど・・・金曜日は仕事なので旦那に出てもらいますが、本当は私も見に行きたいんだよね。笑い長男は昨日ゆっくり寝ていたら、熱も下がって食欲も出てきたようで 本日なんとか登校して行きました。喉がガラガラで、声が全く出ないんだけど・・・まあ、授業中に発言する事もない子だし、別に困らないでしょう~私も昨日1日吹き晴らしのグランドにいたせいか?喉に違和感があります。花粉症が出始めたのか、それとも長男の風邪がうつったのかな?
2005年02月07日
コメント(3)
長男、金曜日も学校休みました。朝のマラソンタイムが終わる頃、車で送ってあげるから・・・と準備させていましたが、だるそうなので体温を測らせると「38度」やはり無理でした。そして本日も38度・・・喉が痛いようで普段の食欲の5分の1ほど・・・長男から食欲を取ったら何にも残らないのに~先日近所の病院でもらった薬が無くなってしまったので、車で送り迎えはしましたが、自分で病院に行きました。1人で病院なんて、心細くて出来無そうな長男ですが、本日はよほどしんどかったのか、文句も言わずに行きました。楽しみにしていた5年生大会もアウトですが、明日は長男の分の当番なんですよね。自分の子が出なければ断われるけど・・・次男も出場するので今から味噌汁20数人分用意しなくては(次男の当番は5人でするのですが、長男の学年は2人だけなんです)・・・来週、金曜日が次男の分の当番で、日曜日がまた、長男の分の当番です・・・いや、当番するのは大して嫌じゃないんですが・・・長男の走る姿が見れないのが寂しいだけなんですが、ぶちぶち言ってみました。
2005年02月05日
コメント(3)
昨日仕事が一段落して、長男が昼寝から覚めたので病院に行こうとすると なんと水曜日は午後休診の病院がほとんどなんですね。喘息みたいに時間外でも駆け込むほど酷くは無いので5年前の熱さましを探し出してそれで乗り切りました。市販の熱さましはインフルエンザだった場合に怖いので、インフルエンザでも飲ませてだいじょうぶだと確認済みの熱さましです。長男が6歳の時の熱さまし・・・1袋と半分飲ませてみました・・・こんな判断で良いのでしょうか?そして本日、数年ぶりに近所の内科に今までは喘息で隣町の掛かりつけの病院まで行っていたのですが、喘息の薬と併用していないので・・・だって隣町の総合病院だと半日掛かりなんですよね。電話で予約が出来るので待たされることなく診察してもらえましたが、インフルエンザの検査を待つこと15分幸いな事にインフルエンザはマイナスでした。「おれ、インフルエンザだと学校休めるからそのほうが良かったな」と長男「いまインフルエンザだったら日曜日の5年生大会には出られないよ」と母「いや、インフルエンザでも2日あれば治るし・・」と長男いつも6年生大会ではベンチなので年に3度しかない5年生大会を楽しみにしていたのよね。そんな訳で、本日中に熱を下げて明日学校に行けたら日曜日のサッカーは許可金曜日も休むようなら日曜日に回復してもサッカーは却下だわ。本日数年ぶりに行った病院は10年前に義父が膝が痛くて毎日電気を掛けに通っていた病院なのです。なので、長くいる看護婦さんに「あ~!長男君なんだ。名前見てわかったわ。大きくなっちゃって~」と言われまくる長男保育園に預けられない時はいつも義父が連れて歩いてくれていたので乳母車で何度も通院に付き添っていたのよね。乳母車に乗っていて小さかったのよね~って言われる度に、なんだかちょっと恥かしそうに小さくなっていく長男がかわいかったわ~笑い
2005年02月03日
コメント(4)
月曜日にバレーボールに行った長男を車で迎えに行った(夜9時半頃なのでね)先週15分ぐらい早めに行って見学していたら「お母さんがいるとやりずらい」と言われたので練習が終るまで車の中で待っててやったさ!車の中から体育館の中の足だけ見えるので片付けが始まってから顔を出すとバレーボールに誘ってくれた長男の同級生が一言「今日、長男ね、宿題忘れで立たされて、残り勉強だったのに帰っちゃったんだよ。俺はちゃんと残ってやったのに・・・」だそうだ。(立たされたのは宿題忘れの分。残り勉強はテストで100点じゃなかった人だそうな)3学期の初めに・・・・宿題だけは必ずやるって約束したのに・・・・それに答えて長男の台詞「俺は宿題やっていかなくて漢字のテスト66点だったのに、お前は宿題やっていって6点じゃんか・・・」その子の母「お前ら、どっちもどっちじゃん」はぁ~あ~母達あたま痛いって・・・そんな訳で「宿題やれ~!!!」と叫ぶ母に「うん、おれ、あいつとどっちが長く宿題やっていけるか競争することにしたから」と、昨日も朝起きて慌てて宿題をやってて通学班に置いて行かれそうになっていたので本日は少し早めに声を掛けたのだ・・・三男が・・・いつも早起きの三男に昨夜「兄ちゃん宿題終わって無いから朝起こしてあげて」と頼んでいたらちゃんと朝6時に「長男!漢字2ページ宿題なんだろ、早く起きろ!!」って声を掛けてくれていた。もう、どっちが兄ちゃんなんだか・・とは思うけど、頼りになる弟ですな。そんな訳で本日保健室の先生からお呼び出し「長男君、熱が8度で頭が痛いと言っているのでお迎えお願いします」って。本人帰り道で「今日は早くに起きたから 1時間目から調子悪かったんだよね」だそうです。ほんとに、たまに朝から頭使ったから熱が出たのかも?家に帰ってからいつものように「おなか空いた」とは言ったのですが、お客さんをお待たせしていたので仕事をしていたら長男布団で寝てました。ぐっすり寝たら熱も下がりそうですが、この時期だからインフルエンザも 一応 疑って病院ぐらい連れて行かなくてはいけないかな・・・しかしな・・・保健室に長男の友達が付き添ってくれていたのは有り難いけど・・・きみ・・・授業中なんじゃ?長男と同じ、勉強嫌いのサボりタイプの子なのでちょっと心配になりました。まさか、先生・・・この子なら授業抜けてもまあいいか・・・なんて思ってはいないですよね?
2005年02月02日
コメント(3)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()